2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ドゥカティ スクランブラー▼DUCATI SCRAMBLER▼ 10

1 :774RR:2021/08/14(土) 17:23:07.67 ID:8ti/CFzb.net
ドゥカティスクランブラー公式HP
http://scramblerducati.com/jp/
スクランブラー Sixty2(399cc)
http://scramblerducati.com/jp/bike/sixty2
ドゥカティジャパン
http://www.ducati.co.jp
ドゥカティ正規ディーラー
http://www.ducati.co.jp/find_dealers/index.do

前スレ
ドゥカティ スクランブラー▼DUCATI SCRAMBLER▼ 9
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1567414343/


次スレは>>970が立ててください。
即死回避のため20レスまで保守してください。

48 :774RR:2021/09/02(木) 18:48:38.57 ID:4QIXjm4o.net
おめいろー

49 :774RR:2021/09/03(金) 15:31:25.23 ID:fXQGrkLh.net
Sixty2は結構売れたとお店の人は言ってた
たぶんあのエンジンだとユーロ5規制に対応出来ないからでは

50 :774RR:2021/09/05(日) 22:31:00.93 ID:ZDdqjokb.net
Sixty2ってかっこいいんだけど
ガソリン漏れのリスクがなぁ
一人で酷道走りに行って
圏外でお漏らししたら最悪だよなぁ

51 :774RR:2021/09/06(月) 14:25:39.22 ID:uIGVq3O+.net
それってたぶん800も共通と思うけど、自分のは1万5000km走ってガソリン漏れないよ。
タンク下が混み合ってるから下手にいじるとホースが引っ張られて抜けやすくなるってやつだよね。
自分でいじるなら要注意かもね。

52 :774RR:2021/09/07(火) 17:58:52.83 ID:Ebi/0ISu.net
正規ディーラーで新車を買って納車された後に、自分でドゥカティパフォーマンス製の
パーツをネットとかで購入して取り付けたらドカティワランティ保証は無くなって
しまうのでしょうか?
ドレスアップパーツなら良さそうだと思いますが、例えばプラグコードとかを換えた
場合などはどうなんでしょうか?

53 :774RR:2021/09/07(火) 21:53:54.76 ID:qSBVRq3y.net
無くなってしまうでしょうか?
って聞けば、無くなりますって答えるでしょうね

何かトラブっから考えたらいいんじゃないですかね
ノーマルに戻してから行くとか

54 :774RR:2021/09/07(火) 23:52:39.33 ID:OKLJP9AT.net
グレーゾーンのような気もしますが、ショップとしてはワランティ期間中はなるべく目の届かないところで手を加えて欲しくないでしょうね。何かあったとき問題の切り分けに手間取るので…

どうしても自分の手でカスタムしたいなら予め相談してみるのが吉かと。
ショップとの信頼関係も大切だと思うので。

55 :774RR:2021/09/07(火) 23:55:54.52 ID:WPZHaR0s.net
ノーマル戻しが正解かな
メーターバイザーもなんかも、メーター外さないと
付けられないから戻せば安心だろうね

56 :774RR:2021/09/08(水) 07:57:24.97 ID:tK6C3xLE.net
>>52
ディーラーによって違うからここで聞いても解決しない。

57 :774RR:2021/09/12(日) 16:35:58.64 ID:FCKXsa4A.net
走ってる最中に異音がしだして原因を探すとチェーンが内側にはいってるのを確認
そこからフロントスプロケが怪しいと思って見てみたら普通より内側に移動してる
スプロケも固着してるみたいで手で抜けないし、チェーン切ってプーラー使うから、諦めてディーラーに泣きつくか迷い中

てかこれってよくある現象?https://i.imgur.com/D4KcljH.jpg

58 :774RR:2021/09/12(日) 18:05:37.47 ID:6cVCu9qz.net
プーリー抜きあれば
簡単に外れるけど
プーリー留めてたのはどうしたの?

59 :774RR:2021/09/13(月) 01:45:18.44 ID:nnxj4vpQ.net
スプロケ押さえてるボルト緩んで外れて
内側に移動したんだね、外に外れてチェーンが
噛み込まなくて良かったね
普通はスプラインでこの状態なら、スルッと
スプロケが抜けるけど、スプロケ側が摩耗して
スプラインに噛み込んでるね
スプラインの山が大丈夫ならいいけど
潰れてたらシャフト交換だな

60 :774RR:2021/09/13(月) 10:53:49.82 ID:Tz2k3Rsy.net
某SNSのグループのとかに居るような、ちゃんと整備・点検しない人が時々気付かずなっちゃう症状だな。

61 :774RR:2021/09/13(月) 19:32:22.71 ID:vuM/AoaN.net
自分がチェーン替える前にこの状態になったら
とりあえず寺に文句言いたい放題言ってはみると、思う…

自分で触った歴があるんなら別だが

62 :774RR:2021/09/14(火) 00:13:43.11 ID:ykFQ/NMx.net
純正の可倒式シフトペダルっていま廃番なのな

63 :774RR:2021/09/14(火) 09:13:10.72 ID:jAnG2DcN.net
ドカ乗りなのに定期的なフィキシングブレート確認もしねーのかよ?
もしくは寺に定期点検だしてれば見てくれるだろうに。
ケチって点検も出さないとかなの?

64 :774RR:2021/09/14(火) 10:41:41.24 ID:rc88Ng4d.net
新車走行450キロでオイルプレッシャーセンサーとタイベルプーリーの軸から
オイル漏れして寺に入院した

65 :774RR:2021/09/14(火) 18:15:14.37 ID:oobqg2Kw.net
icon新車で買いました!!

66 :774RR:2021/09/14(火) 19:08:49.56 ID:rc88Ng4d.net
おめ色

67 :774RR:2021/09/14(火) 19:11:55.35 ID:AHmuuJSY.net
スクランブラーで赤が復活したので赤にしました!
初ドゥカティですがなにか気をつけることとかあります??

68 :774RR:2021/09/14(火) 19:30:33.46 ID:4g8YksUn.net
>>67
おめでとう!
気をつけることといえば真夏の渋滞路は避けることかな。(内腿が焼けるので)

69 :774RR:2021/09/14(火) 20:09:15.70 ID:WUl093Rd.net
おめいろ!

70 :AHmuuJSY:2021/09/14(火) 20:28:23.92 ID:AHmuuJSY.net
>>68
それが空冷バイクの宿命ってやつですか…

71 :774RR:2021/09/14(火) 23:58:48.58 ID:4g8YksUn.net
>>70
どちらかというと熱いのはエキパイの取り回しのせいかな。でも大丈夫、真夏に限った話だから。
気楽に乗れるLツインはいいぞ〜

72 :774RR:2021/09/15(水) 01:37:06.20 ID:/wFl6lFH.net
>>67
おめでとう!
油圧クラッチがうらやましい

俺は真夏でも、と言うか真夏だからこそ耐熱パンツとブーツを履いてる

73 :774RR:2021/09/15(水) 06:19:02.66 ID:4JoB8oKU.net
あとは走行5桁いったら買取価格は悲惨だから、乗りつぶす覚悟を。
初期型だと4桁でも40以下だがw

74 :774RR:2021/09/15(水) 17:10:24.76 ID:6Of5/XeW.net
ドカは売る時、クソ安い

75 :AHmuuJSY:2021/09/15(水) 18:24:33.64 ID:3WQg4w2t.net
>>71
あの取り回しに惚れて買ってしまったので‥
気軽に乗れる空冷Lツイン大事にします!

76 :AHmuuJSY:2021/09/15(水) 18:26:13.05 ID:3WQg4w2t.net
>>72
やっぱり油圧クラッチとワイヤークラッチって違うんですか?

77 :AHmuuJSY:2021/09/15(水) 18:27:54.70 ID:3WQg4w2t.net
売るときクソ安いはめっちゃ聞きますね
いろいろいじったりして乗り潰す覚悟でいますので大丈夫かなと

78 :774RR:2021/09/16(木) 18:59:16.05 ID:UMkgHqLn.net
>>76
わからん!ただ旧型のクラッチは重い

79 :774RR:2021/09/16(木) 20:03:34.34 ID:kTIFCKgO.net
>>78
そう?ボクは軽く感じるな
デザスレだからなんか違うのかな?

80 :774RR:2021/09/16(木) 20:07:23.02 ID:Smmwclcf.net
油圧だけど軽い部類とは思えないなー@1100
そんでも昔の2st250よりは軽いか

81 :774RR:2021/09/17(金) 08:42:19.86 ID:NivkIzWN.net
スクランブラーsixty2のマフラー交換検討してるんですがこれってジャッキアップ無しで自宅交換可能ですか?縦置きの方のシリンダーから出てるエキパイが触媒のボックス?に繋がってる変わった構造になってたので。ボックスの一時側から外して交換になるんですか?

82 :774RR:2021/09/17(金) 11:42:45.27 ID:e1j+nv7Y.net
マフラーならいけんでね

83 :774RR:2021/09/17(金) 12:16:46.20 ID:+0ZM6MaZ.net
800のスリップオンなら簡単だったけどフルエキはどうなんだろう
サスは外に出てて交換が簡単そうに見えるけどちょっと大変だったとデラのメカさんは言ってし作りが不親切だよね

84 :774RR:2021/09/18(土) 06:10:06.85 ID:cEQXluDY.net
>>81
SCのフルエキ付けてるけど簡単だよ
縦のシリンダー側はスプリング外すだけ
前側のO2センサー外すのがちょっと面倒なだけでサイドスタンドで大丈夫

85 :774RR:2021/09/18(土) 07:01:51.49 ID:cqC4OdrZ.net
>>82.83.84
ありがとうございます。ちなみにやはり変えるならフルエキになるのでしょうか?スリップオンもネットで調べるといくつかあるみたいですが…
フルエキは高いのでスリップオンでポン付けできる乗ってないでしょうか?

86 :774RR:2021/09/18(土) 07:17:29.35 ID:cqC4OdrZ.net
色々調べてたら「触媒コンバータ」なるものが出てきたのですがスクランブラーsixty2にスリップオンつける時はこれが必須ですか?

87 :774RR:2021/09/18(土) 07:21:37.23 ID:Q1jr3hWO.net
車検に適合するなら書類付の触媒は要る
eマークはグレー
スリップオンなら大抵の奴は車検の度に戻してると思われる

88 :774RR:2021/09/18(土) 08:10:44.09 ID:V7tFHdvF.net
俺のマフラーもeマーク付いてるけど、ネジ一本でバッフル外せちゃうしな。
車検は通らんだろうから、ノーマルに戻すことになるな。

89 :774RR:2021/09/18(土) 13:16:21.12 ID:cEQXluDY.net
自分も車検通るの探したけどducati大阪ウエスト?で出してるモナカって言うマフラーしか見つからなかった。
車検時は面倒だけどフルエキのエキパイの美しさに大満足ですよ

90 :774RR:2021/09/18(土) 19:57:34.29 ID:KdDT+dSK.net
今の車検って排ガスの書類提出しないとそもそも通らなかったはず

91 :774RR:2021/09/19(日) 10:44:54.39 ID:o1F/at6n.net
フルスロットルくらいのハンドルの高さって長距離乗りやすいですか?
フラットハンドルだと疲労感あって遠出つらい

92 :774RR:2021/09/19(日) 18:45:31.62 ID:R4wQZFwe.net
ドカパフォのハンドル注文してるけど頼んだ店が悪いのかわからんが出荷延期2ヶ月目

93 :774RR:2021/09/19(日) 19:04:24.55 ID:pSwwqNDc.net
コロナ禍だったり長いグダグダの天候不順だったりで
乗れてなかったけど
一か月ぶりに夕方から走ってきたわ、
気温も下がって気持ちよかった =3

94 :774RR:2021/09/19(日) 19:54:52.57 ID:QP6kOSUF.net
よしじゃあちょっとだけ走ってくるかな。

95 :774RR:2021/09/19(日) 21:04:25.31 ID:qs3bn1Hz.net
オイル漏れ修理が出来上がってないので走れない

96 :774RR:2021/09/19(日) 21:06:20.50 ID:qs3bn1Hz.net
レムスのスリップオンはeマーク付きでも車検非対応だな

97 :774RR:2021/09/22(水) 21:47:45.69 ID:Cy7TB/yV.net
新車で買ったスクランブラーが交差点とかの10〜20キロぐらいでアクセル吹かすとエンストするんだけど自分のだけ?
ディーラーに持ってけって話なんでしょうが、、、

98 :774RR:2021/09/22(水) 21:57:55.36 ID:Cy7TB/yV.net
前まで2週間に一回ぐらいだったからドカだしこんなもんだろ!って思ってたら今日だけで3回起きて焦ってる。
2020のスクランブラーカフェだからサイドスタンド云々のリコール対象では無いはず、、、

99 :774RR:2021/09/23(木) 01:09:06.21 ID:8iPfrPd6.net
>>98
1万キロ乗ってるけど、エンストは初日の数回しか起こった記憶がない
ディーラーに聞いた方がいいんじゃない?

100 :774RR:2021/09/23(木) 09:52:12.35 ID:EHROPTNZ.net
同じ乗り方で回数が急激に増えたなら
どこかしらバイク側の異常なんだろうな

101 :774RR:2021/09/23(木) 13:03:13.94 ID:1S+tSXJZ.net
そういう時のためのワランティ。
ショップの人に症状が出る前後の走行状況をなるべく詳しく伝えて見てもらうのがよいかと。

102 :774RR:2021/09/23(木) 18:44:12.01 ID:21oo5jGK.net
あの・・・ナイトシフトとグッチのv7で見積もりまで取ったんですが、
まだまだどっちにするか本気で悩んでいます・・・
是非とも!ドカの良さをお教えください・・・・


103 :774RR:2021/09/23(木) 19:53:58.74 ID:+4HYBpmD.net
長く乗る気ならグッツィにしなよ

104 :774RR:2021/09/23(木) 20:33:00.02 ID:ZKZdDKFP.net
あんまりのってないけど
クラッチレバーの付け根にあるボルトの下側が
指で触るとグラグラするんだが

多分危ないよなコレ

105 :774RR:2021/09/23(木) 21:17:08.00 ID:21oo5jGK.net
>>103
なぜでしょうか?
維持費ですかね?故障?

106 :774RR:2021/09/23(木) 21:33:52.81 ID:SPkwLsAK.net
スクランブラーsixty2のハンドル交換検討中なのですがリゾマのテーパーハンドルまたはアクティブのセパハンつけた方いますか?必要な加工があれば知りたいです。最終的にカフェに寄せたくアエラの専用ハンドルだとまだ幅が広すぎるので…

107 :774RR:2021/09/23(木) 21:45:43.91 ID:q0jIhlOi.net
>>105
カッコ

108 :774RR:2021/09/23(木) 22:25:06.80 ID:1S+tSXJZ.net
>>102
V7は乗ったことがないから想像だけど…

ワインディングを楽しく走りたいならドカがいいんじゃないかな。
速さの問題じゃなく、ドカのLツインには積極的に操りたくなる何かがある気がする。

前はトラのスクランブラー(空冷)に乗ってて、ルックス的には文句の付けようがなく気に入ってたんだけど、良くも悪くも走っていて高揚することがなくて「自分にはまだ早すぎたかな」と思うに至り購入4年でドカに乗り換えたんだよね。

乗り換えてもうすぐまる3年。
今も毎週末がすごく楽しみな状態が続いてる。

109 :774RR:2021/09/24(金) 00:47:06.12 ID:uDUClInp.net
[○○]

110 :774RR:2021/09/24(金) 13:24:12.63 ID:OB7d7xnR.net
デザートXの情報
9/30発表、12/9発売だって。
エンジンは水冷937ccテスタストレッタになったらしい。
かなりガチな方に振った感じかな?
スクランブラーブランドじゃなくドゥカティブランドになるって話もある。

111 :774RR:2021/09/24(金) 13:25:54.16 ID:OB7d7xnR.net
https://www.asphaltandrubber.com/rumors/ducati-desertx-teaser/

112 :774RR:2021/09/24(金) 13:37:33.16 ID:OB7d7xnR.net
あ、9/30に発表されるわけじゃなかった…
2022モデルの情報が9/30を皮切りに2週間おきに小出しで出てくるってことみたい。

113 :774RR:2021/09/24(金) 13:53:46.63 ID:uDUClInp.net
単なるムルチの衣替えなんじゃ・・・

114 :774RR:2021/09/24(金) 17:36:55.22 ID:PQA/lPdH.net
スラクストンみたいなロケットカウル出してほしいな

115 :774RR:2021/09/24(金) 17:53:17.47 ID:ohIvQdEo.net
ここんとこ涼しいくらいだったから
久しぶりに会社に乗ってったら
すげー暑いうえにダラダラ走りのクルマ共に
めげそーになった!(><)

116 :774RR:2021/09/26(日) 18:55:00.57 ID:rCkDM4zJ.net
高速メインでもなければちょっと薄着かなくらいで丁度いい

117 :774RR:2021/09/27(月) 00:34:27.29 ID:0B98Dpmx.net
シフトペダルをドカパフォの可倒式に替えた
ゴムがついてないのは知ってたが、想像以上にシフトアップ時に足が痛いな

118 :774RR:2021/09/27(月) 11:46:26.39 ID:MExnzbtn.net
Your everyday wonderって・・・

119 :774RR:2021/09/28(火) 09:47:18.99 ID:Za2+9/A6.net
>>117
造形の美しさに惹かれるんだけど、シューズ傷めるの早そうだから見送ってた。やっぱそうなるよねぇ…品質も高そうなんだけど…

120 :774RR:2021/09/29(水) 00:01:36.45 ID:b46gd7yU.net
>>119
下側にゴムかスポンジ貼ろうと思ってる

121 :774RR:2021/09/29(水) 11:07:50.72 ID:ykytNZ0h.net
スポンジ巻けよ
造型の美しさやらは台無しになるけどボロボロの靴晒すよりマシだろ

122 :774RR:2021/09/29(水) 12:14:11.54 ID:b46gd7yU.net
>>121
もう巻いた
薄めのスポンジじゃ効果イマイチだなー
ゴム巻くか

123 :774RR:2021/09/29(水) 14:13:37.89 ID:15GiXZzj.net
シフトペダルが伊達巻に見えるくらい分厚く巻きつけなきゃ意味ないで
巻いたら輪ゴムでガッチリホールド

124 :774RR:2021/09/29(水) 15:17:48.69 ID:b46gd7yU.net
上面に巻いても意味ないので仮下面スポンジ追加して巻いた。
接着剤+ワイヤリングしてるから外れることはない

125 :774RR:2021/09/29(水) 15:57:14.71 ID:15GiXZzj.net
意味のあるなしというより、片側だけ嵩高く貼り付けても取れやすいんじゃないかと思うんだが。まあやってみなよ

126 :774RR:2021/09/29(水) 17:08:10.50 ID:oI+7y3iO.net
シフトペダルは純正でも先端の金属部分でブーツが痛むよ。
100均の指用サポーター巻いてる。

127 :774RR:2021/09/29(水) 17:21:41.41 ID:ko13fpdk.net
ブラックのカラーリングが気に入ってスクランブラー1100を検討してるんですけど、アイコンと比べて熱はどうですか?
アイコン調べたら熱い熱いって書かれてるんですけどマシになったとか酷くなったとか分かる方いたらお願いします。
アイコンはカラーがポップすぎて、、

128 :774RR:2021/09/29(水) 18:54:20.18 ID:yLXxp7Rt.net
>>127
800シリーズにもシックなナイトシフトもあるけど、シブすぎなのかな?

129 :774RR:2021/09/29(水) 19:26:42.94 ID:37DgmiIN.net
>>128
レスありがとう御座います。
ナイトシフトもアイコンダークも良いんですけど新車しかなくて、だったら中古1100でも値段変わんねーと思った次第で御座います。

130 :774RR:2021/09/29(水) 21:08:55.00 ID:JCqRB1zA.net
アイコンってマイチェンしてエキパイの形状変わったんですか?
アエラのサイトにそんなふうに書かれてあったので‥
少し古いマフラーを付けようかと思っているのですが、つけられないでしょうか
ご存じの方がいらっしゃったら教えて下さい。

131 :774RR:2021/09/30(木) 01:48:49.19 ID:NFdbsBfh.net
>>124
もうやってる
いい感じ

132 :774RR:2021/10/02(土) 19:09:53.08 ID:iWqSq7yD.net
sixty2にiconのタイミングベルトカバー付けました
ボルトの長さが違うだけでポン付け出来ました

133 :774RR:2021/10/03(日) 18:56:27.23 ID:NRfQlHaP.net
コロナからの同調圧力やらでなかなか
ツーリング(遠乗り)にも行けずちまちま街中ばかり走ってたら
燃費14-15km/lになってしもうた
2019型800だとこんなもんなんかな、って。。

134 :774RR:2021/10/03(日) 19:44:23.93 ID:n5ikG7tN.net
そんなもんでしょ
遠乗りでも燃費悪いよねこいつ

135 :774RR:2021/10/04(月) 09:13:50.06 ID:it8Z3rx1.net
オレは信号の少ない田舎道ばかり走ってるからか、コンスタントに22〜23km/lくらい出てる。
高速の120km/h区間をキャンプ道具満載で駆け抜けたとき15〜16km/lまで落ちて驚いたことならあるけど、そっか、800でも街乗りばかりだとそこまで燃費落ちるのか。

136 :774RR:2021/10/04(月) 15:57:56.15 ID:QDw5TTIw.net
昨日、霧ヶ峰にスクランブラーがたくさん居たんだけど、マナーがイマイチな集団で残念な感じ。

137 :774RR:2021/10/04(月) 19:20:49.32 ID:e8EBGoK7.net
俺の1100も、都内街乗り14〜15キロ/L、ツーリング19〜20キロ/Lってとこだな。

138 :774RR:2021/10/05(火) 18:55:38.26 ID:qWLW5vqn.net
>>136
またDSJの連中なんかしでかしたの?

139 :774RR:2021/10/05(火) 21:58:39.35 ID:D7f8nhTN.net
オーナーズクラブって大抵2、3年で空中分解するよな…

140 :774RR:2021/10/06(水) 10:57:10.68 ID:c+Q/wvqV.net
>>139
乗り換えたら自然とフェードアウトなのは仕方ない

141 :774RR:2021/10/07(木) 07:30:36.28 ID:BeKOEVRK.net
>>138
乗用車用のスペース占拠して一列に並べて
必死になって写真撮ってたくらいじゃね?

142 :774RR:2021/10/11(月) 17:22:53.21 ID:tQOrQkWI.net
>>102
エンジンの鼓動がたまらない
ドカ乗るとクセになるっていうのもわかる
乗る度に好きになってく

143 :774RR:2021/10/11(月) 22:31:34.06 ID:vPPufIsZ.net
ドカはカーブ出口に向けてスロットル開けてく瞬間、ダダダって路面に食い付きながらグイグイ曲がってくあの感覚を一度でも味わうと忘れられなくなる。
まるで裸足で地面を掴んで走ってるような感じ。

144 :774RR:2021/10/12(火) 01:25:29.92 ID:EHU1nW7A.net
>>102
ドカは軸足をレースに置いてるしグッチはツアラー
どちらが自分に合うかだな

145 :774RR:2021/10/12(火) 06:59:11.82 ID:IGD81QA3.net
>>143
その感覚わかる。
非力なスクランブラーには無理だが、1299だと2気筒の爆発間隔で溶けたタイヤに縞模様が浮き出て、体感したものをそのまま視認できる。

146 :774RR:2021/10/13(水) 15:50:51.78 ID:T22RFtQ7.net
明日のワールドプレミア第2段でスクランブラーの何かが発表されるっぽいね。
予告画像は普通のアイコンっぽいけど、さて何が出るかな?

147 :774RR:2021/10/13(水) 23:17:34.01 ID:X8HWPep/.net
スクランブラーのフロントウィンカーをポジションライト化したいんですが
スクランブラーってウィンカーリレー無いんでしたっけ?
ハザードも残したいがなにかいい手は無いものか…

148 :774RR:2021/10/14(木) 22:04:19.84 ID:TRKgTg1+.net
>>146
意外と新しい400かも

総レス数 1001
181 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200