2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】ハンターカブ CT125 41台目

1 :774RR :2021/08/13(金) 20:22:06.15 ID:HtguNcat0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

答えは、自然の中にある。

  好奇心が、あたらしい道になる。

    心をとらえてはなさない、現代のハンターカブ。

公式サイト
https://www.honda.co.jp/CT125/

※こちらは ハンターカブ CT125 に関する話題について語り合うスレッドです※
ハンターカブ及びオートバイ関連の話題から逸れてしまった場合は速やかに話を切り上げるようにご協力お願いします。

前スレ
【HONDA】ハンターカブ CT125 39台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1627550902/

【HONDA】ハンターカブ CT125 40台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1628156642/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

292 :774RR :2021/08/16(月) 22:32:42.45 ID:JKfZArnJ0.net
レスくれた方々ありがとうございます トラブルを想定して工具を積載する訳ですね 曲がったペダル修復 パンク チェーン外れ 辺りですね

293 :774RR :2021/08/16(月) 22:43:40.95 ID:54WgTQdo0.net
地味にミラーやスマホホルダー緩んだの直したりするからモンキーと折り畳みの六角レンチ、ドライバー位は持っときたい
レザーマンのペンチ付きのとかでもないよりまし
指じゃ絶対締められないからね

294 :774RR :2021/08/16(月) 22:49:20.05 ID:YLUj5vSUa.net
工具じゃないけどダクトテープとパラコードは突っ込んでおけば何かの役に立ちそう

>>290
パンドーって瞬間パンク修理剤だよね。50%は博打だなあ…お守りよりはマシだけども

295 :774RR :2021/08/16(月) 22:53:50.69 ID:ZRC/6iL/M.net
>>291
ロードサービスでパンク修理してくれんの?
それとも家かバイク屋までのドナドナかな?

296 :774RR :2021/08/16(月) 22:54:41.38 ID:C+Ba2vss0.net
>>285
うちもオリジナルの六角レンチが錆び始めたので錆びにくいメッキタイプで同寸法のレンチを
探して付け替えた。
https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/haikanshop/cabinet/trusco/main/532/3605396.jpg
エイトというメーカーの「六角棒スパナ テーパーヘッド T5」というのが寸法的にピッタリで
長辺がボールタイプにもなってる。

297 :774RR :2021/08/16(月) 22:55:50.74 ID:AghNbOk+a.net
>>295
最寄りのバイク屋までドナドナです

298 :774RR :2021/08/16(月) 22:56:35.48 ID:ax/C9rZ10.net
街乗りだけなのか林道走るのかによっても違うよね

299 :774RR :2021/08/16(月) 22:58:13.52 ID:E/3m5YYNa.net
>>288
走ってると勝手に開いてしまうから工具なんて入れられないよ

300 :774RR :2021/08/16(月) 23:11:34.04 ID:YLUj5vSUa.net
>>299
マジ…?

301 :774RR :2021/08/16(月) 23:12:53.61 ID:Oj05mZoH0.net
勝手に開いたことなんてないけどなあ

302 :774RR :2021/08/16(月) 23:16:44.67 ID:IJw5YX0n0.net
>>299
ちゃんと締まっていれば構造上開かないぞ

303 :774RR :2021/08/16(月) 23:18:30.52 ID:C+Ba2vss0.net
ノーマルの小物入れは小さいからたいした工具入らないし勝手に開くって言われてるから書類入れるのも
躊躇うしで、結局ツアラテックのツールボックスに付け替えた。>>7
基本的にはリアボックス着けてるからそっちに簡単な工具セットは入ってるけど、リアボックスは外して
走ることもあるので、車載義務のある書類や発煙筒、パンク修理剤や小型のモンキーレンチ、六角レンチ
セットと現金少々はツアラテックのツールボックスに入れてある。

304 :774RR :2021/08/16(月) 23:38:58.44 ID:qJtI0Ffu0.net
カブに限らず経験上よく使うのはインシュロック大中小

305 :774RR :2021/08/16(月) 23:39:10.93 ID:54WgTQdo0.net
よゐこ濱口のつべで出てきてたモリワキのモナカマフラー型の小物入れカッコよかったな
発売はしないんだろか

306 :774RR :2021/08/16(月) 23:54:16.40 ID:ZYxXCq+P0.net
>>296
超有益情報サンクス

307 :774RR :2021/08/16(月) 23:59:20.31 ID:p0uoyTcI0.net
そういや俺も番線とタイラップはいつも積んでるな

308 :774RR :2021/08/17(火) 00:08:18.52 ID:lt98jJIl0.net
>>306
色んなサイズがあるから気を付けてね。
押さえておく寸法は、対辺寸法5.0mm 全長80mm 首下長28mm ね。

309 :774RR :2021/08/17(火) 00:46:18.95 ID:RQ6e2p1X0.net
工具はGIVI箱に入れてるわ
既設の奴はGPS入れて南京錠してる

310 :774RR :2021/08/17(火) 07:57:23.33 ID:l081pShs0.net
ツールボックスはツアラテックのが
見た目もサイズも良さそうなんだけど使用感はどう?
鍵の扱いがめんどくさいとかある?

311 :774RR :2021/08/17(火) 09:22:01.18 ID:J2Dr2lux0.net
>>310
使用感はフツーに鍵付きのボックスと変わらないよ、キチンと開閉するし。
ただ持ち歩く鍵が増えてしまうので、よく使うリアボックスの鍵だけメインキーと一緒にして、
あまり使わないツアラテックとメットホルダーの鍵はシート下にしまっている。

312 :774RR :2021/08/17(火) 09:50:26.49 ID:pKaLN2Rw0.net
ハンターカブの小物入れだけはちょっとアレなんで色んなメーカーからかっこよくて便利なの出して欲しいね
下手な部品より需要あると思うわ自賠責の書類入れとくとこに困るし

313 :774RR :2021/08/17(火) 09:54:33.91 ID:J2Dr2lux0.net
書類くらいはシート下に入るようにしておいて欲しかったな。

314 :774RR :2021/08/17(火) 09:55:29.34 ID:lWjPuyGW0.net
デフォのツールボックスはアレと割り切って南京錠付けてるわ
ロックの仕組み理解してれば最初は安心だけど開閉してるうちに磨耗して緩みそうで怖い

315 :774RR :2021/08/17(火) 10:25:32.02 ID:4s3EFrBTa.net
ツアラテックのXXLトップケースをキャリアに積んでる画像見たけどデカくて草
積載力半端ないだろうけどいいお値段するなあ

316 :774RR :2021/08/17(火) 10:52:52.41 ID:iotzjGeCM.net
>>80
それな
30代後半でホンダにヨシムラなんて
ニワカにしか思わんなw

317 :774RR :2021/08/17(火) 12:47:09.88 ID:ngRs2RCCd.net
>>311
ああ、やっぱ鍵が増えるのはめんどいのか
シート下に置くのは良いアイデアだね
俺も納車されたらそのパターンを使わせてもらおう
ありがとう

318 :774RR :2021/08/17(火) 13:52:33.31 ID:lKo+ijnt0.net
ハンターカブ150かー
本当に出るのか知らんが出るとしても数年後だろうな
自動車専用道路走れるのは良いね
ワープで高速ちょっとだけ乗ったり

319 :774RR :2021/08/17(火) 14:08:27.26 ID:wul+gMsfd.net
>>302
横だけど納車後自宅に着いたら、大解放だったよ。
中身はしっかり入り込んでるので落ちてなかったのが幸い…使わんけどw

>>307
番線!?

320 :774RR :2021/08/17(火) 14:13:22.36 ID:uhP/SpKga.net
>>318
同じ妄想何回リピートしてんだよw
そんなに欲しいならボアアップしろよw

321 :774RR :2021/08/17(火) 14:30:34.07 ID:XaSOT0tV0.net
150cc出たら乗り換えるわ

322 :774RR :2021/08/17(火) 14:37:06.29 ID:pKaLN2Rw0.net
CT150出たら考えるだけやな
中型乗るならレブル250が候補に入ってくるから余計悩むかも
125の気軽さ楽ちんさがどれだけ残るかやね

323 :774RR :2021/08/17(火) 14:37:25.74 ID:xeWDFFAqa.net
>>321
ボアアップしろ情弱w

324 :774RR :2021/08/17(火) 14:44:26.80 ID:PcVYvKPSa.net
原付の取り回しの良さはね…
CT150はADV150の壁が厚い気もする

325 :774RR :2021/08/17(火) 15:04:23.96 ID:Cz8OX8Elr.net
>>323
納車まだの妄想初心者がなんか言ってる

326 :774RR :2021/08/17(火) 15:08:07.08 ID:cR2tahKz0.net
>>325
客層が違うから関係ないようなw

327 :774RR :2021/08/17(火) 15:12:15.41 ID:Cz8OX8Elr.net
>>326
そうでした。知ったかって125以上は乗れないのか。

328 :774RR :2021/08/17(火) 16:02:13.64 ID:q+K+SyKb0.net
何かうだうだしてるウチに、ST125出ちゃったりして。
モトラは無いだろうな。

329 :774RR :2021/08/17(火) 16:11:38.55 ID:ELuenZLW0.net
ゴリラ125は?

330 :774RR :2021/08/17(火) 16:12:10.00 ID:+rpYkulua.net
正直カブの正統派進化系250CCが出たらかなり揺らぐ

331 :774RR :2021/08/17(火) 16:14:39.43 ID:Zvp8HtWLd.net
加速はどうでもいいけど、日本のシステムだと250がオールマイティだな

332 :774RR :2021/08/17(火) 16:29:55.84 ID:JCnKak8+0.net
>>328
ダックス125は出れば人気確実だろうね
ハンターと2台持ちも良いなんて思わせる魅力がある

333 :774RR :2021/08/17(火) 16:38:43.63 ID:YZHLDquha.net
あの変則システムで250てかなり無理あるな1からの開発だから下手したら70万〜とかになるぞw

334 :774RR :2021/08/17(火) 16:45:25.29 ID:cR2tahKz0.net
買い替え買い足しする気になると言ったらCT125のエンジン使ったCD125かな
別にマニアじゃないから横置き単気筒で全然OK

335 :774RR :2021/08/17(火) 17:08:52.75 ID:Br0QxwPXr.net
山も行きたい、高速も乗りたいってなるなら、わいは本気出してトライアンフのスクランブラー選びますw

https://youtu.be/TV7vtcX461E

336 :774RR :2021/08/17(火) 17:15:48.84 ID:g6+L7q9sa.net
>>332
ダックスはだせえよw
125を2台持ちとか意味が分からんw

337 :774RR :2021/08/17(火) 17:19:04.50 ID:Br0QxwPXr.net
>>336
125未満しか乗れないのになんか言ってる

338 :774RR :2021/08/17(火) 17:19:53.66 ID:9wJzBdNPd.net
まぁ好き好きだからなぁ。
ダックス125出たら、ハンター以上に品薄になりそう。
あっという間にオーダー、生産予定分に達するとか。

339 :774RR :2021/08/17(火) 17:25:04.37 ID:lKo+ijnt0.net
>アウアウウー Saa5

ちょっと待て
小型二輪の免許しかないんかい
取れよw

340 :774RR :2021/08/17(火) 17:28:29.40 ID:g6+L7q9sa.net
>>337
ハンターカブ持ってなさそうw

341 :774RR :2021/08/17(火) 17:29:30.29 ID:g6+L7q9sa.net
>>339
ボアアップ知らなかった情弱w

342 :774RR :2021/08/17(火) 17:30:50.67 ID:Br0QxwPXr.net
>>340
前スレで所有認定試験受かったけど?

343 :774RR :2021/08/17(火) 17:40:21.42 ID:uXzxOenja.net
納車されてもやっぱり盗難が怖い
盗難対策どうしてる?

344 :774RR :2021/08/17(火) 17:51:54.46 ID:4uaX2bGY0.net
これとかどうなんでしょうね、ちょっと気になる
ttps://www.mskw.co.jp/motorcycle/security/bs003

345 :774RR :2021/08/17(火) 18:05:06.31 ID:q6xD4Kxgd.net
>>344
これ持ってるけど面倒で使ってないw
基本100kmくらいぶらぶら走るだけなので、休憩くらいしか止まらないので。
出先でうろつく時と泊まる時だけ使う感じにしてる。

346 :774RR :2021/08/17(火) 18:06:39.26 ID:elC5/AZga.net
車両ごと持っていく手合いには無力そうだけどどうなんだろう
アラーム系は鳴っててもスルーされがちなイメージがある

347 :774RR :2021/08/17(火) 18:15:08.38 ID:4uaX2bGY0.net
>>345
そうなんですか、でも泊りの時とかは有効なんですね
>>346
車体の傾斜が一定超えるとアラーム鳴るみたいなので

348 :774RR :2021/08/17(火) 18:15:21.26 ID:g6+L7q9sa.net
ついに明日納車だから楽しみ(^_^*)
久々の晴れ予報だし、冒険しながら帰ってこよ(^_^)v

349 :774RR :2021/08/17(火) 18:22:46.34 ID:T59svtoDa.net
>>347
アラームって外で鳴ってても実際あんまり気にしなくない?
バイク置き場だと本人の耳に届くところにないと厳しいよね

350 :774RR :2021/08/17(火) 18:41:15.62 ID:JDMi+JvHd.net
>>335
外車はやめとけ・・・オススメしない・・・
スクランブラーは乗ってないけどbm、ハーレー、ドカティ、ktmは乗ったが全て故障しまくった
しかもすぐ対処してもらえないし出先だと気分的にも落ち込む・・・やはり国産車が良いよ・・・

351 :774RR :2021/08/17(火) 18:59:52.19 ID:BpbRR5f40.net
>>349
うちの場合、住家の前だと向かいの家のメンヘラ入ってる住民の息子が発狂しながらチャイム連打してくるだろうな
バイク処分しろとか怒鳴り散らしてくるのは間違いない
春先の玄関のモッコウバラの花びらにもクレームねじ込んでくるし

352 :774RR :2021/08/17(火) 19:04:14.69 ID:JCnKak8+0.net
>>343
対策はもちろんだけど正規車購入なら1年無料で盗難保険付くからそこは救いだね
対策はハンターに限らず地球ロックにカバー、可能な限りやるべきだけど

353 :774RR :2021/08/17(火) 20:14:04.21 ID:A4QvLjVWa.net
>>351
おお…ご愁傷やで…

>>352
結局チェーンとカバーくらいしかできることはないのかな
並行輸入と違って国内正規品だと正規保証があるってのは救いだなあ

354 :774RR :2021/08/17(火) 21:17:03.11 ID:Rqr/rbt60.net
モトラ250がいいよ
CT150じゃ中途半端過ぎて
PS250じゃないぞ

355 :774RR :2021/08/17(火) 21:17:11.70 ID:3cYCh3Kld.net
カブにカゴを付けるなら収穫コンテナしか無い。

356 :774RR :2021/08/17(火) 21:35:44.82 ID:uz5gK6F60.net
カブの定義ってなによ?
ボトムリンクと自動遠心がペアだと思っていたが
最近はFサスをスルーして自動遠心だけが定義っぽい感じ?
それともメーカーがカブって言ったらカブなのか?w

現行車乗ってみて感じてるんだが、各部強化などしなくていい範囲で
排気量UPしてマニュアル5速車を是非にでも販売してほしい
エンジンのセッティングは現行のディーゼル仕様でなく、
普通に吹ける仕様でお願いしますです。

357 :774RR :2021/08/17(火) 21:37:48.21 ID:1+ZpYg9/a.net
>>356
ホンダがカブって言ったらカブ

358 :774RR :2021/08/17(火) 21:38:55.35 ID:uz5gK6F60.net
あぁ、カブの名称はメンドイからいらないw
CT160とかで十分

359 :774RR :2021/08/17(火) 21:46:52.40 ID:7NqVXPYAd.net
自分で言っておいて・・・

360 :774RR :2021/08/17(火) 21:58:12.99 ID:yi/+W0H1d.net
>>319
番線ってそんな驚くようなものか?
キャリアが折れたりボルトが脱落したりした時のために丸めたの積んでるよ。

361 :774RR :2021/08/17(火) 22:06:42.81 ID:lKo+ijnt0.net
>>341
やっぱり持ってないんじゃんwww

362 :774RR :2021/08/17(火) 22:08:28.19 ID:lKo+ijnt0.net
>>356
せやな

363 :774RR :2021/08/17(火) 22:26:35.30 ID:rLeabm2i0.net
https://i.imgur.com/wpcLgFM.jpg
これな

364 :774RR :2021/08/17(火) 23:05:20.15 ID:fux2PyvUM.net
>>360
驚くようなものだろ
普通に乗ってたら使わんわ
マクガイバーかよ

365 :774RR :2021/08/17(火) 23:12:15.82 ID:eAgmLJkIa.net
番線は使い勝手悪いね
いちいち切るのにカッター必要だし
バイクごときの留め具ならベルクロか結束バンドで十分
稀にガムテープで補修してるジジイもいるくらいだし

366 :774RR :2021/08/17(火) 23:43:14.78 ID:Rqr/rbt60.net
>>364
ビクトリノックスとダクトテープで足りるから、番線いらない

367 :774RR :2021/08/17(火) 23:44:16.83 ID:xuRI/Mp60.net
ダクトテープは跡がベタベタになりそう
インシュロックが至高

368 :774RR :2021/08/17(火) 23:54:45.26 ID:oAdD7E340.net
スマホホルダー検討してるんだけど125ccでも振動によるカメラ故障って気にした方がいいんかな?

369 :774RR :2021/08/17(火) 23:55:21.59 ID:oAElR0sk0.net
>>364
大学の頃自転車でキャンツーしてたけど割と持ってる人いたから普通かと思ってた

まぁ過去一度だけ有って助かった事があるからお守りみたいなもんよ

370 :774RR :2021/08/18(水) 00:05:34.18 ID:855Re7bV0.net
>>350
ハーレー13年乗ったけど一回も故障しなかったわ。

371 :774RR :2021/08/18(水) 00:06:06.97 ID:l/30KDdHr.net
>>368
まだ納車されてないのかね?
単気筒だし振動は多いんじゃね
QuadLockのダンパー付けてるがある程度の振動は吸収してくれてると思う、万全では無いだろうけどね

372 :774RR :2021/08/18(水) 00:10:02.17 ID:5EPkZjzk0.net
>>371
とん、旧スマホをカメラ破損前提で使おうかな

373 :774RR :2021/08/18(水) 00:12:37.97 ID:tbsk+1Woa.net
>>366
ビクトリとは渋いな
俺はレザーマンのジュースをいつも持ち歩いてる
警察に持ち物検査されたらヤバいけど

374 :774RR :2021/08/18(水) 00:20:55.88 ID:322tNXE90.net
インシュロックだけだと何か不安で、オレも切った番線は車載工具に入れてるな。

375 :774RR :2021/08/18(水) 00:36:29.24 ID:hdGkOIFd0.net
カブは街乗りだけだから何も積んでないけどオフ車は各サイズボルトナットワッシャー、純正工具の他にミニバイス、スパナ、タイラップ、番線は錆びるからステンの針金
バッグの中にロープ、空気入れ、エアゲージ、ビクトリノクス、ミニモンキー、予備のプラグくらいかな

376 :774RR :2021/08/18(水) 00:38:19.22 ID:jaxPOvu50.net
番線て工事現場とかで使う太いやつじゃないの?

377 :774RR :2021/08/18(水) 00:50:37.21 ID:hdGkOIFd0.net
>>376
番線にも太さがあって工事現場でよく使われるのは太いやつ

378 :774RR :2021/08/18(水) 00:58:30.17 ID:OTny7/Lp0.net
>>368
ファーウェイで二回逝ったよ。
カメラユニット交換一回12kしたからナビ用のスマホ買ったわ。
iPhoneの新しめのやつとか特に光学のジャイロ積んているやつは脆い。

379 :774RR :2021/08/18(水) 01:02:28.80 ID:fDvqa3/40.net
やっぱりナビは皆さんスマホなの?

380 :774RR :2021/08/18(水) 01:17:10.08 ID:PG6+RQ1p0.net
>>373
いやいや、スレ違いだから大人しくしようと思ったんだけど、冒険野郎マクガイバー好きなもんでさ
リブートのマクガイバーも観た

まぁ俺もジュースS2の旧モデル愛用してるし、EDCポーチにはビクトリノックスのデラックスティンカーが入ってる

381 :774RR :2021/08/18(水) 04:00:59.43 ID:jtRnSUZ+a.net
>>379
バイク用カーナビは値段や仰々しさの割に取り回し悪そうと思ってしまう
スマホのアプリで足りてしまうというのもあるだろうし
ああいうナビってアップデートとか速報に対応できないんちゃう?

382 :774RR :2021/08/18(水) 06:15:34.94 ID:gEuOMmVX0.net
>>348
おめいろ

383 :774RR :2021/08/18(水) 06:28:24.86 ID:sFkpRNRaa.net
納車してない人と買う気無い人と免許無い人のマウント合戦場はここですか?

384 :774RR :2021/08/18(水) 07:09:16.57 ID:VUpvmtT1r.net
>>348
任意保険に入った?
自分は事故らないって過信慢心は事故のもと。

385 :774RR :2021/08/18(水) 07:15:58.96 ID:NBJv/9UU0.net
>>381
ユピテルのYPB5××シリーズ使ってる。防水機能もなけりゃデータ更新もないけど
充分使えてるな
他のバイクと使いまわしだけどスクリーンの内側に置いてるから突発的な雨でも多少は
大丈夫だし強い雨ならZIPロック被せてる

386 :774RR :2021/08/18(水) 07:41:25.71 ID:NMqsIEr7M.net
>>384
こいつは事故らないから半キャップだし半袖短パン
でも何故か肘当てw

387 :774RR :2021/08/18(水) 08:19:26.41 ID:UolQ2PpSa.net
>>385
なるほどね
ただ今から新しいの取り付けるなら、スマホで良いなって思っちゃうかな…

388 :774RR :2021/08/18(水) 10:09:46.01 ID:QDeUQpCep.net
都内在住だがシールド付き半ヘルのハンター見たわ
すげーデブで顔デカだったからジェットやフルフェイス入らなそうだったわwww

389 :774RR :2021/08/18(水) 10:36:10.52 ID:oIFPSFa0r.net
>>388
肘当て付けてた?

390 :774RR :2021/08/18(水) 10:43:06.39 ID:tbsk+1Woa.net
>>388
やべ、見つかっちゃったか(^_^;)
場所とかバラさないでおくれよ(ー ー;)

391 :774RR :2021/08/18(水) 10:54:19.71 ID:QDeUQpCep.net
対向車線のすれ違いくらいだからそこまで見でなかったわ
まあ感想としてはハンターって車体小さめだし
ライポジが直立の姿勢良い系だからそれに半ヘルとかだとスクーターオバさんに見える

総レス数 1001
229 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200