2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【低燃費】NC750/700XS/インテグラ Part88【MT/DCT】

896 :774RR :2021/10/31(日) 21:31:41.10 ID:nGAJtJyqa.net
カギが0になったら8万くらいかかるからまぁいいんでない?

それか今のカギを車体に隠して設置しておき
イモビ無しのカギを2本以上作るとかな
もちろんイモビのセキュリティなくなるけど

897 :774RR :2021/10/31(日) 21:33:05.76 ID:vJTZXKwW0.net
>>892
昔のキャブ車なら押しがけできたけど、
今の電子制御車だと、押しがけできないよ。
詳しくはググってください。

898 :774RR :2021/10/31(日) 21:39:43.35 ID:yEQH6YaG0.net
>>889
クラッチレバーを握ってそのままセル回してみ
ひょっとしたらそれで解決するかもしれんよ

899 :774RR :2021/10/31(日) 21:44:06.38 ID:xkE7de2p0.net
>>896
鍵すべてなくしたら8万もかかるのか
それならスペア作って1万1千円なら安いんかもな

900 :774RR :2021/10/31(日) 22:00:57.58 ID:5vo8lx8er.net
>>897
知らなかった、じゃ出先でセル回らなかったらもうアウトですね、押し掛け練習したんだけどなぁ
>>898
クラッチ握って始動とかありましたね、よく分からんけど明日からやってみます、

901 :774RR :2021/10/31(日) 22:14:29.95 ID:Uw3Lzt+e0.net
>>896
イモビの信号の番号わかってればそんなにかからないでしょ。

>>899
車体側も交換になるからね。

902 :774RR :2021/10/31(日) 22:16:47.96 ID:flv+lxqK0.net
>>900
押しがけできますよ
完全にバッテリーが上がってたら無理ですが
さすがに750だと重くてきついですけどね・・・

903 :774RR :2021/10/31(日) 22:23:21.69 ID:nGAJtJyqa.net
出だしにエンストした場合に惰性で動いている場合に
押しがけチックにエンジンかけれたことはあるな

904 :774RR :2021/10/31(日) 22:25:38.14 ID:txmiakHCa.net
>>900
経験上バッテリーの上がり具合によっては必ずしもかからないわけじゃないから押しがけやってみる価値はあるよ
要は燃ポンがギリギリ動くぐらいの余地があればかかる可能性がある
コツはヤバいと思ったら意地になってセル回さず即押しがけに移行すること

905 :774RR :2021/10/31(日) 23:13:41.62 ID:hT3f080n0.net
道の駅でエンジンかけないでナビ操作していたらセル回らなくなって押し掛けしたな
それからは念のためバイク用のジャンプケーブルをラゲッジに入れてる

906 :774RR :2021/10/31(日) 23:52:21.41 ID:T4mcoOvW0.net
バッテリーは全く問題ない状態での話だけど
急な坂の上から出発して下りだったから試しにメインスイッチだけオンにして
2速入れて坂下りながらクラッチつなげたらそのままセル回さなくてもエンジンかかった
1速だとタイヤロックしちゃってだめだった

907 :774RR :2021/11/01(月) 00:29:06.10 ID:8BxUNJ4E0.net
電子制御やusb給電でバッテリー負担昔に比べて大きいよなあ
バイクも軽自動車位のバッテリー積むような時代が来るかもな

908 :774RR :2021/11/01(月) 00:30:44.60 ID:gmmzYjcYr.net
>>905
万一のためケーブル入れとくのいいね、ググったらジャンプスターターってのもある、モバイルバッテリ用途にも使えるらしいからポチってみるわ

909 :774RR :2021/11/01(月) 05:05:05.18 ID:61EfqRVh0.net
o

910 :774RR :2021/11/01(月) 07:42:15.96 ID:mxUHdXKUM.net
バッテリー規格変える前に電動になるからなんも対策してこないだろうな

911 :774RR :2021/11/01(月) 12:10:58.77 ID:00xvNPEqM.net
>>894
>新型もっと売れてるかと思ったけど
>上半期10位で登録561台なんだな
>試乗車やレンタバイクを引いたら400台くらいかな?

年間の販売計画 1100台だから、それくらいでは?

912 :774RR :2021/11/01(月) 18:22:26.53 ID:K4BYMIXr0.net
鍵は全部なくすとASSY交換でえらいかねかかる。イモビ付きスペアは一本1万はするよ。

給油口とかメットイン開けるように合鍵は作ったりできるエンジンはかからん。

913 :774RR :2021/11/01(月) 18:34:00.15 ID:dv8HQiD+0.net
左手が腱鞘炎と診断、
バイクはと聞くと、いい顔されず、草むしりのような行為が一番悪いともいわれた。
DCTにすればよかった。

914 :774RR :2021/11/01(月) 18:46:54.83 ID:ByhomaJs0.net
DCTにマニアルモードが有ることを認識してない人って結構いるんだよ。
ギアチェンジを指の動作でやる認識ってピンと来ない?
足で操作できるオプション有るんだっけ?

915 :774RR :2021/11/01(月) 18:47:19.51 ID:2SAq/xzp0.net
MV agustaのSCSみたいなのがもっと採用されれば良いんだけどな

916 :774RR :2021/11/01(月) 18:55:51.31 ID:gqLp7o3T0.net
メーターがフルカラーになってメットインそのままの250ccが出ますように(^^)

917 :774RR :2021/11/01(月) 19:18:17.43 ID:zGzQfsTj0.net
アシストスリッパークラッチ付きでも重いのかな?
その辺は排気量なりってとこか。

918 :774RR :2021/11/01(月) 19:23:02.30 ID:D2AiLgThM.net
>>914
意識してクラッチ切れないのが嫌なのよ。

919 :774RR :2021/11/02(火) 06:45:11.46 ID:oLQBPh1i0.net
>>913
DCTに乗ってる人と交換希望しなはれ

920 :774RR :2021/11/02(火) 07:46:33.08 ID:CNCH9STl0.net
>>918
意識してクラッチ切りたい事とかねーな

921 :774RR :2021/11/02(火) 08:05:33.73 ID:oLQBPh1i0.net
トロトロ渋滞とかで、MTでいう断続クラッチ使いたい場面があるだろう

922 :774RR :2021/11/02(火) 08:53:29.81 ID:6zdqNUkC0.net
まあ渋滞のDCTは微妙に怖いのは分かる

923 :774RR :2021/11/02(火) 09:49:22.45 ID:CNCH9STl0.net
乗ってみて言ってるのかなぁ
渋滞のノロノロ断続クラッチも俺程度のテクだとDCTと変わらんのだけどww
電スロの現行モデルで更に微妙な加減がやりやすくなった

924 :774RR :2021/11/02(火) 10:03:56.14 ID:3m5qroZzr.net
クラッチレバーが遠かったんで
レバー交換したらアシストスリッパークラッチと合わせて凄く軽くて快適
トラブルの心配もないしDCTなんかいらんね。

925 :774RR :2021/11/02(火) 12:54:12.20 ID:ZoZR3OTia.net
>>918
俺の場合クラッチ切りたいとは思わないけど
カーブの手前でブレーキかけ終わって加速も減速もしてない時フワっと重さを感じなくなる
それを利用して素早く倒し込むんだけどDCTは常に加速か減速してるので素早く倒せない
前ブレーキ引きずりながらカーブに入る時は関係無いけど
それ以外のDCTのメリットが大き過ぎるからいいけどさ

926 :774RR :2021/11/02(火) 17:15:58.17 ID:plQ9gDumd.net
フルロックターンとかでエンジン回転を上げられないので車体が安定しないから怖いよね

927 :774RR :2021/11/02(火) 17:17:25.80 ID:plQ9gDumd.net
まあキビキビとした運転は苦手だよね、ジムカーナにDCT車がいないのがその証拠

928 :774RR :2021/11/02(火) 18:34:41.27 ID:AUrRoJ4L0.net
DCTはジムカーナで早いって話を聞いてるがやってる人のレベルの問題かなw

929 :774RR :2021/11/02(火) 21:46:04.68 ID:plQ9gDumd.net
>>928
何でそんな嘘つくの?

930 :774RR :2021/11/02(火) 21:55:43.94 ID:AUrRoJ4L0.net
NC買う時にドリームの人が言ったからそうなんだろうと
思ってたわけで何で嘘だと決めつけるの?頭の中調べた方がいい
実際ヘアピンの連続した箱根旧東海道の七曲りも全く問題ない

931 :774RR :2021/11/02(火) 21:58:23.35 ID:9acTYK6ea.net
ジムカーナとかコースにあわせてギア比煮詰めて
みんなほぼ変速なしで走ってるのに
DCTのメリットそんなにねーだろ

932 :774RR :2021/11/02(火) 21:59:35.56 ID:plQ9gDumd.net
>>930
やっぱりそんなことかww

933 :774RR :2021/11/02(火) 22:00:29.28 ID:plQ9gDumd.net
>>930
あと、峠とジムカーナはぜんぜん違うからねw

934 :774RR :2021/11/02(火) 22:18:59.12 ID:AUrRoJ4L0.net
ジムカーナやってるなら勝負するか?
ちゃんとNCのMTで来いよナンバー付きの笑

935 :774RR :2021/11/02(火) 22:27:16.49 ID:Zd5cTA0d0.net
>>934
ぜんぜん面白くない

936 :774RR :2021/11/02(火) 22:38:30.34 ID:epV6GxIoa.net
今までMTとDCTの論争は幾度となくあったけどまさかジムカーナ対決になるとは夢にも思わなかったもっとヤレヤレ!

937 :774RR :2021/11/03(水) 07:16:27.95 ID:g6CCDX9W0.net
o

938 :774RR :2021/11/04(木) 01:43:59.95 ID:E+Sg8KY9K.net
実用車でジムカーナとは…。。。
NCシリーズは実用車として開発されたのに…。。。

大型二輪の殆どがロードスポーツかデュアルパーパスとかハイスピードツアラーとかレーサーレプリカとかメガスポーツばかりのアンチテーゼ的なのに…。。。

939 :774RR :2021/11/04(木) 04:01:52.02 ID:k589ZP3H0.net
オートバイのジムカーナは2輪教習所のレイアウトを
変えたような単純なコースと市販車の公道走行が可能なバイクで
オフロードオンロードスクーターを問わず参加できてタイムだけを争うルールが基本
初心者が気楽に参加して遊びながら技能アップができ
場所の使用許可があればダンボールやパイロンを目印にして遊ぶ
速度も30以上でないようにして大怪我をしないように注意しよう

主催者や仲間内でルールを設けることは勝手にどうぞw
ナップス主催は2本の同じコースを同時に走り勝ち負けが目に見えて面白い

940 :774RR :2021/11/04(木) 06:24:57.29 ID:5eVkvFFV0.net
いまいち話の噛み合わないスレ民で草生えた
DCTの低速性能なんて持ってない俺からすればクソほどどうでもいいw

941 :774RR :2021/11/04(木) 19:58:13.98 ID:TsaKI+8ar.net
今日スタンド手前1.5キロといった所でガス欠した、もう振っても揺すっても一切エンジンかからず、プルルンと少しはかかったりするんだけど潔きいいね、乗り始めて3ヶ月やっと相棒になれた気する、重いわ、

942 :774RR :2021/11/04(木) 20:47:44.89 ID:2Wjd5+Dqa.net
警告開始から3リットル以内には給油しとけ。少なく見積っても50キロは走れるんだからスタンドはあるだろ
あとガス欠状態での始動は燃料ポンプやエンジンに悪いからやめといた方がいい。知り合いのバイクは燃料ポンプを空回しさせ続けて壊れた

943 :774RR :2021/11/04(木) 21:05:53.28 ID:6TfxRbVG0.net
警告出たら給油しろよ
いや警告が出る前に給油しろよ
俺はどんな車でもメーターの3分の1ぐらいになったら、余程急いでるわけでなければ給油してるわ

944 :774RR :2021/11/04(木) 22:29:39.11 ID:NCODYQA30.net
>>941
警告でてから何キロ走れたの?

945 :774RR :2021/11/04(木) 22:50:34.71 ID:3iDA8xGC0.net
ほぼ平均燃費でなくなる感じだったな俺のときは。残り少なくなるとメーターが何キロ走りましたモードになるのってやめてほしいせめて切り替えて固定できるように。

結局300kmちょい走ったら残り一メモリくらいになって給油してる。

946 :774RR :2021/11/04(木) 23:29:52.17 ID:TsaKI+8ar.net
うーん警告は気付かなかったけどトリップ351で停止、前回380位行きそうだったから、まぁわりとギリギリでやる感じの性格の問題だよね、NCはトップギア使わないと燃費悪化するの分かったよ

947 :774RR :2021/11/05(金) 04:10:17.85 ID:Fr1rUJxbd.net
o

948 :774RR :2021/11/05(金) 07:36:46.93 ID:YjeKJSAnM.net
>>945
警告になってから何リットル使って何キロ走ったモードから切り替えできるでしょ。

949 :774RR :2021/11/05(金) 08:27:13.21 ID:1g6wwACC0.net
>>946
ありがと。350キロか、、、走り方によってはそれだけでエンストしちゃうんだね。

950 :774RR :2021/11/05(金) 10:05:18.41 ID:SGLDcsYN0.net
前に誰かが書いてた点滅してからの残量
マニュアル記載値: 2.9L(NC700) 3.3L (NC750)
実 測 値   : 3.3L(NC700) 3.4L (NC750)

951 :774RR :2021/11/05(金) 11:26:04.83 ID:zon9EzMvM.net
>>950
NC700Xだけど警告灯ついてすぐに給油したら11リットル給油出来たから大体あってるね

952 :774RR :2021/11/05(金) 11:39:17.67 ID:Loe1P0oq0.net
近頃の車やバイクは警告灯が点いて100km前後走れるな
ホンダしか知らんが

953 :774RR :2021/11/05(金) 12:43:08.81 ID:0fF7qbnVd.net
>>953
ボタン押せば切り替わるけどすぐ戻っちゃうよね?7年落ちのだから現行はちがうのか。

954 :774RR :2021/11/05(金) 12:53:31.27 ID:Loe1P0oq0.net
>>948
できるね。強制固定とかありえん?と思ってボタン押したらあら不思議
できない連呼の個体が壊れてんのかな

955 :774RR :2021/11/05(金) 13:33:51.46 ID:H+mmpbcoa.net
>>953
2018モデルは切り替えたらそのまま。

956 :774RR :2021/11/05(金) 19:40:55.44 ID:vW9S0Ud8d.net
2014年750xDCTだけど、残り3lあるとわかったので計算できる。

957 :774RR :2021/11/05(金) 23:41:32.78 ID:VvM4lBZ70.net
新型全然見ないなぁ

958 :774RR :2021/11/06(土) 00:14:31.81 ID:0rzeeZvir.net
最近はカッコ悪いデザインとレッテルを貼られたあの初期型も見ないよ、

959 :774RR :2021/11/06(土) 06:28:16.70 ID:oGv8GQrCd.net
o

960 :774RR :2021/11/06(土) 08:12:29.90 ID:FQ2CrU6sM.net
>>958
初期型はほんと見なくなったな過走行車多いから乗り潰されてパーツ取りでヤフオク流れてるんやろね

961 :774RR :2021/11/06(土) 10:23:16.98 ID:QBK9SWVQ0.net
個人的には旧型の赤とシルバーのコンビでホイールもシルバーの奴が好きだった。
新型もホイールシルバーにしてくれたらよかったのに。

962 :774RR :2021/11/06(土) 11:31:14.23 ID:PJnHStq60.net
エンジンもフレームもカウルも全部黒のカラーが出ないせいで
2015年式から乗り換えられない

963 :774RR :2021/11/06(土) 14:38:09.11 ID:uaNQPhYj0.net
ガソリンタンクすっからかんだと何L入るの?

964 :774RR :2021/11/06(土) 16:15:56.36 ID:AJPBhcRB0.net
>>960
おぉ、それはいいな。
むしろ切り替わらなくていいんだけどなぁ。

965 :774RR :2021/11/06(土) 16:22:01.82 ID:ZAadsmOrM.net
>>963
頑張っても14.1リットルだと思う。燃料消費量計が表示してる消費量と実際に給油できる量から計算して、消費量計が15.0リットルでスッカラカン。
ところで、サイドスタンドで立てて給油口の下側いっぱいいっぱいまで給油しても10秒もするとガソリンどこかにながれてくんだが、行き先しってる?

966 :774RR :2021/11/06(土) 16:43:41.49 ID:PJnHStq60.net
普通にドレンチューブで車体の下から流れていくが

967 :774RR :2021/11/06(土) 16:56:41.20 ID:nku5OKUg0.net
>>966
給油口がパイプみたいになってるからタンクいっぱいまで入るのに時間が掛かってるだけ
給油口から溢れたガソリンはチャコールキャニスターに入って不具合を起こすから絶対にやっちゃいけない

968 :774RR :2021/11/06(土) 16:57:34.33 ID:nku5OKUg0.net
>>966
どのバイクの話をしてるの?

969 :774RR :2021/11/06(土) 22:24:55.70 ID:m9dRD2pL0.net
新車についているチェーンはどれくらいもつ?

現在4万キロ超えたけど、まだ伸びを調整する余裕がある

970 :774RR :2021/11/06(土) 23:19:13.82 ID:Be6F65On0.net
10万キロくらいは持つよ。頑張れ!

971 :774RR :2021/11/07(日) 05:04:13.12 ID:ohzEuDRl0.net
o

972 :774RR :2021/11/07(日) 11:43:00.91 ID:BRtq0HMAr.net
搭乗者「まことに勝手ながらオイル交換を3千→4千間隔とさせて頂きます(ガソリン高騰の為)」
NC「……ケチくさっ!」

973 :774RR :2021/11/07(日) 12:45:40.82 ID:J2Dh2Y+h0.net
DCT車だとG1とG3の違いって感じられるものかね?

974 :963 :2021/11/07(日) 16:07:13.33 ID:MeLvpvmD0.net
>>965
やっぱそうなのね。欧州では14.1と書いていた気がするが、
日本は小数点以下切り捨て表示する必要があって14Lと書いていると読んだ気がする。

975 :774RR :2021/11/07(日) 20:26:20.33 ID:ke6Ungw10.net
NC700Xだけど7千キロでオイル交換してるな

976 :774RR :2021/11/07(日) 22:10:12.72 ID:bTDNMVyJM.net
早く750S乗りたいなあ

977 :774RR :2021/11/07(日) 22:55:04.32 ID:jbyovQrgd.net
>>976
750S はもう無いけど?

978 :774RR :2021/11/08(月) 02:32:16.50 ID:cNkTQ3hPa.net
キャンプ場の泥道でスタックしてなんとかギリギリ脱出できた
帰って乾いた土落としたけどサスの汚れは取りづらいね
コイン洗車場あるみたいなんで試しに行ってみる

979 :774RR :2021/11/08(月) 07:23:34.54 ID:iJc075EQd.net
o

980 :774RR :2021/11/08(月) 12:22:17.74 ID:OD40x2MQM.net
>>969
スプロケット替えるタイミングで変えたので、37000kmくらいかな。

981 :774RR :2021/11/08(月) 15:56:27.53 ID:JsZCO+hxr.net
おまえらタイヤ何キロくらいで替えてる?
まだ新車から半年ちょっとなんだけど2セット目を考える時期になってきた。スリップサイン間近

982 :774RR :2021/11/08(月) 15:57:42.22 ID:CAisT97zM.net
ロード5なら軽く3万km持つよ。タイヤスレではネタ扱いっぽくなったけど。

983 :774RR :2021/11/08(月) 16:05:03.71 ID:cNkTQ3hPa.net
後9000km 前12000km チェーン・スプロケ18000km
みんな長持ちし過ぎ

984 :774RR :2021/11/08(月) 16:25:08.51 ID:YdDB6onYd.net
62000kmで4回変えてる。

985 :774RR :2021/11/08(月) 17:28:50.40 ID:3nHqTwxf0.net
nc700x乗ってるけどリアタイヤが異様に減らないんだけど前傾エンジンでフロントヘビーだから?

986 :774RR :2021/11/08(月) 18:00:27.71 ID:OD40x2MQM.net
15000 - 18000km ってとこかな

987 :774RR :2021/11/08(月) 18:14:18.84 ID:J0KFCU3jM.net
俺はRC70でリアブレーキパッドが減らなかった。
今年在庫のRC88に乗り換えたとこ。

988 :774RR :2021/11/08(月) 19:11:12.38 ID:CAisT97zM.net
>>985
銘柄書こうよ。
ロード5は3万軽く持つって書いたけど、初期ロットはフロント1万kmちょっとで瞬殺のゴミタイヤだった。

989 :774RR :2021/11/08(月) 19:22:18.64 ID:3nHqTwxf0.net
>>988
ロードスマート2ってやつ1万5千キロ走ってもまだ7部くらい残ってるフロントも同じの付いてたけど限界でロードスマート4今履いてる

990 :774RR :2021/11/08(月) 20:13:35.05 ID:CAisT97zM.net
フロントにロードスマート4履いたなら、それもだめになるってんじゃなきゃロードスマート4で決まりだろ…

991 :774RR :2021/11/08(月) 20:49:29.41 ID:lctQ3Qg1r.net
ここでタイヤの銘柄知れるのはいいけど、3万走れたとしても値段が倍したらおいしくないよね、

992 :774RR :2021/11/08(月) 20:53:46.15 ID:mip7hq1n0.net
IRCの安いのでええんちゃうかなと思ってる

993 :774RR :2021/11/08(月) 21:17:06.59 ID:qTHn6PsZ0.net
T31フロント15000kmで昨日交換した。

994 :774RR :2021/11/08(月) 22:14:13.59 ID:8/eFuoic0.net
ロード5履いてるけどとても3万もつとは思えない
15000キロがせいぜいと言うところ

995 :774RR :2021/11/08(月) 22:30:24.94 ID:9y8ee9X70.net
>>994
どんな乗り方してるんだよ。

996 :774RR :2021/11/08(月) 23:01:06.35 ID:OZtI//g60.net
PR4のフロントは11000で終わったな

997 :774RR :2021/11/09(火) 06:49:43.99 ID:ankr+u4Od.net
エンジェルST2回からエンジェルGTにした。
だいたい1.5万km前後から交換考える。長距離走る前とかのタイミングで。台形に減るから交換後の乗り味が快適で結構早めに替える。

998 :774RR :2021/11/09(火) 07:46:46.87 ID:Z/DxSZVRM.net
次たてるわ

999 :774RR :2021/11/09(火) 07:49:00.01 ID:Z/DxSZVRM.net
警告出て、スレッド立てられません。

1000 :774RR :2021/11/09(火) 07:53:18.03 ID:ildXrcdJ0.net
【低燃費】NC750/700XS/インテグラ Part89【MT/DCT】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1636411970/

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
205 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200