2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】Rebel レブル 1100 Part6【ホンダ】

1 :774RR :2021/08/30(月) 10:04:33.40 ID:oxo3Vc71M.net
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
↑コピペして3行にしてから書き込んでください。

【HONDA公式】
https://www.honda.co.jp/Rebel1100/
https://www.honda.co.jp/Rebel500/

・次スレは>>950が立てる
>>950が踏み逃げた場合は>>980が立てる
・立てられない場合や代理で立てる時は宣言する
>>1は本文1行目に合計3行になるように
!extend:on:vvvvv:1000:512を記述する
※前スレ
【HONDA】Rebel レブル 1100/500 Part34【ホンダ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1615589293/
【HONDA】Rebel レブル 1100 Part3【ホンダ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1616708242/
【HONDA】Rebel レブル 1100 Part4【ホンダ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1619261056/l50
【HONDA】Rebel レブル 1100 Part5【ホンダ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1623817632/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

149 :774RR :2021/09/12(日) 18:29:05.23 ID:B9UTEa1S0.net
だから買わないとか、だから売ったとか全く興味なし。そんなこといちいち書き込まないでくれ

150 :774RR :2021/09/12(日) 18:30:52.25 ID:+A0FABCf0.net
乗った
納車された
売った
買った
壊れた

151 :774RR :2021/09/12(日) 18:54:54.26 ID:AyKjSNrW0.net
買おうかな
500かな?
1100かな?
違うのかな?

152 :774RR :2021/09/12(日) 19:07:41.63 ID:msogD0dw0.net
>>148
20日に何かしらあるかもね

153 :774RR :2021/09/12(日) 19:36:09.31 ID:U9CPx9YX0.net
>>152
レブルのツーリングモデルとかもう完璧じゃんね
もし出るなら楽しみだわ値段だけ心配だけど

154 :774RR :2021/09/12(日) 20:46:05.50 ID:mBk5+P76a.net
ツーリングモデルとか出されても、納車は再来年くらいになりそうな勢い

155 :774RR :2021/09/12(日) 20:46:38.42 ID:gfyx+Rhw0.net
エアロバイザーからブラストバリアーに変えたら
だいぶ風が楽になったぜ

個人的にはなしだと80km/h、
エアロで100km/h、ブラスト120km/hまでは1時間ぶっ続けでもキツくない感触
高速使う人にはありかな?

今まで大きめのスクリーンだと、純正ヤッコカウルか汎用しかなかったので、選択肢増えるのありがたいわ

156 :774RR :2021/09/12(日) 23:33:24.69 ID:YnICcxuBd.net
CTX1100?
ctx700みたいな見た目になんの?
迷う人もいるのかな

157 :774RR :2021/09/13(月) 09:04:13.93 ID:apoMyoewd.net
丸目ライトのままタンクだけ大きくしてくれ

158 :774RR :2021/09/13(月) 18:31:18.21 ID:1NQFngaT0.net
カード更新でドリーム行ったら
試乗車でレブルが有ったので店員さん呼んで
乗らせてもらった…が、一部の噂通り、ケツ痛くなるなこれ
人によって異なるだろうが、20分程度でビンビンに?ケツが痛くなった
オーナーの皆様、対策どうしてるのだろうか?不思議に思った

159 :774RR :2021/09/13(月) 18:43:25.79 ID:1NQFngaT0.net
タンク容量はともかく
あのハンドル位地だと、バックステップ気味の方が良くない?と思った
オーナーさんどお?

160 :774RR :2021/09/13(月) 18:46:07.79 ID:9cd8SPJt0.net
>>158
DCTモデル3月納車、6200km走行です。
本日も高速&一般道路を200km程走行してきましたが、尻は全く痛くなりませんでしたよ。
因みに、無対策です。

161 :774RR :2021/09/13(月) 18:58:53.00 ID:1NQFngaT0.net
>>160
そうですか・・・ん−。じゃぁわたしのケツ筋肉が薄い弱いなんでしょうね・・・
ありがとうございました

162 :774RR :2021/09/13(月) 19:24:07.21 ID:A0Vt9OPnM.net
>>161
体格によって、胴体が垂直だったり前傾したりするし

163 :774RR :2021/09/13(月) 19:36:19.78 ID:14RqNS540.net
>>159
そうそうケツはアウト まず純正バックシートで
バイク座シートにエアホーク乗せて
ポッシュのステップ逆付けして
リアサスプリロード締め上げどうにか改善
OVERあたりからバックステップ待っております

164 :774RR :2021/09/13(月) 19:41:44.25 ID:NlpOK9fk0.net
バックステップにしたら今度は手首に負担がかかるようになるぞ

165 :774RR :2021/09/13(月) 21:08:49.45 ID:UfbCnOQ80.net
いいバイクなんだけど、x ADV との買い替えで悩む
ロングツーリングの時の高速道路なんかの時のシールド
の楽ちんさを考えるとどうなんだろう?

166 :774RR :2021/09/13(月) 21:09:46.80 ID:GcOPDi8X0.net
ケツ痛いならゲルザブでも付けたらええんちゃうの

167 :774RR :2021/09/13(月) 21:48:09.68 ID:JiOJLacH0.net
コミネのメッシュシートカバーとサス調整で若干改善したけど、ポジション的にケツに荷重がかかるからノーマルのままだと劇的な望めないかなぁ

168 :774RR :2021/09/14(火) 06:47:33.08 ID:6UhBwIKq0.net
>>165
実用性重視ならX-ADVの方が良いんじゃない?
私は見た目に抵抗あるから選ばないけど。

169 :774RR :2021/09/14(火) 07:37:07.71 ID:2hfGxXW/0.net
高速道路単独等誰も見てない所では
タンデムステップに足をかけて走行
エグい格好だけどケツは楽チン

170 :774RR :2021/09/14(火) 08:22:27.03 ID:ZgTbph5bM.net
そんなことするなら別のバイクに乗れよw

171 :774RR :2021/09/14(火) 08:47:48.80 ID:FZ5sgmfg0.net
500kmとかのロングは後半痛くなるけど、普段は痛くならないな
ロードバイクも乗ってるからケツ強化されてるかもだけど…

ケツの位置は適度に変えたほうが良いと思う
あと痛みも2種類あって硬くて痛いのと、擦れて痛いタイプあるから見極めが必要やね…

172 :774RR :2021/09/14(火) 12:09:21.62 ID:NnIRDTGd0.net
>>165
個人的意見では、X-ADVで良いと思う、特に後期型なら

173 :774RR :2021/09/14(火) 16:31:11.50 ID:HkPEx+7ma.net
tps://twitter.com/kijima2167/status/1437611502232477697?s=21

最初ちょっと遠いと思ってたけど慣れるもんやな
(deleted an unsolicited ad)

174 :774RR :2021/09/15(水) 20:10:12.72 ID:CDRzlD5H0.net
発売から半年経ったけど皆んなどれ位走った?
俺は約4,000km
エンスト1回

175 :774RR :2021/09/15(水) 21:19:32.32 ID:8j03qtRj0.net
>>174
DCT、6200Km
エンストなし

176 :774RR :2021/09/15(水) 23:12:31.13 ID:Z+pRADik0.net
>>174
4500km
エンスト3回

177 :774RR :2021/09/16(木) 08:52:50.25 ID:lOqksJtM0.net
>>174
800km
エンスト1回

178 :774RR :2021/09/16(木) 14:39:54.89 ID:0b4+GY+/0.net
9月納車予定の人で連絡来た人いますか?

179 :774RR :2021/09/16(木) 15:58:04.26 ID:MAzffYLT0.net
>>174
DCT 1600キロ エンスト4回 (発進時3回、走行時1回)
マニュアル 900キロ 謎なエンスト1回(停止時1回)

180 :774RR :2021/09/16(木) 16:39:51.03 ID:QidUZdLu0.net
>>179
2台持ち?それか夫婦または親子で?
7月納車DCT 2500q エンストゼロ オイル交換2回済み

181 :774RR :2021/09/16(木) 17:32:29.07 ID:PRq5P6UQ0.net
トルクが弱すぎるんじゃねーの?
排ガス規制でパワー押さえるからプスプスエンストしちゃうんだよ

182 :774RR :2021/09/16(木) 18:35:48.89 ID:8vksMOlod.net
四輪車で謎エンストしたら大クレーム問題。バイク乗りは甘いな。てか馬鹿

183 :774RR :2021/09/16(木) 18:56:58.81 ID:PRq5P6UQ0.net
>>179
バイクの写真みてみたい

184 :774RR :2021/09/16(木) 20:29:44.63 ID:MAzffYLT0.net
>>180
代車

>>182
ほんとそう思う。

185 :774RR :2021/09/16(木) 20:51:25.28 ID:Urke33Ura.net
DCT 1800km エンストなし
アホがなんか言うとる思ってきいたってや
街乗りしてても思ったことは
他のリッターバイクって街乗り2-3速までしか使わんとかって
いうじゃん
でもユーザーモードいじると6速まで使い切ることもあるから
ほんとにプラグかぶるんじゃないの?

186 :774RR :2021/09/16(木) 21:14:18.59 ID:PRq5P6UQ0.net
マフラーは純正か?

187 :774RR :2021/09/17(金) 07:49:58.12 ID:CCUlunyLM.net
>>179
運転も下手そう
偏見だが

188 :774RR :2021/09/17(金) 08:02:40.46 ID:P0pqYe4P0.net
DCTでエンストなら100歩譲って、MTで謎エンストとか言っちゃってるエアライダーさんちーっす
こういうネガキャン野郎って本当におるんやな

189 :774RR :2021/09/17(金) 08:30:28.55 ID:HE3AoMok0.net
大型乗りは余裕があるイメージが崩れるな

190 :774RR :2021/09/17(金) 08:41:28.04 ID:2dQ44R4SM.net
>>188
MTとか書いてるやつほとんどいないのにどうしたそんな必死になってる

191 :774RR :2021/09/17(金) 12:16:42.92 ID:Copxzw41a.net
お前が何言ってんだ?
会話の流れとか読めない人?

192 :774RR :2021/09/17(金) 12:16:51.83 ID:P0pqYe4P0.net
>>190
>>179

193 :774RR :2021/09/17(金) 14:43:24.22 ID:c0cTnskq0.net
わし176のエンスト3回もしてる下手くそライダーなんだが
謎のエンストは流石になかったよ…

1回目は慣らし中の発信でビビりすぎてアクセルが弱すぎて
2回目、3回目も急坂でこれも同じ

2000km超えてからバイクに慣れてきてからは1回もないし、
ライダー側が合わせて運転すれば良いかなと思うわ

194 :774RR :2021/09/17(金) 16:01:37.62 ID:smrbSuNLd.net
俺が現時点で言われた原因は、別にDCTに限ったことじゃ無いし、実際停車中にクラッチ握ったままなのにエンストしたから、したと書いただけ。いわゆる半クラミスってストールした時のようなショックとか一切ないから。DCTがエンストする時と全く同じ症状。
人のせいにしたいのはわかるが、事実なので書いたまで。
機械的な原因なので、うまいとか下手は関係ない。
信じる信じないは、好きにして。

エンジン7000回転まで回すと黒煙出す個体は、要注意かも。関係あるかは知らないけど、これはホンダに報告済み。
いずれ対策してくれるといいね。

195 :774RR :2021/09/17(金) 16:18:07.68 ID:c0cTnskq0.net
>>194
詳細ありがとうございます。

正直MTで謎エンストって書いてるので本人に問題では?と思ってたけど個体の可能性もあるようですね
失礼しました
少なくとも自分とは違うモードのようです

原因がわからないのが怖いところで、
エンジンなのか…ECUなのか…、負荷によって出るのか
アフリカツインだとECUのリセットでエンストが治る等の情報もあるので、
これもメーカー側で対処がはっきりすると安心できるのできますね

196 :774RR :2021/09/17(金) 17:17:09.14 ID:ox1wWu3L0.net
>>192
191の書き込みの後に即レスか?
だからなんでそんな必死なんだってw

197 :774RR :2021/09/17(金) 17:43:25.30 ID:Y9/uQTIM0.net
250でも謎エンストの報告上がってる
クラッチスイッチ外すとエンストしないからクラッチスイッチの誤作動ではなんて話も

198 :774RR :2021/09/17(金) 18:23:57.71 ID:p087BIQId.net
3月後半予約、7月に連絡が来て8月納車になる。それが遅れて今月末くらいの納車。早いほうかな。

199 :774RR :2021/09/17(金) 19:03:13.07 ID:CS00Qxm1d.net
>>196
お前もなw

200 :774RR :2021/09/17(金) 22:51:12.93 ID:H+w4QtJT0.net
>>198
やっとですか。
おめでとうです
自分も同じ時期に注文で昨日納車でした。MT車です

なかなかパワフルでも、扱いやすくてその日に100キロくらい走ってきました。
慣れるまでは、シフトとブレーキに脛ぶつけまくりですわ

201 :774RR :2021/09/17(金) 23:44:06.34 ID:smrbSuNLd.net
>>197
可能性あるよね。
エンストが全て同じ理由だとも限らんし、マニュアルの方はスタンドスイッチのアース不良だったかもしれんし、原因は不明…
まあエンストしたと言う事実しか共通点は無いから、あとはメーカーやドリームに任せることにしてる。

202 :774RR :2021/09/18(土) 02:04:42.58 ID:lHuto7qA0.net
フランスでれぶるちゃんねるのレブルカスタム紹介されててわろた

203 :774RR :2021/09/18(土) 10:27:24.42 ID:3Iof0Wtr0.net
エンスト、エンストうるさいなここは
書き込み見たらさもエンストが多そうに見えるけど
実際は皆無

204 :774RR :2021/09/18(土) 10:28:04.42 ID:3Iof0Wtr0.net
エアライダーとネガキャン野郎が蔓延ってる

205 :774RR :2021/09/18(土) 10:38:17.28 ID:YRPkKxPmM.net
必死www

206 :774RR :2021/09/18(土) 12:01:01.65 ID:hWwZTrf+0.net
必死とか書いてるやつ1人しかいないんだけどな
あれか?発売日前後にいた初心者は大型乗るなの排気量マウントできなくなっちゃったおじさんかな?

207 :774RR :2021/09/18(土) 12:04:54.82 ID:lHuto7qA0.net
だってほんとのことなんだからしょうがないじゃん?
違うならスルーすればいいのにw

208 :774RR :2021/09/18(土) 12:05:29.69 ID:lHuto7qA0.net
ワッチョイ君必死!

209 :774RR :2021/09/18(土) 12:47:59.77 ID:KiP5YOAUM.net
>>208
死なないで!

210 :774RR :2021/09/18(土) 16:29:30.88 ID:YXlOjbia0.net
DCT1万キロ乗ったけど、エンストしたことないわ。低速で粘ったりするとエンストするのかな

211 :774RR :2021/09/18(土) 17:02:35.42 ID:ksEnnev60.net
納車まで長過ぎて気が狂いそうになる車両よ

212 :774RR :2021/09/18(土) 17:50:15.91 ID:I6nbx7t/0.net
DCTでエンストしたことなんてないよ
安心して乗って欲しい

213 :774RR :2021/09/18(土) 18:22:08.05 ID:nnWSo/UV0.net
DCTで8000キロ乗ってるけどエンスト一度もしてない。

214 :774RR :2021/09/18(土) 18:28:47.53 ID:YKY60oAMa.net
DCTでエンストした人はモードとシチュエーションを教えて欲しいな

215 :774RR :2021/09/18(土) 19:07:40.83 ID:ez08sFyg0.net
DCT言いたいだけだろ

216 :774RR :2021/09/18(土) 19:39:25.71 ID:rpThWqb+0.net
DCTはスクーターとかいわゆるノークラに
乗り慣れてないライダーがエンストしてるんじゃない?
アクセルの加減がマニュアルと違うから

217 :774RR :2021/09/18(土) 20:08:33.90 ID:8Op5x8cSa.net
買って半年のスクーターは免許取りたての高校生でもエンストしなさそうですが

218 :774RR :2021/09/18(土) 22:24:17.16 ID:XGPaY18J0.net
スクーターはDCTなの?

219 :774RR :2021/09/19(日) 00:04:58.48 ID:hWytio0Ka.net
DCTと遠心クラッチを一緒にしゃダメじゃない?

220 :774RR :2021/09/19(日) 06:10:30.20 ID:1Op92ui90.net
信号待ちで出遅れて慌ててアクセル回したらぶっ飛んだ こわ〜

221 :774RR :2021/09/19(日) 07:04:22.24 ID:aFhe+k3h0.net
え、DCTってアクセルの使い方気をつけないとエンストするんですか?

222 :774RR :2021/09/19(日) 07:52:24.03 ID:7Habjf1C0.net
しねーよ

223 :774RR :2021/09/19(日) 19:15:18.29 ID:xctLY+oH0.net
P1にすればアクセルのつきはそこまでじゃないから街乗りは安心だよ

224 :774RR :2021/09/19(日) 20:46:41.82 ID:BEoonwqhd.net
エンストしないためにはコツが必要なDCTて

225 :774RR :2021/09/19(日) 21:47:09.61 ID:+LTZri9l0.net
裏メニューみたいなもんだ
隠し技術介入要素

226 :774RR :2021/09/21(火) 00:27:42.06 ID:ABpKM3+30.net
MTは積雪地域前倒し納車あったみたいだがDCTも無いかなあ

227 :774RR :2021/09/21(火) 17:38:09.11 ID:YmmOkQ8tr.net
>>226
DCTは半導体不足が直撃してます。
夢語り

228 :774RR :2021/09/22(水) 12:31:19.32 ID:SLV6PGPG0.net
んー?とっさの場面でトラコンを活かすならMTよりDCT一択なような気がしてきた

229 :774RR :2021/09/22(水) 16:44:07.83 ID:cgB5f4Mid.net
積雪地域には前倒し納車ってホンマか!?
誰が判断してるのか分からんけど、それって不公平過ぎないか?

230 :774RR :2021/09/22(水) 17:38:33.17 ID:MVxen9lgM.net
>>229
そんな不確定な情報を出してキレられてもな。能者遅れて情緒不安定な子にしか見えない。

231 :774RR :2021/09/22(水) 20:49:57.66 ID:H02p7Aes0.net
DCTがあるから、このバイクの魅力があるのは良く分かる
x ADV からの乗り換えもあるけど、一度アレに乗っちゃうとDCT以外は考えられない

232 :774RR :2021/09/22(水) 20:53:35.31 ID:CXyGcRmi0.net
>>230
悪かったな

https://s.kakaku.com/bbs/K0001320783/SortID=24221530/

233 :774RR :2021/09/22(水) 21:48:55.69 ID:6afK36u9M.net
>>232
嘘くさいソース笑
こっちでは降雪地域はこれから納車しても引き取りにも来れず来春引き渡しになるから、そもそも配車計画上数が少ないって言ってたよ。当たり前っちゃー当たり前。

234 :774RR :2021/09/22(水) 22:37:55.52 ID:+i/ItqHh0.net
>>231
スクーターでも乗ってれば

235 :774RR :2021/09/22(水) 23:51:16.38 ID:aDSWI4Vwd.net
ハンドル位置について。
当初は遠いなと考えていたが、ここ数日で3000km乗りまくったところ、慣れたと言うよりしっくり来た。ハンドル位置はこれで良い。人に因るだろうけど、自分はハンドル交換欲がなくなった。

236 :774RR :2021/09/23(木) 01:23:53.92 ID:rnJgJjdQM.net
積雪地域うんぬんっていうよりMTだから早いだけでは?
うちのドリームの話じゃ注文の殆どがDCTだからDCTは年内無理って言われたオレ出遅れ7月契約組

237 :774RR :2021/09/23(木) 02:51:38.76 ID:kYk5OJSG0.net
巧妙なMTアンチかよ

238 :774RR :2021/09/23(木) 09:57:10.98 ID:O/rme3Ued.net
6月頭に注文して10人待ちだったけど、近々入荷連絡あったよ。
マニュアルっすけどね。

239 :774RR :2021/09/23(木) 10:14:31.86 ID:kYk5OJSG0.net
だーかーらー

240 :774RR :2021/09/23(木) 15:24:05.17 ID:A51WA3tfa.net
バイク乗るぞって気合いが要らない
気軽さでスクーターとタメを張る

241 :774RR :2021/09/23(木) 22:23:07.86 ID:z67SRwxg0.net
>>240
同意 ガレージからすっと出してさっと走れる
服装や靴こそそれっぽくするからスクーターほどじゃないけど
サンダルでもいけるけど一応そこはケジメつけてる

242 :774RR :2021/09/23(木) 22:32:01.87 ID:KfhQt7RM0.net
クロックス足の甲が痛くならないからおすすめ

243 :774RR :2021/09/23(木) 22:57:12.66 ID:SZc+o3QB0.net
MTでシフトガチャガチャやる楽しみを欲する時もあるけど
渋滞時やロンツーの帰りなんかはDCTで良かったと思う。
趣味の乗り物だから価値観を何処に見出すかで評価が分かれるんだろうな。
飽きるの早いかもとは思うけど現段階ではDCTで満足してる。
エンストが話題になるけどMTでも油断してエンストする事あるしUターンの時等は心強い。

244 :774RR :2021/09/23(木) 23:11:31.97 ID:tJO/3UEs0.net
一人の時近場はクロックスに半ズボンに半キャップだわ。
遠出の時はフルフェイスにメッシュパンツにライダーシューズだけど。
気軽に乗れるから他のバイク乗らなくなってるなあ。

245 :774RR :2021/09/23(木) 23:33:15.78 ID:lYr+wqZ60.net
大排気量チョイノリはプラグかぶらないか心配やけどそこは大丈夫そう?

246 :774RR :2021/09/24(金) 01:08:00.12 ID:ShyKdwuZ0.net
>>245
ドノーマルで乗ってる分には、昔のキャブ車両程の心配は無いかと
VTRとか低速ばっか使っていると、(新車購入でも)プラグが被り気味になり、ガスンとエンジンが止まって立ちごけとか確かにあったから言わんとしていることは分かる

247 :774RR :2021/09/24(金) 10:58:15.72 ID:VglrS+rfM.net
>>232
いや、だから不確定な情報を自信満々に貼られても困るって話でしょ

248 :774RR :2021/09/24(金) 11:12:29.79 ID:cyKGQ4+Y0.net
なんでそんなに突っ掛かってくるのかが不思議

総レス数 1001
192 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200