2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】ハンターカブ CT125 41台目

1 :774RR :2021/08/13(金) 20:22:06.15 ID:HtguNcat0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

答えは、自然の中にある。

  好奇心が、あたらしい道になる。

    心をとらえてはなさない、現代のハンターカブ。

公式サイト
https://www.honda.co.jp/CT125/

※こちらは ハンターカブ CT125 に関する話題について語り合うスレッドです※
ハンターカブ及びオートバイ関連の話題から逸れてしまった場合は速やかに話を切り上げるようにご協力お願いします。

前スレ
【HONDA】ハンターカブ CT125 39台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1627550902/

【HONDA】ハンターカブ CT125 40台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1628156642/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

48 :774RR :2021/08/15(日) 01:04:14.82 ID:Wx4jijdt0.net
スクランブラーは高音の破裂音的な感じかな。
ヨシムラは低音で、森脇はモスモフしてる。
どれもそれぞれいい音だね。

49 :774RR :2021/08/15(日) 01:07:59.59 ID:a9imjPcw0.net
ヨシムラが欲しいけどシート下に剥き出しのパイプ通るからコレカッパみたいなダボっとしたズボンとかで信号待ちしたら絶対焼けて穴空くよなと思って買えない
ヨシムラ付けてる人実際どうですか
大丈夫なんあれ

50 :774RR :2021/08/15(日) 01:39:05.47 ID:hJdcwxLf0.net
>>40
2,3万とかなり安いからな。

51 :774RR :2021/08/15(日) 01:55:50.05 ID:4nLRfKUad.net
>>38
即壊れないというか、異常検出してショボいセーフマップに変わるだけ
乗り手は「なんだフケないな」「パワーダウンした?」と思う程度
長期的には燃ポンの能力低下とかインジェクターの流量低下とかでセーフマップですら補正しきれなくなって、ノッキングやデトネーション起こす可能性がある
逆にいうなら、ノーマルと対して変わらんマフラーじゃないと補正しきれないし、そこから得られるパフォーマンスもたかが知れてるって事
そんな無意味なものにカネ掛けてどうする?って話でカネ掛けるならキッチリやらんと面白くない

長く乗りたいならノーマルマフラーが最強
パフォーマンス重視ならセッティングを出せ

という、チューニングでは当たり前の事

52 :774RR :2021/08/15(日) 02:36:24.80 ID:+9hl45nZ0.net
>>51
そんな事してるやつほぼ居ないから

53 :1004996 :2021/08/15(日) 02:52:33.20 ID:uuBwN/Xm0.net
マフラーは馬鹿の証よ

54 :774RR :2021/08/15(日) 02:57:58.51 ID:FksOcqh1d.net
>>52
そらそうだ
マフラー換える!スゴい!ぐらいしか考えてないもの
ECUがどんな動作してるかなんて知らんだろうし
マフラー換えてバリバリ音させて喜ぶとかただのDQNだし
それに社外マフラーは触媒レスだぞ

55 :774RR :2021/08/15(日) 07:52:42.63 ID:no/7ZNie0.net
>>50
そんなに安くないよ!販売価格\55000ぐらい
見た目一見ノーマルで自分も購入考えたが
エキパイ部分の仕上げがイマイチなので結局
ヨシムラにした
だが、ヨシムラ結構うるさい

56 :774RR :2021/08/15(日) 08:30:06.15 ID:ROJbHpd7d.net
どーせたいした性能向上は期待出来ないのだからノーマル音量並に抑えたヤツ欲しいよ

57 :774RR :2021/08/15(日) 09:04:52.14 ID:EDxb+dpFa.net
ヨシムラは見た目がダサい
ヨシムラのロゴは筆記体の英語とかにしてほしいな
てか、マフラーには文字自体いらんな

58 :774RR :2021/08/15(日) 09:06:33.77 ID:EMCck+t+0.net
>51
はいはい、ノーマルマフラーでセッティングして
体感出来ない位のパワーアップ頑張って下さい

アンタ自分でエンジン触ったり整備した事ないだろ

59 :774RR :2021/08/15(日) 09:16:41.44 ID:7SANS8eQp.net
>>54
いや知ってる知らないじゃなくその程度で壊れないしする意味ないから。たかがカブで何神経質になってんんの?

60 :774RR :2021/08/15(日) 09:29:51.78 ID:oM1cf/vc0.net
壊れるとかそういう意味じゃなくてさぁ、、発がん物質ばらまいてんのよw

61 :774RR :2021/08/15(日) 09:47:37.50 ID:vu2T3kOyd.net
>>60
旧車オーナー「せやな」

62 :774RR :2021/08/15(日) 10:00:41.23 ID:9ANI6pDoa.net
ヨシムラのロゴなんとかならない?
マジでダサいよあれ

63 :774RR :2021/08/15(日) 10:02:25.43 ID:no/7ZNie0.net
わからん奴はヨシムラ選ばなきゃエエじゃん

64 :774RR :2021/08/15(日) 10:11:17.55 ID:oM1cf/vc0.net
>>&1
同じ嫌われ者の同類だろ邪険にするなよw

65 :774RR :2021/08/15(日) 10:40:00.70 ID:IQ+rqldnd.net
メーカーが出力・燃費・環境性能(音量・排ガス)を考えてカネ掛けて触媒付けてセッティングしてるってのに、「そんなの知らん、ECUが補正する」と安易に社外の触媒レスに換えるってバカだろw

キャブ車時代だってマフラー換えたらプラグの焼け色見てメインジェット交換ぐらいしてただろ?

66 :774RR :2021/08/15(日) 10:41:24.72 ID:dq1UgX83r.net
>>62
シールド付き半キャップダサい

67 :774RR :2021/08/15(日) 10:43:08.54 ID:dq1UgX83r.net
>>42
ヤンキーの真似して半キャップ(コルク半)にしとけ

68 :774RR :2021/08/15(日) 10:46:12.73 ID:mLqJXmTA0.net
ハンターカブはフロント周りとマフラーカッコいいのにシートとリアキャリアがカブ感が全開でクソダサいよな

69 :774RR :2021/08/15(日) 10:58:19.17 ID:nkZFcA2P0.net
カブ相手になに言ってるんだろうか

70 :774RR :2021/08/15(日) 11:08:18.06 ID:i40P1VUX0.net
ヨシムラのカタカナロゴは歴史知らない世代にはなにこれ?になるんだろうな

71 :774RR :2021/08/15(日) 11:15:10.52 ID:8pmV1qy3a.net
ヨシムラのロゴはダサいわ
小学生のコロコロコミックみたいなロゴ
ヨシムラを知らない時、この人自分の苗字をステッカーにしてる痛い人かな?って思ってた

72 :774RR :2021/08/15(日) 11:16:27.07 ID:nkZFcA2P0.net
>>70
まさに何これダサすぎ状態です

73 :774RR :2021/08/15(日) 11:32:12.45 ID:wJvBVNC70.net
>>71
シールド付きの半キャップよりはマシだろうw

74 :774RR :2021/08/15(日) 11:40:37.38 ID:PO0DLio2a.net
コミネとかゴールドウィンとかデカデカとロゴの入ってるジャケットを着ているような恥ずかしさ

75 :774RR :2021/08/15(日) 11:40:51.12 ID:Erdvce450.net
昔のショート管の赤いロゴはいいけどCT125のはダサいだろ
これくらいの小さいロゴにして欲しい
https://i.imgur.com/roI8Up3.jpg

76 :774RR :2021/08/15(日) 11:47:08.84 ID:+zJMfOHWr.net
車体に書かれてる一番デカいHONDAは良くてヨシムラが駄目なのがイマイチよくわかんねえな

77 :774RR :2021/08/15(日) 11:55:06.92 ID:YhTpk8B5a.net
アラフィフだがヨシムラとか書いてるのダサすぎて付けられない

78 :774RR :2021/08/15(日) 12:13:21.91 ID:no/7ZNie0.net
ハンターカブのロゴは、あえて昭和っぽいダサい方の
ヨシムラロゴを採用したんだろうね

79 :774RR :2021/08/15(日) 12:24:34.82 ID:8pmV1qy3a.net
問題点は、ヨシムラがなぜロゴにこだわらなかったかだな
明らかにペイントとかで作れるやつ

80 :774RR :2021/08/15(日) 12:27:16.18 ID:b0Ec6GxA0.net
ヨシムラはスズキのイメージが強すぎる。
ホンダならモリワキかな。

81 :774RR :2021/08/15(日) 12:38:57.73 ID:wJvBVNC70.net
>>76
車体にホンダって書かれてたら嫌だろ?

82 :774RR :2021/08/15(日) 12:41:04.95 ID:dq1UgX83r.net
>>79
MOTUL もペイントで作れるなw
そもそもシールド付き半キャップ被る様なユーザーは相手にしていないから気にすんなw

83 :774RR :2021/08/15(日) 12:41:11.92 ID:DlUjDfJbd.net
>>55
すまん半端なボケだった。
アパレルの方な…反省してる。

84 :774RR :2021/08/15(日) 12:47:13.74 ID:8pmV1qy3a.net
ヨシムラマフラーはロゴ無しならつけてもいいかな
ロゴ取ったら跡残るから最初からロゴ無しバージョン作ってほしいな

85 :774RR :2021/08/15(日) 12:51:34.25 ID:i40P1VUX0.net
雨で1度も乗れず盆休み終了かー

86 :774RR :2021/08/15(日) 12:55:18.57 ID:My/iA3nga.net
人気出過ぎるとそれに応じて馬鹿もすんごい増えるんだなプリウスと同じ現象で心配になるな

87 :774RR :2021/08/15(日) 13:04:18.66 ID:+zJMfOHWr.net
>>81
英語が格好良いと思ってるキッズか…
そうか夏休みか…

88 :774RR :2021/08/15(日) 13:24:00.35 ID:8pmV1qy3a.net
ホンダは有名な自動車メーカーだからいいけど、カタカナでヨシムラは知らない人が見たらマジで痛い
カッコいいロゴだったら知らなくてもカッコいいなぁって思うが

89 :774RR :2021/08/15(日) 13:25:17.21 ID:no/7ZNie0.net
ヨシムラ、モリワキのカタカナロゴもz900rsの
直管タイプマフラーだとハマるんだよな〜
ハンターカブに似合うかどーかは知らんけど

90 :774RR :2021/08/15(日) 13:38:14.96 ID:dq1UgX83r.net
https://www.yoshimura-rd.com/collections/honda-trail-125-2021/products/trail-125-race-straight-cyclone-full-system-exhaust-121600k500

これ日本で手に入る?

91 :774RR :2021/08/15(日) 13:44:48.51 ID:te2iQgQqd.net
>>85
まだ間に合う!
今から水溜りやアンダーパスで水没実験だ

92 :774RR :2021/08/15(日) 13:49:16.06 ID:wJvBVNC70.net
>>87
レクサスのエンブレムがLEXUSじゃなくてカタカナでレクサスだったら嫌じゃないか?
もちろんカタカナの方が良いって人もいるだろうけど少数派かと
ちなみに現行車でカタカナのエンブレム付けた車やバイクってあるの?
ヘルメットだとVFX-WRがデカデカとカタカナのショウエイロゴを入れたデザインのがあったけど万人受けはしないかな

93 :774RR :2021/08/15(日) 13:53:19.77 ID:dq1UgX83r.net
北米でウケるよ🤣カタカナ

94 :774RR :2021/08/15(日) 13:59:53.31 ID:Hpy+HYS/a.net
>>90
短っw
さすがにデフォルトのほうがカッコいいわ

95 :774RR :2021/08/15(日) 14:00:21.39 ID:6EDKyuWra.net
15年くらい前のバイク映画で「トルク」ってのがあって、登場人物のジャケットの胸にカタカナで「トルク」と書いてたな
やっぱり向こうではカタカナ、漢字が人気なんだなと思ったけど、同時に「ださ!」とも思った

96 :774RR :2021/08/15(日) 14:00:57.02 ID:crTT0zvE0.net
>>56
そこでホットラップですよ

97 :774RR :2021/08/15(日) 14:01:25.15 ID:dq1UgX83r.net
ニワカwwwは
世界のヨシムラに敬意をはらえ

98 :774RR :2021/08/15(日) 14:01:38.75 ID:Hpy+HYS/a.net
>>95
カタカナは外人にはウケるのかもね
日本でカタカナのロゴはさすがにダサい

99 :774RR :2021/08/15(日) 14:02:05.19 ID:dq1UgX83r.net
>>98
ニワカ向けじゃないからなwwww

100 :774RR :2021/08/15(日) 14:05:35.06 ID:dq1UgX83r.net
マジニワカウケマス
Mr.ポップヨシムラ ザイコー

101 :774RR :2021/08/15(日) 14:07:26.33 ID:Hpy+HYS/a.net
>>92
最低オリジナルフォントでYoshiMuraだよな
カタカナで、しかも一番簡易なデフォルトのフォントっていう手抜きがダサい

102 :774RR :2021/08/15(日) 14:08:12.74 ID:wJvBVNC70.net
>>93
まぁそれはあるね

103 :774RR :2021/08/15(日) 14:08:18.68 ID:dq1UgX83r.net
>>101
この無知助ドーニカシテー

104 :774RR :2021/08/15(日) 14:21:56.13 ID:Hpy+HYS/a.net
見た目の問題ね
バイク初心者の俺がダサいと思うものはダサいよ
長年バイク乗りやってる人は、色々バイク用品漁る過程でカッコ良さの感覚がズレていくと思う

バイクのる上で重要なのは、バイク知らない人にカッコいいと思われるかどうかだから

105 :774RR :2021/08/15(日) 14:25:57.36 ID:AEvD5Zgyr.net
>>104
米兵相手にバイク直してポップと慕われ
「ヨシムラ」つーカタカナロゴかっけーじゃんけ

見た目だけの中身ないニワカピッタリのレスだことwww

106 :774RR :2021/08/15(日) 14:27:54.41 ID:v4AHfwVs0.net
ヨシムラねぇ
2019年の鈴鹿8耐で強烈な印象を残したな

107 :774RR :2021/08/15(日) 14:31:50.45 ID:EMCck+t+0.net
ヨシムラ知らない世代に
良いとか悪いとか言っても仕方ないよ
ヨシムラにホンダのイメージは無いし

ただヨシムラがホンダを手がけなかったのは
ホンダがヨシムラに勝てないから
バイクを供給しなかったからという事は言っておく
ちなみにモリワキはヨシムラの娘婿

108 :774RR :2021/08/15(日) 14:59:53.50 ID:Hpy+HYS/a.net
モリワキってレインボーカラーのやつか
そっちのほうがカッコいいわ
ヨシムラはまずロゴがあかん

109 :774RR :2021/08/15(日) 15:05:47.07 ID:v3pqQ+SC0.net
お前ら、取り合えずツベでプロジェクトXのヨシムラ回観て泣いて来いよ

110 :774RR :2021/08/15(日) 15:10:59.60 ID:i40P1VUX0.net
歴史ある日本メーカーが安易に横文字に流される事無く自社ロゴに誇り持って使い続けるのはいい事だと思うけどね

111 :774RR :2021/08/15(日) 15:22:45.56 ID:wJvBVNC70.net
まぁロゴが変わったら前のが良かったって言われるのは間違いないねw

112 :774RR :2021/08/15(日) 15:23:20.97 ID:c8XTZerNd.net
どうでもいいが、ステッカーなどでメーカー・ブランドロゴを大量に並べるやつ

めちゃくちゃカッコ悪い
装着してないメーカーや相反するブランドとかお構いなしに貼ってる奴はセンスがイカれてる

113 :774RR :2021/08/15(日) 15:23:55.46 ID:I+ormWW70.net
ヨシムラのカタカナがダサいのはわかるがイエローコーンのジャケット着てるのみるとこっちが恥ずかしくなるw
本人が良いんだから別に良いけど

114 :774RR :2021/08/15(日) 15:36:57.96 ID:+zJMfOHWr.net
日本人「カタカナってだせえよな、ヨシムラだってwww」
アメリカ人「え?」
https://i.imgur.com/njELXd8.jpg
https://i.imgur.com/iFw82wW.jpg

115 :774RR :2021/08/15(日) 15:42:27.53 ID:37FML3cy0.net
>>107
>ホンダがヨシムラに勝てないから
>バイクを供給しなかったからという事は言っておく
のちにこの事実を知った宗一郎は大激怒したらしいね、そしてヨシムラに陳謝したと。

116 :774RR :2021/08/15(日) 16:12:37.09 ID:Op6V+Hfxa.net
海外ではウケてるみたいだけど、日本でカタカナはダサいわ
せめてオリジナルフォントでカッコいいカタカナのロゴなら分かるけど

日本語知ってる日本人が見たら満場一致でダサい

117 :774RR :2021/08/15(日) 16:16:27.69 ID:Op6V+Hfxa.net
勝ち負けとかじゃなく、単純にヨシムラのロゴがダサいって話なんだがな

118 :774RR :2021/08/15(日) 16:23:03.52 ID:AEvD5Zgyr.net
シールド付き半キャップ被ってスポ抜けする輩にオマエモナって話

119 :774RR :2021/08/15(日) 16:25:51.43 ID:EbEGtJjb0.net
学生時代にヨシムラ君にイジメられてたのかな?

120 :774RR :2021/08/15(日) 16:36:18.19 ID:crTT0zvE0.net
ヨシムラのロゴがダサいって感性がもうダサいんだよね
もっとまともなものの見方を学んでください

121 :774RR :2021/08/15(日) 16:47:23.11 ID:wJvBVNC70.net
>>113
バイク用品はダサいのが多いよね
機能性は良いんだろうがデザインが酷いね

122 :774RR :2021/08/15(日) 16:48:27.09 ID:ivfU7rjya.net
>>120
長年バイク乗りやってるからそう思うだけで、バイク知らない人にしたらダサいよ
俺が今までそう思ってたんだから
同じバイク乗りにカッコいいかどうか思われるより、バイク知らない人にカッコいいと思われるかが大事

123 :774RR :2021/08/15(日) 16:53:07.06 ID:Erdvce450.net
モリワキのモナカはカッコいい

124 :774RR :2021/08/15(日) 17:07:21.04 ID:3gcfLhFyd.net
>>122
バイク乗らない人にはいかにもカスタムしました。ってよりノーマルが一番だから
マフラー変わって音デカくしてる時点で「何あのバイク?DQN?」って印象が先
ヨシムラもモリワキもSP忠男も「知らねぇよw煩いし珍走団なの?」と思われるだけ
それだけは認識しておいたほうがいい

125 :774RR :2021/08/15(日) 17:08:11.72 ID:MgO1zoN1a.net
シールド付き半キャップはバイク乗りから見てもバイク興味無い人から見てもダサいけどね
買い物スクーターのおばさんメットだよアレは

126 :774RR :2021/08/15(日) 17:10:51.02 ID:p5B2K/yd0.net
バイク全然知らないし>>114が何のバイクなのかもわからないけどこのロゴはダサいと思う

127 :774RR :2021/08/15(日) 17:11:58.92 ID:3gcfLhFyd.net
>>126
いや、そのアメリカ人はバイクを良く知ってる
だけどバイクを知らない人には何の意味も感じないだけ

128 :774RR :2021/08/15(日) 17:12:14.15 ID:ivfU7rjya.net
>>124
そもそもハンターカブだしね
オシャレなバイクが煩い音出してたら「この人車に煽られた過去があるんやね」ってしか思われない
見るからにヤンキーとかイカついバイクに煩いマフラーは「この人怖そう・・」ってなるけど

ハンターカブはオシャレに乗りこなすバイクだわ

129 :774RR :2021/08/15(日) 17:12:42.89 ID:bCjqjRXg0.net
有吉「知らないことを偉そうに言うな、知らないことは恥だからな」

130 :774RR :2021/08/15(日) 17:19:09.12 ID:ivfU7rjya.net
>>125
ハンターカブだよ?
半ヘルが一番カッコいいよ
ハンターカブにジェット以上の重装備してると頭デッカチが目立つから都内なら絶対笑われる

ハンターカブは、半ヘルでオシャレに乗るバイクだよ

131 :774RR :2021/08/15(日) 17:20:39.32 ID:3gcfLhFyd.net
>>130
半ヘルはイキリ糞ガキと珍走の象徴

132 :774RR :2021/08/15(日) 17:21:24.01 ID:aGrdNmoMa.net
何でここはいつも入れ食い状態なん?どうやって社会を生きてるの?

133 :774RR :2021/08/15(日) 17:21:24.13 ID:ivfU7rjya.net
>>131
何度も言うけどハンターカブだよ?
ハンターカブに似合うの半ヘルしかないよ?

134 :774RR :2021/08/15(日) 17:25:51.69 ID:3gcfLhFyd.net
>>133
半ヘルはイキリ糞ガキと珍走の象徴

135 :774RR :2021/08/15(日) 17:36:41.95 ID:wJvBVNC70.net
半キャップは珍走かおばちゃんのイメージ
さらにシールド付きっていうとバイクを知らない人が選ぶイメージ

136 :774RR :2021/08/15(日) 17:38:48.46 ID:3VFmPgzDa.net
ジェットもおしゃれなやつにすればええねん
60キロを半ヘルは危ないし俺はそうする
虫が顔面にシュウウウウしてきても嫌だし

137 :774RR :2021/08/15(日) 17:42:49.81 ID:6aH2jinza.net
>>135
それジェット以上のヘルメットも同じだけどねw
ヘルメット選びは、いかにバイクに似合うかが重要
どの道事故れば無傷じゃ済まないんだし
ガンダムみたいなアゴ出てるやつとかゴツいジェットは頭デッカチになるからマジで似合わん

138 :774RR :2021/08/15(日) 17:44:12.59 ID:AEvD5Zgyr.net
>>136
イキリ糞ガキは事故らないそうです。半キャップの理由は音で瞬時に危険を察知するためでもあります。

139 :774RR :2021/08/15(日) 17:54:05.67 ID:p5B2K/yd0.net
>>124
いやそもそもバイクなんてどれも同じに見えるから
ノーマルなんて知らないしマフラー変わってるとか分からないよ

単純に音がデカいとウザいしDQNだなとは思うけど

140 :774RR :2021/08/15(日) 18:01:53.93 ID:SmWMfF0ad.net
カタカナだからダサいのではなくて、事務のおばちゃんが竹のものさし使ってレタリングしたような文字がダサいのだ。

141 :774RR :2021/08/15(日) 18:15:58.27 ID:L21pVzeF0.net
ヨ志村

142 :774RR :2021/08/15(日) 18:20:15.48 ID:AEvD5Zgyr.net
100%ゴーグルどうよ?
これも知らないイキリ糞ガキはダッサだよねw

143 :774RR :2021/08/15(日) 18:21:33.98 ID:wJvBVNC70.net
>>137
確かにシールド付きのジェットもダサいヤツがあるからセンスが問われるね
半キャップのシールド付きは全部ダサいからそもそも選びようがないけどね

144 :774RR :2021/08/15(日) 18:22:45.94 ID:G6uQAU7aa.net
趣味の話なのに
「これいいな!」じゃなくて「これダサいな」
って話ばかりするのって健全な精神ではないよね
何かこき下ろす対象がそんなに必要なんだろうか

145 :774RR :2021/08/15(日) 18:23:08.16 ID:ayLw9vOdp.net
ベンツのYANASEシールがダサいと同じ感じかな

146 :774RR :2021/08/15(日) 18:25:01.79 ID:wJvBVNC70.net
>>142
バーストゥみたいなクラシカルなタイプは似合うよね
クラシカルなジェットにバイザー付けてクラシカルなゴーグルは王道かと

147 :774RR :2021/08/15(日) 18:26:02.18 ID:AEvD5Zgyr.net
>>144
それイキリ糞ガキに言って

148 :774RR :2021/08/15(日) 18:26:23.28 ID:a9imjPcw0.net
半キャーカブちゃんはヒロミみたいな感じが理想なんかな、あの人以外反キャ見た事ないし
芸能人のカスタムみるとなんとなくヨシムラ多いな
シートは交換するけどリアキャリアはそのままでGIVI箱がやっぱり多いな

総レス数 1001
229 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200