2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ブルブル震える】ビューエル Buell & EBR エリック ビューエル レーシング part64【楽しいヤツ】

1 :774RR:2021/09/02(木) 22:20:21.21 ID:xj5jAstl.net
Buell(JP): http://www.buell.jp
Buell(US): http://www.buell.com

EBR日本代理店モトコルセ: http://www.erikbuellracing.jp
Erik Buell Racing: http://www.erikbuellracing.com
EBRパーツ通販サイト: http://www.erikbuellracing.net/store/


前スレ
【ERIKに】ビューエル Buell & EBR エリック ビューエル レーシング part61【長寿を】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1588596688/
【ブルブル震える】ビューエル Buell & EBR エリック ビューエル レーシング part62【楽しいヤツ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1603802997/
【ブルブル震える】ビューエル Buell & EBR エリック ビューエル レーシング part63【楽しいヤツ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1618641859/

350 :774RR:2021/10/28(木) 21:45:38.99 ID:tGXI67jD.net
>>347
カッコいいな
ホンダーやヤマハーやスズキャーだとなんだか締まらんもんな

351 :774RR:2021/10/28(木) 22:10:21.91 ID:2odpPaSh.net
ビュエリストだと思ってた

352 :774RR:2021/10/28(木) 23:04:05.99 ID:C/Pi/HCO.net
ビュエル、スタート!

353 :774RR:2021/10/28(木) 23:28:42.27 ID:G2f5jtrn.net
スバリストみたいで嫌だな

354 :774RR:2021/10/28(木) 23:28:51.27 ID:bk9c8da+.net
スバリストみたいで嫌だな

355 :774RR:2021/10/29(金) 00:31:31.79 ID:+Q3x606O.net
海外ではビュエリストと呼ぶのが多いみたいね
ビューリガンってのも見かけた

356 :774RR:2021/10/29(金) 01:37:26.88 ID:B6QeUI1t.net
>>350
ハーレーはハーリャーかな

357 :774RR:2021/10/29(金) 06:30:26.36 ID:YjwWNVO8.net
ドカティストの収まりの良さズルいわ

358 :774RR:2021/10/29(金) 12:41:46.91 ID:7Skd+mwY.net
ドカターだろ、そこは

359 :774RR:2021/10/29(金) 13:19:03.59 ID:PFS9ZfgT.net
>>315
doroidでAFV見たときにリヤしかみれないのは異常?
フロントはグレーアウトになってて数値も表示されていないのだが。

360 :774RR:2021/10/29(金) 13:29:52.93 ID:zmkwaJ/c.net
>>359
315ですが
フロントのO2センサーは10年式だけだったと思う
09までだとセンサーがないからグレーアウトされるんじゃないかな

361 :774RR:2021/10/29(金) 19:12:46.81 ID:PdrQFUwy.net
以前、バッテリーカットオフスイッチを付けてた人いなかった?
どこのメーカーのを使ってるか、その後どうだったか教えてくれないだろうか。
これからの時期、乗るたびにマイナス配線を外すのが面倒になってきた…

362 :774RR:2021/10/29(金) 19:58:34.84 ID:PFS9ZfgT.net
>>360
なるほどですね。ありがとう!

AFVとTPSリセットしたらハンチングがたまらない。

363 :774RR:2021/10/29(金) 20:57:31.64 ID:+Q3x606O.net
後期はdroidやspyでTPSリセットしちゃだめよ

364 :315:2021/10/29(金) 21:44:05.35 ID:B6QeUI1t.net
>>363
バイク単体でリセットできるからやらないけど
なんでドロイドでやったらダメなの?
気になる

365 :774RR:2021/10/29(金) 21:54:03.22 ID:/xYkkVUZ.net
>>358
ずっと前からドカチンだと思ってた

366 :774RR:2021/10/29(金) 22:29:23.73 ID:+Q3x606O.net
>>364
おかしくなる

367 :774RR:2021/10/29(金) 22:41:10.01 ID:QNOtEla8.net
次スレのテンプレにTPSバイク単体リセットの方法書いといて

368 :774RR:2021/10/29(金) 22:50:20.29 ID:B6QeUI1t.net
>>366
おいおい、そんなふうに言われるとやってみたくなるだろう

369 :774RR:2021/10/30(土) 00:24:04.19 ID:WUgXDKQg.net
>>368
試すのは自由だが、元データを上書きしないと直せなくなるからね

370 :774RR:2021/10/31(日) 09:05:03.81
>>369
後期だけど、ドロイドでTPSのリセット出来るの?
TPSのリセットをタップするとサービスマニュアル見ろとか出てくるんじゃなかった?

371 :774RR:2021/10/31(日) 16:53:05.53 ID:RCzullbp.net
361です。

TPSリセット時はインテーク目視って必須ですね。過去記事書かれている方々の言うことは素直に従うのが早道でした。
スロットルバタフライが「閉まってる感じ」と「閉まっている」の違いは確実にありました。
全閉がほんの少し中途半端だったみたいです。

しかし、ハンチングは依然残っており困ってます。
インテーク内清掃(VELOCITY STACKも外して)→インテーク外のスロットルブラケット機構部清掃・注油
→バタフライ全閉状態に調整→TPSリセット→TPD5.1°にセット→アイドリングを1150rpmに調整。
上記実施するもアイドリングが1500rpmまで上がったり、800rpm程度まで落ちてエンジンストールしたり。

調整後の行動として、FANが回るまでアイドリングというものと、30分程度走ってくるというものがありましたが、
どちらが正しいのかご存じの方いらっしゃいます?

372 :774RR:2021/10/31(日) 18:01:44.86 ID:OhHPdckJ.net
あ、やっぱり困ってたんだよね?
ハンチングがたまらないって
「喜んでやがる…変わったやつもいるもんだ」と思ってた

プラグコードは確認済みですか?

373 :774RR:2021/10/31(日) 18:37:42.39
でっ、後期はドロイドでTPSのリセットは出来るのかな?

374 :774RR:2021/10/31(日) 19:53:58.04 ID:RCzullbp.net
>>372
乗りにくさに若干ヨロコビも感じつつ・・・

プラグコード未確認です。次の休みにプラグコードの差し込み状態と火花状態見てみます。

375 :774RR:2021/10/31(日) 19:55:28.51 ID:sxbO2kyU.net
差込み状態より被覆が剥けてリークしてたりするのを確認した方がいい

376 :774RR:2021/10/31(日) 20:31:33.74 ID:OhHPdckJ.net
そう
うちのもフロントバンクのコードが被膜剥けでリークしてたよ

377 :774RR:2021/10/31(日) 20:32:56.00 ID:OhHPdckJ.net
>>371
生息圏地域は?

378 :774RR:2021/10/31(日) 22:32:34.58 ID:RCzullbp.net
イグニッションコイルとコードのセットはなぜか2セット中古があるので被覆剝けてたらコードだけ予防で交換してみます。
ただ、中古2つとも被覆剥けまでいかない跡がコードについているので持病??
あと、AFVリセット→書き込みOK押下した後の不調なので、MAPの000の08番地がFFになってしまっていないか確認してみます。
mixi過去ログあさってみたら同様事例あったので。過去ログ膨大過ぎてありがたく楽しみつつも目が痛い・・・
生息圏は千葉です。

379 :774RR:2021/11/01(月) 19:31:51.00 ID:GeTILobR.net
>>378
370ですが自分はリアバンクのプラグキャップもダメになってたよ
スカスカゆるゆるに
あとはシリンダヘッドのブリーザーが抜けかかってたり
いっぺんに対処しちゃったのでどれが犯人だったのかいまいちはっきりしてないけどね

380 :774RR:2021/11/02(火) 17:20:57.60 ID:4eF9XrNI.net
エンジンオイルでロイヤルパープルってのあるけど、使ってみた人いない?
なんだか良さげな成分が入ってるらしく、気になっています。

381 :774RR:2021/11/02(火) 18:51:47.06 ID:3ZQmJFjp.net
ロイヤルパープルって知らなかったが
意味わからんが、なぜかオーディオケーブル屋も扱ってるのなw

382 :774RR:2021/11/02(火) 22:51:29.38 ID:c8+YLG6B.net
「オイルは信心」って昔の人は言ったそうな

383 :774RR:2021/11/03(水) 18:35:57.38 ID:c9Vq10Ta.net
ロイヤルパープル使ってるよ。
オイルで体感できる効果はないかな…
見えないところで効果を発揮してくれてればいいです。

384 :774RR:2021/11/03(水) 22:57:44.14 ID:qZYmlrdz.net
自分もロイヤルパープルはXBには入れてないが
ショベルにはシングルグレードの40番入れてる
交換するとき色が青くて気持ちいい。
「空冷はオイル命だぞ」ってショップに脅されて
気を使いだした。

385 :774RR:2021/11/06(土) 22:09:41.05 ID:5lTjAqtj.net
XB用中古ボロボロのレース管
さび落とし、再塗装必須
適正価格はいくらだと思いますか??

386 :774RR:2021/11/06(土) 23:37:46.09 ID:pscLKCBN.net
2万くらいなら予備に買ってもいいな

387 :774RR:2021/11/07(日) 00:30:18.34 ID:sKOq1wxK.net
振ってみてカラカラ音がしなければ価値はある
外見はある程度どうにかなるが、内部の劣化は修理にそれなりの手間がかかる

388 :774RR:2021/11/07(日) 00:37:21.55 ID:UcuCbbpz.net
>>385
何年のやつ?

389 :774RR:2021/11/09(火) 06:51:27.17 ID:3lhtljRz.net
今シーズンも致命的な故障なく終わって良かった
つっても3,000kmくらいしか乗ってないけども
まだまだ乗りたいもんである

390 :774RR:2021/11/09(火) 10:22:46.18 ID:PIlvT6vP.net
デイキャンプ行ったらぬかるでコケてスイングアームが傷だらけになっちまった。しかも忘れ物したから何もできずに帰ろうとした時という最悪の気分の時に。
ヤフオクを巡ってるんですが、
12ssって12sのスイングアームって付く?

391 :774RR:2021/11/09(火) 10:48:26.02 ID:AjbbmIk1.net
>>390
つくとは思うが、ベルトやリア周辺のベルトカバーとかも交換になるかも?
12SSー>12Sのスイングアーム延長版だからね!

392 :774RR:2021/11/09(火) 10:51:46.76 ID:LcyKBk12.net
ポンでは付かない

393 :774RR:2021/11/09(火) 10:54:13.26 ID:LcyKBk12.net
似てはいるがロングフレームとショートフレームではかなり違う
単に延長しただけではない

394 :774RR:2021/11/09(火) 11:33:59.77 ID:AjbbmIk1.net
>>392
おぉ!そうなのか?
訂正サンクスっす!

395 :774RR:2021/11/09(火) 12:14:06.25 ID:LcyKBk12.net
>>394
取り付け自体はできるけど、ベルト交換・サス延長・オイルライン交換などあちこち手を入れないとダメ
しかも手間がかかる割には良い効果がほとんど期待できない

396 :774RR:2021/11/09(火) 12:42:07.04 ID:dievhW7X.net
乗り始めて一年半
日曜に群馬の山奥で初めてビューエルとすれ違い、向こうから手を挙げてくれた
遠い異国で共通の友人を持つ邦人に偶然会うくらい嬉しい気持ちになりました

397 :774RR:2021/11/09(火) 12:51:48.15 ID:AjbbmIk1.net
>>390
つー事で、SS用を待つか、交換するスキルがあるなら外して磨いて再塗装でね!

398 :387:2021/11/09(火) 13:01:56.38 ID:PIlvT6vP.net
皆様ありがとうございます。
大工事っぽいで、市販されてるカーボンのカバーを着けて誤魔化すことにします。

399 :774RR:2021/11/09(火) 23:32:48.32 ID:1BraGBqG.net
傷ってどんなんよ

400 :774RR:2021/11/10(水) 04:55:25.64 ID:fWZ3HWMB.net
>>399
心の傷やろなぁ

401 :774RR:2021/11/10(水) 13:23:58.19 ID:D3OHHQFD.net
これでつ。

https://i.imgur.com/EZdeHE8.jpg

402 :774RR:2021/11/10(水) 13:36:07.17 ID:fFA86H0C.net
>>401
え…

き、気になる?それ

403 :774RR:2021/11/10(水) 15:48:32.83 ID:OqdhIuhC.net
>>401
その程度ならカバー買わなくともスライダーで隠れてしまわない?
つうか、そこまで覆うようなカバーってあったっけ?

404 :774RR:2021/11/10(水) 15:55:28.27 ID:gUj7CXCs.net
アスクルスライダーをつければ、隠れないまでも、目線からは陰になって目立たないのでは。

405 :774RR:2021/11/10(水) 16:15:49.70 ID:78XIHuQd.net
後は削れた箇所にタッチアップ塗料をチョンチョンと

406 :774RR:2021/11/10(水) 17:52:50.45 ID:TAOPm9wl.net
大したこと無さすぎ
へこんでんのかと思った
何か塗ればよくない

407 :774RR:2021/11/10(水) 18:40:26.89 ID:S4js8fiH.net
おいおい
こんなんでスイングアーム交換考えるのかよ

408 :774RR:2021/11/10(水) 18:47:38.49 ID:BnpEwW66.net
これ気になるって、あなたよくビューエル乗っていられますね´д` ;

409 :774RR:2021/11/10(水) 19:24:20.80 ID:F3+PZUAC.net
思ったより軽症だった
この程度のキズ気にするクセにリヤホイールの汚れが放置なのはなんなのよ
全身ピッカピカの車両ならまだしも

410 :774RR:2021/11/10(水) 19:45:18.67 ID:rVhWG/2A.net
汚れは洗えば落ちるだろ。プラ部品ならまだしも金属部分、しかも高額部品の傷は嫌だろう普通。おまえらどんだけ汚い車両のまま放置してんのよ。

411 :774RR:2021/11/10(水) 20:00:25.06 ID:j7+gwleX.net
塗ればいいじゃん

412 :774RR:2021/11/10(水) 20:07:20.32 ID:fFA86H0C.net
>>410
「普通」は人によって違うんでね…

そりゃ基本的に傷がつくのはほとんどのひとは嬉しくはないけど程度ってもんがあるじゃん
もちろんその程度も人によって違うだろうけどさ…

見たところ傷一つなくピカピカにして乗ってるタイプにも見えないから「交換するほど気にしなくていいんじゃね」って思っちゃうのもそれはそれで「普通」じゃね?

413 :774RR:2021/11/10(水) 20:33:07.08 ID:YxDMD43M.net
汚れは原状復帰容易。
傷は原状復帰困難。

まるで別物だよ。

414 :774RR:2021/11/10(水) 20:49:03.63 ID:j7+gwleX.net
原状復帰は新品状態に戻すことじゃないぞw

415 :774RR:2021/11/10(水) 21:23:41.77 ID:TAOPm9wl.net
>>410
写真のバイクが綺麗ならそうなんだが
スイングアームの傷と他のパーツのマッチングがよろしいので問題ないように感じた
俺のが汚いのは認める

416 :774RR:2021/11/10(水) 21:27:02.28 ID:Ax1aiw2L.net
まあ実は俺のも相当汚いんだけどね。
スイングアームとフレームタンクにエグれ傷があるし。

417 :774RR:2021/11/10(水) 21:39:02.63 ID:D3OHHQFD.net
なんか色々すんまへん。
ヤフオクで買った車両で汚い車両だったので3ヶ月に1個ずつペースで綺麗な部品を買ってDIYでレストア計画進行中だったんですよ。
そんな折に転倒でメンタルダメージが半端ないっす。

ホイールは取れない黒い汚れと塗装剥がれ多めなので、アルマイト加工計画を立ててます。

418 :774RR:2021/11/10(水) 21:54:19.90 ID:j7+gwleX.net
>>417
途中経過も含めてみてみたいのでうpしてってw

419 :774RR:2021/11/10(水) 22:12:24.65 ID:AyeQckJC.net
>>417
バレル研磨後にキャンディパウダーコートの方が仕上がり良さそうだけどね

420 :774RR:2021/11/10(水) 22:14:10.59 ID:D3OHHQFD.net
>>419

そこんとKWSK!

421 :774RR:2021/11/10(水) 22:56:28.49 ID:xM//HeuC.net
新型1190RXは$18kなんですね
輸入したら250万円ぐらいかな?

422 :774RR:2021/11/11(木) 07:02:54.34 ID:bWQr3QoB.net
>>420
バレル研磨は機械によるバフ掛けの様なもので
手作業よりは輝かないけど光沢が出る
キャンディパウダーコートは色付けの一種で
半透明な塗装だと思えば良い
パウダーコートは通常の塗装より色々と強いから
フレームにもよく使われる
XBの金色ホイールはそうやって作ってあるけど
研磨が雑なので、ちゃんと施工する2段回ほどレベルアップした金色ホイールが出来る
XBに施工した例も載ってる業者もいて画像アップしてるから検索してみては?

423 :774RR:2021/11/11(木) 11:50:11.75 ID:sdCdhNY4.net
情報どうもです。
謎の黒ずみと塗装剥がれの多さに「なんじゃこりゃ?塗装とか信用ならん!」だったのでアルマイト加工ばかりに着目してましたよ。
調べてみます。

424 :774RR:2021/11/11(木) 13:04:24.48 ID:X6nX0Ms7.net
俺のもパリパリ剥がれる
年式考えても塗装の質は高くない

425 :774RR:2021/11/11(木) 13:23:00.40 ID:3CSiwgp5.net
キャンディパウダーコートを検索したが
なんだか妙に下品な色味ばかりなのは何故なんだ…

426 :774RR:2021/11/11(木) 13:45:06.42 ID:4K+BkB/U.net
そんなことやるのは変態が多いからだろ

427 :774RR:2021/11/11(木) 15:02:59.35 ID:rCLhtNK9.net
だがちょっと待ってほしい
ビュエリストが変態では無いみたいな言い方はどうだろうか

428 :774RR:2021/11/11(木) 15:18:15.47 ID:qdN7dnE5.net
変態じゃないビュエラーがいるんです?

429 :774RR:2021/11/11(木) 19:01:02.01 ID:l3UHS3xx.net
いや普通だから

430 :774RR:2021/11/11(木) 19:39:46.47 ID:p3jX9EfO.net
変態が普通

431 :774RR:2021/11/11(木) 19:41:55.48 ID:3CSiwgp5.net
変態は皆そう言う

432 :774RR:2021/11/11(木) 20:45:48.68 ID:ZvRHbcUr.net
おれは変態じゃない!ノーマルだ!普通だ!

433 :774RR:2021/11/11(木) 22:06:29.33 ID:bWQr3QoB.net
自覚が無いのは高レベルの変態

434 :774RR:2021/11/11(木) 22:22:43.63 ID:DMuLGW9s.net
クルマを持っているビューエラーの皆さんは
クルマの趣味も普通でいらっしゃいますよね?

435 :774RR:2021/11/11(木) 23:24:33.62 ID:BPVVZw3L.net
クルマは普通だな
20年落ちの欧州車

436 :774RR:2021/11/11(木) 23:54:45.46 ID:l3UHS3xx.net
あまり金かけたくないから軽

437 :774RR:2021/11/11(木) 23:56:27.76 ID:ZvRHbcUr.net
普通の4人乗りコンパクトカーだよ。屋根が布でできてるけど

438 :774RR:2021/11/12(金) 02:38:27.35 ID:i1OAhgj4.net
軽ボンバン
レカロ入れたぐらい

439 :774RR:2021/11/12(金) 09:27:18.99 ID:UYPAAtFz.net
35年前の国産バン

440 :774RR:2021/11/12(金) 11:49:35.48 ID:DmcT4eMv.net
ミニバン
そもそもバイクが積載できない車は対象外

441 :774RR:2021/11/12(金) 12:10:59.24 ID:/Kv4dH3W.net
車は足として使うので何でもよい。

442 :774RR:2021/11/12(金) 20:20:36.34 ID:9j5o8mI7.net
家族用なので高級ミニバン(笑)

443 :774RR:2021/11/13(土) 12:21:32.99 ID:F5VrnAKu.net
今はrx-8とKeiワークス持ってる
昔はR32だった
貯金は無い

444 :774RR:2021/11/13(土) 18:46:54.91 ID:kUnlJHL0.net
クルマは無頓着な人と、クルマも変態な人と別れるね

445 :774RR:2021/11/13(土) 19:22:16.45 ID:bXFHlbDK.net
家族に優しい普通の4ドアセダン。



23年目のGC8インプレッサWRX。
23万qを迎えてセルモーターが逝って、タイミングベルトとタイヤも寿命となり、家計的に厳しい車になってきた。

446 :774RR:2021/11/13(土) 19:49:23.89 ID:TJnloVLY.net
>>444
そりゃそうだろw
他にどんな人がいるんだよ

447 :774RR:2021/11/13(土) 20:38:08.19 ID:Z/iQeZhU.net
>>446
四輪もそれなりに好きでこだわりはあるけど、二輪のビューエルほどには変態趣味に振り切れない人
とかじゃね?w

448 :774RR:2021/11/13(土) 20:46:15.99 ID:l0eiksLB.net
意外とアメリカンV8だぜ!って人が居ないのもビューエル乗りらしいね
ハーレーと違ってそこまでコテコテ米国主義じゃないんだよね

449 :774RR:2021/11/13(土) 21:55:33.03 ID:/CT2IIjn.net
バイクはV2、車はV6乗ってる

450 :774RR:2021/11/13(土) 22:05:41.58 ID:a5D+pezh.net
>>448
車のアメ車はガチでクソだからな
内装の樹脂なんか100均のオモチャみたいなプラスチックだし

総レス数 1004
200 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200