2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SEROW】☆セロー・総合スレ☆163台目【旧/ヌ/FI/19/FE】

1 :774RR :2021/08/12(木) 04:06:01.01 ID:GJvlnz740.net
!extend:default:vvvvv
!extend:default:vvvvv
↑を3行程度コピペしてください。

YAMAHA セロー総合スレです

【セローの呼び名】
FEセロー:250セロー ファイナルエディッション(最終型・2021/9販売終了)
18セロー:250セロー 第3次排ガス規制対応車(現行型)
FIセロー:250セロー FI車
ヌセロ:250セロー キャブ車
キュセロ:225セロー

ヤマハ公式
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/serow/

TOURING SEROW
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/sportsbike/serow/touring/

※次スレは>>980を踏んだ人が立ててください
 立てられなかった時は他の方に依頼してください
 スレ立て時に本文先頭行に
!extend:checked:vvvvv:: を入れるのを忘れずに
 スレ立て後の即死防止のため15秒以上間隔あけながら20レス迄書込してください

前スレ
【SEROW】☆セロー・総合スレ☆162台目【旧/ヌ/FI/19/FE】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1625478581/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

328 :774RR :2021/08/28(土) 14:49:01.79 ID:XUfF+sdV0.net
トラ車に夢見すぎだな
トレールで難しいとこでもトラ車だと易しいっててまさに乗ったことない人が言うことじゃん
それか元々が易しいところなのか

329 :774RR :2021/08/28(土) 15:46:50.15 ID:20MdKFGB0.net
>>328
君のスーパーセローでトラ車と同じセクションクリア連発してくれたまえ

330 :774RR :2021/08/28(土) 15:51:08.15 ID:nD+0CtX10.net
トラ車なら簡単って言うのはわりーけどエアプだと思うわ
それか元々子供のころからトラ車乗ってる人か

331 :774RR :2021/08/28(土) 16:58:28.85 ID:rm8oH6lRd.net
往復500km程度の中距離ツーリングの場合、出発時満タンにして何キロくらいを給油の目安にしてる?高速も100km巡航で多用するとして

332 :774RR :2021/08/28(土) 17:11:54.27 ID:U4aJ7cdgd.net
えっ、トラ車のほうが簡単という場面は多いと思うけどなあ

333 :774RR :2021/08/28(土) 17:33:19.03 ID:LKqz4OTT0.net
トラ車未経験のトレール乗りがトラ車だと簡単なのになあという発言と両方体験済みの同じ発言だと意味が違ってくるだけの話じゃない?

334 :774RR :2021/08/28(土) 17:36:48.43 ID:7jMqoUua0.net
>>283
筆塗りでも、気になる程ムラになりませんよ
それより厚塗りの耐久性が半端ないです
少々擦っても下地に達しませんし

335 :774RR :2021/08/28(土) 18:19:15.70 ID:OYxQurdOd.net
>>331
250キロ位なって最寄りのSAでいいんじゃない?310キロでランプ着いたけど

336 :774RR :2021/08/28(土) 18:34:06.23 ID:BohQIdgXd.net
>>331
今往復2000kmツーリング中だけど200km超えたら給油してるよ

YahooナビだとスタンドあるSAとその距離出るから便利

337 :774RR :2021/08/28(土) 18:44:54.50 ID:Pxh3dhgq0.net
>>331
全行程の半分、すなわち目的地で入れればいいのでは
250はいけるやろ

338 :774RR :2021/08/28(土) 19:31:27.57 ID:RwZ7dcz90.net
>>331
200キロ超えたら良さげなセルフのスタンドを見つけた時に入れる
300キロを超えたらどこのスタンドでもいいから見つけ次第入れる

339 :774RR :2021/08/28(土) 20:12:12.02 ID:7VOVB6Vud.net
ありがとう。ランプ付くタイミングが毎回まちまちで悩んでたわ。200km目安にしたら安パイやね

340 :774RR :2021/08/28(土) 20:21:19.08 ID:tv6oU2Tr0.net
セローでトライアルやってる人いるよ確か。
野崎?って名前だったかな。

341 :774RR :2021/08/28(土) 21:23:18.99 ID:uK1CLdL1p.net
>>340
お前野崎だろ

342 :774RR :2021/08/28(土) 21:31:20.92 ID:gE9Y9Q9i0.net
私は佐藤です

343 :774RR :2021/08/28(土) 22:25:29.01 ID:tZErg9OK0.net
私は鈴木です

344 :774RR :2021/08/28(土) 22:42:36.43 ID:BZhV0jLq0.net
おい!平田

345 :774RR :2021/08/28(土) 22:54:01.80 ID:M9O3amoP0.net
>>339
1Lのガソリン携行缶を持って行きなさい
北海道なら3L↑

346 :774RR :2021/08/28(土) 23:36:45.66 ID:2kL7tP0a0.net
500mlの携行缶をドリンクホルダーに突っ込んどくと安心

347 :774RR :2021/08/29(日) 12:32:35.04 ID:sg5Xnwa50.net
北海道も日曜営業や24時間営業が増えて、走行距離を把握できてれば携行缶はいらないと思うなー

348 :774RR :2021/08/29(日) 14:29:21.41 ID:KrXzG8Z80.net
先月知床峠で登りバイク押してる人いたなぁ。関東ナンバーだったはず。仲間だろうけど後ろ押して手伝ってた。きっとガス欠だったと思うけど携行ガソリン有ったら良かったのにね

349 :774RR :2021/08/29(日) 17:56:38.44 ID:/TgdWksw0.net
任意保険でレッカー頼めばよかったのに
今日はセローと2台すれ違った

350 :774RR :2021/08/29(日) 21:30:00.49 ID:926b17YT0.net
>>326
225の時代はバブルで、フルサイズのTTR、ツーリング用にレイド、モトクロス風味のDT、トラ車のTY、サンドバイク?のTW等、
用途が細分化され選択肢が多かったです。
不景気でディスコンの嵐になり、セロー250はトレッキングだけじゃなく、色々な用途受持たなくてはならなくなったので、街乗り・高速道路を重視し、重く大柄になるのは致し方ないかと。

351 :774RR :2021/08/29(日) 21:31:45.61 ID:926b17YT0.net
トリッカーを残してたのは、やはりセロー225用途を意識してたのかな?

352 :774RR :2021/08/29(日) 21:38:18.78 ID:LXlWmqnt0.net
南牧村を探索中に林道発見 途中のトンネルがほぼ心霊スポットw
検索したけどなんの情報もありませんでした
https://i.imgur.com/DBXzObJ.jpg

353 :774RR :2021/08/29(日) 22:19:16.11 ID:PKBRtEeO0.net
奥山六車林道

354 :774RR :2021/08/29(日) 22:56:40.12 ID:LXlWmqnt0.net
なんて読むの?

355 :774RR :2021/08/29(日) 22:59:38.76 ID:PKBRtEeO0.net
おくやまむぐるま

356 :774RR :2021/08/30(月) 09:08:36.72 ID:JqrxOGExd.net
コトコトと
雨戸笑いし
古都の風

357 :774RR :2021/08/30(月) 09:09:55.00 ID:JqrxOGExd.net
>>356
考えて
考えカキコ
誤爆なり(*/□\*)

358 :774RR :2021/08/30(月) 11:02:05.51 ID:OuSV1qvvd.net
>>350
TTRやらレイドやらが出たのはバブル後だぞ。

359 :774RR :2021/08/30(月) 11:34:01.70 ID:0GnRQYaCd.net
DTにしてもヤマハはランツァで途切れるまではDTをずっとラインナップしていたしバブルだから生まれたってわけじゃないだろ

公道用TYもバブル前に販売してたし

360 :774RR :2021/08/30(月) 12:04:29.22 ID:J4glX4Zid.net
私がTY50,DT125に乗っていたのは40年前くらいです

361 :774RR :2021/08/30(月) 12:51:41.14 ID:PAopKrOzd.net
高度経済成長期ですか

362 :774RR :2021/08/30(月) 14:38:34.62 ID:gWzEdrOm0.net
225も経験ありのFE乗りだが、まあ250になって現在のように進化するのも判るなあって感じ。
高速走行も可能だし、快走路ツーも快適、林道も突っ込めて、軽量化すればアタックもそこそこ。
まあアタックとかしてるユーザーと普通にツーリングしてるユーザーの割合考えたらこうなるわなって感じだね。

363 :774RR :2021/08/30(月) 14:42:18.91 ID:JqrxOGExd.net
軽さ・足つき・取り回しに優れてて
田舎の街乗りでは最高ッス

364 :774RR :2021/08/30(月) 17:44:45.38 ID:+yVLv5mC0.net
両足プラーンってステップにつけないで運転してるやついるけど
どういう心理で操作してんのかな、危ないしダサすぎる

365 :774RR :2021/08/30(月) 17:46:47.76 ID:LCIuQY2Y0.net
金玉の圧迫感がたまらんのだろうな

366 :774RR :2021/08/30(月) 18:00:29.22 ID:zoYgYCMWa.net
ウェルドワンのスイングアーム、3年ぐらい使ってるけど、少し純正部品使うけど基本ポン付けだし結構良いよ。欠点は一部溶接部分の強度かな?チェーンガイドの取り付け部分が何回か転んだら曲がるんじゃなくて溶接部分が剥がれちゃった。他のところは今のところ異常なし。あとチェーンスライダーを止めるボルトが緩むんでネジロックで固定したほうがいいね。

367 :774RR :2021/08/30(月) 18:07:56.45 ID:HQ72pVQJ0.net
ワイズギアのリアホイールASSY注文したら在庫切れで11月製造予定だが、オーダーが集まらないとそれも延びるかも知れないとの事。オプションの製造も終了近いかも

368 :774RR :2021/08/30(月) 18:12:33.09 ID:eoSzR9h3d.net
>>364
疲れて足外すときはある

369 :774RR :2021/08/30(月) 18:34:16.35 ID:2fa/1sbnM.net
>>364
すまんな、じじいは定期的足伸ばさないと足痛えんだわ

370 :774RR :2021/08/30(月) 18:53:37.16 ID:LrQNY/7ad.net
ロッシの真似してんだろ

371 :774RR :2021/08/30(月) 19:18:57.21 ID:GrKpCoj8p.net
>>366
貴重なインプレありがとうございます。
最初からベアリング付きとのことなので
純正カラーを加工して付ける感じでしょうか?
あと、溶接の剥がれはどう対処しました?
再溶接?

372 :774RR :2021/08/30(月) 20:09:41.36 ID:B171kpm9a.net
足曲げっぱなしは疲れるから、長い直線とかでは足下ろしてる時あるなー

373 :774RR :2021/08/30(月) 20:12:38.20 ID:0GNOO2X8d.net
足あげないと物理的に通過できないとこがあるのよ
ごめんね

374 :774RR :2021/08/30(月) 20:47:17.76 ID:+y4aDHKsa.net
>>371
金属のカラーは加工なし、ベアリングはつら一で入ってるのでブッシュは使わず、純正スイングアームについてる蓋?みたいのつけて終わりです。思い出したんですが、気になる点でブレーキホースの固定する位置が悪いかも。特にボディ側かな。純正なら止めるとこあるんだけど、アルミのはないんだよね。あと、チェーンカバーを着けたら一部チェーンと接触した。のんでチェーンカバーを少しカットしました。良いとこではスネイルカムの調整範囲が広い。アームのボッチがネジ式になってて、もう1ヵ所ネジ穴があってスプロケやチェーンにあわせて変更できるよになってる。

375 :774RR :2021/08/30(月) 20:47:21.94 ID:QX4uujr8p.net
ことセローは設計の都合上、オフ車のステップ位置そのままにシートが低くてやや脚が窮屈になってるからね

376 :774RR :2021/08/30(月) 20:50:36.30 ID:+y4aDHKsa.net
溶接の剥がれはチェーンガイド外して接着剤で着けて放置してます。完全に剥がれてないんでこれで様子見してます。サスをオーバーホールするときに合わせて溶接する予定です。

377 :774RR :2021/08/30(月) 22:21:33.03 ID:znHyjY870.net
山に行くなら直ちに溶接した方がいいのでは
チェーン外れるだけならいいけど噛み込んだりケース割ったら大変だぞ

378 :774RR :2021/08/30(月) 22:59:00.04 ID:YkwLIMHq0.net
>>374
丁寧にありがとうござます。
ブレーキホースは結束バンドで固定するなど工夫必要そうですね。

379 :774RR :2021/08/31(火) 00:39:30.34 ID:9AzM2dI70.net
>>367
ウエビツクではリアは在庫あり、フロントが11月納品って出てるよ。

380 :774RR :2021/08/31(火) 11:20:07.19 ID:quhXx3ZOa.net
クラッチについているゴムカバーみたいなの取れやすくないですか?
みんなつけてます?

381 :774RR :2021/08/31(火) 12:14:11.71 ID:omJo5+25d.net
とれや酢い

382 :774RR :2021/08/31(火) 13:44:05.36 ID:uZCgdU/H0.net
>>379
もう11月納期で注文しちまった。ウェビック在庫あるんだ、でも高いんだよな。

383 :774RR :2021/08/31(火) 21:01:11.16 ID:hKrPpx/Oa.net
>>377
やっぱり直したほうが良いですよね。早めになんとかします。

384 :774RR :2021/08/31(火) 22:58:15.47 ID:h01XEu6c0.net
旧セロー4JGなんだけど、エンジン温まった状態でエンジン切って、10分後にエンジンかけようと思ったらエライかかり悪いんだけど、
もう20年も使ってると、キャブオーバーホールしないとダメかな?
ちなみに冷えてる時はチョーク一発でかかる。

385 :774RR :2021/08/31(火) 23:51:11.35 ID:fbxnGk/iM.net
スロー交換するだけで良くない?

386 :774RR :2021/09/01(水) 00:11:28.60 ID:mh6QnuAV0.net
20年も使えばジェットも減る

387 :774RR :2021/09/01(水) 01:23:07.02 ID:P1pcaGTu0.net
>>384
ジェット全交換(経年でかなり減ります)
セルモーター新品交換(経年でかなり劣化します)

因みに完調だと、極寒でも猛暑でも再点火でも一発始動です

388 :774RR :2021/09/01(水) 10:35:45.98 ID:izoraEHQa.net
山メインならパフォーマンスダンパーいらんかな?

389 :774RR :2021/09/01(水) 10:44:34.18 ID:5Ny/f0X9d.net
パフォーマンスダンパーは「付ければ快適かも」な品物で、
「必要」な物ではないわな

390 :774RR :2021/09/01(水) 11:34:37.63 ID:RVsz3TDt0.net
>>388
山ってことは、林道かっとび系じゃなくて、トレッキング系でしょ?
要らないよ。
とにかく外せるものは外したいってなるはず。

391 :774RR :2021/09/01(水) 11:36:15.45 ID:izoraEHQa.net
ありがとう
高速使ったりのツーリングではあった方がいいかと思うけどやっぱ山遊びにはいらないな

392 :774RR :2021/09/01(水) 14:47:19.34 ID:dyDZWaWyd.net
不謹慎ながら今話題の山梨の廃屋辺りの道路走ってみたいと思ってしまった

393 :774RR :2021/09/01(水) 15:48:08.03 ID:NeHTk/hK0.net
>>383
治すついでにYZとかのチェーンガイドをつけれるようにステー溶接するのおすすめ

394 :774RR :2021/09/01(水) 17:25:23.58 ID:qCASqH2Lp.net
レンサルのレプリカバーの納期めちゃくちゃだな
今注文したら年末とかみたいだ
輸入遅延かな

395 :774RR :2021/09/01(水) 19:29:17.75 ID:eWOgjz5/p.net
レンサルバー、7月末はヤヒーで
在庫あったので購入したが
今はどこも欠品なのね。
タイミング何だろうね

396 :774RR :2021/09/01(水) 19:33:57.86 ID:4zHqx8wQ0.net
ヤヒーてなんか可愛いな

397 :774RR :2021/09/01(水) 20:43:15.45 ID:/pObwHRFa.net
セローの鳴き声かな?

398 :774RR :2021/09/01(水) 21:09:03.52 ID:A9ZRkxjBM.net
セロー250ってレギュレーター持病なの?

399 :774RR :2021/09/01(水) 21:22:40.41 ID:NeHTk/hK0.net
キャブ時代はエンジンに近い所にあったからたまに壊れる話を聞いたがシート下になってからは持病と言われるほどではないと思う。
レギュレーターだって消耗部品のうちだし

400 :774RR :2021/09/02(木) 07:13:39.30 ID:AU9wNRmL0.net
>>399
逆だよ
キャブはシート下にあって熱持ちすぎてパンクする
FIはエンジン脇に移設されてむき出しになってるからそうそう壊れないよ

401 :774RR :2021/09/02(木) 08:43:58.96 ID:4yVTnCgc0.net
>>384
うちの5mpも似たような症状で、GSで給油後とか掛かり悪かったです。
キャブOHとインテークマニホールドに皴があり交換で、マシになりました。
当方はタンデムキャブで、やや濃い目なのでカブり易いのもありますが。
似た症状だと、CDI等電装系の不具合も多いみたいでパーツ欠品困りますよね。

402 :774RR :2021/09/02(木) 08:53:23.63 ID:dpzbVhby0.net
>>384
それは濃いんでしょう
ジェットニードル、ニードルジェットが経年ですり減って穴が広がってガバガバです
新品だとピタッとフィットしますよ

403 :774RR :2021/09/02(木) 13:22:04.85 ID:eQcP7e7n0.net
穴が広がってガバガバ・・・

404 :774RR :2021/09/02(木) 16:36:34.16 ID:1db/fQ/5d.net
>>403
キャブは新品に買い換えることができるが
生体器官はそういう訳にはいかない

405 :774RR :2021/09/02(木) 18:10:47.71 ID:QYQwUxpKd.net
新品に限るわけか

406 :774RR :2021/09/02(木) 19:30:31.52 ID:4HXAnAhp0.net
ワキガ臭いスレ

407 :774RR :2021/09/02(木) 22:58:10.86 ID:zcZWfRh+0.net
>>401
タンデムキャブって何?

408 :774RR :2021/09/03(金) 06:44:50.72 ID:QVbKZjDSd.net
タンデムってショップが出してた、225用にPWKでセッティング出して、その他インテークマニホールド等必要部品セットにしたキットだね。

409 :774RR :2021/09/03(金) 10:10:08.24 ID:7DGtOroz0.net
>>408
出してたって何故に過去形?まだ売ってるよ。

410 :774RR :2021/09/03(金) 10:51:55.83 ID:QTtRrz7Fd.net
おお!まだあるんスね。

411 :774RR :2021/09/03(金) 11:56:39.93 ID:HslOfgjIM.net
長く乗るならまるっと交換かな?
外した部品はヤフオクに放流で

412 :774RR :2021/09/03(金) 15:28:48.56 ID:OJqwY825d.net
週末はどこ行くよ

413 :774RR :2021/09/03(金) 17:40:43.07 ID:5bJKPO070.net
>>412
やまいく

414 :774RR :2021/09/03(金) 19:22:36.96 ID:qSK+i2Mwd.net
雨だー(T_T)

415 :774RR :2021/09/03(金) 22:20:20.10 ID:hxRplBP30.net
アリだー!!

416 :774RR :2021/09/04(土) 13:58:21.11 ID:PSr/X6Z7p.net
大阪だけど朝で雨止むって予報だったのに
ゲリラ豪雨になっとるわ
寝坊したので走りに行かなくて正解だった
こんなんで山行ってたら遭難したかもしれん

417 :774RR :2021/09/04(土) 20:08:04.73 ID:V1j7si3P0.net
>>416 長野の山に行った時天気予報は晴れだったのに
たまたま通りがかったおじいちゃんに、雨降るから行くなって言われて
引き返して近くの道の駅に寄ったら大雨にやられたわ。
雷が目と穴の先に落ちた位だったから、あのまま山の中行ったらと思うとゾッとする。

418 :774RR :2021/09/04(土) 20:11:16.20 ID:36BwJtffd.net
穴の先はヤバイだろ
南無阿弥陀仏…

419 :774RR :2021/09/04(土) 22:03:24.87 ID:RUUwKoAJ0.net
目と穴の先?

420 :774RR :2021/09/04(土) 23:42:14.49 ID:BeFr+HCs0.net
ウエルドワンのスイングアームは買えんなー。カブの頭金にするわ。

421 :774RR :2021/09/05(日) 15:25:43.29 ID:H9Wu3UpL0.net
>>420
なんで?高いから?それとも性能に不満?

422 :774RR :2021/09/05(日) 18:25:34.32 ID:CnjOWqMz0.net
両方でしょ

423 :774RR :2021/09/06(月) 16:44:29.08 ID:RzN7oc8K0.net
見た目ほぼノーマルってのも値段の割にインパクト弱いかな

424 :774RR :2021/09/06(月) 21:35:32.49 ID:wngkBk490.net
そんなこと言ったら排気量アップとか
見た目かわんねーし

425 :774RR :2021/09/07(火) 03:24:45.93 ID:Z+CHPUMEa.net
ちょっと何言ってるか分かんない

426 :774RR :2021/09/07(火) 18:10:09.04 ID:HuBJJ1ss0.net
セローってボアアップできるのか?

427 :774RR :2021/09/07(火) 18:47:41.88 ID:MeiCYP0a0.net
できるよ

428 :774RR :2021/09/07(火) 19:22:25.07 ID:pDdK75lR0.net
膝が窮屈で仕方ないんだけど、ツーリングシート交換したら割と改善したりする?

総レス数 1001
201 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200