2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SEROW】☆セロー・総合スレ☆163台目【旧/ヌ/FI/19/FE】

931 :774RR :2021/10/11(月) 14:34:54.24 ID:8El26nGk0.net
>>926
輸出遅延の影響
この前ウェビックで買ったけど3ヶ月待たされたよ
今もっと酷いと思う

932 :774RR :2021/10/11(月) 23:14:04.68 ID:BMKV6SGVd.net
https://mobamemo.com/

933 :774RR :2021/10/11(月) 23:47:47.67 ID:261bdPBja.net
ラダーで何度か怖い思い出したから車椅子積む車両買ったわ

934 :926 :2021/10/12(火) 10:08:46.82 ID:wHdviFPma.net
>>931
情報ありがとう。
RENTHALはあきらめ、力造のハンドルを注文しましたが、力造も品切れでした(泣)

935 :774RR :2021/10/12(火) 11:22:20.40 ID:qoz0svP5M.net
今値上がりやばすぎ?
買わないほうがいいかな

936 :774RR :2021/10/12(火) 12:00:26.31 ID:6jYCsEs3M.net
コロナで新車の需要と供給のバランスが崩れてるのはわかる
しかし不良の好きそうな中古バイクの値上がりがわからん

937 :774RR :2021/10/12(火) 12:23:20.52 ID:Rc7/QHnR0.net
中古のが需給に大きく左右されるものだよ
何の車種か知らんけどいじる前提のバイクはまともなタマが少ないから
それが未だ人気があるなら当然高くなるし
そうでもない状態のものもその相場に引っ張られる

938 :774RR :2021/10/12(火) 13:19:55.48 ID:OrX6yvGR0.net
不良の好きそうな中古バイク、の相場はコロナ前から高かったはず
今は何でも高いもんなぁ

939 :774RR :2021/10/12(火) 16:30:03.29 ID:pWxFlmOc0.net
国内組み立てでも部品は海外調達が多いから生産はまだまだ遅れるだろう。

940 :774RR :2021/10/12(火) 16:57:51.39 ID:DQ+40fOz0.net
それにしてもお前ら今どき不良て

941 :774RR :2021/10/12(火) 18:58:43.45 ID:lRh+1pvEd.net
エレキギターだってあるよ!

942 :774RR :2021/10/12(火) 19:34:38.82 ID:cLnK9tH+0.net
>>726, 731
亀レススマンが感想

サドルバッグサポートと一緒につけた幅は、
ノーマルハンドル幅よりわずかに狭いぐらい

フタの蝶番がきゃしゃで心許ない

完全防水ではない、結構強めの雨中30分位走ってわずかに浸水

無塗装白色だが、純白というよりクリーム色

高速で100km出したが、風の抵抗はそんなに増えた感じはない

こんなとこか

943 :774RR :2021/10/12(火) 19:35:38.88 ID:cLnK9tH+0.net
でも鍵付きで雨具とかいれっぱに出来るのはいい。

944 :774RR :2021/10/12(火) 22:37:18.69 ID:pWxFlmOc0.net
またバラマキがあったら何か買うかな。しかし自分の金みたいな言い方してるけど、原資は俺らが払った税金だっつーの

945 :774RR :2021/10/12(火) 22:42:23.64 ID:Ficqay2q0.net
だからバラマキなんてしないほうがいいのにばらまけばらまけってうるさいのが国民

946 :774RR :2021/10/12(火) 22:54:59.39 ID:plLGEQzbd.net
俺は借金だと思ってる

つまり支払うのは
今の国民でなく未来の国民

947 :774RR :2021/10/13(水) 02:26:41.64 ID:kg8Sl5YHM.net
ほんまくだらないね。減税はいいけどバラマキはクソ。運用にも金がかかる

948 :926 :2021/10/13(水) 05:42:49.29 ID:IL7SdTzW0.net
ワイドステップ注文しました。
次回の林道ツーリングが楽しみです。

949 :774RR :2021/10/13(水) 08:09:27.45 ID:gve360N4d.net
>>894
出ないと思う
ホンダみたいにCRFとベースが同じエンジン積んでるバイクが他にあればすぐに出るだろうけど、いまヤマハに250単気筒積んでる国内モデル無いし…(スクーター除く)

次に出るとしたらテネレ250とか、CRF250rally寄りのアドベンチャーバイクになるんじゃないかと思ってる

950 :774RR :2021/10/13(水) 08:34:52.17 ID:r1gi0/8e0.net
セロー250ですらセローと付いてるだけで結構売れたのだから全部セローにしよう

アドベンチャーセローとか
モタードセローとか
ジャメリカンセローとか
SSセローとか
スクーターセローとか

951 :774RR :2021/10/13(水) 09:04:40.81 ID:jj+Q7Nkc0.net
そうだな、MTセロー09に改称すべきだな

952 :926 :2021/10/13(水) 12:48:37.44 ID:d+3+f1YGa.net
誰か内圧バルブつけてる人いますか?

953 :774RR :2021/10/13(水) 14:10:26.58 ID:OffVoTFdp.net
>>952
付けてる

954 :952 :2021/10/13(水) 14:44:05.77 ID:IL7SdTzW0.net
>>953
効果はどうですか?
林道走行で、低速のギクシャク感が緩和できたらな〜って考えてたら、内圧バルブってのがあることを知って質問してみました。

955 :774RR :2021/10/13(水) 14:52:01.54 ID:x5zKKAmw0.net
952みたいな聞き方流行ってんの?
954も一緒に書けば一回で済むのに

956 :774RR :2021/10/13(水) 15:08:59.25 ID:AkSbHsmk0.net
ニッサンのバルブ付けてる。確実に体感できるのは、アクセル戻した時のエンブレの効きがマイルドになるくらいか

957 :954 :2021/10/13(水) 16:06:55.83 ID:IL7SdTzW0.net
>>955
あなたの思い通り、気に入るような書き込みができず、不快な思いをさせてしまい申し訳ありませんでした。
あなたが望む書き込みルールを教えていただけると今後の参考になり助かります。

958 :774RR :2021/10/13(水) 16:15:23.60 ID:G4QYci1oM.net
>>957
955にもう書かれてるじゃんw

959 :774RR :2021/10/13(水) 16:49:56.65 ID:OffVoTFdp.net
>>954
低速のギクシャク感が緩和されるよ
あと強いていえば風が語りかけます

960 :774RR :2021/10/13(水) 17:11:30.69 ID:L2NclpMCd.net
ガイジかよ

961 :774RR :2021/10/13(水) 17:49:35.39 ID:s0+2AzG/0.net
ざわ・・・ざわ・・・

962 :774RR :2021/10/13(水) 18:18:17.43 ID:0UEamgChM.net
八木に電流走るッッッ

963 :774RR :2021/10/13(水) 18:40:27.88 ID:coORhkwf0.net
会社の上司に話しかけるわけじゃないんだからさ、普通聞きたい内容をさっさと書くよね
めんどくせー

964 :774RR :2021/10/13(水) 18:46:39.51 ID:pDalLnKld.net
>>962
それはアカギや…

965 :774RR :2021/10/13(水) 19:03:43.89 ID:WS0SMefH0.net
>>963
イラつきすぎじゃね?

966 :774RR :2021/10/13(水) 19:26:55.55 ID:eX9XxSTgp.net
このスレのギクシャクは
治りませんか??

967 :774RR :2021/10/13(水) 20:15:38.81 ID:lE2JNla9M.net
変えたいなら会社と同じで追い出せばいいとおもいます

968 :774RR :2021/10/13(水) 20:19:40.78 ID:DD45CmP30.net
山間のワインディングを初めて夜間に走ったけど
やっぱりライトが暗いなハイビームも大したことがない

969 :774RR :2021/10/13(水) 20:30:50.11 ID:P5yCnddu0.net
そもそも,マウンテントレールってコンセプトなら今時電動の方がいいよね
環境に優しい,騒音がない,圧倒的に軽い
トランポないか近所に遊ぶと来ないと航続距離きついけど

970 :774RR :2021/10/13(水) 20:36:52.50 ID:OffVoTFdp.net
>>968
ノーマルのライトなら夜乗らない方がいいぞ
街灯のない山道とか本気で危険

フォグまでは必要ないと思うけど
なるべく明るめのLED入れとけ
それでも普通のバイクより暗いから

971 :774RR :2021/10/13(水) 22:36:08.95 ID:EhoeD+/ba.net
Ledの決定版ありませんかねー

972 :774RR :2021/10/13(水) 22:59:26.30 ID:9ar/xsqI0.net
フォグは良いぞぉ
ってか純正のリフレクターがクソ
フォグ追加しないと見えないところあるから駄目

973 :774RR :2021/10/13(水) 23:08:58.04 ID:cJK5Cg9V0.net
そもそもH4ハロゲンでのレンズカットが良くないから(おそらく直径が小さすぎる)H4用LEDに換えても配光が変わらないか悪くなる事はあっても良くなる事は無い

974 :774RR :2021/10/13(水) 23:17:25.28 ID:QNbGosrm0.net
>>973
だね。おれもハロゲンに戻したよ。
誰かがヤフオク?で入手してたユニットごとLEDに替えるやつならいいんじゃないかな。

975 :774RR :2021/10/13(水) 23:45:10.67 ID:IYfFfj6N0.net
基本夜は走らないから、非視認性向上のためにウインカーのポジション化を考えてるんだけど、夜走る時の事を考えるとフォグの方がいいのかなやっぱり

976 :774RR :2021/10/14(木) 01:02:59.21 ID:okeyYURE0.net
俺が昔乗ってたバイクに比べたら、セローのノーマルライトは滅茶苦茶明るい。これならどんな暗闇でも余裕余裕余裕。

977 :774RR :2021/10/14(木) 01:13:54.30 ID:YeMDJILjd.net
ハロゲン+LEDフォグ×2から
LED+LEDフォグ×2にしたら
余計見えなくなったでござる
と言うわけで18時までには下山してないと今の時期は怖い

978 :774RR :2021/10/14(木) 07:20:20.15 ID:qZbB9iXCp.net
良いフォグってのはワイズギアの
PIAAのやつ?

979 :774RR :2021/10/14(木) 07:58:17.18 ID:RpheWEn7p.net
225のヘッドライトはちょっと明るいポジションランプみたいなもんだったな
真夜中街灯なしじゃ何も見えなくて30以上出せんかった

980 :774RR :2021/10/14(木) 08:43:01.75 ID:jxKHLXEQ0.net
>>969
実質マウンテントレールは225までで、250からは汎用オフ車的ポジションだからなぁ。

981 :774RR :2021/10/14(木) 13:45:03.41 ID:mKIKdtI0a.net
>>978
見た目だけで点灯しても点いてるの?って感じだわ

982 :954 :2021/10/14(木) 14:06:54.83 ID:dMXRDRTNa.net
250は良くも悪くもちゃうと半端だけど林道も普通に走れるしツーリングもいけるから重宝してます。

983 :774RR :2021/10/14(木) 14:24:38.94 ID:3tenGi2b0.net
やっぱセローとSRを捨てたヤマハは許せん

984 :774RR :2021/10/14(木) 15:46:08.86 ID:r2ghMZVed.net
>>983
政府に文句言ってくれ

985 :774RR :2021/10/14(木) 16:56:53.76 ID:N/ZuhZbCd.net
いやいや、ヤマハの国内切りの良いタイミングになっただけでしょ。
ユーロなんちゃら

986 :774RR :2021/10/14(木) 16:56:55.77 ID:rDSj2OuW0.net
>>983
それな
育ててくれた母国をコケにする言動は許せんな

987 :774RR :2021/10/14(木) 17:35:46.14 ID:YkYHfiyPd.net
225辺りの車体の小ささとエンジンパワー(トルク)の絶妙さって、
小柄な一部の日本人には馬鹿ウケだったけど、アジアでも小さすぎかな?
皆はあそこまでローシートじゃなくても良いんでしょ。
ボクはチビなのでw

988 :774RR :2021/10/14(木) 17:47:49.37 ID:9iu8I06Yd.net
>>985
だったら2017で終了だよ。キャニスターつけてまで出す必要なんかないわな

989 :774RR :2021/10/14(木) 18:02:51.14 ID:WQJSQKKN0.net
ABSもでかいんだろね。排ガスと合わせて対応してペイするくらいの市場規模もなしと。

990 :774RR :2021/10/14(木) 18:33:48.95 ID:ylcmUpsr0.net
>>968
シーズン中、キャンプ終わりに奥飛騨から下道で神奈川方面まで帰る途中
158号線が凄かった。街灯ほぼないのにメーター読み80k位で車が流れてる
初めて通る道でライトまったく見えず前の車のブレーキランプを頼りに走ってた
安房峠辺りで夜中11時近くになってて
有料の安房トンネルを使わずに旧道の安房峠に入ったらもう恐怖でしかなかった・・・
松本辺りまで降りてきて力尽きてビジホとまったよw

991 :774RR :2021/10/14(木) 18:48:58.83 ID:kpXr5ZOza.net
安房峠を真夜中に走るのは自殺行為だわ
獣多すぎて危険だよ

992 :774RR :2021/10/14(木) 19:03:38.53 ID:ylcmUpsr0.net
>>991何も遭遇しなかったけど虫が多かった。。。
「セロー、大丈夫俺達なら行ける」ってブツブツ言いながら走ったよ〜汗
旧道区間は車一台もいなかったし、何か俺だけ異次元に入っちゃったのかなって
感覚だった

993 :954 :2021/10/14(木) 20:37:44.27 ID:HxiWquHN0.net
>>988
キャニスターついてても売ってくれていただけでありがたかった。

994 :774RR :2021/10/14(木) 21:25:35.59 ID:dA3sD8lH0.net
もうそろそろ新型セロー出して

995 :774RR :2021/10/14(木) 21:51:22.17 ID:+kBztEQh0.net
重くなってKLXみたいな変なライトにされてそう

996 :774RR :2021/10/14(木) 22:05:09.09 ID:iaGqdN1H0.net
>>980次スレ立てて

997 :774RR :2021/10/14(木) 22:25:54.76 ID:A/RffW0pM.net
【SEROW】☆セロー・総合スレ☆164台目【旧/ヌ/FI/19/FE】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1634217934/

998 :774RR :2021/10/14(木) 22:27:00.46 ID:AJ5oyfZYd.net
あぶねえ
危うく重複スレになるとこだったw

999 :774RR :2021/10/14(木) 23:14:20.04 ID:sx2umg/1d.net
ちょっと質問いいですか?

1000 :774RR :2021/10/14(木) 23:52:02.99 ID:E14MSy380.net


1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
201 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200