2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【通勤】スズキ アドレスV100 66台目【快速】

1 :774RR:2021/08/08(日) 22:50:56.56 ID:+4MkbhlM.net
前スレ
【通勤】スズキ アドレスV100 65台目【快速】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1598077710/

89 :774RR:2021/09/15(水) 22:46:36.96 ID:P2RcJq8Y.net
>81 >82 >83 >84 >85 >86 >87 >88 >89 >90 >91 >92 >93 >94 >95 >96 >97 >98 >99 >100
>101>102>103>104>105>106>107>108>109>110>111>112>113>114>115>116>117>118>119>120
>121>122>123>124>125>126>127>128>129>130>131>132>133>134>135>136>137>138>139>140
>141>142>143>144>145>146>147>148>149>150>151>152>153>154>155>156>157>158>159>160
>161>162>163>164>165>166>167>168>169>170>171>172>173>174>175>176>177>178>179>180
>181>182>183>184>185>186>187>188>189>190>191>192>193>194>195>196>197>198>199>200
>201>202>203>204>205>206>207>208>209>210>211>212>213>214>215>216>217>218>219
>220>221>222>223>224>225>226>227>228>229>230>231>232>233>234>235>236>237
>238>239>240>250>251>252>253>254>255>256>257>258>259>260>261>262>263>264
>265>266>267>268>269>270>271>272>273>274>275>276>277>278>279>280>281
>282>283
>284>285>286>287>288>289>290>291>292>293>294>295>296>297>298>299>300
はぁ?

90 :774RR:2021/09/15(水) 22:47:31.84 ID:P2RcJq8Y.net
>1 >2 >3 >4 >5 >6 >7 >8 >9 >10 >11 >12 >13 >14 >15 >16 >17 >18 >19 >20
>21 >22 >23 >24 >25 >26 >27 >28 >29 >30 >31 >32 >33 >34 >35 >36 >37 >38 >39 >40
>41 >42 >43 >44 >45 >46 >47 >48 >49 >50 >51 >52 >53 >54 >55 >56 >57 >58 >59 >60
>61 >62 >63 >64 >65 >66 >67 >68 >69 >70 >71 >72 >73 >74 >75 >76 >77 >78 >79 >80
はぁ?

91 :774RR:2021/09/15(水) 23:11:34.40 ID:a2DLeBZZ.net
いいと思うよ

92 :774RR:2021/09/15(水) 23:29:02.85 ID:29duoTOB.net
>>87
オートチョークじゃあね

93 :774RR:2021/09/16(木) 06:59:57.79 ID:DHSu6icP.net
>>90
はあーはあーはあー しらき

94 :774RR:2021/09/16(木) 10:11:59.79 ID:q+JtGa/Z.net
>>86
現車見れないからあてずっぽうだよ
https://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/note/000/006/009/935/6009935/p4.jpg?ct=22f705cc43b1
これの1とか2あたり

95 :774RR:2021/09/16(木) 12:29:21.42 ID:9XIfgyft.net
>>83
恐ろしいからスペアのベルトと交換工具を常時メットインに入れてる

96 :774RR:2021/09/16(木) 17:08:04.07 ID:wAuXbPnG.net
初期型V100は、クラッチ未交換なら交換コースか?

97 :774RR:2021/09/16(木) 19:54:04.79 ID:sGoaFTCW.net
今朝通勤途上で多分レギュパンクで不動で擱挫
さっき軽トラ借りて引き上げに行ってきた
懸念したバッテリーは生きてたけど
とりあえず千円弱の中華レギュ発注した
ステーターコイルとイグニッションコイルは週末チェックするつもり

98 :774RR:2021/09/16(木) 20:01:14.08 ID:sGoaFTCW.net
1回目エンジン止まった時、セルボタン押してもセル回らず、なぜかボタン押したときエンジン掛かってないのにヘッドライトとテールランプが点灯(DCっぽい点き方)
キックでエンジン掛かったけどヘッドライトとテールランプは不点灯
とりあえず2キロちょっと走れたけどまたエンスト
その後鬼キックでも全く初爆来ず
全く

99 :774RR:2021/09/16(木) 20:03:56.83 ID:sGoaFTCW.net
その時全く電圧出てない感じでホーンもウインカーも反応せず
フューエルメーターも動かず
さて、直すことができるか?笑

100 :774RR:2021/09/16(木) 21:31:24.10 ID:CoByR+Ep.net
続きはブログでどうぞ

101 :774RR:2021/09/16(木) 21:47:41.85 ID:FZ53JC0b.net
>>94
はぁ?

102 :774RR:2021/09/16(木) 21:47:51.54 ID:FZ53JC0b.net
>>95
はぁ?

103 :774RR:2021/09/16(木) 21:47:58.90 ID:FZ53JC0b.net
>>96
はぁ?

104 :774RR:2021/09/16(木) 21:48:07.32 ID:FZ53JC0b.net
>>97
はぁ?

105 :774RR:2021/09/16(木) 21:48:15.84 ID:FZ53JC0b.net
>>98
はぁ?

106 :774RR:2021/09/16(木) 21:48:25.46 ID:SlL0Lo1f.net
>>99
はぁ?

107 :774RR:2021/09/16(木) 21:48:31.84 ID:SlL0Lo1f.net
>>100
はぁ?

108 :774RR:2021/09/17(金) 00:16:13.53 ID:ttCKfez/.net
レギュパンどころかどっか短絡してそう

109 :774RR:2021/09/17(金) 05:21:01.74 ID:qulHGQBx.net
🌿🌿🌿🌿
🌿🌿🌿🕷    🌞
  |
  |
  👶🏿  🐝〜
  👕    🐝〜
  👖
🌱 👣
🌿👞
🌿🌱💩👞 📝   🐛…
🌱🌿🌿🌱🌿🌿🌱🌿🐜…
🌿🌿🌱🌿🌱🌿🌿🌱🌱🌿

110 :774RR:2021/09/17(金) 12:23:50.78 ID:ZP/Rw5wR.net
豚鼻外し、やってみたら結構加速良くなった。

MJ80、SJ25。
吸排気はノーマル、触媒なしの11A。
フィルターも普通の。

111 :774RR:2021/09/17(金) 12:52:37.63 ID:LolUs/vw.net
はぁ?

112 :774RR:2021/09/17(金) 13:17:46.96 ID:W2FpZvfa.net
80だと濃くないん

113 :774RR:2021/09/17(金) 20:31:41.75 ID:thrB7HMG.net
はぁ?

114 :774RR:2021/09/17(金) 20:31:56.93 ID:BXfTuoGT.net
はあーはあーはあー しらき!

115 :774RR:2021/09/17(金) 20:49:12.08 ID:iXEkVAhB.net
>>112
最初75にしたけど、発進加速がもたつくようになった。
80にしてみたら、もたつきなく元気に加速するようになったよ。

116 :774RR:2021/09/18(土) 05:20:14.39 ID:mcyKsUdG.net
はぁ?

117 :774RR:2021/09/18(土) 14:22:12.53 ID:D9Sp6DWy.net
>>115
燃費はやっぱり変わった?

118 :774RR:2021/09/18(土) 18:36:49.26 ID:5i964jAa.net
>>117
弄ったばっかりだし、まだわからん。
また報告します。

ちなみに弄る前は街乗り22`ぐらい、ツーリング27`ぐらい。

119 :774RR:2021/09/18(土) 20:31:09.75 ID:iehQTJ2l.net
はぁ?

120 :774RR:2021/09/18(土) 20:36:25.07 ID:7xV9WNlX.net
レギュ交換で復旧確認
50キロほど試走してきたけど問題ないみたい
安く直って良かった良かったヽ(^0^)ノ

121 :774RR:2021/09/19(日) 06:30:49.23 ID:0hMG86Eh.net
はぁ?

122 :774RR:2021/09/20(月) 02:54:49.42 ID:8/O9QXve.net
>>121
はあーはあーはあー しらき!

123 :774RR:2021/09/22(水) 18:00:58.49 ID:gKlWSfgm.net
弱いもの弱いものに味方すれば支持が取れると言うあさはかな国

124 :774RR:2021/09/22(水) 18:29:24.17 ID:6FV0cDpL.net
これ絶対ハーハー言ってる奴の誤爆だろw

125 :774RR:2021/09/22(水) 20:47:07.73 ID:AJUsIbK9.net
>>124
だねぇ・・・もう見えないけどw

126 :774RR:2021/09/23(木) 17:43:16.51 ID:fH1wq2Fl.net
はぁ?

127 :774RR:2021/09/23(木) 17:44:03.08 ID:FAxNDSy0.net
歯亜?

128 :774RR:2021/09/27(月) 08:16:50.19 ID:iEL5yeEd.net
>>117
ストップ&ゴーだらけの街乗りでは燃費殆ど変わりませんでした。
むしろ若干良くなったかな、ぐらい。

129 :774RR:2021/09/27(月) 10:31:50.65 ID:z6zgd0o9.net
>>128
117です。わざわざ報告ありがとう。
もたつきが無い分良くなったんかな?
また今度ツーリングにでも行くと変わるかもですね。そん時はまた教えて下さいな(´ー`)

130 :774RR:2021/09/27(月) 16:16:44.60 ID:WTXuSjrm.net
はあ?

131 :774RR:2021/09/28(火) 20:47:17.90 ID:c5fnEYsk.net
>>130
うっせーうっせーうっせーわ

132 :774RR:2021/09/29(水) 20:57:58.52 ID:vnndQOZ+.net
はぁ!

133 :774RR:2021/09/30(木) 12:32:17.10 ID:n/hjLljx.net
ヤフオク見ても玉数けっこうあるんだな
最初期でも29年落ちだぞ

134 :774RR:2021/09/30(木) 18:52:12.75 ID:su+MhhIl.net
三十路

135 :774RR:2021/09/30(木) 19:28:36.34 ID:21zq+bUl.net
はぁ!?

136 :774RR:2021/10/03(日) 23:37:21.08 ID:rqpTZcIB.net
気温下がってきて
始動性わるし

137 :774RR:2021/10/04(月) 06:58:18.02 ID:Wx9Mzqgd.net
全然ダメ、始動から10分くらいは40km/h以上でない

138 :774RR:2021/10/04(月) 09:05:34.08 ID:1k/FpB+x.net
>>137
まじではぁ?

139 :774RR:2021/10/04(月) 15:39:02.77 ID:803IdfgN.net
さっき行きつけのバイク屋にV100のRタイヤ交換頼んできた
税込み¥11,000-+だったけど妥当な金額かな?
自分でやるならタダだけど他人に頼むなら致し方ないのか?

140 :774RR:2021/10/04(月) 15:44:40.43 ID:j7+F1LL5.net
妥当な金額と思うが高いと思うなら自分でやった方が良い

141 :774RR:2021/10/04(月) 15:53:40.06 ID:803IdfgN.net
>>140
ありがとうございます、妥当ですか
人任せなら天井知らずでも文句は言えませんよね、確かに
相場というか妥当かどうかの判断付かずの質問でした

142 :774RR:2021/10/04(月) 21:34:14.54 ID:Wx9Mzqgd.net
2004年式ce13a、この1ヶ月急に調子悪くなった。もう限界かな。

143 :774RR:2021/10/04(月) 21:35:39.96 ID:Wx9Mzqgd.net
>>139
タイヤ込みでしょ、別にたかくはないけど

144 :774RR:2021/10/05(火) 07:17:34.97 ID:qk7nY45j.net
>>143
ありがとうございます
マフラー、エアクリ脱着など手間かかるから妥当ですね
タイヤ込みでした

145 :774RR:2021/10/05(火) 09:58:54.21 ID:S3dpfN3e.net
2りんかん タイヤ交換諸費用
https://2rinkan.jp/pit/kouchin/tire_wheel/

後ろはマフラー外すから別工賃だな
1.1万でタイヤ込みだと安いかな
タイヤが安物そうだけど

146 :774RR:2021/10/05(火) 10:34:12.21 ID:qk7nY45j.net
タイヤを見たら『ダンロップ D307』でした

147 :774RR:2021/10/06(水) 04:54:25.23 ID:IKmqnOCU.net
D307なら妥当かな

148 :774RR:2021/10/06(水) 06:32:08.72 ID:ZuYiT82N.net
いいお天気だから
ツーリング行きたいな

149 :774RR:2021/10/06(水) 07:44:39.36 ID:IKmqnOCU.net
C-11A最初期型だからタンク4.6L
ツー行くときは予備ガソリン1.5Lボトル、2ストオイルを持っていく
過去に田舎道スタンドなくなりガス欠寸前
オイルホース劣化でオイル漏れしてチキンになったトラウマからね
まぁ、早めに給油すりゃ問題ないんだけど

150 :774RR:2021/10/06(水) 12:01:55.30 ID:ZuYiT82N.net
同じ初期型ですよ
燃料タンク小さすぎですよね
ちょっとお城を見にプチツーしてきました
http://iup.2ch-library.com/i/i021552088015874811208.jpg

151 :774RR:2021/10/06(水) 12:23:28.02 ID:IKmqnOCU.net
>>150
げっ!まんま同じ車体だよ〜ウレシイなぁ♪
C11A-103869だけどそちらフレNoは?
Fカウル下に反射板付けてるんですか?
今年で29年目、走行も昨日で25,550km
無事故無転倒で今後も大事に乗ります
そうそう、このガンメタのFカウル純正品は欠品
外装も欠品やら出始めてますよ〜

152 :774RR:2021/10/06(水) 12:35:02.62 ID:ZuYiT82N.net
前スレにも書いたんですけど
僕のは CE11A−1287**
走行距離は 今は16740Kですよー
外装はかなり痛んできましたけど・・
マフラー交換1回 フロントアブソーバー交換1回
ベルトも1回 交換しました

153 :774RR:2021/10/06(水) 12:37:44.61 ID:ZuYiT82N.net
リアショックも友人からもらった50CC用に
交換してます 2人乗りだと怖いですけど
1人乗車なら 問題ないです

154 :774RR:2021/10/06(水) 13:17:11.38 ID:IKmqnOCU.net
AG100Mで同じですね
マフラー、F&Rショック未交換だけどベルトは2回やりました
フロントショック交換すると相当違いますかねぇ?
新車で買ってから徐々に現状になったから忘れました
段差踏んでもスプリングだけの効きしかない

155 :774RR:2021/10/06(水) 14:04:55.27 ID:ZuYiT82N.net
カウルのは反射板じゃなくって
反射テープを貼ってます
フロントショックはオイル漏れしてたから交換したんですけど
最初は違うな!と思ったけど 慣れたからか
あんまり効いてるとは思えなくなりましたけど
交換した方がいいかと思いますが
高いです><

156 :774RR:2021/10/06(水) 15:32:04.20 ID:IKmqnOCU.net
踏切や道路段差超えのときは「ガツンガツン」
その影響なのかライトカウルとメーターカウルの「カタカタ音」が発生
薄いゴムパッド細切り入れて解消、今現在の短所はFショックだけだなぁ
費用対効果も望み薄みたいだから現状維持ですね

157 :774RR:2021/10/06(水) 17:06:07.35 ID:ZuYiT82N.net
以前購入したところを探したんですが
どうも現在これしかないみたいです
交換するのであれば どうぞ
ttps://item.rakuten.co.jp/hirochishop/52100-41d00-019/
2本で2万くらいしますけど
僕のもライトカウルがガタガタします
中のツメが折れているから修理は出来ないといわれました。

158 :774RR:2021/10/06(水) 17:12:08.63 ID:ZuYiT82N.net
以前購入したのと品番が若干異なっていますが
どうなんでしょう? AG100用となっているんですが
初期型にも使えるのかは わかりません。

159 :774RR:2021/10/06(水) 17:56:33.38 ID:mu3Oyfc5.net
>>158
たけーよ。v125入れた方がいい

160 :774RR:2021/10/06(水) 18:09:09.79 ID:IKmqnOCU.net
わざわざ部番まで調べてくれてありがとうございました!
1セット=2万は痛いですよ〜
こうなりゃ「段差のない道選ぶ」しかないですねw

自分のライトカウルのカタカタ音ですけど右側ミラー付け根外方です
この原因はライトSW下のメーターカウルとライトカウルを締めるビスの弛緩です
ライトカウル(受け側)のネジ受けがバカになっていて締まらないので
エポキシ接着剤で受け部を補強してねじ込んでます

それでも不完全なためライト&メーターカウルの間に厚さ2〜3mmゴム板挟みました
初回は振動で落下紛失したから2回目は強力両面テープ使ったらバッチリです!
これも締め付けネジが完全アウトだと使えませんが・・・カタカタ音って非常に耳障りなんだよなぁ

161 :774RR:2021/10/07(木) 12:20:04.72 ID:mduF6jDE.net
調子悪い、卒業するか。

162 :774RR:2021/10/08(金) 01:06:36.69 ID:3+zlILBm.net
ベルトとウエイトローラーは純正以外で長持ちするのは何処がおすすめですか?
主にノーマルで週5で往復30キロ位乗ってます。

163 :774RR:2021/10/08(金) 09:24:11.06 ID:tMirmqCB.net
社外ベルトはどれもノーマルと同じサイズで作ってないので不可
ローラーはある程度まともなのキタコぐらいじゃない

164 :774RR:2021/10/08(金) 12:49:09.47 ID:3+zlILBm.net
>>163
ありがとうございます!
ローラーはキタコでベルトお財布と相談して純正を検討してみます。

165 :774RR:2021/10/11(月) 05:17:35.04 ID:7DH0voc7.net
純正ベルトの交換推奨は1万kmらしいけど時間で交換してる?
車のそれも10万km目安だけど短期間と10年でも到達しないとかケースまちまち
まぁ、スクーターで1万km乗るには多少時間掛かるけど
一度社外品の強化ベルトで新品交換後1,500kmで破断した
それ以来いつ切れるか気になってる…

166 :774RR:2021/10/11(月) 05:57:28.75 ID:OApOjVny.net
ベルトは社外買って負けを見たんで純正押し
ローラーはこないだドクタープーリーに換えたけど割と気に入ってる
プーリーはKN企画の補修プーリー

167 :774RR:2021/10/11(月) 13:08:15.41 ID:vF33FTIP.net
>>165
強化ベルトってのは駆動時に伸びなくて力をしっかり伝えられるってだけで、切れにくいわけではないからね
強化ガラスと同じで切れる時は一気に切れるから寿命は数千kmがいいとこ
さすがに1500kmは短命すぎるけども

168 :774RR:2021/10/11(月) 17:36:11.43 ID:7DH0voc7.net
>>167
>切れにくいわけではないから

当初はてっきり「切れにくい」って勘違いしてたんですよね
でも同じ勘違いしてる人って多いんじゃないかな?
「強化=強い」って
地元で切れたから知り合いの軽トラで運んでもらいました
遠距離行ってたら・・・1,500kmで破断するなんて想定外だし

169 :774RR:2021/10/11(月) 21:31:04.43 ID:GD7FMxdM.net
そろそろ1万キロなのでVベルトを交換しようと思うんだけど、メルカリに出てるスズキ純正のパッケージの画像で、パワーリンクブランドって説明に書いてるのがあるんだけどアレは何なの?
四輪のホンダでいうHAMPみたいな感じ?それとも完全に社外品?

170 :774RR:2021/10/13(水) 00:06:07.29 ID:paex0VEl.net
>>165
駆動系弄ってる?
強化センスプとか、ハイスピードプーリーとか
変なセッティングだと、過熱して切れやすくなる

171 :774RR:2021/10/13(水) 08:51:35.15 ID:dOClaa6y.net
過熱なんかより単純な引っ張りすぎだろ

172 :774RR:2021/10/13(水) 17:05:28.18 ID:I1GupANf.net
>>170
ノーマルですよ!

173 :774RR:2021/10/13(水) 17:16:47.47 ID:8gogOl99.net
外板の鉄部が塗装が剥げて
錆がぽこぽこ出てきたよ><

174 :774RR:2021/10/14(木) 06:57:42.90 ID:HVHDN/xh.net
外板の鉄部?そんなとこあったっけ?マフラー周りなら耐熱錆止めスプレー噴きまくる。

175 :774RR:2021/10/14(木) 07:50:26.18 ID:n8mhMdU1.net
シート下前面部のことでしょ?
あそこは金属塗装で外装色変えようと思ったら塗装しないとダメで止めた
完全にキレイにするなら下地処理塗装が必須、車の鈑金塗装同様に

176 :774RR:2021/10/15(金) 18:18:14.44 ID:xs+4nQgq.net
>>175
あそこはフレームと同体だから塗替えしないとダメなんだよ
意外とサビてる個体が多いね
自分も最初は金属部って気付かなかった

177 :774RR:2021/10/16(土) 12:05:12.06 ID:9Erza8qH.net
メットインの内装を剥がすと・・・ぎゃああああああ

178 :774RR:2021/10/16(土) 16:17:38.33 ID:5mE18Fwg.net
ついに卒業します。

179 :774RR:2021/10/16(土) 17:28:22.69 ID:Rm8615PO.net
おめでとう

180 :774RR:2021/10/19(火) 17:18:35.31 ID:doT+WgEW.net
>>177
えーどうなってたの?

181 :774RR:2021/10/20(水) 17:47:20.50 ID:+1w/okvW.net
どう答えたら共産党100%になるかな(´・ω・`)

182 :774RR:2021/10/22(金) 06:57:45.91 ID:RowOh0zi.net
125に買い換えました。みんなは頑張れ!

183 :774RR:2021/10/23(土) 16:25:17.15 ID:N2ch+eLs.net
スターターボタン押したらバキって言って中に入ったまま出てこないで
エンジンかからんw
キック取っちゃったから1/1プラモデルだ。

184 :774RR:2021/10/23(土) 19:25:39.42 ID:NLqiIc7n.net
俺も同じ目にあったが裏側からピンセットで押し出してセーフ
以来キック常用でセルボタンは非常用にしてる

185 :774RR:2021/10/23(土) 20:24:49.98 ID:N2ch+eLs.net
>>184
マジカー。キック戻そうかなあ・・。スイッチだけ問題なんだよな。

186 :774RR:2021/10/24(日) 12:37:21.20 ID:NIyfw93r.net
ホムセンで適当なスイッチ買ってきてハンドルの中開けて繋げばいい

187 :774RR:2021/10/24(日) 12:45:33.61 ID:BQLKCyG+.net
宇都宮市内は、120cc以上通行禁止の場所がある。

188 :774RR:2021/10/24(日) 16:44:55.39 ID:S6JQWu9T.net
>>187
以下じゃなく?

189 :774RR:2021/10/24(日) 18:47:14.14 ID:u+L2/3yA.net
寒くなってきたから始動性悪いし👎

総レス数 1004
165 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200