2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【通勤】スズキ アドレスV100 66台目【快速】

1 :774RR:2021/08/08(日) 22:50:56.56 ID:+4MkbhlM.net
前スレ
【通勤】スズキ アドレスV100 65台目【快速】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1598077710/

415 :774RR:2022/05/03(火) 18:34:07.67 ID:SsWO2DfY.net
はぁ?

416 :774RR:2022/05/03(火) 18:46:46.38 ID:QQ7DAuoo.net
>>414
まれによくある
http://blog.livedoor.jp/miunotiti/archives/9878177.html

417 :774RR:2022/05/04(水) 03:18:52.10 ID:V6H9pcxG.net
フィンが砕けるのは前輪が跳ね上げた小石等が吸気口に入って中で暴れるってのが多い
新しいうちは柔軟性があるから適当にいなしてくれるけど劣化してくると結構簡単に割れる

418 :774RR:2022/05/04(水) 15:59:08.60 ID:wS2C7oQf.net
はぁ?

419 :774RR:2022/05/04(水) 17:36:25.17 ID:exwOQsAX.net
バラして組んで2秒で破壊だが

420 :774RR:2022/05/04(水) 23:42:57 ID:OvCWvbbl.net
前輪が跳ねてファンカバーに入るって曲芸モノだろ

421 :774RR:2022/05/05(木) 01:07:47 ID:wks8Smbu.net
品質の問題だろ、同時期のベクスターもファンが良く割れるから

422 :774RR:2022/05/05(木) 10:45:15.34 ID:qBxB9qyI.net
はぁ?

423 :774RR:2022/05/06(金) 11:46:30.09 ID:7tgpHG2t.net
ファン買いにファン無しでどれくらい走れるかな

424 :774RR:2022/05/06(金) 14:24:41.54 ID:kUrtzCQK.net
駅の駐輪場に停めといたら、いつの間にかファンを
パクられてて1年くらいそのままで走ってたよ。

嘘プー

425 :774RR:2022/05/06(金) 16:24:43.18 ID:9tI6q8es.net
シリンダーに水掛けながら走れば結構イケんじゃねえの

426 :774RR:2022/05/06(金) 20:07:16.96 ID:c3z4W5ws.net
しょんべん垂らしながら水冷で

427 :774RR:2022/05/06(金) 20:31:23.06 ID:jrtqg804.net
転職したらバイク通勤ダメって言われた
面接の時OKって言ったやんけアホンダラ

428 :774RR:2022/05/07(土) 10:41:22.82 ID:CZ5zVS9G.net
辞めるしかないね~

429 :774RR:2022/05/15(日) 15:16:16.05 ID:7mUllSdm.net
ファンとか確認したことないな
本当にちょい乗りしかしないから、無くても大丈夫な気がするが

430 :774RR:2022/05/15(日) 22:09:18.39 ID:/D12kkdB.net
>>427
ちゃんと会話は録音して証拠を残しておかないとw
スマホは持ち歩くでしょ?
アプリを入れなされ

431 :774RR:2022/05/16(月) 08:12:09.09 ID:6SGbehQy.net
キタコプーリーあんまよくないんかな
エンジンノーマルだとノーマルかローラー微軽でマックスなんかね

432 :774RR:2022/05/17(火) 08:34:26.81 ID:44eWLE9x.net
はぁ?

433 :774RR:2022/05/20(金) 12:14:03.55 ID:cOaHhX8h.net
やっぱノーマル

434 :774RR:2022/05/20(金) 17:59:52.89 ID:NLVyffNC.net
9.5と12.5を3個ずつノーマルプーリーで使ってたけど
YAMASHIDAプーリーと付属のWRが今のとこ一番良い感じ
しかし付属WRの重さが分からない

435 :774RR:2022/05/20(金) 20:39:35.13 ID:gpSvPy4D.net
はぁ?

436 :774RR:2022/06/07(火) 21:50:26.73 ID:5mGg93jc.net
ブタケツ外してる人MJ75でいいのん?
キャブ外すのに蚊が来てひどいのでできれば一回で終わらせたい

437 :774RR:2022/06/07(火) 22:55:40.37 ID:R9F4/TXX.net
夏はそのままでいいよ

438 :774RR:2022/06/08(水) 05:58:41.99 ID:vbespV8I.net
>>436
ブタケツって
豚鼻のけつのキャップのこと?

439 :774RR:2022/06/08(水) 06:23:24.64 ID:J/P6GJF7.net
今の季節で豚鼻はずしたらアイドリングふかしてないとアイドリングせんかったわ
因みに千葉 純正キャブと純正ジェット

440 :774RR:2022/06/08(水) 09:35:53.83 ID:xScKqMuo.net
豚花です

441 :774RR:2022/06/09(木) 21:43:59.34 ID:wKYkAtJK.net
はぁ?

442 :774RR:2022/06/19(日) 17:10:10 ID:kaBCxCO0.net
ce13aの排気の還元ホース繋げる所
チャンバー側のって塞いだら加速良くなるとか有りますか?

サブチャンバーみたいな感じで

443 :774RR:2022/06/19(日) 23:16:33.98 ID:btZ78Rw2.net
はぁ?

444 :774RR:2022/06/20(月) 06:59:03 ID:R0Cg1XR1.net
>>442
チャンバー掃除したら、その管が詰まっていました。効果が知りたいな。

445 :774RR:2022/06/20(月) 13:44:12.24 ID:N/pZv9vJ.net
>>444
中には低速少し良くなったって言う方も居るんですけどどうせやるなら最初から全部塞いじゃいたいなって思って体験談募集してますw

446 :774RR:2022/06/20(月) 19:38:10.54 ID:F2wOTOv3.net
適当に蓋すりゃ試せるだろ

447 :774RR:2022/06/21(火) 06:32:55.98 ID:yHmeV8Ge.net
適当に蓋した時にキャブの調整とか必要でしょうか?

448 :774RR:2022/06/21(火) 07:22:10.56 ID:r2C7sntc.net
それを試せ言うてんだろ
お前の個体のコンディションなんか知らんわ

449 :774RR:2022/06/21(火) 08:09:56.19 ID:yHmeV8Ge.net
最近気が付きましたが、スタンドを立てて後輪を回したときにシャーシャー言う人いますか?4万Km乗った13です。

450 :774RR:2022/06/21(火) 09:18:19.94 ID:zKXyvenV.net
>>449
なります
放置されていた車両を最近タイヤ自分で変えました。
変える前になってたかは不明ですが、
ブレーキかかるし、元々放置車両でボロボロだから気にしてません。

451 :774RR:2022/06/21(火) 10:48:55.69 ID:KChgW653.net
>>449
鳴る。ベアリング替えても鳴る。

452 :774RR:2022/06/21(火) 12:09:46.62 ID:tnR+CnSe.net
ありがとうございます。鳴るのは仕方ないんですね。

453 :774RR:2022/06/21(火) 19:34:49.96 ID:/PNQ7taK.net
>>448

454 :774RR:2022/06/21(火) 19:36:40.97 ID:/PNQ7taK.net
>>448





個体差があるのが答えさ(,,゚Д゚)
ダジャレ

455 :774RR:2022/06/21(火) 22:19:10.51 ID:TQ1SR8yH.net
はぁ?

456 :774RR:2022/06/22(水) 14:51:28.89 ID:VHH5r7ea.net
これはまさにはぁ?だなw

457 :774RR:2022/06/22(水) 21:38:49.97 ID:l/8nzzUr.net
車高あげてる(ケツアゲ)方の感想が聞きたい。

458 :774RR:2022/06/23(木) 12:49:25.97 ID:kMEHEp14.net
>>449
”シャーシャー言う人いますか?“
勝俣の事か?

459 :774RR:2022/06/23(木) 21:44:04.02 ID:qL7V4Mw6.net
はぁ?

460 :774RR:2022/06/24(金) 00:36:32.65 ID:3Q7CYPbp.net
アクセル戻した時にエアーが抜けるような音がするんですけど、原因わかる方いませんか?
もうあれこれバらすのに疲れてしまった

461 :774RR:2022/06/24(金) 08:57:58.27 ID:OcuZSKVh.net
ターボ車のブローオフとかトラックのエアブレーキみたいな音?

462 :774RR:2022/06/24(金) 19:51:12 ID:3Q7CYPbp.net
プシューッみたいな感じっす、こんな音なってたっけなって気持ち悪くて。

463 :774RR:2022/06/24(金) 20:28:31 ID:4zpdfxX3.net
メンテ具合が分からんから何とも言えん
マフラーに小さい穴でも空いてんじゃないの

464 :774RR:2022/06/24(金) 20:59:32 ID:3Q7CYPbp.net
>>463
オイルポンプギア故障からの焼き付きで腰上から一通りリフレッシュ後になるようになったとです

465 :774RR:2022/06/24(金) 21:05:48 ID:LfLsYoDH.net
一通りとは?焼き付いたらクランクベアリングもダメージ受けてるけど替えたの?
リフレッシュとは?純正新品?中古?社外?
吸気や駆動系の状態は?
フランジ周りに排気漏れの煤汚れとか無い?
そもそも自分でやったの?店?

みたいに可能性が死ぬほどあるので俺は諦めた

466 :774RR:2022/06/24(金) 21:38:17 ID:3Q7CYPbp.net
>>465
言い方悪かったな、全て自分でやった、一応機械の仕事やってた
バイクに知識はそんなにない
エンジン抱き着き、ピストンシリンダー社外交換、オイルギア&ポンプ純正中古、リードも純正中古
ガスケット類全て交換
クランクシールも交換もれてなかったけど
排気れも確認したし煤は交換後すぐだったんで汚れてない マフラーは中洗浄した
駆動系はいじってるから綺麗、ファイナルギア組みなおし、リアシャフト交換
はー新車ほしー ダックスの新しいのいいよなー

467 :774RR:2022/06/24(金) 21:47:02 ID:cVmHPNTg.net
1

468 :774RR:2022/06/25(土) 07:03:31 ID:Js1lf2je.net
動いてんならいいだろ

469 :774RR:2022/06/25(土) 07:23:10 ID:RfaTdEsj.net
アクセルオフでプシューなら
ブローオフと同じ現象が起きてるんでしょ

470 :774RR:2022/06/25(土) 12:40:05 ID:2KLssVqK.net
その説明ではクランクベアリングを替えてないね
そこが怪しいじゃないか?

471 :774RR:2022/06/25(土) 13:56:09 ID:rVBhOYCe.net
ここは動画を上げてみよう

472 :774RR:2022/07/01(金) 06:55:36 ID:sETk86ds.net
クラッチにスリット加工すると、なぜ、低速の出だしが良くなるのでしようか?

473 :774RR:2022/07/01(金) 07:19:42 ID:CumJyu+t.net
良くなるとは限らないけど何を見て良くなると思ったの?

474 :774RR:2022/07/01(金) 08:01:07 ID:SOLmR0CT.net
>>473
https://youtu.be/lvCvV-XyTeg
こちらの動画を見てそう思いました。

475 :774RR:2022/07/01(金) 08:14:34 ID:qRoLPx2P.net
>>474
こんな素人の日記見ても意味ないからやめたほうがいいよ

476 :774RR:2022/07/01(金) 23:24:56 ID:sETk86ds.net
>>475
オススメありますか?

477 :774RR:2022/07/02(土) 00:18:48 ID:zherpHl4.net
駆動系沼へようこそw
100ccなのに50にも負けるもっさり出足。
元々デチューンエンジンに加えすぐヤレる余裕のない駆動系。
ネットのガセチューンの真似してあっという間にベルトが破断。
知らず知らずのうちに鈴菌感染者のできあがりw

478 :774RR:2022/07/05(火) 06:50:49 ID:79LP+Nwu.net
>>474
うわっ信号待ちですり抜けして前に出る糞老害のチャンネルじゃん

479 :774RR:2022/07/06(水) 04:47:44 ID:8cvr2XLe.net
なんとなく考えたけどNS1のサブチャンバー付チャンバーってのが有るみたいに還元ホースに片穴塞いでオイルキャッチタンク付ければ低速トルク上がりそうかな?なんて考えてみた
今度やってみよ


https://i.imgur.com/H078QOb.jpg
https://i.imgur.com/Qke4XFH.jpg

480 :774RR:2022/07/06(水) 07:17:16 ID:cftxAHu1.net
意味不明

481 :774RR:2022/07/06(水) 12:00:49 ID:h1deu4lL.net
意味不明は笑うわw
還元ホース塞げば加速良くなるって言ってる奴がいるならその還元ホースをサブチャンバー化しちゃえばええんだよ

482 :774RR:2022/07/06(水) 12:16:56 ID:cFUQEWb5.net
魔法のアイテム
サブチャンバー

483 :774RR:2022/07/06(水) 14:57:43 ID:HLuI323e.net
13aの二次エアーって何なんだ?
排ガス規制対策っていうだけで
性能を向上させる機能なんてないよな?

484 :774RR:2022/07/06(水) 15:33:54 ID:KKCZLO2k.net
>>483
無いよ?
けど2次エアのパイプに第2の膨張室を作れば性能に差が出るはずと考えた

485 :774RR:2022/07/06(水) 22:26:54 ID:cFUQEWb5.net
そうだね
なんか知らんけどたぶんトルクだね
低速モリモリだね

486 :774RR:2022/07/07(木) 01:02:59 ID:d4Z7DAjF.net
これって理論的には排圧を上げてトルクを稼ぐってことなのかしら

487 :774RR:2022/07/07(木) 07:19:30 ID:9BizT4td.net
なぜ上がると思うのか

488 :774RR:2022/07/07(木) 13:41:00 ID:gbXhcAIL.net
なんかようわからん

489 :774RR:2022/07/09(土) 22:10:31 ID:oSXKffN9.net
今日からv100乗りになれました
走行約3500kmの距離システム通過済

取り敢えずタイヤ交換とブレーキ周り一新予定

490 :774RR:2022/07/09(土) 22:58:06 ID:n+VmPH71.net
>>489
おめ!良い色買ったな!

491 :774RR:2022/07/11(月) 18:58:21.44 ID:TMRzNxWr.net
そういや2次エアパイプサブチャンバー化したら微妙に低中速の加速上がったわ
けど体感出来るほど凄え上がったって言うより微妙に上がったな程度だったわ

492 :774RR:2022/07/11(月) 20:40:03.58 ID:c91cKKoD.net
大発見ですね
ぜひ学会で報告しましょう

493 :774RR:2022/07/12(火) 03:55:09.39 ID:FGiXOmJF.net
前上げたNS1のサブチャンバーみたいに溶接して完全にやらないと体感できるほどの加速は無さそうだなぁ

494 :774RR:2022/07/14(木) 23:33:51.82 ID:JEetrBWL.net
あれ?セピアZZのチャンバーがV100に流せるんだっけ?
わからんくなってきたわ

495 :774RR:2022/07/16(土) 21:36:33.83 ID:hiGbgm48.net
おーい聞いて、今日走行中、社外品マフラーのサイレンサーが、脱落した。

急にブボボーってw .·´¯`(>▂<)´¯`·.

496 :774RR:2022/07/16(土) 22:45:52.04 ID:iXP6DFcp.net
おれはミラーが落ちて後ろ走ってた友達の足に直撃させたぜ!後ろに車かバイクいたら危険だよ~

497 :774RR:2022/07/16(土) 23:27:07.76 ID:hiGbgm48.net
思ったのは、永年劣化こわ

498 :774RR:2022/07/17(日) 07:23:23.80 ID:itQ6cq/J.net
最初期の11A-103869 ガンメタ
走行26,000km 無事故無転倒の極上車
ナポミラ以外どノーマル、31年目迎えるが絶好調だ
交換した主要部品はオイルポンプ、レギュレーター
燃費は大体26kmくらいかな、丈夫で壊れないから助かるよ

499 :774RR:2022/07/17(日) 08:44:39.49 ID:olKUzGSw.net
>>495
だけど、社外品だから壊れたんだよと、勝手に納得中。ce11aのサビサビマフラーをヤフオクで落札

ネタとして、ブボボーの後、慌てて自宅に帰りやりかかった用事を済ませ、その後、いっとき修理するまで邪魔になるv100 を数キロ先に移動するのにサイレンサーをあるもので代用しました。さて、何で代用したでしょうか?

500 :774RR:2022/07/17(日) 15:24:57.42 ID:9RT10ySi.net
世界ふしぎ発見かよ

501 :774RR:2022/07/17(日) 20:52:41 ID:NThfr7lF.net
空き缶

どうや?当たったらひとし君人形だして

502 :774RR:2022/07/17(日) 23:40:12.29 ID:L7kFfBtI.net
正解です。

ビール缶がアルミだったので、切って

無理やり、タイラップで締めた。
応急処置ならありですよ~

503 :774RR:2022/07/18(月) 06:50:28.89 ID:x6/H8fxf.net
やったぜぇ!ひとしくん人形ゲットや!

けど缶使ってそこにテイッシュ詰めたって考えだったからどう消音したのまでかは解らなかったなぁ

504 :774RR:2022/07/18(月) 14:23:19.38 ID:sbKDZdXs.net
落ちたサイレンサー空洞だよ。

サイレンサー 空き缶位でググると情報出ると思います。

505 :774RR:2022/07/18(月) 16:27:54.92 ID:v7xdsj0t.net
初期型の別帯サイレンサー型だったのか

506 :774RR:2022/07/18(月) 18:16:33.46 ID:YS3xfn3m.net
前の人がつけていた、社外マフラー
純正とは、形自体が違う。
多分、数千円のやつかな?

90km出ていたので、こんなものかと使っていました。

507 :774RR:2022/07/19(火) 02:57:18.36 ID:xTw7rYeJ.net
バッフルの代わりの空き缶はよく聞くよなぁ

508 :774RR:2022/07/19(火) 05:22:19.91 ID:qWBX9z8S.net
聞かねえよ

509 :774RR:2022/07/19(火) 07:24:04.83 ID:xxYKJF2P.net
昭和の中学生レベル

510 :774RR:2022/07/19(火) 08:46:50.63 ID:xTw7rYeJ.net
アドレスV100はそういうバイクだけどな

511 :774RR:2022/07/19(火) 10:17:48.49 ID:Yp0sa8Mf.net
走り屋気取りのローリング族の生き残りなんじゃろ
90年代くらいにはよく聞いた話じゃヨボヨボ

512 :774RR:2022/07/19(火) 10:55:59.20 ID:54peXJBK.net
つーか>>508以外みんな知ってるじゃねーかw
ここはジジイばっかだなw

513 :774RR:2022/07/21(木) 23:26:41.82 ID:YMcjGsqZ.net
キックスターターのナット、プーリー止めるやつってなんでこんなに高いの?

514 :774RR:2022/07/22(金) 07:20:16.65 ID:Jx0qLJin.net
普通のじゃないから

総レス数 1004
165 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200