2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【通勤】スズキ アドレスV100 66台目【快速】

1 :774RR:2021/08/08(日) 22:50:56.56 ID:+4MkbhlM.net
前スレ
【通勤】スズキ アドレスV100 65台目【快速】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1598077710/

337 :774RR:2022/03/06(日) 16:31:10.72 ID:acPpxqF1.net
>>336
いや格安品はそもそも縫製が悪くて防水性が皆無なのよ
雨が降るたびに交換するくらいじゃないと

338 :774RR:2022/03/06(日) 17:30:26.49 ID:yLqNIHAh.net
皮交換でビニールやらずに張るとか猿だろ

339 :774RR:2022/03/06(日) 18:48:58.58 ID:acPpxqF1.net
ビニール使ってる時点でダメだと思うの

340 :774RR:2022/03/06(日) 19:50:47.95 ID:AEhtsPDJ.net
何だったらいいの

341 :774RR:2022/03/06(日) 20:26:01.14 ID:6zWQKHeT.net
>>336
はぁ?

342 :774RR:2022/03/06(日) 20:26:08.39 ID:6zWQKHeT.net
はぁ?

343 :774RR:2022/03/06(日) 21:00:51.96 ID:EEI3IsO0.net
どっかでバカにされて始まったんだよなこれw
バイク屋ヅラしてえらっそーなコメントずっとしてるやつ

344 :774RR:2022/03/06(日) 23:12:35.46 ID:6zWQKHeT.net
はぁ?

345 :774RR:2022/03/09(水) 19:17:39.90 ID:yZRd6EN3.net
>>337
防水性が皆無なら、雨が降ったら手遅れだろ
格安じゃなくても、防水性のある社外品はないのか

346 :774RR:2022/03/09(水) 23:09:14.90 ID:sWnkuC7F.net
防水性が皆無だからダメじゃん!
と言ってる人に安価向けて
防水性が皆無ならダメじゃん!
ってレスする意図は何なのだ

347 :774RR:2022/03/10(木) 03:57:01.34 ID:YNKaubFH.net
はぁ?

348 :774RR:2022/03/11(金) 12:52:12.52 ID:668dWYzG.net
走行役58500
CE-11

349 :774RR:2022/03/11(金) 13:53:03.05 ID:seJdWU/U.net
>>345
手遅れだから革を張りかえるんじゃないの?
そもそも手遅れが何のことを指してるのかわからんけど

350 :774RR:2022/03/11(金) 21:42:07.67 ID:0R8WnfMV.net
はぁ?

351 :774RR:2022/03/12(土) 17:23:23.83 ID:qsIjjl7o.net
2年前にアマゾンで買って交換、今の所破れなし
ASIN: B003X1N9IS
スポンジに厚手のビニール袋被せてから作業した
乗るのは週1だし、シートからケツをずらしてヒザを擦るような走りはしないから持ちがいいだけかもしれないけど

352 :774RR:2022/03/13(日) 08:06:32.33 ID:UKtiebyy.net
ハイハイ

353 :774RR:2022/03/13(日) 08:29:05.34 ID:gC5Bc6g6.net
ハイR

354 :774RR:2022/03/14(月) 18:25:00.41 ID:AoDfKSyD.net
ハイUP

355 :774RR:2022/03/14(月) 19:41:49.02 ID:Al6Skffg.net
ハイUP-R

356 :774RR:2022/03/14(月) 19:45:32.56 ID:T2/w+Bov.net
ハイUP-R

357 :774RR:2022/03/14(月) 20:20:16.23 ID:ryPliTuM.net
ハイUP-RR

358 :774RR:2022/03/14(月) 22:48:19.98 ID:IFPWsgFj.net
ハイ?

359 :774RR:2022/03/19(土) 07:05:44.55 ID:xYKL5I4f.net
昔シート表面がひび割れたので、純正のカバーをかけて現在も使用中
そろそろ新しくしたいが、さすがにディスコンだろな

360 :774RR:2022/03/19(土) 09:12:59.15 ID:wthec055.net
はぁ?

361 :774RR:2022/04/02(土) 10:10:51.58 ID:6urTPq4x.net
>>157 ですけど
オイルタンクの所にある
警告灯用のセンサーが取り付けられてる穴?から
オイル漏れが・・・・・ オイルタンクの部品はもう無いと言われた
なんかシール材で塞いでもらったんですが
いつまでもつやら不安です

362 :774RR:2022/04/02(土) 12:50:51.13 ID:xS2tV0B1.net
https://i.imgur.com/lsDBHRc.jpg
タンク自体は部品出るみたいだけど

363 :774RR:2022/04/02(土) 13:13:48.97 ID:XwoYqSdM.net
はぁ?

364 :774RR:2022/04/02(土) 13:55:12.43 ID:JnqTxJdx.net
>>361
うちのもなんかタンクが油まみれw
オイルレベルスイッチの取り付けのパッキンじゃないんだ。
バラすの面倒なんだよなあ・・・

365 :774RR:2022/04/02(土) 14:20:37.11 ID:XwoYqSdM.net
はぁ?

366 :774RR:2022/04/02(土) 16:52:12.69 ID:6urTPq4x.net
>>362
本当だ
>>364
そうかもしれない
パッキンの所だと思います><

367 :774RR:2022/04/02(土) 18:36:59.51 ID:JnqTxJdx.net
>>366
パッキンはモノタローだと取り扱い終了だけど
他は出るみたいね
44643-31000

シーラントでやっつけてるとなると割れたかなんかしてるんかね
パッキン交換模様
https://superdio.exblog.jp/239964072/

368 :774RR:2022/04/02(土) 18:52:38.71 ID:6urTPq4x.net
>>367
ほんとだ ヒロチー商事とかにはまだ在庫がありますね!
近所のバイク屋さんに修理お願いしたんですけどね・・
これ在庫ありますよ って今度聞いてみようかな
情報ありがとうございました
>>362
タンクも在庫あるみたいだし
いったい何が無いんだろう?

369 :774RR:2022/04/03(日) 04:17:57.71 ID:oVt3Egij.net
はぁ?

370 :774RR:2022/04/03(日) 09:46:02.76 ID:/M3rO4td.net
>>368
修理するスキルかやる気がないだけでは?

371 :774RR:2022/04/03(日) 20:20:21.93 ID:pg5BfoS8.net
はぁ?

372 :774RR:2022/04/05(火) 17:02:51.73 ID:VU9kxrQr.net
>>368
シールテープをブッシュの周りに巻き付けて、押し込んだら治るよ

373 :774RR:2022/04/05(火) 17:27:39.88 ID:0IVaq/hc.net
部品出るのにそんなことせないかんの

374 :774RR:2022/04/05(火) 18:03:33.59 ID:91AkFTzr.net
はぁ?

375 :774RR:2022/04/05(火) 20:09:53.40 ID:vgn2CnVz.net
シールテープの値段は知らないが純正パッキン120円くらい

376 :774RR:2022/04/06(水) 06:07:00.21 ID:SXxfSg0n.net
はぁ?

377 :774RR:2022/04/06(水) 13:00:21.89 ID:lE4k5wcW.net
>>375
あれはケースの穴も広がってるから、シールテープだったらきつく嵌まる
シールテープは100円ぐらいで簡単に治る

378 :774RR:2022/04/06(水) 14:47:41.44 ID:yjeEsPfx.net
はぁ?

379 :774RR:2022/04/17(日) 18:46:48 ID:flyt+1EQ.net
>>372
とりま あれから漏らないから
次回また漏れるようなら考えますわ
ありがとうございます。

380 :774RR:2022/04/17(日) 19:50:13.99 ID:aerQg2TR.net
はぁ?

381 :774RR:2022/04/28(木) 19:55:32.39 ID:XdJ21ooA.net
どうせレベルセンサーより油面が下がっただけで、次入れたら漏れるやろ
油面が低い方が修理し易いのにな、オイル油面が高いとセンサー抜くと溢れてくるぞ

382 :774RR:2022/04/28(木) 20:19:47.97 ID:HmBGqQHu.net
>>381
いえ センサーより上
オイル満量入れてても漏れないから
一応修理?は完了してる感じです
さすがプロと・・・満足

383 :774RR:2022/04/28(木) 20:26:41.72 ID:HmBGqQHu.net
それより今日燃費計測してみたんだけど
市内走行ばっかりですけど
リッターあたり 28キロ まぁまぁの燃費なんだろうか?

384 :774RR:2022/04/28(木) 22:55:07.53 ID:XdJ21ooA.net
>>382
液体パッキンで修理?

385 :774RR:2022/04/28(木) 23:41:29.91 ID:O7xroZzD.net
はぁ?

386 :774RR:2022/04/29(金) 07:39:01 ID:zFfKlWfP.net
>>384
何かのシール材?あるいは接着剤系らしいです
他のバイクもそれで修理実績があるとの事でした

387 :774RR:2022/04/29(金) 20:15:47.41 ID:EzMZrr7l.net
>>383
まぁまぁなんじゃない?
自分は街中ばかりだと20前後

388 :774RR:2022/04/29(金) 21:02:02 ID:C/nIdzF6.net
はぁ?

389 :774RR:2022/04/30(土) 08:00:00 ID:FPvslhN/.net
30切ることないなぁ。どんなにとばしても。

390 :774RR:2022/04/30(土) 09:54:39.53 ID:rTkjeLST.net
はぁ?

391 :774RR:2022/04/30(土) 10:27:03.67 ID:WI4GO2zQ.net
爆発音と共に止まって分解したら
真ん中のシール抜けてやがった

392 :774RR:2022/04/30(土) 12:47:23.34 ID:+AJwM8PG.net
>>389
運用によるんよね。
週イチしか乗らないとかだと悪化する。
ツーリング行くと40行くときもある。

393 :774RR:2022/04/30(土) 13:58:56 ID:YCO+by4C.net
この言い訳めいたレスってなんなんだろう?
反論されたらこんな感じで返す奴多い

394 :774RR:2022/04/30(土) 15:32:31 ID:U2lu8wCV.net
はぁ?

395 :774RR:2022/04/30(土) 16:16:08.49 ID:QcVMKXDk.net
はぁ?

396 :774RR:2022/05/01(日) 06:14:50.43 ID:quEsUsOv.net
>>391
クランクのシールが走行中に抜けることがあるんだ。

>>392
他の2stスクーターに比べて燃費が良いのでびっくりしている。

397 :774RR:2022/05/01(日) 07:49:18 ID:az7PK8N/.net
はぁ?

398 :774RR:2022/05/01(日) 09:31:22.72 ID:/y4c4ndZ.net
ぱぁ?

399 :774RR:2022/05/01(日) 13:20:51 ID:FiJBeWoh.net
はぅ?

400 :774RR:2022/05/01(日) 16:22:28.18 ID:NyZw6IYY.net
>>396
同時期のアドレスV50と比較するとエンジンはデチューンしてあるので
パワーはないけど、耐久性と燃費が良い
いじって遊ぶには楽しいバイク

401 :774RR:2022/05/01(日) 19:45:12.21 ID:IrlIjejE.net
ビクンビクン

402 :774RR:2022/05/01(日) 20:40:03.28 ID:yqbnmZq8.net
はぁ?

403 :774RR:2022/05/02(月) 20:22:00 ID:QFP/jGmv.net
>>400
85kくらいまでは、すーっと伸びるのにそこでピタリと止まる。

50ccでも、ちょっといじれば80kくらいいくのに、100ccだからもうちょっといっても良いのにね。

404 :774RR:2022/05/02(月) 20:42:24 ID:e9wbNzMG.net
同世代の50が7.2馬力出してたのに対して
9馬力しかないからな
おっさんスクーターだし仕方ない

405 :774RR:2022/05/02(月) 21:27:25.50 ID:pqt+6ymh.net
そこでボワアップですよ

406 :774RR:2022/05/02(月) 23:45:54.72 ID:lB5+jKTT.net
何ccくらいにボアワップすればいいのか?

407 :774RR:2022/05/03(火) 01:09:18.03 ID:I4DRcGzq.net
ボプワッア

408 :774RR:2022/05/03(火) 01:59:31.71 ID:Mnv7sjfa.net
117か109くらいしかボブサップ見たことないわ

409 :774RR:2022/05/03(火) 08:18:07.52 ID:Nrs8lrjX.net
はぁ?

410 :774RR:2022/05/03(火) 09:27:59 ID:N2aV68R+.net
くぱぁ?

411 :774RR:2022/05/03(火) 10:02:42 ID:XVW+qI4+.net
アドレスはまだ他社に比べてハイギアな方だけどな
ヤマハはJOG90なんて最初80までのメーターパネルだったしデチューンだらけ
アドレスも笑うぐらいポート狭い

412 :774RR:2022/05/03(火) 10:06:01 ID:sidg7Nbw.net
ガラナコアップ

413 :774RR:2022/05/03(火) 10:25:40 ID:tYFGxOyj.net
はぁ?

414 :774RR:2022/05/03(火) 10:53:02 ID:Vork2/ej.net
クーリングファンがバラバラになった
謎だわ

415 :774RR:2022/05/03(火) 18:34:07.67 ID:SsWO2DfY.net
はぁ?

416 :774RR:2022/05/03(火) 18:46:46.38 ID:QQ7DAuoo.net
>>414
まれによくある
http://blog.livedoor.jp/miunotiti/archives/9878177.html

417 :774RR:2022/05/04(水) 03:18:52.10 ID:V6H9pcxG.net
フィンが砕けるのは前輪が跳ね上げた小石等が吸気口に入って中で暴れるってのが多い
新しいうちは柔軟性があるから適当にいなしてくれるけど劣化してくると結構簡単に割れる

418 :774RR:2022/05/04(水) 15:59:08.60 ID:wS2C7oQf.net
はぁ?

419 :774RR:2022/05/04(水) 17:36:25.17 ID:exwOQsAX.net
バラして組んで2秒で破壊だが

420 :774RR:2022/05/04(水) 23:42:57 ID:OvCWvbbl.net
前輪が跳ねてファンカバーに入るって曲芸モノだろ

421 :774RR:2022/05/05(木) 01:07:47 ID:wks8Smbu.net
品質の問題だろ、同時期のベクスターもファンが良く割れるから

422 :774RR:2022/05/05(木) 10:45:15.34 ID:qBxB9qyI.net
はぁ?

423 :774RR:2022/05/06(金) 11:46:30.09 ID:7tgpHG2t.net
ファン買いにファン無しでどれくらい走れるかな

424 :774RR:2022/05/06(金) 14:24:41.54 ID:kUrtzCQK.net
駅の駐輪場に停めといたら、いつの間にかファンを
パクられてて1年くらいそのままで走ってたよ。

嘘プー

425 :774RR:2022/05/06(金) 16:24:43.18 ID:9tI6q8es.net
シリンダーに水掛けながら走れば結構イケんじゃねえの

426 :774RR:2022/05/06(金) 20:07:16.96 ID:c3z4W5ws.net
しょんべん垂らしながら水冷で

427 :774RR:2022/05/06(金) 20:31:23.06 ID:jrtqg804.net
転職したらバイク通勤ダメって言われた
面接の時OKって言ったやんけアホンダラ

428 :774RR:2022/05/07(土) 10:41:22.82 ID:CZ5zVS9G.net
辞めるしかないね~

429 :774RR:2022/05/15(日) 15:16:16.05 ID:7mUllSdm.net
ファンとか確認したことないな
本当にちょい乗りしかしないから、無くても大丈夫な気がするが

430 :774RR:2022/05/15(日) 22:09:18.39 ID:/D12kkdB.net
>>427
ちゃんと会話は録音して証拠を残しておかないとw
スマホは持ち歩くでしょ?
アプリを入れなされ

431 :774RR:2022/05/16(月) 08:12:09.09 ID:6SGbehQy.net
キタコプーリーあんまよくないんかな
エンジンノーマルだとノーマルかローラー微軽でマックスなんかね

432 :774RR:2022/05/17(火) 08:34:26.81 ID:44eWLE9x.net
はぁ?

433 :774RR:2022/05/20(金) 12:14:03.55 ID:cOaHhX8h.net
やっぱノーマル

434 :774RR:2022/05/20(金) 17:59:52.89 ID:NLVyffNC.net
9.5と12.5を3個ずつノーマルプーリーで使ってたけど
YAMASHIDAプーリーと付属のWRが今のとこ一番良い感じ
しかし付属WRの重さが分からない

435 :774RR:2022/05/20(金) 20:39:35.13 ID:gpSvPy4D.net
はぁ?

436 :774RR:2022/06/07(火) 21:50:26.73 ID:5mGg93jc.net
ブタケツ外してる人MJ75でいいのん?
キャブ外すのに蚊が来てひどいのでできれば一回で終わらせたい

総レス数 1004
165 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200