2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【通勤】スズキ アドレスV100 66台目【快速】

1 :774RR:2021/08/08(日) 22:50:56.56 ID:+4MkbhlM.net
前スレ
【通勤】スズキ アドレスV100 65台目【快速】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1598077710/

657 :774RR:2022/10/23(日) 23:41:17.39 ID:4xz36qGK.net
>>656
中華マフラーって純正形状?
チャンバー風形状のやつ?

658 :774RR:2022/10/24(月) 22:25:29.57 ID:h7IrWavX.net
630ですが本日ようやく時間出来たので諸々試してみました
プラグを新品に換え火花が飛ぶ事も確認出来ましたが不動
1番疑っていたクランクシールも抜けてませんでした...
CDI交換してダメそうなら厄介過ぎる...

659 :774RR:2022/10/24(月) 22:41:30.68 ID:tr2Z3Wei.net
エアクリーナーを外してキャブのポートを点検してみてください
たまにそこにあるエアポートに泥みたいなのが積もって穴ふさいでる事があります

660 :774RR:2022/10/24(月) 23:05:15.58 ID:S0uligTR.net
マフラー半分外してエンジン掛けてみるとか?
詰まってるなら排気漏れで煩いけどそれでアイドリング程度は出来る

661 :774RR:2022/10/25(火) 02:12:08.85 ID:GEj+gows.net
>>649
たしかにK1K2のリストには載ってないな
その1個前のリストならあるんかなぁ
97か98の頃の13Aのエアクリ辺りの位置のマフラー下部にゴムあったよね

662 :774RR:2022/10/25(火) 16:03:00.20 ID:zXiXa7BF.net
カウルとかを留めてるネジは独自規格?
ステンレスのに替えようと思ってホムセンで探したけど、ネジ山の間隔がひろくてミリでもインチでも駄目だった
クランクケースとかのネジは合うのがあったけど

663 :774RR:2022/10/25(火) 18:00:42.16 ID:AzldATb2.net
俺の場合カウルはビスとか木ネジとか使ってるわ

664 :774RR:2022/10/26(水) 10:21:44.68 ID:upT2npYA.net
>>657
当時3000円マフラーね。鉄板ペラペラw
今見たら5000円くらいになってた。円安直撃かねぇ。

665 :774RR:2022/10/26(水) 16:03:00.83 ID:UZZmSRm8.net
>>664
穴が空いてない純正マフラーに耐熱塗料をこまめに厚塗りして、錆びないようにしたほうが長持ちするかな?

666 :774RR:2022/10/27(木) 00:39:04.02 ID:4Pm+HtkQ.net
>>665
まー2ストだから中も詰まるけど。
エキパイ部分が錆びやすいからアルミのカバー作って
付けると塗装が長持ちするw

667 :774RR:2022/10/27(木) 22:31:21.19 ID:UTvqnNY6.net
630です
一体型CDI換えてもダメ、キャブ掃除してもダメ
いよいよエンジン関係かなあと思いながら何気なくケース開けたらドライブベルトが切れてプーリーに絡まってました
除去したらエンジンかかりました
アドバイス頂いた方ありがとうございました...
お騒がせしてすみませんでした

668 :774RR:2022/10/27(木) 23:09:28.75 ID:4Pm+HtkQ.net
乙。キックが渋いとか気づけばワンチャンw
強化センスプ入れたり変なセットアップすると
ベルトとかプーリーがアッチッチーで切れやすくなる。

669 :774RR:2022/10/29(土) 22:52:16.29 ID:YvSQcKxD.net
キック元々動き渋くて、気分転換に油差そうと思って開けたらまさかのでした...
ベルト交換しようと思ったらクラッチアウターを留めてるナットがインパクトでも緩まず、結局明日ショップ持ち込みです...
最初から任せれば良かった説

670 :774RR:2022/10/31(月) 02:26:17.44 ID:SHmGSOuX.net
ベルト交換はクラッチ側外さなくてもできるように思うが…

671 :774RR:2022/10/31(月) 05:53:20.29 ID:UZW5I4L8.net
エスパーならできるかもな

672 :774RR:2022/10/31(月) 07:23:04.77 ID:gHhgmBBU.net
クラッチ側外さないで出来るとかJOGか何かと間違えてるだろ

673 :774RR:2022/10/31(月) 11:01:15.96 ID:NovzS9rs.net
ぼくも、出来たと思うけど

674 :774RR:2022/10/31(月) 11:24:37.25 ID:Wi328zf/.net
できたらいいね

675 :774RR:2022/10/31(月) 14:10:46.75 ID:RF2hLbmh.net
向かって左側にあるウエイトローラーが入ってるほうが逆ネジ、右側は正ネジで外すんだっけ?
ウエイトローラー側はインパクトで外れたけど、右側はプーリーホルダー無いと外れないと思ってプーリーホルダー買ったけど、結局使ってないわ

676 :774RR:2022/10/31(月) 15:34:20.06 ID:SHmGSOuX.net
>>675
ネジの方向はそれで合ってる
インパクトならクラッチアウターを手で押さえる程度で普通は外れるよ

トルクカム開くと外さなくてもベルト交換出来たように思ったが指摘通り他車種と勘違いしてるのかもしれない
プーリー側だけ外して整備してる時にベルトの外れる時があったように思ったが…

677 :774RR:2022/10/31(月) 15:34:30.70 ID:RF2hLbmh.net
エンジンの吹けがバラつくのでキャブにゴミでも入ったかとおもってエアクリーナーはずしたら、エアクリーナーボックスからキャブに行くパイプが無くなってた
ヤフオクで1400円くらいだから買って交換するか

678 :774RR:2022/10/31(月) 22:47:29.68 ID:8SSwJ+hG.net
あのゴムパイプはタイヤより耐久性ないかもしれんw

679 :774RR:2022/11/01(火) 00:16:24.13 ID:MJGkCLK1.net
>>678
マジか
交換する時、ゴムパイプの周りにキッチン用のアルミテーブでも巻いてみるか

680 :774RR:2022/11/01(火) 00:23:54.46 ID:WK2uF0LS.net
安いからまた買えば

681 :774RR:2022/11/03(木) 12:53:39.25 ID:161fInC8.net
キノコみたいな社外エアクリーナーのオススメある?
雨の日とか大丈夫なのかな?

682 :774RR:2022/11/03(木) 15:49:05.35 ID:h5Pgb5uE.net
気にする時点でやめとけとしか言えん

683 :774RR:2022/11/04(金) 21:57:32.37 ID:22yHRlEn.net
エアクリーナーからキャブに行くパイプ取り付けたらちゃんと走るようになった
次はツルツルのリアタイヤ交換しないと

684 :774RR:2022/11/13(日) 06:36:47.24 ID:mc+2TNmo.net
テス

685 :774RR:2022/11/24(木) 19:40:28.52 ID:OxyiRqqn.net
ちょっと聞きたいんですがオートチョークって
電気流れたらどれくらいふくらみます??
自分のは5~6㎜くらいなんですが
もっとふくらむもんなんでしょうか?

686 :774RR:2022/11/24(木) 23:53:12.18 ID:TvyQlAtX.net
通常5センチだけど20センチ程度になる

687 :774RR:2022/11/24(木) 23:58:54.22 ID:OxyiRqqn.net
それはペニスV100でしょーが!!

688 :774RR:2022/11/25(金) 01:20:55.58 ID:Cdkt85BS.net
冬場は気温が低いので収縮してるけど
温めたらふくらみやすくなるよ。
それでも無理そうだったらエアクリの穴をキツくしたら割とすぐいったりする

689 :774RR:2022/11/25(金) 01:32:10.05 ID:Wwswov9p.net
まあ、そんなもんだね。
壊れる時は伸びっぱなしで動かなくなる。すぐ壊れるw
アマゾンでアドレスV100 チョークで中華がいっぱい。
純正は1.6万とか8千円とか

690 :774RR:2022/11/25(金) 08:01:18.68 ID:afKZhCXg.net
中華チョーク普通に使えたよ。
2000円しなかったと思います。

691 :774RR:2022/11/25(金) 08:20:09.09 ID:6s9Jd+BC.net
チョーク壊れたからキャブごと中華製に変えたけど今んとこ普通に走っている

692 :774RR:2022/11/25(金) 10:17:06.38 ID:1JcCWxFN.net
一昔前よりは全然使えるよね中華
ハズレもあるにはあるけど

693 :774RR:2022/11/25(金) 11:51:12.82 ID:lLRwnO2j.net
リアブレーキシュー交換したらタイヤがはまらなくなった
ゴムハンマーで叩いてもネジ山の頭も見えない
何か原因ありますかね?

694 :774RR:2022/11/25(金) 11:59:55.15 ID:Wwswov9p.net
寒くなるとチョーク効かないとかからんよね
セルモータもガッウィーンて空回りw

695 :774RR:2022/11/25(金) 12:31:35.64 ID:6s9Jd+BC.net
>>693
調整ナット緩めて1番ワイヤーが伸びてる状態にしてもハマらなかったらシューがデカすぎるからヤスリで一周削るしかない
安物シューにたまにある

696 :774RR:2022/11/25(金) 13:07:00.40 ID:lLRwnO2j.net
>>695
ありがとうございます。
まさにその中華シューです
タイヤ交換ついでなんで交換したんですが
元々ついていた純正のシューつけたら難なくつけられました
あと13Aについてるマフラー根本から分かれてる二次ホース?は外したままでも大丈夫でしょうか? 

697 :774RR:2022/11/25(金) 14:25:55.00 ID:Ad2P4hfR.net
そんなもんだよ♪

698 :774RR:2022/11/25(金) 16:29:25.94 ID:afKZhCXg.net
そんなシューあるの?
今まで緩めて入らなかった事はないな。

699 :774RR:2022/11/25(金) 19:24:29.66 ID:jtruNFCc.net
>>696
穴塞いどきゃ問題ない

700 :774RR:2022/12/04(日) 19:04:25.79 ID:ugD8LWVs.net
純正Vベルト購入しようとアマで検索したら6000円超えてました。
3年程前は3500円位で購入出来たと思うのですが…
社外品も検討しないとキツくなりました?

701 :774RR:2022/12/06(火) 16:28:27.06 ID:JuAX1bVM.net
>>700
社外品(KN企画)は太いのでボス増ししないと最高速激落ち
結局純正買う羽目になった

702 :774RR:2022/12/06(火) 16:33:20.49 ID:JuAX1bVM.net
>>701
すまん間違い
ボス増ししても加速はマシになっても最高速は落ちたままだったか
リヤ側が中心まで下りきらないので最高速が落ちたんだっけか
3年ぐらい前だったからあやふやでごめん
結局純正ベルトで元に戻ったのはホント

703 :774RR:2022/12/10(土) 20:50:23.16 ID:eXA/GIMT.net
マッシーモ?グロンドマン?どっちがブランド名か分からないんだけど
日本製のベルト使ってたけどなかなかいいものだと思う

704 :774RR:2022/12/10(土) 20:59:52.16 ID:/lZ+d5ew.net
グロンドマンも別にノーマルと同じサイズで作ってないからな

705 :774RR:2022/12/11(日) 15:18:04.23 ID:6QibX7Ly.net
リアタイヤ交換の為にマフラー外した
ついでにマフラー取り付けてるボルトを、普通のボルトに交換した。
スペースの関係で純正は六角レンチで外すボルトにしてたのかと思ってたけど、13ミリのソケットとエクステンションバーが問題なく入って締付けできたから、何故純正は面倒臭いボルトなのか意味がわからない
念のため六角レンチで締めるボルトも買っておいた
けど、値段が普通のより倍くらい高いからコスト削減て訳でもなさそうだし

706 :774RR:2022/12/11(日) 15:28:03.80 ID:bzojjPUv.net
>>705
わかるどうしても奥の六角の締め付けキツイ
ダルいからフランジボルトに変えたもん

707 :774RR:2022/12/15(木) 19:10:09.62 ID:Jr3kYvl2.net
グロンドマンで問題ないけど
シビアなこと言われるとわからんw

708 :774RR:2022/12/16(金) 13:10:14.13 ID:MMyDpITZ.net
グロンドマンのベルト10000km使っても幅が変わってなかった

709 :774RR:2022/12/17(土) 04:02:32.09 ID:Gj7HFfid.net
KNベルト(通常タイプ)は太すぎなのもあるけど長すぎて不具合が出やすい
KNでもショートタイプのほうなら純正とほぼ同じ長さに少し太い程度で耐摩耗性も高くて悪くない
ただ放置期間が長いと強化ベルト特有のヒビ割れやすさはあると思う(KNの通常品のほうでそうなった)
あと純正は柔軟なのは良いが脆弱で耐摩耗性が低すぎる

710 :774RR:2022/12/17(土) 09:21:35.46 ID:4SQ7LQit.net
1500円のやつで5年余裕だぜ?レースか何かやってんの?

711 :774RR:2022/12/17(土) 19:07:20.36 ID:Gj7HFfid.net
レースはしてないけど純正は減りが早い
現に>>700は3年程で交換するんだしその1500円で5年余裕のほうが良いんじゃないの?

712 :774RR:2022/12/17(土) 20:39:39.88 ID:Fq1YFyUM.net
>>706
外す時はラチェットハンドルに組み合わせ出来る六角レンチのソケット買ったわ
普通のボルトに替えたから、恐らく二度と使わない工具になると思う

713 :774RR:2023/01/03(火) 18:36:18.62 ID:6R6fXUQX.net
ce13a のCDIを動作確認したいけど正常値わかる方教えてください
いっそ交換で純正在庫や社外品でポン付けなものあますかね?
多少の加工ならやります

714 :774RR:2023/01/03(火) 23:50:53.71 ID:H6QJevNd.net
したら自分で調べたらいいかと

715 :774RR:2023/01/04(水) 15:57:09.10 ID:IH/nUZai.net
ヤフオクにいくらでも落ちてるじゃん

716 :774RR:2023/01/06(金) 14:22:54.96 ID:svXBUCW6.net
ヤフオクにce13aのCDI?ないよね?

717 :774RR:2023/01/07(土) 01:21:27.68 ID:/+/RL8Jh.net
年末は数件、最終でも1/4時点ではあった。
落札相場見てから言ってよ。

718 :774RR:2023/01/07(土) 02:05:59.57 ID:vBgxUS+v.net
今ないのに「いくらでも落ちてる」とか言っちゃうのか?
動くかどうかわからんのにオクの中古CDIがあるだろ、てのも割と強気で。
てか廃車にしてハーネス一式3Nで出せば売れるよって示唆?

719 :774RR:2023/01/07(土) 14:15:02.37 ID:N1RQfyi2.net
しらんがな

720 :774RR:2023/01/07(土) 17:11:24.78 ID:+WzpTPdE.net
めんどくせー

721 :774RR:2023/01/15(日) 14:10:07.72 ID:Pxpgar2+.net
このスレを見ていたかのようなタイミングで13a用のCDIがヤフオクに出てる
確認してみて

722 :774RR:2023/01/15(日) 23:02:46.58 ID:UXr2wYEK.net
メーカー欠品なんだねぇ
いよいよヒストリックバイクかね

723 :774RR:2023/01/16(月) 16:26:46.89 ID:6GeAsqZN.net
オイル交換が面倒臭くてv100乗ってるけど、部品もなくなってきてるし、壊れたら次はどのバイクにすればいいか悩む
比較的新しめの2スト100CCバイクはどんなのがあるんだろ

724 :774RR:2023/01/16(月) 17:33:28.72 ID:7DZ6hiHr.net
110にしなよ

725 :774RR:2023/01/16(月) 19:32:44.96 ID:HRKswAzA.net
>>724
整備性はどう?
v100みたいな感じたと嫌だな

726 :774RR:2023/01/16(月) 23:24:29.19 ID:pMZiggQB.net
スズキの時点で・・・
Gアクの最終型でも買っときな

727 :774RR:2023/01/16(月) 23:49:42.04 ID:4jhkflwZ.net
ヤマハってオイルバカ食いなイメージが強いなー

728 :774RR:2023/01/17(火) 18:17:46.46 ID:cDwYNRui.net
>>720にもどる

729 :774RR:2023/01/24(火) 15:30:08.00 ID:bawZW4Lv.net
>>722
2ストは絶滅種だし、頑張って維持すればプレ値が付くかな?

730 :774RR:2023/01/24(火) 17:59:40.61 ID:G5dFRSbo.net
ナイナイ

731 :774RR:2023/01/24(火) 20:07:27.53 ID:z6a6J53p.net
結局は実用スクーターなので
2stに何を夢見てるんだって感じ

732 :774RR:2023/01/30(月) 22:05:39.20 ID:MccHT+T3.net
ヘッドライト、スピードメーターのパネルのライト、常時点灯のブレーキランプがいっぺんに消えた
メインハーネスが断線したかも

もう売ってないっぽいよね
メインハーネス

733 :774RR:2023/01/30(月) 23:03:47.27 ID:NX3ud9r6.net
>>732
レギュレーター不良じゃないの?

734 :774RR:2023/01/30(月) 23:19:48.98 ID:MccHT+T3.net
>>733
たしかにヘッドライト半年くらいで2回交換してましたわ
確認してみますアザス

735 :774RR:2023/01/30(月) 23:42:05.54 ID:UkZIpAaQ.net
レギュレーターがパンクして電圧高すぎて各部品飛んでるならヤバいな
CE13AならCDIも死ぬ

736 :774RR:2023/01/31(火) 00:15:31.96 ID:dOMSUC+V.net
よりによって13です…

737 :774RR:2023/01/31(火) 18:27:33.52 ID:Ag4on2/e.net
いっぺんに消えたのならとりあえず断線の可能性も…
ヘッドライト何度も切れてるならレギュレーターもあやしいけど…

738 :774RR:2023/02/10(金) 20:32:04.20 ID:AqkFrC5l.net
スパーク不安定で、外装カウルすべて剥がしてテスター片手に診断
コイル点検したり色々やったが、結局アースボルト緩みの増し締め、IGコイルの端子部の清掃で解消した。
5人日費やした。いい加減に乗り換えようと思ってたが愛着が増したよ。

739 :774RR:2023/02/13(月) 15:44:35.01 ID:GN+3DjgP.net
テスト

740 :774RR:2023/02/14(火) 12:51:00.57 ID:saeRzPhN.net
>>738
テスターは両手で使えよ

741 :774RR:2023/02/18(土) 10:37:17.49 ID:0eD05G8D.net
この流れに便乗して教えて下さい
エンジン始動後ヘッドランプやら
テールランプがかなり暗くて暫く
(時間や距離バラバラ)走ってるとマックス明るくなります
明るくなった状態でエンジン切って
再始動したらまた暗くなってしまう
のだが経験した方いませんか?
ヘッドとテールの球は交換しました

742 :774RR:2023/02/18(土) 10:44:31.71 ID:LAvZgHrF.net
いつも暗いですけど

743 :774RR:2023/02/18(土) 14:08:36.71 ID:e/KvnzPW.net
>>741
交流なのでそういうものです
エンジン回転で発電した量に合わせて変化します

744 :774RR:2023/02/18(土) 16:50:55.16 ID:SfPzC82t.net
>>741
アイドリングスクリュー上げたら?

745 :774RR:2023/02/19(日) 02:31:49.70 ID:z2mJrBWJ.net
みなさんありがとうございます
エンジンの回転数で発電量が変わるのは理解してます
そのエンジンの回転数にあわない
照度で困ってます💦
走行中にパッと明るくなるのが
どうして?←今ココです

746 :774RR:2023/02/19(日) 14:24:01.79 ID:bGAQR4x9.net
レギュレータ?

747 :774RR:2023/02/20(月) 08:46:55.45 ID:eZpA6bFX.net
>>746
レギュレーター見てみます!
ありがとう!

748 :774RR:2023/02/20(月) 11:54:26.63 ID:sNX3B4aC.net
>>746
レギュレータがイカれて電圧が上がってトラブルはよくあるけど、下がることってあるのかな?

749 :774RR:2023/02/20(月) 18:15:26.03 ID:rofx9C4m.net
もしくはアース不良か?

750 :774RR:2023/02/20(月) 21:21:57.18 ID:HUgaRP00.net
あとは断線か接触不良か

751 :774RR:2023/02/27(月) 08:30:24.09 ID:ISFiQDJR.net
レギュレーターがパンクしたら、バルブは即球切れしねぇか?

752 :774RR:2023/02/27(月) 13:56:58.77 ID:aTZjmt0P.net
パンクの仕方次第

753 :774RR:2023/03/04(土) 23:32:37.73 ID:if53SXos.net
2stのパワーと煙に憧れ最終型の後期を購入予定です。ウイリー出来る程のパワーあります?

754 :774RR:2023/03/05(日) 07:25:28.98 ID:ST2G3AVP.net
ありません。

755 :774RR:2023/03/05(日) 10:11:41.90 ID:DaXetwe6.net
グランドアクシスでも買ったほうが幸せ

756 :774RR:2023/03/05(日) 10:35:51.20 ID:DO/tISux.net
V125のほうがマシ

総レス数 1004
165 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200