2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ドゥカティ スクランブラー▼DUCATI SCRAMBLER▼ 10

1 :774RR:2021/08/14(土) 17:23:07.67 ID:8ti/CFzb.net
ドゥカティスクランブラー公式HP
http://scramblerducati.com/jp/
スクランブラー Sixty2(399cc)
http://scramblerducati.com/jp/bike/sixty2
ドゥカティジャパン
http://www.ducati.co.jp
ドゥカティ正規ディーラー
http://www.ducati.co.jp/find_dealers/index.do

前スレ
ドゥカティ スクランブラー▼DUCATI SCRAMBLER▼ 9
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1567414343/


次スレは>>970が立ててください。
即死回避のため20レスまで保守してください。

385 :774RR:2022/01/17(月) 17:10:56.04 ID:xmcbMPFf.net
そうだねぇ

386 :774RR:2022/01/17(月) 18:40:45.36 ID:c5o6E2uS.net
フットペダルの位置調整自分でしてない?
ペダルだけ上げたら似たような事になったけど
まぁ寺なんかで見てもらうのが確実性だよね

387 :774RR:2022/01/18(火) 19:46:27.86 ID:31V8pRN9.net
ICONですが、フェンダーレス付けている人いますか。
バネ下荷重の軽減になると思うのですが、乗り味はいかがなものかと。
また、車検はどうですか、3cmほど全長が短くなりそうで、戻して車検もめんどくさいし。

388 :774RR:2022/01/18(火) 23:13:30.20 ID:6ThKZHmw.net
走りで何か体感できる差なんて無いよ
車検もそのまま通ってる

389 :774RR:2022/01/19(水) 10:37:38.46 ID:6bYF1tpV.net
ICONにフェンダーレスでも車検は通った
でも角度はものによるから全部が通る訳じゃ無いよね、全部きちんと角度を見てるから 分からんし
わたしは出てすぐに変えたかったけど国内物が無かったから海外出張中に海外物を買った
差はあるような無いような…たぶんプラシーボだな

390 :774RR:2022/01/19(水) 18:57:09.73 ID:G+4a/r0c.net
ばね下2キロ程度の減量ではあまり変わりませんか。まあそうでしょうね。
ただ今のスタイルはやぼったくてイマイチ好きでないから、フェンダーレスにしようかな。
車検は全長が問題ないなら通りそうですね。ナンバーの角度は去年の10月以前だから、
常識的な角度でよさそうです。
でも角度があまり寝ているのもどうかと思うので角度調整可能なrizomaにしようと思うが
経験者いますか?

391 :774RR:2022/01/19(水) 20:44:54.64 ID:9HKFGJuf.net
>>390
厳密に言うと角度調整できるのはアウトなんだが
実際はそこまで見てないからほとんどがそのまま通ってる。

392 :774RR:2022/01/19(水) 21:03:26.02 ID:G+4a/r0c.net
えっ、角度調整できるのはアウトなの?
勉強になります。

393 :774RR:2022/01/19(水) 21:08:04.34 ID:SrzKKRS4.net
カチ上げナンバーカッコイイと思ってるヤツ今でもいるんだな

394 :774RR:2022/01/19(水) 21:31:32.21 ID:X8BSrzRy.net
取付位置が低いからカチアゲるとむしろ視認性が良くなるんだよな

395 :774RR:2022/01/21(金) 19:27:45.65 ID:CcpO8WHz.net
オクにのテルミ出品みてると、アップマップキーがあるかとか確認してる奴居るけど、もうアップマップ持っててもディーラーのDDSでも書き換え出来ないようになったのに、意味あんの?

396 :774RR:2022/01/21(金) 20:44:12.17 ID:CESmx1EP.net
答えがわかってるのに疑問形で書く必要はあったの?

397 :774RR:2022/01/21(金) 22:37:43.23 ID:4bMp7BvD.net
角度がきわどいのはどうかと思うけど俺は純正のクソデカフェンダーの方がイヤ

398 :774RR:2022/01/21(金) 23:58:13.28 ID:MOA3/cnP.net
スクランブラーの標準フェンダーってどれかなり攻めてて必要最低限な気がするんだけど。(寧ろ控えめ過ぎて実用に耐えてない気も…)
そうかぁ、気にするも人いるんだなぁ。

399 :774RR:2022/01/22(土) 01:44:19.88 ID:d0rR65/J.net
スクランブラーカフェレーサー何て物があるんだ
好きにカスタムしたらいい

400 :774RR:2022/01/22(土) 01:47:39.74 ID:Gqp16Chq.net
>>398
俺が気になるのはsixty2のやつね
アイコンとかナイトシフトのやつはめっちゃ好き

401 :774RR:2022/01/22(土) 06:49:48.59 ID:WMQGq27D.net
泥跳ね防止にはアレくらいの方が良いんじゃないか
フェンダーレスにして背中に泥点々の人たまに見る

402 :774RR:2022/01/22(土) 09:24:13.65 ID:Gqp16Chq.net
見た目の好みもあるし、そもそも俺は雨や路面が濡れてたら基本乗らないからなぁ
ただ今まで乗ってきたバイクはほぼフェンダーレスにしてきたけど背中が汚れた事ないけどね
まぁリアフェンダーに限らず他人の価値観は理解し合えんからこんな話しても不毛か

403 :774RR:2022/01/22(土) 18:37:26.28 ID:Y6/8+W42.net
フェンダーあっても背中は汚れる
さらに前タイヤからも飛び散ってくるよ

404 :774RR:2022/01/22(土) 21:42:58.59 ID:2rrq6NHi.net
対向とか他のバイクとかクルマのハネあるし

405 :774RR:2022/01/24(月) 11:29:42.37 ID:N6Ro9oBX.net
ネット漁ってたらR&Gのフェンダーレスキットのみ
ホームページで車検対応を謳ってて、どうなんかな。
角度固定で40度の新保安基準をみたすのだろうか。
あまり角度がたっているとタイヤに干渉する気もするし、知ってる人教えて下さい

406 :774RR:2022/01/24(月) 11:39:09.08 ID:byXGsBui.net
おしゃれは我慢という言葉通り
山道走ったら背中どころか後頭部まで泥跳ねるからな

407 :774RR:2022/01/24(月) 11:49:05.34 ID:OMIw+Rj6.net
>>405
モトクレージー使ってだけど微妙に角度の余裕があったような・・・
なかったとしてもほんのちょっと1ミリ程度削れば済むけどな

408 :774RR:2022/01/24(月) 11:54:26.02 ID:OMIw+Rj6.net
↑角度調整ね、タイヤは干渉せんよ、泥跳ねはノーマルだろうが何しようが跳ねるよ、インナーフェンダー付けてたがそれでも跳ねる。

409 :774RR:2022/01/24(月) 11:59:06.06 ID:5hU2naGN.net
>>407
モトクレージーは写真見ると角度調整が出来そうですが、
まじめにみられるとアウトなのでは?
どうもこの辺りがよくわからんのです。

410 :774RR:2022/01/24(月) 14:56:22.35 ID:OMIw+Rj6.net
>>409
あからさまに90度とか大きく動かせるのはダメだが
5〜10度程度しか動かない物なら製品の微調整やガタとして言い訳できるけどな

411 :774RR:2022/01/26(水) 19:39:53.10 ID:edTctuit.net
ドヤるでもなくさりげなく乗れて、それでいて趣味道具としての所有感もある。気軽に走り出せて街中からワインディングまでLツインがずっと気持ちいい。

スクランブラー、いいバイクだよなぁ(しみじみ)

412 :774RR:2022/01/27(木) 02:20:17.19 ID:SgE/aTbK.net
スクランブラーsixty2なんですがチェーンの遊びの適正範囲ってどのくらいでしょうか?
チェーン掃除してたらやけに緩いなと思い測ったら35mmだったのですが調整した方がいいですか?
オフ系のバイクなので遊びは多めと思うのですがあまりに緩く感じたので教えてもらえると助かります。
よろしくお願いします。

413 :774RR:2022/01/27(木) 10:06:58.63 ID:uDqV3G4l.net
スイングアームに遊び量書いてあるステッカー貼られてないっけ?

414 :774RR:2022/01/27(木) 10:08:55.89 ID:tzyop164.net
ぐぐったらみんカラに書いてる人いたで正解かどうかはしらんからかかない

415 :774RR:2022/01/27(木) 10:20:50.76 ID:Oqy0BfAe.net
ホイこれ
sixty2の2020年モデルオーナーズマニュアル

https://www.corsa-jp.com/ducati/service/owners_manual/2020_model/OM_-_Scrambler_Sixty2_-_JP_-_MY20.pdf

133ページ
39〜41mmってなってる。

416 :774RR:2022/01/27(木) 22:51:03.59 ID:jqirt5Gw.net
ありがとうございます!
35だとむしろ張ってるぐらいなんですね!
すごいダルダルだから以外でした

417 :774RR:2022/02/01(火) 20:43:30.87 ID:/SA8/z37.net
欲しいけどもう売ってないんですね。

418 :774RR:2022/02/01(火) 20:51:30.33 ID:FGulkGlm.net
62は廃版、最後に日本向けに100台だけ作ってやんよ、が去年

419 :774RR:2022/02/01(火) 21:36:01.46 ID:wxpuoPxR.net
Sixty2オーナーだけど
ぶっちゃけ800cc買えばよかったかな。
低回転のトルクがとてもしょぼい。

420 :774RR:2022/02/01(火) 21:41:28.60 ID:QEkhAMY3.net
そういうことで言えば免許制度以外に62買う理由はねーわな…

カチ回して走るのが楽しいってのが少しあるかもしれんが

421 :774RR:2022/02/01(火) 22:08:53.37 ID:67tGGZiU.net
>>419
1100乗ってるけど低速トルクはしょぼいぞ
ドカの仕様

422 :774RR:2022/02/02(水) 00:01:14.79 ID:fa9aIBhH.net
>>419
国産400に比べたらシフトチェンジ忙しいだろうけど、それを面白がって乗るのが幸せになる鍵かと。
ちなみに800もトルクモリモリってタイプではないけどタイトな峠がすげえ楽しいよ。

423 :774RR:2022/02/02(水) 00:15:38.64 ID:cm65/LP1.net
800が俺にはちょうど良い
気づいたらもう5年も乗ってるんだなと
車検だして思った

424 :774RR:2022/02/02(水) 13:07:28.81 ID:uVT2ZXcC.net
800に乗ってまる3年。今も乗る度に発見があって面白い。
カーブ立ち上がりのトラクション感がホントいいよね。

425 :774RR:2022/02/02(水) 22:34:13.58 ID:1KClQ70w.net
え、62て低回転域のトルク分厚くてびっくりしたけど
>>419は本当にオーナーなの??

426 :774RR:2022/02/03(木) 00:48:34.10 ID:n200nYoF.net
>>425
何と比較して言ってんの?2スト?

427 :774RR:2022/02/03(木) 06:15:36.28 ID:99YCPU5W.net
某グループに62で超速いと言われてる方居て、先日ご一緒したけど、800乗りからすると速くは感じなかったな。ブレーキもアクセルもタイミングからなにから違うから仕方ないけど、怠かった。

428 :774RR:2022/02/03(木) 09:12:51.43 ID:G2ufztwR.net
>>426
1100、もしくは800だな
アイドリング付近のトルクだけは400凄くあるじゃん

429 :774RR:2022/02/03(木) 12:44:04.99 ID:CinBXifV.net
それってフライホイールの慣性とかそういうもんなのでは…

430 :774RR:2022/02/05(土) 06:52:34.71 ID:GCx+fM6d.net
質問なんですけど
コケたとき対策でエンジンガードとかフレームスライダーとか付けてますか?
自分納車待ちなんですが皆さんどうしてるのか気になったので

431 :774RR:2022/02/05(土) 07:39:20.14 ID:BZXshmEM.net
軽いバイクだから立ちごけなんてあり得ないし、付けてない
大転倒のときはもう諦める

432 :774RR:2022/02/05(土) 09:27:58.01 ID:7C5L0zi3.net
二輪で走る以上は万が一があるから、傷付いた時の修復代考えれば安いもんだから一応付けた
フロントアスクルスライダーもあった方がいい思う
社外品の方が安かったりするからディーラーに相談してみるといいよ

433 :774RR:2022/02/05(土) 11:45:48.46 ID:DCa0SsSm.net
ルックスを損なうかどうかが全てだな

434 :774RR:2022/02/05(土) 12:20:54.92 ID:4RsSG+xr.net
高速ですっ転んだことあるんだが
樹脂のスライダー付けたバイクだったからすごい距離を滑走したんだよね
二次被害起こしたくないからもう公道走るバイクにはスライダーは付けない
けど金属のガードはブサイク

435 :430:2022/02/05(土) 12:46:03.75 ID:GCx+fM6d.net
なるほどですね
いろいろ参考になります
傷付けたくない心配と見た目との兼ね合いが悩みどころですね
納車されて乗ってみてからゆっくり考えてみます
皆さん意見ありがとー

436 :774RR:2022/02/05(土) 12:47:44.70 ID:tonhN+kA.net
エンジンガード付けたが乗ってる人の方が外観損ねているから気にならん笑

437 :430:2022/02/05(土) 14:43:12.83 ID:GCx+fM6d.net
>>436
自分もブサメンですw
付けるとしたらヘプコ&ベッカーのエンジンガードとか考えていました

438 :774RR:2022/02/05(土) 16:52:39.30 ID:L7OJXiHR.net
スライダー付けてたけどダサいと感じて外した
細身なネイキッドだから目立つんだよ

他人が付けてる分には気にならないけどね

439 :774RR:2022/02/05(土) 22:27:11.45 ID:HrOsxJkH.net
ヘプコのは目立つほど大きくないよ

440 :774RR:2022/02/05(土) 23:25:58.78 ID:/SoaNFlH.net
わいはキズキのリアキャリア

441 :774RR:2022/02/07(月) 00:26:55.78 ID:dhqQTwQn.net
質問です。キジマのグリップヒーターGH10をトライした人いませんか。
デイトナつけてたんですけど今日乗って見たらスイッチは入るのに全然暖まりません。
GH10はスロットルスリーブ付きで適合すれば簡単なことこの上なしでは?

442 :774RR:2022/02/07(月) 07:11:35.59 ID:/+38o+a5.net
コレから、ドゥカティに乗りたくて大型免許取予定です
ナイトシフト アーバンモタード デザートスレッド
欲しいのはスポークのドゥカティ
はよ契約したいのですが悩み中
救いの手を…

443 :774RR:2022/02/07(月) 07:21:40.60 ID:3aKm/81x.net
おみせで実物見たほうがいいね

444 :774RR:2022/02/07(月) 10:17:51.60 ID:0shln8O7.net
ドカのワイヤースポーク系はチューブなの?
格好良いけど手入れとパンクが嫌だな

445 :774RR:2022/02/07(月) 11:17:44.87 ID:LKVbDOrr.net
>>444
ムルティとデザートX以外は不通にチューブだった筈
これまで10万kmくらいバイク乗ってきたけど、運がよかったのかパンクは経験したことないなぁ

446 :774RR:2022/02/07(月) 12:11:38.35 ID:3/yp1JSQ.net
わしはオフ車でチューブ由来のパンクと
ネイキッドで釘踏んでのパンクあるわ

なんとか走行できたから助かったけどろ

447 :774RR:2022/02/07(月) 13:06:14.13 ID:SD7RUamk.net
>>442
フロント17・18・19インチの3択だ(^ ^
アーバンモタードは2022年Q2発売だから初夏あたりになるかな? 先にモーターサイクルショーで見られるといいね。
デザートスレッドは受注生産だからストアでで見られる機会はかなり稀かも。まあ今はどの車種も入ればすぐに売れちゃうだろうけど…

448 :774RR:2022/02/07(月) 19:08:11.08 ID:Kk4nfbUj.net
スポーク縛りにするなら、俺はナイトシフトかな
ディーラーで現物みたけど上品なグレーでカッコいい
エキパイも黒なら更に良かったと思う

449 :774RR:2022/02/07(月) 21:03:53.83 ID:uwdWSpsR.net
アーバンモタードはモタード好きから見たら指さして笑われるくらい酷いと思う。

450 :774RR:2022/02/07(月) 21:14:13.57 ID:6/QeKG8Y.net
ナイトシフト見たいけどどこいっても展示してねンだわ

451 :774RR:2022/02/07(月) 21:34:57.61 ID:wwOh/IPs.net
>>449
遊び心でしょ。だからアーバンってついてるわけで。本気の競技車両じゃないことくらいみんな解ってるし、気楽にいこうぜ。

452 :774RR:2022/02/08(火) 03:54:33.45 ID:eMJ778/v.net
スクランブラーの800ってそんなのばっかりな

453 :774RR:2022/02/08(火) 04:14:42.88 ID:+XlP+dAJ.net
自由・楽しさ・自己表現がコンセプトのバイクだからな

454 :774RR:2022/02/08(火) 09:56:40.63 ID:LdeSSeT4.net
800はいろんなモデルが出てくるから見てるだけで楽しい。カフェがなくなったのは惜しいなぁ

455 :774RR:2022/02/08(火) 10:30:15.81 ID:eVwmITyQ.net
アーバンモタードのF17インチはスポークじゃなくてキャストホイールのほうが良かったな。

456 :774RR:2022/02/08(火) 10:50:13.80 ID:Lu9kyyTS.net
そこまでするとモタード言えなくなる

457 :430:2022/02/08(火) 11:22:56.59 ID:/whPEIbq.net
800はいろんなのがあって見てるだけで楽しい

458 :774RR:2022/02/08(火) 12:45:58.53 ID:gYi9tN75.net
色々あって良いんだけど、カラーを選べないのが残念です

459 :774RR:2022/02/08(火) 14:03:22.92 ID:dQ3zWECV.net
>>449
そんなこと言ったら今大人気の高級SUVなんてランクルやジムニーのオーナーからは指差して笑われんぞ

460 :774RR:2022/02/08(火) 21:10:46.46 ID:eMJ778/v.net
実にイタリア人らしい軽薄さに安心感すら感じる
全く期待を裏切らない

461 :774RR:2022/02/08(火) 22:08:37.25 ID:+RWqzf0L.net
>>460
まあそう言わず一回オーナーになってみ。
知らなきゃ損してるとまでは言わないけど、バイクとの付き合い方、楽しみ方が広がるから。

462 :774RR:2022/02/08(火) 22:12:12.49 ID:hsu6AmFf.net
アウディ傘下 すなわちVW
ってな部分も感じるし 
生産はタイだし 
イタリアの要素は正直あんまりない

463 :774RR:2022/02/08(火) 22:52:20.72 ID:tuB6J4IR.net
>>460
そんなところで凝り固まってないでこっちおいで。楽しいよ

464 :774RR:2022/02/08(火) 23:11:16.07 ID:3sh2FiRQ.net
毎年どんな新型が出るか楽しみだよな
カスタムパーツの幅も広がるし

5年かけてアイコンを色々カスタムしてきたけど、全部元に戻そうか考え中

465 :774RR:2022/02/08(火) 23:44:20.74 ID:wWhpIOwf.net
>>460
ていうかお前イタリアに行ったこともなけりゃ
イタリア人の知り合いも一人もいないだろw

466 :774RR:2022/02/09(水) 00:09:42.19 ID:nhmKOxs1.net
>>461
1100乗ってるよ

>>465
行ったことあるから言ってんだよ

467 :774RR:2022/02/09(水) 00:21:44.80 ID:7fhvQitN.net
>>466
自分で乗ってるのにドカのスクランブラーのことちゃんと理解してない気がするから一応説明すると、アメリカ西海岸の文化・マインドに根差してて。キャッチフレーズはLand of joy。シリーズ全車の燃料キャップにはそっと ”BORN FREE” って刻まれてて、そっちの方が世界観を理解しやすいかも。
「生まれついての自由」
このフレーズ、ユルいようで地味に熱くていいよね。
知ってたとは思うけど。

468 :774RR:2022/02/09(水) 02:47:10.05 ID:TMNPXQq6.net
なんか、急に語りだしたぞ

469 :774RR:2022/02/09(水) 06:27:16.57 ID:SjJgmXvH.net
長文ごめん。要約するとバイクは自由な乗り物だし、固定観念に縛られない方が楽しいよって話。

470 :774RR:2022/02/09(水) 06:58:35.75 ID:Emv2wtd7.net
1100が発表された時、800とは購入層が違うだろうなと俺は感じたし
好きになれないのも仕方ない
わざわざ侮蔑する必要はないと思うけど

471 :774RR:2022/02/09(水) 10:33:02.52 ID:7vaWBzly.net
何だ、ただの排気量マウントおじさんじゃんw

472 :774RR:2022/02/09(水) 13:16:23.20 ID:MQKyhBSd.net
マウントかどうかは置いといて、まあ全く気持ちが解らないでもない。ある意味ストイックといか変に拘りが強いというか。自分も昔はアメリカン(クルーザー)気嫌いしてたしなぁ…
でも口悪く言うのは違うよと。そこは弁護の余地がない。

473 :774RR:2022/02/09(水) 14:35:12.31 ID:7vaWBzly.net
本当にオフを走り込む人ならドカの1100は選ばない。国産かKTMの中排気量だろ
ドカスク選ぶ時点で1100だろうと800だろうと五十歩百歩なのに何を勘違いしてんだと

474 :774RR:2022/02/09(水) 14:42:20.39 ID:epLhmT2Y.net
オンを走り込む人も、ドカスクは選ばないよね。
雰囲気とカスタムを楽しむ車両。
初期型のPVが全てを物語ってるよな。
オシャレバイクとか散々バカにされたけど、実際はそこそこ走るのに。

475 :774RR:2022/02/09(水) 15:52:29.53 ID:KRYw7tax.net
>>474
そうそう、そのそこそこ走るっていう塩梅がいい。想定速度が高すぎず(1100はレンジ高そうだけど)かといって遅いわけでもないから一般道で充分気持ちいい。加えてあの個性あるスタイリングだもん。そりゃ気に入っちゃうさ。

476 :774RR:2022/02/09(水) 17:28:55.20 ID:7vaWBzly.net
正解
バイクをファッションで乗るというと拒否反応示す御仁が一定数いるけど、何が悪いのかって思うよね。仕事で乗るんじゃなきゃ所詮遊びだろ

477 :774RR:2022/02/10(木) 08:40:51.93 ID:aQNheE0j.net
遊び方にも色々あるってことだな

478 :774RR:2022/02/12(土) 13:17:51.43 ID:jzCFCGXK.net
セカンドに2015年あたりの85万円程度の中古買おうかなと思ってるけど、
なんか注意点ありますか?

479 :774RR:2022/02/12(土) 16:06:03.52 ID:Z70f+BiC.net
距離どんくらいなの?
タイベルはもちろんのこと
タイヤ、バッテリー、チェーン一式が換えてあるんなら良いけど未交換なら85は高くないか?

480 :774RR:2022/02/12(土) 19:08:26.34 ID:uCwU5770.net
2015年モデルで85万も出す人がいるんだな。
どんなに状態が良かろうが85も出すなら俺なら新車を買う。

タイベル含む消耗品の交換済かどうか、過去のリコール対応は済んでるか
その値段なら当然転倒傷なんか無いかどうか
ネジの錆が無いかどうか徹底的に事前チェックは当然だな

481 :774RR:2022/02/12(土) 22:21:32.91 ID:Achc0Pid.net
定価100万ちょいなのに7年落ちで85万か

482 :774RR:2022/02/12(土) 22:50:21.08 ID:wRxTUHcE.net
走行距離は何キロくらいなんだろうか
俺は2015年式を2万キロ乗ってるけど不具合はないよ

483 :774RR:2022/02/13(日) 02:07:19.03 ID:qy9gLack.net
新車売ってないモデルなら中古でもいいが今は無駄に中古相場が高いから新車買った方がいいよ。
人気ないアーバンエンデューロなんか数年前なら低走行でも60万円代で売ってたのに高くなったな。

484 :774RR:2022/02/13(日) 06:53:03.37 ID:R9eJ7Acr.net
皆さん、ありがとうございます。走行は5000程度で整備もキチンとされてたけど、やっぱり新車がいいですよね…セカンドに買ってちょっとした林道気にせず走るなら中古がいいかなと思ったけど

485 :774RR:2022/02/13(日) 07:01:49.67 ID:R9eJ7Acr.net
なのでアーバンエンデューロも候補でした^_^

総レス数 1001
181 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200