2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】ハンターカブ CT125 43台目

1 :774RR :2021/09/02(木) 14:41:38.49 ID:wvajFvjx0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

答えは、自然の中にある。

  好奇心が、あたらしい道になる。

    心をとらえてはなさない、現代のハンターカブ。

公式サイト
https://www.honda.co.jp/CT125/

※こちらは ハンターカブ CT125 に関する話題について語り合うスレッドです※
ハンターカブ及びオートバイ関連の話題から逸れてしまった場合は速やかに話を切り上げるようにご協力お願いします。

前スレ
【HONDA】ハンターカブ CT125 41台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1628853726/

【HONDA】ハンターカブ CT125 42台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1629719641/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

417 :774RR :2021/09/07(火) 10:24:26.14 ID:MwYRigYfd.net
Sa1f-IHqh もNGName追加推奨
キ◯ガイに毎回レスする奴も同類

418 :774RR :2021/09/07(火) 10:28:31.79 ID:EepvyNtCa.net
>>414
なのにこのスレにいる謎
やっぱスクーター(笑)は飽きやすいんだな
かといってクラッチバイクはめんどくさくて使い勝手悪いし
やっぱ中間とれてるハンターなんだよな

419 :774RR :2021/09/07(火) 10:29:47.49 ID:MwYRigYfd.net
>>414
ADVは気になってたけど、150ccだから候補から外れた
スクーターは街乗りメインで使うから、ミニバイク駐輪場を使えないのが大きい

420 :774RR :2021/09/07(火) 10:32:57.46 ID:GOHEcGBf0.net
>>419
と言いつつ、寄ってくる話題に乗ったらダメでしょう?

421 :774RR :2021/09/07(火) 10:34:59.94 ID:EMbhgqRbM.net
クラッチ面倒くさいって
握った事ないヤツにわかるはずないのにな

422 :774RR :2021/09/07(火) 10:35:40.34 ID:2SUVyi1mM.net
>>408
グロム用つけたけどメーター周りが溶けました。

423 :774RR :2021/09/07(火) 10:37:05.88 ID:XgZZ0Dvya.net
名前は知らんけど、クラッチバイクのガキが脇道からめっちゃ出たがってたから先行かせようと減速したらエンストしやがって、じゃあ先行くかーって速度上げたら急に勢いよく飛び出してきやがったからなww

それ考えてもクラッチバイクは危ない
自分が危なくないって思い込みしてるだけで、周りに迷惑かけてるからな

424 :774RR :2021/09/07(火) 10:41:54.56 ID:hlEUFqaP0.net
>>390
400xかな

425 :774RR :2021/09/07(火) 10:49:40.71 ID:NJViV4l7a.net
頭ごとすっぽ抜けた半ヘル君

クラッチバイクwにも圧勝🏍

426 :774RR :2021/09/07(火) 10:51:16.33 ID:NJViV4l7a.net
新語
クラッチバイクw

427 :774RR :2021/09/07(火) 10:59:36.98 ID:oLwQsewcd.net
>>418
スレのアレ具合見学w

428 :774RR :2021/09/07(火) 11:18:41.39 ID:Mc0pZJ7ta.net
原付をバイクと呼ぶなおじさんって見たことある?

429 :774RR :2021/09/07(火) 11:25:41.03 ID:e2/0DbB20.net
>>423
負け惜しみ感がすごいw

430 :774RR :2021/09/07(火) 11:27:24.34 ID:O8mHoMDJd.net
>>421
クラッチは本当に感覚だからね。
面倒といよりギア切り替えの流れだったり、低速のアクセルワークの流だから面倒という感覚はないよな。
むしろそこが自由だから快適まである。
ロングツーリングで渋滞かかって云々はご愁傷様としか言えないけどね。
まあクラッチ握れなくなったから、ハンター買ったクチですけど。

431 :774RR :2021/09/07(火) 11:29:45.35 ID:oo0uTBGia.net
クロスカブ チェーンカバーが地味に羨ましい

432 :774RR :2021/09/07(火) 11:36:31.80 ID:6A5CH6xU0.net
クラッチバイクとかちょっと前のバッテリー補充とかなんだろうこの独自の世界線を生きてきた感

433 :774RR :2021/09/07(火) 11:47:55.19 ID:GOHEcGBf0.net
カバーあるとチェーンのシャー音が消えるし、メンテ頻度も減るよね。

434 :774RR :2021/09/07(火) 11:58:08.17 ID:VHwnlhstM.net
メンテの度にカバー外すのめんどい

435 :774RR :2021/09/07(火) 12:01:52.21 ID:6A5CH6xU0.net
当時も言われたけどレッグシールド付きのクロスカブJA10つよいです

436 :774RR :2021/09/07(火) 12:11:22.90 ID:e2/0DbB20.net
>>434
そういう人は外しっぱなしでも大丈夫

437 :774RR :2021/09/07(火) 12:17:19.05 ID:zdQzZV6jd.net
50キロ走行時の3速と4速の回転数を知りたいんだけど、わかる人いる?

438 :774RR :2021/09/07(火) 12:25:48.14 ID:+rZAcZOCd.net
スクリーンの件ありがとうございます。
やはりハンター用買ってフロントキャリアがべすとですかね。
割れるのはどっちでも可能性あるけど、溶けるのはちょっとw
フロントキャリアも探してみます。

439 :774RR :2021/09/07(火) 12:46:23.21 ID:0dNNhgqm0.net
>>437
>>2 の参考資料にあるグラフと表。

440 :774RR :2021/09/07(火) 13:04:00.01 ID:746nBF2XM.net
スクーター型はリアボックスの格好悪さ(個人的主観)
さえ解決出来たら良いのにってずっと考えてる

441 :774RR :2021/09/07(火) 13:12:56.49 ID:4liEU4ULa.net
>>432
知識の無い基地外はただの基地外だよなぁ

442 :774RR :2021/09/07(火) 13:13:22.62 ID:9QhcaN/I0.net
>>440
スクーターはそもそもボックスは似合わないんじゃないかと、せめてバッグ
ベスパの専用クラシックタイプなんかは頑張ってると思います

443 :774RR :2021/09/07(火) 13:18:08.02 ID:XRK8dmJq0.net
>>442
ラビットとかは結構箱が似合うかと
あとヤマハのVOXとか

444 :774RR :2021/09/07(火) 13:20:42.76 ID:cXMWYafaa.net
カブとかベンリィは後輪の上にキャリアが来るからチャリっぽくてカゴが似合う

445 :774RR :2021/09/07(火) 13:28:24.12 ID:9QhcaN/I0.net
>>443
確かにそういうクラシカル寄りのは
でもジビとかの丸い形はやはり違和感w

446 :774RR :2021/09/07(火) 13:45:51.45 ID:iupZLHbJd.net
giviの58ℓ位の大きさで割れにくいプラ製の鍵付き箱で重量3キロ位のが欲しい

447 :774RR :2021/09/07(火) 14:04:14.09 ID:a+Cl6XHO0.net
色んな中華販売者からOEM生産で出てるリアボックスはアルミっぽいプラで軽いし結構頑丈
チャイナマートとかで買えば7000円くらいで買えそう
ただ販売者によってはアルミケースとか唄っててどう考えてもアウトだろって思う

448 :774RR :2021/09/07(火) 14:14:40.91 ID:9R1HNVraM.net
ヘプコのゴビはいい感じなんだが、結構重いのとプラ割れるんよなー。やっぱカタログのニイチャンが使ってるノースのBCダッフルが無難なのかもしれん。

449 :774RR :2021/09/07(火) 14:21:57.14 ID:t3UJEpI30.net
>>400
>>403
俺も車ばかり乗ってる
通勤は近場で小回りが利くCT125だけど
雨降ったら車
寒くても車
今年の夏も暑かったから車
殆どカブ乗ってなくて買った意味考えちゃったよ

450 :774RR :2021/09/07(火) 14:28:20.33 ID:PwIHjdbR0.net
学生の時は通学で仕方ないから何があろうと原付乗ってたけど今は遊びでしか乗らないからよほど乗りやすい気候でないと乗らなくなるねえ。2台もあるのに意味ないw

まあ所有欲なんかも満たされるし気にしてないが

451 :774RR :2021/09/07(火) 14:34:04.15 ID:t3UJEpI30.net
>>450
全く同じだわ
学生の頃は金なくて原付で全て実行してた
新卒の頃も金なくて車検が無い250tで全て実行してた

でも、金に余裕が出来て車を所有する
いかにバイクで無理してたかがわかる

完全に趣味で乗ってる物だから
天候、目的等の条件が揃わないと乗らなくなる

バイク1台で全部やろうとしたら最高かもしれんが
車持ってるとあえてカブ乗る理由が見つからないことが多くて困ってる
完全に盆栽と所有感を満たすだけになっている

452 :774RR :2021/09/07(火) 14:37:49.79 ID:F2N0P9uu0.net
それで全然問題ないと思うけどね。
カブとしちゃ高い方だが、遊ばせておいて罪悪感を感じるほどの価格でもないし

453 :774RR :2021/09/07(火) 15:04:59.06 ID:zdQzZV6jd.net
>>439
ありがとー

454 :774RR :2021/09/07(火) 15:10:06.05 ID:tBjLhL2rr.net
>>447
あれプラとかいう奴居るけどアルミだよ
あの薄さのプラで曲げやリベット穴の加工する方がコスト高くつくぞ
アルミであの厚さだと叩いたりするとプラっぽい感じがするだけだ

455 :774RR :2021/09/07(火) 15:15:09.70 ID:PwIHjdbR0.net
>>451
ツーリングも一度行くと次はすぐどこ行きたいってなるんだけどちょっと間あくと腰が重くなるしね。

まあ今からがベストシーズンだから乗りたくなった時に思いっきり楽しもうぜ

456 :774RR :2021/09/07(火) 16:08:16.60 ID:No11Bm95a.net
ツーリング(笑)
バイクは通勤や買い物とかに使う足でしょ
ただ景色見るだけでバイクで遠出するとか何の意味もない
自転車と違って運動にすらならんし、達成感もない

ただ事故のリスクを上げるだけ
バイク事故の9割はツーリング中だしな

457 :774RR :2021/09/07(火) 16:23:58.23 ID:t3UJEpI30.net
>>456
(  ゚Д゚)

458 :774RR :2021/09/07(火) 16:24:39.33 ID:NJViV4l7a.net
頭ごとすっぽ抜けた半ヘル君

ロングライドは達成感のあるやっぱチャリ



534774RR (アウアウウー Sa5d-DDPI)2021/07/23(金) 08:55:58.25ID:2DtZaHgQa
俺は真夏に自転車で都内から箱根まで行ったことあるから125でロングライドならチョロいな

459 :774RR :2021/09/07(火) 16:24:55.23 ID:2Hp1c5/s0.net
出鱈目言ってるし突っ込みどころ満載なんだけど面倒だからNG入れとくか

460 :774RR :2021/09/07(火) 16:25:48.63 ID:9QhcaN/I0.net
>>451
自分はバイクは趣味全振りです
これを機に釣りや写真も復活しようかなと思ってます
車は実用と雪山行くので

461 :774RR :2021/09/07(火) 16:35:34.59 ID:NJViV4l7a.net
バイクをハンターカブwに置換してみた

>ツーリング(笑)
>ハンターカブwは通勤や買い物とかに使う足でしょ
>ただ景色見るだけでハンターカブwで遠出するとか何の意味もない
>自転車と違って運動にすらならんし、達成感もない

462 :774RR :2021/09/07(火) 16:38:01.68 ID:NJViV4l7a.net
バイクをスクーターに置換してみた

>ツーリング(笑)
>スクーターは通勤や買い物とかに使う足でしょ
>ただ景色見るだけでスクーターで遠出するとか何の意味もない
>自転車と違って運動にすらならんし、達成感もない

半ヘルにはスクーターがお似合いだw

463 :774RR :2021/09/07(火) 16:52:38.41 ID:1di4wMUJ0.net
>>460
カブって乗り物はカメラとか寺社仏閣巡りとか温泉から釣りキャンプラーメンみたいに多趣味な程有効に活用できるツールだよ
車でも良いんだけど冒険感がやっぱり違う

464 :774RR :2021/09/07(火) 17:08:31.96 ID:9QhcaN/I0.net
>>463
そこまで遠出は出来ないけど、トコトコ出掛けるには良いですよね
ところで諸氏は一日最長どれくらいの走行距離があるのでしょうか

465 :774RR :2021/09/07(火) 17:12:36.21 ID:e2/0DbB20.net
バイクは100%趣味
車は趣味性と実用性を両立できる車種にしている

466 :774RR :2021/09/07(火) 17:30:09.78 ID:zyhXAtDtr.net
オサレなハンターカブなのにただの足としか思ってない半ヘル太郎は一年位で飽きて売ってそう

467 :774RR :2021/09/07(火) 17:34:53.29 ID:LG8LDBeD0.net
免許取りたてなんだろ?それも小型二輪
CTが初バイクで半キャップがオシャレ?
高校生なみの精神年齢のジジイ

ただただ気持ち悪いw

468 :774RR :2021/09/07(火) 17:56:05.93 ID:PDkI15qVd.net
自分はソロキャンプとアマチュア無線の移動運用と一人で出掛ける時に乗る予定。
アンテナは標高高くて開けた場所に立てると電波が良く飛ぶのよ。

469 :774RR :2021/09/07(火) 17:57:44.59 ID:vhkTdotMa.net
去年のCT125でコーヒーツーリングの動画見て予約した15ヶ月後に後半年位ですって言われてキャンセル
近くの男爵行ったら丁度来月1台入りますよどうてすか?で即購入チタンマグやらバーナーやら全部揃えて3回程使って本番の秋冬に備えてる
今はコーヒー飲む場所を探してる7ヶ所見つけてワクワクしてるw

470 :774RR :2021/09/07(火) 18:02:26.02 ID:1di4wMUJ0.net
>>464
1日あたり200キロ目安で寄り道多めで計算してる市街地多いともっと少なめ
1番長距離は香南市に泊まって高知で昼迄お遍路種子間寺まで回ってから四国縦断してうどん食って高松から神戸フェリーのって大阪迄帰った日かなそれでも多分300行かない位だと思う
紀伊半島も良いけど四国回るのはやっぱり楽しい
ジジイ趣味だと言われそうだが

471 :774RR :2021/09/07(火) 18:44:25.55 ID:2viP9Poo0.net
日帰りはこれで連泊ならリッターだな
関西人だが紀伊半島の酷道とか大型はキツい

472 :774RR :2021/09/07(火) 18:58:46.21 ID:TqyKXoJv0.net
新宿から伊豆の下田に往復って辛い?
下田で一泊、寝る時以外はほぼ移動、になるかな

473 :774RR :2021/09/07(火) 19:10:30.48 ID:MP5kOvkZ0.net
シマリンは原付で観光してたな。山梨発だけど

474 :774RR :2021/09/07(火) 19:30:24.70 ID:LLvlfkdC0.net
>>472
オレの相棒ツーリングサポーターナビタイムによると176キロ5時間〜6時間やね
https://i.imgur.com/00yxsTL.jpg

今は大阪住みなんでそちらの道路事情はわからんけど自分なら道が空いてる早朝に都内抜けれるよう頑張ってあとはゆっくり寄り道しながら走るかな

475 :774RR :2021/09/07(火) 19:39:58.27 ID:kpO+I/cP0.net
>>464
ハンターに乗るようになってからは日帰りで200〜300qくらいかな。
大抵夜明け前に出て県内や近県を周ってくる感じで。

476 :774RR :2021/09/07(火) 20:19:55.98 ID:WOTj6Yahp.net
正規>平行
アラショーフルフェ>ドンキ半キャップ
余裕あるツーリング>買い物など実用の足

全ての基準がただの金なし貧乏でしかなくて草

477 :774RR :2021/09/07(火) 20:26:07.11 ID:WMQkpuaq0.net
ミラーの下のアダプターボルトを外したいんだけどこれ、どっち方向に回すの?
逆ネジだから時計回りに回すであってる?
全然取れなくて困ってる

https://i.imgur.com/Ft9hw6M.jpg

478 :774RR :2021/09/07(火) 20:48:11.74 ID:hwpS0nD60.net
>>477
下のネジは普通に半時計方向に回せば取れるよ
上が逆

479 :774RR :2021/09/07(火) 20:49:39.80 ID:WMQkpuaq0.net
>>478
ありがとう!
おもっくそ時計周りに回してた
あしたやってみる

480 :774RR :2021/09/07(火) 20:57:03.72 ID:hwpS0nD60.net
>>479
ミラー調整する時に外したけど結構堅かったと思う。

481 :774RR :2021/09/07(火) 20:58:19.06 ID:tBjLhL2rr.net
>>472
辛いか辛くないかで言ったら辛い
そもそも原2以外で行った事あるの?

482 :774RR :2021/09/07(火) 21:01:40.88 ID:TqyKXoJv0.net
>>474
わざわざありがとう
早朝から行動して寄り道しながらで昼過ぎ夕方前到着
みたいなことはできそうな感じかあ
帰りのほうがキツそうだけどやってみるかな

483 :774RR :2021/09/07(火) 21:05:41.62 ID:TqyKXoJv0.net
>>481
車でなら三回くらいはあるかな
高速下りてからが長い印象がある
けどバイクなら楽しめるのかも、とかってのは甘い?

484 :774RR :2021/09/07(火) 21:06:53.78 ID:14aUQfEUp.net
>>430
握れなくなったって、事故で左手の指を何本か落としたってこと? まさか落とし前で……詰めたの?

485 :774RR :2021/09/07(火) 21:16:23.20 ID:smIZ7f+1a.net
>>472
ルートにもよるけど、天気さえよければ早朝に出れば夜遅くなる前に帰ってくるのは割りと楽勝
箱根〜西伊豆〜下田〜東伊豆と一周するプランだと早朝に出て次の日になる前にギリギリ戻ってこれる
ハンターじゃないけど、モンキー125で夏にやってみた
体力的にはかなりキツイんで、下田あたりで宿泊するのがお勧めではある

486 :774RR :2021/09/07(火) 21:26:27.20 ID:LLvlfkdC0.net
>>482
ゴメン下田で泊まる前提で書いてた
一気に往復は350キロ超えなんで流石によっぽど慣れてないと無理と思うケツが四つに割れるぞ

487 :774RR :2021/09/07(火) 21:32:31.11 ID:TWSu6mF50.net
>>472
時間に余裕あれば伊豆での1泊はおススメ
宿の飯が美味いし海岸線の道はハンターで走るなら最適な気持ち良さあるからね
ふらっと観光地では無いローカルの漁港なんかで一休みすると透明度高いから今時期なら堤防の隅っこにコバルトスズメとか綺麗なブルーの小魚が居るよ
車と違ってバイクなら細かな寄り道がまた楽しいしね

488 :774RR :2021/09/07(火) 22:00:37.12 ID:RMfSqCUHM.net
>>472
往復で350kmくらいしかないじゃん
日帰り余裕だよ
出発時間と寄り道にどれくらい時間使うかは平均時速40kmくらいで逆算すれ

489 :774RR :2021/09/07(火) 22:08:13.17 ID:qqMJ6Xsza.net
>>487
ええの
コロナ落ち着いたら是非行きたいわ

490 :774RR :2021/09/07(火) 22:54:29.63 ID:PwIHjdbR0.net
カスタムパーツ付けまくったけどこれ旅先でネジとかが緩んだらと思うと怖いな。できる限りの工具は積むようにしてるけど

491 :774RR :2021/09/07(火) 23:35:45.61 ID:nCVJRLkr0.net
givi 30l 装備してるハンターカブの画像下さい
40はちょっとモッサリしてる

492 :774RR :2021/09/08(水) 01:11:59.05 ID:G5iUBRNO0.net
>>472
色々な意見をありがとう
日帰りはやっぱりスパルタンな感じがするのと、かつて見た南の星空が心に残ってるのとで、下田一泊で考えてみるよ
湾岸線をぶらぶら寄り道するのも楽しそうだし、天城越えよろしく山道を攻めるのも楽しそうだ
運転慣れとコロナと気候を見計らって今年のうちに挑戦したい

493 :774RR :2021/09/08(水) 01:56:18.37 ID:fhPcw8QS0.net
てす

494 :774RR :2021/09/08(水) 02:18:42.37 ID:8+ikl1yK0.net
>>491
ポツンだが30
https://i.imgur.com/VQqiAdk.jpg

495 :774RR :2021/09/08(水) 02:22:28.79 ID:yrgruWmI0.net
>>492
下見を兼ねて小田原までとか、三浦にマグロ/しらす食べにいくとかで慣らしていってもよいかと
どっちも日帰り往復160kmくらいか

496 :774RR :2021/09/08(水) 02:53:27.40 ID:+XM/BN/w0.net
横浜から河口湖、山中湖と走りそのまま南下して御殿場アウトレット行って南下して小田原で温泉入って帰ってきたけど案外余裕だった
走行距離330kmくらい

497 :774RR :2021/09/08(水) 07:41:21.75 ID:XyOHsGSWd.net
>>484
詰めてない詰めてないw
事故でってのは正解ですが、結構前の話。
常に痛みがあるのでおのずと握力が低下し、継続的に握ることが困難になってるんですよ。
今後を考えると潮時かなと。

>>494
良いぽつん

498 :774RR :2021/09/08(水) 09:39:39.88 ID:Kzt0duGar.net
外装の固定に使われてるトリムクリップってどこで売ってる?

499 :774RR :2021/09/08(水) 09:43:52.09 ID:W4lPpBZ3p.net
ハンターをセカンドにしている人たちってメインは何に乗ってるの?
買い替えの参考にしたいので教えて欲しい

当初はタイガー800 かVFR800を検討してたんだけど
コレ買ってからノンビリ走るのに目覚めたのかカタチが気に入ったのか
W800とかドカやトラのスクランブラーも気になり出した
でも似たようなテイストのバイクが2つあってもどっちか乗らなくなるのかな?
と心配してみたり
ちなみに今まで乗ってたのはZ750でツーリングがメインです

500 :774RR :2021/09/08(水) 09:47:51.30 ID:5rjYLhx9a.net
>>498
ハンターカブ用はこれで調べたら出てくるよ
キタコ(KITACO) プッシュリベット ホンダタイプ φ6 純正品番90116-K0A-E11 3個セット

501 :774RR :2021/09/08(水) 09:56:42.25 ID:Kzt0duGar.net
>>500
ありがとう
実店舗でも売ってる所知ってたらお願いします

502 :774RR :2021/09/08(水) 10:13:25.90 ID:nKhVZlSpM.net
>>499
250オフです

503 :774RR :2021/09/08(水) 10:17:47.98 ID:6/82t5BsM.net
セカンドは600のツアラー…
メインはこっち

504 :774RR :2021/09/08(水) 10:25:58.70 ID:lblaRrQOr.net
>>501
アストロが近くにあるなら

APトリムクリップ φ6 PF814

505 :774RR :2021/09/08(水) 10:52:57.18 ID:Kzt0duGar.net
>>504
アストロありますので見に行って来ます
ありがとう

506 :774RR :2021/09/08(水) 11:03:59.76 ID:dHVphljRa.net
>>505
napsとか2りんかんとかでも近くにあれば大体どこでも置いてます!

507 :774RR :2021/09/08(水) 11:16:03.13 ID:lblaRrQOr.net
>>499
ドカのスクランブラーは前に乗ってたけどテイストが似てるとは思わないなあ
どちらもなんちゃってオフ車というかトレッキングバイク寄りの基本オンロードだし車格や排気量が違うから全く別物

508 :774RR :2021/09/08(水) 11:24:16.83 ID:FK6auxwVd.net
>>499
ハンターカブは使って楽しいバイクとして、走って楽しいバイクと共存できると思うよ
あくまでも解釈の一つとして

509 :774RR :2021/09/08(水) 11:58:49.09 ID:bRyMUwPo0.net
>>499
その中ならw800が良いかも、でもカブとはやはり違うので出したり取り回しや乗り出すまでの億劫さはハンターとは比べ物にならないので結局乗らなくなる気がする

510 :774RR :2021/09/08(水) 12:27:27.51 ID:XyOHsGSWd.net
>>503
ワカル
メインとサブの位置づけ少し困るんだよな。

511 :774RR :2021/09/08(水) 12:28:10.68 ID:v2J56IjG0.net
>>499
gs1200ss
ハンター買ったら距離で乗り分けようとか考えてたが、そうもならなかった
ハンターカブでも長距離ツーリング敢行して尻がつらいだけだった
ゲルザブC付けてもあまり変化無いし、足つきとかどーでもいいんで
旧モンキーばりのふかふかシートを販売してほしい

512 :774RR :2021/09/08(水) 12:39:34.47 ID:6cP7uN7zd.net
長距離乗ってもケツが痛くなったこと一切ないからハンターのシートで痛いって人はどんだけケツ弱いのっていつも思ってる

513 :774RR :2021/09/08(水) 12:48:44.63 ID:tVCHQrQI0.net
>>499
YZF-R6

514 :774RR :2021/09/08(水) 13:09:00.05 ID:XcgKrfB1a.net
そもそもツーリングほぼして無かったからなバイクはサーキットや峠をどれだけ速く走れるかしか頭に無かった
たからまともにツーリングしたのコイツに変えてからだ気が付いたら往復450位走れる様になってたが流石にケツ痛いがw

515 :774RR :2021/09/08(水) 13:09:12.28 ID:xV75Wr85r.net
乗車位置でシートのエッジに当たってる云々はちょっとなるほどとは思った

516 :774RR :2021/09/08(水) 13:19:28.44 ID:ABvk35oy0.net
パンツの種類でもケツ耐久度変わるよ
固い生地のトランクスだと擦れるんで綿のボクサーとか好んで履いてる
あとズボンとシートの摩擦も適度にないと滑ってストレス

517 :774RR :2021/09/08(水) 13:42:26.06 ID:Ze4KpXel0.net
>>480
ありがとう 無事取れた
トルク20Nだった

総レス数 1001
258 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200