2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ちっちゃくて】リトルカブ祝・69速目 記念スレ【カヮイィやつ】

1 :774RR:2021/08/11(水) 15:54:32.44 ID:hIuZfuVW.net
リトルカブ 69 記念スレです。
HONDA・リトルカブ
http://www.honda.co.jp/LITTLECUB/


スクーターと比べて趣味性の高いバイクですから、それぞれ思い入れあるでしょう。
個人の趣味に対する悪意の書き込みや、それに過剰反応する人はスルーで対応願います。
お互いの欠点を言い合うのではなく、良い所を尊重し合って情報交換しましょう。

次スレは>>980-990あたりで、現行スレの流れを読んで立てて下さい。
規制等で不可能な場合は、代打を誰かにお願いして欲しいです。

次スレが立つまではレス減速!スレ立てor規制報告の前にスレを潰さないようにしてね。
なお、立てた後は誘導リンクをお願いできれば閲覧してる皆さんが助かりますよ。

<< 直前スレ >>
【ちっちゃくて】リトルカブ68速目【カヮイィやつ】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1593315494/
【ちっちゃくて】リトルカブ67速目【カヮイィやつ】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1576535679/

129 :774RR:2021/10/07(木) 17:26:06.20 ID:K5Ohqhwh.net
ステップが曲がってるかも 上向きに

130 :774RR:2021/10/07(木) 18:06:00.40 ID:Rs79Ehzq.net
中華の安くて裏の薄いシューズを履くと良いよ

131 :774RR:2021/10/07(木) 23:00:20.58 ID:aocBK/ke.net
>>128
右は昔の事故で可動域が減ってるけれど左は大丈夫なはずなんだがなぁ・・・
まだまだ若いつもりなんだが・・・
>>129
右は確実にひん曲がっているけれど左は大丈夫
>>130
靴底がフラットな感じの中華セーフティーシューズなんだ

適当なは材をねじ止めして上げ底にしちゃっても大丈夫でしょうか?

132 :774RR:2021/10/07(木) 23:00:20.61 ID:aocBK/ke.net
>>128
右は昔の事故で可動域が減ってるけれど左は大丈夫なはずなんだがなぁ・・・
まだまだ若いつもりなんだが・・・
>>129
右は確実にひん曲がっているけれど左は大丈夫
>>130
靴底がフラットな感じの中華セーフティーシューズなんだ

適当なは材をねじ止めして上げ底にしちゃっても大丈夫でしょうか?

133 :774RR:2021/10/07(木) 23:12:48.92 ID:otn5kfxQ.net
>>132
ステップが上に曲がってるか、スーパーカブ用のペダルが付いてるとかは?

134 :774RR:2021/10/07(木) 23:27:45.51 ID:LXux/ARD.net
何となくだけど自分も>>133と同じイメージはした
中古車は付け替えられていても不思議じゃ無いしね
ttp://obiyama.blog.fc2.com/blog-entry-1101.html?sp
良さそうな記事があったから確認してみたら?

135 :774RR:2021/10/08(金) 00:11:12.68 ID:72LPwF9q.net
>>133の言うようにステップがカモメになってるんじゃないかな
うちのはなってる
ステップは買ってあるけど変える気力がない

136 :774RR:2021/10/08(金) 00:19:28.73 ID:RqHmLpOJ.net
かかとでシフトダウンできるの?
じゃあ俺の関節がおかしいのか
いつもつま先側でシフトアップもダウンもしてるわ

137 :774RR:2021/10/08(金) 06:18:44.28 ID:8+Sj90om.net
中には個人差でかかとダウン出来ない人も居ることは居る
前オーナーの女性はできなかったが、俺は普通にできた

138 :774RR:2021/10/08(金) 07:54:21.59 ID:gg5y5kBE.net
>>136
これ
かかと操作するものって思考すらなかった

139 :774RR:2021/10/08(金) 11:59:19.45 ID:sWLm/Ccb.net
まあ不可能では無いけど明らかにやり辛いから両方つま先でやるわ

140 :774RR:2021/10/08(金) 12:15:49.58 ID:jCvJeWDy.net
久々にランニングシューズ履いてかかとでシフトダウンしようとした
無理だった
スネが激痛になった
ヒールだけニョキッと出た分厚いのなら出来るかもだが諦めたほうが良さそうだ
世の中には手の指が反って腕にくっつく人がいるし足もそうだろう
あの人達は違う人種だ

141 :774RR:2021/10/08(金) 12:18:57.93 ID:pSmU9xls.net
スロットル側のハンドルが上下にガタついてミラーが急に見にくくなるんやがどこを調整するとええの?
クラクション辺りから右側がまるでスロットルみたいに回るんやけど

142 :774RR:2021/10/08(金) 12:26:21.57 ID:MvsV9gpb.net
普通に踵ダウンしてるわ
珍しいのか…

143 :774RR:2021/10/08(金) 12:44:27.22 ID:SGcVMt5p.net
おっちゃん達、体かたくなったんだよ

144 :774RR:2021/10/08(金) 14:58:48.15 ID:VYsrfvq/.net
普通のカブだと楽だったような・・・リトルカブはやりづらい気がする

145 :774RR:2021/10/08(金) 16:00:52.16 ID:PFbMk/aZ.net
車体がいくらかコンパクトだしね

146 :774RR:2021/10/08(金) 17:01:27.07 ID:oo4cnPJ1.net
>>144
小柄な人に合わせてるんじゃなかったかな

147 :774RR:2021/10/09(土) 11:55:16.75 ID:3Ad9EJ9d.net
>>141
スイッチボックスの爪が折れたのでは?

148 :774RR:2021/10/10(日) 09:52:26.80 ID:dXvek+Vy.net
4速まで出るやつ乗ってるんですけど
基本4で走行で合ってます?
3の方がいいとかってあります?!

149 :774RR:2021/10/10(日) 10:52:10.12 ID:RjlUNgML.net
あたおか

150 :774RR:2021/10/10(日) 12:59:24.31 ID:aGQn4RCq.net
セル付きの4速はセル無しの3速に巡航用のオーバードライブ追加した感じだね。
ハッキリ言うと30キロで走るなら3速の方がレスポンスも良いが、現実的に30キロを守ってる人は少ないだろう。

151 :774RR:2021/10/10(日) 13:22:08.97 ID:dXvek+Vy.net
>>150
ありがとうございます!
確かセル付きです

30キロなら3速
それ以上なら4速でいいんですね!

152 :774RR:2021/10/10(日) 13:27:53.93 ID:iADgr6eP.net
俺は30kmも出てれば普通に4速で走行し続けるけどね
どうせ追い越しなんてしないし法定速度を守るなら加速力なんて必要無いし

153 :774RR:2021/10/10(日) 13:28:45.12 ID:moTYVL+m.net
>>147
レスありがとう
書き込みミスでスロットル側は正しいのだけどクラクションじゃなくセルやウインカーの方
駐車中にぶつけられてセンタースタンド立ててたのに右の壁に寄りかかってたからミラーが緩んだだけかと安堵してたらなんかゆるゆるに

154 :774RR:2021/10/12(火) 23:37:18.04 ID:d9KqaGfC.net
リアサス交換しようとおもってるんだケロ
純正キャリア付けたままでもポン付け交換できるんるん?

155 :774RR:2021/10/13(水) 00:55:47.92 ID:b6Vr8ejD.net
できるんるん

156 :774RR:2021/10/13(水) 11:01:42.65 ID:i9/r8+7+.net
サンキュー ブロー

157 :774RR:2021/10/13(水) 20:55:56.00 ID:rRV1SwWL.net
>>152
なるほど!ありがとうございます!

158 :774RR:2021/10/13(水) 23:13:49.02 ID:cGdBgs//.net
>>153
左も右も同じデータ、以下のサイトに出てる写真のように爪が折れたのでは?
http://v-twin52.seesaa.net/article/460268094.html

159 :774RR:2021/10/14(木) 01:02:09.79 ID:LrypyIJY.net
キタコのパワーパック使ったことある人いる?
どんなもんなのか詳しいレビューしてほしい

160 :774RR:2021/10/14(木) 06:39:32.41 ID:PLAOdZKW.net
偉そうな乞食だな

161 :774RR:2021/10/14(木) 10:08:06.97 ID:1q8agPtk.net


162 :774RR:2021/10/14(木) 21:34:56.54 ID:FvO8y73l.net
>>158
ありがとうこんな重症とはおもわなんだ
困ったな

163 :774RR:2021/10/14(木) 22:23:36.85 ID:XRpKUKGL.net
>>162
ハンドルに布テ1周巻いときゃ簡単には動かないんじゃね

164 :774RR:2021/10/15(金) 18:45:23.11 ID:Ts61XewC.net
フロントサスペンションを交換したら走りやすくなりますか

165 :774RR:2021/10/15(金) 19:35:50.39 ID:7PA7JjOK.net
テレスコに?

166 :774RR:2021/10/15(金) 19:52:32.45 ID:Ts61XewC.net
社外品のサスペンション YSSのや武川のフロントフォークサブダンパーとかでありんす

167 :774RR:2021/10/15(金) 19:53:30.22 ID:PGEX7JeP.net
もし純正を柔らかいと感じるなら17インチ鉄カブのフロントサスは固いよ。
17インチはプレスから50~90まで共通なので。
リトルカブだけ専用の柔いサスだからね。

168 :774RR:2021/10/15(金) 19:54:02.80 ID:t5CldeY0.net
かわらん

169 :774RR:2021/10/15(金) 20:08:34.35 ID:Ts61XewC.net
>>167
なるほど そうだったんだ 
あるがとうございまし

170 :774RR:2021/10/15(金) 20:17:58.98 ID:C1xCBtpa.net


171 :774RR:2021/10/15(金) 20:21:57.76 ID:Ts61XewC.net
取り敢えずリアサスを先に交換しようとおもいます。
んで黒のバネの色をお店に聞いたら12月になるて言われたんで黄色と赤の在庫があって 
車体の色が茶と暗めのシルバー?だから悩み中です

172 :774RR:2021/10/15(金) 22:30:38.39 ID:gllJoPHl.net
フロントのサブダンパーは、フロントブレーキ時にフロントが持ち上がるのを抑制する目的じゃないのかな。
カブの独特の挙動が苦手なら試してみるのもアリだとは思うけど、感想は識者にお任せします。

自分はフロントはNTBのスーパーカブと同等のバネレートのと、リアは東京堂のYSSからタケガワに変更。
柔らかめが苦手なら社外品にして固めにするとか、積載量との兼ね合いじゃないのかな。
でも、固めにするとお尻が痛いよ。

カブなら色が異なってもアクセントと捉えて気にならないんじゃ無いかな。
多分スパークリングシルバーにモロッコブラウンの車体だと思うけど、銀や黒なら大人しめで、赤や黄なら差し色になるかな。

173 :774RR:2021/10/15(金) 22:37:46.24 ID:3VlaRgjM.net
>>166
前後YSSのに交換したが、50km/h以上の安定性が劇的に改善された。また、いつも腹をすっていた5cmくらいの段差もすらなくなった。ただ、前後で18000円くらいだった。

174 :774RR:2021/10/16(土) 00:28:27.16 ID:K0uEQcW/.net
>>163
コインでもパチンコのハンドルみたいに挟もうかと思ったけどテープの手があったかありがとう
ちょっとやってみます感謝
レスして頂いた方ありがとう

175 :774RR:2021/10/16(土) 00:34:03.39 ID:SvEoYWEe.net
タケガワのダンパー付けても前ブレーキ強く掛けたら持ち上がるよ。
持ち上がり防止ではない。
それとアレはすこし前を沈めて取り付けるので固い社外サスに取り付けるとガチガチに固いかも?
もう一つ、ダンパーにもろに風が当たるので冬場は冷却されてガチガチになるよ。
そのせいでアクスルのナットが緩むので緩みにくいワッシャー付けてネジロック塗ったけどそれでも緩むから締める工具積んだわ。
結局面倒なので外した。
ダンパー無しでYSSサスだけの方が乗り心地良いしな。

176 :774RR:2021/10/16(土) 09:40:29.44 ID:bVuYsdcr.net
リトルでブレーキ掛けたら前が持ち上がる感じだったな
それは以前のバイクからの癖で前重視で掛けてたから
いつの間にか半々になり後ろやや重視気味になってきた
最近はバランス良く止まれてるな

177 :774RR:2021/10/16(土) 10:30:34.21 ID:yODYC/3X.net
このバイク、3:7くらいでリア荷重だもんね
オフ車乗ってると、リアをコンマ数秒先に掛ける癖がついた

178 :774RR:2021/10/16(土) 19:08:17.37 ID:uqx5a8Aw.net
武川のフロントダンパーとリアサス交換しました。
乗った時のサスの沈みが減った分シート高が上がった
フロントのバタバタ感とリアのぐわんぐわん感が無くなって(減少?)して別物な乗り心地になりました。
ネジ緩みがないか増し締め等の確認しようと思います。
みなさんアドバイスありがとうござい

179 :774RR:2021/10/16(土) 19:32:08.63 ID:iNKxJvK1.net
ません

180 :774RR:2021/10/16(土) 20:36:51.07 ID:bGO4FrUb.net
ダンパー良いな
来年俺も取り付ける予定

181 :774RR:2021/10/16(土) 22:38:27.65 ID:Nf+zJO5R.net
カギを無くしてしまったので困ってます
バイク屋に行ってもメーカーにカギを取り寄せてもらえませんよね
やっぱり、キーセットを取り寄せてキーも燃料コックも交換しないと
ダメですか?

182 :774RR:2021/10/16(土) 22:44:07.02 ID:s9A89022.net
キーシリンダーの刻印番号からカギを作ってくれる業者あるやん

183 :774RR:2021/10/16(土) 23:26:04.75 ID:bVuYsdcr.net
キーが1本になったらスペア作っとかないとな

184 :774RR:2021/10/17(日) 11:02:25.80 ID:sRnHsGqv.net
鍵のトラブル…
シリンダー以外にメットフックと、ハンドルロック、あと燃料タンク蓋で使われてるからめんどくさそうね

185 :774RR:2021/10/18(月) 19:57:46.44 ID:Khm5rLCZ.net
近所で見かけた黒リトルが黄色ナンバーだった
ボアアップちょっと憧れる…

186 :774RR:2021/10/19(火) 00:09:13.70 ID:Cl75GTs1.net
寿命縮めるよ
どうしてもリトルで排気量上げたいんじゃなければ110か90増やそうぜ

187 :774RR:2021/10/19(火) 08:44:11.43 ID:oH9Y7PuE.net
>>185
Youやっちゃいなよ
俺も75ccだけど、弄ったら弄った分だけ変わるから面白い

188 :774RR:2021/10/19(火) 08:44:23.32 ID:OBPGqadJ.net
寿命縮まるのか
リトルは大事に長く乗りたいんだよね
バイク2台置く場所がなあ

189 :774RR:2021/10/19(火) 08:46:08.30 ID:OBPGqadJ.net
>>187
同じ時間に書き込んでたw
ちょっと悩んでみる!

190 :774RR:2021/10/19(火) 15:04:26.34 ID:P35SU7ns.net
アニメのスーパーかぶのエンヂンもボアナップ(55cc?)してるらしいケロ
そんなのあるの?

191 :774RR:2021/10/19(火) 15:21:45.54 ID:oXwByX7P.net
キットには無い
ピストン流用+ボーリングか
キットがより取りみどりなのに、まずやらんわな

192 :774RR:2021/10/19(火) 22:37:34.94 ID:/PLenVzd.net
アニメ版は知らんけど、小説ではブロック修正とオーバーサイズピストンて書いてあったよ。
多分ブロック修正は、ボーリングやホーニングの事でしょ。

ボアアップして10年3万キロの車両だけど、幸いな事にまだ不調にはなってない。
個人的にボアアップして不安な部分としては、コンロッドの耐久性かな。
強化クランクシャフトキットを入れるとなると、ボアアップ関連で総額10万越えるからね…

193 :774RR:2021/10/20(水) 11:59:48.28 ID:1ZsFuVQo.net
かつて修理用のオーバーサイズピストンは純正でも有ったから当時のストックかも?
50純正のクランクシャフトは燃費稼ぐ為の軽量化で余裕を全て削ってるから明らかなボアアップすると耐久性落ちるもんな。
ボアアップするなら70純正クランクも組むべきと言いたいが3万もする上にケース開けるからどうせならと社外の51や52ミリクランクを選択して108とか110にしちゃうよな?
これが蟻地獄で馬力増えて速いけど発熱量増えるから冷却やノッキングで苦しむ。

194 :774RR:2021/10/20(水) 16:32:35.41 ID:v7zs17yn.net
41mmピストンで54.6ccか
2mmオーバーサイズて相当だな

195 :774RR:2021/10/20(水) 17:57:25.42 ID:AEbTUUhF.net
リトルカブでもねこバンバン

196 :774RR:2021/10/20(水) 19:37:48.05 ID:1ZsFuVQo.net
ボアアップして更にあれこれとやるとコスパは悪い。
いじるのが好きとか無駄に金を掛ける人の趣味だよ。
ミニモトか田中商会の86CCエンジンに載せ替えて、壊れたら捨てて新品に載せ替える使い捨て方式が合理的。
この86CCエンジンにはホンダ純正部品を組み込む事も出来るが、純正部品高過ぎでコスパは非常に悪いからね。
70クランクだけで3万だからね。

197 :774RR:2021/10/20(水) 19:41:29.40 ID:DIfP8VyU.net
110カブのエンジン簡単に付けられればいいのにね

198 :774RR:2021/10/20(水) 20:27:59.63 ID:IQKfPXi7.net
まあ75cc+ポート拡大のみがコスパさいつよ
せいぜいキャブ+インマニ、やってもハイカムまでかな
それ以上は純正ヘッド捨てた方がいいし、オイルポンプだのクランクだのキリがない

199 :774RR:2021/10/20(水) 20:42:29.17 ID:k3pOmJta.net
過去にノーマル最高の時代とカスタム最強の押しては返す波を何度か経験したオレ
ゴリラと90株の二台をフルカスタムして
DAXとリトル株はフルノーマルで乗ってる
でも万能なのはベンリー110(スクーター)かな

200 :774RR:2021/10/20(水) 20:50:17.76 ID:AEbTUUhF.net
ドノーマルにハイカムだけ付けるのってどうかな?

201 :774RR:2021/10/20(水) 20:55:53.70 ID:IQKfPXi7.net
>>200
50cc縛りでどうしても弄りたいならやったらいいんじゃない?
どうせやるならポート拡大もやった方がいいよ、安物リューターでも削れるし

202 :774RR:2021/10/20(水) 21:18:15.46 ID:AEbTUUhF.net
なるほど

203 :774RR:2021/10/20(水) 21:25:58.76 ID:AEbTUUhF.net
てかヘッド外さなけりゃ いけなんんじゃないのん

204 :774RR:2021/10/21(木) 05:21:33.34 ID:jeHWKXPh.net
そらそうよ
バルブやロッカーアームも全バラよ

205 :774RR:2021/10/21(木) 15:06:49.59 ID:4Wywa1FC.net
インマニけずるだけじゃダメかな

206 :774RR:2021/10/21(木) 18:04:20.95 ID:YRBLEiME.net
50はキャブからインマニからポートまで細く揃えてある
だから、どこか1ヶ所やっても効果薄いと思うよ

207 :774RR:2021/10/21(木) 18:54:15.79 ID:PHXtMPQC.net
ポート拡大興味はあるけど難易度高過ぎだわ

208 :774RR:2021/10/21(木) 20:03:34.60 ID:6iowshVL.net
まあキャブとインマニ変えた後だよね
50ccの限界に挑むのも面白いかも知れない

209 :774RR:2021/10/21(木) 21:58:06.38 ID:IUC9FZd+.net
そもそもバルブ小さいしな。
何をどうやってもバルブサイズ以上の吸気は無理(スーチャーやターボ除く)だからほどほどに拡大して段差なくす程度で良いよ。

210 :774RR:2021/10/22(金) 11:18:05.20 ID:Dy+KGHjr.net
紙の地図で確認しながら運転したいのですが、カバンから取り出したりしまったりするのが面倒です。
机というか画板みたいなのを取り付けるなんてことをやってる人いないですかね?
あるいはそんなグッズ売ってないですか?
ググっても分からなかったです。

211 :774RR:2021/10/22(金) 11:27:26.36 ID:mONbZqr4.net
>>210
よく配達かなんかの人は風防に地図貼ってるね
普通のカブの風防だからリトルカブのよりは大きいけど

212 :774RR:2021/10/22(金) 11:28:28.56 ID:x7KFNC8I.net
>>210
ベトキャリに薄いもの挟む所あるよ

213 :774RR:2021/10/22(金) 11:59:53.53 ID:7t+Dv4O6.net
ヘルメットのバイザーに張り付けよう

214 :774RR:2021/10/22(金) 12:20:25.88 ID:Dy+KGHjr.net
風防つけてないです。

ベトナムキャリーは良さそうですね。しかし、東京堂は入荷待ちのようで・・・

215 :774RR:2021/10/22(金) 20:37:31.66 ID:xyAip3+G.net
90用のブレーキアームを前輪に付けるのはよく聞くけど
後輪にも付ける事ができるんるん?

216 :774RR:2021/10/23(土) 19:25:28.28 ID:KCzyltSD.net
地図入れられる透明ポケットつきアームバンドあるよ

217 :774RR:2021/10/24(日) 15:02:57.95 ID:wFDgupEv.net
子供が免許取ったら、リトルカブを買ってあげようと思ってるんだけど、あと5年したら、市場価格上がってるかな? 

安い今のうちに買うべき?

218 :774RR:2021/10/24(日) 15:10:25.46 ID:anBY+m3Y.net
下がることはない

219 :774RR:2021/10/24(日) 16:32:36.48 ID:4v4BsRAD.net
5年後にまともなタマがあればよいけどねぇ。

220 :774RR:2021/10/24(日) 17:03:19.87 ID:eVIl5N3l.net
自分のために買いなよ
子供が原付乗るかなんてわからんでしょ

221 :774RR:2021/10/24(日) 17:09:08.24 ID:03cuv28Q.net
5年後乗るか分からないし、乗ってもこれ欲しがるか分からん
買うなら子供がその時見て欲しいやつにしたほうがよくないか

222 :774RR:2021/10/24(日) 17:48:15.32 ID:Jwv/4RoF.net
カブって結構見た目好き嫌い別れそうだしね

223 :774RR:2021/10/24(日) 18:10:47.39 ID:wFDgupEv.net
>>220
自分は夫婦でピンクナンバーのカブ乗ってるのよ。
んで子供が自らリトルカブが可愛いから、欲しいと。 

で、俺もリトルカブ欲しいから、安いうちに先に買ってしまおうかと。 

なんか最近バイクも車も旧車が高騰し過ぎてるから。
それまでにリトルカブがピンクナンバーで復活でもしてくれたら良いんだけど。

224 :774RR:2021/10/24(日) 18:20:08.61 ID:5IHX2Qqv.net
好きにしろよ…

225 :774RR:2021/10/24(日) 18:24:01.11 ID:WlOledkU.net
5年後なんて車両も減るし純正新品部品もどんどん廃盤になるから先に確保するのが吉だな。
なんせ雑誌などで後ろぶった切ってパイプハンドル化するカスタム煽ってどんどん消費されてるし。

226 :774RR:2021/10/25(月) 22:09:10.50 ID:tCXTQjSj.net
5年後なんてみんな電動カブ乗ってるよ

227 :774RR:2021/10/26(火) 05:41:43.11 ID:hofwY2f/.net
絶対にリトルカブが良いっていう意思が固いなら買っとくべきだと思う
今ですらタマ数がかなり少なくなってきてるからな

リトルカブの二種が販売されたら俺も絶対買うけど期待は出来ん
噂レベルでもそんな話全くないし

228 :774RR:2021/10/26(火) 18:29:26.65 ID:JBl+7/gr.net
ありがとう。
そっか、じゃあ先に買ってしまおうかな。
リトルカブ良いよなぁ。

総レス数 1001
199 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200