2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ちっちゃくて】リトルカブ祝・69速目 記念スレ【カヮイィやつ】

1 :774RR:2021/08/11(水) 15:54:32.44 ID:hIuZfuVW.net
リトルカブ 69 記念スレです。
HONDA・リトルカブ
http://www.honda.co.jp/LITTLECUB/


スクーターと比べて趣味性の高いバイクですから、それぞれ思い入れあるでしょう。
個人の趣味に対する悪意の書き込みや、それに過剰反応する人はスルーで対応願います。
お互いの欠点を言い合うのではなく、良い所を尊重し合って情報交換しましょう。

次スレは>>980-990あたりで、現行スレの流れを読んで立てて下さい。
規制等で不可能な場合は、代打を誰かにお願いして欲しいです。

次スレが立つまではレス減速!スレ立てor規制報告の前にスレを潰さないようにしてね。
なお、立てた後は誘導リンクをお願いできれば閲覧してる皆さんが助かりますよ。

<< 直前スレ >>
【ちっちゃくて】リトルカブ68速目【カヮイィやつ】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1593315494/
【ちっちゃくて】リトルカブ67速目【カヮイィやつ】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1576535679/

263 :774RR:2021/11/12(金) 23:33:43.25 ID:WuFxfuSi.net
アナの拡張…

264 :774RR:2021/11/13(土) 07:57:42.78 ID:zHN6gpJr.net
FI4速リトルに、タケガワのハイパーSステージの88ccキットを組んだのですが、アクセルを回すと3500回転くらいでボコついて、もっと回すとヘッドかエアクリの辺りから破裂音がしてエンストします。
何度も取説や虎の巻見ながら組み直したんですが変わらず。
原因思い当たる人いたら教えて頂きたいです…

265 :774RR:2021/11/13(土) 11:15:56.09 ID:Khv+Koo7.net
ちゃんと付いてきたコントローラとかつけました?
てかFI用のキットって6万もするんだ・・・

266 :774RR:2021/11/13(土) 11:21:59.51 ID:mNfai2Xo.net
燃料が薄いとか点火時期早すぎの症状だね。
FIはキャブに比べて初期投資が大きいよな。
セットはユニット触るだけだからキャブみたいにいちいち分解しなくて楽なんだが。

267 :sage:2021/11/13(土) 12:05:03.50 ID:utH3MG5h.net
同じ症状が出て現在は解決しているのでカキコ。
タケガワがボアアップキットを開発した時期のインジェクターと今のインジェクターは恐らく燃料の噴射量が違うと推察している。
FIコンを弄ってもダメなのでインジェクションコントローラーを追加してボコつく回転数アクセル開度の領域を燃料増量すると普通に走れる様になる。
インジェクションコントローラを自作する猛者もいるが自分はスキルがないのでエニグマという奴をつけた。
値段はそこそこするがリトルカブ用の配線付きもありスマホで燃調弄って遊べるのでオススメ。

268 :774RR:2021/11/13(土) 13:39:12.44 ID:y0nqu2ty.net
ECUユニットが初期と後期では型番違うからマップも違うと思う。
最終モデル買ってキタコのキットで同じような症状が出た。キタコ のキットはインジェクターも交換するタイプだつたが。
imapも、いろいろなぶったけど、結局、ヤフオクで初期型のECUを中古で手に入れて交換したら嘘のように調子が良い。

269 :774RR:2021/11/13(土) 14:34:37.34 ID:Khv+Koo7.net
6万出して使えないコントローラが付いてるとかブチギレもんだなw

270 :774RR:2021/11/13(土) 15:55:30.43 ID:bQkE4fvB.net
FIホンマあかんなww

271 :774RR:2021/11/13(土) 17:22:48.31 ID:PDa3Ikzj.net
パーツメーカーは車台番号で適合絞って無いのか

272 :774RR:2021/11/13(土) 17:27:22.55 ID:T/pn1bOs.net
六万あれば距離走ったキャブ車1台買えそう

273 :774RR:2021/11/13(土) 20:19:29.44 ID:zHN6gpJr.net
>>268
ありがとうございます。
タケガワのコントローラーを回してみても特に変化なかったので、とりあえずエニグマ試してみます。

いろいろ思い入れのある車両なので何とかしたい…

274 :774RR:2021/11/13(土) 21:56:14.13 ID:uu5y/PH3.net
ドノーマルリトルにC90ノーマルマフラー付けてみました。
その作業と走行時の感想を書いてもよろしいでしょうか?

275 :774RR:2021/11/13(土) 21:57:01.05 ID:fa+DnPAn.net
ええで

276 :774RR:2021/11/13(土) 22:16:12.94 ID:uu5y/PH3.net
3速キャブ 走行距離80000km

取り付け
C90のマフラーステーではリトルのステーよりマフラー取り付け穴が下になるので
リトルのステーと交換
リトルのステーでもフロントパイプがふといのでブレーキペダルのアーム?に当たるので加工が必要。私はフロントパイプを削った
排気ポートに固定するとマフラーが外側に逃げる(1cm位)のでスイングアームのボルトに止めるときに捻れて固定される

277 :774RR:2021/11/13(土) 22:33:35.65 ID:uu5y/PH3.net
C90マフラー交換後の走行時の感想
1速発進でも低回転時のトルクが減って加速がもたつく 中回転位?から急に吹け上がる
2速発進はきつい
2速へ変速は回転が上がっているのでトルクの減少感は気にならない 回転は軽くなった
3速からの最高速まではリトルのノーマルマフラーとあまり差がなくかんじた。
1〜3速すべてでエンブレが効きにくくなった。

排気音はリトルのノーマルより少し高音になったかな?

低回転 停止からの発進加速のトルク不足が大きく感じたので
結局はリトルのノーマルマフラーに戻しました… 
燃調やら変えたら良くなるのかもしれないけど取り敢えずこんな感じでした。

長文失礼しました。

278 :774RR:2021/11/13(土) 23:10:57.52 ID:/9VC3VMA.net
マフラーだけ90に替えてもデメリットだけでメリットは何も無い
最初から分かりきった結果だね

279 :774RR:2021/11/13(土) 23:24:41.46 ID:ITWzo2eU.net
楽しめてるならいい

280 :774RR:2021/11/14(日) 00:18:45.19 ID:7ZMr6EFL.net
完全に徒労に終わったけどいい経験になりました。

281 :774RR:2021/11/15(月) 00:22:13.22 ID:V+MpD9m1.net
赤いマフラーってリトルカブに合いますかね

282 :774RR:2021/11/15(月) 00:26:01.10 ID:EnlYOXAD.net
良いんじゃない
仮面ライダーみたいで

283 :774RR:2021/11/15(月) 04:24:08.49 ID:AcDOiXlG.net
正義のしるし

284 :774RR:2021/11/15(月) 09:30:03.09 ID:4q+YHNuy.net
黄色いマフラーもいいぞ
偽物っぽくて

285 :774RR:2021/11/15(月) 12:35:14.84 ID:vcP27C1h.net
黄色と黒は勇気のしるし

286 :774RR:2021/11/15(月) 16:27:28.91 ID:WWeSM5MA.net
マフラーって首に巻く方の話?

287 :774RR:2021/11/15(月) 17:48:47.25 ID:QKzp8foB.net
真っ赤なスカーフじゃ駄目ですか?

288 :774RR:2021/11/15(月) 19:14:34.32 ID:NQjz2IvX.net
服装からバイクヘルメットまで真っ赤だったら目立ちそうだな

289 :774RR:2021/11/19(金) 16:52:00.54 ID:RQtZ3Liy.net
50thを新車で買ってから2〜3年の夏場のみで1000kmちょっとしか乗ってない
ずっと車庫保管してるんですけど、もし走らせるようにメンテしたらどの位かかりそうか目安でいいので教えてください

取りあえず下記は必須でしょうか?
・バッテリー交換
・タイヤ交換
・ガソリンタンク交換?(ガソリン満タンだけど熟成されてそう)

290 :774RR:2021/11/19(金) 19:55:15.74 ID:XKYtHVjW.net
50thの赤いシートいいよね
バッテリーもタイヤも12年くらい経ってるから交換だな
タンクはガソリン抜いて掃除すれば交換しなくて良いと思うよ
タイヤと一緒にチューブやリムバンド、エンジンオイルは減ってなくても替えた方がいい

291 :774RR:2021/11/19(金) 23:59:02.38 ID:E9g28Bke.net
工具があるかどうかだけど、1万〜1万5千円ぐらいちゃう

292 :774RR:2021/11/20(土) 06:15:33.59 ID:nf6uxMwh.net
もう生産中止なんだっけ?

293 :774RR:2021/11/20(土) 07:34:21.86 ID:XRYrOhS2.net
何もせずに乗れるだろ

294 :774RR:2021/11/20(土) 08:44:17.48 ID:sySdDZJu.net
つい先ほど非常事態が起きまして困っております
4年目ではじめて後輪タイヤがパンクし

@だいたいこの年数持てば良い方なのでしょうか?
Aあとタイヤ交換はタイヤ代含め何円ほどが相場とみていいんでしょうか?
ボラれるのが少し怖くて

295 :774RR:2021/11/20(土) 08:48:28.86 ID:sySdDZJu.net
今バイクショップが空くのを待つ間に自分でも情報収集しようと思います

あとパンクするとこんなに危ないんですね…
原付でもこんなに怖いのか

296 :774RR:2021/11/20(土) 10:20:13.93 ID:o7bU1BQ4.net
4年も経てば寿命的には充分過ぎるよ
タイヤは店にもよる所が大きいけど自分の例だと前後共にタイヤとチューブにフラップの交換で2万円位だったかな
実際にはブレーキシューの交換と清掃も併せて請求金額は3万円近くだからあまり参考にはならないかも (勿体ないけど嫌で毎年変えている)
後輪だけなら高くて1万5000円程かな? ナップスとかの用品屋で工賃入れてもこんなもんだと思うけど何とも言えないや

297 :774RR:2021/11/21(日) 17:54:48.97 ID:Y3/W8I/C.net
先日ありがとう
結局ただのパンク修理で店が良かったたのか
2000円で済んだ
明朗会計してる店を選ぶの大事かもしらん
3年目のタイヤ自体はまだまだスリップサインも出ておらず大丈夫とのこと
チューブが弱ってるからいずれは交換必要かなとのことでした

298 :774RR:2021/11/21(日) 17:57:14.23 ID:Y3/W8I/C.net
ちなみにチューブ交換が必要な前提でも
店に数件問い合わせていたんですが、
どこも取り寄せに数日だったので
自分でリトルカブのチューブだけ買うのはありなのかな?
その時が怖いなって思い

あと素人なのでネットで調べたんですが、
前輪と後輪でチューブのサイズが違う?(同じもの使えないのかな)

299 :774RR:2021/11/22(月) 09:48:18.09 ID:5iL+76dg.net
> 前輪と後輪でチューブのサイズが違う?(同じもの使えないのかな)
アマゾン見れば分かるけど中華製であることはある
自分で交換するなら試してみるのもいいでしょう
後輪は太いし負荷がでかいので専用の使ったほうが良いとは思う

300 :774RR:2021/11/22(月) 12:43:11.10 ID:LI31V8Tr.net
ちょびっと安いとティムソンとか言う中華チューブ使った事有るけど、あまりよろしくない。
やっぱりゴムの質が良くなくて一年くらいで自然にパンクしたよ。
外して確かめたら側面から割れてた。
確かに空気圧点検サボり気味で低いまま結構走ったのは確かだが側面に折れ目が出来てそこから裂けてた。
大きな裂け目ではないから大きめのパッチ貼ってみたがゴム糊の着きが良くなくて剥がれるのよな。
行き付けの自転車原付店の親父が自転車の中華チューブはパンク貼れないから問答無用で交換と言うのを思い出して捨てた。

301 :sage:2021/11/22(月) 16:54:05.13 ID:m2G1BiWK.net
>>289
FIだとタンクの中に燃料ポンプが浸かっていて、タンク錆でポンプ故障します。
燃料ポンプは23980円もするよ。

302 :774RR:2021/11/22(月) 21:48:32.63 ID:GivMXksi.net
チューブの件ありがとう
買うならとりあえず純正のやつってことかな

303 :774RR:2021/11/22(月) 22:10:20.74 ID:LI31V8Tr.net
チューブはIRCかDUNLOP買うようにしたな。
DUNLOPの方がやや薄いので納め易い。
その分パンクには弱い気もするがね。

304 :774RR:2021/11/22(月) 22:17:57.04 ID:j5jQOpVc.net
チューブ修理って大丈夫なんかな?在庫がなくて応急処置なら分かるけど・・・
プロがやってるんだから良いんだろうけど、気持ち的に交換したほうが良いような

305 :774RR:2021/11/22(月) 23:11:36.06 ID:Thze+QBA.net
個人的にはチューブに3つまでは修理で、4つ目で交換かな。もしくは5年ぐらい。

306 :774RR:2021/11/23(火) 16:55:03.86 ID:J7cEC6EI.net
>>303
確かにネットで
「Amazon リトルカブ チューブ」で検索するとその二つがレビューも多くトップに出てきた
14インチでいいとして細かくはどれ買えば良いんだろ?なんか規格も色々あるみたいで

307 :774RR:2021/11/23(火) 20:20:08.18 ID:HaQLV8UJ.net
>>306
タイヤサイズ弄ってなければ前輪は2.50、後輪は2.75に対応してるものを選ぶ

308 :774RR:2021/11/23(火) 22:36:48.62 ID:vztQzzw5.net
自分は2.50用だけ買って後輪にも使うよ。
チューブは空気入れて膨らますから多少細くても大きな問題は無い。
細かい事を言うと想定より大きく膨らますので薄くなってパンクしやすいとかタイヤ内部で擦れて薄くなって自然パンクとか考えられるけど、特にその様な経験は無いよ。
自分の場合はタイヤ交換毎にチューブ替えるしね。
タイヤのみ交換してチューブは限界まで使うなら指定サイズのIRCが無難だろうね。

309 :701:2021/11/24(水) 00:06:41.52 ID:RMrwhQb/.net
すみません。質問させてください。
今度知人から320mmのリアサスをもらいます。
リトルカブだと10mm下げてのリスクはありますでしょうか。
カバータイプで見た目は好みなんですが…

310 :774RR:2021/11/24(水) 08:00:50.82 ID:ajLt1htH.net
キャスターが寝るのでハンドリングが変わる位じゃね?

311 :701:2021/11/24(水) 21:28:17.22 ID:RMrwhQb/.net
>>310
ありがとうございます。
今日リアサスもらって付けてみました。
少ししか走ってないのでまだよくわかりませんが、座る位置がシート後方になったような気がします。

312 :774RR:2021/11/29(月) 12:17:07.05 ID:BUbvY3qH.net
ミラーについてなのですが、株好きの意見を聞きたい
数年に一度自分でミラー通販調達して買い替えてる状況で
今回購入したのは
「タナックス バイクミラー ナポレオン リトラミラー クロームメッキ 左右共通 10mm ネジ径変換アダプター付 AVA-101-10

でした
しかしミラーが小ぶりだった。
前回のが廃盤だったのかなかった
「タナックス バイクミラー ナポレオン エーゼットミラー クロームメッキ 左右共通 8mm正ネジ AZ-101-8」
なのですが、ミラーの大きさが好みでした
みなさんはミラーの大きさはどのくらいのものを選んでるのかスタンダードが知りたいです
小さいと見にくいのかなとも思って

313 :774RR:2021/11/29(月) 13:05:12.02 ID:3PBrahoa.net
小さいと見にくいよね。特に○は一番みたい所が映らないから角ミラーで大きめにしてる。
具体的にはクロス2で更にポッシュのオフセットアダプターで更に外側に張り出させてるよ。
正直クロス2だとリトルのクラシカルな雰囲気に似合わないけど視界確保の方が大事だからな。

314 :774RR:2021/11/29(月) 13:49:30.33 ID:OU93xhkR.net
あのナポレオンミラーは廃盤になったのか。自分も丁度良いサイズ感だったので使ってるよ。
リトラミラーだと幅は同じでも、高さが短いのは気になるね。
自分なら次はクラシカル2のサイズかな。

315 :774RR:2021/11/29(月) 18:12:22.80 ID:w5oYT4K5.net
ラジカルミラー最高
メッキバージョン廃盤になったのか…

316 :774RR:2021/11/29(月) 20:09:06.68 ID:3PBrahoa.net
タナックスはメッキの職人が高齢化で後継者も無く加工不能になったのでナポレオンミラーのメッキは中止して黒のみにするそうだな。

317 :774RR:2021/11/29(月) 20:13:42.89 ID:N1HT9/Kt.net
純正ミラーでいいかな
片方しか無いんで安物社外品付けてるけど

318 :774RR:2021/11/29(月) 22:36:15.10 ID:BUbvY3qH.net
あーそうです!
メッキがなくなってて黒だけだったので
こちらにしたらめちゃくちゃに小さかった

ちなみにあの上記の廃盤タナックスより
大きいというか見やすいし見た目も良いミラーの定番とかあるんですかね

319 :774RR:2021/11/29(月) 22:40:55.97 ID:BUbvY3qH.net
少し見落としてました
クロス2ってのは視界の評判良さげですね
上記の廃盤タナックスの黒はあるのでそれより見やすいなら次の候補かも
あと見た目に黒もカブに馴染むのかな?

丸ミラーはやはり見えにくいんですね
ラジカルミラー見ました、かわいい

320 :774RR:2021/11/30(火) 22:09:18.81 ID:F9Y8R5bx.net
マジカルミラーってなんだろ?

と数分悩んだ

321 :774RR:2021/12/04(土) 05:45:01.49 ID:3adLaoVt.net
マジカルバナナ

322 :774RR:2021/12/04(土) 12:07:25.02 ID:JVrHlXAY.net
バナナと言ったら

323 :774RR:2021/12/04(土) 12:58:57.50 ID:x+LS8UkT.net
黄色

324 :774RR:2021/12/04(土) 13:51:30.42 ID:p/WvvuzU.net
黄色と言ったら・・・

325 :774RR:2021/12/04(土) 14:40:44.44 ID:rDOnUYRc.net
プラズマイエロー

326 :774RR:2021/12/04(土) 21:07:56.28 ID:41kG90kD.net
ふと疑問なんですが、
タイヤのパンクって症状としては
時間差でくるものなんですか?
パンクした時の不安定さが体感として怖かったので
80kmだすようなバイクとかやと大丈夫なのかなって心配になりやす

327 :774RR:2021/12/04(土) 21:15:48.40 ID:+HUgHtnA.net
チューブタイヤはパンクしたらすぐに空気全部抜けるよ

328 :774RR:2021/12/04(土) 23:28:27.10 ID:X66Ovkot.net
この間70キロ程度で走行中にリヤがパンクしていきなりグラグラして止まるの大変だった。
滅多に起こらないが、もしフロントだったら飛ぶしかない。

329 :774RR:2021/12/05(日) 08:56:59.08 ID:C/VSWDTy.net
穴の場所によっては走ってたら抜けにくい
車庫に置いとくと朝抜けてたりする
止めたタイヤの位置にも関係することがある
短期間にフニャフニャになってりゃパンクしてると考えるべき
リムベルトがズレて内側に穴開いたりとか

330 :774RR:2021/12/11(土) 09:11:17.70 ID:tXP+g5Bs.net
なるほど、
すぐに穴開くと影響でるんですね
それがチューブタイヤだからと

最近のバイクはカブに限らず
チューブレスタイヤが当たり前なんですかね
これだと走行不安定での事故も減りそうで安心そう

331 :774RR:2021/12/11(土) 09:13:16.86 ID:tXP+g5Bs.net
あと最近ミラーを変えて
以前のよりサイズが小さくなったんですが、
駐輪場に停める際隣にぶつからない収まりになったので
ミラーが乗る際ズレているってストレスは減った
一長一短ですね

332 :774RR:2021/12/13(月) 18:02:27.28 ID:RtI2ghBx.net
明日は晴れるし乗るかな
最高気温10℃で8℃くらいと考えといたほうが良いな
早朝2℃だし布団から出れそうにないな

333 :774RR:2021/12/17(金) 16:39:08.08 ID:/NObQakg.net
おまいらは逝くなよ
https://youtu.be/Pig4BQi-pdg

334 :774RR:2021/12/17(金) 17:26:57.86 ID:leeypN0c.net
この動画は非公開です。

335 :774RR:2021/12/17(金) 19:22:44.63 ID:/NObQakg.net
リトルじゃん(´;ω;`)
https://www.rsk.co.jp/news/rsk20211217-00002769.html

336 :774RR:2021/12/17(金) 19:40:40.99 ID:MJ4C86zU.net
損傷なさそうだけど急ブレーキして体だけ飛んで打ちどころ悪かった感じかな
防風とかボックスとかちゃんとしてるし悲しいなぁ

337 :774RR:2021/12/17(金) 19:45:09.37 ID:6FEGFv4f.net
リトルで行けないところなど何処にもない

338 :774RR:2021/12/17(金) 20:04:41.67 ID:ZGsuHm2c.net
あの世にも行けるもんね

339 :774RR:2021/12/17(金) 21:39:37.94 ID:MJ4C86zU.net
なんで片道切符なんだ

340 :774RR:2021/12/17(金) 23:11:06.60 ID:XQdGnUPZ.net
もろにフォーク曲がってるよ。
あれだけフォーク曲がるならフレームもおじぎしてるかもな。

341 :774RR:2021/12/18(土) 06:46:01.73 ID:gGDx5wWX.net
あーあ、地元やないか
トレーラーの肩に当たって吹っ飛んだのかな
頭の打ち所が悪かったんだろうな

342 :774RR:2021/12/18(土) 11:24:20.67 ID:xUw8Q6L4.net
同志を失ったな
あいつはいい奴だったよ

343 :774RR:2021/12/18(土) 14:02:35.62 ID:8oc7hlxH.net
普通に悲しいです

344 :774RR:2021/12/18(土) 17:29:17.15 ID:ioXkRy4+.net
https://news.ksb.co.jp/article/14504208

ピンクナンバーか
古城池トンネルに向かう坂を登りきったあたりだから、相当スピードが乗ってたはず
左カーブになってるから、トラクタが頭出した時はまだバイク見えてなかったと予想
年末だってのに不幸な事故だ

345 :774RR:2021/12/18(土) 17:45:52.45 ID:/UfiJdVH.net
>>344
動画頭のイエローナンバーのカブが飛ばしてるなw
左寄りでこの速度出す勇気俺にはないわ

346 :774RR:2021/12/18(土) 17:59:45.89 ID:ioXkRy4+.net
>>345
あそこ80くらいで流れてるからなー
事故現場からトンネルに向かうとこが有名なネズミ取りスポット
黄色ナンバーの走って行った先はけっこうな下り坂で、平地に降りるとこの信号でカマ掘りがちw

347 :774RR:2021/12/23(木) 20:23:26.28 ID:UEwzwFZr.net
岡山県民多すぎワロリ まあ私もだケロ

348 :774RR:2021/12/23(木) 21:08:15.15 ID:m1T2j789.net
全部俺のレスじゃろたぶん
古城池とんねる越えてくる同級生は鼻毛の伸びが異様に早かったで

349 :774RR:2021/12/30(木) 22:07:21.10 ID:9W2PWnCD.net
みんなのリトルはボアナップしてるんるん?

350 :774RR:2021/12/30(木) 23:17:41.54 ID:LrLwHOww.net
してるんるん

351 :774RR:2021/12/31(金) 08:42:14.96 ID:RymeSrYI.net
しない
50年50万キロを目指す

352 :774RR:2021/12/31(金) 09:16:55.48 ID:2io005in.net
ボアアップしようかと思ったけどめんどくさいから110買った

353 :774RR:2022/01/01(土) 10:51:41.87 ID:gT6WL4F9.net
俺もめんどいから中華エンジン買う予定

354 :774RR:2022/01/05(水) 16:33:10.68 ID:6zRnWIjk.net
50ccがいいんだよ、

355 :774RR:2022/01/05(水) 19:09:11.18 ID:xq5D/1a1.net
遠い道を走る時 歌を歌えば近い 道端の店寄りながら
何処へ続く道なのか 誰も知らないけれど 後ろなど振り向かないで行く
弱虫は 直ぐ曲がる
ボアアップに 笑われる
どんな時も 標識を見つめてる
あぁ 母の声が 
あぁ 父の声が 
あぁ 耳に また語りかけるの

二段階 しろ と

356 :774RR:2022/01/05(水) 19:18:26.31 ID:xq5D/1a1.net
どんな 辛い 坂道も 上り詰めたら終る
美しい景色に会える
それは どんな 景色かは 誰も知らないけれど
夢に見た 幸せ色でしょう
泣き虫は ギアに泣く
ハイカムに 笑われる
どんな時も微笑みを 忘れない
あぁ 母の声が
あぁ 父の声が
あぁ 耳に また語りかけるの

車ぐらい 買えと

357 :774RR:2022/01/05(水) 22:30:04.18 ID:BEFzXze7.net
ハゲ

358 :774RR:2022/01/05(水) 23:30:05.59 ID:6zRnWIjk.net
母を訪ねて三千年だっけ

359 :774RR:2022/01/06(木) 10:49:39.74 ID:OS8T1/V5.net
他に125ccスクーターも持っているから
リトルカブではのんびり走ってる
左よってお先にどうぞしてトコトコ走ってる

360 :774RR:2022/01/06(木) 16:40:48.53 ID:unoTtSjI.net
トットコカブ太郎

361 :774RR:2022/01/06(木) 16:53:20.43 ID:RWSost7F.net
隅っこ走るよカブ太郎

362 :774RR:2022/01/06(木) 17:11:37.05 ID:7gb66NAO.net
だ〜いすきなのは〜アイリスの箱〜

総レス数 1001
199 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200