2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】ハンターカブ CT125 43台目

1 :774RR :2021/09/02(木) 14:41:38.49 ID:wvajFvjx0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

答えは、自然の中にある。

  好奇心が、あたらしい道になる。

    心をとらえてはなさない、現代のハンターカブ。

公式サイト
https://www.honda.co.jp/CT125/

※こちらは ハンターカブ CT125 に関する話題について語り合うスレッドです※
ハンターカブ及びオートバイ関連の話題から逸れてしまった場合は速やかに話を切り上げるようにご協力お願いします。

前スレ
【HONDA】ハンターカブ CT125 41台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1628853726/

【HONDA】ハンターカブ CT125 42台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1629719641/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

143 :774RR :2021/09/04(土) 06:54:39.04 ID:Fi/aSzWf0.net
>>101
>>102
一時期2速発進でやってたんですけどどうも馬力が足りない気がして1速発進してます
慣れてきたので2速発進ももう一度試してみます

バッテリー交換一生する事ないとか、本当にバイク所有してないんですね

144 :774RR :2021/09/04(土) 06:56:14.74 ID:S/MNNUHs0.net
>>130
田舎オンリーで60kmだわ

145 :774RR :2021/09/04(土) 08:11:22.86 ID:AEmkNxx9r.net
2速発進するときは信号変わる前にブレーキ引いたまんま前に進まない程度に少しアクセル開けてエンジン回しとかないとスムーズに出れないね
Nで回しといても良いのかもしれないけどウィリーしそうで怖い

146 :774RR :2021/09/04(土) 08:18:48.95 ID:lXUFvujT0.net
ウイリーする程のパワーはない

147 :774RR :2021/09/04(土) 08:19:05.40 ID:f+Gg95iyr.net
普通に一速発進すりゃあ良いし、ギアも速度だけじゃなく道路状況込みで1-4まで使えば良いだけだよなあ…
なんかスクーター乗った方が良いんじゃね?って思う連中が居るなあ…
AT免許で乗れるからなのか?

148 :774RR :2021/09/04(土) 08:21:26.94 ID:76nXtTBi0.net
このバイクで北海道にツーリング行ったが、一日300キロ走っても
全然尻痛くならん、よくできてるわこのシート。

149 :774RR :2021/09/04(土) 08:36:47.68 ID:LU30Hv6/d.net
>>148
こないだ200Km日帰りでケツ割れたわ

150 :774RR :2021/09/04(土) 08:46:41.46 ID:R4JDSVKFa.net
半ヘルのレスは子供じみていてバカらしいけど、あの無知からくる害悪さはほっとけない

151 :774RR :2021/09/04(土) 09:20:38.37 ID:2/S6Tu0M0.net
いまだにロータリー遠心クラッチに慣れないよ
停止時に何速か判らなくなるのが問題だわ
4速走行時に信号などで止まりそう…このまま止まらないかな…やっぱり止まる
みたいになると何速になってたのか判らなくなっててガチャガチャやってる合間に信号青でスタート
でもザンネン3速でした〜ってみたいになる
そんで左手でクラッチ操作したくなるんだわ

先輩方はそんなことはなくて完全に慣れてるの?

152 :774RR :2021/09/04(土) 09:27:09.78 ID:ldmb2L+P0.net
4速停止ならすぐNに入るのでは

153 :774RR :2021/09/04(土) 09:35:50.45 ID:pxtqWZUra.net
バッテリー補充とか言うやつの事誰も信じないでしょ

154 :774RR :2021/09/04(土) 09:47:37.95 ID:rGyoUk740.net
>>151
結局 >>5 の感応式 シフトインジケーター着けた。
永い信号待ちなんかで「アレ?1速にしてあったっけか?」って思う時が多々あったので…。

155 :774RR :2021/09/04(土) 09:49:59.40 ID:2/S6Tu0M0.net
>>152
なら3速走行時なのかも
前に踏むか後ろに踏むかで一瞬迷ってる間に判らなくなるのかな
判らなくなる理由が判ってないから対処できないんだなきっと

156 :774RR :2021/09/04(土) 10:28:30.30 ID:ydVl/5JB0.net
>>152
4速で止まる→1速で信号待ち
発進するときにうっかり2速に入れてしまう。

こういうの他のオーナーはないのかな。

157 :774RR :2021/09/04(土) 10:45:41.13 ID:rGyoUk740.net
>>156
それも経験ある、リターンだったら1速で踏んでも変わらないのにね。

158 :774RR :2021/09/04(土) 11:02:55.91 ID:NM8Kt0UGa.net
>>149
体重100kgくらいありそう

159 :774RR :2021/09/04(土) 11:03:42.10 ID:NM8Kt0UGa.net
>>147
ヒント:スクーターはダサいし煽られやすい

160 :774RR :2021/09/04(土) 11:05:20.98 ID:R4JDSVKFa.net
>>159
AT免許のあなたピッタリ!半ヘルだし

161 :774RR :2021/09/04(土) 11:08:33.05 ID:0ne+cIDS0.net
>>151
納車時にそこそこ距離ある家まで帰る道中で、慣れないかも、これは無いと困るかもと思ったのでAIproのシフトインジケーター付けた。
メーター交換も考えたけどメーターが大体感応式なのに比べてスイッチ交換で常時表示なので便利。

162 :774RR :2021/09/04(土) 11:08:53.56 ID:newe5YaL0.net
30〜40キロ4速でチンタラ走ってる方が煽られるよ

163 :774RR :2021/09/04(土) 11:09:33.11 ID:R4JDSVKFa.net
半ヘル知ったかエアクリ発言驚いた



734774RR (アウアウウー Sa55-IV+B)2021/08/12(木) 00:40:18.73ID:SCjFJjvia
>>733
バイクのエアクリとか定期的に掃除して使えば一生交換する必要ないと思うよ
重機のエアクリなんてもはや倍の重さになるくらい埃が堆積しても使えてるし

164 :774RR :2021/09/04(土) 11:11:49.94 ID:NM8Kt0UGa.net
>>156
2速発進しても問題ないでしょ
俺は信号ひっかかる時は3つ落とす癖つけてるから確実に1速に入ってて、尚且つ信号待ち中は左足で支えてるから間違えてギヤ入れる心配もない

この信号待ちのスタイルは自転車の時と全く同じ
自転車でも信号ひっかかる時はギヤ落としまくって、左足だけ地面につく姿勢だからね

リスタートを最速でとれる姿勢を癖つけないと二輪乗りは語れない

165 :774RR :2021/09/04(土) 11:13:21.78 ID:IWOQYN07d.net
>>149
気にすんな俺は穴まで空いてる

166 ::2021/09/04(土) 11:13:24.85 ID:0zMtJPG30.net
>>142
小熊の男版か

167 :774RR :2021/09/04(土) 11:14:26.61 ID:NM8Kt0UGa.net
スクーター(笑)しか乗れない貧乏人朝から発狂してんなw

ガキとかおじいちゃんおばあちゃんでも乗ってるスクーター(笑)

168 :774RR :2021/09/04(土) 11:18:12.95 ID:03Y76cFtp.net
>>142
バカにしすぎwww
でも9割がた当たってそうで流石の基地外も絡めないwww

169 :774RR :2021/09/04(土) 11:18:13.79 ID:03Y76cFtp.net
>>142
バカにしすぎwww
でも9割がた当たってそうで流石の基地外も絡めないwww

170 :774RR :2021/09/04(土) 11:18:15.87 ID:4jX8IC0Ia.net
慣れてきて思うが、やっぱバイクも自転車も扱いは同じだな
動力の違いだけ
もう今は自転車感覚で乗れてるわ
カッコいいし煽られないし速い
まぁ駐輪問題がめんどくさいくらいかな

171 :774RR :2021/09/04(土) 11:19:36.43 ID:R4JDSVKFa.net
頭ごとすっぽ抜けた半ヘル



>>612
車の暴走も、早目に気付けばバイクなら避けれる
だからフルフェイスだと、周りの音と視界が狭くなるから異変に気付くのに遅れて事故りやすい
車も一瞬で暴走するわけじゃなく、必ず前触れがあるんだから
異変に早く気付ける半ヘルが一番安全ってことも言える
事故ったらそりゃフルフェイスのほうが安全だろうけど
事故起こさないなら半ヘルが全てにおいてパフォーマンスが上

>>472
結局は事故の程度なんだから、ヘルメットなんて気休めにしかならん
結局すっぽ抜けたりしたら意味ないし、当たりどころ悪いとヘルメット被ってても衝撃が致命傷になるからな
ヘルメットはバイクに似合うものを選ぶべき
カブにジェットはダサすぎて笑われる




614774RR (アウアウウー Sa55-IV+B)2021/08/11(水) 00:03:52.38ID:pnls3JtKa
>>612
車の暴走も、早目に気付けばバイクなら避けれる
だからフルフェイスだと、周りの音と視界が狭くなるから異変に気付くのに遅れて事故りやすい
車も一瞬で暴走するわけじゃなく、必ず前触れがあるんだから
異変に早く気付ける半ヘルが一番安全ってことも言える
事故ったらそりゃフルフェイスのほうが安全だろうけど
事故起こさないなら半ヘルが全てにおいてパフォーマンスが上

172 :774RR :2021/09/04(土) 11:21:40.53 ID:0WSJONsJa.net
頭デッカチスクーター(笑)が朝から顔面大爆破してんなw
よほど効いたんだなww

がんばれ〜w

173 :774RR :2021/09/04(土) 11:23:26.31 ID:R4JDSVKFa.net
>>172
半ヘル基地連呼モード開始



174 :774RR :2021/09/04(土) 11:24:17.86 ID:Bq6Ohw/ga.net
スクーター(笑)は車に煽られやすいから顔面温度上がりやすくなったんやねw

かわいそうにw

175 :774RR :2021/09/04(土) 11:25:36.95 ID:LU30Hv6/d.net
>>158
失礼な奴だな
89kgだぞ

176 :774RR :2021/09/04(土) 11:26:17.37 ID:qC6C47DuM.net
Sa8b-JwALさんって哀れだね

177 :774RR :2021/09/04(土) 11:27:19.19 ID:Bq6Ohw/ga.net
>>175
荷物置いたら100kgやるやんw
バイクが悲鳴上げとるw

178 :774RR :2021/09/04(土) 11:27:20.55 ID:LU30Hv6/d.net
>>165
あー辛いやつや
養生しいや

179 :774RR :2021/09/04(土) 11:27:28.40 ID:R4JDSVKFa.net
>>174
お決まり連呼モードワード



スクーター
田舎者
貧乏人
負け組

180 :774RR :2021/09/04(土) 11:28:04.83 ID:Bq6Ohw/ga.net
>>179
それが図星突き刺さったワードかw

181 :774RR :2021/09/04(土) 11:29:41.19 ID:xBAag+UCa.net
おとんが乗らなくなった原付からヘルメットとボックスを回収したけど
乗られなくなって埃が積もったバイクの姿はなんか無性に悲しくなるな…

182 :774RR :2021/09/04(土) 11:35:24.79 ID:R4JDSVKFa.net
>>180


頭ごとすっぽ抜けた半ヘルくんの粘着理由
- 前スレの秀逸なレス



995774RR (ワッチョイ 4605-PO1v)2021/09/02(木) 19:22:41.63ID:4i1A7VGT0
>>994
流行りに乗って欲しくなったが正規品買えないから仕方なく平行品に手を出したんだな
頑張って買ったから持ってるのも普通な車種板でイキリ倒してる
バカだから悔しくて平行車は12馬力はあるなんて狂った事言いながら粘着してる
初めてのバイクだから3馬力近い差も理解出来ないんだよね

183 :774RR :2021/09/04(土) 11:45:57.60 ID:Bq6Ohw/ga.net
>>182
車に煽られまくって顔面温度上がりやすくなったんだな、かわいそうにw

そりゃガキやジジババが乗るスクーター(笑)だからねw

184 :774RR :2021/09/04(土) 11:50:11.25 ID:R4JDSVKFa.net
頭ごとすっぽ抜けた半ヘル君、図星だったみたい。
案の定スクーター連呼

185 :774RR :2021/09/04(土) 12:23:34.34 ID:zjdZxNzT0.net
自転車 半ヘル スクーター
をNGにすれば綺麗に見えるな
無関係の話題でずっとひっぱっててくれて助かるわ

186 :774RR :2021/09/04(土) 12:26:15.96 ID:ZixfzlEla.net
ホンダのコミューター盗難保証
カギ穴いたずら保証はともかく、ロードサービスのほうはおまけだなー
任意保険のほうできっちりロードサービスつけたほうがいいね…

187 :774RR :2021/09/04(土) 12:39:51.64 ID:rGyoUk740.net
>>161
似たような理由で自分は納車時に >>3 のメーターに付け替えたけど、算術式(?)のインジケーターは
正直 役に立たんわ、欲しい情報は走行中のギヤじゃない停車中に何速に入ってるかだ、って感じで。
で、結局あとから >>5 も着けたww

188 :774RR :2021/09/04(土) 12:59:18.92 ID:CLK01kLKd.net
出るアテのないCT150よりVストローム250のほうがいいと思うぞ

189 :774RR :2021/09/04(土) 13:12:05.46 ID:FxNSXCbS0.net
「CT150出たら買う」「貧乏人」「スクーター(笑)」は時報みたいなものだから

190 :774RR :2021/09/04(土) 13:50:21.30 ID:8KFxe/RY0.net
>>187
ナカーマw

191 :774RR :2021/09/04(土) 15:32:40.21 ID:IWhajitQM.net
ビートの125出たら売れるかな。

192 :774RR :2021/09/04(土) 15:34:18.11 ID:W7td74zXd.net
>>191
ペダル踏んで加速するならいいんじゃね?

193 :774RR :2021/09/04(土) 16:09:32.76 ID:BtiG3qRu0.net
>>191
それこそPCXでいいじゃね

194 :774RR :2021/09/04(土) 16:40:15.56 ID:8ocyZ8470.net
>>192
スクーターのビートじゃね?

195 :774RR :2021/09/04(土) 16:42:13.96 ID:0bShRAK90.net
ジョルカブ125で解決

196 :774RR :2021/09/04(土) 16:45:31.45 ID:f+Gg95iyr.net
>>194
スクーターのビートにはペダルが有るんよ
踏むと排気管というか副チャンバーを切り替える手動(足だけど)のATACみたいなのが着いてる
192はそれを言ってるんだと思う

197 :774RR :2021/09/04(土) 17:03:25.68 ID:hm2qcjjnd.net
>>194
スクーターのほうだよ
>>196
そう。VTACS。

今のバイクで実現しようとしたら、ボタン押したら10秒だけ燃料と点火マップを加速モードに切り替える。とかも面白いかもしれん。

198 :774RR :2021/09/04(土) 17:11:23.95 ID:maor3hSOa.net
デイトナのチェーンロック届いたクッソ重い
これは…出先に持っていくのを躊躇うな!

199 :774RR :2021/09/04(土) 17:23:15.62 ID:OebKjf6A0.net
>>198
出先へはバイスガードエアコンボの方がお勧め

200 :774RR :2021/09/04(土) 17:28:36.11 ID:i8ydvmgcM.net
>>199
バイスガードエア、人気あるのか欠品だらけよね

201 :774RR :2021/09/04(土) 17:32:34.87 ID:maor3hSOa.net
>>199
あー、なんかこれ前スレで紹介してたやつかな?
旅行用には良さそうね
ベルト本体はともかくロック部分はどうなんだろうね

202 :774RR :2021/09/04(土) 17:34:03.21 ID:xIRJNgt6d.net
>>188
どうしてもHONDAならCB190Xだなパニアケース付いてCT125より安い

203 :774RR :2021/09/04(土) 17:34:49.85 ID:sZb6X13X0.net
この車種結構盗難ってあるもん?

204 :774RR :2021/09/04(土) 17:37:47.52 ID:i8ydvmgcM.net
>>201
ロックは自分で南京錠選べばok
確かついてる商品もあるけど

205 :774RR :2021/09/04(土) 17:40:54.04 ID:0bShRAK90.net
ググったら出てきた盗難されやすさランキング
ホンダ編
125CC以下 125CC以上
1位 PCX CB400SF
2位 モンキー PCX150
3位 ディオ フォルツァ
4位 エイプ CBR250R
5位 ジョルノ CB400SB

206 :774RR :2021/09/04(土) 18:20:58.88 ID:maor3hSOa.net
>>203
このサイズの穴に通せる小さくて頑丈なロックを探さんといかんね
自宅保管用のロックじゃないから、チンピラや不良気取りに壊されなければそれでいいのかな

>>205
それ載せてるいかがでしょうかブログをいくつか見たけど、データの引用元も算出方法の記載もない
まだ年間販売人気ランキング見る方がマシ

207 :774RR :2021/09/04(土) 18:29:46.30 ID:KSYU/txOd.net
>>204
>>>201
>ロックは自分で南京錠選べばok
>確かついてる商品もあるけど
おすすめの南京錠あります?

208 :774RR :2021/09/04(土) 18:36:18.31 ID:dm0qaWRn0.net
モトラの前にダックス出て爆死の予感

209 :774RR :2021/09/04(土) 18:43:35.52 ID:0B80FqRf0.net
CT125買って良いって嫁の許可が出たw
バイク屋で実物見せたらカワイイじゃんって

210 :774RR :2021/09/04(土) 18:51:43.45 ID:newe5YaL0.net
ダックスは出そうだね
モンキーはカスタムガチ勢が多いしハンターはアウトドア系カスタムの箱派が多い
ダックスなら可愛いから街乗り女子に人気出そう

211 :774RR :2021/09/04(土) 19:09:11.65 ID:3V7LNXV00.net
スクーターで煽られる奴は運転が下手糞
発進が糞遅い 加速が糞遅い 糞フラフラしてる
原2スクーターなら街乗りで車より遅い事は無い
いや変な改造して下痢便マフラーなら遅いがな

212 :774RR :2021/09/04(土) 19:45:54.55 ID:f23+aWcrd.net
ダックスは商標登録されたから出るよ、22年ぽいけどグロムのエンジン使うみたいだからモンキー並の馬力は出るかもね

213 :774RR :2021/09/04(土) 19:47:12.74 ID:f23+aWcrd.net
cb200xも出るけどどうせならcb250x出してくれたらかなり揺らぐ・・・

214 :774RR :2021/09/04(土) 19:53:37.89 ID:BEuflYqyM.net
>>207
ABUSのディスカスってやつ使ってます〜
南京錠の天敵、スパナアタックは回避できそうなので
普通のよくある形の南京錠はダイヤルでも鍵でも秒で壊されるので😇

215 :774RR :2021/09/04(土) 20:04:58.60 ID:3lea26La0.net
ホンダは45万もするカブには30年くらいは純正部品出してくれるんだよね?

216 :774RR :2021/09/04(土) 20:05:31.59 ID:nC9zb6tN0.net
>>211
ピンクナンバー抜かないと死ぬ病に冒されてる奴に絡まれたことないんだな

217 :774RR :2021/09/04(土) 20:38:41.28 ID:rGyoUk740.net
>>215
30年後にはガソリンが手に入らなくなってたりして?ww

218 :774RR :2021/09/04(土) 20:42:34.58 ID:8KFxe/RY0.net
2年くらい前にスクーター乗ってたんだけど、
踏切渡ってくる車の後ろに左折で合流したら
その後ろの踏切停車してた車が猛スピードでセンターライン超えて追い越しかけてきた

前に入られたのがよっぽど嫌なんだろうけど交通量の多い都内の交差点で危なすぎる

219 :774RR :2021/09/04(土) 20:43:30.53 ID:o/yt4Jgo0.net
>>215
マジレスすると生産終了後15年もすると欠品パーツが出てくる

220 :774RR :2021/09/04(土) 20:56:29.66 ID:Zd0n2TnzM.net
>>217
なってたりして、じゃなくて確実になってる

221 :774RR :2021/09/04(土) 21:22:13.24 ID:VFyTFVzU0.net
外観ゴキブリにしたいノーマルのおっさんだけど
とりあえずマフラーとサブフレームとエンジンガードマットブラックにすればそれなりに見えるよね?
楽天セールで買う

222 :774RR :2021/09/04(土) 21:27:34.39 ID:eC46wMl50.net

21年10月発表
22年1月発売。

223 :774RR :2021/09/04(土) 21:27:34.80 ID:VFyTFVzU0.net
エンジンガードじゃなくてアンダーカバーか

224 :774RR :2021/09/04(土) 21:44:52.90 ID:gxn0rYW70.net
>>219
ホンダは他国内メーカーに比べてパーツ絶版にするのが早いと各絶版車種で言われてるからなぁ
カブなら大丈夫だとは思うが、あんまりエンジンの構造変更期待すると自分の首絞める事になりそうかも?

225 :774RR :2021/09/04(土) 21:45:57.86 ID:maor3hSOa.net
純正品以外のパーツに恵まれてるのがカブの良いところだから大丈夫さ 多分 おそらく きっと
というか乗る人間の方がパーツに不具合出てそう

226 :774RR :2021/09/04(土) 22:01:20.35 ID:dm0qaWRn0.net
タイからリプロ品輸入する未来が見えるなぁ

227 :774RR :2021/09/04(土) 23:37:03.89 ID:Za8Ge6il0.net
>>142


228 :774RR :2021/09/04(土) 23:49:27.59 ID:2BKMwraka.net
>>216
だから原ニとか関係ないんだよなあ
スクーター自体が世間の笑われ者

スクーター(笑)は車から見たらママチャリと同じだから

229 :774RR :2021/09/04(土) 23:59:52.44 ID:rqTIcbpt0.net
ハンターカブよりかっこいいのがでてしまった


https://young-machine.com/main/wp-content/uploads/2021/08/001_Honda_MAAN_Motocicli_Audaci_presentano_il_SuperCub_125X.jpg
https://young-machine.com/main/wp-content/uploads/2021/08/002_Honda_MAAN_Motocicli_Audaci_pre-1-768x512.jpg
https://young-machine.com/main/wp-content/uploads/2021/08/023_Honda_MAAN_Motocicli_Audaci_pre.jpg
ホンダ「スーパーカブ125X」登場! 実車はサルディーニャ島イベントとEICMAで公開
https://young-machine.com/2021/08/06/220904/

230 :774RR :2021/09/05(日) 00:02:04.14 ID:NiccRRORa.net
>>229
ごめん、ダサい・・

231 :774RR :2021/09/05(日) 00:03:30.77 ID:trvuluT2a.net
ハンドルブレースにスマホ付けたら下過ぎてワロタ
デイトナのスクリーンに付いてきたショート棒に付けたら視線ちょっと動かすだけで良い位置になったメーターも下過ぎるよな

232 :774RR :2021/09/05(日) 00:03:50.72 ID:C7MQM3+q0.net
旧カブでさんざん擦られたカスタムをメーカーが出すのかw

233 :774RR :2021/09/05(日) 02:40:07.29 ID:X9xaHml50.net
>>229
別に日本で市販する訳じゃないんでしょう

234 :774RR :2021/09/05(日) 06:33:35.67 ID:BNNBD3oNa.net
>>228

頭ごとすっぽ抜けた半ヘル伝説

ハンターカブ珍走団半ヘル VS コルク半スクーター



941774RR (アウアウウー Sa63-kWZ7)2021/08/23(月) 15:20:07.97ID:3iGQ+JUja
今日から通勤に使ってるけど、マジで楽しいバイクだわ
バイク初心者だけど、クラッチ無しでガチャガチャするの楽しい
最初だからってスクーター選ばなくてマジで良かった
原付スクーター乗ってるガキってだいたい無理矢理すり抜けしてくるけど、フライングスタートしてるくせにチンタラ走ってるから楽勝で抜ける
ハンターカブはガキにも負けないところが最高

235 :774RR :2021/09/05(日) 06:37:48.66 ID:BNNBD3oNa.net
>>230

頭ごとすっぽ抜けた半ヘルへの秀逸なレス

スクーターをdisって心の平穏を保つ



144774RR (アウアウウー Saa5-MDdt)2021/08/15(日) 18:22:45.94ID:G6uQAU7aa
趣味の話なのに
「これいいな!」じゃなくて「これダサいな」
って話ばかりするのって健全な精神ではないよね
何かこき下ろす対象がそんなに必要なんだろうか

236 :774RR :2021/09/05(日) 07:39:13.41 ID:TMGIT84m0.net
GSで宗教の勧誘に絡まれたのを
逆ナンされたと勘違いしてる天然記念物級のピュアおじさんには
もっと優しくしないと

237 :774RR :2021/09/05(日) 08:34:36.87 ID:rlQeH8iW0.net
優しくしないとな

238 :774RR :2021/09/05(日) 09:46:29.50 ID:cpuPXcY8d.net
フレーム剛性が「カブとしては」高いほうだけど、高速走行には足りないと思うな
CT150より、フレームもエンジンも余裕がある200Xの国内導入が現実的
問題があるとすれば、CT125との価格差が逆転しかねないところ
ならフルパニア装着済みで国内導入があるかな

239 :774RR :2021/09/05(日) 10:03:41.99 ID:0aJ5QnkT0.net
200Xが日本で出る事は無いだろうな

240 :774RR :2021/09/05(日) 11:07:24.34 ID:cpuPXcY8d.net
>>239
ほぼ新規開発エンジンになるCT150が日本国内向けとして発売される可能性より、200Xの国内導入のほうが簡単だよ

241 :774RR :2021/09/05(日) 11:24:09.36 ID:0aJ5QnkT0.net
CT150と比べるレベルって事はほぼ出ないという事だな

242 :774RR :2021/09/05(日) 11:32:01.57 ID:cpuPXcY8d.net
発売可能性ほぼゼロのCT150よりはあるし、平行輸入車はあるだろうな

総レス数 1001
258 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200