2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】ハンターカブ CT125 43台目

1 :774RR :2021/09/02(木) 14:41:38.49 ID:wvajFvjx0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

答えは、自然の中にある。

  好奇心が、あたらしい道になる。

    心をとらえてはなさない、現代のハンターカブ。

公式サイト
https://www.honda.co.jp/CT125/

※こちらは ハンターカブ CT125 に関する話題について語り合うスレッドです※
ハンターカブ及びオートバイ関連の話題から逸れてしまった場合は速やかに話を切り上げるようにご協力お願いします。

前スレ
【HONDA】ハンターカブ CT125 41台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1628853726/

【HONDA】ハンターカブ CT125 42台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1629719641/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

200 :774RR :2021/09/04(土) 17:28:36.11 ID:i8ydvmgcM.net
>>199
バイスガードエア、人気あるのか欠品だらけよね

201 :774RR :2021/09/04(土) 17:32:34.87 ID:maor3hSOa.net
>>199
あー、なんかこれ前スレで紹介してたやつかな?
旅行用には良さそうね
ベルト本体はともかくロック部分はどうなんだろうね

202 :774RR :2021/09/04(土) 17:34:03.21 ID:xIRJNgt6d.net
>>188
どうしてもHONDAならCB190Xだなパニアケース付いてCT125より安い

203 :774RR :2021/09/04(土) 17:34:49.85 ID:sZb6X13X0.net
この車種結構盗難ってあるもん?

204 :774RR :2021/09/04(土) 17:37:47.52 ID:i8ydvmgcM.net
>>201
ロックは自分で南京錠選べばok
確かついてる商品もあるけど

205 :774RR :2021/09/04(土) 17:40:54.04 ID:0bShRAK90.net
ググったら出てきた盗難されやすさランキング
ホンダ編
125CC以下 125CC以上
1位 PCX CB400SF
2位 モンキー PCX150
3位 ディオ フォルツァ
4位 エイプ CBR250R
5位 ジョルノ CB400SB

206 :774RR :2021/09/04(土) 18:20:58.88 ID:maor3hSOa.net
>>203
このサイズの穴に通せる小さくて頑丈なロックを探さんといかんね
自宅保管用のロックじゃないから、チンピラや不良気取りに壊されなければそれでいいのかな

>>205
それ載せてるいかがでしょうかブログをいくつか見たけど、データの引用元も算出方法の記載もない
まだ年間販売人気ランキング見る方がマシ

207 :774RR :2021/09/04(土) 18:29:46.30 ID:KSYU/txOd.net
>>204
>>>201
>ロックは自分で南京錠選べばok
>確かついてる商品もあるけど
おすすめの南京錠あります?

208 :774RR :2021/09/04(土) 18:36:18.31 ID:dm0qaWRn0.net
モトラの前にダックス出て爆死の予感

209 :774RR :2021/09/04(土) 18:43:35.52 ID:0B80FqRf0.net
CT125買って良いって嫁の許可が出たw
バイク屋で実物見せたらカワイイじゃんって

210 :774RR :2021/09/04(土) 18:51:43.45 ID:newe5YaL0.net
ダックスは出そうだね
モンキーはカスタムガチ勢が多いしハンターはアウトドア系カスタムの箱派が多い
ダックスなら可愛いから街乗り女子に人気出そう

211 :774RR :2021/09/04(土) 19:09:11.65 ID:3V7LNXV00.net
スクーターで煽られる奴は運転が下手糞
発進が糞遅い 加速が糞遅い 糞フラフラしてる
原2スクーターなら街乗りで車より遅い事は無い
いや変な改造して下痢便マフラーなら遅いがな

212 :774RR :2021/09/04(土) 19:45:54.55 ID:f23+aWcrd.net
ダックスは商標登録されたから出るよ、22年ぽいけどグロムのエンジン使うみたいだからモンキー並の馬力は出るかもね

213 :774RR :2021/09/04(土) 19:47:12.74 ID:f23+aWcrd.net
cb200xも出るけどどうせならcb250x出してくれたらかなり揺らぐ・・・

214 :774RR :2021/09/04(土) 19:53:37.89 ID:BEuflYqyM.net
>>207
ABUSのディスカスってやつ使ってます〜
南京錠の天敵、スパナアタックは回避できそうなので
普通のよくある形の南京錠はダイヤルでも鍵でも秒で壊されるので😇

215 :774RR :2021/09/04(土) 20:04:58.60 ID:3lea26La0.net
ホンダは45万もするカブには30年くらいは純正部品出してくれるんだよね?

216 :774RR :2021/09/04(土) 20:05:31.59 ID:nC9zb6tN0.net
>>211
ピンクナンバー抜かないと死ぬ病に冒されてる奴に絡まれたことないんだな

217 :774RR :2021/09/04(土) 20:38:41.28 ID:rGyoUk740.net
>>215
30年後にはガソリンが手に入らなくなってたりして?ww

218 :774RR :2021/09/04(土) 20:42:34.58 ID:8KFxe/RY0.net
2年くらい前にスクーター乗ってたんだけど、
踏切渡ってくる車の後ろに左折で合流したら
その後ろの踏切停車してた車が猛スピードでセンターライン超えて追い越しかけてきた

前に入られたのがよっぽど嫌なんだろうけど交通量の多い都内の交差点で危なすぎる

219 :774RR :2021/09/04(土) 20:43:30.53 ID:o/yt4Jgo0.net
>>215
マジレスすると生産終了後15年もすると欠品パーツが出てくる

220 :774RR :2021/09/04(土) 20:56:29.66 ID:Zd0n2TnzM.net
>>217
なってたりして、じゃなくて確実になってる

221 :774RR :2021/09/04(土) 21:22:13.24 ID:VFyTFVzU0.net
外観ゴキブリにしたいノーマルのおっさんだけど
とりあえずマフラーとサブフレームとエンジンガードマットブラックにすればそれなりに見えるよね?
楽天セールで買う

222 :774RR :2021/09/04(土) 21:27:34.39 ID:eC46wMl50.net

21年10月発表
22年1月発売。

223 :774RR :2021/09/04(土) 21:27:34.80 ID:VFyTFVzU0.net
エンジンガードじゃなくてアンダーカバーか

224 :774RR :2021/09/04(土) 21:44:52.90 ID:gxn0rYW70.net
>>219
ホンダは他国内メーカーに比べてパーツ絶版にするのが早いと各絶版車種で言われてるからなぁ
カブなら大丈夫だとは思うが、あんまりエンジンの構造変更期待すると自分の首絞める事になりそうかも?

225 :774RR :2021/09/04(土) 21:45:57.86 ID:maor3hSOa.net
純正品以外のパーツに恵まれてるのがカブの良いところだから大丈夫さ 多分 おそらく きっと
というか乗る人間の方がパーツに不具合出てそう

226 :774RR :2021/09/04(土) 22:01:20.35 ID:dm0qaWRn0.net
タイからリプロ品輸入する未来が見えるなぁ

227 :774RR :2021/09/04(土) 23:37:03.89 ID:Za8Ge6il0.net
>>142


228 :774RR :2021/09/04(土) 23:49:27.59 ID:2BKMwraka.net
>>216
だから原ニとか関係ないんだよなあ
スクーター自体が世間の笑われ者

スクーター(笑)は車から見たらママチャリと同じだから

229 :774RR :2021/09/04(土) 23:59:52.44 ID:rqTIcbpt0.net
ハンターカブよりかっこいいのがでてしまった


https://young-machine.com/main/wp-content/uploads/2021/08/001_Honda_MAAN_Motocicli_Audaci_presentano_il_SuperCub_125X.jpg
https://young-machine.com/main/wp-content/uploads/2021/08/002_Honda_MAAN_Motocicli_Audaci_pre-1-768x512.jpg
https://young-machine.com/main/wp-content/uploads/2021/08/023_Honda_MAAN_Motocicli_Audaci_pre.jpg
ホンダ「スーパーカブ125X」登場! 実車はサルディーニャ島イベントとEICMAで公開
https://young-machine.com/2021/08/06/220904/

230 :774RR :2021/09/05(日) 00:02:04.14 ID:NiccRRORa.net
>>229
ごめん、ダサい・・

231 :774RR :2021/09/05(日) 00:03:30.77 ID:trvuluT2a.net
ハンドルブレースにスマホ付けたら下過ぎてワロタ
デイトナのスクリーンに付いてきたショート棒に付けたら視線ちょっと動かすだけで良い位置になったメーターも下過ぎるよな

232 :774RR :2021/09/05(日) 00:03:50.72 ID:C7MQM3+q0.net
旧カブでさんざん擦られたカスタムをメーカーが出すのかw

233 :774RR :2021/09/05(日) 02:40:07.29 ID:X9xaHml50.net
>>229
別に日本で市販する訳じゃないんでしょう

234 :774RR :2021/09/05(日) 06:33:35.67 ID:BNNBD3oNa.net
>>228

頭ごとすっぽ抜けた半ヘル伝説

ハンターカブ珍走団半ヘル VS コルク半スクーター



941774RR (アウアウウー Sa63-kWZ7)2021/08/23(月) 15:20:07.97ID:3iGQ+JUja
今日から通勤に使ってるけど、マジで楽しいバイクだわ
バイク初心者だけど、クラッチ無しでガチャガチャするの楽しい
最初だからってスクーター選ばなくてマジで良かった
原付スクーター乗ってるガキってだいたい無理矢理すり抜けしてくるけど、フライングスタートしてるくせにチンタラ走ってるから楽勝で抜ける
ハンターカブはガキにも負けないところが最高

235 :774RR :2021/09/05(日) 06:37:48.66 ID:BNNBD3oNa.net
>>230

頭ごとすっぽ抜けた半ヘルへの秀逸なレス

スクーターをdisって心の平穏を保つ



144774RR (アウアウウー Saa5-MDdt)2021/08/15(日) 18:22:45.94ID:G6uQAU7aa
趣味の話なのに
「これいいな!」じゃなくて「これダサいな」
って話ばかりするのって健全な精神ではないよね
何かこき下ろす対象がそんなに必要なんだろうか

236 :774RR :2021/09/05(日) 07:39:13.41 ID:TMGIT84m0.net
GSで宗教の勧誘に絡まれたのを
逆ナンされたと勘違いしてる天然記念物級のピュアおじさんには
もっと優しくしないと

237 :774RR :2021/09/05(日) 08:34:36.87 ID:rlQeH8iW0.net
優しくしないとな

238 :774RR :2021/09/05(日) 09:46:29.50 ID:cpuPXcY8d.net
フレーム剛性が「カブとしては」高いほうだけど、高速走行には足りないと思うな
CT150より、フレームもエンジンも余裕がある200Xの国内導入が現実的
問題があるとすれば、CT125との価格差が逆転しかねないところ
ならフルパニア装着済みで国内導入があるかな

239 :774RR :2021/09/05(日) 10:03:41.99 ID:0aJ5QnkT0.net
200Xが日本で出る事は無いだろうな

240 :774RR :2021/09/05(日) 11:07:24.34 ID:cpuPXcY8d.net
>>239
ほぼ新規開発エンジンになるCT150が日本国内向けとして発売される可能性より、200Xの国内導入のほうが簡単だよ

241 :774RR :2021/09/05(日) 11:24:09.36 ID:0aJ5QnkT0.net
CT150と比べるレベルって事はほぼ出ないという事だな

242 :774RR :2021/09/05(日) 11:32:01.57 ID:cpuPXcY8d.net
発売可能性ほぼゼロのCT150よりはあるし、平行輸入車はあるだろうな

243 :774RR :2021/09/05(日) 11:58:21.66 ID:9iSeygAsa.net
バイクの恥さらしスクーター(笑)で頭デッカチヘルメット被ってる恥ずかしい人見かけたわw

マジで笑えるw

244 :774RR :2021/09/05(日) 12:02:49.93 ID:PN6uYFska.net
200xはカッコいいな
これでクラッチなかったら買い替えるかもしれん

やはりハンターカブにこだわる点って
・カッコいい
・MTなのにクラッチ無し
これが大きいしな
この技術があるのに、いまだにクラッチバイク乗るメリットなんてないわ

クラッチ操作とか時代遅れすぎる

245 :774RR :2021/09/05(日) 12:12:18.70 ID:fIGfHnn4p.net
メリットなかったらHONDAも作らんだろw
クラッチの真骨頂は半クラ

246 :774RR :2021/09/05(日) 12:20:45.43 ID:eR/B7z590.net
400Xとか750XのDCTでも買っとけ

247 :774RR :2021/09/05(日) 12:28:59.75 ID:rlQeH8iW0.net
買っとけや

248 :774RR :2021/09/05(日) 12:44:19.78 ID:gTop6rwZ0.net
これをアドベンチャー寄りにしてください
https://i.imgur.com/55ZeC0r.jpg

249 :774RR :2021/09/05(日) 12:49:41.94 ID:eR/B7z590.net
>>248
名前が雑で草
ホンダでスープラでGTR

250 :774RR :2021/09/05(日) 12:53:53.27 ID:4hM7OYBH0.net
>>244
ハンターカブにもクラッチはある
遠心クラッチが
半クラもペダルの踏み加減で使える
ただ、この遠心クラッチシステムだと大排気量の
パワーを受け止めれない
カブ程度の排気量だから成り立つシステム

251 :774RR :2021/09/05(日) 12:56:44.93 ID:9nPkzPGX0.net
>>244
クラッチがあった方が楽しいしコントロールしやすいよね
楽なのを求めるならATで良いし

252 :774RR :2021/09/05(日) 13:15:13.50 ID:x5XmMGLz0.net
125以上はカブである必要ないからな普通にMT25かジクサー250かGPXのdemonでも買うわw

253 :774RR :2021/09/05(日) 13:16:59.55 ID:jJn43qC9r.net
>>244
クラッチ操作が時代遅れなら変速操作も時代遅れやろ
ハンターカブ自動変速ベルト駆動なら超最高という事か

254 :774RR :2021/09/05(日) 13:21:49.37 ID:ukmd8l/ba.net
>>245
遠心クラッチはカブの売りにしてるから出さないんだと思う
全車種で採用したらカブの魅力が1つ減るからね

>>253
いや、ギヤチェンジないと二輪はつまらん
教習所で初めてスクーター乗ったとき、あくび出まくってガチで寝そうになったもんw
居眠り防止のためにもギヤチェンジは必要だわ
ただしクラッチレバーはいらんな

255 :774RR :2021/09/05(日) 13:26:01.65 ID:0aJ5QnkT0.net
早く新エンジンにして欲しいわ
シフトパターンを正逆変えれるようにしてくれたら尚よし

256 :774RR :2021/09/05(日) 13:38:00.38 ID:jJn43qC9r.net
>>254
クラッチ操作もあればさらに眠くならないし楽しいぞ
あと公道でやっちゃいけないけど発進する時に回転数上げてパッとクラッチ繋ぐとウイリーできるw

257 :774RR :2021/09/05(日) 13:43:41.05 ID:4hM7OYBH0.net
>>254
つか、遠心クラッチはカブにしかニーズがない

258 :774RR :2021/09/05(日) 14:00:13.37 ID:9nPkzPGX0.net
>>256
ハンターカブで山を走る人もいるだろうからフロントアップがしやすくなるのはメリットだよね
まぁそんな事をしなくても単純に操作が楽しいって事もあるけどね

259 :774RR :2021/09/05(日) 14:08:50.04 ID:JbVdh72u0.net
巡航速度はカブ110よりどれくらい速い?

260 :774RR :2021/09/05(日) 14:15:54.40 ID:v9sSZiuta.net
>>259
街乗りの巡航速度だとスーパーカブのほうが上なんじゃなかったかな
車体重量の差と低速トルク寄りの調整がウンタラカンタラ

261 :774RR :2021/09/05(日) 14:36:08.78 ID:ogKL7s/wr.net
車重もスーカブとは20キロ違うからな

262 :774RR :2021/09/05(日) 14:43:56.37 ID:FDQNydsda.net
重量の負荷に関しては、ライダーの体重が一番影響するけどな
バイクによって負荷かかる違いが分かるのは、デブにしかできない特殊能力

263 :774RR :2021/09/05(日) 14:44:18.80 ID:30WM3XQb0.net
原ニクラスで20kgの差って結構デカイよね。やっぱスーパーカブは実用車、ハンターカブはルック車って感じだ。

264 :774RR :2021/09/05(日) 14:46:00.75 ID:4OHDvZ5n0.net
>>222
おーーーーー

265 :774RR :2021/09/05(日) 14:48:54.48 ID:+vMpqXEB0.net
巡航なら60キロで変わらないだろ?
最高速ならC125よりは落ちるけど110より上だろ。110の最高速知らんから体感だけど。

266 :774RR :2021/09/05(日) 14:49:39.81 ID:3IXzgbtva.net
非力な程パワーウエイトレシオの差を体感出来るよね

267 :774RR :2021/09/05(日) 14:54:13.63 ID:OiRWHcRZr.net
日本独自の新色とかでないんだろうか

268 :774RR :2021/09/05(日) 14:54:59.27 ID:30WM3XQb0.net
>>265
無風、平地の巡航ならね
実際原ニって登り坂で全然加速しないじゃん

269 :774RR :2021/09/05(日) 15:06:29.72 ID:nPCh9gV60.net
知り合いが重量以外の条件がすべて同等と仮定したときに
100kgライダーが120kgのバイク
80kgライダーが140kgのバイク
だと前者のほうが速いって言ってたな
本当かは分からんが。

270 :774RR :2021/09/05(日) 15:18:32.93 ID:7odCyluAp.net
たぶんそのお知り合いは酸素や重力のない所でバイク乗ってるんだよ

271 :774RR :2021/09/05(日) 15:39:21.15 ID:7eckmM5Ga.net
>>263
ルック車の意味理解してなさそう
あとハンターカブ持ってなさそう

272 :774RR :2021/09/05(日) 16:08:58.01 ID:+vMpqXEB0.net
>>268
110カブと比較して?
原ニだと何乗っても登りはきついだろ。15馬力のスポーツモデルでも回転上げてやっとだし。
町中の上り坂くらいならそんなもんかって程度だけどな。

273 :774RR :2021/09/05(日) 16:24:52.39 ID:TMGIT84m0.net
>>269
120kgの方が全パーツで均等に軽いなら、ばね下荷重も軽くなるだろうけど、
実際はサスの構造、タイヤの重さの方が支配的だろうね
ダイエットできない人の苦し紛れの言い訳を、真に受けてしまった可能性が大かも

274 :774RR :2021/09/05(日) 16:27:10.92 ID:BNNBD3oNa.net
流行りに乗って欲しくなったが正規品買えない、頭ごとすっぽ抜けた半ヘル君
今日も雨でスクーター煽れないから5chでイキり中

275 :774RR :2021/09/05(日) 16:33:29.69 ID:30WM3XQb0.net
>>272
110は乗った事ないので比較というわけじゃない。多分非力過ぎて言う通り差は分からんかもね。トルクというより馬力で差が出るって言いたかっただけだよ。

276 :774RR :2021/09/05(日) 18:10:50.37 ID:41ghLR/x0.net
cc110とだと乗り味全然違うな
110はぶん回して加速してく感じでとりあえずアクセル全開が多かった
ハンターはトルクしっかり感じるからアクセル開けながら加速してく感じ
最高速は知らんが加速感はハンターの方が好き

277 :774RR :2021/09/05(日) 18:46:04.82 ID:x5XmMGLz0.net
他の人は分からんが2速65で3速85少し引っ張った感じで4速はめっちゃ回して94だった実際は3速60〜75が走り易い

278 :774RR :2021/09/05(日) 19:02:15.60 ID:gEfTCV9YM.net
まだ慣らしだから時速50キロしか出してないけど、90とかまで出るんだな…
あと、70kmくらい色々寄り道しながらトコトコ走ったけど、お尻側の足の付け根の部分がそこそこ痛い…
これ慣れるのかな?
50のカブだと気にならなかったが…

279 :774RR :2021/09/05(日) 19:06:23.46 ID:x5XmMGLz0.net
この前初のロンツーで430km走った感じ長めの休憩ちゃんと取れば余裕だった
1時間とか100kmとか自分の身体に合わせて休めばいんじゃね?

280 :774RR :2021/09/05(日) 19:09:15.18 ID:gEfTCV9YM.net
>>279
そうですね…ごもっともです
慣れるまで休憩多めでゆっくり走ることにします

281 :774RR :2021/09/05(日) 19:22:11.92 ID:41ghLR/x0.net
ロンツーのコツは寄り道上手になることだぜ
みんな大好き道の駅とか2回に一度は寄っちゃう

282 :774RR :2021/09/05(日) 19:24:13.81 ID:jlA9RddMa.net
納車されたら道の駅を片っ端から回っていくんだぜ
雪が降る前に日本海を見に行きたいな

283 :774RR :2021/09/05(日) 19:24:55.30 ID:gTop6rwZ0.net
>>280
足つきキツいのが原因の時もあります
その場合は休憩より停車した時の足の降ろし方、お尻の位置の工夫の方が効くかも

284 :774RR :2021/09/05(日) 20:19:42.39 ID:f/wKYhrJ0.net
居眠りバイク運転って若かりし頃はありえないと思っていたが、おっさんになるとヤバいです。トメルミン必須。いや糖尿病?

285 :774RR :2021/09/05(日) 20:44:01.46 ID:V31u85x40.net
疲れたら普通に眠くなるよ
ロンツー何度もやると体で覚えるよね、もう帰らないとやばいって

286 :774RR :2021/09/05(日) 20:51:31.75 ID:eZKBRBJm0.net
ディアブロのマフラーでいいよな?
買うから

287 :774RR :2021/09/05(日) 22:14:46.13 ID:uxW4yOdD0.net
革ジャンでハンター乗るのおかしいかな?
夏メッシュと冬ジャンと革ジャンしかない。

288 :774RR :2021/09/05(日) 22:17:49.15 ID:kOzG03s1r.net
普通

289 :774RR :2021/09/05(日) 22:23:51.16 ID:41ghLR/x0.net
真冬はイージスだけど秋の終わり通勤とかで革ジャン着てる
ライダースではなくてシンプルなやつ
ロンツーの時はコミネマン

290 :774RR :2021/09/05(日) 22:38:14.56 ID:8qIx43Mf0.net
>>287
いいんでない?
ライダースならスモールジェットに細身のパンツで足元VANSみたいなスタイルなら似合う
フライトジャケット系ならデニムに編み上げブーツみたいな感じで
パッチバシバシなレーシーな革ジャンは微妙だけど

291 :774RR :2021/09/05(日) 23:08:05.51 ID:ynhTAgV90.net
発売直後のモトチャンプ誌の試乗記事で4人中2人が
遠回しに「このエンジンはツマらん!」(詰まってるから)って
あったの、110系に乗ってみれば理解できるよ

292 :774RR :2021/09/06(月) 00:19:27.72 ID:IHQ0jIgOa.net
>>287
スクーター(笑)なら革ジャンとか頭デッカチヘルメットはダサいけど、ハンターカブなら似合うと思う

今日もデブやガキやジジババがスクーター(笑)で走ってて笑ったわw

293 :774RR :2021/09/06(月) 00:21:24.37 ID:IHQ0jIgOa.net
>>284
ハンターカブならギヤチェンジしなきゃならないから俺は居眠りは大丈夫だな
ジジババでも乗れるスクーター(笑)なら確実に居眠りすると思うわ

294 :774RR :2021/09/06(月) 03:02:13.79 ID:Ba9ADcpr0.net
>>291
このエンジンはつまらん

正解だと思うよ

ハイパワーでもなく、回して楽しい訳もなく、排気音もカブそのもの
普通に走行するには困らん程度のパワーがあるだけ

カブシリーズはそれに乗って何をするかが目的のバイクと思うね

295 :774RR :2021/09/06(月) 05:24:01.33 ID:6OCHpRUm0.net
>>287
ジェットに革ジャンの組み合わせで全然いいと思うよ
ただ厳冬期はフルフェイスに冬ジャケじゃないと無理だね

296 :774RR :2021/09/06(月) 06:45:28.29 ID:QuRIGvcHa.net
>>292
シールド付き半キャップと革ジャンもしくはbarbourインターナショナルって、ずっこけるよね?
やっぱ、シールド付き半キャップには半ズボン、肘当てベストマッチだと思う。

297 :774RR :2021/09/06(月) 08:11:00.92 ID:O6v7RnD2d.net
>>294
完全同意
本来こんなに売れるのが不思議

298 :774RR :2021/09/06(月) 08:15:24.53 ID:a138UBjPp.net
>>229
ダサいしこれ荷物積めんの?
カブは積載力も人気のひとつなんだけどね

299 :774RR :2021/09/06(月) 08:25:34.41 ID:QDf01zLlr.net
>>229
ミリタリー的な物に興味ない人はこれをダサく感じるのかな

300 :774RR :2021/09/06(月) 08:26:02.13 ID:qRZbsbLY0.net
>>229
その糞ダサいバイクはどうでもいいが、1枚目の後ろはピラタスPC-6か
渋いな

総レス数 1001
258 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200