2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】ハンターカブ CT125 43台目

1 :774RR :2021/09/02(木) 14:41:38.49 ID:wvajFvjx0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

答えは、自然の中にある。

  好奇心が、あたらしい道になる。

    心をとらえてはなさない、現代のハンターカブ。

公式サイト
https://www.honda.co.jp/CT125/

※こちらは ハンターカブ CT125 に関する話題について語り合うスレッドです※
ハンターカブ及びオートバイ関連の話題から逸れてしまった場合は速やかに話を切り上げるようにご協力お願いします。

前スレ
【HONDA】ハンターカブ CT125 41台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1628853726/

【HONDA】ハンターカブ CT125 42台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1629719641/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

584 :774RR :2021/09/09(木) 16:38:20.88 ID:PIVsXGl70.net
>>581
視認性悪くなるけど基準値以内に収まるよ?
問題なくない?

585 :774RR :2021/09/09(木) 16:47:27.30 ID:gn/HavmOd.net
>>584
んー、考え過ぎなのかな。
少し距離近くなると後続車から見えなさそうなんだよね。

586 :774RR :2021/09/09(木) 17:20:27.72 ID:H2rCnwSj0.net
>>585
自分は車間開けずにベタ付けしてくるイキりハイエースや2トンとか怖いんで
今度DRCのフレックステールライトをENDURANCEのリヤキャリアの後ろに取付予定

587 :774RR :2021/09/09(木) 17:31:30.48 ID:PIVsXGl70.net
>>585
自分は折コン×2積んでるんだけど(長さにして72cm)、ライトの見通し範囲図ったら15°以上あったから問題ないかなと。
3mくらい離れれば立ってても見えたし、そこまで近づいてくるやつはライト云々以前にヤバいでしょ。

588 :774RR :2021/09/09(木) 17:39:15.18 ID:UUzp+VSQa.net
モトボワットの47L箱をキャリア延長して付けてる人いたらどこのキャリアか教えろください

589 :774RR :2021/09/09(木) 18:42:56.44 ID:0KomEtx/0.net
>>586
なるほど、見えないなら追加してしまうのも手ですね。

590 :774RR :2021/09/09(木) 18:45:02.31 ID:0KomEtx/0.net
>>587
まあ法的にはセーフなのかもですが、ヤられるのは自分ってのが癪ですよね。
あと高くなってるだけで、後ろにズドーンと延びてる感も抑えられるかなと思ったのもあるのですよ。

591 :774RR :2021/09/09(木) 18:45:12.28 ID:6L2OpKvK0.net
マフラーとエンジンガードパイプ買った!
付けれん!

592 :774RR :2021/09/09(木) 18:46:24.76 ID:V78cZ2HJ0.net
>>588
元々タンデムの時だけ取り付ける目的だったので取り付けやすく尚且つ軽いものを探してたんだけど、色んな延長キャリアを
試したけど鉄製で重い物が殆どだったので、結局アルミチャンネルで簡易延長キャリアを自作しました。

アルミチャンネルをX字にして桟を加えてボックスベースを取り付けただけのモノです、参考になれば。

https://i.imgur.com/V1lsWbP.jpg
取り付けたところ


https://i.imgur.com/jHAYlta.jpg
延長キャリアを外して裏から見たところ
タンデム時に簡単に取り付くようにネジ2本と蝶ネジで締まる簡易クランプで固定


https://i.imgur.com/BGi1rFu.jpg
取り付けた状態(ベースのみ)


https://i.imgur.com/os14V2X.jpg
取り付けた状態(後ろから)


https://i.imgur.com/o9wbj5G.jpg
寸法図

593 :774RR :2021/09/09(木) 18:49:55.32 ID:NOZfIVTWr.net
関係ないけどツアラテックのツールボックスええなあ
高すぎるから類似品出ないかなあと思い続けてるが一向に出ない

594 :774RR :2021/09/09(木) 19:05:53.89 ID:V78cZ2HJ0.net
>>593
だいぶ前だけど中華製らしき怪しいのあるみたいだよ、ボックスだけで取り付けステーはついてないみたいだったけど、

>>592 追記
X字をつなぐ桟は、自分は職業柄少し凝ってみたけど、単なる角材でも問題ないと思います。
桟にネジ穴が3か所あるのは、将来、恒久的に取り付けるようになった時は2か所以上でクランプすることを
想定したからです。

595 :774RR :2021/09/09(木) 19:08:12.42 ID:Dx8IhrFZd.net
>>593
アマゾンにBMW用のが有る
CNCツールボックス スチールボックス BMW R1200GS
俺は検討中…付くかわからんが類似品

ぜひポチってここに上げてくれ

596 :774RR :2021/09/09(木) 19:22:07.18 ID:H2rCnwSj0.net
>>593
タイヤレバーやインフレーターみたいなツーリング必須の長物から携帯にあったらいいなレベルの治工具類までドラえもんのポケットみたいに入るから少々高くても
満足度は高いと言える

597 :774RR :2021/09/09(木) 19:35:25.04 ID:zuYNCm4Pd.net
今日初めてカブ乗ったんだけど、色々怖かったw
2速で曲がって3速に入れたつもりが1速に入れてしまい、入れ間違いには気付いていたので、ペダルを戻す前にある程度減速はしたのですが、それでもペダルを戻した途端タイヤがギュウっと鳴るくらいの急激なエンブレがかかってしまいました。
1速から2速に入れ損なって、ペダルを戻したらやはり急激なエンブレが。。
入れ間違いや入れ損ないに気付いた時に対処方法は何かないんですか?
ペダルを戻さずに止まるしかないのでしょうか?

598 :774RR :2021/09/09(木) 19:35:53.05 ID:NROIdrQV0.net
最近、10kmほどの通勤で一番見かけるバイク=ハンターカブ
今日は行きに1台、帰りに1台
他に別の固体を2台確認している

599 :774RR :2021/09/09(木) 19:40:28.54 ID:9gz9Qpal0.net
外来種の大繁殖

600 :774RR :2021/09/09(木) 19:44:14.89 ID:H2rCnwSj0.net
>>598
そういうのはツーリングとか出先でなにげにカウントするもんだ
てか文面見るとメンヘラみたいでちょっと怖いぞ
事件起こすなよ

601 :774RR :2021/09/09(木) 19:47:26.74 ID:dOD/mJiV0.net
気がついてないだけでPCXかノーマルカブ辺りが多いはず
オレの通勤コースにも赤ハンター2台程居るけどな

602 :774RR :2021/09/09(木) 19:52:45.44 ID:B4sK/+kN0.net
ハンター見たことないなあカブはよく見るけど

603 :774RR :2021/09/09(木) 19:55:28.20 ID:9gz9Qpal0.net
普通のカブはほぼ見ないな
ハンターとクロスばかりで
たまにC125

604 :774RR :2021/09/09(木) 19:59:01.02 ID:U/POj4FHa.net
その話題は危険つうかタブー

605 :774RR :2021/09/09(木) 20:40:00.31 ID:PIVsXGl70.net
>>593
アルミが付いていない類似品なら付けた
尼の Alpha Rider 右側 ツールボックス ¥6,699のやつ
何故かURLがNGワードに引っかかって貼れない

606 :774RR :2021/09/09(木) 20:53:07.49 ID:0zadLWuX0.net
>>605
urlのpurodukt/XXXXXXXXXX/〜のXXXXXXXXXXだけ貼ってくれればOKよ

607 :774RR :2021/09/09(木) 20:53:17.22 ID:DG06NfDsM.net
>>605
レビューの人です?
付けた人が居るのなら出来るだろうとポチろうとしてるとこです。
買うのは右用ですよね?
ボックスのステー用の穴は最初から開いてますか?

608 :sage :2021/09/09(木) 20:56:21.10 ID:7teiLz2zM.net
>>588
Amazonで↓を買いました。

R-SPACE HONDA ハンターカブCT125(JA55)用 リアキャリア 最大積載量15kg 各社トップケース対応 バイク用品 バイク アクセサリー 二輪 バイク カスタム ーリング ソロツーリング キャンプツーリング バイクツーリング オートバイ バイク バイク用

609 :774RR :2021/09/09(木) 21:07:10.64 ID:M4O9/FW50.net
>>597
踏んだまま回転合わせればいいけどそもそも数回乗れば踏み間違えなくなるから心配ない

610 :774RR :2021/09/09(木) 21:11:22.84 ID:PIVsXGl70.net
>>607
>>レビューの人です?
そうです
右側買いました。ボックスには穴が空いててボルトで付属ステーを止めてありました。

>>606
ありがとう。↓です
dp/B086WD8RPZ

611 :774RR :2021/09/09(木) 21:13:35.68 ID:5+vZH/t3a.net
ここ最近はハンター見かける回数はかなり増えたように思う
通勤の往復とかで2〜3台、ツーリングしてると10台以上はすれ違う感じ

612 :774RR :2021/09/09(木) 21:27:56.65 ID:QRy8f1ZtM.net
2輪免許は首都圏中心に大混雑してる模様

埼玉レインボーモータースクール
2輪免許大混雑で申し込みしても最短10月下旬まで空いておらず11月までずれ込む可能性も
https://www.rms.co.jp/wako/information/797.html

横浜駅近くの関東モータースクール
二輪免許だけ大混雑で二輪の新規申込停止 再開は来月予定

二輪免許申し込み一時停止について
http://www.kanto-ms.com/378/

613 :774RR :2021/09/09(木) 21:35:15.88 ID:5kgVllMlM.net
>>612
近所の自動車学校は、大学生の夏休みの間は普通自動車免許以外受け付けてない
大型自動車から大型2輪や大型特種とかもやってるけど

614 :774RR :2021/09/09(木) 21:36:32.51 ID:5kgVllMlM.net
>>610
別の店からですが、ポチりました!

615 :774RR :2021/09/09(木) 22:06:30.84 ID:hRWQ0a9Sa.net
>>592
>>608
ありがとう参考になりました!

616 :774RR :2021/09/10(金) 00:46:52.74 ID:t/j/msOkd.net
>>609
1速でも回転合わせれば大丈夫ですか?
空ぶかししてペダル戻すと、ギュンっと飛び出しそうで怖い。。
あと、他のバイクが前でシフトダウン、後ろでシフトアップなので、その癖が付いていて間違えてしまいました。
この2台を並行して乗っていくのが怖くなってきた。

617 :774RR :2021/09/10(金) 00:49:57.85 ID:spFkD8QS0.net
前だけでギアチェンジすればいいじゃん、後ろ踏まなきゃ変速出来ないわけじゃなし
他のバイクも逆シフトにして迷わないようにしよう。

618 :774RR :2021/09/10(金) 02:21:10.51 ID:/p/4ZEqLa.net
>>616
自分のやり方だと4→3→2は後ろペダル踏んだと同時にアクセル煽ってそのままペダルを離してる連続して落とす時は煽る量多め(アクセルワイヤー遊び少な目)
2→1は余程低速でないとリアロックするから停車寸前に落としてるこの時アクセルは煽らない
前ペダルだけだと何かふにゃふにゃしてやり辛かったし踵ダウンは足首曲がらないからやめたあくまで個人のやり方と感想です

619 :774RR :2021/09/10(金) 02:50:20.37 ID:Leib219/0.net
純正のグリップヒーターとキジマのUSBポート付けてるんだけど武川のフォグランプまで付けたらバッテリー厳しいですか?

620 :774RR :2021/09/10(金) 06:13:24.39 ID:95RwSNtT0.net
>>619
バッテリーというか電源とる場所が集中しちゃうのがヤバいかも。
デイトナのアクセサリー電源ユニットとかでまとめたほうがいいかも。

621 :774RR :2021/09/10(金) 08:54:59.52 ID:dgTBggztd.net
やっと明日納車だぜ。
5ヶ月待って、バイクに一番いい季節になってた。

622 :774RR :2021/09/10(金) 09:17:04.62 ID:6T/b4L/ia.net
>>619
全部同時に使わなければ電圧的には余裕だよ
電圧計付いてるなら全部付けてヤバそうなら切ればいい

623 :774RR :2021/09/10(金) 10:15:57.82 ID:0nT6qxZg0.net
>>621
お天気いいとこ悪いとこ半々ぽいけどオメです🎉

624 :774RR :2021/09/10(金) 10:38:05.69 ID:J7p2+TIV0.net
>>621
おめでとー
土曜日納車なんて最高じゃないか

625 :774RR :2021/09/10(金) 10:43:32.84 ID:SodyGHyl0.net
>>619
どこから取ってるかによるかな、ライトの所から取れる電源は5Aだからキジマの4A二口使ってる状態でグリップヒーター付けるだけでヤバい
デイトナのDユニットやリレーでバッテリーから取ると良いよ、バッテリーのところにある赤いカプラーからは取っちゃダメだよ自己責任になる(インジェクションに関係してるから何かあったらエンジン止まる)

626 :774RR :2021/09/10(金) 10:47:40.26 ID:8oALSmlrr.net
>>616
普通のバイクに乗ってるなら走ってる時に1速に落としてクラッチ繋ぐとかあんまり無いんじゃね?
あ、他のバイクで後ろを使う&カブとは逆だとGB350なのかな? あれはスリッパークラッチだからラフでも良いのかね?
カブの1速はスタートと急坂用で動いてる時に入れるもんじゃねえって身体にしみつけば気にならないけどね

あとはエンブレが穏やかになるTREVとかの内圧コントロールバルブ付けるとか
個人的には後付け内圧コントロールバルブは詰まらせた時のリスクが有るんでやめといた方が良いと思ってるけど

627 :774RR :2021/09/10(金) 12:41:36.47 ID:dgTBggztd.net
>>624
サンキュー。
安全に気をつけて楽しむよ。

628 :774RR :2021/09/10(金) 12:43:58.94 ID:dgTBggztd.net
>>623
サンキュー。
明日はこっちの地方は昼間は天気持つ感じ。
久々にワクワクしてる

629 :774RR :2021/09/10(金) 12:51:41.07 ID:0tmcHzVFd.net
10キロ付近なら1速に落としてもエンブレほとんどない
まあ慣れたらなんも気にならんくなる、走行中に1速落とすことほぼないし

630 :774RR :2021/09/10(金) 13:35:48.31 ID:Leib219/0.net
>>620

>>622

>>625

ありがとうございます。グリップヒーターは店でつけてもらったんですがUSBはヘッドライトから自分で付けました。メーカーでもグリップヒーターとアクセサリー電源は一緒に付けられないと言われるようです。同時使用しなければ基本大丈夫なんでしょうか。
夜に山道走るようなことがなければフォグランプも必要ないと見たけど悩みますね。

631 :774RR :2021/09/10(金) 13:46:52.75 ID:VZ65qUD90.net
仮に全部ヘッドライトのACCから取るという前提で
キタコのUSB電源はMAX2Aだからグリップヒーターとギリギリ併用可だと思うけど
キジマの4Aとかだとヒーターとの併用は厳しいと思う。
もっともUSBとヒーターを「同時に最大出力」では使わないと最悪割り切っても良いけど。

フォグはリレー噛ませるタイプなら問題ないはず。

632 :774RR :2021/09/10(金) 13:49:20.27 ID:r0uhTvZ3d.net
ハンター走ってるところ見るとフレームだけのスカスカに見えるな
ゴツいレッグシールドが欲しくなる

633 :774RR :2021/09/10(金) 16:18:00.82 ID:DaZZ39RJ0.net
>>630
電装系の過電流は冗談抜きで車両火災の原因になるからやめよう
素人判断は危険

634 :774RR :2021/09/10(金) 16:50:55.63 ID:Leib219/0.net
>>633
そうですね。とりあえずフォグランプは取り付けやめておいてUSBとグリップヒーターも同時使用は控えておきます。

635 :774RR :2021/09/10(金) 17:11:58.00 ID:/SXKUDDqd.net
ありがとうございます。
>>617
基本は止まったら4→N
止まりそうで止まらなかった時だけ4→3が無難ですかね?

>>618
つま先で後ろペダルを踏んでるんですよね?
それも試してみます。

>>626
基本的には1速まではもどさないんですが、入れ間違いがありまして。。
他のバイクは中華製のybです。
リターン式のシーソーペダルなので、つま先で前ペダルを上げてシフトアップもできるのですが、隙間が狭くてやりにくくて。

636 :774RR :2021/09/10(金) 17:14:22.38 ID:n/YVwBVr0.net
私は、ヘッドライトからグリップヒーター(純正)つけてもらい、バッテリー側の赤カプラーをリレー起動用にして、バッテリー、リレーからUSB付けました。
ひと冬同時使用したけど問題ででいません。

637 :774RR :2021/09/10(金) 17:17:55.62 ID:QUAQn0yJ0.net
>>635
シフトダウンは踵でしてないんですか?

638 :774RR :2021/09/10(金) 17:52:47.78 ID:SodyGHyl0.net
>>630
もしくはおそらくいけそうだけどヒューズボックスの該当するヒューズを10Aに変えるという手もあるけどリレーなりかます方が良さげ
キジマリレーもそっちに付け替える方が気兼ね無く使える
ライトからグリップヒーターとアラーム
D unitから3口取れるからusb、ドラレコ、電熱上下は取れるし発電を考えてもいけると思う全部使用してもmaxで10A
おそらく電熱を中位ならグリップヒーターやらUSBを全部使って7〜8Aだから発電15Aなのでいけるはず

639 :774RR :2021/09/10(金) 18:26:55.33 ID:/SXKUDDqd.net
>>637
今はつま先で前ペダル、踵で後ペダルを踏んでます。
カブもybも、同じ動作で真逆のシフトチェンジなのでたまにミスる時があって困ってます。。

640 :774RR :2021/09/10(金) 19:52:36.69 ID:JrUnPVze0.net
>>639
まだ二日目でしょ?
最初は戸惑ってもすぐ慣れるって聞くよ
あれこれ考える前に慣れるように努力すれば?

641 :774RR :2021/09/10(金) 19:56:12.27 ID:5GBcFaVk0.net
ヘッドライトから純正半周グリヒ18w、キタコusb2A、武川フォグ6.5w×2取ってるんだけどもしかしてヤバめ?

642 :774RR :2021/09/10(金) 20:14:00.28 ID:F6tfqp+zM.net
話逸れちゃうけどバイクのUSB端子って何に使うもんなん?スマホの充電?

643 :774RR :2021/09/10(金) 20:20:23.84 ID:Y6K7Osiua.net
明日納車だあ
楽しみだな

644 :774RR :2021/09/10(金) 20:29:24.44 ID:SodyGHyl0.net
>>641
割とヤバめ、キタコ2Aグリヒ1.5Aフォグ13w12vでおおよそ1A
合わせて4.5A
本当ギリギリこれ以上だと物によるけどキャパオーバー

645 :774RR :2021/09/10(金) 20:46:38.31 ID:psn5dwDo0.net
>>642
ツーリング時のナビかナビ代わりのスマホへの給電
ツーリング時のアクションカムや全天球カメラとそのバッテリーへの充電とかかな
自分的には。
足代わりにしか使わない人には不必要な装備だと思うよ

646 :774RR :2021/09/10(金) 20:50:35.25 ID:PGmSU6+40.net
>>642
自分はスマホの充電オンリー
情けない事にスマホのナビがないとどこにも行けねぇんだ

ちなみにUSBとフォグだけだけどバッテリーからリレー使って電源取りました

647 :774RR :2021/09/10(金) 21:10:06.58 ID:MBbLgH5L0.net
>>642
基本スマホのナビの為
冬場は巻き付けタイプのUSBハンドルヒーターとかに使ってる

648 :774RR :2021/09/10(金) 21:11:15.29 ID:drrFoyH/0.net
>>643

おめいろ!
良い時期納車うらやま!

649 :774RR :2021/09/10(金) 21:24:21.44 ID:IP6WUWaP0.net
>>621
おめいろ!

650 :774RR :2021/09/10(金) 21:26:03.70 ID:SA+Syl+v0.net
全発電能力は190Wと開発資料にあった
電気詳しくないからなんともいてないんだけど
わりと無理しても大丈夫なんじゃね?と思ってる

651 :774RR :2021/09/10(金) 21:28:16.58 ID:/SXKUDDqd.net
>>640
まだ乗って帰った30kmくらいですw
明日雨降る前に少し乗ってきます!
いや、間違って1速に入った時のエンブレが強烈すぎてちょっとトラウマですよ。。

652 :774RR :2021/09/10(金) 22:05:35.35 ID:DaNSMuWDd.net
ハーネスがどれだけの電流に耐えられるかってのもあるからなあ

653 :774RR :2021/09/10(金) 22:25:27.36 ID:JIA1rjod0.net
>641
それ一カ所から分岐してるんなら
同時に使用したらヤバいよ
試しに全部点けてコネクタ触ってみ

654 :774RR :2021/09/10(金) 22:34:49.43 ID:aZbXmPao0.net
リアボックスださいからリュック派なんだけどおすすめある?

655 :774RR :2021/09/10(金) 22:40:53.48 ID:hLsxdKYA0.net
>>645
https://webshop.montbell.jp/common/images/product/prod_k/k_1132151_ogrd.jpg
おすすめ

656 :774RR :2021/09/10(金) 22:42:57.19 ID:lUk2KDhn0.net
バカにし過ぎ

657 :774RR :2021/09/10(金) 22:45:52.03 ID:VZ65qUD90.net
>>641
キタコusb2Aって出力が5V2Aのことだよね?
ざっくりDDコンの効率を8割として12Vにすると1A強ぐらいになるはずだからその他を諸々多めに考えても合計で4A
ヒューズが5Aだから変な分岐とかしてなければ耐えるはず。

あとキタコのusbは2ポート合計で2Aだからスマホだけで1ポートしか使わないなら最大1Aにしかならない。

658 :774RR :2021/09/10(金) 22:53:12.55 ID:DRhZ5WtE0.net
SP武川のレッグシールド良さげだけどカバーが迷彩なのが残念だなぁ…無地とか色のバリエーション増やして欲しい

659 :774RR :2021/09/10(金) 23:03:33.62 ID:DZ+fAcbf0.net
>>654
エンデュリスタンは?

660 :774RR :2021/09/10(金) 23:35:26.42 ID:Leib219/0.net
思ったより電圧弱そうだからUSB充電はほんと緊急時だけにしとこ

661 :774RR :2021/09/10(金) 23:43:25.45 ID:fSmqlHEQ0.net
>>658
自分で塗装すればよろし

662 :774RR :2021/09/11(土) 00:09:01.85 ID:P+lgEtI/0.net
>>659
いいね!
みてみるわ

663 :774RR :2021/09/11(土) 00:31:10.36 ID:kR7tAApg0.net
ブラウン契約したった。近いうち緑も追加されるらしいね。
ところでおすすめのバイクカーバー、ありますか?
amazonで種類ありすぎだけど意外とサイズがなく、選びきれんのです。通気口のあるのが良いのですかね。

664 :774RR :2021/09/11(土) 00:57:34.41 ID:FmDTae/s0.net
緑がなあ…ワサビみたいでなあ…もっとミリタリー色強いオリーブなら良かったのに

665 :774RR :2021/09/11(土) 06:39:46.32 ID:erZGCKKC0.net
赤が良すぎるわ

666 :774RR :2021/09/11(土) 06:43:23.78 ID:aRgI34ABd.net
>>664
アベホンで買えば良いと思う

667 :774RR :2021/09/11(土) 07:36:07.80 ID:/9ym5xNf0.net
NAPのスマートヘルメットホルダー着けてみた。
標準で付いてるベルトを使用するタイプに比べるとセットする手間が省けて良いわ、これなら鍵も増えないし
リーズナブル(1480円)、なんでホンダはわざわざベルトを使うタイプにしたのか?

https://i.imgur.com/JWmjKCb.jpg
https://i.imgur.com/OcpeWV3.jpg

668 :774RR :2021/09/11(土) 07:39:31.73 ID:ORmTfqior.net
>>667
欲しいんだけど売ってない

669 :774RR :2021/09/11(土) 08:03:53.23 ID:/9ym5xNf0.net
>>668
自分も「入荷お知らせメール」登録して、メールに気が付いて行っても既に欠品ってことが
何回かあったけど、夕方に入荷する確率が多いってわかってから買うことができた。

https://naproducts.thebase.in/items/49706525

670 :774RR :2021/09/11(土) 08:05:02.02 ID:/9ym5xNf0.net
↑今現在、カートに入れられるみたいだよ。

671 :774RR :2021/09/11(土) 08:18:40.87 ID:v3cUhuJea.net
あり
買えたわ

672 :774RR :2021/09/11(土) 08:23:19.01 ID:/9ym5xNf0.net
そろそろ行き渡ってきたのかも知れないね。

673 :774RR :2021/09/11(土) 08:33:02.60 ID:3E8G8yAjd.net
>>655
何に対してだよw

>>646
自分もほぼほぼコレ。
正確にはナビ、オーディオ、ボイスアシスタントに使用するためだけどね。

>>667
さんきゅ!
早速買ったわ
ttps://i.imgur.com/dB59RJ9.jpg

>>668
ttps://naproducts.thebase.in/items/49706525

674 :774RR :2021/09/11(土) 08:38:09.49 ID:ORmTfqior.net
>>670
買えた
ありがとう

675 :774RR :2021/09/11(土) 09:00:29.20 ID:+SbeOwiW0.net
>>670
神かな?

676 :774RR :2021/09/11(土) 10:53:06.72 ID:Hs9142Npd.net
>>655
背負子をキャリア代わりにするのか。

677 :774RR :2021/09/11(土) 11:00:40.22 ID:Hs9142Npd.net
>>667
俺も早速購入。残り一個でギリギリでした。情報サンクス。

678 :774RR :2021/09/11(土) 11:27:21.65 ID:FmDTae/s0.net
箱付けてるからヘルメットロック使わないんだけどこれは良さそうやね。どこのメーカーのも引っ掛ける部分が小さすぎてな

679 :774RR :2021/09/11(土) 11:35:19.69 ID:/9ym5xNf0.net
早速、SOLD OUT だね、値段も手ごろだし着けても邪魔になるようなパーツじゃなさそうだから
取り敢えずポチっておこうって人も多いのかな?

680 :774RR :2021/09/11(土) 11:38:08.39 ID:8chi/W1P0.net
>>667
あと一週間早く知りたかった。
キジマのやつ買ったばっか…

681 :774RR :2021/09/11(土) 11:48:07.30 ID:ORmTfqior.net
箱付けててもヘルメットロック欲しくない?
シスヘルだから1個ヘルメット入れたら小物しか入らなくなっちゃうわ

682 :774RR :2021/09/11(土) 11:55:01.12 ID:jf9Oo49F0.net
シート辺りにに付けるホルダーは低すぎて使いにくい
昔から箱にダイヤルロック付きのカラビナだわ

683 :774RR :2021/09/11(土) 11:56:27.44 ID:5T/7FVZC0.net
俺はヘルメット持ち歩く派だけど少ないのかな?
ツーリングメインだからバイクから30分以上離れる事そうそう無いし水族館や美術館立ち寄った時は施設内のコインロッカーに入れてしまう
飯屋も今席の間隔広く取るから邪魔にならないし

684 :774RR :2021/09/11(土) 12:21:38.76 ID:v9Up+WSA0.net
凄く素敵なバイクなので欲しいんですが色で中々悩んじゃいますね…

皆さんはどの色にしましたか?

総レス数 1001
258 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200