2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】ハンターカブ CT125 43台目

1 :774RR :2021/09/02(木) 14:41:38.49 ID:wvajFvjx0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

答えは、自然の中にある。

  好奇心が、あたらしい道になる。

    心をとらえてはなさない、現代のハンターカブ。

公式サイト
https://www.honda.co.jp/CT125/

※こちらは ハンターカブ CT125 に関する話題について語り合うスレッドです※
ハンターカブ及びオートバイ関連の話題から逸れてしまった場合は速やかに話を切り上げるようにご協力お願いします。

前スレ
【HONDA】ハンターカブ CT125 41台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1628853726/

【HONDA】ハンターカブ CT125 42台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1629719641/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

952 :774RR :2021/09/15(水) 01:21:43.98 ID:AWy2HktC0.net
次スレ建てました。

【HONDA】ハンターカブ CT125 44台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1631635311/

IPアドレス表示も考えたんだけど、最近は平穏なので取り敢えず今まで通りとしました。

953 :774RR :2021/09/15(水) 01:26:10.63 ID:reaDAsqF0.net
>>914
AJSはCadwellが気になるな〜
CT125乗ってるとスクランブラーはあんまり欲しい気にならん

954 :774RR :2021/09/15(水) 01:29:19.11 ID:x2WenU+X0.net
>>952


955 :774RR :2021/09/15(水) 06:56:19.57 ID:gnLLHJDl0.net
>>950
そんなもん。
ドレンが見えないぐらい山盛り鉄粉ビッシリならどうかと思うけどちょっとは付くよ。
毎回1000kmでオイル交換って早くね?

956 :774RR :2021/09/15(水) 08:22:33.63 ID:l6qyrpXh0.net
無駄に早いよ
趣味なんだろうけど環境にも良くないね

957 :774RR :2021/09/15(水) 08:55:54.18 ID:EDt82KuPr.net
バイク屋の親父さんに最初500km、以降1000km毎に交換するとエンジンが馬鹿みたいに長持ちするからって言われたな
俺はあんまり頻繁に乗れないし1000km走るのに一年以上掛かりそうだからもうちょっと早い方がいいかもしれないけど

958 :774RR :2021/09/15(水) 09:07:10.51 ID:bt1HjbZva.net
あまり乗らなくても半年に1度、長くても1年に1度は変えた方がいいよね
冬眠する地域なら春に起こす儀式として変えるそうだ

959 :774RR :2021/09/15(水) 10:27:53.31 ID:+mXNU509a.net
>>957
自分は最初1000キロ、あとは2000キロで交換って言われた

960 :774RR :2021/09/15(水) 10:39:17.96 ID:zfk+B1AnK.net
ハンターカブやクロスカブにBAJAカラーが欲しい所。

961 :774RR :2021/09/15(水) 10:52:25.83 ID:tjtJldxh0.net
従来タイプのオイルフィルターが無いのが気にかかってうちも1000q毎にオイル交換してるけど、
カブのオイルって精々数百tだから、季節毎に交換の乗用車の方がオイルは使ってるww

962 :774RR :2021/09/15(水) 14:59:32.22 ID:C8cqyMWx0.net
ホンダの正規取扱店のブログに情報があった

https://ameblo.jp/ogawa-compe/entry-12630380515.html

ハンターカブは納期未定だってさ
受注停止のグロムやCB125Rよりマシと言うべき?
クロスカブ110の完売ってのはディスコンなのかな

963 :774RR :2021/09/15(水) 15:23:04.47 ID:C8cqyMWx0.net
調べてみたらクロスカブ110終了は前から情報あったのか
噂通りのABS付きモデルが出ても入手が難しそう

964 :774RR :2021/09/15(水) 18:41:46.39 ID:qI68FSRyd.net
>>959
俺も初回500〜1000で、その後2000ごとに交換で言われたけど、説明書には3000ごとにってなってたからどつちがいいの?
2000キロごとにだとメンテパックの点検時以外で交換に行かないといけないから面倒なんだよね。

965 :774RR :2021/09/15(水) 18:45:08.63 ID:TBUjMA18d.net
>>962
10月から法規制で規制前継続モデルの新規販売ができないからじゃないのかな
ハンターカブとの価格差を考えるとCBSになるんじゃないかって噂がある

966 :774RR :2021/09/15(水) 18:55:52.72 ID:OTc+PDBU0.net
天気良かったからシフトガイド取り付けて近場の林道行ってきた
行きは実感無かったけど帰り道の渋滞やら信号待ちでギヤの入りが良くなったような気がする

967 :774RR :2021/09/15(水) 19:14:11.64 ID:/vCAQV760.net
オレもこないたシフトガイドつけたよ
支えてるってのもあるんだろうけどギア入る時の音も静かになってる気もするよ
https://i.imgur.com/P5LdF6E.jpg

968 :774RR :2021/09/15(水) 20:36:47.22 ID:AWy2HktC0.net
>>955
やっぱり少しは着くんだ、あの鉄粉見るとどうも早めにオイル交換したくなってしまいます。
あ、それでも我が家ではサラダ油の方が消費量多いんですよ(ナンノコッチャ)

969 :774RR :2021/09/15(水) 22:25:58.14 ID:Q5gfWytR0.net
>>968
一家そろってデブでしょ?

970 :774RR :2021/09/15(水) 23:21:38.34 ID:e11EXrPUM.net
カブ110には耐久性向上の観点からオイルフィルター付けられたけど125にはないんだね
求められる耐久性が違うか

971 :774RR :2021/09/16(木) 00:53:46.34 ID:snFVEknka.net
パンクした時の応急修理剤って何かいいやつある?
スプレー缶みたいな予防剤は見たことある

972 :774RR :2021/09/16(木) 00:56:16.48 ID:8oIJzrJ30.net
エコセメントのパッチみたいなやつはあったけど、あれは中のチューブに穴空いてたらアウトなのでは?
そうでもないんかな

973 :774RR :2021/09/16(木) 03:13:23.35 ID:aVV+KrnP0.net
おずさんが足摺岬ツーリングで泡のやつ使ってたが失敗してたな

974 :774RR :2021/09/16(木) 05:17:44.01 ID:owvQwPiG0.net
>>969
(。. ) ドキッ!

975 :774RR :2021/09/16(木) 05:36:58.36 ID:owvQwPiG0.net
>>971
かなり昔だけど使った経験なら2度ある。
バイクに常備してあった訳ではなく、1度目は友人宅に乗り捨てて後日持参、2度目は父親に届けてもらった。
共に当時家の乗用車に常備してた四輪用の大きい奴(銘柄は不明)だったけど、2度ともにうまくいって帰ることができた。
もう30年以上前の成功体験だけど、そんなことからハンターにはバイク用の小さいのを積んでる。

976 :774RR :2021/09/16(木) 05:41:04.26 ID:owvQwPiG0.net
>>975 補足
あ、ちなみに今積んでるのはホルツの小さい奴ね、だけどまだ使ったことないから正直おススメかどうかはわからない。

977 :774RR :2021/09/16(木) 05:59:03.78 ID:otW54Qn+0.net
>>970
郵政が要求したから
JA10の初期があまりにひどかった
熊本生産も

978 :774RR :2021/09/16(木) 07:39:30.92 ID:UTMJrUqMr.net
周りの話を聴くとラフロの予め入れるパンクガードとかパンドーとか成功確率20%くらいかね
ラフロが近いから店舗に買いに行ったらAmazonのが安くて今度Amazonで買おうと思ってそのまま忘れてた

979 :774RR :2021/09/16(木) 08:18:39.40 ID:koYi4OJed.net
予め入れる系は余り信頼してないな
パンドーみたいな後入れ系の方が成功率高い気がする
それでも良くて半々ぐらいだけど

980 :774RR :2021/09/16(木) 09:17:20.13 ID:y5midTeM0.net
>>964
カブのタフさを考えたら3000でも過剰なぐらいではあるかもw

981 :774RR :2021/09/16(木) 09:30:53.01 ID:nRyN3mljM.net
コレにいい歳して乗ってる奴見ると哀れに思うわ
それも44万も出してなw

982 :774RR :2021/09/16(木) 09:40:33.50 ID:LYYPA937d.net
>>981
>コレにいい歳して乗ってる奴見ると哀れに思うわ
>それも44万も出してなw
あなた面白いですね

983 :774RR :2021/09/16(木) 09:46:12.18 ID:y5midTeM0.net
>>981
コレに44万出しきれない貧乏オヤジ(俺)に憐れみをくだされ

984 :774RR :2021/09/16(木) 10:05:13.87 ID:4dW2lhUC0.net
BMWの310が65万くらいなんだよな
それ思うと……(*>_<*)ノ

985 :774RR :2021/09/16(木) 10:10:52.88 ID:f4YKpAJMa.net
エコセメントのパッチ、あれはチューブを抜き出して修理するタイプだったのか
チューブ交換とほぼ同じ技術がいるんだな
ど素人にはまだ難しそうだから充填剤にしとくかー
でも充填材は充填材でチューブレス専用ばっかりだな

986 :774RR :2021/09/16(木) 10:13:00.69 ID:brphdsw10.net
軽二のモタードと比べるって
どういう基準?

バイク乗りじゃないのか
それとも酸っぱいブドウ?

987 :774RR :2021/09/16(木) 10:27:23.79 ID:6a3AGXPMa.net
変なのがまとめて消えたからここらで一丁荒らしてやるか…
みたいな人でしょう
相手すんな

988 :774RR :2021/09/16(木) 10:59:08.58 ID:bd5I9CZYa.net
NAPのマットホルダー在庫復活してるね

989 :774RR :2021/09/16(木) 11:00:24.07 ID:bd5I9CZYa.net
すまんメットホルダー…予測変換マジ無能

990 :774RR :2021/09/16(木) 11:03:12.39 ID:4dW2lhUC0.net
>>986
休日にツーリングに出たりするオートバイ、という基準だ。
税制で不利な軽二輪と比較しているのが、わからん?

45万でこれだけ売れているんだから、それはそれで成功じゃないか。

991 :774RR :2021/09/16(木) 11:24:46.41 ID:/kUX07bG0.net
そーいや昔、20万キロ乗ったバイクのエンジン内のベアリングが壊れてパチンコみたいな弾が何個か
エンジン内に残って取れないって言われたんだけど、ドレンを磁石の奴にしてたからオイル交換時に全部くっついてたな。
俺もハンターのドレン変えようかな

992 :774RR :2021/09/16(木) 12:11:09.22 ID:I7Rb/xrf0.net
>>990
好きな方を買えばいいよ
両方ならなお良し

993 :774RR :2021/09/16(木) 12:22:15.85 ID:T0IiKdp40.net
NAPのホルダーつけようとして車体側のボルト折れた。
あーあつってボルト買いに行ったら車体にボルト固定されているのね…
ホムセンの駐車場でとりあえず片側でも固定しておこうとしたらそちらも折れた。
トルクめちゃ弱いのでシート交換の人とかも含め気をつけてね!
https://i.imgur.com/jE0IDnj.jpg

994 :774RR :2021/09/16(木) 12:25:02.99 ID:Gx7iBW5e0.net
>>988
ホントだ、今ならカートに入れられる。
https://naproducts.thebase.in/items/49706525

995 :774RR :2021/09/16(木) 12:30:37.68 ID:Gx7iBW5e0.net
>>993
貴重な失敗談ありがとう、うちは意識せずに締めたけど大丈夫だった、今後外す時があったら気を付けるよ。

996 :774RR :2021/09/16(木) 12:35:03.73 ID:Gx7iBW5e0.net
>>993
コレってもしかしてタンクごと交換??

997 :774RR :2021/09/16(木) 12:52:41.31 ID:bd5I9CZYa.net
>>993
6~8nmとかそんなもんじゃないかそこ
どんなパワーで2本もネジ切るんだ…w

998 :774RR :2021/09/16(木) 13:02:10.00 ID:T0IiKdp40.net
女の子でも締める時こん位だろって程度のトルクで締めた。
振動や経年で弱っていたのかも。
タンクごと交換は嫌なのでアロンアルファでつけました。
構造的に強度は変わらないかと。

999 :774RR :2021/09/16(木) 13:23:48.79 ID:Gx7iBW5e0.net
是非とも参考資料に失敗談の掲載を…。

1000 :774RR :2021/09/16(木) 13:24:23.10 ID:Gx7iBW5e0.net
答えは、自然の中にある。

  好奇心が、あたらしい道になる。

    心をとらえてはなさない、現代のハンターカブ。

次スレ
【HONDA】ハンターカブ CT125 44台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1631635311/

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
258 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200