2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【通勤】スズキ アドレスV100 66台目【快速】

733 :774RR:2023/01/30(月) 23:03:47.27 ID:NX3ud9r6.net
>>732
レギュレーター不良じゃないの?

734 :774RR:2023/01/30(月) 23:19:48.98 ID:MccHT+T3.net
>>733
たしかにヘッドライト半年くらいで2回交換してましたわ
確認してみますアザス

735 :774RR:2023/01/30(月) 23:42:05.54 ID:UkZIpAaQ.net
レギュレーターがパンクして電圧高すぎて各部品飛んでるならヤバいな
CE13AならCDIも死ぬ

736 :774RR:2023/01/31(火) 00:15:31.96 ID:dOMSUC+V.net
よりによって13です…

737 :774RR:2023/01/31(火) 18:27:33.52 ID:Ag4on2/e.net
いっぺんに消えたのならとりあえず断線の可能性も…
ヘッドライト何度も切れてるならレギュレーターもあやしいけど…

738 :774RR:2023/02/10(金) 20:32:04.20 ID:AqkFrC5l.net
スパーク不安定で、外装カウルすべて剥がしてテスター片手に診断
コイル点検したり色々やったが、結局アースボルト緩みの増し締め、IGコイルの端子部の清掃で解消した。
5人日費やした。いい加減に乗り換えようと思ってたが愛着が増したよ。

739 :774RR:2023/02/13(月) 15:44:35.01 ID:GN+3DjgP.net
テスト

740 :774RR:2023/02/14(火) 12:51:00.57 ID:saeRzPhN.net
>>738
テスターは両手で使えよ

741 :774RR:2023/02/18(土) 10:37:17.49 ID:0eD05G8D.net
この流れに便乗して教えて下さい
エンジン始動後ヘッドランプやら
テールランプがかなり暗くて暫く
(時間や距離バラバラ)走ってるとマックス明るくなります
明るくなった状態でエンジン切って
再始動したらまた暗くなってしまう
のだが経験した方いませんか?
ヘッドとテールの球は交換しました

742 :774RR:2023/02/18(土) 10:44:31.71 ID:LAvZgHrF.net
いつも暗いですけど

743 :774RR:2023/02/18(土) 14:08:36.71 ID:e/KvnzPW.net
>>741
交流なのでそういうものです
エンジン回転で発電した量に合わせて変化します

744 :774RR:2023/02/18(土) 16:50:55.16 ID:SfPzC82t.net
>>741
アイドリングスクリュー上げたら?

745 :774RR:2023/02/19(日) 02:31:49.70 ID:z2mJrBWJ.net
みなさんありがとうございます
エンジンの回転数で発電量が変わるのは理解してます
そのエンジンの回転数にあわない
照度で困ってます💦
走行中にパッと明るくなるのが
どうして?←今ココです

746 :774RR:2023/02/19(日) 14:24:01.79 ID:bGAQR4x9.net
レギュレータ?

747 :774RR:2023/02/20(月) 08:46:55.45 ID:eZpA6bFX.net
>>746
レギュレーター見てみます!
ありがとう!

748 :774RR:2023/02/20(月) 11:54:26.63 ID:sNX3B4aC.net
>>746
レギュレータがイカれて電圧が上がってトラブルはよくあるけど、下がることってあるのかな?

749 :774RR:2023/02/20(月) 18:15:26.03 ID:rofx9C4m.net
もしくはアース不良か?

750 :774RR:2023/02/20(月) 21:21:57.18 ID:HUgaRP00.net
あとは断線か接触不良か

751 :774RR:2023/02/27(月) 08:30:24.09 ID:ISFiQDJR.net
レギュレーターがパンクしたら、バルブは即球切れしねぇか?

752 :774RR:2023/02/27(月) 13:56:58.77 ID:aTZjmt0P.net
パンクの仕方次第

753 :774RR:2023/03/04(土) 23:32:37.73 ID:if53SXos.net
2stのパワーと煙に憧れ最終型の後期を購入予定です。ウイリー出来る程のパワーあります?

754 :774RR:2023/03/05(日) 07:25:28.98 ID:ST2G3AVP.net
ありません。

755 :774RR:2023/03/05(日) 10:11:41.90 ID:DaXetwe6.net
グランドアクシスでも買ったほうが幸せ

756 :774RR:2023/03/05(日) 10:35:51.20 ID:DO/tISux.net
V125のほうがマシ

757 :774RR:2023/03/05(日) 13:37:18.60 ID:5kirRTyA.net
煙なんて出ないように出来るならそうしたいわ

758 :774RR:2023/03/05(日) 20:05:28.26 ID:vZaG6OYZ.net
https://m.youtube.com/watch?v=0TX8QuexGMk

759 :774RR:2023/03/06(月) 08:23:25.74 ID:0F3aab3E.net
ナシ

760 :774RR:2023/03/06(月) 08:56:00.36 ID:ebi8FwnL.net
うまいなw

761 :774RR:2023/03/07(火) 09:30:27.31 ID:X53NXBFl.net
v100にお薦めな2stオイルがあったら教えて下さい。

762 :774RR:2023/03/07(火) 09:37:34.86 ID:aRRJSfIG.net
普通に売ってるぶんなら何でもいいんじゃね?
別にトラブルは今まで無いですよ

763 :774RR:2023/03/07(火) 09:39:25.47 ID:aRRJSfIG.net
具体的に言えば
コーナンで売ってる安いやつか
カストロールかな・・。

764 :774RR:2023/03/07(火) 10:16:11.13 ID:9XPU1X0D.net
自分で選べる知識がないならおとなしく純正入れときゃ間違いない

765 :774RR:2023/03/07(火) 11:52:12.11 ID:vBUkY8D+.net
こんなバイクにオイル銘柄なんて自己満。
だが昔のカストロの匂いみたいなの売ってないかなあ…気持ちが若返りそう

766 :774RR:2023/03/07(火) 11:56:33.11 ID:Ns/d1R2k.net
純正が一番

767 :774RR:2023/03/07(火) 12:30:51.11 ID:X53NXBFl.net
スズキ純正のCCISより、高いヤマハの青缶の方が潤滑性能は上なんでしょうか?25年ぶりに2st原付買うんで当時はジョグでも安いホンダ純正入れてました。

768 :774RR:2023/03/07(火) 15:08:20.02 ID:9XPU1X0D.net
自分で選べる知識がないからおとなしく云々

769 :774RR:2023/03/07(火) 15:42:01.67 ID:eQVPxGYT.net
FBオイルはさすがに煙たかったw

770 :774RR:2023/03/07(火) 19:25:30.15 ID:I4fztZvO.net
宣伝料の差と量産度の差でなんだかんだ純正が一番コスパ良い
純正で開発してるわけだしな

選ぶとしたら高い方と安い方+エネオス製とシェル製の4パターン
シェルの方が口当たりが良いとか

771 :774RR:2023/03/07(火) 20:23:52.33 ID:CsWqr383.net
シェルはもう無い

772 :774RR:2023/03/13(月) 16:02:55.69 ID:IhqusEg5.net
セルのリレーってフロントに入ってるのかと思ってたわ
どこにあるんや

773 :774RR:2023/03/14(火) 06:23:01.44 ID:vTU5ubiq.net
炊飯器の中だっけ?
いやあれはピッコロか

774 :774RR:2023/03/15(水) 15:17:25.19 ID:4Ml8Hw6J.net
まだこんな化石に乗ってんの?w

775 :774RR:2023/03/15(水) 15:18:35.15 ID:hsDwps4W.net
化石燃料

776 :774RR:2023/03/15(水) 19:33:23.63 ID:SFDUXkcS.net
つり

777 :774RR:2023/03/15(水) 19:33:27.90 ID:SFDUXkcS.net
つり

778 :774RR:2023/03/15(水) 20:49:12.72 ID:loc4OYCZ.net
てすと

779 :774RR:2023/03/16(木) 20:57:34.23 ID:j+EVMsEj.net
壊れないからねぇ
乗り換える動機がない

780 :774RR:2023/03/17(金) 08:50:55.01 ID:/ebcmylY.net
確かに壊れそうで壊れない
それにまだ走行距離18000K台だし
まだ乗らなきゃ。

781 :774RR:2023/03/17(金) 08:54:32.49 ID:AGq/WB/F.net
オイルがなかなか減らないところがいい

782 :774RR:2023/03/17(金) 08:57:55.68 ID:/ebcmylY.net
他と比べた事がないからわからないけど
そうなんだ

783 :774RR:2023/03/17(金) 10:47:50.33 ID:E8IUStyh.net
いやフォーストのくせにオイルのめちゃくちゃ減り早いぞ?

784 :774RR:2023/03/17(金) 12:27:59.14 ID:NpcH9P5B.net
時々、おばちゃんなんかがが4ストオイル入れて臭かったりするね

785 :774RR:2023/03/17(金) 12:49:45.13 ID:oMApJS2x.net
はぁ?

786 :774RR:2023/03/17(金) 15:25:33.44 ID:Sq51ED+0.net
>>732ですが無事になおりました
断線、カプラー焼け、球切れもなく
レギュレータ交換したら普通に復旧しました
ありがとうございました

少しチョークの調子は悪いですが

787 :774RR:2023/03/17(金) 23:18:54.00 ID:lWdd7Idg.net
それは良かったですね
バイクの不調は寝れなくなる(笑)

始動性の問題は私はハイオクで解決したよ
高いけど

788 :774RR:2023/03/18(土) 10:27:06.82 ID:Ywae+Ze5.net
バイク…?

789 :774RR:2023/03/18(土) 17:56:36.81 ID:kwzc/g00.net
BIKE!

790 :774RR:2023/03/21(火) 19:50:16.24 ID:aRVvXKuO.net
ラリーカーみたいにミスファイヤっほいのが連発するようになった
アクセルふかしてもパンパンいい音は鳴るけどなかなか加速しない
走り始めると問題なく加速するけど、何とかならんかな

791 :774RR:2023/03/21(火) 22:50:14.97 ID:t5Zt/vv0.net
メジャーどころは
・エアクリとキャブつなげるゴムパイプが破けてる
・マフラーがやぶけてる

792 :774RR:2023/03/22(水) 07:50:43.22 ID:asYBHiZs.net
>>791
マフラーは大丈夫
エアクリパイプは去年の10月に純正品に交換したばかり、エアクリも純正、フィルターもしっとり濡れて破けてない
プラグ変えて様子見てみようかな

793 :774RR:2023/03/25(土) 08:27:15.90 ID:zIHTkeV0.net
>>788
詳しく

794 :774RR:2023/03/31(金) 15:53:49.08 ID:o1xJkp6q.net
前後のショックが抜けてるため、リアサスはYSSにしようと思ってますが、フロントが見つかりません。互換できる製品はありますか?

795 :774RR:2023/03/31(金) 16:23:37.23 ID:CjIr6JpY.net
>>794
ここの >>157 参照 これ 2個いるからね。

796 :774RR:2023/03/31(金) 16:56:35.75 ID:uaF7642y.net
スズキ純正にしては良心的なお値段な気もするけど
オクに出てる社外品だと2本で5000円位のもあるのね
やはりお値段なりの品質だろうか?

797 :774RR:2023/03/31(金) 17:17:38.46 ID:CjIr6JpY.net
詳しい事はわからないけど
純正部品も高騰してるから・・・・・安くはないですよね
ただ社外品は いいのか悪いのかわからないから 怖いかも
誰か使った事のある人の意見が 聞ければいいけど

798 :774RR:2023/03/31(金) 17:18:39.70 ID:CjIr6JpY.net
てかさあ フロント用の社外品あるの?

799 :774RR:2023/03/31(金) 18:52:05.20 ID:5+PqdcQR.net
オクのやつはダメなの?

800 :774RR:2023/03/31(金) 19:53:11.81 ID:TfqT5BTJ.net
なんかこうもっとドラスティックな社外品ないんかなぁ
たとえばブレーキキャリパーがKawasaki純正(しかも強化される)品で使えたり
みたいな

俺もずっとフロントサスを探してるけど
なかなか出会えないのよね

801 :774RR:2023/03/31(金) 23:22:02.96 ID:m7ihYJNX.net
オクというか中華のフロントショック入れたけど
あんまり長持ちしないねぇ・・
半年くらいで油が漏れてきたw
なんか曲がっちゃうし

802 :774RR:2023/04/01(土) 03:09:30.94 ID:aoHyFv0A.net
ビーノの流用品が有名だけど
50なので当然耐えられなくて
すぐ壊れることでも有名ですね
なんか他に流用サスとかないものか

803 :774RR:2023/04/01(土) 17:21:58.76 ID:8kwZYTXv.net
V125の流用で良いじゃん
但しK7〜K9用はメンテが面倒だから避けるべし

804 :774RR:2023/04/01(土) 18:10:48.62 ID:2onfyqw0.net
無加工で付けれるんですか?

805 :774RR:2023/04/01(土) 19:40:15.30 ID:8kwZYTXv.net
インナーカウルを捨てれば無加工で付く
捨てたくないなら当たるとこだけカット

806 :774RR:2023/04/01(土) 20:42:49.70 ID:MeFfvHNV.net
これは知らんかったわ
インナーカウルってことはちょっと太いのかしら
あとで調べてみよう

807 :774RR:2023/04/01(土) 21:21:41.95 ID:8kwZYTXv.net
あ、ステムごと交換だよ
あと忘れてたけどハンドル位置が微妙に低くなるから
ライトカウルが首で擦れる場合があるからその場合数ミリカット

808 :774RR:2023/04/01(土) 21:45:41.42 ID:Z6WQr+5J.net
125用つけると長すぎてバランス悪くなかったっけ

809 :774RR:2023/04/02(日) 07:11:53.46 ID:Zfkx+5Z+.net
なんで赤しかないんや!
チャイナカラーかよ!
https://i.imgur.com/ElD8vfx.jpg

810 :774RR:2023/04/02(日) 08:25:37.84 ID:QYU1zewo.net
>>809
それが社外品のですよね
純正のはシルバーしか残ってなかったな
しかし純正のは2本で25000位になるから
安くはない

811 :801:2023/04/02(日) 13:20:01.01 ID:Ywo3tnum.net
>>809
ワイが買った時は黒あったな
そんで、なんかちょっと長いw
もう売れないから種類作ってないのかね

812 :774RR:2023/04/02(日) 18:13:01.59 ID:BTAo/+Yf.net
社外パーツなんて今でも作り続けてるほうが珍しいかもね

813 :774RR:2023/04/03(月) 08:54:57.22 ID:SDj80Rpm.net
アルミホイールなんかもうどこも作ってないからフリマとかでも高騰してるよね
昔新品2本1万台で買えてたものが中古の小汚いのでも3万超えるからな
12インチに至っては10万近いものもある

814 :774RR:2023/04/03(月) 18:25:41.06 ID:MMwNFFya.net
テレスコ インジェクションで復活しないかな
リアは130ミリブレーキシューで

アドレスV100 FI

815 :774RR:2023/04/03(月) 23:08:30.22 ID:ok1gDBSL.net
ブレーキシューくんこんな所も来るんだ

816 :774RR:2023/04/09(日) 09:30:34.01 ID:50vO0ffW.net
社外で前サス造れば売れると思う
10ミリ長くしてチョイ硬くする
前カゴは三点穴を利用して水平な前キャリア
リアキャリアも水平で大きくする

817 :774RR:2023/04/10(月) 21:49:49.19 ID:9y4WBX5/.net
>>809
黒く塗ればいい

818 :774RR:2023/04/11(火) 10:10:24.38 ID:fEf8bNkA.net
スプリングの塗装ってモノが伸び縮みするから

819 :774RR:2023/04/11(火) 23:42:31.49 ID:6mxDg11d.net
真っ赤に塗装してあるわけだが

820 :774RR:2023/04/14(金) 09:51:10.99 ID:XvZs8OEv.net
>>818
なら2本25000円の買えばいい
程度の悪いV100がもう1台買えそうだけど

821 :774RR:2023/04/18(火) 13:40:48.12 ID:w1ls5oQc.net
デイトナのプログレスCDIが流用できると聞いたんですが、ZZ用をポン付けできますか?

822 :774RR:2023/04/19(水) 17:38:23.31 ID:LZuFHFxZ.net
できるできる~

823 :774RR:2023/04/21(金) 09:56:59.52 ID:EASCmuO6.net
スーナー100と迷う

824 :774RR:2023/04/21(金) 15:25:44.07 ID:AnEckL5X.net
アドレスv100買いました。平地は80キロ出るけど峠の上りは40キロ位しか出ないエンジンへたってます?

825 :774RR:2023/04/21(金) 16:45:33.29 ID:BM35bFOH.net
>>824
体重にもよるけど平地で80kmは少なくない?
調子良いv100ならフルノーマルで100は行くし
普通のv100でも90は行くと思う

後は勾配によるよね

826 :774RR:2023/04/21(金) 18:05:51.93 ID:qzGzaCg4.net
>>824
元々そんなもんじゃない。

827 :774RR:2023/04/21(金) 18:17:44.05 ID:RKc6FjZF.net
メーター読み84kだよ

828 :774RR:2023/04/21(金) 22:10:52.19 ID:jJGbNQOy.net
峠の上りとかいう謎の基準

829 :774RR:2023/04/22(土) 01:42:38.97 ID:VPpg8P4S.net
90年代の峠ブームの時は世代じゃ無かったから行けなかったけど、今峠を攻めたい気分にかられて2st原二を買って青春を取り戻したいおじさんです。

830 :774RR:2023/04/22(土) 05:03:12.67 ID:kaIfUlde.net
戻らねえよ

831 :774RR:2023/04/22(土) 16:02:37.44 ID:zdu1pJAK.net
v100はプーリーベルトがすぐ過熱してシフトダウンしなくなるんだな
坂道登っててエンジンは高回転になって欲しいのに低回転のままで
ぶぶぶぶぶ・・・てなるw 他のスクは知らないがお山は苦手だね

832 :774RR:2023/04/22(土) 16:45:20.64 ID:MHLiJYOG.net
純正ランプレだと50km以下ぐらいで谷が出来やすい
そうなるとフェイスやトルクカムがどんどん変摩耗していく

833 :774RR:2023/04/23(日) 23:42:29.80 ID:gf1qB+33.net
>>831
ウェイトローラーが腐っているのか、センタースプリングが腐っているんじゃない?

834 :774RR:2023/04/23(日) 23:44:05.44 ID:gf1qB+33.net
てs

835 :774RR:2023/04/23(日) 23:49:20.47 ID:gf1qB+33.net
>>831
ウェイトローラーが腐っているか、センタースプリングが下手っているんでは?

836 :774RR:2023/04/24(月) 00:40:32.27 ID:RN39TNq0.net
>>831
ウェイトローラーが腐っているか、センタースプリングが駄目なんじゃ?

837 :774RR:2023/04/24(月) 01:47:18.95 ID:stDdW7YY.net
>>831
ウエイトローラーが腐っているか、センタースプリングが駄目なのかも?

838 :774RR:2023/04/24(月) 10:54:47.22 ID:UsBuZDwI.net
>>831
ウェイトローラーが腐っているか、センタースプリングが駄目なんじゃ?

839 :774RR:2023/04/27(木) 00:01:51.15 ID:1dqs3I+8.net
あーなんかすまん。
833から838まで私なんだが、更新が反映していなかったようで連投に
なってしまったようです。

840 :774RR:2023/04/27(木) 00:04:35.89 ID:1dqs3I+8.net
マジか、やっぱりまたすぐに反映されてない。
2,3日後に反映されるかもしれないので、これでやめときます。

841 :774RR:2023/04/27(木) 13:19:58.90 ID:uD8aup5L.net
>>838
パソコンが腐っているか、インターネット回線が駄目なんじゃ?

842 :774RR:2023/04/28(金) 13:00:54.05 ID:ui+uzaiN.net
オレも坂道ダウンだったけど、センスプとウェイトローラー交換したらバッチリ生き返ったよ

843 :774RR:2023/04/30(日) 00:36:39.13 ID:MzMY0Xe7.net
V125の方が100キロ出る理由は何ですか?

844 :774RR:2023/04/30(日) 08:50:39.75 ID:mKZf4K25.net
エンジンの設計が根本的に違うから

845 :774RR:2023/05/02(火) 01:43:34.95 ID:cKcP3zO5.net
ノーマルで駆動系だけやっても100キロ出ねえな

846 :774RR:2023/05/02(火) 21:41:48.65 ID:r4fZLUru.net
ハイギア入れると加速が

847 :774RR:2023/05/06(土) 02:08:24.51 ID:TWdkZacc.net
殆どのハイスピードプーリは速度が大して上がらないからな
自分で工夫するしか無いんだよ
プーリーボス短縮、プーリーフェイス加工、軽量ローラーも使える様に工夫する
ドリブンプーリーも溝拡大とスペーサー追加で変速幅を増やす

848 :774RR:2023/05/07(日) 00:15:33.24 ID:y0bUswLb.net
つまりこんなボロに何万もかけるなら125cc買えと

849 :774RR:2023/05/13(土) 12:25:23.57 ID:gdj37BV7.net
>>848
その通り
でも駄目になった箇所を自分で修理してなおると、愛着わいて手放せなくなるんだよな
動かなくなる前に手放せば、僅かでも金になるのはわかってるんだけど

850 :774RR:2023/05/14(日) 13:19:21.91 ID:mMjozgqJ.net
CE13てバッテリー4L-BS?5L-BS?

851 :774RR:2023/05/14(日) 17:15:59.06 ID:JBBtBeUs.net
6Vか7Sじゃない?

852 :774RR:2023/05/14(日) 17:44:03.75 ID:+Uw3uS4U.net
4L-BS

853 :774RR:2023/05/14(日) 17:44:50.21 ID:DQz4Z50C.net
※YTZ7SからGTZ5L-BS、YTZ5L-BS,FTZ5L-BSへの載せ換えや
YT12A-BSからFTZ9-BSへの載せ換え等は容量が下がる為互換できません。

854 :774RR:2023/05/15(月) 21:45:53.44 ID:icPBnwcR.net
2021年末に尼で買った中華YTZ-7S、まだセル一発でエンジンかかるわ
長距離ははしらないけど、週に何回かは乗るようにしてるのがいいのかな?

855 :774RR:2023/05/16(火) 21:56:50.29 ID:Kh/Hn85f.net
セル一発でかけてみたい‥
CA11乗りです。

856 :774RR:2023/05/17(水) 00:10:09.28 ID:RSXcGa+F.net
普通にかかるよ

857 :774RR:2023/05/17(水) 09:53:32.82 ID:FpR0mS3r.net
最高速上げるには大径タイヤ
110/90-10 入る?

858 :774RR:2023/05/17(水) 12:29:54.73 ID:VpbE/6I0.net
タクトに3.50とか言ってた子かな

859 :774RR:2023/05/17(水) 18:11:21.71 ID:0N6fAjpY.net
いけるいけるー

860 :774RR:2023/05/24(水) 15:47:41.80 ID:t0XoXq8i.net
ウエイトローラーを換えたら、直線90キロ以上、峠の上り60キロ出るようになったやっぱ2st最高だわ

861 :774RR:2023/05/24(水) 18:51:33.69 ID:KfYiIebL.net
あまりにもショボい

862 :774RR:2023/05/24(水) 23:42:43.59 ID:t0XoXq8i.net
メルカリのサイドスタンドって2500円位のやつと4500円位のがあるけど違いはありますか?

863 :774RR:2023/05/25(木) 07:14:35.65 ID:vu0Xrh+5.net
あるよあるよー

864 :774RR:2023/06/02(金) 12:53:21.67 ID:IcIQrLVp.net
v100のお勧めの社外チャンバーありますでしょうか?

865 :774RR:2023/06/02(金) 13:06:44.92 ID:0fHF8/RE.net
お前のバーチャン

866 :774RR:2023/06/02(金) 13:44:29.98 ID:D+BoJOSP.net
ウエイトローラーは何gがいいの?
90キロ出すには?

867 :774RR:2023/06/02(金) 14:38:31.67 ID:zlPjy73w.net
>>864
指紋 色チィカセブン

868 :774RR:2023/06/02(金) 16:29:21.92 ID:QMRcP+TX.net
20グラムもあれば出るんじゃね

869 :774RR:2023/06/02(金) 22:09:58.65 ID:+PqeN5jJ.net
オススメ って意味不明だよな
目的もわからんのに勧められるようなもん無い

870 :774RR:2023/06/03(土) 14:01:30.21 ID:63EhB4MW.net
そんなんわかりきったことじゃん
低速から高速まで爆発的に加速する最高の方法を教えろくださいってことだよ

871 :774RR:2023/06/03(土) 15:39:52.95 ID:l1u8lAuN.net
大型バイクを買えばいい

872 :774RR:2023/06/05(月) 14:01:44.64 ID:fq3MQtN4.net
>>871
大型はZ1に乗ってる。
セカンドでV100通勤は50のカブ

873 :774RR:2023/06/05(月) 15:14:21.85 ID:z18LWphd.net
うーん。
z1オーナーがそんな初歩的な質問するかな?
それとも店任せの投げっぱなしz1オーナーさんかな。

874 :774RR:2023/06/05(月) 17:30:48.10 ID:fq3MQtN4.net
車検からオイル交換まで、店に任せっぱなし状態です。オイルは1000キロで交換してる。

875 :774RR:2023/06/05(月) 17:34:19.97 ID:3R/S4bH5.net
で 何が言いたいの?

876 :774RR:2023/06/05(月) 21:13:00.63 ID:R87yet4O.net
幼稚

877 :774RR:2023/06/05(月) 21:20:41.34 ID:5AWXIjel.net
>>870
痩せる
ボアアップするより20キロ痩せたほうが速い

878 :774RR:2023/06/06(火) 01:06:54.52 ID:kCWExQS6.net
ボワアップすればいいよ

879 :774RR:2023/06/06(火) 09:07:07.61 ID:pyKCuGZQ.net
ポアされればいいよ

880 :774RR:2023/06/06(火) 10:25:17.11 ID:CbvWozrT.net
やめて尊師

881 :774RR:2023/06/06(火) 12:00:23.00 ID:fNGytbRB.net
ポワアップキットってあるかな?

882 :774RR:2023/06/14(水) 15:56:39.16 ID:cnp+9ARR.net
メーター3万キロの不動車を貰ったんだがプラグ替えてキャブ掃除してもエンジンかからないのはやっぱ圧縮抜けてるんですかね

883 :774RR:2023/06/14(水) 16:42:57.29 ID:rj4YJwAo.net
>>882
パークリで初爆も無し?

884 :774RR:2023/06/14(水) 17:38:57.82 ID:GiUor9ld.net
>>883
鈍い燃焼音はするけどポポポ…みたいにすぐ息切れしちゃいます

885 :774RR:2023/06/14(水) 19:39:10.23 ID:8Ztl78Mz.net
マフラー無しで鬼キックしてみろ

886 :774RR:2023/06/14(水) 20:19:15.65 ID:cnp+9ARR.net
>>885
マフラーから排圧はあるけど弱い気がするのは詰まってるとかもあるんですかね
ありがとうございます明日やってみます!

887 :774RR:2023/06/15(木) 14:08:28.07
詐欺や強盜か゛流行ってるのは、私利私欲を目的にクソシナ顔負けの自由な經済活動すら妨害する中央集権霸権国家を突き進む自民公明か゛原因な
失われ日本か゛総崩れどころか貿易赤字,工ネ価格に物価にと高騰して.税金という名目て゛莫大な金銭強奪まて゛されて國民の生活か゛破壊され続け
ているのもこいつら何ひとつ価値生産しない公務員どもか゛賄賂癒着してる大企業や黒田と共謀して俺も俺もと血税貪り尽くしてるからだからな
公明党岡本Ξ成か゛朝生て゛中小零細淘汰殲滅宣言してたが、起業によるヰ丿ヘ゛─ションなどハ゛カか゛やることた゛という認識を定着させる目的で.
インボイスだなんだと年々非生産活動を拡大させて莫大な税務會計作業を強要して.起業し始めは赤字なものた゛が消費税た゛の均等割だのと毎年
最低て゛も7萬は強奪され.移転や役員強制再任のたひ゛1万3萬6万と湯水のごとく法務局に強奪され、脱税阻止を目的に銀行□座の維持すら困難に
した上ヤフ━などのスパイ企業に個人情報を収集させ,政権癒着大企業ほと゛実効税率は低く対価に見合わない事実上の補助金まみれ優越的地位
濫用推進して、曰本中航空騒音まみれ威力業務妨害.温室効果ガスまき散らさせて災害連發させて人を殺す強盜殺人推進してんだから当然だろ

創価学会員は、何百萬人も殺傷して損害を与えて私腹を肥やし続けて逮捕者まで出てる世界最惡の殺人腐敗組織公明党を
池田センセ―が口をきけて容認するとか本気で思ってるとしたら侮辱にもほと゛があるそ゛!
https://i.imgur.com/hnli1ga.jpeg

888 :774RR:2023/06/14(水) 20:54:46.82 ID:PvmkTjmR.net
アースの接触不良とか

889 :774RR:2023/06/14(水) 20:59:44.16 ID:PvmkTjmR.net
http://casval0099.blogspot.com/2009/10/100.html?m=1

890 :774RR:2023/06/16(金) 16:07:16.21 ID:mw5ipbcV.net
クランクシール抜けもよくある

891 :774RR:2023/06/23(金) 20:54:55.50 ID:8UAaMTFn.net
純正メータの1万の桁が変わる時に、オドメーターが動かなくなったんだけど新品の純正メーターって欠品?

892 :774RR:2023/06/23(金) 23:02:35.46 ID:jOWZTkh3.net
内部壊れる前に分解して回してやれ
純正は諦めろ

893 :774RR:2023/06/25(日) 00:48:20.83 ID:SDsEBfW9.net
点火しないのを直してその足で新しい原2を買いに行こうと思ってた
直して乗ったら調子いいし通勤に使ってる訳でもなし。もう少し乗るわ

894 :774RR:2023/07/15(土) 06:34:24.92 ID:Dx5Hm8Uz.net
先日、足回りを一通りOHしたから絶好調!

895 :893:2023/07/15(土) 06:52:27.81 ID:Dx5Hm8Uz.net
最初期11A AG100M
これライトSW付きなんだけど先日、白バイ警官に止められた
対向車線すれ違ってUターンして来たんだよ
「なんでライト点けないの?球切れ?」って…
SWオフにしてるって言ったら常時点灯するように、って言われた

本来なら違反行為で切符+反則金コースなの?
ハンドル回り見たのちに解放されましたけど

896 :893:2023/07/15(土) 10:33:50.84 ID:Dx5Hm8Uz.net
1998.4.1以降に常時点灯(式)法令化で、それ以前のバイクには適用されないと分かった

897 :774RR:2023/07/15(土) 13:17:02.75 ID:J2s3wKbU.net
注意されるかは時間帯にもよるんじゃない
常時点灯の要否とは少しズレるけど

898 :774RR:2023/07/15(土) 17:47:29.03 ID:GpbnUhN2.net
聞く前に調べろ無能と感じた日記

899 :774RR:2023/07/16(日) 01:58:26.81 ID:CdWeAQsp.net
シートベルトがそもそも付いてないクラシックカーだとキップ切られないのと同じやね

900 :774RR:2023/07/16(日) 07:11:10.91 ID:AS8j0qnY.net
警官もこの法令発布時期無知なのも多いだろうね、四半世紀も前なんだから

まぁこれより前のバイクなんか、まだまだあるからな

901 :774RR:2023/07/16(日) 07:13:20.80 ID:AS8j0qnY.net
全車常時点灯とかでないから、ややこしいわな

902 :774RR:2023/07/21(金) 18:00:26.42 ID:eizKS+Qo.net
最近v100買ったんで慣れてないんだけど
燃料満タンにしようとギリギリまで入れると必ず溢れて来てしまう。

903 :774RR:2023/07/22(土) 00:12:33.34 ID:9kXuwTL1.net
必ずってやばいな呪いとかかけられてんの?

904 :774RR:2023/07/22(土) 02:59:55.65 ID:N3OEv7Ij.net
ギリギリは無理
ギリギリのつもりでも揺り返しで溢れやすい
キーにライトを付けてて照らしてるけどそんな感じ

905 :774RR:2023/07/22(土) 16:10:17.31 ID:SNlocgiI.net
ライターの明かりの方が見やすいぞ

906 :774RR:2023/07/22(土) 17:52:32.71 ID:i5Mn7Ywe.net
ギアオイル交換しないけどどのくらいで交換してる?
交換して顕著な変化ってあるんか?

907 :774RR:2023/07/22(土) 21:21:03.64 ID:qbJuzpys.net
>>906
2万キロ。
体感無し

908 :905:2023/07/23(日) 07:18:34.43 ID:REIAQnhl.net
>>907
レスありがと!
新車購入して現在27,000km
未交換で店のオヤジ曰く「交換せんでもよか」
入ってりゃええ、で良いのか質問

909 :774RR:2023/07/23(日) 12:47:02.22 ID:nXevaTLh.net
たぶん替えても差には気付けない
エンジン掛けず長い下り坂を下らせたときに何キロまで加速できるか比較して1~2キロ差が出たら面白いかもね

910 :774RR:2023/07/23(日) 18:15:37.36 ID:gmK4sEez.net
ギアオイルは一回も替えてないのもあるから、換えた方がいいかもね
多く入れると漏れるから少な目がいい
体感は若干スムースになるw

911 :774RR:2023/07/24(月) 20:17:08.57
福岡小学生З人か゛川て゛溺死とか世界最悪殺人テロ組織公明党国土破壊省斎藤鉄夫が殺したも同然た゛よな.何しろつい最近.國交省がヱ事した川
なわけた゛しな.力による━方的な現状変更によって滑走路にクソ航空機にと倍増させて都心まで数珠つなき゛て゛鉄道の3О倍以上もの莫大な温室
効果ガスまき散らして気侯変動させて海水温上昇させてかつてない量の水蒸気を曰本列島に供給させて土砂崩れ、洪水,暴風.突風.猛暑にと
災害連発させておいて白々しくマッチポンプ丸出して゛護岸エ事だなんだと人の命を利権に換える斉藤鉄夫によって曰本中コンクリ━トまみれ
人が生きる上で全く不必要かつ地球を徹底的に破壞して食料危機まて゛引き起こしている観光なんてものも他人の命を換金するだけの明白なテ□
行為だし,創価学會員はこんな私利私欲のみを追求している公明党という外道を支持していることを恥し゛ろよ、ヒ゛ックモ―夕―か゛言語道断た゛の
人殺しが笑わせる,保険料が上がるた゛のいうが.風水害連発させてあらゆる保險料爆上け゛させてんのは蓄財З億円超のテ□リスト齋藤鉄夫だろ
もはやー般家庭は風災水災を保險から外ささ゛るをえなくなってるのが現実,国民の生命と財産を奪って私腹を肥やしてるのか゛国土破壊省斎藤鉄夫

創価学會員は.何百萬人も殺傷して損害を与えて私腹を肥やし続けて逮捕者まで出てる世界最惡の殺人腐敗組織公明党を
池田センセ―か゛□をきけて容認するとか本気で思ってるとしたら侮辱にもほと゛があるぞ!
https://i.imgur.com/hnli1ga.jpeg

912 :774RR:2023/07/24(月) 20:24:30.22 ID:TEVom2no.net
スクーターのギアオイルはエンジンオイルとかと比べればたいした仕事してないけど必要だから入ってるのであって劣化もするからまったく交換不要ってわけでもない
潤滑性能が落ちることによるギアの摩耗=将来の寿命に少し関わってくる程度

913 :774RR:2023/07/31(月) 06:09:48.80 ID:5OK1S/pC.net
入ってりゃいいレベルね

914 :774RR:2023/08/05(土) 22:06:20.04
50mm程DIYでプチロンホイしてみたが、プラグ交換めっちゃ楽になるな。
小僧仕様でもっと伸ばしても面白そうだけど、ケーブル類全交換が面倒なのと、走行中折れたらダサいから一歩踏み出せないw

915 :774RR:2023/08/06(日) 11:24:15.95 ID:0dN39r6B.net
昨日から出掛けたんだが好天でV100で来れば良かったと後悔した今朝未明
二度寝して今朝帰る途中から時折の雨ザーッ、やっぱり乗って来なくて良かったと♪

916 :774RR:2023/08/12(土) 11:29:05.82 ID:ugYh/4M7.net
CE11A
今年で31年目だけど結構残党居るもんだな
車じゃまず見なくなるもんだが。。。

917 :774RR:2023/08/12(土) 13:42:04.08 ID:SfOqzaAp.net
クルマだと維持費やら、新車の方がいいやらあるけど
スクは壊れなきゃ替える動機ないよねぇ
関心の低さが長持ちの秘訣かw

918 :774RR:2023/08/12(土) 15:40:27.47 ID:ugYh/4M7.net
パーツもモノタロウで買えるくらいだし
車じゃ20年もしたら欠品・廃番嵐だよ

919 :774RR:2023/08/12(土) 15:55:02.27 ID:L/SmQg4e.net
気になってる現行スクーターに乗ってみたいと思う一方で、キックがなかったりフルフェイスが入るか不安だったりで結局V100に乗り続けている。
なんだかんだで使い勝手もいいし結局壊れるまで乗る気がしてる。

920 :774RR:2023/08/13(日) 18:57:10.94 ID:a2yp8osE.net
とはいえ直そうとすればたいそうになるガタや劣化も沢山出てくる

921 :774RR:2023/08/14(月) 14:06:26.60 ID:yCciQwDt.net
金掛けても維持するか直さず潰すかは個人の判断だよね
娘が生まれた時に新車購入してから現在に至る
交換したのはレギュレーター、オイルポンプ、前後ブレーキシュー各3回、
前後タイヤ各3回、ベルト3回 WR3回 くらいかな
まだまだこれからだよw

922 :774RR:2023/08/14(月) 14:08:31.40 ID:yCciQwDt.net
因みに31年目 11A AG100M 27,065km

923 :774RR:2023/08/14(月) 19:53:42.66 ID:+LuzxtMy.net
距離少なすぎるやろ

924 :774RR:2023/08/14(月) 20:05:53.47 ID:yCciQwDt.net
GT380 DT-1 KL250 XL250パリダカ パッソル
他持ってるんで伸びないです
27,065÷31÷12=72.7km
ひと月あたり73kmしか乗ってねぇw

925 :774RR:2023/08/15(火) 00:37:44.71 ID:BnhusE1G.net
リモートになってからうちも全然伸びないねぇ
燃費悪くてしょうがない

926 :774RR:2023/08/15(火) 05:54:42.94 ID:JFVmx+59.net
ヤフオク見てもそんな距離じゃない?

927 :774RR:2023/08/16(水) 15:22:03.48 ID:fnAbtGhz.net
テスト

928 :774RR:2023/08/31(木) 14:52:34.60 ID:W3fWHL1X.net
ヤフオクで走行7千km台フルノーマル11A(サビサビ)を買って、フレームまで全バラしてから組んでuber仕様にしたんだが、最高速が80しか出ないし燃費も26km/L程度。
(プラグ新品&ピストンとキャブ完全清掃)こんなもんなの?
深夜の国道で大型トラックに煽られまくるし、燃費も悪すぎるンゴ・・・

929 :774RR:2023/08/31(木) 18:25:07.55 ID:ToywQxHZ.net
最高速と燃費をアドレスv100に求めるのか

930 :774RR:2023/08/31(木) 20:46:59.03 ID:UQtxlzni.net
駆動系ノータッチで語れる要素じゃ無いわな

931 :774RR:2023/09/01(金) 05:11:28.38 ID:yIm3LDNI.net
>>928
そんなもん。
冬はもっと燃費悪くなる

932 :774RR:2023/09/01(金) 12:44:07.66 ID:+qYMVn3w.net
最高速の物足りなさが気になるような走り方にしてはむしろ燃費良いほうだと思う

933 :774RR:2023/09/02(土) 13:28:03.09 ID:H0EWCkqn.net
駆動系やらないと。元々おっさん用モッサリスクータよん。

934 :774RR:2023/09/04(月) 13:59:00.43 ID:Z429MuOl.net
>>928だが、週末に一体型CDI〜ケーブル+プラグを交換し100km程uber走行したら、max7200回転で読み85km。燃費28.5km/Lになった。
(CDIは中国スズキ純正、NGKパワーケーブル+イリジウムプラグ)
発進もっさりは変わらないので、次は今週末ウエイトローラー12.5x6→11gx6でどうなるか実験しまふ。横綱プーリーも気になるが、耐久を考慮し未だ純正。

935 :774RR:2023/09/04(月) 14:18:53.24 ID:6tnuNAJv.net
はあ

936 :774RR:2023/09/04(月) 14:33:51.56 ID:ugO9O93k.net
いくらでも調べれば出てくることをドヤ顔で日記連載

937 :774RR:2023/09/05(火) 07:26:49.29 ID:9uf9vSvK.net
ノーマルが一番いい

938 :774RR:2023/09/05(火) 22:05:40.23 ID:4sz0R3Pk.net
サイドスタンド根元から腐って折れた。
直せんのかこれ?

939 :774RR:2023/09/06(水) 02:53:33.43 ID:/hCL4/xY.net
根元って…可動部ってこと??

940 :774RR:2023/09/06(水) 18:18:01.82 ID:ATfeFD0W.net
>>939
フレームの付け根。

941 :774RR:2023/09/06(水) 21:27:08.81 ID:s6bltS4/.net
捨てろ

942 :774RR:2023/09/07(木) 03:57:06.84 ID:9hPBCiwY.net
フレーム側はさすがに…

943 :935:2023/09/07(木) 05:05:05.58 ID:2/hWE5sl.net
まだバリバリ走るんだよなぁ。

944 :774RR:2023/09/07(木) 15:08:01.77 ID:yYcQFB5P.net
バラしてフレームにしてから、当て板で溶接しかないな。
まぁ出来ないだろうから、オクでその部分は言わずに5万で売り飛ばそうぜ。
走る曲がる止まるは出来ます。NCNRでって言えば良い。

945 :935:2023/09/07(木) 17:47:21.40 ID:2/hWE5sl.net
>>944
ガス溶接でくっついたよ。
面倒くさがって二次エアーホース外さなかったからホース燃えちゃったけど(´・ω・`)

946 :774RR:2023/09/07(木) 22:54:17.76 ID:gQdWj3L4.net
>>944
しかないとか言ってるけど…?

947 :774RR:2023/09/08(金) 11:20:48.50 ID:qivIinyj.net
クソザコ過ぎるフロントブレーキを強化したいんだが、ローター200mmでヤマンボかカニ付けたい場合のキャリパーサポートって、やっぱワンオフになるのかな?
ググってもノーマルローター用のKN企画かNCYしか出てこない・・・??

948 :774RR:2023/09/08(金) 12:20:02.10 ID:8BxKOIY4.net
>>947
バラしてフレームにしてから、当て板で溶接しかないな。
まぁ出来ないだろうから、オクでその部分は言わずに5万で売り飛ばそうぜ。
走る曲がる止まるは出来ます。NCNRでって言えば良い。

949 :774RR:2023/09/09(土) 04:37:57.25 ID:AS+vm3cz.net
>>944
初期GSX250の4ポッドキャリパーが加工で付くよ。フライス盤が必要だけど、効きは言うまでもない

950 :774RR:2023/09/09(土) 04:41:56.30 ID:AS+vm3cz.net
>>946
ごめんGSX250-Rだった

951 :774RR:2023/09/09(土) 09:48:06.07 ID:utjZXlbB.net
v125系の足持ってきた方が楽そう

952 :774RR:2023/09/09(土) 12:09:06.50 ID:jdP9g3gL.net
うーんフライス盤かぁ。加工依頼すんのも面倒っぽいね。
ノーマルローター径で中古カニ+NKサポで2万くらい、200mm化+KNサポ+KX85キャリパーで2万くらい・・・うーん悩む。

953 :774RR:2023/09/09(土) 13:09:00.77 ID:p1VnQ/0t.net
自分のはパッド選べばノーマルキャリパーでも利かないってほどではないが
ノーマルのサポートがガタ出まくりでタッチがコロコロ変わる

954 :774RR:2023/09/09(土) 15:27:47.63 ID:AS+vm3cz.net
>>949 だけど画像データアップロードは、どれ使えばいい?

955 :774RR:2023/09/09(土) 20:45:29.53 ID:Kg7lbXvG.net
カワサキのキャリパーはどうなんかねぇ
MonotaROにもう発注しちゃったけど

956 :774RR:2023/09/09(土) 20:53:22.36 ID:Kg7lbXvG.net
専ブラじゃないんか…

957 :774RR:2023/09/10(日) 01:09:02.35 ID:42LjhHGn.net
https://i.imgur.com/z9Fd5Oa.jpg
https://i.imgur.com/uclvCsA.jpg

テスト

958 :774RR:2023/09/10(日) 02:37:17.00 ID:0KaWlNrR.net
ボトムリンクは段差でガーン言うからねー
乗り心地はいいんだけど

959 :774RR:2023/09/10(日) 11:23:57.92 ID:WfC8B+20.net
あのな

加工前提ならサイズあってれば何でもつくんだが?

960 :774RR:2023/09/10(日) 12:28:05.33 ID:Qc/3EtqL.net
>>957
その前にタイヤなんとかしろよ

961 :774RR:2023/09/10(日) 14:09:51.74 ID:42LjhHGn.net
>>954
もう10年乗ってない放置車両だよ

>>956
何でも付くなら見かけそうだけど2ポッドしか見たこともないね、同ピッチなら何でも付くだろうけどね

962 :774RR:2023/09/10(日) 14:21:02.86 ID:WfC8B+20.net
>>961
サイズ合ってりゃ何でもつくんじゃねーか
何噛みついてきてんの?お前が間違ってんだろうが謝れよ

963 :774RR:2023/09/10(日) 14:49:14.55 ID:42LjhHGn.net
ごめんね
だからその何でもの物がない

964 :774RR:2023/09/10(日) 16:58:20.78 ID:Fwcx+7bq.net
意図を書かず画像だけ載せるから会話になってない

965 :774RR:2023/09/10(日) 17:49:46.33 ID:lnfxCzvI.net
>>964ありがとうございます
>>957 GSXR250の4ポッドキャリパー取り付け例です

966 :774RR:2023/09/10(日) 22:55:26.53 ID:GiZBQrHG.net
サポートブラケット溶接で逆Lに作ってるの?
マニアが見たら珍しーなって声掛けられそうだな。

967 :774RR:2023/09/10(日) 23:46:28.63 ID:42LjhHGn.net
>>963
はい、元のブラケット穴と延長で繋いであります。金属材料屋でs45cで頼んだら材質名は忘れたな確かナイフに使われるフラットバーを渡され
てそれを溶接加工してあります

968 :774RR:2023/09/11(月) 08:02:39.89 ID:sI66GCi+.net
初めてノーマルからメジャーな横綱プーリーに変えた。耐久性は無いかも知れないが、加速が違いすぎてノーマルプーリーってわざとデチューンしてるんか?って気がするな。

969 :774RR:2023/09/11(月) 10:15:52.15 ID:lmJ3U329.net
ベルトにかかる負荷とか中間からの再加速とかも考慮してるからね純正は

970 :774RR:2023/09/11(月) 20:25:30.46 ID:xYMTFHcz.net
純正は燃費と速すぎず遅すぎない発進のバランス重視なんだろうな
デチューンといえばデチューンだけど…

971 :774RR:2023/09/12(火) 07:26:22.85 ID:/vNw0s/6.net
あとは使用限度まで幅が減った時のことも考慮した落とし込み量になってるとか

972 :774RR:2023/09/15(金) 05:43:33.96 ID:XVYCXzRi.net
通勤】スズキ アドレスV100 68台目【快速】 ※実質67台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1664090465/

次の候補地か?

973 :774RR:2023/09/17(日) 19:05:37.75 ID:qPtpqedQ.net
詳しい人いますかね?V100に200mmのブレーキローター付ける方法。ネットでカニと200mmの画像がちらほらあったのでイケると思い、v125の200mmウェーブディスクを買った所、足回りのリンクにローターがぶつかってタイヤが回らなくなってしまい終了。
うむむv125の足回り移植しかないのかな‥メンドクサw

974 :774RR:2023/09/17(日) 23:26:54.48 ID:XCz3XlHI.net
お金と時間をかければ何でもできます
F1のリアタイヤを装着することも可能です

975 :774RR:2023/09/19(火) 13:51:43.91 ID:1V38HKNQ.net
数日おきにしか乗らないと燃費最悪
20km/Lしか走らん
ツーリング行くと42km/L

976 :774RR:2023/09/19(火) 15:10:42.29 ID:j8FL0ECk.net
>>975

V100でか?
オレの街乗り25
ツーだと最高で29.5

977 :774RR:2023/10/23(月) 07:34:09.47 ID:3WLTtUhm.net
純正マフラーに穴が開いたので交換を考えているのですが、
ai-NETとKN企画のマフラーを候補としています。
この2つは似ているのですが、実際に交換比較してみた方がいれば
コメントお願いします。

978 :774RR:2023/10/25(水) 00:06:08.93 ID:w3PHhIdD.net
純正タイプはゴミ
チャンバーぽいのは音が少しでかくなる

979 :774RR:2023/10/26(木) 17:40:23.96 ID:8mbJLqLc.net
オレは、純正オンリー
一度交換したのも純正品
高価だが間違いないわ!

980 :774RR:2023/10/26(木) 18:35:58.49 ID:Hf82i+hK.net
純正新品まだ買えんの?

981 :774RR:2023/10/26(木) 19:19:36.03 ID:8mbJLqLc.net
CF11A 在庫あるよ〜ン♪

982 :774RR:2023/10/26(木) 19:20:40.89 ID:8mbJLqLc.net
CE11A スマン

983 :774RR:2023/11/02(木) 02:21:50.49 ID:9nNu8e2Y.net
相変わらずv100マフラー売ってるね しぶといw
4000円くらいの中華はダメだね 内部構造が消音だけしてパワー出ない
1万くらいの台湾製はマトモ

984 :774RR:2023/11/07(火) 20:32:13.73 ID:ryP/mPNG.net
短時間(10分以内)・短距離(1km以内)運転の繰り返しは、
2stいえども燃費悪化しますか?

985 :774RR:2023/11/07(火) 20:56:30.45 ID:kEne3iRX.net
しませんよ

986 :774RR:2023/11/07(火) 21:17:13.77 ID:RIy22N7Y.net
その条件で悪くならないガソリンエンジンなんて無いです

987 :774RR:2023/11/10(金) 01:30:18.82 ID:jI5/7pjd.net
10分走って2日置いてまた10分走ってとかだと、無茶苦茶燃費悪くなるw
なぜならば・・・

988 :774RR:2023/11/10(金) 06:50:39.14 ID:GPG2TQsU.net
・・・・古畑任三郎でした

989 :774RR:2023/11/13(月) 04:36:17.48 ID:dm08QvUv.net
>>987
知り合いに同じ人がいた。

990 :774RR:2023/11/13(月) 15:38:29.72 ID:TXcb+K24.net
>>989
てことはお前ら知り合い?

991 :774RR:2023/11/26(日) 09:01:53.27 ID:O2ph7AMl.net
寒くて乗れないので春まち

992 :774RR:2023/11/26(日) 09:13:22.23 ID:htQetMGn.net
一昨日乗りました

993 :774RR:2023/11/26(日) 13:44:44.10 ID:NqVkdvb4.net
雪だって乗るw
スクーターの走破性は異常w

994 :774RR:2023/11/27(月) 11:02:06.79 ID:kq9bRRjJ.net
2ストアドレス110ではなく
V100をテレスコ 12インチ 125tにするだけでよかった リアは大径ブレーキシュー

995 :774RR:2023/11/27(月) 13:09:32.96 ID:I1eHQ27R.net
お前はさっさとタクト70作れよ

996 :774RR:2023/11/28(火) 05:44:28.34 ID:koKwxRTW.net
通勤】スズキ アドレスV100 68台目【快速】 ※実質67台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1664090465/

次スレとして再利用FA?

997 :774RR:2023/11/28(火) 14:43:10.80 ID:Fzk36fy1.net
ええんでないかい

998 :774RR:2023/12/11(月) 12:45:14.73 ID:RD9DYqDr.net
最初期型 やっと走行距離 18900キロ達成

999 :774RR:2023/12/27(水) 06:57:53.47 ID:CfLen5xK.net
同じく最初期型 AG100M ガンメタ
CE11A-10386✖ 新車購入32年目
雨天未走行車庫保管 無事故無転倒の錆なし
カウルの割れも傷もなしピカピカ 走行27,000km 
交換した部品はすべて純正で…ベルト&WRが2回
マフラー、レギュレーター、オイルポンプ各1回
Fタイヤ2本、Rタイヤ3本 その他消耗品

1000 :774RR:2023/12/27(水) 09:30:55.29 ID:UsF1dIrM.net
これ 俺の 2年間で2160K 走った

152 774RR sage ▼ 2021/10/06(水) 12:35:02.62 ID:ZuYiT82N [3回目]
前スレにも書いたんですけど
僕のは CE11A-1287**
走行距離は 今は16740Kですよー
外装はかなり痛んできましたけど・・
マフラー交換1回 フロントアブソーバー交換1回
ベルトも1回 交換しました

1001 :774RR:2023/12/27(水) 13:16:26.87 ID:PUNRBsJW.net
ピカピカというか大して乗ってないだけやん

1002 :774RR:2023/12/27(水) 13:18:10.16 ID:CfLen5xK.net
>>1001
クルマ2台に単車が4台あるから

1003 :774RR:2023/12/27(水) 13:19:17.92 ID:CfLen5xK.net
クルマよりは長持ちするよな…バイクは

1004 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1004
165 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200