2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ちっちゃくて】リトルカブ祝・69速目 記念スレ【カヮイィやつ】

1 :774RR:2021/08/11(水) 15:54:32.44 ID:hIuZfuVW.net
リトルカブ 69 記念スレです。
HONDA・リトルカブ
http://www.honda.co.jp/LITTLECUB/


スクーターと比べて趣味性の高いバイクですから、それぞれ思い入れあるでしょう。
個人の趣味に対する悪意の書き込みや、それに過剰反応する人はスルーで対応願います。
お互いの欠点を言い合うのではなく、良い所を尊重し合って情報交換しましょう。

次スレは>>980-990あたりで、現行スレの流れを読んで立てて下さい。
規制等で不可能な場合は、代打を誰かにお願いして欲しいです。

次スレが立つまではレス減速!スレ立てor規制報告の前にスレを潰さないようにしてね。
なお、立てた後は誘導リンクをお願いできれば閲覧してる皆さんが助かりますよ。

<< 直前スレ >>
【ちっちゃくて】リトルカブ68速目【カヮイィやつ】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1593315494/
【ちっちゃくて】リトルカブ67速目【カヮイィやつ】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1576535679/

428 :774RR:2022/03/06(日) 08:21:35.12 ID:rg/Jtrmb.net
>>425
カスタム7かわいい

429 :774RR:2022/03/06(日) 14:47:40.25 ID:1ZfqjQwU.net
カブなら鉄箱だがリトルはカスタム7が丸みと大きさでちょうどいいな

430 :774RR:2022/03/06(日) 15:36:27.41 ID:KY1vcdnC.net
黄色に乗っているけど銀茶もシックで良いね

431 :774RR:2022/03/06(日) 18:23:10.29 ID:7zFVaFI3.net
みんな ウチのコが1番だからなぁw
始動前にエンジンオイル変えたら ネズミ色の液体が出てきた オイルが頑張って水分含んでくれたのかな?
今回入れたのはフラッシング的な感じで 次はG1から何を入れようかしら

432 :774RR:2022/03/06(日) 18:25:32.56 ID:f1TJDYDI.net
まだ寒いからそのままG1で良いのでは?
夏場だけG2の10W-40にした方が良いかも。

433 :774RR:2022/03/06(日) 22:51:49.04 ID:y2ZqF7ou.net
うちのは茶銀を白銀にしました

434 :774RR:2022/03/07(月) 07:44:11.29 ID:dhy2133/.net
質問
レッグシールドの後端の止め金具の向きって
コの字が下でへの字部分で押さえるのか
への字が前方でコの字部分で押さえるのか どっち?
既に割れてるから 固定できないんだけど 気になってググったけど みんな好きな様に止めてるっぽい?

435 :774RR:2022/03/07(月) 07:57:56.26 ID:wmXXp0wI.net
新車はだいたい凸の向きで固定されてたが、たまに違う事が有ったな。
あれ工場じゃなくて販売店で固定するから個性が出てるんだろう。

436 :774RR:2022/03/07(月) 21:59:13.40 ID:kUIlxBUK.net
レッグシールドがボロボロだけど交換にオススメの社外品てありますか?
車体はFIの4速です

437 :774RR:2022/03/09(水) 16:58:02.68 ID:0quD+5fv.net
寒い時期、、、最近は少し暖かくなってきましたが、始動時にカムチェーンがカチャカチャ3分くらい鳴ってその後は消えるんです。今まで気づかなかった音でして。。ボアアップしたりで異音に敏感なだけだと思うのですが、オイルが回ったら消えるのであまり気にしなくても大丈夫なもんですかね??

438 :774RR:2022/03/09(水) 18:37:31.62 ID:cU5na/YZ.net
その音は寒い時期はするよ。
オイルが寒さで固くなって流れ悪いから少し温まるまで音がする。
モービル1等の寒くても固くならないオイル使うとしなくなる。

439 :774RR:2022/03/09(水) 19:20:43.49 ID:kg7xiZxo.net
あたおかの予感

440 :774RR:2022/03/21(月) 18:57:26.54 ID:uBFZV9r7.net
23mmのレンチが無かったので ポチったが
ホムセンでは売ってないのな
チェーン引きでモンキー使わなくも良いのが嬉しい

441 :774RR:2022/03/22(火) 03:06:14.35 ID:9e1twLrp.net
バイク増えてきたなー
花粉症だからまだ乗れないけど

442 :774RR:2022/03/30(水) 13:15:58.73 ID:izj1KKBA.net
今日は暖かいな
少し薄着でいいかも

443 :774RR:2022/03/30(水) 19:52:55.76 ID:whMJgtgh.net
良いな
オラは来週月曜日にナンバー取得するぜ
フューエル1をぶっ込んで 洗浄ってのしてみたいがフルタンクで2回分とかスゲー時間かかりそうw

444 :774RR:2022/04/04(月) 16:15:04.25 ID:Xna5IANU.net
純正新品シート来たー 黒茶

445 :774RR:2022/04/05(火) 20:58:46.45 ID:Hc2kBrnX.net
リトルカブまでじわじわ値上がりかよFIのみだが
今14インチのカブて新車ないのかな

446 :774RR:2022/04/05(火) 23:55:49.25 ID:q9dqQ9Vc.net
>>445
まだ探せばカブプロの在庫あるかもってとこじゃない?

447 :774RR:2022/04/06(水) 08:14:51.50 ID:xYUSDTcu.net
>>445
クロスカブ50があるじゃない

448 :774RR:2022/04/06(水) 09:12:20.10 ID:zBWryroq.net
まあ50年50万キロくらい持つだろFIリトル
レッグシールドは大事に使うんやで
短命な割に高価だ

449 :774RR:2022/04/08(金) 22:11:43.22 ID:Ayw4TSPG.net
>>448
すでにボロボロになったレッグシールドで途方に暮れる,,,
Amazonで探すか

450 :774RR:2022/04/09(土) 21:16:56.52 ID:LFyiU1SC.net
購入から4年
一度もバッテリー外さずに4度の冬眠を得て流石にセルが回らなくなった
こういう時キックっていう手段があるからカブは良い

451 :774RR:2022/04/09(土) 23:28:05.75 ID:UInXl5Aw.net
燃料コックのリザーブが詰まってるのか出てこないのに気がつかないまま乗って 無事ガス欠で スタンドまで30分押した
3リッター程入ったから1リッター位は残ってたし
給油後も予備のまま キックしてもかからなかったがONでしばらくするとかかったので 間違いなし
バイク屋で部品注文して帰った
スタンドまでに巡回中のポリとすれ違ったけど 無視されたw

452 :774RR:2022/04/14(木) 22:45:09.13 ID:ge9r9Inx.net
>>436
うちのもレッグシールドが紫外線でひび割れてぼろぼろに剥がれてきてる

純正のFI用レッグシールド買えるとこある?ココナッツホワイト

453 :774RR:2022/04/15(金) 07:16:42 ID:4RQhMtyd.net
久しぶりにレッグシールドとか外装系の在庫をネットショップ調べたら大分無くなってて焦るね
オクで純正じゃない安いレッグシールドが赤いの並んでるけど…なぜ赤?

454 :774RR:2022/04/15(金) 07:22:02.96 ID:ExDc71VN.net
純正に赤があるからだよ

455 :774RR:2022/04/15(金) 23:14:05.70 ID:1tk4aODo.net
>>452

ナナカンパニーにあるけど、キャブ用とFI用は違うのかな?

https://nanacompany.ocnk.net/product/534

456 :774RR:2022/04/16(土) 03:11:36.25 ID:8EHgnCm5.net
ステムナットの外し方はネットに沢山出てるが締め方が分からん
どうすればいいんでしょ?

あとステムナットの横の2本のボルトを手に入れる方法も教えて下さい

457 :774RR:2022/04/21(木) 22:48:30.03 ID:ixxwEf4l.net
この写真の部分にこういったカゴのドリンクホルダーを
取り付けてみたいんですが、
ネジがどのサイズを購入すればいいか調べてもわかりません

詳しい方いたら嬉しいです

458 :774RR:2022/04/21(木) 22:49:51.48 ID:ixxwEf4l.net
https://i.imgur.com/0hEGkKd.jpg


https://i.imgur.com/lxpBQYC.jpg

459 :774RR:2022/04/21(木) 22:55:55.60 ID:pa0VqrSJ.net
>>457
インナーラックじゃ嫌なの?

460 :774RR:2022/04/22(金) 00:32:53.71 ID:R4Lo6mAp.net
>>457
M6
長さは元々が15mmくらいあったはず

461 :774RR:2022/04/22(金) 17:48:10.90 ID:Lth9dFGN.net
めちゃくちゃ助かります
M6という規格なんですか、勉強にもなりました

インナーラックというものもあるんですね

462 :774RR:2022/04/22(金) 19:29:48.79 ID:V1jiwXKm.net
>>461
個人的にはインナーラック推しだな
リトルカブ用のも売ってるし、ドリンクだけじゃなくてグローブとかモバイルバッテリーとか入れられて便利

463 :774RR:2022/04/22(金) 22:33:01.94 ID:zYsD8Dlt.net
そうですよね
それも後々の選択肢にする予定です
特に夏とかはポケット少ないし便利かもですね

464 :774RR:2022/04/22(金) 22:38:41.87 ID:IIfPdZ1n.net
カムチェーンテンショナーの14mmボルト舐めかけ🔩六角のウチ半分角がなくなりつつあるのですが、、、ラスペネ吹いてプラハンで少し小突いてみたら可能性ありますかね。大人しくバイク屋さんに一見さんですが行くべきなのか…ラスペネ買うかバイク屋か。。。

465 :774RR:2022/04/22(金) 22:54:25.49 ID:XbVXI5zs.net
ラスペネ買って バイク屋にGO!!

466 :774RR:2022/04/23(土) 20:09:58 ID:RCzgS5Mg.net
リトルカブ パーフェクトメンテが今日発売とか、今更出るのがすげーな
ただ、対象が2007年移行のモデルメインっぽいけど

467 :774RR:2022/04/25(月) 10:20:42 ID:JH1ikkJw.net
FIの情報少ないから自分はほんと助かる

468 :774RR:2022/04/25(月) 12:15:22.06 ID:0CPvSSxy.net
どっち買う?両方買う?

469 :774RR:2022/04/25(月) 12:35:15.91 ID:7pzEg0ip.net
こーゆー時は 迷ったら全部買うだ!!
後から欲しくても買えなかったり プレミアム価格だったりしたら後悔するしね
買わない後悔より 買って後悔のが被害が少ないと思う

470 :774RR:2022/04/25(月) 14:22:38.27 ID:4pbMc7fa.net
何の話?

471 :774RR:2022/04/26(火) 23:20:10.73 ID:+uL88nyw.net
車体編とエンジン編で本が2冊出るからそのことかと

キャブ車版も出してくれ

472 :774RR:2022/04/26(火) 23:37:02.58 ID:7JowzN9y.net
>>471
車体編はリトルカブ、エンジン編はスーパーカブのを買うといいのかもしれん

473 :774RR:2022/04/27(水) 08:46:16.53 ID:447GBfnu.net
他に、これいいよっていう書籍あつたら教えて。廃版になったやつでもいい。

474 :774RR:2022/05/01(日) 14:55:27.16 ID:GHwkyb+G.net
純正のリアサスってもう無いの?
デザイン的に純正が好きなんだけど

475 :774RR:2022/05/01(日) 16:14:24.08 ID:UAIo4BtX.net
オラは諦めて武川にした

476 :774RR:2022/05/01(日) 19:52:11.94 ID:GHwkyb+G.net
やっぱりないか

477 :774RR:2022/05/01(日) 23:06:29.06 ID:SKasb3Ea.net
ミシェランM35って廃盤になってたんだな
オススメのタイヤ教えてくだしあ

478 :774RR:2022/05/02(月) 02:46:53.65 ID:uHmUSiSi.net
パイロットストリート2だよ。
小型車のタイヤはミシュランが一番良いな。

479 :774RR:2022/05/04(水) 21:41:54.39 ID:0txRB0TG.net
>>474
純正ないから、純正タイプ社外サス買ってばらして
手持ちの純正カバーを組んだ。
色あせが車体と合ってよい感じ。

480 :774RR:2022/05/04(水) 22:39:50 ID:jkrXraNV.net
いーなー オラのはそのカバーがカスカスのバラバラになって無くなってたからなぁ

481 :774RR:2022/05/05(木) 10:04:29.78 ID:QyR8AkWW.net
>>479
なるほどね
やってみるかな

482 :774RR:2022/05/05(木) 10:13:43.17 ID:JVKIZHuN.net
パーフェクトメンテ読んでたらばらしたくなったんだけど、手持ちの工具の寄せ集め感が半端じゃない…
財布に厳しくてもKTCとかで揃えたほうがいいのかな

483 :774RR:2022/05/05(木) 12:19:11 ID:ACxvhGRT.net
>>482
別にボルト舐めなきゃ何でもいいよ
ソケットとかアストロで充分
プラスドライバーだけは良いの持っとけば

484 :479:2022/05/05(木) 15:54:04.04 ID:MOMK4vlP.net
>>481
純正タイプのサスが好きなので、何本か試してみました。個人的感想です。
アマゾンのメッキ→レビューが良くなかったのでスルー
NTB→一本の価格なのでスルー
ヤフオクのOKDと書いてあるやつ→固い。1cm短い。
ヤフオクでたまに出るyssと書いてあるyssじゃなさそうなやつ→固い。割とすぐにキコキコ音がした。
カブ110の純正→良品が見つからず未済
今のところ、ヤフオクで水色灰色2種類ある5300円くらいのやつが特に問題なく使えてます。

485 :774RR:2022/05/05(木) 16:27:43.85 ID:7UxDQict.net
110純正は長くてケツ上がりになるよ

486 :774RR:2022/05/05(木) 16:42:01.66 ID:4bRisVaL.net
リトルは325で110が330なんだっけ?

487 :774RR:2022/05/06(金) 00:10:56 ID:s78ksieO.net
新車のバイク乗るよりもリトルカブを弄って乗るのが1番楽しくて困る

488 :774RR:2022/05/06(金) 02:41:59.32 ID:PudIp60A.net
>>484
参考になります
ありがとう

489 :774RR:2022/05/06(金) 07:22:53.43 ID:JHkzdjlt.net
JA07純正入れてるけど長いかな?ふわふわ&底付きしなくなってすごく(・∀・)イイ!!よ

490 :774RR:2022/05/06(金) 08:27:34.10 ID:wgXm9oeY.net
キタコのN350Sってのを入れてる
350mmもあるので前のめりになるけど、慣れてしまえば気にならない
ガタイが良い俺からしたら足元の余裕が少しだけ増えたので助かってる
難点は高さが変わることでマフラーが干渉してチェーン調整の際にメガネレンチが入らなくなった事位かな?(普通のレンチは入る)

491 :774RR:2022/05/07(土) 07:44:01.84 ID:SuXxXgxA.net
ケツ上がったら、フロントも2.75入れると少し車高が上がるのでバランス取れる
ただし、スタンドが届かなくなるかもw

492 :774RR:2022/05/07(土) 11:39:49.61 ID:gtRdhN+W.net
00年製のキャブ車なんですが、サイドスタンドはらうときに垂直より若干右に車体を傾けないと地面に当たってしまうのですがそんなものですか?

493 :774RR:2022/05/07(土) 12:50:15.86 ID:czL9YL/3.net
>>491
うん、センタースタンド届かなくなりそうw
あと、普段センタースタンド使ってるから気にならないけど、サイドスタンド使うと車体が傾きすぎて転がりそうになる

494 :774RR:2022/05/10(火) 21:03:20.95 ID:LxPZq+U7.net
信号で止まった直後に青になった時に4→N→1って 入らなくて後ろを 大慌てで踏んで2速とかにして誤魔化してるけど みんな どーしてるん?

495 :774RR:2022/05/10(火) 21:10:31.50 ID:9Wh5C79j.net
シフトストッパー外してフルロータリー化したよ。
走行中でも4→N→1と出来るからNにして止まる。

496 :774RR:2022/05/10(火) 21:27:17.76 ID:Zjol9UwC.net
ブリッピングしながらギア落として1速で停車するようにしてる。

497 :774RR:2022/05/10(火) 22:11:23.72 ID:VXalCaE9.net
>>494
恥ずかしいのグッと堪えて余裕のあるやつみたいな雰囲気醸し出して4速発進してる
でもそんな日は何回もやらかしちゃって周りにいるバイカー共に完全にバレてる

498 :774RR:2022/05/11(水) 00:41:18.61 ID:AqH+G37w.net
>>496
俺もそれだな

499 :774RR:2022/05/11(水) 08:50:44 ID:BWKrFJWr.net
>>496
俺も
普通のリターン式のバイクで馴れてると4からNは使わんな

500 :774RR:2022/05/14(土) 01:39:13.45 ID:Vcnikg41.net
アクシデントに遭いまして…

転倒で写真のようにヘッドライトとその横のライト(何ライトというんでしょうか)
が割れてしまいました

これはバイク屋で車体のカバー自体を交換しないと照明カバーもハマらないのでしょうか?
一応学びと思って自分でも診断できるようにはなりたいなと思い

https://i.imgur.com/ULgHNSY.jpg

https://i.imgur.com/Fp6teFM.jpg

不足な写真や説明があれば明日またお返事します。

501 :774RR:2022/05/14(土) 01:43:45.39 ID:e/tfPA0E.net
調べまして、
ヘッドライトレンズとウインカーレンズになります

502 :774RR:2022/05/14(土) 02:35:24.15 ID:0lzA24tb.net
ウィンカーは、ケースで上下から挟んでネジ止めされてたはずだから、ハンドルカバーを交換しないと、止められても不安定になると思う。
ハンドルカバーも壊れたのが上だけか下もなのかわからないけど、こういう中古部品あれば安く済むかもね。
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n1043625359

503 :774RR:2022/05/14(土) 06:50:44.96 ID:tSvwf1pB.net
上下いってそうだなぁ…

504 :774RR:2022/05/14(土) 07:39:00.52 ID:kE4+nlvu.net
前から行ったなら随分派手な転倒っぽいけど身体は大丈夫なの?
車体側のカバーは上下分割されているよ
写真からだとウィンカーは落っこちていないし下側のカバーは何とか無事なのかな?
なら上カバーとウィンカーレンズとヘッドライトリム (ヘッドライト外出銀色の輪っか) で行けるんじゃない? ヘッドライトレンズ(assy)は大丈夫だと思うよ
この3点の部品なら工賃も抑えられるだろうしね (下側カバーの交換になるとちょっと面倒)
左側のスイッチホルダーを抑えているコの字状のパーツ(ハンドルバーに溶接)も確認と叩いて治して貰えたら吉だね

505 :774RR:2022/05/14(土) 07:56:57.12 ID:MLoPnVLs.net
社外品のヘッドライトセットを買ってはいけない
すぐ黄ばむ
破片があれば接着剤で良くね?

506 :774RR:2022/05/14(土) 18:10:22.68 ID:RZlXTCZy.net
https://i.imgur.com/N4n1GzN.jpg
因みに明るい写真だとこれになります

怪我は良い値段のボトムスが犠牲になりましたが泣
擦り傷で何故か済みました
後輪両サイドに柔らかいツール箱を設置してるのでそれが身代わりになってくれてるのかな

507 :774RR:2022/05/14(土) 18:13:03.42 ID:RZlXTCZy.net
そしてありがとうございます、だいぶ整理がつきました

購入が必要な可能性があるものとしたら

ウインカーレンズ
ヘッドライトリム
場合によって本体になるハンドルカバーの上もしくは上下

でしょうか。。
ミラーとウインカーレンズも壊れたのですが
スペア持っていたので大丈夫そうです

因みにこれらのパーツを自分で探す時に
「リトルカブ ◯◯」と探すのですが
リトルカブ対応か書いてないもの(安価なものとか)はどうやって判断したら良いのでしょうか

勉強かねて応急的に直して
走れるようにしてからバイク屋に相談というのも考えてはいます

508 :774RR:2022/05/14(土) 18:28:08.88 ID:uvlU/wv5.net
>>507
自分のリトルカブの型式とか年式わかるなら、それにあったパーツリストをヤフオクとかで買ってもいいかもよ
そうするとモノタロウとかで純正パーツ買いやすくなるしね
意外と純正パーツって、へたな社外品よりも安いことあるからね

509 :774RR:2022/05/14(土) 19:40:20.90 ID:+ej37D4u.net
オラなら 諦めてバーハンドルキットで誤魔化すな
ダサいけど

510 :774RR:2022/05/14(土) 20:52:53.73 ID:qBQlotsz.net
なんでやバーハンカッコいいだろ

リトルカブ最大の不満は常に視界に入るハンドルがプラスチッキーなのがな
鉄なら良かった

511 :774RR:2022/05/14(土) 21:39:36.88 ID:hwU15hfu.net
バーハンも揃えるもの多いからめんどくせえよな
ダサいけど

512 :774RR:2022/05/14(土) 21:53:09.76 ID:LHUnG5hG.net
ハンドルカバーと言うか外装の色はNH431-Mかな?
今調べたらあと僅かになってたが、在庫切れたらもう生産されないはずだから買っとくのが吉だよ。
補修用ペイントは打ち切りなので調色して貰うと高いからな。
他車種や自動車に使って無いリトルカブ専用のシルバーなので打ち切られたら終わり。

513 :774RR:2022/05/15(日) 16:37:23.16 ID:UNG/bNQc.net
あの前方の外装のことは
ハンドルカバーっていうんですね
パーツリストってのを持っていなくてオンラインで見れるとこは流石にないのかな

後これから梅雨で
少しフロントライトの明るさを上げれないのかな
って気持ちになったんですが、
お店で変えてもらった電球以上に明るい物って基本はあまりないものなのでしょうか?

514 :774RR:2022/05/15(日) 17:19:35.07 ID:H8m0pEcb.net
一般的にカブのハンドルカバーって言うと防寒用だよな
ヘッドライトはスタンレーのハロゲンバルブが割りと明るいかも
中華バルブは駄目だからね

515 :774RR:2022/05/15(日) 19:42:40.71 ID:4cOL3WP/.net
>>513
最近のモデルは公式で見られるようになってたけど、俺のリトルカブは無理だったよ
リトルカブでも新しいモデルなら見られるのかな?

516 :774RR:2022/05/16(月) 17:38:43.91 ID:A4kcu5qi.net
軽自動車税のこと忘れてたわ
リトルは2000円だから良いけど車とか数万だからな
車無くても生活出来るとこに引っ越してえ

517 :774RR:2022/05/16(月) 17:41:16.09 ID:sq2An6Zt.net
>>516
そういうところは大抵家賃が高いぞ

518 :774RR:2022/05/17(火) 19:01:11.17 ID:4MlXS+2w.net
>>515
ありがとう
確かになさげだったので
メルカリで1500円で人生初のパーツリスト購入してみました
パーツを覚える勉強代。

ちなみにAA01のみ一致で、後の数字は一致してなくてもよいのかな

519 :774RR:2022/05/17(火) 19:02:55.16 ID:4MlXS+2w.net
後ここだけアドバイス受けたハンドルカバー?ってのは
素人でも交換は難しくないのでしょうか?

それとそのために
モノタロウで「リトルカブ ハンドルカバー」と検索しても出てこず…
パーツリストがまだ手元にない為正式名称が違うのかも

520 :774RR:2022/05/17(火) 19:33:49.58 ID:usiq2xKP.net
>>519
上だけなら交換は然程難しいものでは無いよ
ただ無責任な事は言えないから避けるべきだとは思う
名称は索引的な図ではハンドルカバーと評しているよ
本来の部品名では例えば上だけならカバー ハンドルアッパー が正しい
53110-GCN-xxxxx(色によって変わる部分) がその番号
銀色ならxxxxxは000ZFが当てはまる

でも多分モノタロウとかじゃ出ないんじゃ無いかな?
ヤフオクとかでちょっと盛られた価格の新品を探すか程度の良い中古かって所が現実的?
ウイングで聴くのは勿論やるべきだけど余り期待は出来ないかもね
作業を店に出すならそのまま在庫も調べられる筈だし気の良い店で運が良ければどうにかして調達もしてくれるかもね
無論これも過度な期待は出来ないけれど

521 :774RR:2022/05/17(火) 19:43:09.93 ID:usiq2xKP.net
長文書き込んでいて結局自分が気になって仕方が無いから調べちゃった
ttps://store.shopping.yahoo.co.jp/hirochi2/53110-gcn-000zf.html
新品に盛られては居るけどあったよ
多分在庫もあるだろうね
ttps://www.monotaro.com/g/02828421/
モノタロウも別の色なら出るね (コイツはプコブルー)
但しモノタロウは注文後に「やっぱり無かったっす」ってのがあるから期待は出来ないね

522 :774RR:2022/05/17(火) 20:41:02.86 ID:og2QdKFC.net
一口に銀色と言っても3種類有るからね。
影になる部分が茶色っぽいのや青いのとか有る。
件の写真のは茶色く見えるからNH431-Mだと思われるけどタンク上面に貼って有るシールのカラー番号見とくべき。

523 :774RR:2022/05/18(水) 08:23:29.74 ID:7Ds+N8fd.net
ライトのリングとウインカーのレンズは純正新品買うとしてハンドルのカバーはとりあえず銀のテープでも貼っとけ
もしくはエポキシパテとか買ってめっちゃ加工するとか
リトルのハンドルカバーやレッグシールドは異様に高価だよなぁ
マフラーも高かったような
長く乗るつもりならDIY技術は絶対必要
どうせ部品出なくなる

524 :774RR:2022/05/18(水) 11:55:44.82 ID:sg4M8rHG.net
リトルカブは普通のカブとは違う専用部品てんこ盛りだもんな。
しかも日本専用車だから部品需要も日本だけで数が出ないし、だから廃版になるのも早いと思うので買える内に買っとくべきかな。

525 :774RR:2022/05/18(水) 17:06:32.39 ID:PzhJSiqa.net
本当に貴重な情報色々とありがとうございます
ゆっくりと咀嚼していきます

確かに今回色々自分で調べて感じたのは
リトルカブのパーツってやはり廃盤なだけあり
少なく探すのも少し苦労するなという印象でした

自分のような素人が自分で少しずつ色々交換やいじりをしたいなら
次買うものは同じ50であれば
スーパーカブがいいのかなと 汗

スーパーカブだとパーツもやはり見つけやすいし流通が多いので安価なのでしょうか

526 :774RR:2022/05/21(土) 07:18:41.06 ID:dtGnzoKB.net
スーパーカブよりリトルのほうがいいよ。部品なんていくらでもある。

527 :774RR:2022/05/21(土) 07:25:29 ID:jOTwe+Xe.net
俺もそう思う
俺壊さないしな

528 :774RR:2022/05/21(土) 10:34:00.59 ID:zm4u5V0D.net
どっちにしても鉄カブ世代ならそんなに変わらんよ

総レス数 1001
199 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200