2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】ハンターカブ CT125 43台目

1 :774RR :2021/09/02(木) 14:41:38.49 ID:wvajFvjx0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

答えは、自然の中にある。

  好奇心が、あたらしい道になる。

    心をとらえてはなさない、現代のハンターカブ。

公式サイト
https://www.honda.co.jp/CT125/

※こちらは ハンターカブ CT125 に関する話題について語り合うスレッドです※
ハンターカブ及びオートバイ関連の話題から逸れてしまった場合は速やかに話を切り上げるようにご協力お願いします。

前スレ
【HONDA】ハンターカブ CT125 41台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1628853726/

【HONDA】ハンターカブ CT125 42台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1629719641/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

41 :774RR :2021/09/03(金) 07:36:40.25 ID:/PeRIPjz0.net
マジレスすると
30kmで4速で加速するとノッキング寸前
30kmで2速に落とすとエンジンが唸る

>30 はエンジンをいじめるのが趣味なのかな?
それとも脳内だから出来る事なのかも

寿命を縮めるからよい子は真似しないでね

42 :774RR :2021/09/03(金) 07:45:09.80 ID:+f9Lw3es0.net
人によるし感覚だけど減速でギア落とす時はもっと停まる寸前かなあ
エンブレ使いすぎるとチェーンの痛みが早い気がするんで4速でブレーキで減速して停まってNが多い
なんなら数十メートル手前からギア踏みっぱなしてクラッチ切ってスーーっと進んで停まる

43 :774RR :2021/09/03(金) 07:46:41.30 ID:yYNuV6RsM.net
>>33
カッコイイというより素敵やな

44 :774RR :2021/09/03(金) 07:47:47.86 ID:zO8rgdDZ0.net
>>42
トラクション抜きすぎ
ドライ路面ならまだいいけど、ウェットでそれやったら危ないよ

45 :774RR :2021/09/03(金) 07:49:05.21 ID:Fhgw+q360.net
感性って人それぞれなんだなと再認識した

46 :774RR :2021/09/03(金) 07:58:09.42 ID:+f9Lw3es0.net
>>44
ありがとー
感覚的に不安定なのはビシビシ感じるから路面が安定してない時はやらないよー

47 :774RR :2021/09/03(金) 08:21:23.67 ID:MVy7StNza.net
>>41
たかだか30kmでエンジン痛めるかアホww
マジレスじゃなくて、それはお前の勝手な解釈

ハンターカブは4速発進してもなんら問題ないバイクなんだから
MTバイクはエンストしないための細かいギヤチェンジであって、ハンターカブはエンストしないんだからその特性を活かさなきゃ乗ってる意味ない

びびって一個ずつギヤチェンジしてるから今何速?とかアホなことになるんだよ
賢い人が乗るなら3速とか使わねえよ

48 :774RR :2021/09/03(金) 08:26:36.13 ID:FoNv6G/zr.net
ベテランカブ乗り、バイク乗りの意見は参考になるけどハンターカブスレは免許取り立てや
教習中、無免エアオーナーが物知り顔で語るから厄介だな

49 :774RR :2021/09/03(金) 08:27:25.95 ID:MVy7StNza.net
>>39
>>40
30km台じゃなくて30km以下な?
このあたりの速度なら4→2に落としてもエンブレほぼないぞ
本当にハンターカブ乗ってんのか?

あと、止まる寸前からギヤチェンジしてたらリスタートが遅い
田舎道ならそれでいいけど、都内は渋滞してたらストップアンドゴーが多すぎてチンタラ発進してると後ろの車から煽られるぞ

50 :774RR :2021/09/03(金) 08:31:44.31 ID:MVy7StNza.net
田舎もんは時間にルーズって聞くけど、都内じゃ通用しないからな?

キビキビした走りで円滑に走らないとお前が原因で渋滞作っちゃうから

51 :774RR :2021/09/03(金) 08:35:12.38 ID:X30LhkNg0.net
MTでエンストしまくるヤツが何言ってんだか

52 :774RR :2021/09/03(金) 08:36:37.35 ID:Fhgw+q360.net
やたら早口だな

53 :774RR :2021/09/03(金) 08:38:50.12 ID:H6gzQtBlM.net
うーん、そういう意味じゃないんだけどなぁ
田舎もんとか、、、あれ?既知のID変わったのかな

54 :774RR :2021/09/03(金) 08:40:15.03 ID:MVy7StNza.net
>>53
お前の走り方だと明らかに田舎っぺなのが分かるからな
都内だったら発進遅いやつは確実に煽られる
みんなイライラしてんだから

55 :774RR :2021/09/03(金) 08:41:23.79 ID:H6gzQtBlM.net
あーやっぱそうだ

56 :774RR :2021/09/03(金) 08:44:30.99 ID:MVy7StNza.net
田舎っぺ大将ミネオ

57 :774RR :2021/09/03(金) 08:45:51.09 ID:Y9DKegvO0.net
信号待ちは4→N→1で走行中のシフトダウンとかほぼしてない
一時停止が多い路地はずっと2のまま

58 :774RR :2021/09/03(金) 08:47:14.35 ID:HcMkVdlga.net
>>49
AT小型限定しか乗れないから悔しいのがよくわかる

>>54
初心者が2週でこのベテランぶりw

59 :774RR :2021/09/03(金) 08:51:08.86 ID:WVQMt3lir.net
>>47
まさかと思ったがやはりMTは走行中にエンストするなんて思ってやがったのか
初心者なら知らなくても仕方ないけど
知らない事をドヤ顔で語るのはマヌケすぎる

60 :774RR :2021/09/03(金) 08:52:19.96 ID:HcMkVdlga.net
>>50
窮屈な人生w大変そう

61 :774RR :2021/09/03(金) 08:59:55.55 ID:LEiQqN54d.net
>>47
(ノ∀`)アチャー

>>40
別に1速まで走行中に下げなくても良いんだぞ?慣れれば停車ギリギリで下げてもクラッチ切れてるからガクツキもないよね。

>>49,50
ほぼ無いは嘘松
>あと、止まる寸前からギヤチェンジ
>してたらリスタートが遅い
何言ってるんだ?流れ的に1速に落とす流れなのに遅くなるとか本気か?
頭の噴火具合パナイ。

>>55
分かりやすいよなwwww
そろそろNG更新だ。

62 :774RR :2021/09/03(金) 09:02:29.13 ID:8PB1m3sSa.net
>>61
チンタラ走行バレた田舎っぺめっちゃ悔しそうww

63 :774RR :2021/09/03(金) 09:05:35.08 ID:LEiQqN54d.net
>>62
頑張るなーw
まあチンタラかも知れないな。
基本追い越しはしないし、余裕もって走ってると通勤ルートさえ楽しいもんよ。
地方都市住みだからそりゃ貴方のような都心ではないから、混み具合も違うんだろうけどね。

64 :774RR :2021/09/03(金) 09:07:19.12 ID:HcMkVdlga.net
>>62
都内住まいでしかマウント取れないの?
それでしかマウント取れないよね残念w

65 :774RR :2021/09/03(金) 09:18:46.06 ID:p8yA/JLxM.net
自分から無知を晒していくスタイルいいよね

66 :774RR :2021/09/03(金) 09:26:05.18 ID:j4tIZIJVr.net
今までにこのカブで1回だけエンストした。あれ?ガス欠って思った。原因は何だったのだろうか

67 :774RR :2021/09/03(金) 10:11:28.29 ID:Y7/OoKKP0.net
30kmで4速だと2500rpmくらい
アイドリングから1250くらいしか回してない
アクセルワークによっちゃ遠心クラッチ滑ってる
30km4速は少なくともクラッチ板にはよくないんじゃない

68 :774RR :2021/09/03(金) 10:15:06.61 ID:Y7/OoKKP0.net
自分も最低44キロ3500rpmくらいからで4速入れる
これ以下の回転数だと遠心クラッチに優しい気がする

69 :774RR :2021/09/03(金) 10:15:21.13 ID:+ObnNYFkr.net
>>67
ある程度の速度から1速に叩き込むとリヤタイヤがロックして跳ねるんだからその程度でクラッチ滑らんよ

70 :774RR :2021/09/03(金) 10:21:57.33 ID:MW+bmDkr0.net
40キロくらい3速で走る事多いから1番使うギアだな
4速は50キロくらいから
40キロで4速だとそこからの加速時怠く無い?

71 :774RR :2021/09/03(金) 10:36:31.73 ID:Y7/OoKKP0.net
>>69
???
クラッチが離れているところから繋がる境目の回転数の話してるんだけど
高回転の話なんかしてないぞ

72 :774RR :2021/09/03(金) 10:40:59.24 ID:Y7/OoKKP0.net
>>70
ダルいダルい、加速状態だとだいたい50とか60キロだよね
でも下り坂でパーシャルのときとかもあるじゃん
そんな時とかは最低で44キロくらいならあげちゃおって感じ

73 :774RR :2021/09/03(金) 11:23:27.19 ID:Sn3RoTSB0.net
3速で引っ張るのが1番気持ちいい

74 :774RR :2021/09/03(金) 11:28:16.54 ID:lPdZk7Rfa.net
3速はゆっくりも走れないし速くも走れないから俺には使い勝手悪い
マイペースに走れる田舎道なら一番使うのかな

速度乗ったら4、減速したら2でリスタート
都内はこれに尽きる

75 :774RR :2021/09/03(金) 11:30:07.14 ID:A6E1dQHR0.net
150cc出たら乗り換える

76 :774RR :2021/09/03(金) 11:32:30.23 ID:/PeRIPjz0.net
カブになれてない方々は
カブのクラッチは自動遠心クラッチと多板クラッチが
組み合わさった独特のモノって事をご存じ無いみたいだな

エンストせずに発進出来るのは遠心クラッチのお陰
スクーターのクラッチと同じようなモノだけど
高いギアで発進すると当然負荷が掛かる

シフトする時にクラッチを切ってるのは多板クラッチ
MT車のレバーを握って行うクラッチを操作を
シフトペダルと連動して行ってくれる

カブに乗って変速がどうのこうのと言うなら
最低限コレくらいは覚えておこうな

77 :774RR :2021/09/03(金) 11:39:18.02 ID:H6gzQtBlM.net
>>64
でもコイツ以前に「環七一周したあと埼玉方面を走ってきた」とか言ってたから、都内って言っても多分足立あたりだよ。もっといえば「都内は60km制限」とかホントに住んでるかどうかも怪しくて実は川口とか戸田あたりかも。虚言癖もありそうだし。
いずれにして東京への憧れとかコンプレックス抱えた田舎者丸出しのバカでることの間違いはないw

78 :774RR :2021/09/03(金) 11:46:41.66 ID:MW+bmDkr0.net
半ヘルの子って乗ってる人ら変だと思う事連投するよね
以前鍵とマフラーの画像上げたけど実は親兄弟のバイクで本人は乗った気になってるだけって気がする
身バレやたら気にするのも不自然だし

79 :774RR :2021/09/03(金) 11:52:36.40 ID:Sn3RoTSB0.net
3速が1番加速の音がええねん

80 :774RR :2021/09/03(金) 12:29:27.41 ID:v0bcioygr.net
>>61
出先の40だけど、停まってから脚変えて踏むの面倒で停まる直前でカチャカチャやっちゃうのよ
間に合わないときは停まってから落とすけどね

81 :774RR :2021/09/03(金) 13:00:00.00 ID:lyL5YegB0.net
>>80
いや、それで問題ないでしょう。
そんな懐の広さもカブの持ち味だしね。

82 :774RR :2021/09/03(金) 13:16:10.40 ID:r6fnoemS0.net
>>49
煽られねーよアホ

83 :774RR :2021/09/03(金) 13:18:47.38 ID:i6fN80IXa.net
クラッチないし踏み替え面倒だから前ブレーキ握りつつ右足ついて止まる癖が付いてしまったな

84 :774RR :2021/09/03(金) 14:15:45.99 ID:0VAjvhwq0.net
>>83
俺も変な癖付いたわ
エンブレヤバすぎてシフトチェンジ面倒になって右足着地してる
ギア数え間違えて4→1に入れたら身体ごと吹き飛ぶんじゃないかってビクビクしてんだけど問題ない?試そうとも思えなくて

85 :774RR :2021/09/03(金) 14:25:01.51 ID:1gplNZnAa.net
>>84
走行中に4からNに入ったのは2回しか無い
クロスカブの時だけど雨の日60くらいで走っててステップから滑ってギア一瞬蹴り込んだ感じになった時にスコンとニュートラルに入った
そん時はビビりながらそっと4速に入れ直したよ
普通に走ってならたまに幻の5速に入れようとするけどニュートラルに入った事はないんで多分大丈夫

86 :774RR :2021/09/03(金) 14:40:51.76 ID:KgyIpVTA0.net
今週のNG
アウアウウー Sa8b-JwAL

87 :774RR :2021/09/03(金) 14:58:34.99 ID:S3yJbISoa.net
>>84
持ってないのが分かりやすい発言だな
まず4→1は入らん
4→Nは停車中にしか入らんから、走行中減速したらシフトダウンは必須
4速発進はマジで遅いから
ハンターカブの場合、低めのギヤはリスタートを最速で行うために存在するようなもん

俺のやり方否定してる人でも、4と2が一番使ってるはず
つまり、使いこなしてきたら効率いいリスタートを自然とつかむようになるから

88 :774RR :2021/09/03(金) 15:07:37.21 ID:MfDmqj3U0.net
>>66
うちも一回だけあった、まだ慣らしの時だったかな、勤務先から帰る時に最初の交差点で止まると同時にプスンと。
まだエンジン冷えてる時だったし、あれから1年近くなるけどあれっきりだから気にしてないけど。
ホントに何だったのか…。

89 :774RR :2021/09/03(金) 15:13:45.78 ID:MfDmqj3U0.net
安全のために走行中に4速からNに入らないのはわかるんだけど、完全に停止してからでなく、せめて
10q/h以下になったらNに入るようにして欲しかったなぁ、でも機構が複雑になっちゃうのかな?

90 :774RR :2021/09/03(金) 15:15:46.92 ID:ZSfQOMckd.net
まぁ機械なんだからエンスト位する
よほど繰り返すようなら問題だけど。
一回だけだけど普通にアドレス125乗ってて信号で止まったときになんの前触れも無くエンストした事もあるし。

91 :774RR :2021/09/03(金) 15:28:05.01 ID:A6E1dQHR0.net
えっ?アドレス125で?

92 :774RR :2021/09/03(金) 15:34:02.48 ID:KgyIpVTA0.net
できらぁ

93 :774RR :2021/09/03(金) 15:38:51.30 ID:Sn3RoTSB0.net
このスレ見てたら久々に乗りたくなってきた
半年以上放置してるけどキックあるから問題ないな!

94 :774RR :2021/09/03(金) 15:45:09.41 ID:ZSfQOMckd.net
>>91
過走行とかオイル交換サボりでも無い状態だったけど一度だけ。
スクーターでエンストが頭の中に無かったから
普通に発進しようとして「あれ?動かない?(間を置いて)エンストしてる?」ってなったわw

95 :774RR :2021/09/03(金) 15:45:16.80 ID:j4tIZIJVr.net
>>87
いや、満遍なく使っている

96 :774RR :2021/09/03(金) 16:13:23.68 ID:MfDmqj3U0.net
>>93
ハンターで放置プレイって、、なんか贅沢にカンジる。

97 :774RR :2021/09/03(金) 16:25:31.75 ID:Sn3RoTSB0.net
>>96
ちょうど1年経つけどまだ500kmだね
その後買ったwrなんて80km
他の趣味にはまってそっちばっかりやってたから
でも涼しくなってきたんでこれからは乗るぞー

98 :774RR :2021/09/03(金) 17:23:48.20 ID:MfDmqj3U0.net
うちもちょうど一年だけどもうじき8000q、只今12ヶ月点検中。

99 :774RR :2021/09/03(金) 17:42:07.47 ID:Ym1pAyi+0.net
>>83
俺も同じ
右脚着地でそのまま停車中に4-N-1にしてる

100 :774RR :2021/09/03(金) 17:53:07.57 ID:srbljfe10.net
>>80
自分もそれ派です、まだ50カブで練習中ですが
2→1のタイミング間違えるとエンブレ地獄w

101 :774RR :2021/09/03(金) 18:02:17.40 ID:GlpU4co80.net
六月末に行動を起こす

教習所が七月末から、納車が十月末の予定となる

八月末に免許取得(一括予約の予定通り)

先週末にレンタルのグロムで公道を走る

ハンターカブが届いたとの連絡が来る

来週末に納車が決まる ← イマココ

メーカーからの納車が早まってもう届いたらしい
教習所は待たされたけどすぐ納車になって良かった
来週末が楽しみだ

102 :774RR :2021/09/03(金) 18:13:37.80 ID:xfKXb7wvF.net
>>100
2速まで落としたら、停車するまでそのままがいいよ。
無理に1速に落とす必要なし。
次に発進するときに平地で空荷や下り坂なら2速発進で問題なし。
登りや積載中なら停車してからガチャコンと踏んで1速発進にすればいいんだし、ニュートラで待たなくてもブレーキ掛けとけばいい。
下手にニュートラ待機してると「だるま屋ウイリー」の真似事ができるぞ。

103 :774RR :2021/09/03(金) 18:23:09.35 ID:xfKXb7wvF.net
ちなみに郵便配達バイトの時にMD50を乗ってたけど、2速メインだったな。
3速入るのは、局から配達エリア間の移動のとき、1速は登り坂と発進ダッシュ
2速は配達エリアでチマチマと発進・停止を繰り返すとき。
カブってそういうように出来てる。

104 :774RR :2021/09/03(金) 18:41:18.40 ID:UiKVJMY9a.net
>>101
ナカマ
7月末に一ヶ月で卒業、お盆に注文して今週の頭に届いたから時間のある時にバイク店いくだけ
来週の土曜が楽しみだー

105 :774RR :2021/09/03(金) 19:00:05.72 ID:C8SgZtzIa.net
普通に2速3速メインだな勿論スタートは必ず1速4速はバイパスとか流れ早い所だけ
奥多摩周遊登りを40から60で登れるから十分だな

106 :774RR :2021/09/03(金) 19:04:53.12 ID:qmQpbQK40.net
>>103
それは3速までしかないからな

107 :774RR :2021/09/03(金) 19:51:47.91 ID:x7nQ9ZqN0.net
モトラ125がもし本当に出るなら考えてもいいかな
50のアレは楽しいバイクだった
4速サブミッション付きなら夢がひろがりングだろう
もちろん増車の方向で

108 :774RR :2021/09/03(金) 20:06:10.84 ID:TlSdlrAxM.net
本当はミニバイクって50ccが楽しいんだよなあ。ちっこいエンジン唸らせたり、ビックキャブとかボアアップとか弄ったり。でも復刻すんの125ccばっかで。

109 :774RR :2021/09/03(金) 20:07:04.14 ID:TlSdlrAxM.net
あーでもキャブはもうないか。

110 :774RR :2021/09/03(金) 20:16:52.61 ID:6C6av+F20.net
カブが40万てすごい時代だなあ。買える人も多いなんて驚き。

111 :774RR :2021/09/03(金) 20:22:18.61 ID:/6+6sRIL0.net
>>100
上手く停まるまでにギクシャクしないで一速に落とせたら成功イエーみたいにやってるw
昔50のスクーター乗ってた時は走ってても飽きちゃって長時間は苦痛だったけどカブはミニゲーム気分を挟みつつで楽しい

>>107
最近近所でモトラ50のカーキ見掛けてゴツ可愛くて欲しくなる…ホンダのデザイン力ェ

112 :774RR :2021/09/03(金) 20:57:08.76 ID:lILS18a60.net
>>110
カブって名が付いてるけど、カブって感じがしないデザインだから40万でも高いとは思わない。
それに40万ってもローン組めば誰でも買えるでしょ?

113 :774RR :2021/09/03(金) 20:58:36.40 ID:IC/1o23b0.net
モトラと言えばルパンでお馴染み故大塚康生先生だね
http://imepic.jp/20210903/753750
http://imepic.jp/20210903/754920

114 :774RR :2021/09/03(金) 21:03:23.55 ID:0u24MLSr0.net
モトラはダート走るのにサスが不足そうでないなー

キャラクターでバイクを選ぶって、ある意味羨ましいな

115 :774RR :2021/09/03(金) 21:12:25.10 ID:1Bp+NmHb0.net
>>107
CT125よりさらに重くて遅くなるけどいい?

116 :774RR :2021/09/03(金) 21:19:21.94 ID:IC/1o23b0.net
モトラ、ズーマー、四輪だけど初代バモスとホンダはミリタリー感あるこの手の車両好きだね

117 :774RR :2021/09/03(金) 21:36:57.71 ID:57nhlySCa.net
>>110
カブ44万っていうとみんな「高い!」っていうよねえ
PCXと比べても十万以上高いからしゃーないっちゃしゃーないんだけど
どっちかというとハンターカブよりC125の高さに驚いた

118 :774RR :2021/09/03(金) 21:42:57.08 ID:A6E1dQHR0.net
150cc 出たら乗り換えるわ

119 :774RR :2021/09/03(金) 21:43:34.98 ID:+f9Lw3es0.net
日課なのかそれは

120 :774RR :2021/09/03(金) 21:44:58.28 ID:uAryhyXZa.net
タイ仕様の即購入オプションなるものに10万円払った人がいたのには驚いた

121 :774RR :2021/09/03(金) 21:54:35.44 ID:uAryhyXZa.net
物珍しさで寄ってきたオッサンを若い女の子に置き換えて妄想した半ヘルに驚いた



791774RR (アウアウウー Sa63-kWZ7)2021/08/22(日) 04:00:02.78ID:lHaVmPg9a
夜のバイクたのちー!

ガソリンスタンド行ったら若い女の子が俺に寄ってきて雑談してたら「今暇ですか?」って言ってきて、突然だったからやる事あるって言って逃げてきたw
ハンターカブ乗ってたらモテるってマジなんだな

まぁそれはアゴヘルの頭デッカチには有り得ない話だけどw
普通の人はあんな小汚いヘルメット被ってるやつには近付かないw

122 :774RR :2021/09/03(金) 22:00:11.95 ID:uAryhyXZa.net
事故って顔逝ってもいいと、半ヘルにこだわる半ヘル人間に驚いた。



137774RR (アウアウウー Saa5-EgB9)2021/08/15(日) 17:42:49.81ID:6aH2jinza
>>135
それジェット以上のヘルメットも同じだけどねw
ヘルメット選びは、いかにバイクに似合うかが重要
どの道事故れば無傷じゃ済まないんだし
ガンダムみたいなアゴ出てるやつとかゴツいジェットは頭デッカチになるからマジで似合わん

123 :774RR :2021/09/03(金) 22:23:41.41 ID:sIeqUmBy0.net
おお、そのエピ知らなかった。逃げて正解だったな
宗教絡まれたら面倒でしゃーないし

124 :774RR :2021/09/03(金) 22:35:30.18 ID:IC/1o23b0.net
>>30
の書き込みが怖いな
30キロで4速、落とす時は3速使わず2速って
都内はこんな訳分からない走りするバイクが居ると思うと怖いね

125 :774RR :2021/09/03(金) 22:38:06.98 ID:/GjO0Pi50.net
モトラ125は出るような気がするな
モンキーもハンターもかなり評判高いし
50ccから125ccに切り替えている今のご時世に往年の名車のネームバリューは効果絶大よ

126 :774RR :2021/09/03(金) 22:50:31.66 ID:NB41W2w90.net
モトラ125なんて出ないよw
もともと大して売れなかった不人気車種だし

一部の少数派が大声で繰り返し繰り返しモトラモトラ言ってるだけで
出てもどーせ「コレジャyナイ」とか言い出して買わないw

127 :774RR :2021/09/03(金) 22:55:16.40 ID:pAx1BKsv0.net
ハンターカブって正直ダサいバイクだと思います

128 :774RR :2021/09/03(金) 23:10:43.31 ID:lmHt+ZRka.net
それな ( ᐛ )σ

129 :774RR :2021/09/03(金) 23:25:52.46 ID:iE6T9o8u0.net
>>94
オレもv125で年に数回はなったな。多分バッテリーが減ってたんだと思う。バッテリー交換したらならなくなった気がする

130 :774RR :2021/09/03(金) 23:28:11.04 ID:iE6T9o8u0.net
で、みんな燃費どのくらい?53くらいから上がらないんだけど

131 :774RR :2021/09/03(金) 23:38:29.85 ID:ihsraMMb0.net
モトラ125欲しい
でもハンターより高くなるよなぁ
買えるけど125にそんな金出せない

132 :774RR :2021/09/04(土) 00:09:47.21 ID:3V7LNXV00.net
モンキー125見てたらモトラに出来そうな気がするぞ!
スイングアーム延長
特徴的なパイプワークと鉄板部品は樹脂で再現
ハンターと同価格くらいでお願いします
ついでにグロムからソロも作れそうな気がする

133 :774RR :2021/09/04(土) 00:22:45.91 ID:4q3Pq4RI0.net
>>130
街乗りオンリーだけど55kmくらいだよ

134 :774RR :2021/09/04(土) 00:23:15.67 ID:3SXk4Ue10.net
https://young-machine.com/main/wp-content/uploads/2021/01/YM2103-036-03-vote-honda125.jpg?v=1611122560

135 :774RR :2021/09/04(土) 01:54:57.20 ID:I2FvbmBka.net
>>117
ハンターカブはお金持ちが乗るバイクだからね
貧乏人は必死こいて貯めたお金でpcxとか高めのスクーター買うので精一杯

136 :774RR :2021/09/04(土) 01:59:27.09 ID:I2FvbmBka.net
>>129
バッテリー減って交換とかw
補充すればいいだけなのに
バイクごときのバッテリーなら一生交換する必要ないわ
バイク屋に騙されちゃダメよ

137 :774RR :2021/09/04(土) 02:08:11.86 ID:3b6WAdmAa.net
モトラ125って俺はブサイクだと思うわ
ググったらヤングマガジンの読者投票で復刻してほしい車種1位だったからかw
こういう投票ってだいたいふざけてる人いるんだから、明らかにおかしなバイクが1位になったらさすがにネタだと気付くべき
こんなブサイクなバイク本当に復刻しても全然売れねえよw

138 :774RR :2021/09/04(土) 02:38:42.09 ID:o/yt4Jgo0.net
>>136
エアクリも一生物だよな

139 :774RR :2021/09/04(土) 02:47:58.91 ID:oXQTs7Jar.net
バッテリーをメーカーが言うように二年程で交換する必要はないかもしれんが
五年も使えば劣化して元の性能より落ちてるので>>136に騙されちゃダメよ

140 :774RR :2021/09/04(土) 03:04:17.25 ID:UjQLA4UD0.net
モトラはカッコイイだろ

141 :774RR :2021/09/04(土) 06:25:42.09 ID:trmvogHm0.net
>>137
ヤンマガでバイクの人気投票やってんのかw
ファブルを立ち読みくらいしかしねーから知らんかったわ

総レス数 1001
258 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200