2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ちっちゃくて】リトルカブ祝・69速目 記念スレ【カヮイィやつ】

1 :774RR:2021/08/11(水) 15:54:32.44 ID:hIuZfuVW.net
リトルカブ 69 記念スレです。
HONDA・リトルカブ
http://www.honda.co.jp/LITTLECUB/


スクーターと比べて趣味性の高いバイクですから、それぞれ思い入れあるでしょう。
個人の趣味に対する悪意の書き込みや、それに過剰反応する人はスルーで対応願います。
お互いの欠点を言い合うのではなく、良い所を尊重し合って情報交換しましょう。

次スレは>>980-990あたりで、現行スレの流れを読んで立てて下さい。
規制等で不可能な場合は、代打を誰かにお願いして欲しいです。

次スレが立つまではレス減速!スレ立てor規制報告の前にスレを潰さないようにしてね。
なお、立てた後は誘導リンクをお願いできれば閲覧してる皆さんが助かりますよ。

<< 直前スレ >>
【ちっちゃくて】リトルカブ68速目【カヮイィやつ】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1593315494/
【ちっちゃくて】リトルカブ67速目【カヮイィやつ】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1576535679/

829 :774RR:2022/12/03(土) 18:19:25.17 ID:9S3vxZw8.net
先日ベージュ新古車買った者です。
燃費72キロ出たあ、もう毎日楽しくて死にそう。
新しいカブ50やカブ110とかにしなくて良かったとつくづく喜んでおります。
整備に困ったら相談させて下さい〜。

830 :774RR:2022/12/03(土) 20:00:01.65 ID:WlnEerO4.net
自分で見れる人か スゲーな チェーン注油と空気圧位しか 自分でやってないw

831 :774RR:2022/12/03(土) 20:17:05.47 ID:zuSiKO/2.net
俺なんかこないだタペット調整やったもんね

832 :774RR:2022/12/05(月) 09:00:38.70 ID:TVbKNL9D.net
冬場はスマホ充電とグリヒで電気が足りん。

833 :774RR:2022/12/05(月) 11:52:01.94 ID:xv9QD580.net
>>829
わし110だけどこっちも面白いで〜

834 :774RR:2022/12/05(月) 20:04:56.17 ID:BgIN+aSA.net
うう、110も欲しいです〜。

835 :774RR:2022/12/11(日) 06:14:32.65 ID:ZjjQcrwM.net
間違ってフロント2.75-14、リヤ2.50-14を付けてしまった
でも50でどうせパワーないからリヤ細くてもいいし、直進安定性とブレーキ重視でこのままでもいいかと思うんだがどうでしょう?

836 :774RR:2022/12/11(日) 06:30:46.51 ID:LfrhDRNr.net
せっかく自分で付けたなら直さないともったいない気はする

837 :774RR:2022/12/11(日) 08:17:18.55 ID:ZjjQcrwM.net
レバーをこじってパンクさせるのが怖くて、、、

838 :774RR:2022/12/11(日) 08:45:39.06 ID:heC4LzE+.net
好きにすれば良い
ほとんどの人は直すだろうけどな

839 :774RR:2022/12/11(日) 09:28:26.78 ID:zEgBYyXZ.net
前上がりケツ下がりになるから乗り味がアメリカンぽくなるぞ
すぐ馴れるけど、元に戻した時に「こんなに軽快に曲がるのか」と感じる

840 :774RR:2022/12/11(日) 09:53:40.74 ID:ZjjQcrwM.net
>>839
曲がりにくいのは乗って一発で分かったよ
その分安定性は少しいいかも
フロントブレーキのききも良くなった気もするがこれはタイヤが新品だからかも
リヤが細くなった影響はあまり感じないが寿命が短くなるかも、、、

841 :774RR:2022/12/11(日) 10:55:56.63 ID:DyQys9u8.net
タイヤ交換の練習になってラッキーって思うけどなあ

842 :774RR:2022/12/11(日) 12:18:21.41 ID:wi88BwHI.net
前後2.75-14にすればファットな感じで良いじゃね?

843 :774RR:2022/12/11(日) 21:03:03.16 ID:ukqsWQSM.net
皆さんアドバイスありがとう
致命的なことはなさそうなのでしばらくこれで様子見をして考えますね

844 :774RR:2022/12/12(月) 03:13:29.77 ID:wPnBlIl3.net
後ろの真ん中がほど良く磨耗した頃に前後入れ替えたらタイヤの寿命を伸ばせるよ。

845 :774RR:2022/12/20(火) 02:04:18.89 ID:eoBxE1Ek.net
東京堂の赤バネのサス付けてたが気温が氷点下まで下がると内部のオイルが固くなるのかガチガチに固くなるのよ。
もともと17インチ用でリトルカブには固めになりますとの説明だったが固すぎて肩が痛いわ。
それで17インチ用とリトルカブ用で2種類有るクリッピングポイントのサスに交換したらだいぶんマシになったよ。
昼間は丁度良い感じだね、夜に氷点下になるとちと固いけど。

846 :774RR:2022/12/20(火) 14:41:30.34 ID:MKErjmB4.net
男は黙ってサブダンパー

847 :774RR:2022/12/20(火) 16:15:09.47 ID:jFcBEkYk.net
あれも付けてた事が有るが、モロに冷風が当たるから固くなりすぎてアクスルナットが緩んだり取付ステーのサスと共締めのボルト折れたりとか、散々な目に合ったよ。
少なくとも真冬に氷点下がデフォになる地域で使う物じゃないね。
真冬にこりゃダメだと外してそのままだよ。

848 :774RR:2022/12/21(水) 12:20:20.44 ID:vrdjGAnQ.net
氷点下に乗ったら危険が危ないので乗っちゃダメ

849 :774RR:2022/12/21(水) 15:40:42.85 ID:yxfXhCYN.net
いっそダンパーオイル変えてみたら

850 :774RR:2022/12/21(水) 19:48:08.89 ID:e5onD0Zz.net
ダンパーにヒーター巻いて、交流電源で温めてやろう

851 :774RR:2022/12/22(木) 11:26:03.01 ID:/FwlbMLm.net
こも巻きはどうだろうか?

852 :774RR:2022/12/22(木) 11:32:41.58 ID:NtciW0Ex.net
フォークにオイルクーラー付けて温めてはどうだろう

853 :774RR:2022/12/22(木) 11:36:10.00 ID:G4TF5R3K.net
私の懐で温めておきました

854 :774RR:2023/01/07(土) 17:10:10.37 ID:KLbQf4Qo.net
4速化したいんやけどスーパーカブの4速化キットでポン付けできるん?

855 :774RR:2023/01/08(日) 21:03:08.80 ID:Z+Hq6d+p.net
できるよ

856 :774RR:2023/01/09(月) 21:44:51.92 ID:KW/ycRpI.net
わーありがとう

857 :774RR:2023/01/17(火) 22:28:35.13 ID:WRX7pwTy.net
以前のレスでサブダンパーも冬には上側のボルトが緩むてのがありましたが
今日、洗車してたらモレのサブちゃんもゆるゆるゆになってますた。
少し前からフロント側からギシギシ音が聞こえる時があったからジョジョに緩んでたみたい
抜け落ちる前に気が付いて良かったでする

858 :774RR:2023/01/21(土) 09:39:06.94 ID:sCTRpLHJ.net
クリッピングポイントのサスってリトル全世代使えるの?

859 :774RR:2023/01/24(火) 13:24:40.28 ID:gCTTraVO.net
796 です。
結局ヤフオクで程度良いクランクシャフトを購入し、エンジンオーバーホールしました。
アドバイスくださった方々、ありがとうございました。
クラッチの組み間違えや、キャブのセッティング、マフラーのヒートガードネジ部の根本から破損など多難ではありましたが何とか自走できるようになりました。
ただニュートラルでアクセルをバッと開けるとキャブ側から「パン!」とバックファイヤー?します。
走行中は鳴らないところをみると、タペットクリアランスが狭いのか、バルブ擦り合わせが上手くいってないのか?と考えております。
長文すみません。バックファイヤーの経験はありますか?

860 :774RR:2023/01/24(火) 14:36:51.22 ID:0aqiQu41.net
アル

861 :774RR:2023/01/24(火) 18:47:34.86 ID:wUlbcOco.net
バルタイは大丈夫?

862 :774RR:2023/01/25(水) 11:50:18.16 ID:u3GwhyMo.net
バイタル正常

863 :774RR:2023/01/25(水) 21:57:57.96 ID:EYsPJn4x.net
バルタイは何コマまで異音出ないで走るのか知りたい

864 :774RR:2023/01/26(木) 05:44:20.90 ID:9Ll7pn87.net
1山ズレただけで、明らかに上が回らなくなったぞ

865 :774RR:2023/01/26(木) 14:04:07.47 ID:vnmyJNcO.net
>>864
2山ズレはどんな感じ?

866 :774RR:2023/01/26(木) 17:54:14.55 ID:qma6BCpV.net
>>865
そんなん試したこと無いわw
75ccにして組んだら、トルクフルだけど上が全然回らなくて、開けてみたらズレてた
バルタイズレで異音が出るって言ったら、バルブヒットで終了くらいかな

867 :774RR:2023/01/26(木) 22:20:14.68 ID:idtkPGMB.net
>>866
すまんの。取り敢えず1山は平気と

868 :774RR:2023/01/27(金) 12:20:02.69 ID:nYdXz0nN.net
>>861
ありがとうございました。
簡単な所から点検し、タペットクリアランスは正常でした。
バルタイは半コマずれてました。助かりました。
しかし爆発音が止まらなかったのでレッグシールド外して確認したところ、ヘッドガスケットのブレーキペダル側から排気漏れでした。(バックファイヤーではなかったです。)
ヘッドボルトのナットを強めに締め付けて症状は無くなりました。
トルクレンチがないため、小さなネジを強めに閉めるのを怖がった結果でした。

869 :774RR:2023/01/28(土) 11:30:31.89 ID:YcO0QW7q.net
また不具合出る可能性を考えると、すぐにガスケット替えないにしても部品だけ手配して手元に置いとくと安心だよ
トルクレンチはアマゾンで安いのが4~5千円くらいだから、買っておくと気休めにはなる
3/8の5Nmくらいから測れるのがカブには使い易いぞ

870 :774RR:2023/01/28(土) 16:08:01.02 ID:idpMCQ6A.net
今日から小カブ主になったよ

https://i.imgur.com/S0Wdc1E.jpg

よろしく

871 :774RR:2023/01/28(土) 17:47:03.96 ID:6pPIJAYs.net
キャブの規制前モデルかな?
おめ!

872 :774RR:2023/01/28(土) 23:14:29.02 ID:sZzyKE1I.net
ありがとう
c50のセル付き

873 :774RR:2023/01/29(日) 12:24:50.59 ID:Ec6fydSM.net
カブ類にもホンダ定番のIGコイル接触不良はありますか?

874 :774RR:2023/01/29(日) 18:16:16.66 ID:6YS7DhyA.net
タイヤ交換したいけどフロントタイヤの選択肢少ないな
リアと同じサイズにしてる方いる?
はじめてのリトルカブだから標準サイズで行ったほうがいいかな?

スクーターサイズのチューブレスを買おうか迷ってる

875 :774RR:2023/01/29(日) 18:25:17.47 ID:/dcjjwMI.net
>>874
フロントも2.75入れたことあるけど、前上がりになって光軸狂うわ、軽快さが無くなるわで戻したよ
変えた時は何とも思わなかったが、戻したらすんげー軽快にコーナー曲がることに気付かされたw

876 :774RR:2023/01/29(日) 18:46:41.87 ID:6YS7DhyA.net
>>875
マジか~
やっぱり最初は標準サイズにするか
Amazonでフロントのサイズ売ってないんだよなー

877 :774RR:2023/01/29(日) 18:48:45.79 ID:zcJpjT/+.net
IRCので良くね?
オラは脳死でダンロップにした

878 :774RR:2023/01/29(日) 18:55:13.03 ID:/dcjjwMI.net
>>876
IRCもブリもダンロップも普通にでてきたぞ?
2.50-14 タイヤ で探してみ

879 :774RR:2023/01/29(日) 18:59:16.70 ID:6YS7DhyA.net
申し訳ない
ウチのAmazonアプリだと出てこない
商品名とか教えて欲しい

880 :774RR:2023/01/29(日) 19:03:26.48 ID:/dcjjwMI.net
IRCのNF30だけ在庫無いみたいだけど、一週間くらいで届くようだ
他にダンロップD107とかブリG511とかあるぞ

881 :774RR:2023/01/29(日) 19:07:54.55 ID:6YS7DhyA.net
別世界にいるのか検索しても出てこないわw

882 :774RR:2023/01/29(日) 19:19:45.68 ID:/dcjjwMI.net
>>881
ウェブ版で検索したら?

883 :774RR:2023/01/29(日) 19:58:06.47 ID:6YS7DhyA.net
>>882
ありがとうね
webでも検索出てこないわ

Amazonで買えないなら用品店で交換してくるよ
たまには店に金落とさないと
どうせ全バラして磨くから時間あるし

884 :774RR:2023/01/30(月) 16:05:02.22 ID:7B6cEYjH.net
フロントは70/90-14を使ってる。
ずっとミシュランのパイロットストリートから2だったが、ティムソンが雨に強いと宣伝してるから試したら本当に雨に強いね。
ミシュランよりもグリップするのに長持ち。
価格はミシュランと変わらない。

885 :774RR:2023/01/30(月) 21:15:49.15 ID:e50LfAFa.net
>>884
そのサイズ表記だとTS602かなと思ったけど、14だとTLなんだね。
どの型番使ってますか?
今のパイロットストリートが駄目になったらTS622にしようかと思ってた。

886 :774RR:2023/01/31(火) 05:51:55.41 ID:MyC1nHwV.net
>>885
TS602だよ。ミシュランのパイロットストリートもチューブとTL兼用のタイヤではめるの固いがティムソンは他社の2倍の強化ビードと言う触れ込みもウソではなくめちゃくちゃ固くはめるのに苦労した。
リヤだけどミシュランはパンクしてもしばらく走れるとの売り文句だけど、現実は1キロ行かないくらいでビード落ちる。
ティムソンは家まで20数キロ走ったがビードは落ちず走りきれた。
パンクしたまま走っても落ちないビードなので外すのにもまた一苦労したけど。

887 :774RR:2023/01/31(火) 09:45:34.32 ID:9Rd7wG6u.net
>>886
やっぱTS602なのね。ありがとう。
ミシュランでもビード硬くてタイヤ交換キツかったけど、ティムソンはそれより硬いのか。
ちょっと悩ましいな…

888 :774RR:2023/02/01(水) 10:17:12.98 ID:LjMZG9jS.net
多少の砂利道を走るのにフロントの標準サイズ2.50-14のタイヤは何か良いのが有りますか?

889 :774RR:2023/02/02(木) 19:08:01.33 ID:59vkrrTx.net
FI4速のプコブル、走行距離1万キロ
ドノーマル
18万で買うかどうか激しく悩み中
タマ数の少ないプコブル、買いですか??

890 :774RR:2023/02/02(木) 19:42:08.54 ID:paMLAiQ4.net
>>889
FIはタンク容量3.4、キャブは4.0
FIのメリットってなんかある⁇

891 :774RR:2023/02/02(木) 20:02:52.05 ID:D54dFu5F.net
寒くても暑くても一発始動なのはFiの美点だと思う
改造前提じゃなく、メカに詳しくない普通の人が乗るならFiの方が良いと思う

892 :774RR:2023/02/02(木) 20:09:47.43 ID:pHBNV+tk.net
>>889
自分も同じの去年17万で買ったわ
満足している

893 :774RR:2023/02/02(木) 20:16:54.32 ID:32Ar3AeX.net
そうだね、いじって遊ぶ用じゃなけりゃFIがええわな
オーバーフローも無いし、スロー詰まったりも無い
でも俺はキャブだな、なんだか人間臭いところがいい

894 :774RR:2023/02/02(木) 20:24:35.70 ID:bfbKpcN3.net
>>893

>>890
女子なんで、キャブとかムリです

895 :774RR:2023/02/02(木) 20:25:40.23 ID:bfbKpcN3.net
>>892
プコブルーですか?

896 :774RR:2023/02/02(木) 21:06:54.37 ID:E8IPSbEg.net
もともと女子が乗ってたんだけどな、20年前の女子大生がw
まあその頃FIの原チャリなんて無かったけれど

897 :774RR:2023/02/02(木) 21:20:40.75 ID:An+rf5+p.net
>>895
プコブルーですよ

898 :774RR:2023/02/02(木) 23:44:01.41 ID:bfbKpcN3.net
>>897
ずっとプコブルのリトルカブ欲しかったんです
これぞリトルカブ!みたいな色だと思ってます

899 :774RR:2023/02/03(金) 00:22:22.96 ID:Yq3NNix3.net
はいはいリンゴがうんたらかんたらのヤツやな
勝手に好きなん買えばええやん
タンク容量少ないんはマジでダルいからな、4Lでも少ないのに

900 :774RR:2023/02/03(金) 06:14:43.84 ID:LKT52c6/.net
まだリンゴちゃん買ってなかったんかw
はよ買え、さもなくば俺が買ってくるわ

901 :774RR:2023/02/03(金) 15:13:47.01 ID:nepVbH5S.net
男は黙って携行缶

902 :774RR:2023/02/03(金) 15:48:39.80 ID:EMx5S4X6.net
3.4馬力に3.4Lはマジ有り得んわと思ってたけど80くらい走るしギア落とせば結構な山も上る
問題無いっすね
エンジンの塗装剥げるくらいかな弱点は

903 :774RR:2023/02/03(金) 18:12:35.33 ID:17wpIm25.net
リッター50位しか出んのJAGUAR

904 :774RR:2023/02/04(土) 01:27:17.18 ID:39thbRhQ.net
>>903
痩せろデブ

905 :774RR:2023/02/04(土) 12:35:16.69 ID:eUgq2RSc.net
やっぱ携帯缶よ

906 :774RR:2023/02/04(土) 14:27:42.40 ID:mwxCGZL3.net
https://i.imgur.com/zJZ9UIQ.jpg
https://i.imgur.com/w61Buy3.jpg

こういう創意工夫嫌いじゃない

907 :774RR:2023/02/04(土) 17:25:34.97 ID:cdT6ZgOC.net
それって何の意味があるの?

908 :774RR:2023/02/04(土) 17:35:50.82 ID:ZlZ4qa2l.net
ラムエアーで一馬力程上がります

909 :774RR:2023/02/04(土) 18:58:02.80 ID:zTgNhc/k.net
吸気を絞ってエコランかな

910 :774RR:2023/02/04(土) 19:59:13.69 ID:mwxCGZL3.net
買ったリトルカブのキャブ掃除しようとしたらこうなってた
ちなみにアイドリングできない車体だった

911 :774RR:2023/02/05(日) 00:58:12.43 ID:em+TD+ps.net
1万も走っているエンジンだけどプコブルーだから18万
プコブルーじゃないけど走行が浅くて状態の良いのを10万

後々お金がかかりそうなのは明らかに前者だろうけど、価値観は人それぞれだからね。

色は塗り替えたら良いだけだけど、エンジン積み替えは手間と金かかるもんね。中華エンジン長持ちしなさそうだし。

912 :774RR:2023/02/05(日) 09:50:06.02 ID:DUZto0/Z.net
1万キロ程度なら平気じゃないの

913 :774RR:2023/02/05(日) 11:19:00.91 ID:vWoSxG5G.net
今の時代に走行が浅くて状態が良いのが10万でなんてもう売ってないわ

914 :774RR:2023/02/05(日) 23:18:50.19 ID:a5LVFAn1.net
体感ではエンジン載せ替えより遥かに全塗装の方が大変だったな。

915 :774RR:2023/02/06(月) 05:19:04.93 ID:fzrIZrts.net
過去ヤフオクで10台くらいカブ買ってるがそのまま乗れる様な極上車は1台も無かった。エンジンからカチカチ音、ハンドルステム曲がり、クラッチ摩耗など、何かしら手間と金のかかる不具合がある。外装なんてどうでも良いからそういう不具合はちゃんと記載してほしいわ

916 :774RR:2023/02/06(月) 12:44:21.90 ID:/lLOMfA4.net
どこにも不具合なければオクには流さないだろ

917 :774RR:2023/02/06(月) 14:39:47.21 ID:73cDn9zy.net
中古しかないから仕方ないけどサビ落としが大変だ

918 :774RR:2023/02/06(月) 17:57:04.96 ID:M8xJRy1Z.net
素人のフリして商売人がゴミ処理してるから仕方ないよな

919 :774RR:2023/02/07(火) 00:16:22.55 ID:ux6uxLAj.net
>>914
エンジンの載せ替えなんて1時間だから比べようも無い

920 :774RR:2023/02/07(火) 04:59:08.22 ID:swj+yoJz.net
オクは廃品回収のつもりで買え

921 :774RR:2023/02/07(火) 07:07:04.14 ID:Ijdr5XKp.net
サイドカバーってセルの有無で種類違うんですか?

922 :774RR:2023/02/07(火) 07:43:08.32 ID:QMBh7Ol3.net
>>921
クランクケースカバーは違うけど。

923 :774RR:2023/02/07(火) 12:01:46.33 ID:m/S/DHtI.net
>>922
ありがと。
ヤフオクでサイドカバーをセル無し用として出品してるのがあったんで。気になりました。

924 :774RR:2023/02/07(火) 12:32:24.24 ID:yyH170W9.net
カスタム用はカクカクしてるよ

925 :774RR:2023/02/07(火) 14:31:22.81 ID:Kqw8Nzb0.net
今日は今年の初乗りした
前回ガソリン入れた日10月12日でほとんど乗ってないからほぼ4ヶ月ぶり
例年は多少くすぶるエンジンだけど調子良かった
タペット調整してカーボン全部取れたからだな
最高気温10℃でまだ寒いけどな

926 :774RR:2023/02/08(水) 00:24:49.03 ID:qBewbeRc.net
標高高いとやっぱり調子悪くなってコケたりする?

927 :774RR:2023/02/08(水) 08:50:01.54 ID:X2mqwyYG.net
コケはしない

928 :774RR:2023/02/08(水) 15:19:24.70 ID:DaSORAyh.net
ショボーンするだけ

総レス数 1001
199 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200