2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【通勤】スズキ アドレスV100 66台目【快速】

1 :774RR:2021/08/08(日) 22:50:56.56 ID:+4MkbhlM.net
前スレ
【通勤】スズキ アドレスV100 65台目【快速】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1598077710/

784 :774RR:2023/03/17(金) 12:27:59.14 ID:NpcH9P5B.net
時々、おばちゃんなんかがが4ストオイル入れて臭かったりするね

785 :774RR:2023/03/17(金) 12:49:45.13 ID:oMApJS2x.net
はぁ?

786 :774RR:2023/03/17(金) 15:25:33.44 ID:Sq51ED+0.net
>>732ですが無事になおりました
断線、カプラー焼け、球切れもなく
レギュレータ交換したら普通に復旧しました
ありがとうございました

少しチョークの調子は悪いですが

787 :774RR:2023/03/17(金) 23:18:54.00 ID:lWdd7Idg.net
それは良かったですね
バイクの不調は寝れなくなる(笑)

始動性の問題は私はハイオクで解決したよ
高いけど

788 :774RR:2023/03/18(土) 10:27:06.82 ID:Ywae+Ze5.net
バイク…?

789 :774RR:2023/03/18(土) 17:56:36.81 ID:kwzc/g00.net
BIKE!

790 :774RR:2023/03/21(火) 19:50:16.24 ID:aRVvXKuO.net
ラリーカーみたいにミスファイヤっほいのが連発するようになった
アクセルふかしてもパンパンいい音は鳴るけどなかなか加速しない
走り始めると問題なく加速するけど、何とかならんかな

791 :774RR:2023/03/21(火) 22:50:14.97 ID:t5Zt/vv0.net
メジャーどころは
・エアクリとキャブつなげるゴムパイプが破けてる
・マフラーがやぶけてる

792 :774RR:2023/03/22(水) 07:50:43.22 ID:asYBHiZs.net
>>791
マフラーは大丈夫
エアクリパイプは去年の10月に純正品に交換したばかり、エアクリも純正、フィルターもしっとり濡れて破けてない
プラグ変えて様子見てみようかな

793 :774RR:2023/03/25(土) 08:27:15.90 ID:zIHTkeV0.net
>>788
詳しく

794 :774RR:2023/03/31(金) 15:53:49.08 ID:o1xJkp6q.net
前後のショックが抜けてるため、リアサスはYSSにしようと思ってますが、フロントが見つかりません。互換できる製品はありますか?

795 :774RR:2023/03/31(金) 16:23:37.23 ID:CjIr6JpY.net
>>794
ここの >>157 参照 これ 2個いるからね。

796 :774RR:2023/03/31(金) 16:56:35.75 ID:uaF7642y.net
スズキ純正にしては良心的なお値段な気もするけど
オクに出てる社外品だと2本で5000円位のもあるのね
やはりお値段なりの品質だろうか?

797 :774RR:2023/03/31(金) 17:17:38.46 ID:CjIr6JpY.net
詳しい事はわからないけど
純正部品も高騰してるから・・・・・安くはないですよね
ただ社外品は いいのか悪いのかわからないから 怖いかも
誰か使った事のある人の意見が 聞ければいいけど

798 :774RR:2023/03/31(金) 17:18:39.70 ID:CjIr6JpY.net
てかさあ フロント用の社外品あるの?

799 :774RR:2023/03/31(金) 18:52:05.20 ID:5+PqdcQR.net
オクのやつはダメなの?

800 :774RR:2023/03/31(金) 19:53:11.81 ID:TfqT5BTJ.net
なんかこうもっとドラスティックな社外品ないんかなぁ
たとえばブレーキキャリパーがKawasaki純正(しかも強化される)品で使えたり
みたいな

俺もずっとフロントサスを探してるけど
なかなか出会えないのよね

801 :774RR:2023/03/31(金) 23:22:02.96 ID:m7ihYJNX.net
オクというか中華のフロントショック入れたけど
あんまり長持ちしないねぇ・・
半年くらいで油が漏れてきたw
なんか曲がっちゃうし

802 :774RR:2023/04/01(土) 03:09:30.94 ID:aoHyFv0A.net
ビーノの流用品が有名だけど
50なので当然耐えられなくて
すぐ壊れることでも有名ですね
なんか他に流用サスとかないものか

803 :774RR:2023/04/01(土) 17:21:58.76 ID:8kwZYTXv.net
V125の流用で良いじゃん
但しK7〜K9用はメンテが面倒だから避けるべし

804 :774RR:2023/04/01(土) 18:10:48.62 ID:2onfyqw0.net
無加工で付けれるんですか?

805 :774RR:2023/04/01(土) 19:40:15.30 ID:8kwZYTXv.net
インナーカウルを捨てれば無加工で付く
捨てたくないなら当たるとこだけカット

806 :774RR:2023/04/01(土) 20:42:49.70 ID:MeFfvHNV.net
これは知らんかったわ
インナーカウルってことはちょっと太いのかしら
あとで調べてみよう

807 :774RR:2023/04/01(土) 21:21:41.95 ID:8kwZYTXv.net
あ、ステムごと交換だよ
あと忘れてたけどハンドル位置が微妙に低くなるから
ライトカウルが首で擦れる場合があるからその場合数ミリカット

808 :774RR:2023/04/01(土) 21:45:41.42 ID:Z6WQr+5J.net
125用つけると長すぎてバランス悪くなかったっけ

809 :774RR:2023/04/02(日) 07:11:53.46 ID:Zfkx+5Z+.net
なんで赤しかないんや!
チャイナカラーかよ!
https://i.imgur.com/ElD8vfx.jpg

810 :774RR:2023/04/02(日) 08:25:37.84 ID:QYU1zewo.net
>>809
それが社外品のですよね
純正のはシルバーしか残ってなかったな
しかし純正のは2本で25000位になるから
安くはない

811 :801:2023/04/02(日) 13:20:01.01 ID:Ywo3tnum.net
>>809
ワイが買った時は黒あったな
そんで、なんかちょっと長いw
もう売れないから種類作ってないのかね

812 :774RR:2023/04/02(日) 18:13:01.59 ID:BTAo/+Yf.net
社外パーツなんて今でも作り続けてるほうが珍しいかもね

813 :774RR:2023/04/03(月) 08:54:57.22 ID:SDj80Rpm.net
アルミホイールなんかもうどこも作ってないからフリマとかでも高騰してるよね
昔新品2本1万台で買えてたものが中古の小汚いのでも3万超えるからな
12インチに至っては10万近いものもある

814 :774RR:2023/04/03(月) 18:25:41.06 ID:MMwNFFya.net
テレスコ インジェクションで復活しないかな
リアは130ミリブレーキシューで

アドレスV100 FI

815 :774RR:2023/04/03(月) 23:08:30.22 ID:ok1gDBSL.net
ブレーキシューくんこんな所も来るんだ

816 :774RR:2023/04/09(日) 09:30:34.01 ID:50vO0ffW.net
社外で前サス造れば売れると思う
10ミリ長くしてチョイ硬くする
前カゴは三点穴を利用して水平な前キャリア
リアキャリアも水平で大きくする

817 :774RR:2023/04/10(月) 21:49:49.19 ID:9y4WBX5/.net
>>809
黒く塗ればいい

818 :774RR:2023/04/11(火) 10:10:24.38 ID:fEf8bNkA.net
スプリングの塗装ってモノが伸び縮みするから

819 :774RR:2023/04/11(火) 23:42:31.49 ID:6mxDg11d.net
真っ赤に塗装してあるわけだが

820 :774RR:2023/04/14(金) 09:51:10.99 ID:XvZs8OEv.net
>>818
なら2本25000円の買えばいい
程度の悪いV100がもう1台買えそうだけど

821 :774RR:2023/04/18(火) 13:40:48.12 ID:w1ls5oQc.net
デイトナのプログレスCDIが流用できると聞いたんですが、ZZ用をポン付けできますか?

822 :774RR:2023/04/19(水) 17:38:23.31 ID:LZuFHFxZ.net
できるできる~

823 :774RR:2023/04/21(金) 09:56:59.52 ID:EASCmuO6.net
スーナー100と迷う

824 :774RR:2023/04/21(金) 15:25:44.07 ID:AnEckL5X.net
アドレスv100買いました。平地は80キロ出るけど峠の上りは40キロ位しか出ないエンジンへたってます?

825 :774RR:2023/04/21(金) 16:45:33.29 ID:BM35bFOH.net
>>824
体重にもよるけど平地で80kmは少なくない?
調子良いv100ならフルノーマルで100は行くし
普通のv100でも90は行くと思う

後は勾配によるよね

826 :774RR:2023/04/21(金) 18:05:51.93 ID:qzGzaCg4.net
>>824
元々そんなもんじゃない。

827 :774RR:2023/04/21(金) 18:17:44.05 ID:RKc6FjZF.net
メーター読み84kだよ

828 :774RR:2023/04/21(金) 22:10:52.19 ID:jJGbNQOy.net
峠の上りとかいう謎の基準

829 :774RR:2023/04/22(土) 01:42:38.97 ID:VPpg8P4S.net
90年代の峠ブームの時は世代じゃ無かったから行けなかったけど、今峠を攻めたい気分にかられて2st原二を買って青春を取り戻したいおじさんです。

830 :774RR:2023/04/22(土) 05:03:12.67 ID:kaIfUlde.net
戻らねえよ

831 :774RR:2023/04/22(土) 16:02:37.44 ID:zdu1pJAK.net
v100はプーリーベルトがすぐ過熱してシフトダウンしなくなるんだな
坂道登っててエンジンは高回転になって欲しいのに低回転のままで
ぶぶぶぶぶ・・・てなるw 他のスクは知らないがお山は苦手だね

832 :774RR:2023/04/22(土) 16:45:20.64 ID:MHLiJYOG.net
純正ランプレだと50km以下ぐらいで谷が出来やすい
そうなるとフェイスやトルクカムがどんどん変摩耗していく

833 :774RR:2023/04/23(日) 23:42:29.80 ID:gf1qB+33.net
>>831
ウェイトローラーが腐っているのか、センタースプリングが腐っているんじゃない?

834 :774RR:2023/04/23(日) 23:44:05.44 ID:gf1qB+33.net
てs

835 :774RR:2023/04/23(日) 23:49:20.47 ID:gf1qB+33.net
>>831
ウェイトローラーが腐っているか、センタースプリングが下手っているんでは?

836 :774RR:2023/04/24(月) 00:40:32.27 ID:RN39TNq0.net
>>831
ウェイトローラーが腐っているか、センタースプリングが駄目なんじゃ?

837 :774RR:2023/04/24(月) 01:47:18.95 ID:stDdW7YY.net
>>831
ウエイトローラーが腐っているか、センタースプリングが駄目なのかも?

838 :774RR:2023/04/24(月) 10:54:47.22 ID:UsBuZDwI.net
>>831
ウェイトローラーが腐っているか、センタースプリングが駄目なんじゃ?

839 :774RR:2023/04/27(木) 00:01:51.15 ID:1dqs3I+8.net
あーなんかすまん。
833から838まで私なんだが、更新が反映していなかったようで連投に
なってしまったようです。

840 :774RR:2023/04/27(木) 00:04:35.89 ID:1dqs3I+8.net
マジか、やっぱりまたすぐに反映されてない。
2,3日後に反映されるかもしれないので、これでやめときます。

841 :774RR:2023/04/27(木) 13:19:58.90 ID:uD8aup5L.net
>>838
パソコンが腐っているか、インターネット回線が駄目なんじゃ?

842 :774RR:2023/04/28(金) 13:00:54.05 ID:ui+uzaiN.net
オレも坂道ダウンだったけど、センスプとウェイトローラー交換したらバッチリ生き返ったよ

843 :774RR:2023/04/30(日) 00:36:39.13 ID:MzMY0Xe7.net
V125の方が100キロ出る理由は何ですか?

844 :774RR:2023/04/30(日) 08:50:39.75 ID:mKZf4K25.net
エンジンの設計が根本的に違うから

845 :774RR:2023/05/02(火) 01:43:34.95 ID:cKcP3zO5.net
ノーマルで駆動系だけやっても100キロ出ねえな

846 :774RR:2023/05/02(火) 21:41:48.65 ID:r4fZLUru.net
ハイギア入れると加速が

847 :774RR:2023/05/06(土) 02:08:24.51 ID:TWdkZacc.net
殆どのハイスピードプーリは速度が大して上がらないからな
自分で工夫するしか無いんだよ
プーリーボス短縮、プーリーフェイス加工、軽量ローラーも使える様に工夫する
ドリブンプーリーも溝拡大とスペーサー追加で変速幅を増やす

848 :774RR:2023/05/07(日) 00:15:33.24 ID:y0bUswLb.net
つまりこんなボロに何万もかけるなら125cc買えと

849 :774RR:2023/05/13(土) 12:25:23.57 ID:gdj37BV7.net
>>848
その通り
でも駄目になった箇所を自分で修理してなおると、愛着わいて手放せなくなるんだよな
動かなくなる前に手放せば、僅かでも金になるのはわかってるんだけど

850 :774RR:2023/05/14(日) 13:19:21.91 ID:mMjozgqJ.net
CE13てバッテリー4L-BS?5L-BS?

851 :774RR:2023/05/14(日) 17:15:59.06 ID:JBBtBeUs.net
6Vか7Sじゃない?

852 :774RR:2023/05/14(日) 17:44:03.75 ID:+Uw3uS4U.net
4L-BS

853 :774RR:2023/05/14(日) 17:44:50.21 ID:DQz4Z50C.net
※YTZ7SからGTZ5L-BS、YTZ5L-BS,FTZ5L-BSへの載せ換えや
YT12A-BSからFTZ9-BSへの載せ換え等は容量が下がる為互換できません。

854 :774RR:2023/05/15(月) 21:45:53.44 ID:icPBnwcR.net
2021年末に尼で買った中華YTZ-7S、まだセル一発でエンジンかかるわ
長距離ははしらないけど、週に何回かは乗るようにしてるのがいいのかな?

855 :774RR:2023/05/16(火) 21:56:50.29 ID:Kh/Hn85f.net
セル一発でかけてみたい‥
CA11乗りです。

856 :774RR:2023/05/17(水) 00:10:09.28 ID:RSXcGa+F.net
普通にかかるよ

857 :774RR:2023/05/17(水) 09:53:32.82 ID:FpR0mS3r.net
最高速上げるには大径タイヤ
110/90-10 入る?

858 :774RR:2023/05/17(水) 12:29:54.73 ID:VpbE/6I0.net
タクトに3.50とか言ってた子かな

859 :774RR:2023/05/17(水) 18:11:21.71 ID:0N6fAjpY.net
いけるいけるー

860 :774RR:2023/05/24(水) 15:47:41.80 ID:t0XoXq8i.net
ウエイトローラーを換えたら、直線90キロ以上、峠の上り60キロ出るようになったやっぱ2st最高だわ

861 :774RR:2023/05/24(水) 18:51:33.69 ID:KfYiIebL.net
あまりにもショボい

862 :774RR:2023/05/24(水) 23:42:43.59 ID:t0XoXq8i.net
メルカリのサイドスタンドって2500円位のやつと4500円位のがあるけど違いはありますか?

863 :774RR:2023/05/25(木) 07:14:35.65 ID:vu0Xrh+5.net
あるよあるよー

864 :774RR:2023/06/02(金) 12:53:21.67 ID:IcIQrLVp.net
v100のお勧めの社外チャンバーありますでしょうか?

865 :774RR:2023/06/02(金) 13:06:44.92 ID:0fHF8/RE.net
お前のバーチャン

866 :774RR:2023/06/02(金) 13:44:29.98 ID:D+BoJOSP.net
ウエイトローラーは何gがいいの?
90キロ出すには?

867 :774RR:2023/06/02(金) 14:38:31.67 ID:zlPjy73w.net
>>864
指紋 色チィカセブン

868 :774RR:2023/06/02(金) 16:29:21.92 ID:QMRcP+TX.net
20グラムもあれば出るんじゃね

869 :774RR:2023/06/02(金) 22:09:58.65 ID:+PqeN5jJ.net
オススメ って意味不明だよな
目的もわからんのに勧められるようなもん無い

870 :774RR:2023/06/03(土) 14:01:30.21 ID:63EhB4MW.net
そんなんわかりきったことじゃん
低速から高速まで爆発的に加速する最高の方法を教えろくださいってことだよ

871 :774RR:2023/06/03(土) 15:39:52.95 ID:l1u8lAuN.net
大型バイクを買えばいい

872 :774RR:2023/06/05(月) 14:01:44.64 ID:fq3MQtN4.net
>>871
大型はZ1に乗ってる。
セカンドでV100通勤は50のカブ

873 :774RR:2023/06/05(月) 15:14:21.85 ID:z18LWphd.net
うーん。
z1オーナーがそんな初歩的な質問するかな?
それとも店任せの投げっぱなしz1オーナーさんかな。

874 :774RR:2023/06/05(月) 17:30:48.10 ID:fq3MQtN4.net
車検からオイル交換まで、店に任せっぱなし状態です。オイルは1000キロで交換してる。

875 :774RR:2023/06/05(月) 17:34:19.97 ID:3R/S4bH5.net
で 何が言いたいの?

876 :774RR:2023/06/05(月) 21:13:00.63 ID:R87yet4O.net
幼稚

877 :774RR:2023/06/05(月) 21:20:41.34 ID:5AWXIjel.net
>>870
痩せる
ボアアップするより20キロ痩せたほうが速い

878 :774RR:2023/06/06(火) 01:06:54.52 ID:kCWExQS6.net
ボワアップすればいいよ

879 :774RR:2023/06/06(火) 09:07:07.61 ID:pyKCuGZQ.net
ポアされればいいよ

880 :774RR:2023/06/06(火) 10:25:17.11 ID:CbvWozrT.net
やめて尊師

881 :774RR:2023/06/06(火) 12:00:23.00 ID:fNGytbRB.net
ポワアップキットってあるかな?

882 :774RR:2023/06/14(水) 15:56:39.16 ID:cnp+9ARR.net
メーター3万キロの不動車を貰ったんだがプラグ替えてキャブ掃除してもエンジンかからないのはやっぱ圧縮抜けてるんですかね

883 :774RR:2023/06/14(水) 16:42:57.29 ID:rj4YJwAo.net
>>882
パークリで初爆も無し?

884 :774RR:2023/06/14(水) 17:38:57.82 ID:GiUor9ld.net
>>883
鈍い燃焼音はするけどポポポ…みたいにすぐ息切れしちゃいます

総レス数 1004
165 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200