2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ドゥカティ スクランブラー▼DUCATI SCRAMBLER▼ 10

663 :774RR:2022/05/31(火) 06:43:30.12 ID:sjjfRfms.net
初期のアイコン、6000キロ走行 
いくらで売れるだろうか

664 :774RR:2022/05/31(火) 11:06:05.77 ID:419SFSwJ.net
3年前シックスティ2
50万で売っちゃったわ(泣)

665 :774RR:2022/05/31(火) 12:11:31 ID:zb8qkZTg.net
>>661
車検なんて排気量関係無く基本2万ちょいでしょ

666 :774RR:2022/05/31(火) 12:22:50 ID:rifFjrzk.net
>>665
661はいじり倒したバイクの話じゃね

667 :774RR:2022/05/31(火) 15:01:44.85 ID:vbq2Dhg9.net
2万ちょいでやってくれるバイク屋なんてないでしょ

668 :774RR:2022/05/31(火) 15:05:57.60 ID:7o2QsIyy.net
ユーザー車検代行ぐらいかな
点検代だけで約2万円取られるし
店もそこしか儲けどころがない

669 :774RR:2022/05/31(火) 16:28:22.71 ID:OyXppVpR.net
>>665
もしそれが本当ならレッドバロンにぼったくられた事になる

670 :774RR:2022/06/01(水) 13:10:40.26 ID:JALWMFMZ.net
今は中古バイク高騰してるからな
車もだけど

671 :774RR:2022/06/04(土) 18:27:49.49 ID:oYPBbpgC.net
今日は一台もすれ違わなかったなScrambler
以前は1日に2台とか見たもんだが

672 :774RR:2022/06/07(火) 10:34:17.91 ID:/EIo2+A8.net
今、中免でsixty2に乗っていますが、
このままsixty2のカスタムに金かけていくか、
大型とって800に乗り換えるか迷っています。

やはりスクランブラーの400と800では乗り味変わりますか?

673 :774RR:2022/06/07(火) 13:52:09 ID:logHIrUg.net
自分は62新車で買ったけど1年後に800に乗り換えた。
大型免許取ったら大型乗りたくなったが理由。エンジン音も400と800では迫力が違うよ

674 :774RR:2022/06/07(火) 17:19:02.05 ID:j7f4hy5P.net
800の方がエキパイかっこいいし

675 :774RR:2022/06/07(火) 18:19:27.32 ID:zQGuiRXf.net
エキパイカッコ良くなくていいから
もう少し右足に優しい発熱度合いにしてほしい

676 :774RR:2022/06/07(火) 18:26:39.49 ID:cXGOidT6.net
自分は大型免許あるけどsixty2だな
w800から乗り換えたけど
とにかく軽量のバイクに乗りたかったから
こんなもんで満足

677 :774RR:2022/06/08(水) 08:25:03.03 ID:7Kk9Oq4T.net
400にしちゃ重くね

678 :774RR:2022/06/08(水) 16:27:32.90 ID:TvwKcUy+.net
800にしちゃ軽い
400にしちゃ普通

679 :774RR:2022/06/09(木) 12:42:28.53 ID:vTklr2Ul.net
スクランブラー フルスロットルって黒&イエローしか色の設定ない感じですか?

680 :774RR:2022/06/09(木) 19:40:03.60 ID:wwBDQXUk.net
車検に行ってきたけど自賠責が安くなってて代書屋とテスター屋を使っても18000円くらいで済んだよ

681 :774RR:2022/06/10(金) 21:06:30 ID:yKS71Q5p.net
そろそろ入るならアーバンモタード買おうかな

682 :774RR:2022/06/11(土) 23:42:00.15 ID:huw3nHEM.net
最近BAGSTERのタンクカバーをSixty2用に購入しました。
本来は800用なのですが、400に装着してもピッタリでした。
説明書が同封されていなかったのですが、Webで調べて装着しました。
唯一カバーのフロント部分のカットが適当と思ったのですが、
タンクとタンクのフロントにあるプラスチック製のタンクプロテクターの間に
カバーを滑り込ませることで綺麗に装着できました。
カバーの素材の質感はシートと非常に良く似ているので、良く合っています。
後はクラシックタイプのタンクバックを購入する予定です。

683 :774RR:2022/06/12(日) 07:01:08.06 ID:p9PcPXTZ.net
今週末に納車なんだけど盗難が怖いので
どんな対策されてるか教えて下さい。

684 :774RR:2022/06/12(日) 08:10:36.93 ID:IeoTV5La.net
>>683
屋内駐輪場保管、カバーを掛ける、ハンドルロック、地球ロック必須のダブルロック

685 :774RR:2022/06/12(日) 09:17:00.17 ID:KkPEq7iY.net
こんなもん盗むかなぁ
出先でハンドルロックしかしてない
家ではハンドルロックもしてない…

686 :774RR:2022/06/12(日) 10:53:57.17 ID:kA15Fi9s.net
リーマンショックの頃一時期
大規模なバイク盗難が続いたんだけど
盗難リストを乗っけてるサイトをみると
盗まれる車名にDucatiはそこそこあった記憶。
Monsterとかもあった。Scramblerはどうだろうね

687 :774RR:2022/06/12(日) 11:09:15.45 ID:enwdqNjC.net
目の前に容易に盗める状態の物があるなら何でも持って行くという連中もいるからね

688 :774RR:2022/06/12(日) 22:30:07.85 ID:VyWBh29k.net
もう乗り出して6年になるが
イタズラもマーキングもされた事ないな
少なくともプロの窃盗団に狙われる事はないと思う

689 :774RR:2022/06/12(日) 23:31:16.63 ID:G7BuzLxI.net
ScramblerはDUCATIのバイクの中では電子デバイスが最も少ない車種だし、
Sixty2は800用のフレームに400のエンジンだから、強度は十分。
スチール製のリアスイングアームは、スチール特有のしなりとバネ感が有る(と思う。)
燃費も25km/L位は行く。タンクは14 L入る。
正直気軽に乗れて、気兼ねなく扱えるから、中々乗り換える気が起こらない。(笑)

690 :774RR:2022/06/13(月) 09:49:43.14 ID:yCUi4rUs.net
アーバンモタードがナイトシフトより高いのなんでなんや!!!

691 :774RR:2022/06/14(火) 14:12:54.49 ID:l4nhFZi6.net
うちのsixty2は峠を攻めても
ツーリングでもだいたい29km/lくらい
結構航続距離がある

692 :774RR:2022/06/14(火) 18:51:15.64 ID:YibCbhiA.net
デザートスレッドとトリビュートプロ迷い中、当方180CM90KG
ツーリング月一位で街乗り週二程度、ご意見お願い致します。

693 :774RR:2022/06/14(火) 19:07:34.46 ID:2RPK6YXc.net
デザートの方が見た目好き

694 :774RR:2022/06/14(火) 19:51:42.52 ID:VzvQfx+N.net
俺が180cmあったならデザートスレッド、ガチオフじゃないのに何でもできそうな万能感
(感)は大事

695 :774RR:2022/06/14(火) 20:08:30.81 ID:Wi5qoH8L.net
デザートスレッドは結構ガチなオフ遊びもできるけど、全くしなくて気を咎められない絶妙な空気感があって好き。自由な感じがいい。

696 :774RR:2022/06/14(火) 21:29:47.87 ID:ouLCc5RV.net
ご意見ありがとうございます!
因みにトルクやパワーバンド等は800でも物足りなさはあまり感じないものでしょうか?

697 :774RR:2022/06/14(火) 21:51:51.07 ID:60xa/cpK.net
公道で公言できるレベルの走りなら問題どころか持て余す

698 :774RR:2022/06/14(火) 22:30:31 ID:NyD9O4Zj.net
公言出来ないレベルなら物足りたりないけどね

699 :774RR:2022/06/14(火) 22:35:01 ID:3JoLLYYD.net
オフ走りたいなら素直にオフ車買った方がいい

700 :774RR:2022/06/14(火) 22:38:47 ID:kvRos640.net
SixtyTwoで峠を攻められるレベルなら物足りないと思う。

701 :774RR:2022/06/14(火) 23:16:50.16 ID:Z0edcgt+.net
800のエンジンは有り余る出力を綱づけるっていうほどではないけど、中間トルクはたっぷりあって、特に4000〜6000回転でカーブを立ち上がる瞬間のトラクション感が美味

レブ当てるくらい高回転まで引っ張ると流石に回ってるだけな感じになるけど、結構軽く回り切るところにエンジンの出自を感じる

702 :774RR:2022/06/16(木) 18:37:31.12 ID:uQLn8eLs.net
>>663
購入2年5000km未満の後期型を去年売却したが
買ったディーラーの電話査定で40万円台だったぞ
買った店なのにありえんだろ!って別のとこで売却したわ
ほんとハーレー以外の外車の値落ちは半端ないわ
買った瞬間に半額になる

703 :774RR:2022/06/16(木) 18:39:23.95 ID:uQLn8eLs.net
>>702は800アイコンね

704 :774RR:2022/06/16(木) 18:40:02.35 ID:2sHquuZi.net
ありがとう
40万ならうんねーわ
乗るしかない…

705 :774RR:2022/06/16(木) 21:14:36.31 ID:X0CyB1WS.net
>>702 やっぱり新車で買う気失せたなぁ。
R100RSとかのカスタム車でも買おうかな

706 :774RR:2022/06/16(木) 21:30:25.59 ID:8EzUNy4n.net
1100トリビュートプロ買ったけど大満足だよ。当分売る気ないから買取価格気にならんわ

707 :774RR:2022/06/16(木) 22:07:55.39 ID:ab6oi6FX.net
これまでリセールバリューを考えながらバイク買ったことはないなぁ
そんなにすぐ売るつもりもないし、そこそこ距離走るから毎回乗り潰すくらいの気持ちでいる

708 :774RR:2022/06/16(木) 22:15:12.15 ID:T2G7M/K1.net
45歳で財布に20万?
普通じゃねーな

709 :774RR:2022/06/16(木) 22:29:48.70 ID:T2G7M/K1.net
誤爆

710 :774RR:2022/06/16(木) 23:40:00.62 ID:INGThny7.net
援交女に財布から20万ぱくられたおっさんの話か

711 :774RR:2022/06/19(日) 16:38:22.35 ID:Zxb290ca.net
ナイトシフトかっこいい
一番かっこいいバイクだわ

712 :774RR:2022/06/19(日) 16:48:55.51 ID:jYrBEqTC.net
なんともコメントに窮するレス

713 :774RR:2022/06/19(日) 20:43:33.45 ID:S4otgUwN.net
トリビュートプロだろ。あれはやばい

714 :774RR:2022/06/20(月) 09:02:07.43 ID:PJ6Zbrun.net
アーバンモタードはデイライトだけで走れるようになった?

715 :774RR:2022/06/20(月) 18:50:26.98 ID:vhj4K8aS.net
21年モデルくらいから対応してたのでは

716 :774RR:2022/06/20(月) 22:12:02.16 ID:k6A4Ru8U.net
DRL有効になったのならちょっと羨ましいな
日本では照度センサー付きのオートライトとセットでないと認可されないようなこと聞いた気がするんだけど、緩和されたのかな?

717 :774RR:2022/06/21(火) 19:16:28.90 ID:6U8uXXSA.net
DRL使えるよ
オートライトで明るい所ならDRL、トンネルなど暗い所だと切り替わる

718 :774RR:2022/06/22(水) 02:47:05.65 ID:oFV2aP0N.net
古いモデルをDRL化することはできんのか。
キーオンでライトの周りだけ光るんだけど。
違法改造にならんならやりたい。

719 :774RR:2022/06/22(水) 11:23:14.12 ID:6IpyYQzq.net
旧モデルのDRL有効化、できたらやりたいけど、まずオートライト化のハードルが高そう

720 :774RR:2022/06/22(水) 14:12:20.18 ID:hK/2H9+i.net
DRL有効だからアーバンモタードは高いのかな
21年モデル以降の他のスクランブラー乗ってる方はDRL有効化されてましたか?

721 :774RR:2022/06/22(水) 19:07:19.56 ID:Oqk/himf.net
去年買ったけどデフォルトでDRL有効化されてる
Twitter見る感じだとパニとストファイはソフトウェアアプデのみで対応できたみたいだけど、スクランブラーだとバザードの上にランプスイッチが無ければ無理かもね

722 :774RR:2022/06/22(水) 20:28:00.24 ID:wLJNvY5y.net
最初期型のスイッチボックスがシンプルで気に入ってる
キルスイッチでセルボタンが隠れるギミックも好き(意味はないけど)

ただDRLアクティブになったのだけは現行型が地味に羨ましい…(ついでにギアポジションインジケータも)

723 :774RR:2022/06/22(水) 21:20:41.53 ID:Wsmhk63u.net
ナイトシフトだけど取説に書いてあるDRLスイッチ付いてなかった
それよりクイックシフターとクルコンが欲しいや

724 :774RR:2022/06/23(木) 08:14:54.35 ID:w4iuNNLH.net
ナイトシフトだけはDRL無効ってことかな?
YouTubeでも国内ナイトシフトはヘッド点いてるのばっかだもんな

725 :774RR:2022/06/23(木) 12:45:05.00 ID:9d++3BdS.net
去年のナイトシフトだけど付いてるよ
何処かのタイミングでロット変わったっぽい
アイコンも途中で変わったっぽいし

726 :774RR:2022/06/23(木) 12:59:30.57 ID:u3xO4vFi.net
油圧クラッチなのも羨ましい
液晶カラーになったら買い換えようかな

727 :774RR:2022/06/23(木) 15:50:07.24 ID:6UOtw1BV.net
個人的に質実剛健なモノクロLCDも嫌いじゃなかったり

ドットマトリクスの領域すらないセグメントLCDで、流行りの反転タイプじゃないところも今となっては逆にいい点だと思ってる

絶妙にアナクロな道具的味わいとでもいうか

アナログとハイテクの狭間のちょいレトロな感じなんだけど、白いバックライトがキレイで古臭さは感じない
跨ってキーオンする度にいいバランスでまとまってるなぁって思う

728 :774RR:2022/06/23(木) 18:25:29.74 ID:DgyOu2Eg.net
新車sixty2が納車されました
ガンガン乗りたいけどこれから暑いしな〜

729 :774RR:2022/06/23(木) 20:32:12.55 ID:OdjCACRT.net
>>702
何処で幾らで売れた?
自分も買った店で聞いたら40万言われたわ

730 :774RR:2022/06/25(土) 20:15:16 ID:/O9DJ/x9.net
>>728
俺も最近ニンジャ400からsixty2に乗り換えたんだけど
すべての面でニンジャの方が上回っていて、ちょっと後悔したけども
だけどニンジャは面白みが無くって、逆にsixty2こいつは
手はかかるが、乗れば乗るほど面白い、スルメのようなバイクだよ

731 :774RR:2022/06/25(土) 20:46:44 ID:LpNeQEAN.net
貧者400( ˘ω˘ )

732 :774RR:2022/06/25(土) 23:06:44 ID:Wn80xTX4.net
>>730
どのへんに手がかかるの

733 :774RR:2022/06/26(日) 13:19:37 ID:hNEWdyYG.net
久々の太ももアチアチ
渋滞はすり抜けるしかねーな

734 :774RR:2022/06/26(日) 14:04:53 ID:Y+baKsFV.net
夏の昼間は都内の下道なんて走れんわ@1100

735 :774RR:2022/06/27(月) 07:24:34 ID:nYLTVPik.net
空冷Lツインは停車して足つくと「ラジエターからの熱気が」とか「フレームが熱くなって」とかじゃなく、まさに直火で炙られる状態。今年も真夏の到来やね。

736 :774RR:2022/06/27(月) 12:46:43 ID:X/r+U/6x.net
停車中にステップに足乗せてるときの右足がいちばん熱い。
なので停車中にリアブレーキかけておくということができない。

737 :774RR:2022/06/27(月) 14:56:19 ID:nYLTVPik.net
夏場の長い信号待ちでは下ろした足の内腿がアチチってなるから限界きたら左右踏み換えつつなんとかやり過ごす感じ
あと事前に長くなると判ってたら潔くエンジン止める

738 :774RR:2022/06/28(火) 06:13:42 ID:9sKE7vNd.net
>>737
このバイク発電量少ないからセル使いまくるとあっという間にバッテリー上がるぞ。

739 :774RR:2022/06/28(火) 09:35:19 ID:YjXyi1rN.net
>>738
新車で買って3年半、交換なしでずっとバッテリー好調だからそれくらい全く問題ないよ
この前もライスクで一日に何度セル回したかしれないくらい使っても大丈夫だった

740 :774RR:2022/06/28(火) 16:18:19 ID:IH2uAG22.net
台湾ユアサ、当たり外れある感じはする

741 :774RR:2022/06/28(火) 18:02:00 ID:Krv2yQyu.net
乗り方にもよるでしょ。
主な用途が近所のコンビニとかだったら
バッテリー充電されないで減る一方

742 :774RR:2022/06/28(火) 21:48:36 ID:TtQxyJB2.net
バッテリーは残量インジケーター付きのリチウムイオンバッテリーにした
夏は熱で燃えないか心配
消化器でと積もうかと

743 :774RR:2022/06/28(火) 21:49:34 ID:gvwTskVL.net
2、3か月に1回しか乗らない
補充電しない(デイトナ充電器繋ぐと何故かすぐエラーになる)
そんな、アイコンで7年目、バッテリー問題ナシ

744 :774RR:2022/06/29(水) 10:34:01 ID:RU4KDUz2.net
来年再来年あたりにはモデルチェンジするかもしれんが酷暑対策で
821の水冷エンジン採用とエキパイ取り回し変更してもらいたくなったが
スクランブラー系は空冷最後の砦とドカが思ってそうだから無理なんだろうな

745 :774RR:2022/06/29(水) 16:24:04 ID:Jllq8+T8.net
空冷でLツインらしいパフォーマンスを維持したままユーロ6を潜り抜けたら拍手喝采だけど…流石に厳しいか

746 :774RR:2022/07/10(日) 10:30:54 ID:fK3MlOR5.net
乗りたいバイク無いわ
また車検取るか…

747 :774RR:2022/07/10(日) 11:02:33 ID:kihukwGL.net
俺は売るか迷ってる

748 :774RR:2022/07/10(日) 18:58:09 ID:/QhxXt5R.net
265です。ようやく免許も取得できて、sixty2受け取ってきました!初バイクで公道出たのがめっちゃ怖かったですが、風を切って走る感じがとても楽しいです!アドバイス下さった皆さん、ありがとうございました。

749 :774RR:2022/07/10(日) 19:53:36 ID:fK3MlOR5.net
オメ
こっちはもう売るか消極的に継続車検とるかだからねぇ
実年齢はそんなに離れてないんだけど
自身の情熱の老化に愕然とするわ…

750 :774RR:2022/07/10(日) 23:19:31 ID:0EOH9dP0.net
納車&初公道おめでとう
乗り始めて20年弱の人間にとってもバイクってやつは乗る度に発見があって飽きないよ
くれぐれも無理しないで!自分のペースで楽しんで!

751 :774RR:2022/07/13(水) 19:57:48.74 ID:z9eZQH8w.net
新車すごい軽量化されたな

752 :774RR:2022/07/14(木) 00:08:16.71 ID:8SbIW1M/.net
>>751
ん?板違いかな?

753 :774RR:2022/07/14(木) 09:57:27.08 ID:8/RSVBzF.net
https://bike-news.jp/post/264454

754 :774RR:2022/07/14(木) 10:36:11.35 ID:7gO2So5C.net
あー電チャリね
ビーチク ルーザー的な

755 :774RR:2022/07/15(金) 13:11:45 ID:y5syZBfM.net
最近フル電チャリのナンバー飛ばしをよく目にする
とくに渋谷近辺

756 :774RR:2022/07/15(金) 21:55:29 ID:V6VphSqy.net
1100とデザートスレッド車重ほぼ同じですが、乗り比べたことある人いますか?

757 :774RR:2022/07/25(月) 23:25:51.86 ID:wN8lDywK.net
sixty2のクラッチが滑るので交換したいんですが部品代と工賃でどのくらいかかるかわかる人いませんか?実例とかあるとありがたいです

758 :774RR:2022/07/26(火) 07:52:39 ID:MeLF9hrG.net
>>757
800だけどコミコミで7万位だったと思う

759 :774RR:2022/07/26(火) 22:06:39.06 ID:hoi7+i/3.net
>>758
ありがとうございます。
ちなみにコミコミというとオイルは当然としてクラッチプレートとスプリング、ハブ、ハウジングの一式でと言う事でしょうか?

760 :774RR:2022/07/26(火) 22:27:11.95 ID:UNJIyi5X.net
ほんとにクラッチ滑ってんのかすら疑ってしまうわ
ワイヤー張りすぎてましたテヘへ、の方が確率高そう

761 :774RR:2022/07/27(水) 12:27:30.62 ID:B/tkRmEj.net
残念ながらクラッチ滑りです…
ワイヤー調整して騙し騙し乗ってたんですが限界が来てしまいました。

762 :774RR:2022/07/27(水) 23:42:53 ID:iho2c1Fb.net
>>759
クラッチプレートを丸ごと交換して
あと何があったか覚えてないわ
残念ながら見積もりも見当たらず

763 :774RR:2022/07/28(木) 05:41:19 ID:0mUZVdEM.net
もう店で聞けよ

764 :774RR:2022/07/28(木) 10:53:24 ID:jgogBEMS.net
https://www.motociclismo.it/nuova-ducati-scrambler-2023-in-arrivo-81042
全体的にスリムに
ハンドルやシートが変更
ライドバイワイヤスロットル?トラコン?クイックシフター?
メータは正方形のカラー液晶
メインライトLED化

765 :774RR:2022/07/28(木) 13:14:33 ID:5pKRHREN.net
正方形のメーターかぁデザートXの奴かな?
アイコンでも150万位しそうだな
はやく現物見たい

766 :774RR:2022/07/28(木) 13:39:00 ID:aczvFVG+.net
現行型はあと少しタンクが細身だったら更にいいなと思ってたから新型でスリム化されるのはいいね
メーターはアナログがメインでサブに小さなLCDってのを望んでだけど、そっか、四角のカラーか…
エンジンは現行をバイワイヤ化して続投ってことかな

767 :774RR:2022/07/28(木) 16:09:21 ID:wklxvcON.net
右足熱々問題は特段の対策無いだろうな

768 :774RR:2022/07/28(木) 22:53:05 ID:SWeNqkef.net
ナイトシフトめちゃかっこよいね
大型初バイクはもうこれっきゃないと一目惚れしてしまった
まだ店舗いってないけど入荷まち1年とかなのかな。。

769 :774RR:2022/07/28(木) 23:39:27 ID:ZJe00bbn.net
ナイトシフトいいよね
俺も乗りたいけど、大型免許もこれから
先に注文しといたほうがいいのかな

770 :774RR:2022/07/29(金) 10:51:18 ID:qM7mD3B6.net
それは店に相談だな。

771 :774RR:2022/07/29(金) 11:12:08 ID:HBj8unUJ.net
お店によっては大型免許取得サポートで数万円の値引きが受けられるところもあるよ

772 :774RR:2022/07/29(金) 13:53:59 ID:dIejiARn.net
https://kojintekibikematomeblog.com/archives/ducati%E3%81%AE2023%E5%B9%B4%E3%83%A2%E3%83%87%E3%83%AB%E3%81%AE%E6%96%B0%E5%9E%8B%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%BC-icon%E3%81%8C%E3%81%8A%E6%8A%AB%E9%9C%B2%E7%9B%AE.html

どう思います?

773 :774RR:2022/07/29(金) 18:08:15 ID:/O/wypgP.net
ナイトシフトはあとミラーがどうにかなれば完璧
ミラーだけがクソダサ

774 :774RR:2022/07/29(金) 19:18:36 ID:kTVZAsK7.net
俺ならアーバンモタード

775 :774RR:2022/07/29(金) 22:50:39 ID:Ee2W+LOq.net
>>772
俺は全然あり
ネオクラシックの「ネオ」の部分が古くなってきたし
そろそろ大幅にアップデートして欲しかった
現物見ないとだけど、買い換えも考慮してる

776 :774RR:2022/07/30(土) 21:17:05 ID:uXnCbKZ0.net
発売されたら、今ナイトシフトとか予約してる奴、涙目になると思うよ。

777 :774RR:2022/07/30(土) 22:15:54 ID:uhuyVTuG.net
どれくらい変わるかね
現行よりかっこよくなるのかどうか

778 :774RR:2022/07/31(日) 08:34:28 ID:2+nP2y1k.net
この手のバイクは機能性能が全てではないからなぁ

個人的にボンネビルシリーズなんかはトラッドな雰囲気を崩さずうまくモデルチェンジした好例と思う

新型の軽量スリム化は大歓迎だから、あとは変にモダンに振りすぎてないことを祈ってる

779 :774RR:2022/07/31(日) 10:24:29 ID:efTPmVE5.net
きっとメーターで台無しになるよね。

780 :774RR:2022/07/31(日) 11:49:17 ID:HW0SJCyK.net
ベタなクラシックはグッチとトラにもやれるから
ドカはネオクラに行くしか無いんだろうけどもね
四角のカラー液晶、どう収めるんだろう

781 :774RR:2022/07/31(日) 11:56:49 ID:DQqIGe2K.net
>>779
やっぱりメーターどうなるか気になるよね
XSRは良くも悪くも新旧で全く別物になった(どっちも嫌いじゃないけど)
ドゥカティがどうまとめてるか、EICMA待ちやね

782 :774RR:2022/07/31(日) 12:36:27 ID:9PuluPO3.net
>>779
これが一番不安なポイントだな
デザートXやモンスターのメーターだと
クラシック感が薄れてしまう気がする
現行の丸型液晶は上手く纏めてるよね

783 :774RR:2022/07/31(日) 22:07:18 ID:/Yz51i7f.net
>>728
まいど?

784 :774RR:2022/08/02(火) 16:08:04 ID:II4Duiew.net
ナイトシフト 用にテルミニョーニ スリップオンをネットショップで注文したんだけど、
マップアップってディーラーに言えばしてくれますかね?
マップアップしないで乗るとなると、将来的にどんな影響が出るんでしょう?
何方か教えてくださいませ。m(ーー)m

785 :774RR:2022/08/02(火) 16:25:23 ID:zdm1yrmU.net
>>784
ディーラーではアップマップもって行ってもDDSでの書き換えやってくれないよ。
弊害はアフターファイアでパンパン五月蝿いってのはある。

786 :774RR:2022/08/03(水) 09:04:09 ID:bepqI5+4.net
燃費が悪化することなく車検ごとに純正に戻せば問題なしであれば、
好みの排気音のスリップオンに変える価値はありそうね。

787 :774RR:2022/08/03(水) 17:48:51 ID:i1reb3zx.net
俺は純正二本出しの出口カバーだけテルミに変えたよ
もうそれで満足だわ

788 :774RR:2022/08/03(水) 18:26:28 ID:J2jDsNqb.net
俺が予約した店舗は月2台ペースでしか入ってきてないらしい
納車されるのはいつになるやら

789 :774RR:2022/08/03(水) 19:15:24 ID:85BHttvh.net
あのテルミの2本出しってデフォルト装着車ではロゴなしにしてあるのなんでだろ?
そんなに主張強くないロゴだから普通につけててくれていいのにね

790 :774RR:2022/08/03(水) 21:48:55 ID:FJG9Cr3F.net
ロゴとかなんか、恥ずかしいじゃん

791 :774RR:2022/08/03(水) 22:54:23 ID:bepqI5+4.net
二本出し側よりもチェーン側から見えるでっかいブリキのような弁当箱下げてるのが
気になってしょうがないです。

792 :774RR:2022/08/04(木) 12:28:57 ID:vUj1UQwP.net
あのお弁当箱がなければサイレンサー部分に触媒詰め込むことになって、アフリカツインくらい大きい筒になってしまう(アフリカはガタイが大きいから釣り合ってるけど)

793 :774RR:2022/08/04(木) 13:36:48 ID:wqvBRs3s.net
弁当箱が気になるなら耐熱つや消し黒で塗れば良い

794 :774RR:2022/08/05(金) 10:25:25 ID:GISV2GF5.net
トリビュートプロ予約してあるが
ダークプロの方が欲しくなってきた
やっぱ1年も経つと好みも多少変わってくるな

795 :774RR:2022/08/05(金) 13:33:32 ID:YcOAzSuq.net
もう1ヶ月以上乗ってないな

796 :774RR:2022/08/05(金) 15:53:02 ID:Gj/2qc6p.net
俺は2ヶ月乗ってない
暑くて熱くてミリ

797 :774RR:2022/08/05(金) 22:24:40 ID:i/SXRjHM.net
俺は今年まだ乗ってない

798 :774RR:2022/08/06(土) 13:32:18 ID:6Zai9OlX.net
デカくて熱いバイクは乗り出すのも億劫になるよね

799 :774RR:2022/08/06(土) 17:35:45 ID:aQBzS/qr.net
新しいのの写真早く出てこないかな

800 :774RR:2022/08/06(土) 18:42:00 ID:IFLcmhk4.net
単にドカ乗りの年齢層が高いだけじゃあるまいか

801 :774RR:2022/08/07(日) 20:34:34 ID:bHIlfNU4.net
夏場にドカなんて乗るもんじゃねえよ
400は知らんが

802 :774RR:2022/08/07(日) 22:15:20 ID:uNkgUTUP.net
夏でも極力信号の少ない方面へ向かえばなんとかなる
問題は街中を抜け出すまでだから、そこは早朝出発するしかないかな

803 :774RR:2022/08/07(日) 22:53:39 ID:Ha0xsqp+.net
右足首が熱かった

804 :774RR:2022/08/08(月) 15:00:17 ID:LzmpEFd+.net
デザートスレッドでスタンディングしてると右足ふくらはぎが熱くなる(我慢できない程じゃないけど)
走行風受けてても輻射熱でジリジリくる感じ
普通にシッティングしてれば走り続けてる限り問題なし

805 :774RR:[ここ壊れてます] .net
夏はスクーターだね♪

806 :774RR:[ここ壊れてます] .net
夏はBMWのフラットツインよ

807 :774RR:[ここ壊れてます] .net
なんで人いなくなったのここ

808 :774RR:[ここ壊れてます] .net
モデルチェンジ控えてるからとか?

809 :774RR:[ここ壊れてます] .net
お盆だから?

810 :774RR:[ここ壊れてます] .net
お盆ってふつう書き込み増えないか

811 :774RR:[ここ壊れてます] .net
暑くて乗らないからでしょ?

812 :774RR:[ここ壊れてます] .net
1分弱の信号待ちでも左足が熱すぎる(笑)

813 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>812
右じゃなくて左?

814 :774RR:[ここ壊れてます] .net
とりあえず車検通してもう2年乗るかなぁ
気分転換に少しパーツ買うわ

815 :774RR:[ここ壊れてます] .net
信号が長そうならギアはNにした状態で左足は1速に入れる準備して待つから、その場合は下ろしてる右足の内腿が焼けることになるね

816 :774RR:[ここ壊れてます] .net
基本的に信号は1速で待つ派なんだわ

817 :774RR:[ここ壊れてます] .net
右足をステップに乗せてると、ニュートラで右足ついてるより更に熱いね

818 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>816
左腕疲れるじゃん?

819 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>818
疲れる…
最近Nに入りにくいのよね
油圧クラッチが羨ましいわ

820 :774RR:[ここ壊れてます] .net
油圧の方が軽いのかな?
でもN入り難いのは同じだわ

821 :774RR:[ここ壊れてます] .net
クラッチはワイヤー式の方が調整代あって良いと思うの

822 :774RR:[ここ壊れてます] .net
停車状態じゃ全くNに入らなくなったから最近は止まる寸前の惰性でN入れるのが習慣になった

823 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>817
ブーツ履いてるからそこは大丈夫
問題は内腿なんよ

824 :774RR:[ここ壊れてます] .net
前にクシタニが売ってた内腿を熱から保護するインナーパッド的なやつは効果あった
ただ、普段着で熱対策できるのはよかったんだけど、ズレるとゴソゴソして気持ち悪いから使わなくなったなぁ

825 :774RR:[ここ壊れてます] .net
タンクとステムの間にあるコの字のカバーとめてるグロメットが一個どっかいっちゃった

ディーラー行かなきゃ買えないかな〜
遠いからネットで買いたい(-_-;)
良いの知りませんか??

826 :774RR:[ここ壊れてます] .net
オレそれ最初から無かったんよね
初回車検出して戻ってきたら、付いてた

何も問わなかったし、サービスしましたとも言われなかったけど

827 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>825
webikeでオーダーすればいいんじゃ?

828 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>827
そうか!!
探してみます!

829 :774RR:2022/08/27(土) 12:46:23.85 ID:P9dVfooS.net
買い換えてはじめて昼間に乗ったけどまだ暑いな
ツーリングとか当分先だ
しかし過疎ってんなこのスレ

830 :774RR:[ここ壊れてます] .net
ビーナスラインとか標高高いとこ行けば気持ち良いんじゃないの

いうて俺も都内脱出がめんどいから、ツーリング再開は10月からかなあ

831 :774RR:[ここ壊れてます] .net
下界は暑いが天空行くと寒い

832 :774RR:[ここ壊れてます] .net
早朝涼しいうちに都内脱出して日が暮れてから帰るのが基本

833 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>829
エンジンかけたら まだバッテリー大丈夫そうだったから乗るの止めた。

834 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>833
知らんわ安価つけんな
夜走るのは涼しいし道も空いてるから気持ちいいね
ダラララララってエンジン音もなんかくせになる

835 :774RR:[ここ壊れてます] .net
はじめまして、クラシック中古で買いました。
先輩方、これから色々御教授ください。

836 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>835
クラシックよいですね
確かユーロ5対応前のモデルだからハイスロ気味で元気いい子ですよね
現行世代の滑らかレスポンスもいいけど、あのガッツあるスロットルレスポンスも楽しくて好きです

837 :774RR:[ここ壊れてます] .net
川崎からゲートブリッジ渡って豊洲あたりでダラダラ走ってたら
クラッチ切ってる間にガッシャガッシャ音が出始めて焦った
すぐ高速乗って風当ててゆっくり走ったら音消えたけど
油温が上がりすぎたか?

838 :774RR:[ここ壊れてます] .net
今年2回目の車検なんだけど、タイベル?交換したほうが良いと言われてます
みなさん換えました?

839 :774RR:[ここ壊れてます] .net
5年では換えたよ
昔よりは全然持つとはいえ
ケチってバルブ打ったらどうしょうもないからね

840 :774RR:[ここ壊れてます] .net
全開加速中にノッキング。2019のICON
みなさんのはどう?

841 :774RR:[ここ壊れてます] .net
3年落ちで走行15000kmの中古を買ったけど、納車整備で換えてたわタイベル。
タイヤやらブレーキパッドやらオイル類やら、一般的な消耗品は全部換えた模様。@某ディーラー

842 :774RR:[ここ壊れてます] .net
満月色の1100 Tribute Pro、Wktk!!
納車まだかぁ〜!!

843 :774RR:[ここ壊れてます] .net
満月色の1100 Tribute Pro、Wktk!!
納車まだかぁ〜!!

844 :774RR:[ここ壊れてます] .net
タイベル交換するつもりだけど、いろいろ値上がりしてて車検高くなりそうだな〜(゚Д゚;)

845 :774RR:[ここ壊れてます] .net
トリビュートプロ入荷してるとこあるか?

846 :774RR:[ここ壊れてます] .net
トラのストリートスクランブラー
BMWのRNINET
あたりと比べてこっち選んだ人って全部試乗して決めた?
俺見た目でこれ選んだけど、試乗車すらないとかなんとかで
試乗できずに決めちゃった。乗ってみてつまんなかったらどうしよ

847 :774RR:[ここ壊れてます] .net
そこらは比較対象に入れて無かったなぁ
俺はモンスターから乗り換えたから同じ系統みたいなもんだし試乗はしなかった

848 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>846
1100乗ってるけど、R9Tも試乗した。
あれはあれでカチっとしててフラットツイン独特の乗り味が面白いんだけど、まぁそれはそれ
やっぱ日本車乗って育った俺にはドカの方が楽しく走れるわって印象。

849 :774RR:[ここ壊れてます] .net
つまんなかったらドンマイ
ところでみんな出先でヘルメットどうしてるの
ワイヤーロックをハンドルに巻き付けてそこにぶら下げてるけどちょっとめんどくさいんだよね
後付けでヘルメットホルダーつけたほうがいいんだろうか

850 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>849
カラビナ型のダイアルロックでミラーの棒に止めてる。

851 :774RR:[ここ壊れてます] .net
カラビナか、そっちの方が便利そうだな
ありがとう

852 :774RR:[ここ壊れてます] .net
トリビュートプロは3ヶ月前くらいに30台は日本に入ってきてるよ

853 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>852
店頭でも全く見かけないけど

854 :774RR:[ここ壊れてます] .net
トリビュートプロなら一ヶ月くらい前までストアに展示されてたけど、先週末は無くなってた

855 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>854
どこの店ですか

856 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>855
ducati osaka north
大阪です

857 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>856
Grazie!

858 :774RR:[ここ壊れてます] .net
略してDON

859 :774RR:[ここ壊れてます] .net
スクランブラーも、ユーロ5以前のほうが面白かったのかな
やっぱり

860 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>859
初期モデル(800)はハイスロ気味で、スロットルワイヤーを巻き取るパーツ(名前わからん)の形状が変わったのが主な要因と思われ

ガッツある走りで楽しかったけど長時間乗ってるとカーブ立ち上がりの繊細な入力に疲れてきてギクシャクしがちだった

次期モデルで電スロ化されればその辺を切り替えできるのは魅力かも

861 :774RR:[ここ壊れてます] .net
後期のダルスロットル試してみたいな
巻取の白い樹脂んとこだけは買えないのかね

862 :774RR:[ここ壊れてます] .net
じゃあ中古で初期モデル買ったおれの大勝利ということでいいんだな

863 :774RR:[ここ壊れてます] .net
1速と2速の差がありすぎて交差点発進して左折する時に微妙なのは現行でも変わってないの?

864 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>862
やんちゃなのが好みなら前期が正解
でも現行用のグリップヒーターAssyに交換したらなめらかスロットルに変貌するよ

865 :774RR:[ここ壊れてます] .net
スロットルチューブ?あの白い樹脂のやつ
あんなの多分他車種の流用効くよな?
スズキのバリアブルなのでも買ってみるかな

866 :774RR:[ここ壊れてます] .net
スロットルワイヤー巻取る部分の形状違いはこの人がブログに上げてくれてる
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/1979010/car/2178223/4295247/note.aspx

867 :774RR:[ここ壊れてます] .net
それでも他メーカーのエンジンよりはよほど刺激強いと思うわ
BMWとか今ひどいからな

868 :774RR:[ここ壊れてます] .net
なんにせよLツインが路面を掴んで蹴り出す感覚は実に楽しい
スクランブラーは速すぎないからただ楽しさだけが余韻として残る

869 :774RR:2022/09/19(月) 12:26:01.12 ID:nafrW3G5.net
それを割と低速域で体感できるのは安全ではあるな

870 :774RR:2022/09/19(月) 13:30:40.84 ID:CEDXPd6v.net
ああもう我慢ならん
雨降らないなら乗ってやるぞ

871 :774RR:2022/09/22(木) 10:15:41.50 ID:yJ7xg8Ut.net
7月に3500k乗ったナイトシフト売却
売却価格は100万だった。

872 :774RR:2022/09/22(木) 10:42:26.56 ID:ds+Pf7+w.net
>>871
中古高騰の今、人気のナイトシフトにしては物足りないな。
4年前に2年弱乗った5千キロのイタリアインディペンデントは同じ100万で売れた。

873 :774RR:2022/09/22(木) 15:32:41.38 ID:3vRhMUEZ.net
北海道で事故ったニュースやってた

874 :774RR:2022/09/22(木) 17:11:50.86 ID:XeuoASOL.net
1年位前に初期型1100で事故ったんだが、時価評価額が110万くらいだった
修理見積もりがそれを超えてたので手放したが

875 :774RR:[ここ壊れてます] .net
だんだん涼しくなって我らドカスクのホカホカシート(エンジン熱)のありがたみを感じる季節に突入だな

876 :774RR:[ここ壊れてます] .net
いま諏訪だけど、まだ熱い

877 :774RR:[ここ壊れてます] .net
満月色の1100 Tribute Pro、Wktk!!
納車まだかぁ〜!!

878 :774RR:[ここ壊れてます] .net
ナイトシフト受注停止してるのね
もう作らないのかな?

879 :774RR:[ここ壊れてます] .net
からし色のあれか

880 :774RR:[ここ壊れてます] .net
タンデムだと純正マフラー擦るねコレ

881 :774RR:[ここ壊れてます] .net
だいたい2年でモデル変わるしね

882 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>878
来月発表の新型にライン渡したんだろうね。

883 :774RR:[ここ壊れてます] .net
俺のトリビュートはよ来い

884 :774RR:[ここ壊れてます] .net
新型楽しみだわ
四角いメーターらしいけど
今のコンセプトから離れてないのか気になる

885 :774RR:[ここ壊れてます] .net
WDWで新型見た人の話ではスタイリングは大きく変わってないらしいね
現行型でも十分スリムではあるけど、タンク周りがあとちょっと細身になると理想かな

886 :774RR:[ここ壊れてます] .net
モンスターとは違って未来的になればいいってもんでもないだろうし
どうするんだろうね

車のミニは代ごとにズングリさせてるけど

887 :774RR:[ここ壊れてます] .net
「自由」が信条だからクラシックに固執する必要もないだろうけど、どうなるか興味津々
燃料キャップの刻印 BORN FREE -1962- は継承されるかな?

888 :774RR:[ここ壊れてます] .net
1100のリアショック、純正のカヤバとオーリンズで結構変わる?

889 :774RR:2022/10/05(水) 10:50:13.61 ID:T+VkmrfN.net
モデルサイクル的にはそろそろモデルチェンジなのかな
>>888
ダエグの時の感想だけどここまで違うかと鈍感な俺でも分かるレベル
昔からサーキット以外では不要と声高に主張するヤツいるけどその手の連中は
実際には使った事すらない、特にストロークの最初の3cmくらいが全然違う

890 :774RR:2022/10/05(水) 13:16:09.83 ID:2fgYhjCi.net
800とRnineTとずっと迷ってる
金額も排気量も全然違うんだけど見た目的に好みがこの2台
両方乗ったことある人いないかな?意見聞かせてくれ…

891 :774RR:2022/10/05(水) 13:20:58.73 ID:AKA/YZGR.net
>>889
WDWでプロトタイプ展示済みだから
11月7日にフルモデルチェンジ発表だろ。

892 :774RR:2022/10/05(水) 13:33:44.12 ID:ERK/uVsN.net
>>889
そうなのか...
コーナリング中にギャップ拾うと、リアがバタバタする傾向なのよな。ちょこちょこセッティング変えてはいるんだけど。
オーリンズに替えようかな。

893 :774RR:2022/10/05(水) 13:40:16.59 ID:ERK/uVsN.net
>>890
1100ユーザーだけど、R9Tの試乗ならしたことある。C1を2周ほど周った。
金額や排気量は置いといて、全然乗り味の違うバイクだねえ。
R9Tは全体にカチっとしって安定感がある。あと足が熱くないw

ちょっと飛ばして遊びたい、みたいなときはスクランブラーの方が楽しいかな。
長距離淡々と走るならR9Tの方が楽そう。

894 :774RR:[ここ壊れてます] .net
アーバンモタードなら借りてちょっと乗った。
Ducatiの方が車体がスリムなので、乗り味以前に跨ってきた方が良いよ

895 :774RR:[ここ壊れてます] .net
Urban GSだった、夏場は普通に暑いよ。

896 :774RR:[ここ壊れてます] .net
跨がるだけでも相当違うような気はするね

897 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>896
BMWのフラットツインはとにかく重心低いし、エキパイも足から遠いしな

898 :774RR:[ここ壊れてます] .net
FBのグループで嫌われまくってスクランブラー降りてた彼が、スクランブラー買い直したらしい。
キモい。

899 :774RR:[ここ壊れてます] .net
FB自体きも過ぎ

900 :774RR:2022/10/08(土) 17:58:21.49 ID:n6xY7jmZ.net
スクランブラーもユーロ5でおとなしくなっちゃったの?

901 :774RR:[ここ壊れてます] .net
そういえば最近のモデルは外気温時計正しく表示されんの?
でたらめを表示する温度計を付けた意味を知りたいww

902 :774RR:[ここ壊れてます] .net
ユーロ5の1100に
テルミの車検対応マフラー
出てくれねーかなあ

903 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>901
2015モデルでも、普通に温度出てるけどね。センサ付いてる場所が場所だけに外気かっていうとアレだけど、正しく高温が表示されてる。

904 :774RR:[ここ壊れてます] .net
全く乗らないせいか分からないが、たまに乗る度に時計がズレていってる

905 :774RR:[ここ壊れてます] .net
外気温計は走行中なら表示される数値から5〜8℃引いたくらいがだいたい実際の値な感じ(季節を問わず)
時計は放っておくと少なくても年間10分は未来に進みたがるね

906 :774RR:[ここ壊れてます] .net
先週、晴れた朝9時の美ヶ原で9℃表示だった
体感的にも大体そんなもんだろという印象だったが

907 :774RR:2022/10/11(火) 19:43:57.29 ID:myRImpnE.net
>>905
温度も時計もそんな感じだよね〜
でもなんとなく10分以上は進まない気がする

908 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>905
優秀な時計じゃないですか

909 :774RR:[ここ壊れてます] .net
外気温計、というか吸気温計なんだろうけど
走り出してしまえばだいたい合ってると思うぞ
5~8℃のズレってことはないような

910 :774RR:[ここ壊れてます] .net
吸気温が8℃もズレてたらダメだろ

911 :774RR:[ここ壊れてます] .net
実際に外気温表示は最初から大きくズレてるけど2万km以上走ってきて特に問題になったこともない
まあ気にしない♪

912 :774RR:[ここ壊れてます] .net
気温表示が変って人、ブースタープラグとか入れてるんじゃない?
あれって気温騙して燃調濃くしてたんだと思ったけど

913 :774RR:[ここ壊れてます] .net
ブースタープラグは20℃くらい表示が下がるから8℃とかいう感じじゃないよね

914 :774RR:[ここ壊れてます] .net
新車購入時から特に改造してないけど最初からそんなもんだったし、それがデフォルトなのでは?
逆に正しく気温表示される個体ってのもあるんだなぁと

915 :774RR:[ここ壊れてます] .net
1100乗ってるけど、んな露骨に狂ってる(3℃以上とか)と感じたことないぞ

916 :774RR:[ここ壊れてます] .net
あ、じゃあ1100はそうなのかも
800はズレてるのがデフォルトと思われ

917 :774RR:[ここ壊れてます] .net
2015年式800だけど、気温から5℃ずれるとかないけどな。

918 :774RR:[ここ壊れてます] .net
もう乗ってないけど脳内3度足して補正してた

919 :774RR:[ここ壊れてます] .net
間違い高めだったんで引いてた

920 :774RR:[ここ壊れてます] .net
陰スタのナイトシフト納車のカマチョ、だれか遊んでやれよ。

921 :774RR:2022/10/20(木) 06:35:52.14 ID:KmSZC+cN.net
スクランブラー乗りのみなさん
バイクカバーどこの使ってますか

922 :774RR:2022/10/20(木) 11:17:36.97 ID:hX0qOTQS.net
青空駐車してるドカ乗りってどれくらいいるのかな

923 :774RR:2022/10/21(金) 12:39:43.77 ID:ofNYxqb+.net
賃貸なので青空だわ
カバーは匠アドバンス使ってる

924 :774RR:2022/10/21(金) 14:06:55.68 ID:bGoHqHMt.net
イタ車は防錆処理が甘くてすぐ錆びるイメージだけど青空でも大丈夫?

925 :774RR:2022/10/21(金) 22:23:58.40 ID:kWQkGwaB.net
全然問題ない
ネジ類も基本黒塗装だし
目立ってないのかも

926 :774RR:2022/10/22(土) 06:24:32.44 ID:+09YL4sm.net
トリビュート5万円値上がりしてる
何があった?

927 :774RR:2022/10/22(土) 09:36:56.13 ID:jvILg2GY.net
円が安くなった

928 :774RR:2022/10/22(土) 15:13:25.41 ID:zkaaBTtY.net
まぁ円高になっても戻すことはないがな

929 :774RR:2022/10/28(金) 07:00:30.97 ID:4gxL55yj.net
カスタムシート探してたら、カスタムシート「カバー」ってのがたくさん引っかかったんてすが、値段(数万)からしてシートそのもののような気がします。
シートですよね? こういうの

https://item.rakuten.co.jp/auc-lcirvine/luimoto1471102-0685/

930 :774RR:2022/10/28(金) 07:52:53.42 ID:d+Gzoauk.net
商品説明を読めよ
全て書いてるだろ

931 :774RR:2022/10/28(金) 12:02:27.81 ID:4gxL55yj.net
ほんまやww
ごめん

932 :774RR:2022/10/29(土) 10:52:28.44 ID:XkB6zExW.net
ディアベル発表動画の最後にスクランブラーのチラ見せあるね
動画の再生止めて見ると、メーターは現行みたいな丸型ハウジングに角形LCDを組み合わせた異形になるっぽい感じかな?

933 :774RR:2022/10/29(土) 11:48:15.36 ID:bj4ew40D.net
>>932
本当だ。少しデカくなってそうだけど、まぁこれなら違和感なさそうかね。

934 :774RR:2022/10/30(日) 22:39:36.46 ID:T1FFdhN+.net
ハウジング丸形ならディスプレイも合わせて欲しいなぁ

935 :774RR:2022/10/30(日) 23:08:28.71 ID:8viXCdQ1.net
なんかこのバイク、走行中突然エンストしませんか?よくあるんです。皆さんいかがですか?

スクランブラークラシック乗りです。2015年式かな?

936 :774RR:2022/10/30(日) 23:24:49.63 ID:ngwMNUvj.net
走行中突然エンスト??

937 :774RR:2022/10/31(月) 06:19:57.26 ID:RDJPT0L/.net
ケーブル断然してんじゃね?

938 :774RR:2022/10/31(月) 14:07:07.43 ID:in85yQdw.net
かな? ってことは中古?
普通は当然エンストしないよね
燃料系が詰まってるとかタイミングベルトのコマズレとかプラグがおわってるとか
何かしらおかしいんだよそれ

939 :774RR:2022/10/31(月) 15:37:01.28 ID:xRN5ZjAf.net
すみません、自己解決です。
スタンドのセンサー不具合でリコール対象だそうです。固定ボルトが緩んで症状が出るそうです。

お騒がせしましたm(_ _)m

940 :774RR:2022/10/31(月) 16:52:43.50 ID:fSpKJFgH.net
16年式のアイコンだけどおれのもエンストするわ
あとクラッチ滑りも頻発するからこわくて高速走れん

941 :774RR:2022/10/31(月) 18:43:33.99 ID:gN3PlKBS.net
怖いね

942 :774RR:2022/10/31(月) 18:50:23.61 ID:nyKTXx5T.net
なんでそんなポンコツ直さずに乗り続けてるの?

943 :774RR:2022/10/31(月) 19:01:29.40 ID:gN3PlKBS.net
不思議だね

944 :774RR:2022/11/01(火) 08:07:40.21 ID:BVnH2/OP.net
クラッチ滑りって調整が出来てないだけなんじゃないの?

945 :774RR:2022/11/01(火) 09:13:40.09 ID:mejbpcCJ.net
そうかもしれないね。

946 :774RR:2022/11/04(金) 23:58:16.44 ID:Fu7yg98M.net
滑るほど張ってたら誰でも気づくだろ

947 :774RR:2022/11/06(日) 22:22:30.16 ID:npDDKl8W.net
新型早く見たい

948 :774RR:2022/11/06(日) 22:28:42.75 ID:lUx2YIJr.net
現行が一発で古臭くなっちまうんだろな・・

949 :774RR:2022/11/07(月) 01:11:51.73 ID:4u6UGSbx.net
ついに今日発表だ

950 :774RR:2022/11/07(月) 06:04:59.40 ID:sAkZ6IRk.net
現行の納車まだなのにw

951 :774RR:2022/11/07(月) 06:10:31.81 ID:fVH6z6+U.net
ナイトシフト納車待ち中の俺
新型のほうがかっこよかったらと思うと気が気じゃないわ

952 :774RR:2022/11/07(月) 08:09:43.59 ID:sAkZ6IRk.net
モヤモヤするよね・・

953 :774RR:2022/11/07(月) 08:14:38.88 ID:elcBFgX2.net
現行最後の日か

954 :774RR:2022/11/07(月) 08:39:51.42 ID:hPpMUueY.net
今年納車されたけど旧型になることに自分は抵抗は無いかな
元々クラシック感ある車種だからかも

955 :774RR:2022/11/07(月) 08:47:01.21 ID:sAkZ6IRk.net
買ってすでに乗ってるんならまだ消化しやすいよ・・

956 :774RR:2022/11/07(月) 09:07:48.70 ID:hPpMUueY.net
気にするならキャンセルしたほうがいいんじゃないか
買ったあとも後悔するだろうし

957 :774RR:2022/11/07(月) 09:09:39.00 ID:BSWqWE0T.net
流石にそりゃバカだろ
絶版車でない限り型落ちになるのは宿命

958 :774RR:2022/11/07(月) 09:44:20.80 ID:sAkZ6IRk.net
そだな!
よし、消化したぜ!
ブリブリー!!!

959 :774RR:2022/11/07(月) 12:29:07.50 ID:1svDnda0.net
消化不良だとピッピーになるんだな

960 :774RR:2022/11/07(月) 13:17:16.78 ID:sAkZ6IRk.net
プス~ブバッ、プスブバッバッ!て

961 :774RR:2022/11/07(月) 14:22:52.37 ID:GNan64LQ.net
たぶんナイトシフト予約しといて
良かったーってなるよ

962 :774RR:2022/11/07(月) 19:26:07.59 ID:tCaeVCrM.net
いきなりナイトシフトみたいに尖った形は出さないんじゃないかな?
と言いつつ初代もアイコン、クラシック、アーバンエンデューロ、フルスロットルと一気に投入したからわからんか

963 :774RR:2022/11/07(月) 20:04:10.94 ID:zVB8UMEn.net
満月色の俺のトリビュートプロ、まだか???
明日の満月にも間に合わないのか。。。。

964 :774RR:2022/11/07(月) 20:59:14.47 ID:GNan64LQ.net
>>963
頼んだのいつ?
俺のは6月に頼んでもう届いてるよ

965 :774RR:2022/11/07(月) 21:04:22.64 ID:AOTuokNA.net
ディーラーのやつがNight Shiftは継続とか言ってた
本当かどうか知らんけど

966 :774RR:2022/11/07(月) 21:17:50.42 ID:fVH6z6+U.net
継続もなにも最初から限定生産とかじゃないよね

967 :774RR:2022/11/07(月) 22:31:29.41 ID:v1J/o8vm.net
オーナーとしては生産終了してこれ以上バイク被りが増えない方が嬉しいの?生産続行でどんどん型落ちになってくけど仲間もどんどん増えた方が嬉しいの?

968 :774RR:2022/11/07(月) 22:42:05.13 ID:QMo0JtIo.net
俺は初期型1100乗ってるけど
そういうの割とどうでもいいかな

969 :774RR:2022/11/07(月) 22:42:51.76 ID:E5dei9rG.net
そうなのか、モデルチェンジで無くなるのかと思った
Night Shift来年買おうかな

970 :774RR:2022/11/08(火) 00:02:13.14 ID:MfnEYsXj.net
はじまったな

971 :774RR:2022/11/08(火) 00:21:09.17 ID:iPHX6hh0.net
新型はネオよりだけどキープコンセプトはされてる印象
ナイトシフトを新型に入れてきたのは意外

972 :774RR:2022/11/08(火) 00:51:43.14 ID:Hvf40dKT.net
ナイトシフト、ブラウンのシートなら単純にブラックが良かったがまあ良い。紺色が来年の流行りだな

973 :774RR:2022/11/08(火) 00:58:36.28 ID:VdgZtety.net
ナイトシフトはほぼ全てマットな配色、マフラー、シートとかデザインが気に入って買ったからちょっとホッとしてる
メーターやフライバイワイヤ、クイックシフターはめっちゃ羨ましいけどね

974 :774RR:2022/11/08(火) 01:37:40.29 ID:uHmIyKbg.net
キープコンセプトだけどやや直線基調でモダンな方向へ振ったんやね
新しさもあってまあ悪くないんじゃない?

エキパイの取り回しは有機的な現行型の方がセクシーで好みだけど、モンスター同様に軽量化とのトレードオフってとこか

975 :774RR:2022/11/08(火) 02:26:49.84 ID:Hvf40dKT.net
デザインとしては現行型が完成され過ぎてたかね
エキパイが残念だけどオイルフィルターの交換がめちゃ楽そう
排ガス規制がウザいなあ、マフラー2本出しよかったのに。

976 :774RR:2022/11/08(火) 06:14:08.53 ID:mbwkigsZ.net
旧型注文しといてよかったわ
なんかホッとした

977 :774RR:2022/11/08(火) 06:15:31.54 ID:mbwkigsZ.net
というかどの種類も値上がりヤバくて草

978 :774RR:2022/11/08(火) 06:44:23.42 ID:52ooYIlL.net
デザートスレッドはなくなったのか?

979 :774RR:2022/11/08(火) 07:09:40.44 ID:kUgvIpgx.net
現行デザートスレッドはシリーズ中で唯一フレーム、サス、スイングアームまで専用品だから、時期モデルが出るとしても時間かかるんじゃないかな

980 :774RR:2022/11/08(火) 07:12:49.82 ID:NalXXzUY.net
あんまり変わってない
と見せかけて実物並べたら相当違うんだろな

981 :774RR:2022/11/08(火) 10:41:22.50 ID:wLsj9c5k.net
次たてる

982 :774RR:2022/11/08(火) 10:43:48.51 ID:wLsj9c5k.net
ドゥカティ スクランブラー▼DUCATI SCRAMBLER▼ 11
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1667871793/

次、建立

983 :774RR:2022/11/08(火) 11:09:41.66 ID:Y5ixlEUH.net
乙crambler

984 :774RR:2022/11/08(火) 12:32:53.66 ID:sni3LX2z.net
機能面は羨ましいな
デザインまで良いなと感じなくてよかったわ…

985 :774RR:2022/11/08(火) 13:09:06.66 ID:KhZq89HR.net
初見は洗練されたなって印象だけど、あのジャンルは洗練が正解とも限らないし、スタイリングに関しては目が慣れてきた頃にどう感じるかかな

986 :774RR:2022/11/08(火) 14:42:58.85 ID:Hsn3vfM2.net
アイコンはやっぱりおもちゃっぽいのな。

987 :774RR:2022/11/08(火) 18:59:30.25 ID:RUQi3IA+.net
この機能面で初代っぽくカスタムしたい

988 :774RR:2022/11/08(火) 21:57:18.97 ID:1M02G4Ip.net
>>985
そうそう!
慣れてきた頃にどう感じるかね〜

自分は初見はグッと来なかった

989 :774RR:2022/11/09(水) 07:38:43.28 ID:un4tUl3P.net
短命クラッチは流石に改良したろうな。

990 :774RR:2022/11/10(木) 12:25:18.09 ID:HNoT5osD.net


991 :774RR:2022/11/10(木) 12:26:14.38 ID:AbWQK0ZI.net


992 :774RR:2022/11/10(木) 18:19:50.26 ID:yhhAQCv+.net
梅(埋め)

993 :774RR:2022/11/10(木) 19:01:41.56 ID:AAn53Ywv.net
とりあえず試乗したい

994 :774RR:2022/11/11(金) 05:29:18.93 ID:fQ+Ooc/c.net
埋め

995 :774RR:2022/11/11(金) 15:44:15.12 ID:9eaWvq/3.net
うめ

996 :774RR:2022/11/11(金) 20:12:33.97 ID:S1tuoqvg.net
ウメ

997 :774RR:2022/11/11(金) 21:23:36.48 ID:0ova5ijT.net
コウメ太夫

998 :774RR:2022/11/12(土) 00:01:15.08 ID:xbfwCOBA.net
男梅

999 :774RR:2022/11/12(土) 04:09:06.98 ID:kg2Y83k6.net
梅よろし

1000 :774RR:2022/11/12(土) 17:38:24.62 ID:ZDMYe0nG.net
楳図かずお

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
181 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200