2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

X-ADV【HONDA】 part15

1 :774RR:2021/08/14(土) 15:27:10.75 ID:TtqAuX2X.net
公式
ttp://www.honda.co.jp/X-ADV/

前スレ
X-ADV【HONDA】 part14
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1615524799/

74 :774RR:2021/09/04(土) 15:38:58.00 ID:Owb46Zys.net
BMWのスクーター、って中身キムコだっけ?

75 :774RR:2021/09/04(土) 15:48:11.19 ID:pVSxdq8s.net
いやロンシン
大陸の方

76 :774RR:2021/09/04(土) 16:03:12.07 ID:qzUarQt6.net
70です
ご意見ありがとうございます
DCTですね
当方北海道なんですが新車が無いんですよね〜
ショベルもコチャコチャカスタムしててなかなか売れそうにないし
気持ちはADVに成っているんですが

77 :774RR:2021/09/04(土) 17:25:17.42 ID:Owb46Zys.net
>>75
ありがとう。
ロンシン?聞いたことないですねww
なんか色々と酷そう

>>75
ショベルならそれなりにいじっていても売れそうですけどね?
バロンとかで委託販売検討してみれば如何でしょう。
X-ADV、是非乗ってください。満足出来ると思いますよ

78 :774RR:2021/09/04(土) 18:16:21.92 ID:RshOhm/4.net
ここのスレの住民に聞く質問じゃないけど
フォルツァ750青山に飾ってあったのを前に見たけど国内投入するのかな?
リッターと155スクーターの2台体制だけど1台にまとめようかと考慮中。候補はBMW650、X-ADV、フォルツァ750の3台。

79 :774RR:2021/09/04(土) 19:19:17.06 ID:Sfk4MYJt.net
>>78
国内売らないんじゃないの?
どうしても欲しいならSOXあたりに頼めば引っ張って来てくれるのでは?
「BMW650、X-ADV、フォルツァ750」

X-ADV、フォルツァ750は基本ベースがNCだから一緒でBMW650と二択では?

C650 部品が高いようだよ。ま〜自分はX-ADV乗りだけど。

80 :774RR:2021/09/04(土) 19:25:11.32 ID:RshOhm/4.net
>>79ありがとう。BMWは車両は高くないけど部品と工賃が高いって聞いてたので躊躇していたんだ。

81 :774RR:2021/09/04(土) 20:17:56.82 ID:ByGuJK2L.net
大型乗ってる人がXADVは高速だともう少しパワーが欲しい(ちょいパワー不足)と感じるだの聞いたことがあるのだが実際はどうなんだろう?

82 :774RR:2021/09/04(土) 20:48:39.58 ID:hMIyFfDC.net
制限速度内なら全然問題無し
それ以上の速度域でのどかーんとした加速を求めるならパワー不足。
正直メーター160km/hまでが気持ちいいバイクです。
あとタンデムも体感出来るレベルで遅くなると思います。

83 :774RR:2021/09/04(土) 20:49:39.54 ID:hMIyFfDC.net
1980年代の400ccのイメージ

84 :774RR:2021/09/04(土) 20:52:10.43 ID:hMIyFfDC.net
あ、でもリッターSSの狂ったような加速とか求めなければ非常に良いバイクかと。連投スマソ

85 :774RR:2021/09/04(土) 20:52:41.86 ID:p5yLUcOF.net
アドベンチャー系800ccで大して排気量変わらないバイクから乗り換えたけど
確かに高速ではパワー不足感は感じたわ。SPEC上は40馬力ぐらい違うからしょうがないけど。。。
まぁでも80〜100km/hでのんびり走る分にはX-ADVは無敵感あるよ!

86 :774RR:2021/09/04(土) 21:19:15.32 ID:Sfk4MYJt.net
>>81
SSの加速には敵わないが、制限速度内なら全然問題無い。
パワー自体そんな無いし、回るエンジンじゃないけど
トルク加速してくバイク。

そもそもこのバイクはサーキット行って、SSとバトルするような
バイクじゃないと思う。
若い子に「乗ってるバイクなんですか?」って聞かれて
「X-ADV」って言っても「?」って顔される。
パワーは適度で乗りやすくて良いバイクだよ。ま〜まず人と被らないし。

87 :774RR:2021/09/04(土) 22:41:29.44 ID:8Sy47VGd.net
>>79
C650って、エンジンとミッションはKYMCOだから、イコールホンダの技術だよね

88 :774RR:2021/09/04(土) 23:23:26.69 ID:p5yLUcOF.net
きょうびKYMCOイコールホンダは乱暴すぎるな、さすがに失礼

89 :774RR:2021/09/04(土) 23:28:41.21 ID:IL6NLrei.net
パンアメリカとこれで悩んでるんだけどどっちがいいかな?

90 :774RR:2021/09/05(日) 00:20:15.55 ID:eiv9nDDi.net
ここで聞いたらそらX-ADVでしょう。

91 :774RR:2021/09/05(日) 01:59:58.47 ID:pZi6xknu.net
X-ADVで160km/h巡航とか全然楽しくないただの苦行
てかもうそのへんがマックススピードに近い
新東名でカッ飛んだ時、178km/hが限界だった
まあ泊まりツーリングだったんでトップケースやシートバッグに荷物積んでたせいもあるかもだけど
それにしても所詮ベースがNC750の回らないエンジン
高速域だと無理矢理走ってる感がやはりどうしても拭えない

92 :774RR:2021/09/05(日) 02:12:12.35 ID:Wb0/D2tX.net
アクセル全開だけどトヨタハリヤーについていけなかったぐらいには遅い

93 :774RR:2021/09/05(日) 02:12:29.46 ID:Wb0/D2tX.net
>>92
高速で

94 :774RR:2021/09/05(日) 06:10:45.80 ID:ARr6cxMY.net
高速でズドーンと加速できないのは、マジかってなるな
ナナハンという意識があると
だからといってそれが不満というほどでもない
ゆっくり走って気持ちいいバイクだしな

95 :774RR:2021/09/05(日) 07:19:17.05 ID:vST0+tg6.net
おっさんで初大型だから
これで全然速いなんて思っちゃうけど
特に60キロまでぐらいは

96 :774RR:2021/09/05(日) 07:43:51.49 ID:8Yu8qNUN.net
60までは確かに速い、80越えると遅い

97 :774RR:2021/09/05(日) 07:59:38.73 ID:FWgL838u.net
価格帯も高いことだしいっそのこと同じDCTで似たようなジャンルのアフリカツインのエンジンをチューニングしてそれを載せればいいのにとおもっちゃう

98 :774RR:2021/09/05(日) 10:04:08.09 ID:IF3GJXgm.net
750と思えない遅さ。発進加速も大したことないし追い越しも苦しい
ATだし加速とか結構ハードル下げて買ったつもりだったのに、納車後 それをも下回って少しがっかりした思い出

99 :774RR:2021/09/05(日) 11:11:50.43 ID:ArtEyxp0.net
>>98
デブ乙

100 :774RR:2021/09/05(日) 13:31:54.24 ID:JlIBs2rN.net
2020式買って仲間入りしました
ナイトロン前後サス/レッグディフレクター/社外リアキャリア付きの2,000km未満中古

前車がMC41だったのでとても乗りやすい
ハンドル振動無し、突上げ感無し、ジャケット無しでも良いくらい風当たりが楽
ヘルメットの風切り音が激減、巡航時はエンジンも排気も静か、夜間早朝でも近所迷惑無し
実燃費は250cc並み、歩きでもキツそうな登坂もグイグイ登る、シフトダウン出来るからコーナー前の減速と旋回中のアクセルが意図どおり
Aliexpressで色々買える、イキリ感無し、年上の知り合いから乗らせろと言われない

良いことたくさん…

101 :774RR:2021/09/05(日) 14:11:45.84 ID:cdnmEmed.net
今日初めて新型(グレー)とすれ違った。
旧型より小さく見えた。

102 :774RR:2021/09/05(日) 14:31:44.72 ID:oisiJMMf.net
頼むから型式で車種言うの止めてくれんかな
ンダヲタの悪い癖だよホント

103 :774RR:2021/09/05(日) 15:06:58.24 ID:VSeqqQef.net
>>100

自分も2020年式ですが、新車で買いました。50歳です。

「知り合いから乗らせろと言われない」

自分も年齢関係なく言われた事はないですね。

「このバイク何て名前のバイク?」
「このバイクは・・・・・・スクーターなの?」
とかMT乗りの人から聞かれます。

まあ若い人が乗るバイクじゃないんで。

デメリットは重いのと、若干足つき悪いの位ですかね。



104 :774RR:2021/09/05(日) 15:15:21.73 ID:0hlOtVHa.net
購入を考えていますがレインモードって必要ですか?
レインモードが無いと雨の日の走行は危ないと言う事はないのでしょうか。

105 :774RR:2021/09/05(日) 17:03:16.95 ID:wHoP0AEc.net
>>91
小径ホイールで最高速とかムリすんな。
チビの走り高跳びみたいだし。

106 :774RR:2021/09/05(日) 17:12:22.27 ID:djG8VrmP.net
>>104
何を心配してるのかよくわからんけど
レインモードのほうがスロットル開いたときの出力が穏やかなので
雨の日に限らずゆったり走りたいときは有効やで
トラコンの聞きやすさが違うとかもあるけど実際に滑ったことがないので違いはわからん

107 :774RR:2021/09/05(日) 17:50:48.40 ID:0hlOtVHa.net
>>106
19~の新古車と21の新車どちらにしようか迷っています。
レインモードが不要と言う事ならば19の新古車を買おうと思っているのですが。
ちなみに街乗り主体です。
個人的にはカラーはグリーンのが欲しいと思っています。

108 :774RR:2021/09/05(日) 17:57:23.40 ID:0hlOtVHa.net
後、21の新車はアクセルワイヤーが無いと言う事も不安要素です。
メカ式ではなく電子式と言う事なので。
アクセル部にゴミが溜まったりしてくるったりはしませんでしょうか。
フルモデルチェンジですが今のところはリコールなどは無いようですが。

109 :774RR:2021/09/05(日) 17:58:41.30 ID:1LjY2e9W.net
>>105
忠告するなら160km/hまでは気持ちいいって言ってる>>82に言ってやんなよ

110 :774RR:2021/09/05(日) 18:12:47.75 ID:DpvZmo9F.net
旧型に乗ってるけど、さほど不満はない
来年に車検なんで買い替えもあるかと思うけど
このバイクいいと思うよ
スピードを求めるバイクじゃないし、個人的なポジションが合えばずっと乗り続けてもいいかな

111 :774RR:2021/09/05(日) 18:19:39.42 ID:djG8VrmP.net
そういう話なら新旧乗り比べたことある人の登場待ちかな・・・

新型乗りだけどデザインは新型好きだけど
機能的には旧型でもよかったかなと思ってる

112 :774RR:2021/09/05(日) 18:37:20.08 ID:0hlOtVHa.net
スマホ繋げて音楽もかけれるようですね。
spotfyで良く音楽を聴くので魅力的なのですが。
バイクの機能的(走り)に問題が無いのならそう言うのはおまけなので・・・。
19年式〜とかの新古車もさほど値段的には新車と変わらないので結局はカラーの問題ですがうーん迷う・・・。

113 :774RR:2021/09/05(日) 19:01:17.83 ID:eiv9nDDi.net
19の新古車と21新車の値段差次第かな。
20万違うなら新古車という名の中古でも良いけど、
そこまで変わらないなら迷わず新型じゃね?
電スロは全くそんな不安は感じる必要無いと思うよ。

114 :774RR:2021/09/05(日) 19:44:43.70 ID:VSeqqQef.net
>>100

もしかしてヤフオクで買いました?
なんか見たような気がするんで。

ナイトロン前後サス入れてまで、2,000km未満で手放すってモッタない。

自分も直線で160km/hくらいまで出したけど
初の大型二輪なんでパワー的に充分ですけどね。

115 :774RR:2021/09/05(日) 20:29:15.78 ID:hAz1n+JD.net
>>103
若い人とはどの辺りを指すのかしら
私は30代前半です
VFR1200Fとかを比較対象としたので車重については検討時もユーザーになってからも特段重いとは私は感じてないですね

>>112
新型のBluetoothは車体にスピーカーが付いてるわけじゃなくてスマートウォッチに近いかも
私は納車半年と言われて待つだけのメリットを見出だせなかった

116 :774RR:2021/09/05(日) 20:36:30.79 ID:0hlOtVHa.net
21の新車はリアキャリアのオプションを入れて140万位。
19の新古車はコミコミ125万位だとしても15万位の差だろうなぁ。
まあ新古車買うにしてもドリームかな。
別にSOXとかでもいいけど。
しかし整備は自分でおおかたできるからアフターサービスはいらんのだけどね。

微妙だ・・・。

117 :774RR:2021/09/05(日) 20:36:38.02 ID:VSeqqQef.net
他人事なのでどーでもいいんだが・・・パールホワイトにオールペンされた2017年式

https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f523918926  (4810キロ)

これを7月に落札して、

https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/1003237677  (5800キロ)

買って1000キロで、もう飽きたのか手放すつもりで買った金額より高く出してる。
このオーナーで3人目なのか?落札者と評価が合わないから4オーナーなのか?

118 :100:2021/09/05(日) 20:43:37.70 ID:hAz1n+JD.net
>>116
既存装備と車両状態との天秤ですかね

新車をドリームから買うと140万(当時納車目安は年明け)
待たなくていい業者オークションだとR3年式は160万程度
サス換装、レッグディフレクター等オプション架装、リアキャリア追加…180〜200万

私が買った2020年式は欲しい装備が付いて1600kmちょいで120万ほどだったので値頃感ありました

119 :774RR:2021/09/05(日) 20:49:18.96 ID:VSeqqQef.net
>>115
「若い人とはどの辺りを指すのかしら」

自分は49歳でこれ長く乗るつもりで買いましたんで。
30代前半なら若いですよ。
自分の周りには乗ってて話しかけてくる&興味深く見てる人が年配の人しかいないんで。

自分の周りの若い子(20代前半)は「ZX-25R」「レブル250」「CBR250RR」がおり
自分のX-ADVには全く興味無いようですね。

自分には重いです。174cm 66kgです
特に前傾になってる道から、バックで出さないとイケない時。

120 :774RR:2021/09/05(日) 21:28:13.32 ID:djG8VrmP.net
中古で購入したバイクをいい感じに手入れしてキレイにして
転売する小遣い稼ぎはよくやる人いるぞ
特にいじりやすいオフ者に多い

121 :774RR:2021/09/06(月) 00:34:12.36 ID:kZ/CYAwF.net
>>104
自分は走り出す前にすぐレインモードにしてる。3千回転くらいでポンポンシフトアップしていくし運転していて疲れない。レインモードでまあまあな坂でも6速ホールドのまま走っていくとことかは、このバイクの醍醐味だと思う。

122 :774RR:2021/09/06(月) 15:31:19.82 ID:Y8d1CIwZ.net
>>108
電スロなんて今に始まった装備じゃないでしょ
この車種が初めてだったら嫌がるのが解るけど

123 :774RR:2021/09/06(月) 17:23:52.48 ID:iWjX3x7v.net
>>104
確かにレインモードにして低回転でドコドコ坂を登って行くのは非常に気持ちいいからこれだけでもレインモードの意義はあると思う

124 :774RR:2021/09/06(月) 20:05:45.16 ID:XMArrzPE.net
今乗ってる原2のバイクを下取りに出して120万の19年式(グリーン)を買う事にしました。
前のバイクはコテコテとかスタムしていったのですが今回のバイクはノーマルのまま乗ろうと思います。
ただ、ステップはつけるかもしれません。
色々助言していただきありがとうございました。

125 :774RR:2021/09/06(月) 20:06:57.87 ID:XMArrzPE.net
× かスタム
〇 カスタム

126 :774RR:2021/09/06(月) 20:54:22.27 ID:L1m8Ew44.net
原2下取りしてもたいした金額じゃないでしょ?
原2は持っていた方が何かと便利だと思うけどなあ

127 :774RR:2021/09/06(月) 20:54:45.82 ID:eAwUmCRn.net
>>124
(グリーン)って迷彩柄のかな?

自分のも旧型だけどロングスクリーン、キャリアBOX、
リアフェンダー、スプラッシュガードはGIVIで揃えた。

ハンドガード、リアフットペグは無メーカーの。
グラフィックデカールKITでレプソル仕様にした。

 

128 :774RR:2021/09/06(月) 21:41:03.19 ID:ApcH42hM.net
新型用の社外フットペグ出てるね。

aliexpressでX-ADV検索したら見つけた。
MKLIGHTECKってブランドみたいだけど中華?
純正の1/3程度の価格だし良さそう。

129 :774RR:2021/09/06(月) 23:04:00.51 ID:WYnzxVgc.net
>>126
そうしたいですが残念ながら置き場所がありません。

>>127
あ、箱はつけます。
もちろんGIVIですが今現在原2につけている E43NTL-ADVをつけます。
偶然かどうかわかりませんがGIVIの箱もADVです。

130 :774RR:2021/09/08(水) 04:20:36.63 ID:fM7XYhrb.net
400バージョン出して欲しい…。。。

131 :774RR:2021/09/08(水) 11:01:43.17 ID:kha3Hq53.net
>>130
バイク市場は日本はオマケなんだから
日本独自の排気量ではでないでしょ

132 :774RR:2021/09/08(水) 20:06:35.20 ID:WrvQrxkS.net
ADV350なら欧州で出るんだろうけど全くの別ものだからねえ
DCTで出したら90万円くらいになるだろうから、それでも買うのかって話になる

133 :774RR:2021/09/11(土) 09:16:46.25 ID:hbQMJR9T.net
まぁ250でも350でも興味はあるし今よりコンパクトなX-ADV風もいいなと思うけど
ただ乗り換えるかって言われるとDCTじゃないならいいですってなる
あの感覚はちょっと譲れないというか、あれが好きで乗ってる部分もあるし

134 :774RR:2021/09/11(土) 09:19:21.77 ID:59KjfaPW.net
アフリカツインとX-ADV2台持ちできるなら250でもいいかな

135 :774RR:2021/09/11(土) 15:34:57.36 ID:NBn3tgwD.net
>>128
新型のフットペグ探してましたが紹介ありがとうございました。早速ポチりました。純正の画像使ってますがコピー品でしょうね。

136 :774RR:2021/09/11(土) 21:20:52.68 ID:3WD6DYAJ.net
純正ぽいなと思ったら画像は純正のだったのか

137 :774RR:2021/09/11(土) 21:37:13.66 ID:fdAbYvTp.net
純正っぽい写真のは気付いてなかったけど、純正とロックレバーの形状が違うかな。
あと本体に取り付けるプレートの穴が1個しかないからおかしいw

MtkracingやMklightechというブランドで売られているものはペダルの色が3色選べるのと
ペダル取付け位置が選べそう。ペダルのロック機構があるかは分かりませんね。

138 :774RR:2021/09/11(土) 21:46:35.87 ID:fdAbYvTp.net
良く見たらロックレバーの形状は同じだった。
ペダルのスプリング通してはめてるピンのエンドにワッシャーと割りピンが無い。

純正を付けてるから要らないんだけど見てみたいw

139 :774RR:2021/09/11(土) 23:21:15.34 ID:K8i7kb9G.net
MTKRACINGのってWebikeで売ってるLighTechのものと同じに見えるな

140 :774RR:2021/09/12(日) 01:41:36.57 ID:2LCexVra.net
>>139
MtkracingやMklightechはWebikeで売っているLighTech製のコピー品の様ですね。
正規品が超々ジュラルミン7075でコピー品は6061-T6アルミ合金となっていますし。

強度にどの程度の差があるのでしょうかね?

141 :774RR:2021/09/12(日) 02:07:54.64 ID:zSVepDcy.net
あの厚みあってアルマイト加工なら6061一択だわ
7075の良さが全く生かされてないアホ無駄だなぁと思うわ
てか本当に6061ならね

142 :774RR:2021/09/12(日) 09:50:01.32 ID:0S+WLdbG.net
とは言えわたくしは文明人なのでコピー品を買うわけにもいかないし命を預けるわけにもいかないです〜
いい年こいて数万円をケチって死にたくないです〜
過ぎたパーツを付けてニマニマするのも大人の趣味よ

143 :774RR:2021/09/12(日) 10:22:08.04 ID:PAYebLos.net
新型に旧型のメットホルダー付けれるかためしに買ってみた、付けれたら報告するわー

144 :774RR:2021/09/12(日) 10:40:50.65 ID:IpUuVYvh.net
>>143
報告よろしくお願いします!
その時どの商品かも教えていただけるとありがたいですm(_ _)m

145 :774RR:2021/09/13(月) 12:16:42.93 ID:65hugxqp.net
自分は143じゃないし、旧型乗りだけど。
自分はGIVIのモノキーベースに穴を開けて、キジマの汎用ヘルメットホルダーを付けた。

使いやすくて良いよ。

146 :774RR:2021/09/13(月) 21:16:08.38 ID:UfbCnOQ8.net
レブル1100と買い替えも考えてるけど
実際、どうかな

147 :774RR:2021/09/13(月) 21:31:02.91 ID:cJs1mZN9.net
19年式、車検に出してきた。
新型があったので初めて細かく見て分かったのが、やはりというか排熱スリットと孔が多数あるなと言う点。
車検から戻ってきたら…排熱効率上げる加工をしてやろうかな。

148 :774RR:2021/09/14(火) 11:47:39.49 ID:WaLOnGsA.net
渕穴?

149 :774RR:2021/09/14(火) 19:30:06.77 ID:Xlpy7zkd.net
今日カモのX-ADV見たけど、やっぱカッコいいな旧型も。全然古く感じないや

150 :774RR:2021/09/14(火) 22:37:59.15 ID:oPLtwD6v.net
17やけど渕穴あけたいな

151 :774RR:2021/09/16(木) 19:20:07.21 ID:UcZgvAcn.net
6月に購入したのに、キャリア、スマートキーで開く箱がまだ届かんのやけどそんなもん?
もういい加減腹立ってきたんで、返金してもらおうと思ってるんだけど対応してくれるかな。
二度とホンダ車は買わねーわ。

152 :774RR:2021/09/16(木) 19:47:47.26 ID:YDddXNV+.net
>>151
アホ…なのか?

153 :774RR:2021/09/16(木) 19:50:24.25 ID:gTrZ6oBr.net
キャリア無いんじゃつらいな

154 :774RR:2021/09/16(木) 20:12:39.41 ID:YEMAqJuD.net
3月発注、翌月に9月納品の連絡あり、数日前に入荷連絡きた。遅いとは思うがホンダの納期管理はできている
それを伝えない店が悪い

155 :774RR:2021/09/16(木) 20:46:58.90 ID:0ShmD/cs.net
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f1005295455

DIYコテコテ感満載。
https://youtu.be/IhpBEmpBz7U

本人がミラー越しにチラッと映るが、60代?

156 :774RR:2021/09/17(金) 00:14:38.50 ID:UokMnDaZ.net
前スレだったかでも紹介されてた海外通販のほうが手っ取り早いで

157 :774RR:2021/09/17(金) 09:28:55.50 ID:wm95iIWT.net
ぼくもここで紹介されてたxadvshopでリアキャリアとタンクバッグみたいなの買いました。1週間で届いたよ。

158 :774RR:2021/09/17(金) 16:49:30.65 ID:dhxRmyJo.net
そういやそこでステップ買ったんだった
一ヶ月経ったが音沙汰ない
国内販売開始の方が早いかも

159 :774RR:2021/09/17(金) 17:10:46.32 ID:LCCQd2kv.net
皆さん、車検の費用ってどれぐらいかかっているんだろう…フルカウルモデルだから、通常より20,000円ぐらい高いと言われた。そういうものなのか?

160 :774RR:2021/09/17(金) 17:18:51.19 ID:isFOix9x.net
>>159
車検はユーザー車検でやる。

161 :774RR:2021/09/17(金) 19:44:12.50 ID:eNFoQsws.net
>>159
整備費込みかな?

162 :774RR:2021/09/17(金) 19:50:09.41 ID:JtX3SPnt.net
車検はユーザー車検。

費用は\15,120
時間は全部で40-50分、ラインは10分。

163 :774RR:2021/09/17(金) 20:26:01.13 ID:ASUjB6aF.net
旧型だけど車検はいつも夢店でやってる
他と比べてやたら高い感じだけど安心料かなぁ
ちゃんと検査、点検してくれてると思いたい
自分じゃ点検とか出来ないから仕方ない

164 :774RR:2021/09/18(土) 06:45:45.62 ID:GYgihFyD.net
>>163
無理して壊すぐらいなら丸投げ、夢にも金が入るからOKよ。

165 :774RR:2021/09/18(土) 11:33:28.52 ID:oRTR55M4.net
俺も旧型乗り
中古を別の店で買ったクチだけど今年近所の夢に初車検出した
定期点検類も頼んでたからか特に追加出費は無くて大体7万円だったよ

166 :774RR:2021/09/18(土) 16:18:04.79 ID:9qWYMrLQ.net
ユーザー車検なんて
タイヤの溝があり、マフラーの音量がやかましくなけりゃ大丈夫かと。

光軸はそのまま受けて落ちたら、近くのテスター屋で調整してもらえば良いだけ。
記録簿は適当。

167 :774RR:2021/09/18(土) 16:22:36.46 .net
マフラーはJMCAや欧州のeマークなんかのプレートや刻印があって
プラスガス検のレポートもなきゃダメなんじゃなかったっけ?
音量だけクリアしてればよかったのはもう20年前の話

168 :774RR:2021/09/18(土) 17:47:55.59 ID:I6nbx7t/.net
車検は面倒くさいなぁ
法定だから仕方ないけど
夢店ならしっかりやってくれると思ってお願いしてるけど、
他はどうなのかな?
店によって全然違うとは思うけど

169 :774RR:2021/09/19(日) 19:12:20.08 ID:L3jL0XlX.net
今新型納車後、田舎の初夜間走行してるんだが
これライト暗くね?あと帯状に照らすから先が解りづれえ
専用ユニットかなんかでLEDバルブじゃなかったよね?

170 :774RR:2021/09/19(日) 19:17:21.50 ID:PmwNWIZf.net
そんなに暗いとは思わんかったけどなあ

171 :774RR:2021/09/19(日) 19:28:27.39 ID:uXy/65kV.net
旧型最初期型だが暗いね
新型になって明るくなったのかと思ったけどそうでもなさそうだ
オプションのフォグ付けろってホンダ的には言いたいんだろうと理解した

172 :774RR:2021/09/19(日) 19:28:51.52 ID:L3jL0XlX.net
夕暮れ時の周りがライト点灯する時間帯に周りの車やバイクははっきりライトが照らす範囲が見えるのに
これどこ照らしてるのかよく解らんかった、真っ暗になって解った位

173 :774RR:2021/09/19(日) 20:31:01.52 ID:PZ9XQrGp.net
旧型乗りだけど、フォグランプは最初からオプションでつけました。
夜はフォグ必須だと思います。特に最近は日の落ちるのも早いですし。

174 :774RR:2021/09/19(日) 21:18:41.91 ID:qkGBqkWX.net
旧型乗りだけど田舎だと暗いんだろうなって思った
街中だと普通に明るいぞ

総レス数 1001
205 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200