2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ドゥカティ スクランブラー▼DUCATI SCRAMBLER▼ 10

1 :774RR:2021/08/14(土) 17:23:07.67 ID:8ti/CFzb.net
ドゥカティスクランブラー公式HP
http://scramblerducati.com/jp/
スクランブラー Sixty2(399cc)
http://scramblerducati.com/jp/bike/sixty2
ドゥカティジャパン
http://www.ducati.co.jp
ドゥカティ正規ディーラー
http://www.ducati.co.jp/find_dealers/index.do

前スレ
ドゥカティ スクランブラー▼DUCATI SCRAMBLER▼ 9
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1567414343/


次スレは>>970が立ててください。
即死回避のため20レスまで保守してください。

732 :774RR:2022/06/25(土) 23:06:44 ID:Wn80xTX4.net
>>730
どのへんに手がかかるの

733 :774RR:2022/06/26(日) 13:19:37 ID:hNEWdyYG.net
久々の太ももアチアチ
渋滞はすり抜けるしかねーな

734 :774RR:2022/06/26(日) 14:04:53 ID:Y+baKsFV.net
夏の昼間は都内の下道なんて走れんわ@1100

735 :774RR:2022/06/27(月) 07:24:34 ID:nYLTVPik.net
空冷Lツインは停車して足つくと「ラジエターからの熱気が」とか「フレームが熱くなって」とかじゃなく、まさに直火で炙られる状態。今年も真夏の到来やね。

736 :774RR:2022/06/27(月) 12:46:43 ID:X/r+U/6x.net
停車中にステップに足乗せてるときの右足がいちばん熱い。
なので停車中にリアブレーキかけておくということができない。

737 :774RR:2022/06/27(月) 14:56:19 ID:nYLTVPik.net
夏場の長い信号待ちでは下ろした足の内腿がアチチってなるから限界きたら左右踏み換えつつなんとかやり過ごす感じ
あと事前に長くなると判ってたら潔くエンジン止める

738 :774RR:2022/06/28(火) 06:13:42 ID:9sKE7vNd.net
>>737
このバイク発電量少ないからセル使いまくるとあっという間にバッテリー上がるぞ。

739 :774RR:2022/06/28(火) 09:35:19 ID:YjXyi1rN.net
>>738
新車で買って3年半、交換なしでずっとバッテリー好調だからそれくらい全く問題ないよ
この前もライスクで一日に何度セル回したかしれないくらい使っても大丈夫だった

740 :774RR:2022/06/28(火) 16:18:19 ID:IH2uAG22.net
台湾ユアサ、当たり外れある感じはする

741 :774RR:2022/06/28(火) 18:02:00 ID:Krv2yQyu.net
乗り方にもよるでしょ。
主な用途が近所のコンビニとかだったら
バッテリー充電されないで減る一方

742 :774RR:2022/06/28(火) 21:48:36 ID:TtQxyJB2.net
バッテリーは残量インジケーター付きのリチウムイオンバッテリーにした
夏は熱で燃えないか心配
消化器でと積もうかと

743 :774RR:2022/06/28(火) 21:49:34 ID:gvwTskVL.net
2、3か月に1回しか乗らない
補充電しない(デイトナ充電器繋ぐと何故かすぐエラーになる)
そんな、アイコンで7年目、バッテリー問題ナシ

744 :774RR:2022/06/29(水) 10:34:01 ID:RU4KDUz2.net
来年再来年あたりにはモデルチェンジするかもしれんが酷暑対策で
821の水冷エンジン採用とエキパイ取り回し変更してもらいたくなったが
スクランブラー系は空冷最後の砦とドカが思ってそうだから無理なんだろうな

745 :774RR:2022/06/29(水) 16:24:04 ID:Jllq8+T8.net
空冷でLツインらしいパフォーマンスを維持したままユーロ6を潜り抜けたら拍手喝采だけど…流石に厳しいか

746 :774RR:2022/07/10(日) 10:30:54 ID:fK3MlOR5.net
乗りたいバイク無いわ
また車検取るか…

747 :774RR:2022/07/10(日) 11:02:33 ID:kihukwGL.net
俺は売るか迷ってる

748 :774RR:2022/07/10(日) 18:58:09 ID:/QhxXt5R.net
265です。ようやく免許も取得できて、sixty2受け取ってきました!初バイクで公道出たのがめっちゃ怖かったですが、風を切って走る感じがとても楽しいです!アドバイス下さった皆さん、ありがとうございました。

749 :774RR:2022/07/10(日) 19:53:36 ID:fK3MlOR5.net
オメ
こっちはもう売るか消極的に継続車検とるかだからねぇ
実年齢はそんなに離れてないんだけど
自身の情熱の老化に愕然とするわ…

750 :774RR:2022/07/10(日) 23:19:31 ID:0EOH9dP0.net
納車&初公道おめでとう
乗り始めて20年弱の人間にとってもバイクってやつは乗る度に発見があって飽きないよ
くれぐれも無理しないで!自分のペースで楽しんで!

751 :774RR:2022/07/13(水) 19:57:48.74 ID:z9eZQH8w.net
新車すごい軽量化されたな

752 :774RR:2022/07/14(木) 00:08:16.71 ID:8SbIW1M/.net
>>751
ん?板違いかな?

753 :774RR:2022/07/14(木) 09:57:27.08 ID:8/RSVBzF.net
https://bike-news.jp/post/264454

754 :774RR:2022/07/14(木) 10:36:11.35 ID:7gO2So5C.net
あー電チャリね
ビーチク ルーザー的な

755 :774RR:2022/07/15(金) 13:11:45 ID:y5syZBfM.net
最近フル電チャリのナンバー飛ばしをよく目にする
とくに渋谷近辺

756 :774RR:2022/07/15(金) 21:55:29 ID:V6VphSqy.net
1100とデザートスレッド車重ほぼ同じですが、乗り比べたことある人いますか?

757 :774RR:2022/07/25(月) 23:25:51.86 ID:wN8lDywK.net
sixty2のクラッチが滑るので交換したいんですが部品代と工賃でどのくらいかかるかわかる人いませんか?実例とかあるとありがたいです

758 :774RR:2022/07/26(火) 07:52:39 ID:MeLF9hrG.net
>>757
800だけどコミコミで7万位だったと思う

759 :774RR:2022/07/26(火) 22:06:39.06 ID:hoi7+i/3.net
>>758
ありがとうございます。
ちなみにコミコミというとオイルは当然としてクラッチプレートとスプリング、ハブ、ハウジングの一式でと言う事でしょうか?

760 :774RR:2022/07/26(火) 22:27:11.95 ID:UNJIyi5X.net
ほんとにクラッチ滑ってんのかすら疑ってしまうわ
ワイヤー張りすぎてましたテヘへ、の方が確率高そう

761 :774RR:2022/07/27(水) 12:27:30.62 ID:B/tkRmEj.net
残念ながらクラッチ滑りです…
ワイヤー調整して騙し騙し乗ってたんですが限界が来てしまいました。

762 :774RR:2022/07/27(水) 23:42:53 ID:iho2c1Fb.net
>>759
クラッチプレートを丸ごと交換して
あと何があったか覚えてないわ
残念ながら見積もりも見当たらず

763 :774RR:2022/07/28(木) 05:41:19 ID:0mUZVdEM.net
もう店で聞けよ

764 :774RR:2022/07/28(木) 10:53:24 ID:jgogBEMS.net
https://www.motociclismo.it/nuova-ducati-scrambler-2023-in-arrivo-81042
全体的にスリムに
ハンドルやシートが変更
ライドバイワイヤスロットル?トラコン?クイックシフター?
メータは正方形のカラー液晶
メインライトLED化

765 :774RR:2022/07/28(木) 13:14:33 ID:5pKRHREN.net
正方形のメーターかぁデザートXの奴かな?
アイコンでも150万位しそうだな
はやく現物見たい

766 :774RR:2022/07/28(木) 13:39:00 ID:aczvFVG+.net
現行型はあと少しタンクが細身だったら更にいいなと思ってたから新型でスリム化されるのはいいね
メーターはアナログがメインでサブに小さなLCDってのを望んでだけど、そっか、四角のカラーか…
エンジンは現行をバイワイヤ化して続投ってことかな

767 :774RR:2022/07/28(木) 16:09:21 ID:wklxvcON.net
右足熱々問題は特段の対策無いだろうな

768 :774RR:2022/07/28(木) 22:53:05 ID:SWeNqkef.net
ナイトシフトめちゃかっこよいね
大型初バイクはもうこれっきゃないと一目惚れしてしまった
まだ店舗いってないけど入荷まち1年とかなのかな。。

769 :774RR:2022/07/28(木) 23:39:27 ID:ZJe00bbn.net
ナイトシフトいいよね
俺も乗りたいけど、大型免許もこれから
先に注文しといたほうがいいのかな

770 :774RR:2022/07/29(金) 10:51:18 ID:qM7mD3B6.net
それは店に相談だな。

771 :774RR:2022/07/29(金) 11:12:08 ID:HBj8unUJ.net
お店によっては大型免許取得サポートで数万円の値引きが受けられるところもあるよ

772 :774RR:2022/07/29(金) 13:53:59 ID:dIejiARn.net
https://kojintekibikematomeblog.com/archives/ducati%E3%81%AE2023%E5%B9%B4%E3%83%A2%E3%83%87%E3%83%AB%E3%81%AE%E6%96%B0%E5%9E%8B%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%BC-icon%E3%81%8C%E3%81%8A%E6%8A%AB%E9%9C%B2%E7%9B%AE.html

どう思います?

773 :774RR:2022/07/29(金) 18:08:15 ID:/O/wypgP.net
ナイトシフトはあとミラーがどうにかなれば完璧
ミラーだけがクソダサ

774 :774RR:2022/07/29(金) 19:18:36 ID:kTVZAsK7.net
俺ならアーバンモタード

775 :774RR:2022/07/29(金) 22:50:39 ID:Ee2W+LOq.net
>>772
俺は全然あり
ネオクラシックの「ネオ」の部分が古くなってきたし
そろそろ大幅にアップデートして欲しかった
現物見ないとだけど、買い換えも考慮してる

776 :774RR:2022/07/30(土) 21:17:05 ID:uXnCbKZ0.net
発売されたら、今ナイトシフトとか予約してる奴、涙目になると思うよ。

777 :774RR:2022/07/30(土) 22:15:54 ID:uhuyVTuG.net
どれくらい変わるかね
現行よりかっこよくなるのかどうか

778 :774RR:2022/07/31(日) 08:34:28 ID:2+nP2y1k.net
この手のバイクは機能性能が全てではないからなぁ

個人的にボンネビルシリーズなんかはトラッドな雰囲気を崩さずうまくモデルチェンジした好例と思う

新型の軽量スリム化は大歓迎だから、あとは変にモダンに振りすぎてないことを祈ってる

779 :774RR:2022/07/31(日) 10:24:29 ID:efTPmVE5.net
きっとメーターで台無しになるよね。

780 :774RR:2022/07/31(日) 11:49:17 ID:HW0SJCyK.net
ベタなクラシックはグッチとトラにもやれるから
ドカはネオクラに行くしか無いんだろうけどもね
四角のカラー液晶、どう収めるんだろう

781 :774RR:2022/07/31(日) 11:56:49 ID:DQqIGe2K.net
>>779
やっぱりメーターどうなるか気になるよね
XSRは良くも悪くも新旧で全く別物になった(どっちも嫌いじゃないけど)
ドゥカティがどうまとめてるか、EICMA待ちやね

782 :774RR:2022/07/31(日) 12:36:27 ID:9PuluPO3.net
>>779
これが一番不安なポイントだな
デザートXやモンスターのメーターだと
クラシック感が薄れてしまう気がする
現行の丸型液晶は上手く纏めてるよね

783 :774RR:2022/07/31(日) 22:07:18 ID:/Yz51i7f.net
>>728
まいど?

784 :774RR:2022/08/02(火) 16:08:04 ID:II4Duiew.net
ナイトシフト 用にテルミニョーニ スリップオンをネットショップで注文したんだけど、
マップアップってディーラーに言えばしてくれますかね?
マップアップしないで乗るとなると、将来的にどんな影響が出るんでしょう?
何方か教えてくださいませ。m(ーー)m

785 :774RR:2022/08/02(火) 16:25:23 ID:zdm1yrmU.net
>>784
ディーラーではアップマップもって行ってもDDSでの書き換えやってくれないよ。
弊害はアフターファイアでパンパン五月蝿いってのはある。

786 :774RR:2022/08/03(水) 09:04:09 ID:bepqI5+4.net
燃費が悪化することなく車検ごとに純正に戻せば問題なしであれば、
好みの排気音のスリップオンに変える価値はありそうね。

787 :774RR:2022/08/03(水) 17:48:51 ID:i1reb3zx.net
俺は純正二本出しの出口カバーだけテルミに変えたよ
もうそれで満足だわ

788 :774RR:2022/08/03(水) 18:26:28 ID:J2jDsNqb.net
俺が予約した店舗は月2台ペースでしか入ってきてないらしい
納車されるのはいつになるやら

789 :774RR:2022/08/03(水) 19:15:24 ID:85BHttvh.net
あのテルミの2本出しってデフォルト装着車ではロゴなしにしてあるのなんでだろ?
そんなに主張強くないロゴだから普通につけててくれていいのにね

790 :774RR:2022/08/03(水) 21:48:55 ID:FJG9Cr3F.net
ロゴとかなんか、恥ずかしいじゃん

791 :774RR:2022/08/03(水) 22:54:23 ID:bepqI5+4.net
二本出し側よりもチェーン側から見えるでっかいブリキのような弁当箱下げてるのが
気になってしょうがないです。

792 :774RR:2022/08/04(木) 12:28:57 ID:vUj1UQwP.net
あのお弁当箱がなければサイレンサー部分に触媒詰め込むことになって、アフリカツインくらい大きい筒になってしまう(アフリカはガタイが大きいから釣り合ってるけど)

793 :774RR:2022/08/04(木) 13:36:48 ID:wqvBRs3s.net
弁当箱が気になるなら耐熱つや消し黒で塗れば良い

794 :774RR:2022/08/05(金) 10:25:25 ID:GISV2GF5.net
トリビュートプロ予約してあるが
ダークプロの方が欲しくなってきた
やっぱ1年も経つと好みも多少変わってくるな

795 :774RR:2022/08/05(金) 13:33:32 ID:YcOAzSuq.net
もう1ヶ月以上乗ってないな

796 :774RR:2022/08/05(金) 15:53:02 ID:Gj/2qc6p.net
俺は2ヶ月乗ってない
暑くて熱くてミリ

797 :774RR:2022/08/05(金) 22:24:40 ID:i/SXRjHM.net
俺は今年まだ乗ってない

798 :774RR:2022/08/06(土) 13:32:18 ID:6Zai9OlX.net
デカくて熱いバイクは乗り出すのも億劫になるよね

799 :774RR:2022/08/06(土) 17:35:45 ID:aQBzS/qr.net
新しいのの写真早く出てこないかな

800 :774RR:2022/08/06(土) 18:42:00 ID:IFLcmhk4.net
単にドカ乗りの年齢層が高いだけじゃあるまいか

801 :774RR:2022/08/07(日) 20:34:34 ID:bHIlfNU4.net
夏場にドカなんて乗るもんじゃねえよ
400は知らんが

802 :774RR:2022/08/07(日) 22:15:20 ID:uNkgUTUP.net
夏でも極力信号の少ない方面へ向かえばなんとかなる
問題は街中を抜け出すまでだから、そこは早朝出発するしかないかな

803 :774RR:2022/08/07(日) 22:53:39 ID:Ha0xsqp+.net
右足首が熱かった

804 :774RR:2022/08/08(月) 15:00:17 ID:LzmpEFd+.net
デザートスレッドでスタンディングしてると右足ふくらはぎが熱くなる(我慢できない程じゃないけど)
走行風受けてても輻射熱でジリジリくる感じ
普通にシッティングしてれば走り続けてる限り問題なし

805 :774RR:[ここ壊れてます] .net
夏はスクーターだね♪

806 :774RR:[ここ壊れてます] .net
夏はBMWのフラットツインよ

807 :774RR:[ここ壊れてます] .net
なんで人いなくなったのここ

808 :774RR:[ここ壊れてます] .net
モデルチェンジ控えてるからとか?

809 :774RR:[ここ壊れてます] .net
お盆だから?

810 :774RR:[ここ壊れてます] .net
お盆ってふつう書き込み増えないか

811 :774RR:[ここ壊れてます] .net
暑くて乗らないからでしょ?

812 :774RR:[ここ壊れてます] .net
1分弱の信号待ちでも左足が熱すぎる(笑)

813 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>812
右じゃなくて左?

814 :774RR:[ここ壊れてます] .net
とりあえず車検通してもう2年乗るかなぁ
気分転換に少しパーツ買うわ

815 :774RR:[ここ壊れてます] .net
信号が長そうならギアはNにした状態で左足は1速に入れる準備して待つから、その場合は下ろしてる右足の内腿が焼けることになるね

816 :774RR:[ここ壊れてます] .net
基本的に信号は1速で待つ派なんだわ

817 :774RR:[ここ壊れてます] .net
右足をステップに乗せてると、ニュートラで右足ついてるより更に熱いね

818 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>816
左腕疲れるじゃん?

819 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>818
疲れる…
最近Nに入りにくいのよね
油圧クラッチが羨ましいわ

820 :774RR:[ここ壊れてます] .net
油圧の方が軽いのかな?
でもN入り難いのは同じだわ

821 :774RR:[ここ壊れてます] .net
クラッチはワイヤー式の方が調整代あって良いと思うの

822 :774RR:[ここ壊れてます] .net
停車状態じゃ全くNに入らなくなったから最近は止まる寸前の惰性でN入れるのが習慣になった

823 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>817
ブーツ履いてるからそこは大丈夫
問題は内腿なんよ

824 :774RR:[ここ壊れてます] .net
前にクシタニが売ってた内腿を熱から保護するインナーパッド的なやつは効果あった
ただ、普段着で熱対策できるのはよかったんだけど、ズレるとゴソゴソして気持ち悪いから使わなくなったなぁ

825 :774RR:[ここ壊れてます] .net
タンクとステムの間にあるコの字のカバーとめてるグロメットが一個どっかいっちゃった

ディーラー行かなきゃ買えないかな〜
遠いからネットで買いたい(-_-;)
良いの知りませんか??

826 :774RR:[ここ壊れてます] .net
オレそれ最初から無かったんよね
初回車検出して戻ってきたら、付いてた

何も問わなかったし、サービスしましたとも言われなかったけど

827 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>825
webikeでオーダーすればいいんじゃ?

828 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>827
そうか!!
探してみます!

829 :774RR:2022/08/27(土) 12:46:23.85 ID:P9dVfooS.net
買い換えてはじめて昼間に乗ったけどまだ暑いな
ツーリングとか当分先だ
しかし過疎ってんなこのスレ

830 :774RR:[ここ壊れてます] .net
ビーナスラインとか標高高いとこ行けば気持ち良いんじゃないの

いうて俺も都内脱出がめんどいから、ツーリング再開は10月からかなあ

831 :774RR:[ここ壊れてます] .net
下界は暑いが天空行くと寒い

832 :774RR:[ここ壊れてます] .net
早朝涼しいうちに都内脱出して日が暮れてから帰るのが基本

総レス数 1001
181 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200