2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【低燃費】NC750/700XS/インテグラ Part88【MT/DCT】

1 :774RR :2021/08/31(火) 17:55:54.57 ID:PMTqMUB/a.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
───────────────────────────────────────
・スレを立てるときは先頭に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」を三行いれよう
・sage進行推奨。E-mail欄(メール欄/メ欄)に半角小文字で「sage」と記入。
・次スレは>>980以降で適当に建てること。立てる前にリロードして確認して重複しないように!
───────────────────────────────────────

■ホンダ公式
https://www.honda.co.jp/NC750X/
https://www.honda.co.jp/NC750S/
■二輪車製品アーカイブ
https://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/nc700x/
https://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/nc750x/
https://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/nc700s/
https://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/nc750s/
https://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/integra/
■パーツカタログダウンロード
https://www.hondamotopub.com/HMJ
■FACT BOOK
https://www.honda.co.jp/factbook/motor/NC700X/201202/
https://www.honda.co.jp/factbook/motor/NC700S/201204/
https://www.honda.co.jp/factbook/motor/NC750X/201601/

前スレ
【低燃費】NC750/700XS/インテグラ Part86【MT/DCT】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1617888565/
【低燃費】NC750/700XS/インテグラ Part87【MT/DCT】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1623476399/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

107 :774RR :2021/09/08(水) 20:47:01.56 ID:4v5ncAVf0.net
>>98
回すエンジンじゃないのは分かってるけど
レブ付近まで回ってるときの、低音の効いた感じのエンジン音は好き

108 :774RR :2021/09/08(水) 21:18:58.74 ID:QXPksPnA0.net
2速で100`出てたら0-100も良いタイム出そうだしな遅くはないな

109 :774RR :2021/09/08(水) 21:32:17.20 ID:qI3PiMwI0.net
DCTだと60kmで6速入んないの?
MTは60kmで6速入れてる

110 :774RR :2021/09/08(水) 21:55:54.26 ID:FAzsezCI0.net
DCTで6速入るのは、62km/hかな〜

大して変わらんけど、他の大型バイクだと、60km/h以下は5速の方が燃費いいことがあったな。

111 :774RR :2021/09/08(水) 22:24:16.95 ID:HQECtvhTM.net
サイレンサー交換してるから6速は55km/hから使える
上り坂とかはスナッチ?が出るからしょうがなくてはシフトダウン@MT

112 :774RR :2021/09/08(水) 22:24:59.86 ID:HQECtvhTM.net
してるからか
ては は無し

113 :774RR :2021/09/08(水) 22:32:30.61 ID:WuIgOm300.net
メーター100km/hより110km/h(GPSで102km/hくらい)のほうが燃費いいのが不思議。
メーター130km/h(GPSで120km/hくらい。東北道花巻IC界隈で合法)は燃費悪いな。

114 :774RR :2021/09/08(水) 23:38:48.15 ID:QXPksPnA0.net
4千回転でpowerがドンて増すしそこが境界点で燃費変わるんやろな6速130`だと

115 :774RR :2021/09/08(水) 23:43:22.51 ID:QXPksPnA0.net
>>111
モリワキサイレンサー入れてるけど50キロ台で6速で走れるけど
あまりエンジンに良さそうではないから60キロまでは5速だなあ

116 :774RR :2021/09/09(木) 01:45:05.18 ID:6u3cVgsf0.net
>>115
ですね。
>>111だけど50km/h台の時は6速ではワイドオープンはしません。微開で60km/hに持っていく感じですね。1〜2秒
車の後ろに付いた時とかちょうど60km/h前後を行ったり来たりしてまどろっこしいんで。。。単なるズボラです

117 :774RR :2021/09/09(木) 06:17:59.71 ID:Q7+KMQQQ0.net
o

118 :774RR :2021/09/10(金) 02:16:08.11 ID:d1m+dWWE0.net
o

119 :774RR :2021/09/10(金) 10:19:09.35 ID:Ep3KIodnd.net
タンクが小さいのが難点かな?
燃費が良いから割り切れるけれどね。
17Lくらいは欲しいな。

120 :774RR :2021/09/10(金) 12:31:07.42 ID:bnWDLLwHF.net
17Lあればもう100kmくらい走れるから、かなり余裕が出るなあ。とは言え3L増やそうとすると、シートをもっと薄くするかラゲッジを減らすかしかない。うーむ。

121 :774RR :2021/09/10(金) 12:44:03.24 ID:qINPG26d0.net
またリアシートに荷物括りつけてガソリンが入れられないよぉ〜うぇええええん 。・゚(゚⊃ω⊂゚)゚・。エーンエーン
ってバカが来る

122 :774RR :2021/09/10(金) 14:56:38.80 ID:uDm17aDMM.net
>>120
タイヤとリアシートの間の隙間を2cmくらい狭くすれば3リットルくらい行けそうな気もするけど駄目なのかね。

123 :774RR :2021/09/10(金) 15:25:37.00 ID:4Ucg+Fw+a.net
>>122
次回モデルチェンジでそうやってくれるようにホンダにメール出してみたら?

124 :774RR :2021/09/10(金) 17:19:12.89 ID:G5pol+Ec0.net
本日300km田舎道下道走行で37km/L。100km走行までは30km/L表示だったので。。。
タンク容量に不満はない

125 :774RR :2021/09/10(金) 20:15:45.99 ID:sYdeo8aV0.net
>>123
アンケートでタンクでかくしてってのは書いたと思う。
具体的にどんな方法ってのはもちろん書いてないけど、でかくするとシートかラゲッジスペースに影響あるなら、他の方法ないか?ってとっさに書いてみただけだ。
あのタイヤハウス?(ちゃんとした名前知らないの)って、サスが目一杯縮んだとしてどれくらい余裕あるんだろね。

126 :774RR :2021/09/10(金) 20:40:55.14 ID:LCjrn6Vf0.net
SはともかくXアドベンチャーを意識したスタイリングなんだからラゲッジ部分がもっと盛り上がっててもいい
SSみたくがっつり伏せるでもなし、タンクバッグもつけられないんだからもっとラゲッジ膨らませるべき
そうすると前後のバランスが崩れてしまう。これを防ぐためにケツのバルクを増強しタンク容量に充てる
若干デブるのが難点だが使い勝手はとてもよくなると思う

127 :774RR :2021/09/10(金) 21:27:13.51 ID:i2jxD80v0.net
リチウムイオンバッテリー採用してくれれば解決するのでは

128 :774RR :2021/09/10(金) 22:39:02.96 ID:W1sTnanQ0.net
給油口をフロントシート下にすれば全て解決なんだけどな

129 :774RR :2021/09/10(金) 22:49:21.88 ID:foT8WC0p0.net
>>128
え、絶対に嫌だけど

130 :774RR :2021/09/10(金) 23:02:09.24 ID:W1sTnanQ0.net
>>129
なんで嫌なの? いいアイデアだと思ったんだけどなー
リアシートに荷物積んだまま給油できた方がいいと思ったんだけど
まさか またがったまま給油したいとか?

131 :774RR :2021/09/11(土) 00:42:54.27 ID:0g22kcxTr.net
そんな事よかあと20キロ軽くしてくれ、何かフロントが重い気がする、

132 :774RR :2021/09/11(土) 01:07:39.71 ID:gySxaWqwM.net
リヤブレーキを意識して使うとフロントヘビーが抑えられる場合もある

133 :774RR :2021/09/11(土) 02:54:29.89 ID:zAD6PCvLa.net
>>125
「より遠くへ」ってバイクはAfricaTwinがあるからね。18Lと24Lタンクの
値段とハンドル幅が物凄いけどね
NCの後タイヤの上の空間は余裕あるけどタンクとフレーム新設計してくれるかな?
>>128
今と同じタンク形状で運転手のシート下に給油口付けると万有引力と喧嘩になる

134 :774RR :2021/09/11(土) 03:44:06.77 ID:yLiQP9T00.net
o

135 :774RR :2021/09/11(土) 08:45:08.36 ID:vIw+JO1Va.net
>>130
そいつこの前の荒らしだからスルーしとき
>>53

136 :774RR :2021/09/11(土) 09:26:57.91 ID:VODNnFdI0.net
ガソリンタンク容量は、大体どのバイクでも常に「もう少しあれば・・・」って感じるけど、
NC750で14Lなら、高速ぶっ飛ばしても350km近く走れるからなぁ・・・
ちなみにオレのSは、高速ぶっ飛ばしても 26km/l 切ったことないわ。




 

137 :774RR :2021/09/11(土) 10:19:10.53 ID:SVttiQUU0.net
>>136
いくらなんでも燃費悪すぎない
渋滞とかならともかく、ぶっ飛ばしてそれっていったい何キロ出したらそうなんの?

138 :774RR :2021/09/11(土) 10:26:48.53 ID:x7E5Nbwz0.net
隙あらば燃費マウント

このバイクに乗ってるやつはバカしかいないのか?


普段他のリッターバイク乗りにマウントされ過ぎて性格歪んじゃった?

139 :774RR :2021/09/11(土) 10:32:52.11 ID:Wh+rmfZux.net
500キロくらい走れると嬉しいな

140 :774RR :2021/09/11(土) 11:13:43.38 ID:ZNuZrLsKa.net
>>133
万有引力は相対性理論で否定されたって学校でならわなかったの?
あたまわるいのかな?

141 :774RR :2021/09/11(土) 11:32:21.84 ID:0g22kcxTr.net
わいのはリッター25をピタッと動かない、ツーリングも街乗りも一緒、でも前乗ってたゼルビスと同じだから全然いいよ、

142 :774RR :2021/09/11(土) 14:13:13.13 ID:IrOTIYtgM.net
あれがマウントに見えるなら生きづらそうだなw

143 :774RR :2021/09/11(土) 15:52:36.69 ID:tvqLDLy7d.net
ミドルバイクでそこそこ速い気分になれて燃費よくてメットイン。それで全て

144 :774RR :2021/09/11(土) 17:14:24.73 ID:PNjusP6SH.net
燃費は航続距離にもつながるから美点じゃない。
最近GS減ってるし。

145 :774RR :2021/09/11(土) 18:02:36.27 ID:10TlTxMZ0.net
常識的な速度ならキビキビ走れる
馬力は50ちょいだからかっ飛ばしたい人には物足りないかもね

146 :774RR :2021/09/11(土) 18:31:59.56 ID:JuNdIO4j0.net
燃費は住んでる地域次第だよ
うちはリッター20ギリ割らないくらい

147 :774RR :2021/09/11(土) 21:38:37.49 ID:0g22kcxTr.net
メットインに鍵かけないで使うの便利、

148 :774RR :2021/09/11(土) 22:07:08.85 ID:NQ4EA3eur.net
>>141
同じくゼルビスからの乗り換えw何か通じるものがあって、前車同様にNCは気に入ってる

149 :774RR :2021/09/11(土) 23:45:15.67 ID:0PT0tVzr0.net
>>145
高速でも追い越しとか苦にならないし必要十分だよな
そもそもpowerもとめてこのバイク選ぶやつ居ないだろうし

150 :774RR :2021/09/12(日) 01:48:39.31 ID:gdKVnTLb0.net
燃料計がぴこぴこのL表示になるのやめて欲しい。逆にあと何kmはしれるかわからなくなる。
しかし、この間試して2L表示しても大丈夫だとわかった。

151 :774RR :2021/09/12(日) 02:03:40.06 ID:IA0NeCod0.net
まじか
僕もゼルビス発売してすぐに新車で買って乗ってました

152 :774RR :2021/09/12(日) 02:04:55.42 ID:IA0NeCod0.net
>>150
そうそうあれは余計なお世話すぎるよね
ガス欠近くなってる状態であれをどう読めと!?

153 :774RR :2021/09/12(日) 03:33:15.79 ID:Xbj5rm/kM.net
ミニサーキットでは17km/L
これマメな

154 :774RR :2021/09/12(日) 05:49:08.83 ID:WD67Xo9VM.net
>>150
残量4Lじゃなかったっけ?
あのピコピコ表示変えれるって最近知った

155 :774RR :2021/09/12(日) 06:13:13.07 ID:SeMpanRO0.net
o

156 :774RR :2021/09/12(日) 10:28:05.58 ID:i+JuyWEL0.net
>>154
最終750Sは残量約3.2Lだと取説にあった。目安にはなる
田舎道なら約100〜120km走れる

157 :774RR :2021/09/12(日) 13:59:06.04 ID:vKGnLHqr0.net
中途半端な残量の時、0.0km表示になったりODOに戻ったりを頻繁にいったりきたりされるから鬱陶しい
切り替わるならきっぱり切り替われよと

158 :774RR :2021/09/12(日) 14:17:05.34 ID:CSd/jgAe0.net
>>156
目安って言うよりかなり正確だよ。
0.1リットル単位でガソリン使用量分かるからね。

159 :774RR :2021/09/12(日) 17:06:44.05 ID:LM9p9n9o0.net
>>157
ほんとそれ
>>158
セルフの給油量とピタッと合うもんな
他の車種もこんなに精度高いのかな?

160 :774RR :2021/09/12(日) 17:32:10.54 ID:Ausdi3XHr.net
>>148 >>151
不人気だったけど良いバイクだったよな、シート下の小物入れに同クラスではやや重、ツアラー兼街乗りとコンセプトもNCと似てると思う、

161 :774RR :2021/09/12(日) 17:51:40.22 ID:KI4c7e6X0.net
ゼルビスは最初に買いたいバイクだったんだけど、もうその頃には中古価格が高騰してたんだよな

162 :774RR :2021/09/12(日) 18:35:23.50 ID:YM0e05Tk0.net
今日レッドバロン行ったら2万キロ走ってるゼルビス48万でビビッタ
メッチャ中古高騰してるんやね

163 :774RR :2021/09/12(日) 18:57:38.76 ID:N3Vp4mPz0.net
cbr500シリーズも倒立ダブルディスクになるし
こっちもそろそろ足回りアップグレードしてくれんかねえ今は大したコストじゃないらしいし
あと今は逆にレアになった角材アームもそろそろ変えてほしい

164 :774RR :2021/09/12(日) 21:54:12.70 ID:gXJ73RE60.net
>>137
高速道は120km/hで巡航したらそんなもんでしょ。一般道(峠含む)だと法定速度+αで
31-2km/Lかな。

165 :774RR :2021/09/13(月) 02:06:24.00 ID:m1P8wXPz0.net
ダブルディスクは高いんじゃないの?

166 :774RR :2021/09/13(月) 05:26:02.32 ID:4aU59q8HM.net
>>158
じゃあ3.1Lまで使うわ
ちなみに俺のSはバイクの燃費計表示よりも実燃費の方がいい
フル満タンにしないからかなー関係ないか

167 :774RR :2021/09/13(月) 06:22:30.70 ID:iUUrFqye0.net
>>166
「フル満タン」って言葉バカっぽくていいなw

168 :774RR :2021/09/13(月) 06:35:14.43 ID:amvn4f1Pa.net
>>167
ひかるんこと宮城光氏リスペクトだろ?
知らんけど

169 :774RR :2021/09/13(月) 08:13:26.73 ID:iUUrFqye0.net
>>168
それかwごめん
こないだスティリアGPだったかでは「机上の上の空論」って言ってたぞ

170 :774RR :2021/09/13(月) 08:14:16.88 ID:iUUrFqye0.net
「車載オンボードカメラ」なんかは毎回普通に言ってるしw

171 :774RR :2021/09/13(月) 09:58:15.76 ID:n7DiGRoad.net
o

172 :774RR :2021/09/13(月) 10:59:35.41 ID:vEMTWXqUK.net
NC600/400/250/125が出てほしい…。。。

・NC600/NC400:ミドルサイズで2気筒CBRのエンジンをデチューン。600ccは海外向け、400ccは国内向け
・NC250:2気筒CBRのエンジンをデチューン。
・NC125
(MT及びDCTモデル設定)

おまけ:
・NC1000:1000RR-Rのツーリング向け

173 :774RR :2021/09/13(月) 13:08:49.76 ID:dqcbbNQNr.net
CBR250は単気筒やろ?

174 :774RR :2021/09/13(月) 13:30:56.12 ID:SOMIwMID0.net
>>128
給油口より高い位置にガソリンを入れることは出来ないよね。前シート下に給油口があると容量減るんじゃね?

>>140
あたまわるい人のよくある勘違い。否定なんかされてない。相対論は上位互換。

>>163
ダブルディスクは重いし掃除しにくいしメンテ費用嵩むしで止めて欲しい。大径シングルで機能的に十分でしょう。
スイングアームは確かに変えて欲しいよね。

175 :774RR :2021/09/13(月) 13:44:21.12 ID:43BZcKCS0.net
技術があればメットインの容量減らしてガソリンタンクにしたい
アライのメットがフィンのせいで入らないから合羽入れてるだけだし

176 :774RR :2021/09/13(月) 14:14:08.53 ID:l26ukXWQ0.net
このバイクの燃費と容量でガス欠になりそうなくらいガソリンスタンドが無い区間を
走ることが年に何回あるんだよ・・・

毎日そうならそもそも選ぶバイク(交通手段)間違っているし
年に数回ならガソリンスタンドの下調べでもしてろ

177 :774RR :2021/09/13(月) 16:33:23.62 ID:xo86XtzLM.net
>>172
おまけのほうが欲しい!
CBR1000RR-Rのクロスオーバー版はぜひとも出てほしい、BMWもS1000RRからS1000XRが生まれているし
NC700X乗ってて次はちょっと刺激的でロンツーできるクロスオーバー(150馬力以上MT、燃料タンク20リッター以上、アップルカープレイとアンドロイドオート対応)が欲しいんだけどホンダからでてない…海外メーカーはいきたくないよぉ…

178 :774RR :2021/09/13(月) 17:22:21.13 ID:iUUrFqye0.net
>>172
NC750 は価格も乗りやすさも 400cc 並みだから 600 や 400 は必要無いと思う
250 や 125 は CB がかなり良くできたバイクだからこれまた不要だろ

179 :774RR :2021/09/13(月) 17:24:51.41 ID:iUUrFqye0.net
>>172
そもそも NC 最大の特徴はフロントラゲッジだから既存のエンジンでは無理

180 :774RR :2021/09/13(月) 17:26:10.25 ID:iUUrFqye0.net
と言いつつ横置きエンジン使った NC125 なら欲しいかも

181 :774RR :2021/09/13(月) 18:51:31.90 ID:vEMTWXqUK.net
>>178
大型二輪難民向け

182 :774RR :2021/09/13(月) 19:05:02.43 ID:hrEqX1yKM.net
>>181
それなら600は要らんだろ。750を大増産して、量産効果で10%値下げのほうが良い。

183 :774RR :2021/09/13(月) 19:37:08.93 ID:vEMTWXqUK.net
>>182
海外市場には600ccも必要。

184 :774RR :2021/09/13(月) 19:46:41.40 ID:vEMTWXqUK.net
NC400/NC250:バイク便需要も踏まえる、特にバイク便御用達のVTR250が絶版。250RRの2気筒を流用。DCTモデルはAT限定でも運転出来る。
400のバイク便はスーフォアが主流でロングセラーだからいいけど、車体が重いので燃費とか消耗品のランニングコスト問題。
NC125:125だけATはDCTではなくCVT。近距離便や交番のパトロール向けなどに売り込む。

185 :774RR :2021/09/13(月) 20:24:52.78 ID:hrEqX1yKM.net
>>183
排気量じゃなくて馬力で免許違うんじゃないの?

186 :774RR :2021/09/13(月) 21:32:33.60 ID:rfhi5ePs0.net
>>172
NC1000欲しいわ。
最高出力は70馬力程度でいいから、
100km/h巡行が2500rpm以下で、
実用燃費がレギュラーで28〜30km/L。
エンジンは縦置きでも構わなくてダミータンクも不要。

187 :774RR :2021/09/14(火) 01:10:55.45 ID:5xc2oENF0.net
メンテ不要のシャフトドライブがいい

188 :774RR :2021/09/14(火) 01:54:00.45 ID:XEwQMJ940.net
o

189 :774RR :2021/09/14(火) 08:18:40.91 ID:t7/1QJGf0.net
シャフトドライブはオイル交換とかいるから、ベルトドライブのほうが良いのでは?

190 :774RR :2021/09/14(火) 08:25:01.30 ID:CeLbVGwz0.net
ボクの考えた最強NCの話終わったら教えて

191 :774RR :2021/09/14(火) 09:13:04.11 ID:9Jx2ssIR0.net
>>189
チェーン交換の手間よりマシでしょ

192 :774RR :2021/09/14(火) 09:35:57.54 ID:D6AmmF5Z0.net
絶版のNC750Sがさいつよ。みんな分かってないよね。シンプルイズベスト
750で2割ぐらい多くアクセル開けりゃ1000tみたいなもんだろ?ってホンダは思ってるだろう

193 :774RR :2021/09/14(火) 09:52:42.71 ID:ytqd5lD1d.net
o

194 :774RR :2021/09/14(火) 09:54:32.30 ID:0d1UgQwtM.net
安定して乗れてるとネタが少ないんだよな。
週末の台風が早めに抜けて遊びに行けたら10万km達成できるかもしれん。

195 :774RR :2021/09/14(火) 10:06:16.92 ID:5xc2oENF0.net
ダミータンクの容量増やしてほしい
もっとコンモリしてても邪魔にならんのだから

196 :774RR :2021/09/14(火) 11:09:51.37 ID:D6AmmF5Z0.net
今以上ダミータンクを盛り上がらせるとハンドルフルロック時に当たるが。。。
バイクは荷物の方をコンパクトにするしかないと思う。少々金払ってでも
この夏の日帰りツーではダミータンクにコンパクト保冷バッグとウエストバッグ入れて手ぶらで快適ツーだよ
土産とかあればウエストバッグをリヤシートに移動させてダミータンク内に収納。ああスッキリ

197 :774RR :2021/09/14(火) 11:27:10.96 ID:9Jx2ssIR0.net
単体だと気にならないけど
他のバイクと駐車場で並ぶと、ダミータンクの辺りですごくずんぐりした形してるのが良くわかってしまうぐらいだし
バランス的にこれが限界でしょ
収納なら、せっかくサイドパニア似合うバイクなんだからそれをもっと安くして貰いたい

198 :774RR :2021/09/14(火) 11:46:10.95 ID:YuBwcEKwM.net
ビューエルみたいにフレームタンクにするのはどうかな?
メインじゃなくても、サブタンクとして使えれば良いんじゃないだろか?
まぁ、パイプフレームじゃ無理だから完全なモデルチェンジにはなるけど

199 :774RR :2021/09/14(火) 11:46:42.95 ID:qLd1mxTc0.net
どちらか一方付けるとしたらサイドかトップかどっちが良いかな?

200 :774RR :2021/09/14(火) 11:58:55.41 ID:RQpZXyvbr.net
どっちでもいいけど
確かに高い
キャリアや取付ベースにパニアケース
諭吉10枚じゃ足りないからね。

201 :774RR :2021/09/14(火) 12:47:30.50 ID:D6AmmF5Z0.net
>>199
トップだと思うよ。キャンプツーならサイドもあった方がいいけどすり抜け出来ないし気を遣う
Giviならベースと車種別専用フィッティングで2万円以下、パニアは4万円程度、計6万円でトップは付けれる
俺はモノキー用パニア持ってるから2万円コースだな。当面付けないけど

202 :774RR :2021/09/14(火) 13:22:35.75 ID:W9z/LCsIM.net
ツーリングならバッグでもいいんじゃないか

203 :774RR :2021/09/14(火) 14:20:37.24 ID:TWSfqUrla.net
>>201
純正パニアやGIVIのE21や22はXのハンドル幅と同じだから真っ直ぐすり抜けるなら気にしなくてもいい
二ケツで出かけるならメット2個入るトップとウエア入れるパニアがあるととても便利。鼠園行くなら必須

204 :774RR :2021/09/14(火) 15:10:27.36 ID:D6AmmF5Z0.net
>>203
そうなんだ。NC750に装着ならOKということか。キャンプツーには容量が厳しそうだけど荷物コンパクト化と厳選で何とかなりそう
今持ってるのが往年のE36とE45なんで。。。笑
あ、今度は安価なサイドバッグにしようと思ってたんだった。。。

205 :774RR :2021/09/14(火) 16:10:33.31 ID:qLd1mxTc0.net
>>201
キャンプはしないんだ。せいぜい1泊から2泊のビジネスホテル泊まりのツーリングかな
教えて君で悪いんだけどGIVIって海外通販で買って自分でつけるのかな?

206 :774RR :2021/09/14(火) 16:35:17.56 ID:0d1UgQwtM.net
GIVIのはデイトナ扱いであるからアマゾン(の出店者)で買って自分でつけたよ。
海外通販はおれは手を出せないわ。

207 :774RR :2021/09/14(火) 18:07:31.63 ID:D6AmmF5Z0.net
>>205
Giviのサイトで勉強してWebikeやアマゾンで買って自分で付ける
25年前のツアラーは自分でウイングラックってやつを付けてちょっと大変だったがNC750は簡単そう
スタイルが許せばトップのみで良さそうだね。サイドのみ付けたシルエットが大好きなら構わんが。

総レス数 1001
205 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200