2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】ハンターカブ CT125 41台目

1 :774RR :2021/08/13(金) 20:22:06.15 ID:HtguNcat0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

答えは、自然の中にある。

  好奇心が、あたらしい道になる。

    心をとらえてはなさない、現代のハンターカブ。

公式サイト
https://www.honda.co.jp/CT125/

※こちらは ハンターカブ CT125 に関する話題について語り合うスレッドです※
ハンターカブ及びオートバイ関連の話題から逸れてしまった場合は速やかに話を切り上げるようにご協力お願いします。

前スレ
【HONDA】ハンターカブ CT125 39台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1627550902/

【HONDA】ハンターカブ CT125 40台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1628156642/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

461 :774RR :2021/08/19(木) 03:17:11.49 ID:fTmGVEWs0.net
>>460
輸入車って保険何か変わるの?メーカーの新車保証みたいなのはもちろんないんだろうけど

462 :774RR :2021/08/19(木) 03:27:49.31 ID:/csz3emDa.net
まあ2年の新車保証と1年の盗難保険くらいじゃない?
リコールとか色々聞くけど、並行輸入車をガッツリ取り扱ってる大手ならその辺カバーする保険はあると思う

463 :774RR :2021/08/19(木) 07:25:43.22 ID:aUSnBCVh0.net
買ってすぐボアアップしたいとか、フレーム切った貼ったのフルカスタムしたいからベースに並行輸入車を買うのは、メーカー保証に無関係だから方法の一つとは思う
自己責任だし

ただ、国内で保証範囲内のカスタムしかしないで安心して乗りたいなら、正規車1択だな

464 :774RR :2021/08/19(木) 10:58:32.69 ID:jYzcUKbra.net
>>350
トライアンフはタイガー800に6年ほど乗ってるけどノートラブルだ。
なんとなく、故障率はカワサキ同等くらいじゃないか?と思ってる。
まぁ、でもその前に乗ってたモトグッチとかBMWはいろいろ壊れたな。

465 :774RR :2021/08/19(木) 11:57:10.54 ID:pU98HJFy0.net
2019のデータだと新車購入1年以内の故障率

1位 :ヤマハ、故障可能性11%
2位 :スズキ、故障可能性12%
3位 :ホンダ、故障可能性12%
4位 :カワサキ、故障可能性15%
5位 :Victory、故障可能性17%
6位 :Harley-Davidson、故障可能性26%
7位 :Triumph、故障可能性29%
8位 :Ducati、故障可能性33%
9位 :BMW、故障可能性40%
10位 :Can-Am、故障可能性42%

466 :774RR :2021/08/19(木) 12:28:52.36 ID:gG5u4Vdt0.net
高速乗るなら180ccは欲しいよね
出るとしても150だろうけど

467 :774RR :2021/08/19(木) 12:29:34.66 ID:zLYbyUkCa.net
>>465
そりゃユーザー多いメーカーが必然的に上位になるわなw
そんな小学生レベルのデータはなんの参考にもならんw

468 :774RR :2021/08/19(木) 12:33:06.01 ID:3k8RveuX0.net
>>467
゛率゛だからねぇ

469 :774RR :2021/08/19(木) 12:37:26.09 ID:3k8RveuX0.net
でも確かこのデータって1年以内じゃなくて4年以内じゃなかったかな?
2019度版はデータ取りが1年以内に変わったのかな

まぁ少し古い4年以内のデータでも内容的には殆ど変わらんけどw

470 :774RR :2021/08/19(木) 12:42:12.02 ID:hWPUrwfqr.net
>>467
小学生レベルの勘違いしてるよ

471 :774RR :2021/08/19(木) 12:44:47.94 ID:ZQDZmXYga.net
>>470
何をどう勘違いしてるのか言ってみw

472 :774RR :2021/08/19(木) 12:46:37.04 ID:yQyXoXsf0.net
>>469
4年以内だね

473 :774RR :2021/08/19(木) 12:48:16.30 ID:I+2/WjEqa.net
>>468
コロナと同じでしょ
人口多い東京が一番感染者多いのは当たり前なんだから
ただコロナの場合はデータを参考に政府が対策してるから必要だが、
バイク故障率は分母(ユーザー)増えりゃ分子は下がるんだから当たり前のデータでしかないから何の参考にもならない

474 :774RR :2021/08/19(木) 12:49:05.74 ID:bSe1iku5r.net
>>471
そんなことより、早く新車の画像上げて。約束したしょ。

475 :774RR :2021/08/19(木) 12:51:37.32 ID:FqtTocODa.net
>>474
ほんと話題ズラすの得意ねw

476 :774RR :2021/08/19(木) 12:52:25.54 ID:bSe1iku5r.net
>>475
早く!メットも一緒にね!

477 :774RR :2021/08/19(木) 12:53:11.55 ID:FqtTocODa.net
>>476
小学生レベルの脳みそだから日本語通じないもようw

478 :774RR :2021/08/19(木) 12:55:27.62 ID:bSe1iku5r.net
>>475
あと、故障率の話、トライアンフのスクランブラー買おうと思っている俺へのレスだから、小型免許のみのあなたは入ってこないでね。

479 :774RR :2021/08/19(木) 12:56:09.66 ID:KCAe3ENca.net
>>478
何がどう勘違いしてるか説明できない小学生レベルの脳みそw

480 :774RR :2021/08/19(木) 12:56:49.30 ID:bSe1iku5r.net
>>479
逃げないでね、早よアップ!

481 :774RR :2021/08/19(木) 12:58:05.91 ID:KCAe3ENca.net
>>480
何がどう勘違いしてるか説明できない小学生レベルの脳みそw

482 :774RR :2021/08/19(木) 13:00:58.66 ID:6JOsewKU0.net
>>473
新車の数100のうち、一年後故障した数10
これを故障率10%といいます!
ここまではわかるかな?
新車の数10000のうち、一年後故障した数1000
これも故障率10%なんだ!
こっちは数が多いけど故障率は同じなんだ!
わかったかな?
小学校の算数で習えるよ!
教科書を読み直してみようね!

483 :774RR :2021/08/19(木) 13:03:16.66 ID:bSe1iku5r.net
>>481
あ、レス主を勘違いしてんのか。
https://i.imgur.com/PhRksW1.jpg
https://i.imgur.com/uu2nmrf.jpg

早く〜

484 :774RR :2021/08/19(木) 13:04:41.91 ID:+uMluhpda.net
>>483
貧乏回線のオッペケお前一人しかいないだろw

何がどう勘違いしてるか説明できない小学生レベルの脳みそw

485 :774RR :2021/08/19(木) 13:06:24.17 ID:bSe1iku5r.net
>>484
バイク屋にぼったくられるわ、電話会社にもぼったくられるわ、ナイス養分👍

486 :774RR :2021/08/19(木) 13:07:50.95 ID:zO4Jb6nv0.net
ユーザー(出荷数)が多いメーカーで故障率が低いのは優秀だと分からん基地外

487 :774RR :2021/08/19(木) 13:08:54.18 ID:+uMluhpda.net
>>485
バイク用品店にぼったくられて売れないダサい顎出っ張り買わされ、貧乏回線使ってる低所得の負け犬w

488 :774RR :2021/08/19(木) 13:11:38.92 ID:bSe1iku5r.net
>>487
やっぱ購入も妄想だったか…妄想だけで満足できる
コスパ良いな、君

489 :774RR :2021/08/19(木) 13:11:59.49 ID:+uMluhpda.net
>>488
バイク用品店に騙されて売れないダサい顎出っ張りと、ロゴがダサいヨシムラ(笑)買わされ、貧乏回線使ってる低所得の負け犬w

490 :774RR :2021/08/19(木) 13:12:48.95 ID:bSe1iku5r.net
>>489
いいから早くアップしなね?

491 :774RR :2021/08/19(木) 13:14:13.00 ID:K0+SwGTZa.net
>>490
バイク用品店に騙されて在庫処分のダサい顎出っ張りと、小学生みたいなロゴのヨシムラ(笑)買わされ、貧乏回線使ってる低所得の負け犬w

492 :774RR :2021/08/19(木) 13:15:18.83 ID:emie4wHY0.net
>>484
頭が悪い上にデブなんてお前終わってんなw

493 :774RR :2021/08/19(木) 13:16:45.56 ID:bSe1iku5r.net
>>491
低所得なのは当たっているから、早くアップしなね?
現金一括払いの領収書とシールド付き半キャップも一緒に。

494 :774RR :2021/08/19(木) 13:18:02.15 ID:ALkwWkUwa.net
>>493
バイク用品店に騙されて在庫処分のダサい顎出っ張りと、小学生みたいなロゴのヨシムラ(笑)買わされ、貧乏回線使ってる低所得の負け犬w

495 :774RR :2021/08/19(木) 13:24:58.18 ID:bSe1iku5r.net
>>494

https://www.youtube.com/watch?v=0M7mE3YNPPM

vs

https://www.youtube.com/watch?v=t2WTkMwJYW0

シールド付き半キャップもイケてるやんw安価で

496 :774RR :2021/08/19(木) 13:38:02.35 ID:bSe1iku5r.net
ツベのコメントより
https://i.imgur.com/zH0p7Uw.jpg

Modern TECHNOLOGY AND SAFETY

運転下手すぎてバイク事故3回経験したけど、フルフェイスやシステムヘルメットを被ったお陰で生きてます。
2回目の事故でシステムヘルメットのデコから顎まで削れてた時は、本当にしっかりしたヘルメットで良かったと思った。
仮に半ヘルだったら顔が無くなってた。
ヘルメットの値段は命の値段。

高いの買えば良いってわけじゃ無いけど、半ヘルでバイク乗ろうと思ってる人が居たら、せめてジェット。出来ればシステムかフルフェイスを被ってくれ

497 :774RR :2021/08/19(木) 13:47:33.77 ID:YvrglqI4a.net
どっちも煽り運転しそう

498 :774RR :2021/08/19(木) 13:47:47.99 ID:20OeOkdKa.net
>>495
>>496
バイク用品店に騙されて在庫処分のダサい顎出っ張りと、小学生みたいなロゴのヨシムラ(笑)買わされ、貧乏回線使ってる低所得の負け犬w

499 :774RR :2021/08/19(木) 13:48:40.70 ID:zO4Jb6nv0.net
基地外が顎がどうこう言ってるのはオフメットの事なのにようやく気付いた

500 :774RR :2021/08/19(木) 13:50:34.27 ID:zO4Jb6nv0.net
>>497
基地外の方は当初高速でバイクに抜かれたら車で追い掛け回すって言ってましたもの

501 :774RR :2021/08/19(木) 13:51:05.75 ID:bSe1iku5r.net
>>498
カマキリモードで逃避に入ったwww

502 :774RR :2021/08/19(木) 14:00:51.60 ID:bSe1iku5r.net
ハンターカブw55万
ボッタクリ価格www

横輪はほぼ国内仕様と同等価格(コンテナ代1万+)良心的やなぁ

503 :774RR :2021/08/19(木) 14:01:24.50 ID:bSe1iku5r.net
https://i.imgur.com/jFj7qHA.jpg
画像つけ忘れた

504 :774RR :2021/08/19(木) 14:02:29.47 ID:OZC3NU7Ya.net
>>501-503
バイク用品店に騙されて在庫処分のダサい顎出っ張りと、小学生みたいなロゴのヨシムラ(笑)買わされ、貧乏回線使ってる低所得の負け犬w

505 :774RR :2021/08/19(木) 14:09:47.65 ID:eTuVeEt2a.net
>>499
貧乏回線が店員に騙されて在庫処分買ったらしいからねw
アインシュタイン稲田になれるクソダサいやつw

506 :774RR :2021/08/19(木) 14:13:45.04 ID:+hZ/967Oa.net
>>504
頭悪いからパニクって同じ事しか言えなくなってるw

507 :774RR :2021/08/19(木) 14:17:04.41 ID:yQyXoXsf0.net
ここのワッチョイは何曜日に変わるんだ?

508 :774RR :2021/08/19(木) 14:32:03.02 ID:itfuAz8Qr.net
>>490
彼はまだ買ってないから画像のアップは無理だよ

509 :774RR :2021/08/19(木) 14:44:41.62 ID:hEQ/2a4ba.net
買おうと買わまいとここで粘着するんだろうなあ…

510 :774RR :2021/08/19(木) 14:50:18.02 ID:zO4Jb6nv0.net
>>507
木曜のはずですが時間までは分かりません、悪しからず

511 :774RR :2021/08/19(木) 15:13:26.53 ID:4nV9FAXoa.net
>>508
バイク用品店に騙されて在庫処分のダサい顎出っ張りと、小学生みたいなロゴのヨシムラ(笑)買わされ、貧乏回線使ってる低所得の負け犬w

512 :774RR :2021/08/19(木) 15:20:15.11 ID:emie4wHY0.net
>>511
馬鹿デブw

513 :774RR :2021/08/19(木) 15:35:05.56 ID:u1OCyDW70.net
またやってるよコイツら

514 :774RR :2021/08/19(木) 15:42:01.84 ID:U10bHBj60.net
ハンター売れてるらしいけどツーリングスポットではほぼ見ないね
どこに棲息してるのだろう?

515 :774RR :2021/08/19(木) 15:52:10.34 ID:3k8RveuX0.net
そか?
あっちこっちで見るけど

516 :774RR :2021/08/19(木) 16:11:00.22 ID:XreqMJzQa.net
クロスカブが多かったけどハンターも増えてきた印象

517 :774RR :2021/08/19(木) 16:13:39.03 ID:yQyXoXsf0.net
>>510
サンクス

518 :774RR :2021/08/19(木) 16:27:32.28 ID:umPMt4IRa.net
どうし周辺とかかなりすれ違うぞCT125ツーリング行けば大体見かける
しかし今までのってたバイクと違ってスピード違反させない気持ちにさせるバイクっていいなw

519 :774RR :2021/08/19(木) 16:45:18.72 ID:u1OCyDW70.net
どこまでもトコトコ走って気持ちいいってのはカブ独特な感覚なのかな
SRXとかTW乗ってたけどなんか全然違う乗り物感がある

520 :774RR :2021/08/19(木) 17:00:11.29 ID:y0WpaJDc0.net
大型で走ってる時に先行の車に道譲られるとなんか頑張って走らないと...見たいになる
ハンターだと逆に後続車に譲ってどーぞどーぞのんびり行きますからって気持ちになるんだよね
それでも充分楽しめる

521 :774RR :2021/08/19(木) 17:22:10.42 ID:4ldgJ07zd.net
>>520
クルマは無理矢理にでも抜かれる事があるな。

522 :774RR :2021/08/19(木) 18:55:42.57 ID:y0WpaJDc0.net
>>521
二種だと特にありますよね
下道なら法定速度一緒なんだけど
まぁ、そこは笑ってスルーがいいね

523 :774RR :2021/08/19(木) 19:41:45.76 ID:wbdIfAJsd.net
ベトキャリにバッグ付けたいんだけどオススメとかある?
なかなか良いのが見つからなくて。

524 :774RR :2021/08/19(木) 19:49:51.60 ID:kVl5LRfD0.net
こんなのどう
https://anfpse.blog.fc2.com/blog-entry-649.html?sp

525 :774RR :2021/08/19(木) 19:53:20.95 ID:/JTOhTEP0.net
>>524
箱も付けてると跨りにくそうだ

526 :774RR :2021/08/19(木) 20:09:28.56 ID:Ds2Qu1Ng0.net
>>524
デカすぎw
と思ったがキャンツーだとこれぐらいあると良いかもしれん
ありがとう

527 :774RR :2021/08/19(木) 20:22:25.64 ID:TyNjY71xa.net
俺もハンター納車して帰る時に60km超えで走ってたら、明らかにそれを上回るスピードでプリウスに抜かれたわ

運転席見たら、おじいちゃんだった

528 :774RR :2021/08/19(木) 20:27:17.47 ID:63YAPVD70.net
原付に前を走られる事を許せないジジイが
公道には一定数走ってる

抜かせて先に逝かせるが吉

529 :774RR :2021/08/19(木) 20:28:37.12 ID:VjHQDdqi0.net
運転技能不適格者は自車と同じくらいの速度のは
「遅い=抜く」と認識するらしいよ

530 :774RR :2021/08/19(木) 20:31:37.93 ID:Db6eFiZ/0.net
抜かれた後の信号待ちでまた前に出ちゃう無限ループ

531 :774RR :2021/08/19(木) 20:38:47.94 ID:TyNjY71xa.net
教習所でも、高齢者講習やってるジジババがクソみたいな運転やってて教官イライラしてたわ
もう60歳過ぎたら業務用以外の一般ドライバーは免許返納すべきだと思う

532 :774RR :2021/08/19(木) 20:53:25.23 ID:aUSnBCVh0.net
学生時代に年賀状配達のアルバイトをチェーンありMD50で経験した俺からすれば、雑に抜いていくクルマにビビってたらカブなんか乗れないわ
すり抜けしない、クルマの真横に停まらない、左寄りで走るけど左端は走らない、抜かれてもビビらないし抜かせて当然
抜かれるって事は存在を知られてるからできる
怖いのは真横で並走してるとき

533 :774RR :2021/08/19(木) 21:08:14.09 ID:rWVkG0160.net
tt&coでいい?ヘル

534 :774RR :2021/08/19(木) 21:19:09.78 ID:KTwrw2TUa.net
コロナで散々「今のワカモンワー」ってほざいてるけど、繁華街を外出してるのジジババが一番多いらしいな
団塊の世代ってやつらが何においても害悪すぎる

535 :774RR :2021/08/19(木) 21:44:37.90 ID:VyIXHOk50.net
https://i.imgur.com/nU0Z9Yi.jpg

536 :774RR :2021/08/19(木) 21:49:27.84 ID:q/KYtBut0.net
注文から2ヶ月半……やっと国内仕様のベージュ納車だわ。

537 :774RR :2021/08/19(木) 22:06:23.96 ID:BT15HpU/a.net
やっぱハンターカブはサスペンションが心地良いから飽きないんだと思う
自転車もそうだけど、ロードバイクからたまにフルサスMTB乗ったら楽しくてずっと乗ってられる
ただMTBはサスペンションのせいで動力が伝わりにくいから遅い
その原理で考えたら、ハンターカブはサスペンションを固めにしたらスピード上がるかもね

538 :774RR :2021/08/19(木) 22:33:53.49 ID:Bt87NYoN0.net
>>537
痩せろ

539 :774RR :2021/08/19(木) 23:01:26.79 ID:a/ymh0swa.net
>>538
デブだと思ってくれれば身バレしないから助かるw

540 :774RR :2021/08/19(木) 23:11:47.67 ID:Bt87NYoN0.net
>>539
よぉデブwお前納車の時も肘当てしたのか?

541 :774RR :2021/08/19(木) 23:25:59.11 ID:4piih6Eka.net
>>540
腕太過ぎて入らなかったブゥw
試着すれば良かったブゥw

542 :774RR :2021/08/19(木) 23:41:01.92 ID:bSe1iku5r.net
>>541
納車したwwwハンターカブ55万円wボッタクリw
早よ写真アップ

543 :774RR :2021/08/20(金) 00:15:50.99 ID:dU7gFjm00.net
>>541
つまんね

544 :774RR :2021/08/20(金) 00:22:37.56 ID:XS7yvzEta.net
>>542
バイク屋に騙されて在庫処分のダサいアゴヘルと小学生レベルのヨシムラ(笑)買わされ、貧乏回線使ってる貧乏人w

545 :774RR :2021/08/20(金) 00:23:52.26 ID:XS7yvzEta.net
在庫処分ヘルメットに月990円の貧乏回線w

ハンターカブで貯金0になったオッペケw

546 :774RR :2021/08/20(金) 00:37:22.08 ID:jWADKdd80.net
>>537
比較するのがチャリンコ
納車するwボッタクリマンポエム

547 :774RR :2021/08/20(金) 00:41:05.79 ID:5KH7h+q7a.net
>>546
俺は時間を買っただけねw
ぼったくられてるのは、在庫処分セールの売れないヘルメットや小学生レベルのヨwシwムwラw買わされたマヌケのことw

548 :774RR :2021/08/20(金) 00:43:46.59 ID:jWADKdd80.net
>>547
安全を買わない半キャップマンw

549 :774RR :2021/08/20(金) 00:46:58.84 ID:jWADKdd80.net
アンド無保険w

550 :774RR :2021/08/20(金) 00:56:59.89 ID:ZrfRMSsr0.net
だいぶ国内仕様も出回り始めた感あるなぁー。

551 :774RR :2021/08/20(金) 01:06:52.92 ID:XHemdSUOa.net
何ヶ月も散々スレ荒らしておいて
いざ自分が所持者になった途端、普通のスレ住民みたいな態度で一介のバイク乗り染みたこと語り始めるのすごいな
恥知らずにも程がある

552 :774RR :2021/08/20(金) 01:31:07.80 ID:WAoR/rXW0.net
今週の腐った奴
アウアウウー Sa63-kWZ7
ワッチョイ 9f16-C5Mt

553 :774RR :2021/08/20(金) 01:41:07.69 ID:hzdIUfEX0.net
自身を肯定するために他者の嗜好性を主観的な点でのみ否定し続けるのは自信の無さや劣等感の表れ、てのは言い尽くされた話でレスバとしても典型的な悪手、という今更感のあることをやる人だもの

554 :774RR :2021/08/20(金) 02:12:49.19 ID:oRpbnpqy0.net
>>537
すげえ発見じゃん
2輪4輪全部のモータースポーツ関係者に
サスペンションやめてフレームのしなりだけで走ったほうが
速いって教えてきてやれよ
急げ急げ走って今から行ってこい

555 :774RR :2021/08/20(金) 07:04:14.74 ID:R3jrZP01r.net
サイドバックに
デグナーのNB-1(12L)とNB-100(17L)
で迷っています。
どっちが良さそうですかね?

556 :774RR :2021/08/20(金) 08:13:47.77 ID:VL4uX60Za.net
>>554
サスペンションないほうが速度上がるのは物理的に合ってるでしょ
そのモータースポーツは、安全を考慮したルール上サスペンション有りしか認められてないだけ
素手のほうが威力あるのに、ボクシングでグローブ有りしか認められないのと同じ

557 :774RR :2021/08/20(金) 08:29:45.64 ID:4EWUWF/Nr.net
バイクや車なら発進の時はサスペンションによる損失があるだろうな
自転車なら立ち漕ぎの時も

558 :774RR :2021/08/20(金) 08:36:11.95 ID:fjNXqxE90.net
トラクションは落ちるから状況によるんじゃね?
必ずしも早くなるとは思えん。知らんけど。

559 :774RR :2021/08/20(金) 08:37:06.27 ID:idcnTaj5p.net
チャリの話したまにでるけどチャリ自体クソダサい
免許取れない中学生までだな
キコキコ足を忙しく動かしてるのが無理
チャリンコの話し2度とすんなよ?ダサいから

560 :774RR :2021/08/20(金) 08:41:10.43 ID:fjNXqxE90.net
バイクもそうだけど自転車は足が重要なサスなんだよなあ。自覚ないんだろうけど。

561 :774RR :2021/08/20(金) 08:41:15.05 ID:5pcex/V70.net
>>555
オレはヘンリービギンズの防水12L付けてる
NB-1が近いかな、容量大きい方が便利だけどサポート付けるなら結構出っ張ってくる(ツールボックスとかあるし無くてもいけそうかなとも思うけど)
カッパとネット、ガソリン携行缶、工具類でぴったり常備しときたいものだけならちょうどいいと思う
ハンターは右側がマフラーで主張してるんで個人的にサイドバッグがバランスいいと勝手に思ってる

総レス数 1001
229 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200