2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ブルブル震える】ビューエル Buell & EBR エリック ビューエル レーシング part64【楽しいヤツ】

1 :774RR:2021/09/02(木) 22:20:21.21 ID:xj5jAstl.net
Buell(JP): http://www.buell.jp
Buell(US): http://www.buell.com

EBR日本代理店モトコルセ: http://www.erikbuellracing.jp
Erik Buell Racing: http://www.erikbuellracing.com
EBRパーツ通販サイト: http://www.erikbuellracing.net/store/


前スレ
【ERIKに】ビューエル Buell & EBR エリック ビューエル レーシング part61【長寿を】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1588596688/
【ブルブル震える】ビューエル Buell & EBR エリック ビューエル レーシング part62【楽しいヤツ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1603802997/
【ブルブル震える】ビューエル Buell & EBR エリック ビューエル レーシング part63【楽しいヤツ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1618641859/

265 :774RR:2021/10/16(土) 02:06:24.47 ID:czvzYiIf.net
特殊なバイクに分類されるし工賃はケチらないようにしている
バイク屋はやっぱ人柄
ただの販売なら値段だが

266 :774RR:2021/10/16(土) 21:27:13.53 ID:4TD/TDIJ.net
普通に考えて途中まで作業工程同じだから少し安くしてくれてるんじゃないかと
ちゅうか個人のバイク屋とかでしっかり別々に工賃見積もり出てたら逆に嫌だわ・・

267 :774RR:2021/10/17(日) 01:08:40.42 ID:xWF4Avu0.net
雨上がり走ってきたぜー
ちょいちょいリア滑らせながらちょっと上手くなったような気になってしまうね
気持ちよかった

268 :774RR:2021/10/17(日) 10:40:10.47 ID:WMfDmhAm.net
いや、リヤ滑らせられるのはちょっとも何も普通に上手いのでは
俺にはとても出来ん

269 :774RR:2021/10/17(日) 11:14:38.20 ID:MULrm1Cx.net
アスファルトタイヤを切りつけながら雨上がり走り抜ける

270 :774RR:2021/10/17(日) 12:06:11.85 ID:xWF4Avu0.net
>>268
若い頃草レースだけどモトクロスやってたんです
チキンなもんでドライだとおっかなくてできない
ハイサイドで吹っ飛ぶイメージが鮮明に浮かぶ

271 :774RR:2021/10/17(日) 13:08:22.61 ID:wHCP/pUf.net
>>269
チープなスリルやな

272 :774RR:2021/10/17(日) 13:48:27.42 ID:yNQD+vdA.net
XBのプライマリーオイルにASH GEAR PSE 75W-90を使ってる方います?
ネットで検索するとすごくいい意見とクラッチが滑る意見があってよくわかりません。
使っても大丈夫ですかね?

273 :774RR:2021/10/17(日) 14:02:53.48 ID:gklirVUs.net
プライマリー 以前はエンジンオイルと同じラムコの20w50淹れてたがYAMAHAのギアオイルにしてからニュートラルに明らかに入りやすくなった
プライマリーオイルに何を求めて変えるのかってこと
今は何をいれてますか

274 :774RR:2021/10/17(日) 14:16:54.35 ID:xN8Pxbxu.net
>>272
ASH使ってたけどクラッチ滑ったりはしなかったものの特段良くもなかったな。
フォーミュラプラスに戻して満足してる。
高いものでもないし試してみたら?

275 :774RR:2021/10/17(日) 14:22:39.24 ID:WMfDmhAm.net
>YAMAHAのギアオイルにしてからニュートラルに明らかに入りやすくなった

( ゚д゚)マジすか
横からだがさんきゅ。今度ヤマハの入れてみるわ
今RAMCOでニュートラル出しにくいんよ…
仕様だと思ってスルーしてた

276 :774RR:2021/10/17(日) 14:31:21.37 ID:yNQD+vdA.net
レブテック XLトランスオイルを使ってますが、可もなく不可もなくって感じなので

277 :774RR:2021/10/17(日) 14:41:32.26 ID:/FWN3GXF.net
一速に入れてギアが変わらない程度にニュートラル方向に足の甲で持ち上げつつ
アクセルをあおるとポコッとNに入らない?

278 :774RR:2021/10/17(日) 14:49:20.75 ID:xDwETi8m.net
ラムコ一択。めちゃくちゃ調子良い。

279 :774RR:2021/10/17(日) 15:10:46.51 ID:IJrPugQv.net
ヤマハって80Wだっけか?しゃぶいけどつかえるんだね。

280 :774RR:2021/10/17(日) 19:37:50.75 ID:gklirVUs.net
湿式クラッチは奥が深い
滑りと切れ不良が隣り合わせ

281 :774RR:2021/10/17(日) 20:47:55.75 ID:ZDPJauEM.net
ニュートラル出易くするのは諦めた
止まる寸前に出しておく癖が付いた
好きなオイル使う

282 :774RR:2021/10/17(日) 20:53:15.69 ID:WMfDmhAm.net
>>277
さすがに停車して1速からなら苦はなく出せるが
ワイは、2速の状態で停止目指して減速→N出す→そのまま減速・停止 がしたいんよ…

283 :774RR:2021/10/17(日) 21:28:13.14 ID:dsolTdgR.net
ちゃんとクラッチ調整すれは大分ニュートラルは入りやすくなる。N入りにくい人はもう一回ちゃんと調整してみて。
ギヤオイルはashもまあ悪くは無かったけど、試しにLOVCA入れてみたら高温でもサクサク入るようになったから暫くこれで行ってみることにした。

284 :774RR:2021/10/17(日) 21:48:55.15 ID:xN8Pxbxu.net
>>283
そんなブランドがあるのか知らなかったわ。

MULTI GEAR 75W-90
SPORT GEAR 75W-90
RACING GEAR 75W-90

何使ってるの?
あと1000kmでプライマリーオイルの交換時期だから試してみたい。

285 :774RR:2021/10/17(日) 21:51:28.96 ID:dsolTdgR.net
racing 10W-50をエンジン、ミッション共用で。コスパも良いし。

286 :774RR:2021/10/17(日) 22:05:40.17 ID:xN8Pxbxu.net
エンジンオイルの流用か
結構みんなやってるんだね〜

287 :774RR:2021/10/18(月) 00:14:01.45 ID:YpnKkiHz.net
シフトリンケージの調整にも注意
各ピロボールはなるべく90°に近くなるようにする

288 :774RR:2021/10/18(月) 02:02:30.59 ID:SePvs71i.net
>>282
ええ じゃあ悪くなくない?
ラムコだと暑くなると停止中1速から上げるともう2速しか入らんかった
2速から爪先チョンチョン加減してなんとか入れてた
それでも入らない時もあってガチャガチャやっとる間に信号青に替わったりしてた
ヤマハに換えてからはそこまででも無くなったが何かズレを感じる
ブーンのクラッチキットを入れている
オイル替えたら教えてくれ

289 :774RR:2021/10/18(月) 06:43:28.39 ID:qi1eXHKe.net
ヤマハのギアオイル使ってる、なんかへたるのが早い気がするけど気のせい?

EVOだけどニュートラル出しは諦めてヤマハのレバーロック付けた
エンジン止めるとサクサク入るんだけどね

290 :774RR:2021/10/18(月) 08:29:49.97 ID:Rs1vG5Fr.net
ワイ、ASH入れたことあるがフィーリングが良くなく1000キロも走らないうちに交換した

特にNが出にくいということはないんだけど、ギアチェンジが固めに感じるのと1→2のチェンジでギア鳴り
が大きいくで全体的にフィーリングが良くない

もともとrevtechのプライマリーを入れていて可もなく不可もなくで冒険したが失敗

今は力盛いれていい感じで使っている(現在まで3,000キロは走っている)

291 :774RR:2021/10/18(月) 09:33:57.32 ID:kzBv/bvt.net
アレは結局なんなんだろう。オイル油膜でクラッチがごくわずかに張りついてるの?
ブンブンすると入るのは遠心力で油膜が飛んでくとかそんなイメージしてたけども。

292 :774RR:2021/10/18(月) 09:56:15.59 ID:KJYLk4YC.net
俺はヘリカル化される前のXB前期のミッションだけど、シフトドラムを研磨してWPC処理したらNも出やすくシフトも入りやすくなっていい感じよ
腰下までバラす機会があったらやっておく価値はあると思う

293 :774RR:2021/10/18(月) 13:56:57.16 ID:BR9XzglW.net
>>288
そうかRAMCOにしちゃ悪くないのか…
止まる寸前に爪先チョンNしたいのに
そのまま1速に入ってしまうことだけが難点だ('A`)
国産車と比べたらアカンのはわかるが信号停止するのが煩わしいなぁ

294 :774RR:2021/10/18(月) 14:31:58.11 ID:EB1nBtPT.net
ヘリカル化は何年だっけ?06年?

295 :774RR:2021/10/19(火) 00:06:31.54 ID:zQ9lemkk.net
そう、06から

296 :774RR:2021/10/19(火) 09:27:09.97 ID:AC3XptOr.net
ヘリカルへの変更の理由(利点)はなんだろうか?
XBの05年モデルに乗っているけど、ミッションに不満はない(Nも一発で出るし、温度での動作変化も特にない)

唯一あるとすれば、たまに幻の6速を求めてチェンジアップしようとしてしまうところ

297 :774RR:2021/10/19(火) 09:47:08.86 ID:mZPtTFWH.net
ぼくも04だけど不満ないな。ガチャガチャとギアが入るのがいかにも機械って感じで好き。昔のカワサキ車っぽい。ヘリカルギアのはコクッコクッって上品に入る現代的な感じだった

298 :774RR:2021/10/19(火) 10:06:56.68 ID:zAy0h93f.net
騒音対策だと思う

299 :774RR:2021/10/19(火) 10:29:58.05 ID:zAy0h93f.net
ASHってGL-6って規格らしいけど、それってオーバースペックなんじゃないのかな?
一般的なのはGL-4か5、ビューエルなら5で充分なのでは?

300 :774RR:2021/10/19(火) 11:11:39.45 ID:n75YrDfT.net
RAMCOで充分!

301 :774RR:2021/10/19(火) 12:35:13.02 ID:/Bhrnh12.net
>>297
ワイはN→1でガコンッて車体に結構衝撃あるから怖い
昔、車で効果あった非ニュートン系オイル試そうと思う

302 :774RR:2021/10/19(火) 13:36:41.70 ID:mZPtTFWH.net
>>301
ガコンッ!は普通の事かと。むしろ無骨でカッコええって思ってた。負担かかってるのかな

303 :774RR:2021/10/19(火) 13:37:48.89 ID:37L1Pu9V.net
まぁヘリカルのモデルでも国産と比べたら
シフトフィールはバッコンバッコンですわ(9SX)
なんというか気持ちのいい雑さに笑ってしまう

304 :774RR:2021/10/19(火) 18:59:22.11 ID:V+L74+MM.net
プライマリーオイルなら カストロTRANSMAX MANUAL 80W-90が気になってる。
883でも調子いいってレビューあるし。どう思う?

305 :774RR:2021/10/19(火) 19:19:25.37 ID:Jc2z+2+q.net
今でしょ!

306 :774RR:2021/10/20(水) 03:50:40.26 ID:W400HBJo.net
>>304
いれて

307 :774RR:2021/10/20(水) 17:50:59.63 ID:TwnQwo/6.net
レッドラインのショックプルーフ ヘビーも気になる
これプライマリーに使えないかな?

ハーレーではギヤオイルに入れている人はいるみたいだけど

Readline Heavy ShockProof 75W-250

308 :774RR:2021/10/20(水) 19:49:07.15 ID:E0J+0tsC.net
そんなに硬いの入れたらクラッチの切れが悪くて
今度はシフトドラムに良くなさそうな気がするぜ
何事も過ぎたるは…だろ

309 :774RR:2021/10/21(木) 02:54:52.03 ID:jNkzFGM8.net
ミッションの個体差が激しいバイクだな
正解もバラバラ

310 :774RR:2021/10/21(木) 07:53:29.38 ID:ur4OHtG3.net
>>309
これが正解だよな
他人が良かったからといって自分も満足するとは限らない

311 :774RR:2021/10/21(木) 07:57:17.70 ID:lWSeLh82.net
途中から実際仕様も異なるし、入れられるオイルの種類がエンジンより多いからな
結果の分岐が多いだけで個体差というのとは違う気が

312 :774RR:2021/10/21(木) 10:22:36.25 ID:hJUZmGs/.net
だからどのスレでもオイルの話が始まると荒れる傾向

313 :774RR:2021/10/21(木) 10:34:58.51 ID:01EiP7Th.net
そもそもどう影響してるか判断する材料があやふやだからね
だから好きなの入れりゃいいよ

314 :774RR:2021/10/21(木) 11:10:30.91 ID:V20/Flvb.net
あとは同じオイルで交換した時だって調子よくなること多いから
銘柄変えた時にいい感じだとしてもそのオイルのおかげだとは言い切れないよね

315 :774RR:2021/10/21(木) 20:56:29.77 ID:V20/Flvb.net
10年先の12ss
リアのAFVが70%台まで下がってアイドリングでエンストするようになる
ドロイドで100にしてまた少し走ると下がってる
フロントは常に100%
なんでなんだぜ?

316 :774RR:2021/10/21(木) 20:57:41.07 ID:V20/Flvb.net
10年先って…
10年式です!

317 :774RR:2021/10/22(金) 00:21:54.94 ID:Z2NIeM05.net
外国のサイトでエキマニを買おうかと思ってて見てたんですけど、44mmって書いてあるんです。

でもXBって50mmと63mmだけじゃなかったでしたっけ?
ちな自分のは前期型です。

https://www.twinmotorcycles.nl/webshop/artikel.asp?mc=1&aid=4109

318 :774RR:2021/10/22(金) 00:36:13.15 ID:xMELuByk.net
50と63はサイレンサーとの接合部の話でしょ
44は途中のパイプの太さ

319 :774RR:2021/10/22(金) 06:55:27.18 ID:Z2NIeM05.net
そういうことでしたか。ありがとうございます。

320 :774RR:2021/10/22(金) 08:15:12.44
>>315
下がらないように下限を90%にすればOK

321 :774RR:2021/10/22(金) 09:49:14.23 ID:cgE1r0gj.net
前期型(キャタ無し)用だから50mmだね!

322 :774RR:2021/10/22(金) 09:50:06.71 ID:cgE1r0gj.net
途中で書込みしちゃったDAZさんとこで扱ってるのと同じものかな?

323 :774RR:2021/10/22(金) 12:55:07.31 ID:Z2NIeM05.net
見た目がそっくりですね。
右のエアスクープが付けられなさそうな形状なので踏ん切りがつかぬ。

324 :774RR:2021/10/22(金) 22:33:39.07 ID:PhW6Bh15.net
レブテックMTP纏め買いしようとしたら、高騰してんだね…。
そろそろ手持ちも無くなるし、批判的意見なしで、リッター1000位のお勧めエンジンオイル教えて下さい。

325 :774RR:2021/10/22(金) 23:41:29.11 ID:NtAXQo5Y.net
バルボリンとか?
部品交換会とか行くとスクリーミングイーグルの古い未開封が一本¥500〜¥1000くらいでよく売ってるね

326 :774RR:2021/10/23(土) 01:12:40.49 ID:+a3FSHMe.net
前はラムコだったが今はペンズオイル

327 :774RR:2021/10/23(土) 16:01:25.99 ID:o+WOyMxd.net
男は黙ってシェブロン

328 :774RR:2021/10/23(土) 17:00:22.56 ID:GgtCzpAG.net
バルボリンのvr-1はシンガポール製
しか入って来ないの?
昔の亜鉛添加剤が入ってる奴が
欲しいんだけどな

329 :774RR:2021/10/24(日) 23:45:06.96 ID:dHWPLkxm.net
うちの草刈り機の走行用HSTオイルが同じ番手で使いまわせるのでペール缶でラムコ買っちゃいましたよ、リッター400円

330 :774RR:2021/10/25(月) 02:44:50.08 ID:WPv//CA5.net
しかしガソリン高いね

331 :774RR:2021/10/25(月) 08:15:59.38 ID:rmRwKRMt.net
乗ってるところ撮影してもらって、あとで画像見せてもらったら
あらためて小っさいなぁ、このバイク(ライダー身体比)

跨ってるとフレームにボリュームあって大柄に感じるんだが

332 :774RR:2021/10/25(月) 12:28:21.85 ID:hySEmUpM.net
>>331
わかる
信号待ちでショーウィンドウに映った姿見ると、バイクが想像以上に小ぶりに見える

333 :774RR:2021/10/26(火) 20:39:11.75 ID:6H4Nn1Oi.net
わかる
大きさの比率に違和感あってガラスに映った姿に見入ってしまい、
自分のバイクに見とれてたわけじゃないんだからねと心の中でつぶやく

334 :774RR:2021/10/26(火) 22:22:01.42 ID:1t1EItCR.net
サラブレッドだと確信するも、
信号待ちで横のガラス見たらロバだったでござる

335 :774RR:2021/10/27(水) 07:07:23.90 ID:swyYAf1b.net
せめて木曽馬と言って

336 :774RR:2021/10/27(水) 07:30:55.65 ID:KQJvvDu2.net
ロバなのに荷物がほとんど載せられないとは…

337 :774RR:2021/10/27(水) 08:06:04.93 ID:+gW0FW7b.net
初見の人に「トライアンフですか?」と聞かれるあるある

338 :774RR:2021/10/27(水) 09:40:10.88 ID:pWW/Y4Z3.net
似て見えるのかなあ?一緒にするなってトリンプ乗りに怒られそう

339 :774RR:2021/10/27(水) 12:07:32.76 ID:ZILQc8GN.net
「ビューエルです」って答えても
「ビューエル?」って聞き返される

340 :774RR:2021/10/27(水) 13:30:41.69 ID:CFyGXQvq.net
あるあるあ

>>338
S系はあるあるかと
あの丸二眼がそう見えるらしい

341 :774RR:2021/10/27(水) 14:00:55.54 ID:uJiVyAOI.net
ドカ?って言われた事ある・・エボの丸眼だけどイタ車に見えるのだろうか
一番多いのは見向きもしない人だけどね、そこがちょっといいね

342 :774RR:2021/10/27(水) 14:07:06.33 ID:uJiVyAOI.net
音でチラ見するけど小さいバイクだと分かると興味なくす人も多いか・・そういう反応されるのが結構好きだったり

343 :774RR:2021/10/27(水) 18:32:13.93 ID:S3ExEqon.net
>>338
ブラジャー付けてそう

344 :774RR:2021/10/27(水) 18:46:37.29 ID:Gx+o2A/C.net
ブラじゃないよ
大胸筋矯正サポーターだよ

345 :774RR:2021/10/27(水) 19:26:40.96 ID:IexKBNjn.net
まだBuellが倒産前の時期にアメリカに行った時、現地のバイク乗りと話をしたんだけど「Buell…? あ、ああ、そんなバイクあったよね」みたいな感じだったな

346 :774RR:2021/10/27(水) 20:15:52.75 ID:kxatXzg8.net
>>345
倒産してないのにそんな扱いw

347 :774RR:2021/10/27(水) 23:22:45.89 ID:a9muEgrY.net
ビュエラーでありトリンパーでもある私が通りますよ

348 :774RR:2021/10/28(木) 02:43:42.72 ID:uspITtKB.net
vfr400zもよろしky

349 :774RR:2021/10/28(木) 16:04:14.08 ID:N7XyczHC.net
>>348
好きだったなー

350 :774RR:2021/10/28(木) 21:45:38.99 ID:tGXI67jD.net
>>347
カッコいいな
ホンダーやヤマハーやスズキャーだとなんだか締まらんもんな

351 :774RR:2021/10/28(木) 22:10:21.91 ID:2odpPaSh.net
ビュエリストだと思ってた

352 :774RR:2021/10/28(木) 23:04:05.99 ID:C/Pi/HCO.net
ビュエル、スタート!

353 :774RR:2021/10/28(木) 23:28:42.27 ID:G2f5jtrn.net
スバリストみたいで嫌だな

354 :774RR:2021/10/28(木) 23:28:51.27 ID:bk9c8da+.net
スバリストみたいで嫌だな

355 :774RR:2021/10/29(金) 00:31:31.79 ID:+Q3x606O.net
海外ではビュエリストと呼ぶのが多いみたいね
ビューリガンってのも見かけた

356 :774RR:2021/10/29(金) 01:37:26.88 ID:B6QeUI1t.net
>>350
ハーレーはハーリャーかな

357 :774RR:2021/10/29(金) 06:30:26.36 ID:YjwWNVO8.net
ドカティストの収まりの良さズルいわ

358 :774RR:2021/10/29(金) 12:41:46.91 ID:7Skd+mwY.net
ドカターだろ、そこは

359 :774RR:2021/10/29(金) 13:19:03.59 ID:PFS9ZfgT.net
>>315
doroidでAFV見たときにリヤしかみれないのは異常?
フロントはグレーアウトになってて数値も表示されていないのだが。

360 :774RR:2021/10/29(金) 13:29:52.93 ID:zmkwaJ/c.net
>>359
315ですが
フロントのO2センサーは10年式だけだったと思う
09までだとセンサーがないからグレーアウトされるんじゃないかな

361 :774RR:2021/10/29(金) 19:12:46.81 ID:PdrQFUwy.net
以前、バッテリーカットオフスイッチを付けてた人いなかった?
どこのメーカーのを使ってるか、その後どうだったか教えてくれないだろうか。
これからの時期、乗るたびにマイナス配線を外すのが面倒になってきた…

362 :774RR:2021/10/29(金) 19:58:34.84 ID:PFS9ZfgT.net
>>360
なるほどですね。ありがとう!

AFVとTPSリセットしたらハンチングがたまらない。

363 :774RR:2021/10/29(金) 20:57:31.64 ID:+Q3x606O.net
後期はdroidやspyでTPSリセットしちゃだめよ

364 :315:2021/10/29(金) 21:44:05.35 ID:B6QeUI1t.net
>>363
バイク単体でリセットできるからやらないけど
なんでドロイドでやったらダメなの?
気になる

365 :774RR:2021/10/29(金) 21:54:03.22 ID:/xYkkVUZ.net
>>358
ずっと前からドカチンだと思ってた

総レス数 1004
200 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200