2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SEROW】☆セロー・総合スレ☆163台目【旧/ヌ/FI/19/FE】

1 :774RR :2021/08/12(木) 04:06:01.01 ID:GJvlnz740.net
!extend:default:vvvvv
!extend:default:vvvvv
↑を3行程度コピペしてください。

YAMAHA セロー総合スレです

【セローの呼び名】
FEセロー:250セロー ファイナルエディッション(最終型・2021/9販売終了)
18セロー:250セロー 第3次排ガス規制対応車(現行型)
FIセロー:250セロー FI車
ヌセロ:250セロー キャブ車
キュセロ:225セロー

ヤマハ公式
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/serow/

TOURING SEROW
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/sportsbike/serow/touring/

※次スレは>>980を踏んだ人が立ててください
 立てられなかった時は他の方に依頼してください
 スレ立て時に本文先頭行に
!extend:checked:vvvvv:: を入れるのを忘れずに
 スレ立て後の即死防止のため15秒以上間隔あけながら20レス迄書込してください

前スレ
【SEROW】☆セロー・総合スレ☆162台目【旧/ヌ/FI/19/FE】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1625478581/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

130 :774RR :2021/08/17(火) 16:50:44.06 ID:JNCJTF1w0.net
Zetaもジェベルもつけたけどノーマルに戻したわ。ペダルの高さ合わんかった

131 :774RR :2021/08/17(火) 16:53:24.64 ID:7uKXneEP0.net
>>127
まだ値上がりしてない

132 :774RR :2021/08/17(火) 17:48:26.11 ID:mhd9ClQv0.net
>>131
ファイナルエディション値上がり確実!
っていってたのと同じで値上がりしてほしい業者なんだろきっと

133 :774RR :2021/08/17(火) 21:04:14.44 ID:7uKXneEP0.net
セローはまだ在庫あるくらいだし、値上がりしない気がするが

134 :774RR :2021/08/17(火) 21:10:26.35 ID:R31559qm0.net
>>128
225でも❔

135 :774RR :2021/08/17(火) 21:18:50.59 ID:346ckRmvd.net
>>119
チェーンにローラーがあるの知らなさそう

136 :774RR :2021/08/17(火) 22:08:06.06 ID:THKJ/1zI0.net
>>135
チェーンが伸びるって思ってそう

137 :774RR :2021/08/17(火) 22:56:21.83 ID:8gl4YnsG0.net
ローラーがくるくる回ってると思ってそう

138 :774RR :2021/08/18(水) 00:15:27.14 ID:322tNXE90.net
>>134
大体同じだけど、故障ぼちぼち・パーツ欠品続々って所かな。

139 :774RR :2021/08/18(水) 05:40:09.21 ID:oHMGIQrxF.net
シールチェーンにオイル差さなかったときより圧倒的に持つようになったから注油不要論は信用してないわ

140 :774RR :2021/08/18(水) 07:10:32.74 ID:z/aaEvRMp.net
チャーンメーカーのDIDのホームページに
メンテナンス情報が丁寧に説明してあるね。
シール自体の劣化防止のためにも必要だと

141 :774RR :2021/08/18(水) 07:34:12.76 ID:EN9l9Q3Q0.net
シールチェーンは汚れが溜まると動きが悪くなるから普通のチェーンを定期的にメンテしとる
シールチェーンは掃除が大変だし高いからあんまり好きじゃない

142 :774RR :2021/08/18(水) 09:51:03.71 ID:tQ+cJL5V0.net
携帯ホルダーでラムマウント使ってる方いませんか?
ベースやアームのおすすめ教えていただきたいです。

143 :774RR :2021/08/18(水) 10:02:29.03 ID:bMqLHrqs0.net
左ミラーの付け根にボールマウントしてアームは60mmのやつ使ってる

144 :774RR :2021/08/18(水) 10:16:23.90 ID:NOtaPLwI0.net
>>142
ベースは、RAM-B-367Uがおすすめ

145 :774RR :2021/08/18(水) 10:18:07.22 ID:NOtaPLwI0.net
>>142
アームは、RAM-B-201U

146 :774RR :2021/08/18(水) 10:25:44.33 ID:yAY0eGNVp.net
>>142
https://i.imgur.com/A0R2wPg.jpg
俺はカメラの機材組み合わせて使う時だけハンドルにクランプしてるよ。

147 :774RR :2021/08/18(水) 12:09:44.24 ID:NOtaPLwI0.net
>>142
マウント部は定番のRAM-HOL-UN10BU
サイズが2種あるので注意

148 :774RR :2021/08/18(水) 12:28:27.91 ID:o3FODow/M.net
ベース型番は忘れたけど、ツーセロの鳥居につけてる
ナビ見るのに視線移動が少なくて良い感じ

149 :774RR :2021/08/18(水) 12:28:58.32 ID:A4IsjzyR0.net
取り付ける場所によるでしょ
アームは長くなるほど、角度が垂直から水平に近づくほどブルブル震えるので注意
カメラを壊す振動が小さいものか大きいものなのかは分からないが

150 :774RR :2021/08/18(水) 12:37:11.91 ID:tZUISuk90.net
>>129
アルミのだよね。
私も検討中だけど
剛性無さそうだけどやっぱりいいかな?

151 :774RR :2021/08/18(水) 12:52:41.02 ID:VNeRABBQM.net
>>131
>>132
もうGooバイクでみると定価以上しかないよ(TT)

152 :774RR :2021/08/18(水) 13:51:30.84 ID:TR9FeqlC0.net
今更本体値引きはないだろう。諸経費抑えてもらうぐらいじゃね

153 :774RR :2021/08/18(水) 17:39:05.59 ID:gEK0c741M.net
クアッドロック派の人はいないのかな?

あれ良さそうだよね。

154 :774RR :2021/08/18(水) 18:42:26.97 ID:A02kokOl0.net
振動防止ユニット含めて買いたいと思ってます
高いけど

155 :774RR :2021/08/18(水) 18:58:50.88 ID:bMqLHrqs0.net
>>153
ショップで触ったら意外とはめにくくて買う気が失せた。一生RAM使う

156 :774RR :2021/08/18(水) 19:10:20.98 ID:SnFoH/K/0.net
デイトナのIH-1100Dが割と丈夫ですっきりしていてお気に入り

157 :774RR :2021/08/18(水) 19:24:18.00 ID:GxjqQxYL0.net
>>151
ファイナル発売後少しは値引きして売ってたのに勿体ない
知人は諸費用込み52万で新車買ってたよ

158 :774RR :2021/08/18(水) 19:40:57.62 ID:y/nGmu4g0.net
>>141
別に大変じゃないけどなぁ?
141がどういうチェーンメンテしてるのか興味津々。

159 :774RR :2021/08/18(水) 19:49:43.10 ID:zsTXf2E60.net
>>149
アルミでもブロックからの削り出しだから剛性は問題なんじゃないかな
そこは経験のある諸兄に話を聞きたいね

>>153
クアッドロック使ってるけど、防振ダンパー付けれることと見た目がスッキリすること以外は余り優位な点はないよ
挟み込むマウントと違ってスマホカバーは分厚くなるし、位置の自由度はRAMマウントの方がある
俺もホルダーはクアッドロックだけどアダプタ咬まして基部はRAMマウント使ってる
スマホの取り外しは慣れたら見なくてもできるようになるからあまり心配しなくていい

160 :774RR :2021/08/18(水) 20:28:25.39 ID:xIQng5UI0.net
チェーンに関してだけど何使ってもルブが飛び散ってホイール汚すしスプロケも汚すし最近はモノタロウのシリコンスプレーマメにたっぷり塗布してる。透明で見た目綺麗だしリンクやローラーが錆びなきゃそれで良いと思ってる。
もちろんシールチェーンの話
新車購入時から付いてたルブはシリコン塗布と同時に拭き取ってるから今は殆ど残ってない
今のところ5000kmだけど問題無し

161 :774RR :2021/08/18(水) 21:37:16.63 ID:1pYsEng00.net
ノンシールチェーンで、走る前にKURE 5-56ぶっかけてる

162 :774RR :2021/08/19(木) 00:12:04.63 ID:R8jqeALqK.net
まぁ人それぞれだろうけどジェベルのステップいまいちなの?
検討してたんだけど

163 :774RR :2021/08/19(木) 00:26:12.79 ID:uWRsWCU/0.net
>>162
ジェベルのステップは結構良いけどスプリングもちゃんと別途買うのを忘れずに。
特にステップ位置が下がるので足が窮屈な人にはお勧め。安いし!
自分も使ってたけど踏面の面積がもう少し欲しくなってZETAのアルミステップに変えた。軽いし!

164 :774RR :2021/08/19(木) 06:39:37.77 ID:qRgENbHd0.net
>>162
ステップが下がった分ペダルが高くなって調整しきれなかった。メルカリでほぼ定価で売れたよ。

165 :774RR :2021/08/19(木) 22:52:49.32 ID:A3YxR7cx0.net
またオクにアルミスイングアーム出てるけど、変えた事あるって人いる?

166 :774RR :2021/08/19(木) 22:56:36.91 ID:asHtAZiF0.net
ここにいるよ

167 :774RR :2021/08/19(木) 23:00:46.18 ID:UiyKV7dj0.net
>>166
プラシボ抜きで-1kg体感できました?

168 :774RR :2021/08/19(木) 23:08:51.86 ID:A3YxR7cx0.net
オレも聞きたい

169 :774RR :2021/08/19(木) 23:24:49.31 ID:asHtAZiF0.net
>>167
いや単純比較したら1.8s位違うよ
スイングアームがそれだけ違うと全然違うよ、良いサス入れるより良い、車両仕様とか用途とか人にもよるだろうけどね

だけども、オクのそれは細かいとこで色々難あるから自分で加工したりなんとかできないと・・・だね
本体の作りは悪くないけど
使ってるベアリングとかシールは国内入手できないしね

中華に人柱なれないならやめとけば
ウェルドワンのが無難かと

170 :774RR :2021/08/20(金) 02:37:52.14 ID:e6hXRNGy0.net
ベアリングなんて規格物だとおもってたが、中華は特殊なのか・・・

171 :774RR :2021/08/20(金) 04:15:02.71 ID:Ml/yIttl0.net
どちらかというと日本が特殊なのでは

172 :774RR :2021/08/20(金) 06:02:46.45 ID:rWuQKY9w0.net
モノタロウで探したらベアリングもシールもあったぜ

173 :774RR :2021/08/20(金) 06:07:50.76 ID:2gK09gFz0.net
やったぜ!明日はホームランだ!

174 :774RR :2021/08/20(金) 07:48:07.75 ID:D05tm6C/p.net
ウェルドワンはノーマルにポン付け
できるのかな?ブレーキラインとか
チェーンガイドとか‥
知ってる人教えてぇぇえ

175 :774RR :2021/08/20(金) 14:54:00.69 ID:JPxZmftzr.net
ヘッドライトをLEDにしるんだけど、やっぱり真ん中が暗いよね。

ハイワッテージのハロゲンのがいいのかね?オススメのハロゲンorLEDあったら教え欲しいっす

176 :774RR :2021/08/20(金) 15:41:07.64 ID:nwUDXXKm0.net
俺のは真ん中が超あかるいな
でももう終息商品で売ってない
ライジングαそこそこいいらしいからそれでいいんじゃないの

177 :774RR :2021/08/20(金) 20:16:01.24 ID:CU2RIczB0.net
ハイパワーハロゲンバルブ、HID、ライジングαは試したけど、どれも真ん中が暗くカットラインが美しくなかった

純正ヘッドライトが小さすぎて、反射板から前方に出力する際に真ん中のバルブの影になり真ん中が暗くなっている気がする

最終的にヘッドライト本体を交換して真ん中が暗いを解決したよ

http://imepic.jp/20210820/711680
http://imepic.jp/20210820/711970
http://imepic.jp/20210820/712100

178 :774RR :2021/08/20(金) 20:36:31.26 ID:iaEUs8dU0.net
セローの丸目雑魚mob感がまじですこ

179 :774RR :2021/08/20(金) 21:06:57.94 ID:N33loSEha.net
>>177
純正ライトは反射鏡の中央にナゼか縦の窪みがあるんだわ
外したライトよく見るとわかるで

180 :774RR :2021/08/20(金) 22:53:04.81 ID:rcEDqsP20.net
リボンrevoがいいのでは

181 :774RR :2021/08/20(金) 23:09:03.55 ID:yLWjQYQu0.net
自分でタイヤ交換しようと思ってるんだけど、
タイヤ自体はいろいろな情報はあるのにチューブについてはあまり情報がなくて困ってます
どれがオススメとかある?

そもそもタイヤ交換時にチューブも替えるという考え方であってる?
オイルフィルターみたいに何回に1回でとかじゃないよね?
(ファイセロ納車から1年で8000キロでフロントがツルツルになりました)

182 :774RR :2021/08/20(金) 23:41:31.60 ID:8TVig24R0.net
>>181
何回に1回でええんやで?

183 :774RR :2021/08/20(金) 23:42:58.41 ID:nwUDXXKm0.net
>>175
http://imepic.jp/20210820/848900
空の色から脳内露出補正して
右は誰かが上げたライジングα 絶対的な明るさはそれほどでもなさそうだが足下からカットラインまでわりとムラなく照らしてる
真ん中今付けてる奴 もう買えない
左Carmlightのイカリング 光量は真ん中に及ばず前後の照射範囲が狭いが、照射範囲内は割とムラがなく夜でもまあまあ怖くはない 多分まだ買える

184 :774RR :2021/08/20(金) 23:43:50.94 ID:Y4WVB/8kd.net
ツーリングセローにzetaのアドベンチャーアーマーハンドガード付けててプロテクターも付けようと思っています。
プロテクターの種類がXCとかX3とかありますが付けてる人居たらサイズ感とか感想聞かせて下さい。

185 :774RR :2021/08/20(金) 23:45:41.57 ID:fT0+a39Xd.net
IPFがLEDヘッドライトユニット作ってくれたらなぁ 3万でもばか売れすると思う

186 :774RR :2021/08/21(土) 00:09:31.81 ID:zXbh7yfs0.net
オフ車のチューブの寿命はゴムよりもバルブが付いてる部分のコンディションだと思う。低圧でビードがずれて口金の所が裂けたりサビで脆くなったり。セローはフロントだけだからよっぽどな事しないとズレないだろうし。30年前から使ってるカブのチューブはゴムが薄くなって部分的に膨らんだら交換してる。

187 :774RR :2021/08/21(土) 01:00:19.05 ID:DWLlIp8i0.net
10cmとか検索しても引っかからないんですけど。

188 :774RR :2021/08/21(土) 04:14:26.01 ID:320pVbHI0.net
>>181
それくらいじゃチューブ変える必要はないだろうけど
初めての交換なら予備のチューブを用意しといた方がいいかも

189 :774RR :2021/08/21(土) 08:41:29.81 ID:Y88oDg5Oa.net
>>184
https://i.imgur.com/SB0K5bq.jpg
左からXC-PRO、XC、X3、X2

X2はX2 プロテクターとインパクトX2 リプレースガードでグラフィック(写真)が異なるので注意

X3はマスター部カバーを外すとX2に似たシルエットになる他に内側に1段階伸ばせるが、風圧で曲がりそうなほど強度がないし短い木ねじ2本で留めてるだけなので積極的に弄る箇所ではないかと

190 :774RR :2021/08/21(土) 08:43:42.42 ID:Y88oDg5Oa.net
>>189
写真の位置を間違えた
写ってるX2はリプレースの方

191 :774RR :2021/08/21(土) 08:52:57.47 ID:ZKWSwSC/d.net
なんでこんなに持ってるんだよw
あんまり大きいとセローに合わないと思ってX2にしてる

192 :774RR :2021/08/21(土) 12:29:21.09 ID:67zEbQ8B0.net
>>176
まじすか。ハウジング形状的に真ん中暗くなるもんだと思ってたけど違うんだね。画像までありがとう!めちゃ真ん中明るくて羨ましいwww


>>177
ライトかっちょえぇ!小遣いが許せばアッシー交換も視野に入れるかも🤔

>>180
ググってみる!あざます!

193 :774RR :2021/08/21(土) 13:22:01.65 ID:HTvR3A0b0.net
俺は一番でかいXC-PROだけどかっこいいよ

194 :774RR :2021/08/21(土) 20:00:43.90 ID:TGltxhxL0.net
>>177
これヤフオクにあるな

195 :774RR :2021/08/21(土) 20:14:44.00 ID:axvB1sPp0.net
>>177
ロービームでもリング部分が光っているなら買うんだけどなぁ

196 :774RR :2021/08/21(土) 21:07:43.07 ID:ja5wI9wK0.net
>>194
バルブ交換では真ん中が暗いを解決できないと感じ、コレに手を出したがかなり良かった

>>195
リング部分はね、配線をやりかえれば常時点灯できるよ、画像1、2がロービーム状態
別に俺は出品者ではないよw

197 :774RR :2021/08/21(土) 23:13:23.33 ID:axvB1sPp0.net
>>196
配線を変更するのは簡単?
電気系の知識が乏しいんだよね…

198 :774RR :2021/08/21(土) 23:13:35.18 ID:DWLlIp8i0.net
>>196
実際あのスポット的なハイビームってどうですか?

199 :774RR :2021/08/22(日) 02:05:39.26 ID:9mLzqbpRd.net
>>189
ありがとうございます。
並んでいると形の違いが分かって助かります。
1番デカいXCかスクードプロテクターを検討します。

200 :774RR :2021/08/22(日) 08:16:41.98 ID:MMzEMKohd.net
xt250xのヘッドライト流用してLED入れても真ん中暗くなるかな?

201 :774RR :2021/08/22(日) 08:18:22.14 ID:vM3dNFTc0.net
>>197
純正はハイ、ロー、アースの三本線なんだけどコレはもう一本リング部の線があってハイに結線されているので切断後アクセサリー電源へ接続するだけ
それよりも取り付けの際にカウルの裏面一体に貼ってある純正ウレタンシートを取り外すのだが、将来復旧の可能性を考え破らずに取り外すのが難しい
>>198
自車線、対向車線、歩道のみを真っ直ぐ先まで照らす感じ

202 :774RR :2021/08/22(日) 11:32:16.45 ID:tvL+R4O/0.net
>>201
詳しい説明、ありがとうございます!
ウレタンシートはしょうがないものと割り切ることにします。

203 :774RR :2021/08/22(日) 11:35:16.60 ID:08hUDnPaa.net
EDR-21付けてる方、衝撃検知感度いくつに設定してます?

204 :774RR :2021/08/22(日) 11:51:59.02 ID:0f1YRqxoM.net
雷神α買ってみるわ
情報サンクス

205 :774RR :2021/08/22(日) 12:25:16.85 ID:ktEC93Bfa.net
以前タイヤ交換のチューブについて聞いた者です

案の定、古いタイヤを外すときにレバーでチューブを噛んで穴開きました
今から買いに行ってきます

206 :774RR :2021/08/22(日) 12:26:13.39 ID:ktEC93Bfa.net
それと、アドバイスありがとうございました

207 :774RR :2021/08/22(日) 14:45:32.77 ID:jpkzCT5L0.net
よくわからないけどアドバイスは役に立ってなさそうだが

208 :774RR :2021/08/22(日) 14:51:31.23 ID:0eRHf7lo0.net
お礼がありがとうの一言で済むとでも?

209 :774RR :2021/08/22(日) 15:12:06.66 ID:KAnNHeUe0.net
じゃあ脱ぎます

210 :774RR :2021/08/22(日) 20:44:28.79 ID:ut7hUMY80.net
>>205
お疲れ様。
オレもこの間、久しぶりにタイヤレバーで噛み込みパンクさせた所だw
まぁ、何事も経験だよ。
経験積めばこんな便所の落書き見なくても済むよ。
頑張ってね。

211 :774RR :2021/08/22(日) 21:32:38.32 ID:ktA2iu+3d.net
肉便器と化した>>209への当て付けか

212 :774RR :2021/08/22(日) 21:36:11.57 ID:ut7hUMY80.net
お前ら全員だよ。
ギャハハハハハハハwwwwwwwwww

213 :774RR :2021/08/22(日) 22:15:03.31 ID:j3IjAFc70.net
>>209
オラ、くわえろ

214 :774RR :2021/08/23(月) 00:28:44.40 ID:gvZOZwRg0.net
USB電源付けてますか?

215 :774RR :2021/08/23(月) 01:47:56.89 ID:ypajL+M3d.net
>>214
はい

216 :774RR :2021/08/23(月) 17:06:56.93 ID:cfFqSprNa.net
18年式以降のテールランプ一式は、〜17年式までにポン付け出来ますか?

217 :774RR :2021/08/23(月) 17:22:06.55 ID:hYwGq4vR0.net
ポンポンポーン

218 :774RR :2021/08/23(月) 19:11:21.30 ID:s/n/I1fb0.net
フレームの形が違うよ

219 :774RR :2021/08/23(月) 19:26:53.59 ID:n4WbreZi0.net
18〜のは、フレームからニョキっと生えたステーがついてる
だからフェンレスキットとかも適合が区切れてる

220 :774RR :2021/08/23(月) 19:28:59.57 ID:YOova1dMp.net
このバイク、錆びやす過ぎ!?
3月に買ってすでにスイングアームの溶接部分に赤錆浮いてんだけどwww
結構気をつけていたんだがなあ

221 :774RR :2021/08/23(月) 19:49:29.26 ID:QkMGlf0M0.net
簡単にはつかんのですね。

222 :774RR :2021/08/23(月) 20:05:16.37 ID:QkMGlf0M0.net
配線のコネクタは形状同じですか?

223 :774RR :2021/08/23(月) 20:07:21.38 ID:1ck3RiAK0.net
錆びるってことはそれ以上錆びないって事だから

224 :774RR :2021/08/23(月) 20:07:52.85 ID:n4WbreZi0.net
そういえば、18以降のテールってXT250Xと一緒だよね
以前からそれをセローに移植する話はあるからできるんじゃないのかな
URL張りたいけどエラーになる

225 :774RR :2021/08/23(月) 20:15:20.48 ID:n4WbreZi0.net
2017年までのセロー250に、XT250Xのテールは、着くの?
で調べてみてFC2ブログの記事が出てくるはず

226 :774RR :2021/08/23(月) 20:23:57.44 ID:gZEAbmXp0.net
知らねーよ
付くか付かないかなんてお前らがまず人柱になれや

227 :774RR :2021/08/23(月) 20:47:42.33 ID:Bd0L3CBe0.net
>>220
俺もまったく同じところが錆びてるよ
洗車後に錆びてるとこも含めてシリコンスプレーしてるから気になんないけど

228 :774RR :2021/08/23(月) 20:50:12.21 ID:XMlw/Waya.net
スポークが錆びた時はショックだったな

229 :774RR :2021/08/23(月) 21:07:42.73 ID:twoEmxlv0.net
スイングアームはサイドスタンド触るときに足当たるときあるし仕方ないかなって
何かで保護したほうがいいかなと思ってはいるが

総レス数 1001
201 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200