2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】Rebel レブル 1100 Part6【ホンダ】

1 :774RR :2021/08/30(月) 10:04:33.40 ID:oxo3Vc71M.net
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
↑コピペして3行にしてから書き込んでください。

【HONDA公式】
https://www.honda.co.jp/Rebel1100/
https://www.honda.co.jp/Rebel500/

・次スレは>>950が立てる
>>950が踏み逃げた場合は>>980が立てる
・立てられない場合や代理で立てる時は宣言する
>>1は本文1行目に合計3行になるように
!extend:on:vvvvv:1000:512を記述する
※前スレ
【HONDA】Rebel レブル 1100/500 Part34【ホンダ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1615589293/
【HONDA】Rebel レブル 1100 Part3【ホンダ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1616708242/
【HONDA】Rebel レブル 1100 Part4【ホンダ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1619261056/l50
【HONDA】Rebel レブル 1100 Part5【ホンダ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1623817632/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

543 :774RR :2021/10/23(土) 22:48:29.30 ID:qd8zQZrC0.net
今日納車されました!
はダメ?

544 :774RR :2021/10/23(土) 23:02:54.90 ID:P38ghOtu0.net
>>542
ユーザーモードでDCTを1にするといい感じじゃないかな。

545 :774RR :2021/10/23(土) 23:37:11.26 ID:BK4cyDxg0.net
立ちごけを想定した場合、純正のエンジンガードはフレームに影響ありそう?

546 :774RR :2021/10/24(日) 00:11:44.38 ID:95+1uDzH0.net
デイトナのエンジンガード装着しました。
立ちゴケくらいならフレームは大丈夫だと思います。

パイプから接合された板状のところにボルトを取り付ける構造なので、あまりに強い衝撃だとフレームにダメージが行く前にパイプとの接合部がポッキリいってしまうのではないでしょうか。

まぁ、そこまでのダメージだと、エンジンガード関係なしにフレームが曲がってしまいそうですが。

547 :774RR :2021/10/24(日) 02:37:26.32 ID:TqwmGOfSM.net
エンジンガードってデイトナとエンデュランスって2つぐらいあるけどどっちがオススメとかあります?
購入検討してるけどどっちがいいか迷う
デイトナ擦るとかいう噂きいたけど

548 :774RR :2021/10/24(日) 08:13:14.53 ID:rAfcKVcL0.net
納車するのはバイク屋であって、ユーザーは納車される側。

549 :774RR :2021/10/24(日) 08:19:50.31 ID:hI3BJPhe0.net
>>547
プロスマンとキジマもあるでよ

https://www.prosman.jp/%E5%95%86%E5%93%81%E4%B8%80%E8%A6%A7/%E3%83%AC%E3%83%96%E3%83%AB1100/

https://young-machine.com/brand/2021/07/11/212395/

550 :774RR :2021/10/24(日) 09:16:35.60 ID:UtKSF8Dj0.net
エンジンガードは見た目の好みで選んで良いと思うわ

デイトナ着けてるけどキジマにしときゃペットボトルホルダーとか着けれるかななんて思ってる
ちなみにかなりタイトなコーナーを倒して曲ったら一回だけ擦った

551 :774RR :2021/10/24(日) 09:54:08.08 ID:VyHLon2L0.net
>>549
プロスマンのは初めて見たけど説明がすごく丁寧だね

552 :774RR :2021/10/24(日) 10:06:01.75 ID:hI3BJPhe0.net
>>551
HPトップにもあるけど、ホンダのライスクとかで採用されてるメーカーだから造りはしっかりしてるよ。お値打ちだしね。

バンクさせて最初にエンジンガード擦るなんてことはないんじゃないかな?

553 :774RR :2021/10/24(日) 10:40:04.26 ID:VyHLon2L0.net
今デイトナ付けてて特に不満ないけど、バンクさせるのちと怖いから控えめに走ってる。
エンジンガードいらないけど、あのパイプにスピーカーつけたいな。塗装が艶ありだけど1100は艶ありでいいのか。

554 :774RR :2021/10/24(日) 11:31:06.19 ID:BugpJjGHa.net
残念ながらデイトナのエンジンガードはバンクセンサーより先に擦るぞ

555 :774RR :2021/10/24(日) 12:04:23.60 ID:NrHM+8tuM.net
デイトナ、エンデュランス、キジマ → エンジンガード 立ちごけに有効

プロスマン、作田さんのSSB、教習所のガード  → 車体ガード 走りゴケにも有効

556 :774RR :2021/10/24(日) 12:15:26.62 ID:xtcf6ftld.net
>>555
プロスマンのガードつけとけば間違いないって認識で良い?

557 :774RR :2021/10/24(日) 12:31:44.52 ID:VyHLon2L0.net
強度そんなにないって説明に書いてるじゃんw

558 :774RR :2021/10/24(日) 12:42:12.89 ID:NrHM+8tuM.net
>>557
ほんとだ、違う車種につけてた経験だけで語ってたわ、すまん
前方のパイプで左右パイプを連結してるとこが他よりマシってくらいかもね

559 :774RR :2021/10/24(日) 12:51:19.61 ID:xtcf6ftld.net
ガードに強度ありすぎると倒した時車体に影響出そうなもんだけどな

560 :774RR :2021/10/24(日) 16:08:16.42 ID:vKLDilT+r.net
MT注文した納期未定だけど

561 :774RR :2021/10/24(日) 20:24:20.43 ID:MU3usq5+0.net
今注文でDCTは10ヶ月とか言われた

562 :774RR :2021/10/24(日) 22:29:51.82 ID:LmuYAJ7w0.net
10ヶ月てもう1年待ちやん
半導体不足でDCT組はつらいな

563 :774RR :2021/10/25(月) 06:36:16.18 ID:9zIrhZju0.net
冬の乗れない時期込みの10ヶ月待ちなら精神的にはましかも。
発売直前に契約して春〜秋の7ヶ月待たされ冬直前に手に入れるワイの辛さに比べたら…

564 :774RR :2021/10/25(月) 07:28:09.42 ID:iCclWaxid.net
MTでも半導体は使ってるよね?
DCTの部品が特に遅れてるのかな

565 :774RR :2021/10/25(月) 07:44:42.30 ID:2WXLgfck0.net
ドリームにある納車待ち車両もMTばかりだよ

566 :774RR :2021/10/25(月) 08:07:55.40 ID:/LOf+OHf0.net
>>564
PGM-DCTユニットっていうのがあって、これはマニュアル車にはないものみたい。パーツカタログF-38にあるよ。

567 :774RR :2021/10/25(月) 08:42:03.19 ID:ioftP0uk0.net
>>565
そりゃMTが多いんだから当たり前だろ

568 :774RR :2021/10/25(月) 14:32:49.83 ID:1dwViyq3d.net
>>567
受注はDCTの方が多いらしい

569 :774RR :2021/10/25(月) 16:02:43.87 ID:EGC4xPSX0.net
>>562
一時期のジムニー納車待ちに比べりゃ早いな。

570 :774RR :2021/10/25(月) 16:24:16.14 ID:C53y6yIH0.net
>>568
全体の話だよ

571 :774RR :2021/10/25(月) 16:35:16.55 ID:rHESJfEad.net
>>569
ジムニー一年待ちだったっけ

572 :774RR :2021/10/25(月) 17:28:49.88 ID:lOQrQzEW0.net
MTよりDCTの方が注文が多いと聞いた
そうだろうなぁと思っている

573 :774RR :2021/10/25(月) 17:44:47.11 ID:wksHxLVWM.net
>>572
DCTじゃないと意味無いとすら思ってる

574 :774RR :2021/10/25(月) 18:09:13.95 ID:9zIrhZju0.net
>>570
ここはレブル1100のスレやろが
他のスレ行けや

575 :774RR :2021/10/25(月) 18:26:42.96 ID:GHVjwLy1a.net
ランクル300は四年待ちとかいうね

576 :774RR :2021/10/25(月) 18:36:06.33 ID:iCclWaxid.net
見えないと思ったらワッチョイee-か
結局こいつ何のバイク乗ってんだろ

577 :774RR :2021/10/25(月) 18:51:52.30 ID:N1fExwxR0.net
1速3速のクラッチってどれくらいノーメンテなんだろう。交換となればミッションごとだよな

578 :774RR :2021/10/25(月) 20:57:05.56 ID:2WXLgfck0.net
>>570
レブル1100の話なんだよ

579 :774RR :2021/10/25(月) 21:02:42.10 ID:Kj6Se/yFd.net
>>573
AT限定免許たからしかないねw

580 :774RR :2021/10/25(月) 23:24:37.37 ID:l00NT++k0.net
今年6月納車組、初レブル
約4000km乗って先週108万で売却、その足でCB予約
5台目だったが半年未満で手放すのは初
一言で表すと、、いいバイクだが楽しくはなかったかな?
好きな所は人それぞれだから、あくまで俺個人の感想。
ただそこそこ乗ってきた奴には言っておくとけど
「快適〜最高〜」ってのは一か月で慣れる

581 :774RR :2021/10/25(月) 23:28:28.15 ID:e4TkuU7u0.net
マジにDCTは一年で飽きるよ。
ソースは昔NC750Xに乗ってた俺w
とはいえ、レブルのキャラクターならMTよりDCTなのかも知れんが

582 :774RR :2021/10/25(月) 23:36:49.58 ID:zT/MiNJ2r.net
ふと欲しくなったので明日ドリーム行ってきます
春には乗れるかしら

583 :774RR :2021/10/25(月) 23:43:42.70 ID:m2o6M6n60.net
実際のデータからは納期5〜8ヶ月
6月注文勢は12月か1月濃厚だが、遅れても2月と言ったところ
DCTとMTは交互に生産しているくさい

584 :774RR :2021/10/26(火) 00:13:15.24 ID:QO6PZvrF0.net
通勤でつかってる
通勤に飽きるということもない

585 :774RR :2021/10/26(火) 03:34:41.46 ID:JfQIApi+0.net
>>582
最近契約したけどMTなら大体半年だと思うっては言われた
確かにDCTは半導体からか納期かかってる傾向っぽい

586 :774RR :2021/10/26(火) 11:31:09.16 ID:OY81i1/k0.net
うちは8ヶ月待ちだけど半導体不足よりも予約多すぎて単純に生産が追いつかねぇって聞いた

587 :774RR :2021/10/26(火) 16:27:06.92 ID:fjJC7NQ6M.net
>>579
どう入力したら たから になるの?

588 :774RR :2021/10/26(火) 17:46:30.35 ID:/tVkJrm3d.net
>>587
フリックじゃね

589 :774RR :2021/10/26(火) 18:13:36.65 ID:nqKf1abA0.net
>>580
俺もそこそこ乗ってきたけど「快適〜最高〜」以外に何を求めてるんだ?

590 :774RR :2021/10/26(火) 18:43:58.69 ID:V5v5RINm0.net
スリルと冒険じゃね?

591 :774RR :2021/10/26(火) 19:47:43.56 ID:JW6zYlaE0.net
ちっぽけな優越感かもしれない

592 :774RR :2021/10/26(火) 22:36:01.86 ID:+l8k9ZWv0.net
リセールいいからレンタル代より
お得だったと言いたかったのか

593 :774RR :2021/10/27(水) 12:59:50.81 ID:XeUPcFGx0.net
4月注文組でまだ納車予定の連絡来てない人おる?
全く音沙汰なしなんだけど……黒DCTです

594 :774RR :2021/10/27(水) 13:54:04.55 ID:YsXeIDZ5d.net
DCTはもうしばらく辛抱が必要なんじゃない?
MTはほぼ11月納車で連絡きてるだろうけど

595 :774RR :2021/10/27(水) 13:59:00.23 ID:XDsI2SKp0.net
北側優先だから仕方ない
まあ5月勢は既に納車されてるから、4月なら放置かもなw

596 :774RR :2021/10/27(水) 14:39:47.01 ID:6CFDYxgu0.net
今年上半期のバイクの新車販売が13年ぶりの10万台を突破

大型から原付まで推しを一挙紹介 今、ガチで買うべきオートバイはコレだ
https://news.yahoo.co.jp/articles/5158874fa08bc38f1bdd16a7375ab2c0eafdb1c0

597 :774RR :2021/10/27(水) 14:54:46.16 ID:/DZG7P9gp.net
マジでクソみたいな記事
読む価値なさすぎて時間返して欲しい

598 :774RR :2021/10/27(水) 17:07:20.19 ID:ZS3d3kIQ0.net
>>596
――即買える推しはないの?
青木 ヤマハMT−07!

札束持ってYSPに駆け込んでももう今年度は売ってくれないよ
確かにクソ記事だな

599 :774RR :2021/10/27(水) 18:43:05.83 ID:AyHsnbbG0.net
そもそも40ccとか書いてるところが記事を適当に書いてる証拠でしょw

600 :774RR :2021/10/28(木) 08:18:33.66 ID:T9ggHCA50.net
バイクが流行りだーってことでニワカが書いた記事だろ

そもそも今どき原付き一種の押しなんかねえよ

601 :774RR :2021/10/28(木) 20:14:33.86 ID:ae9ViP0x0.net
このバイクで立ちごけした人おる?
納車来年だけど足つき良いにしても車重があるしつけようか迷ってる
ちなみに200kg超えの大型は教習車以来です

602 :774RR :2021/10/28(木) 20:30:02.02 ID:YbnuaOx/0.net
>>600
千葉の勝浦じゃインドネシアかってくらい原付走ってるぞ

603 :774RR :2021/10/28(木) 21:10:06.88 ID:Nw7rHBx70.net
>>601
小さい人は無理して乗るべきではないと思うんだけどね
https://youtu.be/nG1OjPetpvU

604 :774RR :2021/10/28(木) 21:24:21.40 ID:W/1J9x9B0.net
>>601
半年乗ったけど今の所なし
信号待ちでついた足をマンホールで滑らせたけど重心低いし意外と大丈夫だった

どのバイクでもだけどある角度まで倒しちゃうとかなり軽くないと支えきれんのはある
このバイクは脚付きよくてそのレベルまで倒れることが少ない

605 :774RR :2021/10/28(木) 21:46:04.17 ID:2LNBR7HCp.net
立ちゴケ対策でアホみたいなスライダー乗せたりしてる人居るけど
そんなにコケたくないなら普通に気をつけろよ…ってはなしで
ただでさえシート高低くてコケにくいことこの上ないのに

606 :774RR :2021/10/28(木) 22:29:56.60 ID:qxLWI5rK0.net
納車されてそのまま中古屋に行けば儲かりそう

607 :774RR :2021/10/28(木) 22:50:02.19 ID:SKkFbJ1Y0.net
>>605
コケたくないから対策してんだろ
一々文句付けんなオッサン

608 :774RR :2021/10/28(木) 23:05:00.22 ID:VHW2MsZ40.net
>>601
身長がわからないから何ともだけど、個人的にはよっぽど身長低くない限りは足ベタ付きだから立ちゴケ皆無かと

スタンド出し忘れて傾けたりしたら、力が無いならそのまま倒れるかもね
中型のネイキッドバイク倒しかけて立て直せるくらちの力があるなら問題ない

上の人の動画でも出てるけど、もし買うならデイトナ以外がいいと思う

609 :774RR :2021/10/28(木) 23:13:15.13 ID:ae9ViP0x0.net
>>608
165で足は長くないが一応ベタ足だった
390duke乗ってた時はヤバい時でも余裕で支えられたけど教習車でも倒しそうになって踏ん張れたのは一回だけだし、230kgは無理だろうなーと思って聞いてみました!
デイトナ以外だと純正とかキジマ?

610 :774RR :2021/10/28(木) 23:31:01.88 ID:oIPwpDHd0.net
>>607
そんなカリカリするなよ身長たりてないのか?

611 :774RR :2021/10/28(木) 23:38:31.18 ID:Nw7rHBx70.net
脚短い連中って腕も短いから、みんな前の位置に座ってタンクでオナってんのか?と思わんばかりに変なポジションだよなw
恥ずかしくない?

612 :774RR :2021/10/28(木) 23:43:35.40 ID:+HXJXz6h0.net
スルー

613 :774RR :2021/10/28(木) 23:59:17.70 ID:2MQU/FlA0.net
>>605
そりゃ普通に気をつけるでしょ
気をつけた上で万一のために付けてるんだよ

614 :774RR :2021/10/29(金) 00:09:48.29 ID:Svx7nBM60.net
>>609
dukeは軽いからあれだけど、スーフォア踏ん張るのが難しいなら付けてもいいかも
乗り慣れたら外しても良いわけだし

ただ、ネイキッドより重心低いから傾けても思ったより重くないよ

付けた人の情報全然ないから安易におすすめ出来ないけど、キジマなら形状的には安心出来そう感じはあるね

後は形状的に確実なのは既出だけとこれとか
https://www.prosman.jp/商品一覧/レブル1100/

615 :774RR :2021/10/29(金) 10:48:59.32 ID:iYYQLRHQ0.net
>>601
こんなベタベタに足が着くバイクで立ちごけが心配になるなら
最初に大型なんか乗らずにまず125ccぐらいのバイクから慣れるべき

616 :774RR :2021/10/29(金) 11:05:12.89 ID:navn7gm9d.net
>>615
分かり難いかもしれませんが200kgの大型が初めてなだけで1台目のバイクではありません
タメにもならないアドバイスありがとう

617 :774RR :2021/10/29(金) 11:49:23.12 ID:8VUZIgid0.net
初めてのバイクじゃないとかマジでどうでもいい
普通クルーザーで立ちゴケしねーよ笑
他人に皮肉言う前に骨延長手術でもうけてこい

618 :774RR :2021/10/29(金) 12:18:23.12 ID:RhsOzHkv0.net
どうでもいい事にムキになってるやついて草

619 :774RR :2021/10/29(金) 13:00:40.02 ID:1ihETm+1a.net
レブルで立ちゴケ心配するならバイク乗らない方がいいとおもうレベル

620 :774RR :2021/10/29(金) 13:08:13.16 ID:navn7gm9d.net
>>617
>>619
やっぱガード要らんな!
さんきゅー

621 :774RR :2021/10/29(金) 13:19:39.10 ID:tTYsCRKBM.net
話題がないから話題投下すると読解力がないキッズと読解力なくなったジジイが難癖
そしてオレを含めスルーできない人のレス

どうしようもねーな

ところでコルビンシートどうなんだろう?
お尻的にどんな感じかが知りたい
ちなカスタムシート的な物は買ったことがない
ほら難癖つけろよ

622 :774RR :2021/10/29(金) 13:22:25.10 ID:D3+oRhnJ0.net
あしつき良くても倒すときは倒すぞ
タイヤ2つしかないんだから
俺は250ならつけないけど、1100はつける
タンクへこんでもいいならつけなければいい

623 :774RR :2021/10/29(金) 13:51:37.89 ID:navn7gm9d.net
>>622
まあそんな高価な物ではないからやっぱつけようかな
ブレブレです
ちなみにどこのガードつけてますか?

624 :774RR :2021/10/29(金) 14:04:20.48 ID:UQvkH9Q/0.net
因みにタンクを部品として取り寄せると63,250円みたいだね

625 :774RR :2021/10/29(金) 14:19:04.69 ID:iYYQLRHQ0.net
>>616
1台目がカブとかモンキーじゃねえだろうな?
笑ったり怒ったりしないから何乗ってるのか言ってごらん?

626 :774RR :2021/10/29(金) 14:36:55.31 ID:atIUHNXlr.net
>>621
俺も気になってるから人柱の人コルビンの触り心地教えてほしい

ハーレー の時サドルマン使ってたんだけど中にゲル入ってて快適だったから、同じ感じなら欲しい

627 :774RR :2021/10/29(金) 14:53:56.31 ID:navn7gm9d.net
>>625
気持ち悪いジジイだな
>>615でも思ったが前のレスも読めない無能か?

628 :774RR :2021/10/29(金) 15:37:14.99 ID:iYYQLRHQ0.net
>>627
てめえの頭の悪いクソレスに付き合ってやってるんだからありがたく思えよw

629 :774RR :2021/10/29(金) 15:50:19.48 ID:mNfRkKJpp.net
ここは短足知恵遅れのための知恵袋

630 :774RR :2021/10/29(金) 16:16:25.79 ID:cp/8MEXz0.net
どうして他人のバイクに口を出したくなっちまうのか…
周りに迷惑かける危ないことならまだしも

631 :774RR :2021/10/29(金) 16:20:43.64 ID:u0SoTijLa.net
これはID:iYYQLRHQ0の負け

632 :774RR :2021/10/29(金) 17:55:52.89 ID:qNR4o/9l0.net
イキリちらして負けるとかもうね

633 :774RR :2021/10/29(金) 19:26:52.79 ID:bcbs8lYYM.net
>>628
ざっこwww

634 :774RR :2021/10/29(金) 19:35:11.92 ID:ZwD1RAlz0.net
高いもんでもないからとりあえずつけて、いらねーなって思ったら外せばいいよ。
代車にはついてないからノーガードだけど特に怖くないけど、自分のには付けたままで特に外そうとも思ってない。そんな目立たないから気にならんし。

635 :774RR :2021/10/29(金) 21:34:26.13 ID:navn7gm9d.net
>>634
ありがとう
とりあえずつけてみます!

636 :774RR :2021/10/29(金) 22:06:09.20 ID:fUvHoA3+0.net
>>621
https://www.facebook.com/groups/176697674037387/permalink/302684744772012/

637 :774RR :2021/10/29(金) 22:23:03.19 ID:DHq0kym40.net
いつまで待てばいいんだ…下取り出してるからキャンセルもできないし

638 :774RR :2021/10/30(土) 06:12:51.03 ID:7F9NDcUX0.net
SHORAIバッテリー付けたお
純正外す時ターミナルのナット
落とすから要注意ですぞい

639 :774RR :2021/10/30(土) 15:43:41.84 ID:JrqKNESHr.net
もうみんなレブル熱冷めた?

640 :774RR :2021/10/30(土) 15:49:06.83 ID:ONrMrbCtM.net
ワクチン打った?みたいなノリで聞くな

641 :774RR :2021/10/30(土) 16:21:45.72 ID:EBOCxKEJ0.net
レブル無かったからハーレーにしようか迷ってるけど、信頼性が低くて躊躇してる
やはり国産でないと副作用がね

642 :774RR :2021/10/30(土) 17:51:29.82 ID:n4PXh/Ma0.net
冷めたなぁほしいと思っても半年待ってじゃあどうにもならん

総レス数 1001
192 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200