2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】ハンターカブ CT125 43台目

1 :774RR :2021/09/02(木) 14:41:38.49 ID:wvajFvjx0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

答えは、自然の中にある。

  好奇心が、あたらしい道になる。

    心をとらえてはなさない、現代のハンターカブ。

公式サイト
https://www.honda.co.jp/CT125/

※こちらは ハンターカブ CT125 に関する話題について語り合うスレッドです※
ハンターカブ及びオートバイ関連の話題から逸れてしまった場合は速やかに話を切り上げるようにご協力お願いします。

前スレ
【HONDA】ハンターカブ CT125 41台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1628853726/

【HONDA】ハンターカブ CT125 42台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1629719641/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

791 :774RR :2021/09/12(日) 22:41:20.64 ID:8bHG7E9A0.net
>>776
バカボンのパパかな

792 :774RR :2021/09/12(日) 22:51:27.34 ID:JDLhYREP0.net
>>787
>>4 のハザード着ける。

793 :774RR :2021/09/12(日) 23:25:00.87 ID:QSQaxPJT0.net
>>787
左折で出るときなら軽く頭下げるだけ
右折で左から来る車になら左手上げるかな

794 :774RR :2021/09/12(日) 23:27:02.96 ID:FzOfInNh0.net
>>766
すれ違ったオッサンも、貴方を見て同じ事を思ってるよw

795 :774RR :2021/09/12(日) 23:29:40.78 ID:FzOfInNh0.net
>>763
免許取り立てで騒いでた馬鹿を通報し続けてたんだけど、その効果かな?

796 :774RR :2021/09/12(日) 23:35:26.48 ID:FzOfInNh0.net
>>785
街乗りメインで信号ダッシュしまくり15ヶ月目だが、最も燃費悪くて48km/Lだった
普段は52〜55km/Lぐらい

797 :774RR :2021/09/12(日) 23:36:16.90 ID:FzOfInNh0.net
>>788
俺も手で感謝を伝える

798 :774RR :2021/09/13(月) 00:47:00.40 ID:97aZRSdn0.net
>>792
なるほど、良いアイデア、と思ったけれども
バイクのハザードって一般的でないからなあ

>>793
>>797
やっぱり左手かあ
右手だけで曲がりながら発進加速できる自信が無いっす
一瞬だけなんだろうけど怖いなあ
精進してみる

799 :774RR :2021/09/13(月) 01:21:00.61 ID:uG2m1tb0a.net
フフフ…今のクラクションは警告ではない…暴発だ…

800 :774RR :2021/09/13(月) 01:49:54.16 ID:AsoO5y2M0.net
>>799
最近のホンダ車あるあるだな

801 :774RR :2021/09/13(月) 02:33:51.02 ID:XcK1nMqI0.net
フロント丁数上げたらもっと走るんでないかい?

802 :774RR :2021/09/13(月) 03:07:32.27 ID:fmfkjUyT0.net
>>785
パワーが無いせいか登りが多いと急激に下がるね、白川郷経由白山一周に出かけると丁度200kmで空になる、ほぼリッター40

803 :774RR :2021/09/13(月) 05:01:29.77 ID:bEJYsbCj0.net
>>798
怖いなら、ライディングスクール(教習所ではない)に通うのも良いですよ。
いざという時に、事故を防ぐ事があるかもしれません。
慣れると、片手で膝擦りやダートでドリフト(リアタイヤロックやパワースライドじゃない)する事も出来ます。

804 :774RR :2021/09/13(月) 06:44:27.68 ID:p1Hsjgs50.net
>>798
ウインカー故障したときに手信号できないと詰むよ?

805 :774RR :2021/09/13(月) 07:11:36.24 ID:zfoA3XCi0.net
手信号なんて今時の人は知ってるのだろうか・・・・
子供の頃に小学校でやる自転車安全講習でならったきりだな

>>804
まぁ、ウインカー出し忘れることもあるわけだから、そこまで気にすることないと思う

>>798
ヘルメット被った頭って結構デカいからオーバーアクションじゃなくても伝わるでしょ

806 :774RR :2021/09/13(月) 07:26:35.09 ID:2m8hQmAB0.net
手信号のハザードってやっぱり両手を水平に広げるのだらうか??

807 :774RR :2021/09/13(月) 07:40:36.21 ID:mmNMf+EWa.net
>>806
ゴルゴ松本の「命!」みたいなポーズをするんやで

808 :774RR :2021/09/13(月) 07:50:57.18 ID:2m8hQmAB0.net
手信号でサンキューハザードなんてされたら危なっかしいなww

809 :774RR :2021/09/13(月) 07:54:15.32 ID:uzEuGeDH0.net
右折の合図をヤエーと間違われる

810 :774RR :2021/09/13(月) 08:07:03.66 ID:eCu5HM28d.net
>>805
故障したときに手信号せず、検挙されたら2点になるんじゃないかな
合図不履行と整備不良で
手信号を出していれば「うん、まぁ早く修理するように」で整備不良は注意で済むはず

811 :774RR :2021/09/13(月) 08:21:37.79 ID:KMdDC0kE0.net
>>770背負子か、山小屋に物資運ぶための道具
これ背負ってバイク乗ったら一回で嫌になるよ

812 :774RR :2021/09/13(月) 08:31:22.07 ID:s/HpfZyed.net
背負子せおってバイクとかデスストかよ

813 :774RR :2021/09/13(月) 09:23:04.38 ID:aP7opqDd0.net
>>782
あれはスライダーを兼ねてるのか

814 :774RR :2021/09/13(月) 09:26:16.49 ID:En8dub7q0.net
なんか動きが鈍いなとおもって空気圧測ったら120-140だったわ危ねえ
USB空気入れめちゃくちゃ楽なのなこんな簡単ならちゃんとしなきゃと思った次第結構前に買ってたのに

815 :774RR :2021/09/13(月) 09:36:39.53 ID:iwv5hDaEd.net
>>814
USB空気入れ良いですね。どこのを使ってるんですか?

816 :774RR :2021/09/13(月) 09:47:00.29 ID:En8dub7q0.net
>>815
https://i.imgur.com/lpKIlhf.jpg
中華のよくわからんヤツだった
今はもっと小型で安いのもあるからコンパクトなヤツで十分だと思う
圧力デジタル表示してくれてボタン押してる間空気圧上げてくれるシンプルなヤツ

817 :774RR :2021/09/13(月) 09:48:28.91 ID:iwv5hDaEd.net
>>816
ありがとうございます!

818 :774RR :2021/09/13(月) 11:07:07.02 ID:JhBJvq70r.net
フロントフェンダーアップするのにホーンのステーを外してホーンだけ元に戻したんやけどクラクションの音がビビり音になってしまった。
皆は大丈夫?

819 :774RR :2021/09/13(月) 11:21:25.09 ID:QkYF3PTFa.net
>>818
そんな時はこれがおすすめhttps://i.imgur.com/LVYvEhe.jpg

820 :774RR :2021/09/13(月) 12:26:20.95 ID:LJhsdTsp0.net
>>767
今予約すると
納車は来年の秋頃かな

821 :774RR :2021/09/13(月) 12:47:01.27 ID:fCTTo6ir0.net
年明け

822 :774RR :2021/09/13(月) 13:13:14.37 ID:Ob8JIDI+d.net
>>812
確かにwww

823 :774RR :2021/09/13(月) 13:27:11.16 ID:LJhsdTsp0.net
>>821
そんなに早いか?

嫁も欲しいって言うので最近
嫁の分を予約したら

1年待ちの可能性もあるから
手付金はいりませんって身分証だけ出したよ
手付金取らないってどんだけーって思ったけど
1年待ちとかじゃないの?今は?
嫁にバイク乗ってほしくないから
飽きて欲しい所だが

824 :774RR :2021/09/13(月) 13:29:07.62 ID:LJhsdTsp0.net
>>101
>>104
最近、注文した人で
待ったの2か月だけなんてありえるのか?
去年のお盆、去年の6月予約したって話じゃないの?

825 :774RR :2021/09/13(月) 13:31:53.84 ID:3pePBgEA0.net
近所のバイク屋が偶然ブラウン在庫見つけてくれて納車2週間だったw根気よく探せばそんなこともあるかも

826 :774RR :2021/09/13(月) 13:36:34.31 ID:JhBJvq70r.net
納車5日やったわ

827 :774RR :2021/09/13(月) 13:52:43.49 ID:iwv5hDaEd.net
gooバイクで日本仕様の偶然在庫を見つけてすぐに購入しました。納期2週間。

828 :774RR :2021/09/13(月) 13:58:35.05 ID:WVUvF2Dmr.net
>>824
今年の7月半ばに注文して9月頭には納車
電話で注文受けてるか確認したらはぐらかしてきたから直接行ったら見込み分があるから早めに行けるって言われたからその場で即契約した
今ハンターカブ契約するならドリームより確実に他の店当たる方がいい

829 :774RR :2021/09/13(月) 14:13:59.98 ID:E0R2ljjHr.net
ホンダは注文に対して過去の実績に応じて配分してるけど7-8月は小さめの店にも回したみたいで
SNSとかでも日本仕様在庫ありのアナウンスしてる店がちょいちょい有ったな

830 :774RR :2021/09/13(月) 14:15:07.90 ID:T7HG3PyFa.net
>>824
>>104だけど、自分はキャンセル分が流れてきたのを運良く掻っ攫った
このスレだと「店回ったらなんかあったわ」みたいな話が多いね
最寄りのドリームだと「うちは中型大型メインで、他の販売店さんとの棲み分けで原付はあまりガツガツ入荷しないなあ」って言ってたわ

831 :774RR :2021/09/13(月) 14:15:51.31 ID:LJhsdTsp0.net
>>827
知人がその方法で購入してたけど
新車価格より6万増しになってたと聞いた

832 :774RR :2021/09/13(月) 14:25:36.42 ID:3pePBgEA0.net
半年一年待つくらいなら6万増しでも買うなあ。待ってる間に他の欲しくなりそうだし

833 :774RR :2021/09/13(月) 14:26:35.18 ID:97aZRSdn0.net
>>782
昼休憩で見てきた

ステップに対して小板のステーが載ってる
ステーは足置ゴムの貫通穴に通す
ステーのネジ穴とボルトでステップに固定する
ボルトは長めでパイプを通す(下に突き出てるアレ)

でだ、ステーもボルトもパイプも曲がってなかった
ステップのネジ穴付近が曲がってた
5mmほどの厚みであのサイズでグニャリと変形
あんなもん元の形に戻せる気がしねえeeee
全重量120kgとは言わないけど相当な力が要るはず

武川のステップに交換してしまおうかな

834 :774RR :2021/09/13(月) 14:32:25.85 ID:LJhsdTsp0.net
多分、現時点で入手方法は…

@新車価格より10万増しで全国探して
見つけたら即電話して時間と金を使って取りに行くか運送してもらう。

A本田で予約して定価44万で購入(ただし1年待ちかも)

Bその辺の店に片っ端から電話(ただし5〜10万増しは覚悟)

今、グーネットみたけど、確かに在庫あるね
半分ぐらいタイ製で日本仕様もあるけど
定価44万の10万増しで54万とかだね

835 :774RR :2021/09/13(月) 14:33:31.26 ID:97aZRSdn0.net
ホンダドリームの新車在庫検索にハンターカブがない
先月見た時は間違いなく選択肢にあったのに

9月からメーカー注文の受付凍結っていう噂を聞いた
伝聞の伝聞レベルの怪しい話だけどさ
一年待つかもってのは時期の目処もなしってことかもね

836 :774RR :2021/09/13(月) 14:35:19.71 ID:iwv5hDaEd.net
>>831
そういうとこもあるみたいですね。
ぼくが買ったとこは定価でした。
予約すれば数万円は安く買えるから、割高ではあるけど。

837 :774RR :2021/09/13(月) 14:45:44.06 ID:aP7opqDd0.net
4月に5.5万引きで予約して店からは音信不通の漏れ
いつになることやら

838 :774RR :2021/09/13(月) 14:53:41.59 ID:WzZ4RTLm0.net
先週末に納車された時に入荷状況を聞いたらまだまだ待ってる人多くて、予約も停止状態って言ってた。やっぱりタイのコロナとコンテナが大変みたい。

839 :774RR :2021/09/13(月) 15:05:18.14 ID:S2Eaj1Zx0.net
>>790
二宮だろ

840 :774RR :2021/09/13(月) 15:11:06.13 ID:2m8hQmAB0.net
>>736
ハンターとは関係ないけど、北海道でトラック対白バイの右直事故があったみたいだね。
白バイが思ったより速かった?、それとも見えてるけど脳が認識してない?。
個人的に後者の割合のが多いと思う。

841 :774RR :2021/09/13(月) 15:19:17.50 ID:6Z16PDiqa.net
>>833
ステップ自体が問題なくて、ボルトの穴だけなら、もうゴム外しちゃっても良いんじゃない?

ブーツとかトレッキングシューズだと外した方がグリップして良い感じな気がする。スニーカーで乗りたいならゴム有りの方がいいけど。

842 :774RR :2021/09/13(月) 16:50:20.81 ID:97aZRSdn0.net
>>841
とりあえず両方のゴムを外してしばらく乗ってみる
ライダーシューズだからグリップはよさそう

違和感がなければ残るは見た目の問題かな
外枠だけ感が強いし片方は中が曲がってる
部品失くしたみたいに見えちゃう
いやまあ部品壊したようなもんだけどさ

843 :774RR :2021/09/13(月) 17:04:27.76 ID:kXEJmOhk0.net
二日前だけど近所の店に赤ならあったよ。ちな都内多摩地区。
茶は来年になるってさ。

844 :774RR :2021/09/13(月) 17:32:45.26 ID:OxEydvOK0.net
ステップなあ。変形するくらいならゴム外した方がよさそうだな
メインで乗ってるNinja1000もステップに同じようなバンクセンサーがついていて
根元付近にビレットレバーみたいな切込みが入ってて、立ち転けでもそこからぼっきり
折れるんだよね
可倒式なんだから余計な事すんなよと言いたいw

845 :774RR :2021/09/13(月) 17:39:50.88 ID:Cc9gSHAH0.net
リアキャリアに元々空いてる6ミリの穴4箇所使ってボルトオンでホムセン箱取り付けたけど強度大丈夫かな
YouTube見るとみんな板一枚噛ませてるから不安になってきた
グラつき防止で一応ゴムシートは敷いた

846 :774RR :2021/09/13(月) 17:48:40.15 ID:OxEydvOK0.net
>>845
自分がホムセン箱つけた時はJA44用のアタッチメントで取り付けた
08L70-K88-J10 1340円

847 :774RR :2021/09/13(月) 17:58:03.00 ID:Cc9gSHAH0.net
>>846
おー!こんな商品あったんだ
ありがとうございます

848 :774RR :2021/09/13(月) 18:03:27.30 ID:sh0EKQEnp.net
>>835
ホンマやん
冷やかしでよく見てたけど札幌の新車在庫が
しばらく残ってたのを確認したのが最後だわ

849 :774RR :2021/09/13(月) 19:03:01.81 ID:LVoXtfMPa.net
昔はバンクセンサーにヤスリかけて
「俺はここまでバンクできるんだぜ」アピールをしたもんだ

850 :774RR :2021/09/13(月) 19:11:49.36 ID:97aZRSdn0.net
恥ずかしながらバンクセンサーを知らなかった
色々調べて言ってることが理解できるようになった
ステップのあのスプリングの意味もわかった

でもバンクセンサーが正規に火花を散らすよりも
立ちゴケで周辺含めて破損する確率のほうが高いような

ハンターカブの純正ステップは2000円ちょいみたい

851 :774RR :2021/09/13(月) 19:12:29.76 ID:OxEydvOK0.net
>>849
アマリングはスルーしてくれるのか。優しいコミュニティだなw

852 :774RR :2021/09/13(月) 19:27:00.43 ID:gX/uJiyGa.net
路地裏の小売店みたいなとこに何故かブラウンが2ヶ月ほどずっとあったな
売約済みとかではなかった
9月になって店頭から消えたから誰か運のいい人が見つけたんだろう

853 :774RR :2021/09/13(月) 21:04:39.56 ID:GhWuL9te0.net
燃料メモリ1でガソリン入れたけど3.8Lしか入らなかった
メモリ0までいけるんだろうか

854 :774RR :2021/09/13(月) 21:08:49.78 ID:IiM/ii0c0.net
早めにガソリン満タンにしといた方がナニかと良いけどメモリ1が点滅し始めて入れて4.数リットルかな
リザーブタンクないから早めに警告出してると思うよ

855 :774RR :2021/09/13(月) 21:19:22.93 ID:eAPrN5WU0.net
確か点滅しだして1.1Lと聞いた気がする。

856 :774RR :2021/09/13(月) 21:22:21.48 ID:kTNEhf7O0.net
どなたか教えてください。モリワキマフラー装着。シグナルスタートでストールすることがあるのですが、私だけでしょうか?(サブコン等燃調してません)
駅から暖機せずに走っているせいなのかと勝手に思ってますが対策等あればご教授お願いします。

857 :774RR :2021/09/13(月) 21:41:31.74 ID:0CN2GzFQ0.net
ガソリンちゃんと入ってる方が加速良い気がしてなんとなく早目にいれるようになったな

858 :774RR :2021/09/13(月) 21:46:03.14 ID:dEv4OA2S0.net
そんなにハンター無いのか、美唄のお店に2色並んでたが

859 :774RR :2021/09/13(月) 21:54:18.48 ID:dEv4OA2S0.net
北海道の店、検索したら普通に在庫出てきた
https://www.bike-man.com/cgi-bin/csearch.cgi?f=ms&o=p&HO=1&s5=CT125%20%83n%83%93%83^%81[%83J%83u

860 :774RR :2021/09/13(月) 22:05:18.10 ID:ldt4AxUBd.net
>>856
ECUの学習リセット
それでもダメならFIコントローラーで燃調
まぁ、ノーマルに戻して調子が良くなるなら社外マフラーが不調の原因ってことよ

861 :774RR :2021/09/13(月) 22:57:03.43 ID:2DPmBO+M0.net
>>856
排気漏れも確認した方がいいね

862 :774RR :2021/09/13(月) 23:53:42.37 ID:kTNEhf7O0.net
>>861
ご回答ありがとうござます。排気漏れ確認してみます。まだ100しか走ってないのでECUの学習不足だと良いのですが、、
駅からコールドスタート。一キロもしないで信号にかかる。その後シグナルスタートでのストールという条件が二回おこったもので。マフラー変えた人からのストールの話がないことは固有の症状のようですね

863 :774RR :2021/09/14(火) 00:18:13.58 ID:3IsNaxSx0.net
新車で割高な値付けできないところはちょこっと乗って中古車として50万超えで売りに出てるな。

864 :774RR :2021/09/14(火) 00:31:26.25 ID:6YMfgRqr0.net
SR400のファイナルやモンキー50の最終型は新車のままプレミア付いてない?

865 :774RR :2021/09/14(火) 02:57:21.55 ID:Y8R/hpM+a.net
速度なんぼで3速4速切り替えるのか迷う
30超えたらもう4速にしちゃってるわ

坂登る時もアクセル捻って50出るくらいなら4速でいいのかな
1や2は悪路走らん限りいらん?

866 :774RR :2021/09/14(火) 03:58:01.61 ID:dS9/VtPha.net
比較的のんびりで3速60だな4速なんてほとんど使わないほぼ2速と3速

867 :774RR :2021/09/14(火) 06:28:34.84 ID:O0w2Bm8Dr.net
坂道3速で基本40越えたら4速
3速で引っ張るとエンジン音がうるさいねんな

868 :774RR :2021/09/14(火) 06:46:07.62 ID:nVxgmWLm0.net
>>864
新車で割高な値付けをできないところはって書いてある

869 :774RR :2021/09/14(火) 07:08:01.32 ID:7LU9pw1s0.net
チェンジは1→2が10-20km,2→3が30-35km,3→4が45-50kmかな。4は平地から斜度4%で50km-60kmで流すときにしか使わない。
最大トルクが4500rpmだし、低回転がわにトルクもられてるから意識してチェンジ速度は選んでる

870 :774RR :2021/09/14(火) 07:08:15.00 ID:NqxSrQZ40.net
>>854-855
ありがとう

871 :774RR :2021/09/14(火) 07:52:35.36 ID:xkvt+DUNd.net
>>867
>坂道3速で基本40越えたら4速
>3速で引っ張るとエンジン音がうるさいねんな
同じ

872 :774RR :2021/09/14(火) 08:04:14.29 ID:1X4s5iA7d.net
平地では5速が欲しくなる
坂では2.5が欲しくなる
フロント1丁上げてみるか

873 :774RR :2021/09/14(火) 08:29:05.44 ID:NEJHiha0a.net
なんか引っ張るの速度が随分違うな?引っ張ると2速で65と3速で85だから2速45位と3速60位が引っ張って無いかんじになる個人私有地での感想です

874 :774RR :2021/09/14(火) 09:01:06.36 ID:Yd5kzL1V0.net
普段の裏路地では3速で充分
メイン通りで4速

875 :774RR :2021/09/14(火) 09:52:07.53 ID:IW5ECETnr.net
ギアと回転数なんか道路状況に合わせて好みで適当にやればええけど気になってしょうがないなら
>>2 のグラフとエンジン出力のグラフを眺めば…と思ったけど公式は回転数わかんねえから武川のグラフ
https://i.imgur.com/UjA0YRt.png
ノーマルなら回しても8000rpmくらいかね、トルクはグラフに出てないけど6000辺りから落ちてるだろうな
インテーク長いからかなり中低速向けのセッティングだよね

876 :774RR :2021/09/14(火) 11:41:49.65 ID:/hlA22o/0.net
0キロ〜80キロを4つのギアキッチリ回して乗れる楽しさが125にはある
大型だと下道は3速固定でダラダラ走ってしまう事多い

877 :774RR :2021/09/14(火) 11:45:18.54 ID:m5MgtTus0.net
ダラダラ走るくらいならカブでいいじゃないか?、
そう思う休日だった

878 :774RR :2021/09/14(火) 11:47:08.80 ID:8FycRHB7r.net
スプロケ変えたメーターの設定も変えて貰わなきゃいかんよね?
低速トルクこんないらんのやけど

879 :774RR :2021/09/14(火) 12:04:02.61 ID:w3JpcvnAd.net
>>866
燃費悪そうな走りだな

880 :774RR :2021/09/14(火) 12:08:45.52 ID:LjxScGTwM.net
>>878
何のために変えたの?

881 :774RR :2021/09/14(火) 12:15:15.83 ID:VsDLM4xC0.net
車速はホイールから取ってんじゃないの?

882 :774RR :2021/09/14(火) 12:31:08.83 ID:/I6xLmBH0.net
なんか荷物届いた、何だろうと思ったらNAPのヘルメットホルダーだったw

883 :774RR :2021/09/14(火) 12:36:22.65 ID:gTARhZuV0.net
うちにはクリックポストで届いた、この定価で送料無料はありがたいね。>>667

884 :774RR :2021/09/14(火) 12:43:31.63 ID:jj2RHSntd.net
ほんと純正でやって良いレベル

885 :774RR :2021/09/14(火) 13:09:47.95 ID:8FycRHB7r.net
>>880
俺は変えてないよ>>872が変えるって言ってたから気になっただけ

886 :774RR :2021/09/14(火) 13:15:27.06 ID:WMsxslaY0.net
>>878みたいな書き方したら、誰もが変えたんだなと思ってまうよ

887 :774RR :2021/09/14(火) 13:21:52.29 ID:8FycRHB7r.net
確かにそうだね ごめん

888 :774RR :2021/09/14(火) 13:24:27.62 ID:m5MgtTus0.net
>>886
それはあんたの思い込みだ

889 :774RR :2021/09/14(火) 13:46:57.47 ID:LjxScGTwM.net
>>885
"ら"が抜けてたのねw

890 :774RR :2021/09/14(火) 13:48:00.01 ID:WN0giP8qd.net
引っ掛けてシート閉めるタイプのヘルメットロックは盗難の危険が結構あるのだけは忘れないでね。
シート持ち上げられて無理矢理抜き取られた人何人も見てるから人通りの少ない場所や治安悪いとこ行くな人は要注意。

総レス数 1001
258 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200