2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【低燃費】NC750/700XS/インテグラ Part88【MT/DCT】

1 :774RR :2021/08/31(火) 17:55:54.57 ID:PMTqMUB/a.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
───────────────────────────────────────
・スレを立てるときは先頭に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」を三行いれよう
・sage進行推奨。E-mail欄(メール欄/メ欄)に半角小文字で「sage」と記入。
・次スレは>>980以降で適当に建てること。立てる前にリロードして確認して重複しないように!
───────────────────────────────────────

■ホンダ公式
https://www.honda.co.jp/NC750X/
https://www.honda.co.jp/NC750S/
■二輪車製品アーカイブ
https://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/nc700x/
https://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/nc750x/
https://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/nc700s/
https://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/nc750s/
https://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/integra/
■パーツカタログダウンロード
https://www.hondamotopub.com/HMJ
■FACT BOOK
https://www.honda.co.jp/factbook/motor/NC700X/201202/
https://www.honda.co.jp/factbook/motor/NC700S/201204/
https://www.honda.co.jp/factbook/motor/NC750X/201601/

前スレ
【低燃費】NC750/700XS/インテグラ Part86【MT/DCT】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1617888565/
【低燃費】NC750/700XS/インテグラ Part87【MT/DCT】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1623476399/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

408 :774RR :2021/09/24(金) 21:21:48.96 ID:zwoaygpi0.net
>>401
ガソリン入れて

409 :774RR :2021/09/24(金) 23:58:49.41 ID:aLpeFt2y0.net
真夜中に突然バイクをイジりたくなる
ありますあります
そして翌朝ガレージに降りると半端にバラされたままの無惨な姿の愛車が…

410 :774RR :2021/09/25(土) 00:44:18.67 ID:xy//4UUK0.net
>>405
高速で現象が発生したことはないです。
ギアが下がらない現象が発生するのは渋滞などで
ノロノロ運転が続いたとき。
二速まではなんとか下がるが、そこでクラッチが切れる。ギアポジインジケーターが点滅。エンストはしない。二速発進になる。ギアは上がらなくなる。
エンジンを切ると終了。温度が下がるまで、エンジン始動不可。

411 :774RR :2021/09/25(土) 01:48:14.55 ID:R4+kArLj0.net
それ壊れてるだけじゃん

412 :774RR :2021/09/25(土) 03:31:03.96 ID:ZTbOmHKwK.net
>>400
×大型免許
○大型二輪免許

413 :774RR :2021/09/25(土) 06:11:15.15 ID:S4k+GpGg0.net
>>410
故障原因の切り分けが正確にできない残念な人なんだね。文句たれてないでさっさと修理に出すことをおすすめします。
MA使ってないとかオイル管理が悪い気もするけど。

414 :774RR :2021/09/25(土) 08:39:40.24 ID:g0CtxQPN0.net
o

415 :774RR :2021/09/25(土) 09:34:14.40 ID:S4k+GpGg0.net
>>410
エンジン再始動不可なのはニュートラルポジションにないから。フロントブレーキレバー握ればギアが入ってても強制始動できる。

416 :774RR :2021/09/25(土) 10:01:33.73 ID:VGWOSOLPM.net
ト、トリセツ

417 :774RR :2021/09/25(土) 10:04:29.33 ID:xy//4UUK0.net
早く修理出した方がいいね。

418 :774RR :2021/09/25(土) 10:49:28.69 ID:L+sgWFaor.net
格安のNC(走行6万キロ位)あって迷ったんだけどスルーしてよかったわ、DCTは魅力だったけど不具合の報告ちょっとあり杉

419 :774RR :2021/09/25(土) 13:23:55.58 ID:S4k+GpGg0.net
不具合と言ってもボルト1本の交換だよ。対策後の個体で再発しないし。何度か繰り返してるのは対策前の弱いボルトに付け替えてるからだろ。ボルト交換とモーターのカーボン噛みの清掃だけで殆ど回避できる。

420 :774RR :2021/09/25(土) 14:44:57.18 ID:efSNCmgsM.net
>>407
午前0時超えでICでるから毎回こんな時間になるの(深夜割引)
んでツーリングから家に帰ってきて走行距離を毎回写真に撮ってるオイル交換の目安にと

>>408
もちろん家に荷物おいて記録撮ったあとガレージにお片付けする時に満タンにしてる

421 :774RR :2021/09/25(土) 15:42:10.91 ID:HGVQLzgI0.net
法案通れば条件付きだけど高速料金が普通車の半分になるんだっけか
そうすれば>>420も深夜返りしなくて済むな
またバイクの中古車の値段が。。。

422 :774RR :2021/09/25(土) 16:03:55.22 ID:PSbkkth10.net
バイクは色々と制約が多いから
高速料金が半額だからバイクに乗ろう!って事にはならないと思うよ

423 :774RR :2021/09/25(土) 16:08:23.37 ID:24ddRpk90.net
>>420
ツーリングで深夜割使うって、1日でどんだけ走ってるんですか?

424 :774RR :2021/09/25(土) 16:21:53.68 ID:HGVQLzgI0.net
中古車の値段はイメージで決まる要素もある。Zep750がいい例
高速料金が半額だから高速に乗ってみるか。だろう 千円高速の時の異常さ忘れたんかい つかまだ免許なしやったかな
やっぱり高速楽だけど高いもんな。そんな稼いでないしw

425 :774RR :2021/09/25(土) 16:35:13.49 ID:efSNCmgsM.net
>>423
月1,2くらいなのでそんなに距離は走ってはいないはず
前回は高槻〜碓氷峠、渋川温泉一泊2日ツーリングをこれくらいはみなさま普通にやってるかと…
ひどいのだと去年の高槻〜新潟日帰ツーリングを現地限定の団扇を買いに行くためだけに走ったり
https://i.imgur.com/uF5F27c.png

426 :774RR :2021/09/25(土) 18:27:02.13 ID:5nD40ON+0.net
前にDCTでエンストした事ないと強弁してたんだが、今日信号の先頭から発進する時にエンストしたわ
それ以外にも発進時に危うくエンスト仕掛けたことが一回あった
どちらも中途半端なスロット開度で発進した時だった
しかしまたなるんじゃないかと思うと精神的にキツイなコレ

427 :774RR :2021/09/25(土) 19:42:59.67 ID:HaoNXV4b0.net
>>420
俺はトリップBのほうをオイル管理に使ってる。

>>423
帰りを0時回るようにすると、ツーリング先で晩飯食えるんだよ。呑めないけどな…
渋滞が終わってるメリットもあるから、おすすめ。

428 :774RR :2021/09/25(土) 23:24:29.14 ID:YBUkElHU0.net
新しいhissキーをつくるコネクタはどこにありますか?

429 :774RR :2021/09/26(日) 04:54:45.83 ID:IxyP1ByVd.net
o

430 :774RR :2021/09/26(日) 11:12:17.57 ID:Ir/Umije0.net
給油の時にオドメーターを必ず見て記録するからそれでオイル交換時期も管理かなあ
最初の千kmで交換後は5千km、1万kmとキリよく5千km毎にしてるから健忘症対策にもなるw
50肩(筋膜炎?)で主治医から安静指示出てて今日は乗れないよ。いいなあもまいら

>>428
盗れそうですか?

431 :774RR :2021/09/26(日) 11:16:06.95 ID:08HDPAL6a.net
>>428
サービスマニュアルみたら分かりやすく書いてあるよ
なぜサービスマニュアル買わないのか知らないけど

432 :774RR :2021/09/26(日) 11:53:27.27 ID:24q2zoOTM.net
ホンダのサービスマニュアル高すぎて買えんかった。カワサキのときは12000円くらいだったのに…

433 :774RR :2021/09/26(日) 12:50:50.28 ID:7e2+qk3xM.net
サービスマニュアルはwebで無料公開して欲しい

434 :774RR :2021/09/26(日) 13:19:36.59 ID:OMFh9Mo7M.net
日本語じゃなければある

435 :774RR :2021/09/26(日) 14:08:43.57 ID:1kpeBQp/M.net
公道未経験の完全初心者ですが
立ちゴケが怖いのでエンジンガードを付けたいと思ってます
何かお勧めはありますか?
純正のフロントサイドパイプだとあまり保護効果は期待できないですよね?
ちなみに2021年モデルのMTを購入予定です

436 :774RR :2021/09/26(日) 15:03:53.22 ID:OMFh9Mo7M.net
エンジンガードは物による
エンジンマウントボルトに挟むのだと立ちコケ1回で全損ダメージになるから気を付けろ

437 :774RR :2021/09/26(日) 16:13:50.52 ID:Aq+q8FEF0.net
>>431
rc72なのでもう売ってないんですよね
まだ買えるものなのですか?
追補版に載ってますか?

438 :774RR :2021/09/26(日) 16:16:37.26 ID:aeLIYFfb0.net
>>434
どこ?

439 :774RR :2021/09/26(日) 16:23:48.70 ID:OMFh9Mo7M.net
>>438
どの型式か知らんけどまんま英語でググると出てくると思う

440 :774RR :2021/09/26(日) 18:43:59.76 ID:xt6xgNarM.net
>>436
それは大げさだろ
60kmから転倒して車体が8mぐらい滑ったことあるけどむしろキタコのやつのおかげで修理費8万で済んだし

441 :774RR :2021/09/26(日) 19:44:11.43 ID:GXZ3ezwcM.net
キタコのは弱いショボい。
プロスマンのが強いカッコいい。

442 :774RR :2021/09/26(日) 20:02:37.49 ID:yHLkdcCcd.net
もうこの論争はコケ方次第で高くなるし安くなるって億年前から結論出てるから…
ただ上でも言ってたけもエンジンマウントボルトは立ちゴケからでも下手したら全損だから気を付けようね

443 :774RR :2021/09/26(日) 20:46:06.01 ID:ObgPs/mR0.net
DCTエンスト話は禁止ですか?

444 :774RR :2021/09/26(日) 22:55:06.14 ID:z5l+IoCM0.net
DCTエンストも初期の頃からポツポツ言われてたぞ
特に渋滞がキツイのよ

445 :774RR :2021/09/27(月) 01:09:22.25 ID:r/yAlYrX0.net
o

446 :774RR :2021/09/27(月) 11:35:58.94 ID:jnWCOPc5r.net
>>435
21年型はジビとヘプコからしかエンジンガードは出してない
ジビは部品代だけで4万円以上
ヘプコでも36000円くらい
あとキジマも開発中らしい
キジマだったら2万円以下に収まりそう

447 :774RR :2021/09/27(月) 11:47:58.29 ID:jnWCOPc5r.net
てかエンジンマウントに固定しないエンジンガードなんてある?
一箇所はフレームで固定してもあと一箇所はどうしてもエンジンマウントになるのでは?ダイヤモンドフレームならば

448 :774RR :2021/09/27(月) 12:05:55.22 ID:n1hbV+H9M.net
DCTでエンストしたことないな。

449 :774RR :2021/09/27(月) 12:17:02.05 ID:QBAyyRe5a.net
急にお前だけにしか当てはまらない情報語りだしてどうした?

450 :774RR :2021/09/27(月) 12:17:46.89 ID:LML2nmYf0.net
SSB さん、自分で新型買うらしいから、もうすぐエンジンガード出しそうだな。
https://ssbfactory.ocnk.net/

451 :774RR :2021/09/27(月) 14:32:08.15 ID:yvM7npWfM.net
五十肩にはNCのクラッチでもきつい
しばらく別バイクだな

452 :774RR :2021/09/27(月) 15:54:33.00 ID:asUq28sc0.net
>>392
それリダクションモーターの中でブラシの粉が舞ってたり
こびり付いたりして出る不具合な気がする。
俺も同様の症状で2週間ほどいろなんところバラして試走を繰り返して突き止めた。
非分解だけど簡単に開けられるから清掃してみ。

453 :774RR :2021/09/27(月) 16:54:47.54 ID:9VLK+GTs0.net
>>452
やるなあ。スゴイね

454 :774RR :2021/09/27(月) 19:04:18.68 ID:n1hbV+H9M.net
>>452
取り敢えず試してみます。確かに清掃したこと一度もないからなー

455 :774RR :2021/09/27(月) 20:01:16.60 ID:1evlo4kHM.net
リダクションモーターってどこについてるの?
非分解で簡単ならやってみたいな

456 :774RR :2021/09/27(月) 20:05:00.90 ID:yN/CA65CM.net
非分解ってのは、サービスマニュアルで不具合が疑われる場合に分解して掃除せず、交換しろっていう意味だと思うぞ。

457 :774RR :2021/09/27(月) 20:17:47.50 ID:2BOy9mit0.net
>>455
>>360 の一番最後みれ

458 :774RR :2021/09/27(月) 21:23:23.09 ID:AiR95OCt0.net
ありがたやー

459 :774RR :2021/09/27(月) 21:44:13.85 ID:po4cdeWDM.net
>>457
ありがとさん

460 :774RR :2021/09/27(月) 23:06:58.35 ID:PDwqusip0.net
>>457
みてきたけどけっこう分解するのね
大人しくお店に事情を話してやってもらうわ

461 :774RR :2021/09/28(火) 00:20:37.56 ID:n4HgEQigM.net
シフトドラムセンターボルト交換素人じゃキツイな大人しく5万払うわ

462 :774RR :2021/09/28(火) 04:51:32.21 ID:LUNVbOg60.net
o

463 :774RR :2021/09/28(火) 08:44:57.86 ID:r78kCL9R0.net
下手に手を出してぶっ壊すよか潔くプロに任せて金払う方がいい
DIYでやらかして余計な出費が嵩むオチ

464 :774RR :2021/09/28(火) 09:59:22.46 ID:gWsPzl30M.net
対策品ボルトは黒いけどクロモリとかにして強度上げてんのかな

465 :774RR :2021/09/28(火) 14:48:40.40 ID:A2NOXURN0.net
エンジン番号2001233以降は大丈夫と言うのは何で解るんだろうか?

466 :774RR :2021/09/28(火) 20:02:12.38 ID:ViiCIkHE0.net
もう「オーナーならば愛車の分解整備くらいできて当たり前」な時代は終わってるんだよね
興味本位で試してみる分には自由だけど、エンジン分解なんかの深い整備はよほど経験と自信がない限りやらないほうがいい

バラした結果動かなくなりましたー、ならまだいい
運転中に誤作動起こしてそれがもとで事故ったらどうすんのさ

467 :774RR :2021/09/28(火) 20:06:12.60 ID:a8RJzLIUM.net
>>465
製造ロットでそこから部品変えてるのがわかってるんだよ。リコールかかるときもエンジン番号で区別するだろ。
DCTのリコール扱いにならないのが不思議だわ。

468 :774RR :2021/09/28(火) 20:10:53.77 ID:SXbE5HXoM.net
>>465
パーツリストに記載がある

469 :774RR :2021/09/28(火) 20:13:02.30 ID:SXbE5HXoM.net
>>466
そゆ方々にバイク店の経営を支えて頂いてるのです。今後ともバシバシお金落としてやって下さい。よろしく!

470 :774RR :2021/09/28(火) 20:40:58.04 ID:ER3BzPnCr.net
700Sだけど初めて燃費走行やってみた、出来る限り6速で巡行、早めにシフトアップして余計な吹かしは一切無し、
100キロ近く信号のない区間も入れて走って実燃費28キロ、もうこれ以上は無理って感じ、
ツマラナイしもうエコランやらないわ[走行360:給油12.85g、実燃費28キロ]

471 :774RR :2021/09/28(火) 20:56:24.67 ID:zfY1rb2j0.net
>>470
高速でもないのに6速多用すると逆に燃費悪くなるのでは

472 :774RR :2021/09/28(火) 21:11:00.68 ID:ER3BzPnCr.net
思いのほか伸びなかったがその辺よく分からん、今まで殆どトップギア使わないで走って25位、ま自分のは4万キロ近く走ってる中古だから参考程度にしてくれ、

473 :774RR :2021/09/28(火) 21:59:48.23 ID:p3U2ae150.net
トルクレンチの道具もあるし、対策ボルトの交換やってみようかと思うがビビって先延ばししてるw

474 :774RR :2021/09/28(火) 22:12:09.37 ID:KooWZwjz0.net
まずパーツリストとサービスマニュアルを買います
この時点で心が折れそうになる

475 :774RR :2021/09/28(火) 22:24:22.88 ID:Au6wGcct0.net
バイク購入するときにオプション感覚で一緒に買わないから高く感じるんだよ
同時なら値引きに含みやすいし

476 :774RR :2021/09/28(火) 23:49:32.17 ID:n4HgEQigM.net
>>470
ブレーキ引きずってたりチェーン張り過ぎたりしてないか?

477 :774RR :2021/09/29(水) 06:46:31.72 ID:rgTTlqiY0.net
o

478 :774RR :2021/09/29(水) 08:42:17.71 ID:3sct7yQS0.net
>>470
もし走行距離が多い車両なら前後スプロケットの摩耗状態チェックしてみたらどうか。
チェーンラインが出てないかも。
ドライブスプロケットが偏摩耗していたらエンジンマウントずれてる。
おれはこの原因判るまで1年位要した。
NCは設計や組み立ての精度が良いのか悪いのか安いだけ有って疑問におもうよ。
それからどんなバイクもバルブクリアランスがズレてくる車両も有る。
新車時から比べて加速感に違和感があれば調整が必要かもしれない。

479 :774RR :2021/09/29(水) 12:02:53.74 ID:L+J3Mo6Yr.net
O2センサー故障っていうパターンもあるぞ

480 :774RR :2021/09/29(水) 12:13:45.52 ID:WOv4yYHbM.net
燃費は痩せた方が良いねって原因もあるね
俺は原因に気づいて30年経過してるが未だに改善できない

481 :774RR :2021/09/29(水) 14:13:55.95 ID:WqSuQPov0.net
2014年 750S DCT 走行1万キロ、 それほど渋滞していない街乗り+郊外で、31km/l弱だな。
>>470の燃費悪化は色々考えられるけど、経年劣化もあるだろうな。
新車から乗り続けているのならともかく、中古なら前オーナーがどんな使い方していたのか
分からんし・・・ 
車でも新車なら15km/l走るのが、エンジン調子いいけど素性の分からん中古は10km/lなんて
こともあったよ。 

482 :774RR :2021/09/29(水) 18:28:40.80 ID:M0zuL34nM.net
>>479
そういうのはエラー表示あるんじゃないの?

483 :774RR :2021/09/29(水) 20:14:03.80 ID:3Gf5O62xr.net
470だが、そもそも個人売買で程度はあまりよくなかった(左にコケた傷有り)、ただ乗る前に一応バイク屋で消耗品の交換と整備はして貰ったよ(5万)、初大型で街中でもエンジン回せて乗り易いから気に入ってる、メットインも最高、

484 :774RR :2021/09/29(水) 20:22:38.04 ID:9qAwhuxf0.net
気になる燃費だね。どうせならNCの燃費の良さも享受してほしい
俺はSを今年新車購入、片田舎通勤26〜32km/L、田舎ツーリング32〜40だね
オイル硬すぎないかい? 俺はG1の5w-30

485 :774RR :2021/09/30(木) 02:12:00.81 ID:if4jo2BW0.net
o

486 :774RR :2021/09/30(木) 14:08:03.41 ID:LvBwBiys0.net
レッドバロンで買取査定8万円だったのが、
バイク王では30万円でした。

思っていたよりいい値段で売れて良かったです
因みに12年のABS・DCT無し走行距離2万8000キロです

やっぱバイク売ると切ないね

487 :774RR :2021/09/30(木) 15:11:02.74 ID:0DrluMbB0.net
その年式走行距離で30万てかなりいい値段で売れたね

488 :774RR :2021/09/30(木) 17:51:34.09 ID:r6vbRA+10.net
2014年750S 1.7万キロABS MTで半年前に32万だった。
バイク王。生産滞ってて上がってるんかもね。

489 :774RR :2021/09/30(木) 18:02:30.81 ID:VAjq7k3kM.net
ナナハンの中古とか売値が30万円ぐらいだったのにな
>>486
高くて良かったね。でもなんで売ったん?

490 :774RR :2021/09/30(木) 18:07:19.99 ID:LvBwBiys0.net
>>487
10万にも満たないと思っていたので驚きましたね
二番目に高かったところで26万でした

>>489
かれこれ4年ほど無職なので・・・

491 :774RR :2021/09/30(木) 18:48:20.93 ID:3hdu0mrIM.net
さすがに10万オーバーは値がつかんのだろな。下取りで1円たりともついたことない。

492 :774RR :2021/09/30(木) 21:37:41.06 ID:engZsaGXr.net
12年って言うと700Xか、それが30万!って驚きだな、バイク王って俺の中では安く買い叩かれるイメージだったけど意外だね、

493 :774RR :2021/09/30(木) 22:26:49.86 ID:LvBwBiys0.net
>>492
ちなみにキャンペーン中とかで
1万円分のクオカードも付いてきたよ

494 :774RR :2021/10/01(金) 00:04:29.14 ID:ChJk50OM0.net
”nc700x 中古”で検索したら総額40万〜50万の価格分布で驚いた
ちなダミータンクの塗装が劣化で何箇所か剥がれてきてるけど、まだ乗る

495 :774RR :2021/10/01(金) 01:30:22.47 ID:6R16/zhG0.net
>>491
動態保存だろJK。うちにも一台あるw

496 :774RR :2021/10/01(金) 02:52:59.48 ID:TAyU14TLa.net
>>495
昔は長期乗らない場合キャブのガソリン抜かないとタール状化して
メインジェット詰まったりフロートが動かなくなったりしたみたいだけど
インジェクションって大丈夫なの?

497 :774RR :2021/10/01(金) 04:03:06.89 ID:SIxG/Snq0.net
o

498 :774RR :2021/10/01(金) 06:39:45.71 ID:+kdcYpCX0.net
18年 NC750X Eパケ MT 1万kmだと50万ぐらいいくかな
フルオプションだから載せ替えで同年式DCTに買い替えたいな

499 :774RR :2021/10/01(金) 09:16:39.74 ID:3/WzuyYAM.net
>>495
何台も置くとこないよ。

>>498
オプションの載せ換え工賃考えたら、最初からEパッケージ買ったほうが安上がりじゃね?

500 :774RR :2021/10/01(金) 10:54:26.54 ID:lDZxDkEM0.net
インジェクションもインジェクターに詰まりが出そうよね
さらっと調べただけでも劣化したガソリンによる詰まりが出るって書いてあったわ

501 :774RR :2021/10/01(金) 11:55:14.59 ID:vAqBCf+2H.net
燃料ポンプもあるから時々は動かした方がいいね

502 :774RR :2021/10/01(金) 13:58:41.54 ID:vR3W6nuq0.net
ホンダドリームで10万キロ超えのNC700x下取りに出したら1万円だった。
今思えば、バイク欲しそうな友達にあげればよかったわ。

503 :774RR:2021/10/01(金) 14:29:16.96 .net
ウソつけ5万で売りたかったんだろw

504 :774RR :2021/10/01(金) 15:23:26.25 ID:lDZxDkEM0.net
バイク自体がこれからだ値下がりし始めるから買い取り価格も下がってるのかな

505 :774RR :2021/10/01(金) 16:58:54.22 ID:NdOhU7SPr.net
>>502
上で同じ700Xが30マソで売れたって聞いて冷静では居られなかったのかい?そのホンダドリームは数倍の値段で横流ししてるかもな、

506 :774RR :2021/10/01(金) 18:05:22.71 ID:5ORttE0NM.net
そらそうやろ
世の中そんなもんだ

507 :774RR :2021/10/01(金) 18:34:48.43 ID:xQcKYToXM.net
中古市場に10万kmオーバーなんて流れてるもんなの?

508 :774RR :2021/10/01(金) 19:13:12.58 ID:MsoUmnByM.net
10万キロなんかまだまだ走るよこのバイク20万キロ余裕で走るのに

総レス数 1001
205 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200