2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ブルブル震える】ビューエル Buell & EBR エリック ビューエル レーシング part64【楽しいヤツ】

1 :774RR:2021/09/02(木) 22:20:21.21 ID:xj5jAstl.net
Buell(JP): http://www.buell.jp
Buell(US): http://www.buell.com

EBR日本代理店モトコルセ: http://www.erikbuellracing.jp
Erik Buell Racing: http://www.erikbuellracing.com
EBRパーツ通販サイト: http://www.erikbuellracing.net/store/


前スレ
【ERIKに】ビューエル Buell & EBR エリック ビューエル レーシング part61【長寿を】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1588596688/
【ブルブル震える】ビューエル Buell & EBR エリック ビューエル レーシング part62【楽しいヤツ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1603802997/
【ブルブル震える】ビューエル Buell & EBR エリック ビューエル レーシング part63【楽しいヤツ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1618641859/

585 :774RR:2021/12/01(水) 22:18:28.62 ID:fte9LKxH.net
マフラー交換の時ってベルトテンショナー外すの必須?

586 :774RR:2021/12/02(木) 00:30:44.40 ID:T6aVTf8H.net
バンドのネジが上側にあるからテンショナが邪魔
下側で留めれば次からはベルト外さなくても良い

587 :774RR:2021/12/02(木) 02:10:15.16 ID:SiK4902z.net
俺はバンドのネジをシフト側から緩めるように付け替えた

588 :774RR:2021/12/02(木) 05:25:58.15 ID:5azcB9K+.net
痛くなければ覚えませぬ

589 :774RR:2021/12/02(木) 08:07:40.31 ID:uHbhTpWD.net
ありがとう
なるほどね初外しの時だけ頑張る感じか

590 :774RR:2021/12/02(木) 10:51:34.76 ID:r0CYzKtb.net
>>578
>>575だが、北関東でバイク専用コース完備の広い教習所行ってたけど、教習時間はバイクで渋滞してマトモに走れなかったよ
乗車予約も機会逃すと一週間先とか普通だった
二輪ブームはマジだと思うよ

591 :774RR:2021/12/02(木) 12:31:30.98 ID:5jDR17pG.net
そう思ってネジ下側にしたら、どこかに擦ってネジ曲がってたわ
気ぃつけなはれや

592 :774RR:2021/12/02(木) 17:18:37.85 ID:0QtShSz7.net
真下じゃなくて、横か斜め下あたりにすべし

593 :774RR:2021/12/02(木) 17:26:30.11 ID:Ijsg5jR2.net
>>583
もう国産アメリカンってなくねーか?

>>584
まぁ教師所が混んでるっつっても、そのせいで取得に時間かかってしまったり
もう冬が来てしまったりで、残念ながら気持ちが冷めちゃう人も沢山いるはずで
教習生がそのままバイク人口増には繫がらないだろうけど
バイク趣味の理解者が増えるのはいいことよな

594 :774RR:2021/12/02(木) 20:38:15.73 ID:biTofG2l.net
アメリカンは死語で今はクルーザーじゃないかな?

595 :774RR:2021/12/02(木) 22:39:38.69 ID:8HoWAtr6.net
アメリカンっつーか、レブルだろ

596 :774RR:2021/12/02(木) 22:49:27.96 ID:x0iEa0Mq.net
ジャズもいいよね
あれにブエルエンジンとか積めたら楽しそう

597 :774RR:2021/12/02(木) 22:50:50.93 ID:uHbhTpWD.net
マグナキッド君だね…

598 :774RR:2021/12/02(木) 22:56:35.48 ID:mBLb85Bh.net
>>593
>>595
レブル無理だからドラスタ、しかもクラシックとかスティード、マグナらへん。
結構若い奴がエリミネータ探してたり。
何と言うか、小学生がバイクと聞いてイメージするステレオタイプなデザインのバイクが欲しいみたい。
やたらとスプリンガーに憧れてたり。

599 :774RR:2021/12/03(金) 01:43:24.74 ID:WY6PvWLx.net
>>598
バイクと言えばハーレー=アメリカン
エンジンだけハーレーなビューエルはお呼びじゃありません

600 :774RR:2021/12/03(金) 01:44:02.76 ID:WY6PvWLx.net
>>588
手心と言うか、

601 :774RR:2021/12/03(金) 04:07:34.42 ID:ZvDkCBQd.net
無免の「ビック」ツインおじさんか
スレタイ100回音読しな

602 :774RR:2021/12/06(月) 02:49:48.35 ID:Si4d6mDt.net
ほしゅしとこ

603 :774RR:2021/12/06(月) 06:02:31.12 ID:AGSLaVNc.net
画面真っ白のままで音楽だけ流れて、何も始まらない。楽しみにして早起きしたのに、、、

604 :774RR:2021/12/06(月) 06:02:58.18 ID:AGSLaVNc.net
誤爆しました。ごめんなさい

605 :774RR:2021/12/06(月) 11:39:42.26 ID:U4x/lMvS.net
XB9Sですが、リアタイヤのサイズについてお伺いしたいのですが、

標準サイズは 185-55/17かと思いますが、190/55-17は入りますでしょうか?

標準的には(無加工で)入るとか、タイヤのメーカーなどにもよるとか、全然無理などの情報が
知りたい次第です

606 :774RR:2021/12/06(月) 12:41:59.16 ID:G/XNeeYc.net
>>605
ベルトカバーに干渉する。
現状のタイヤの端からベルトカバー(ベルトも)までの距離を測ってみればわかる。
標準タイヤでも結構ギリ。
タイヤの外径もかなり大きいでしょ。
尻上がりになっちゃう。

607 :774RR:2021/12/06(月) 16:59:48.00 ID:U4x/lMvS.net
>>606
そのままではやっぱり厳しい(入らない)のですね

幅、外形の両方とも片側 5mmずつ大きくなると思うんですけど、その余裕もないぐらいキツキツなんですね

608 :774RR:2021/12/06(月) 17:35:14.13 ID:mukbRS/y.net
180/60を入れてる例はあるようだ
ただしSsなどのロングのスイングアームと前期のショートのスイングアームだけのようだ
後期のショートはダメらしい

609 :774RR:2021/12/06(月) 22:18:23.67 ID:GFDJEEds.net
プロファイルとか変わると非常に気にならない?

610 :774RR:2021/12/06(月) 22:24:26.79 ID:ZXf952Ar.net
違う乗り味を楽しむだけよ

611 :774RR:2021/12/07(火) 12:52:04.13 ID:+1Tbca8i.net
>>530です
レース管&ECM入手できました
マフラー交換するまとまった時間がなかなか取れなくてとりあえずECMだけ変えてみようかなと思ってるんだけど
12ssで排気デバイス付きの場合、バルブは閉じっぱなし?開きっぱなし?どっちになるんでしょうか
また、ドロイドで排気バルブを有効にすることもできるんでしょうか
やってみろよって話ですが、詳しいかた教えてください

612 :774RR:2021/12/07(火) 13:22:36.62 ID:3dYT/ETw.net
>>611
レースECMだろうと同じECMなんで、AMC有効にすれば生きるよ!

AMC無効だとケーブル引っ張って解放Onlyにしてやらないと常時閉じたまま
上が全然回らない状況に陥るからやってみて笑うのも一興か!?

613 :774RR:2021/12/07(火) 13:50:54.01 ID:+1Tbca8i.net
>>612
ありがとうございます!

ドロイドでAMC有効にしてWOTのチェックをはずせばオッケーかな?

614 :774RR:2021/12/07(火) 16:35:22.00 ID:XFjO9A7M.net
エアクリもかえなきゃ。ECMだけだとボボボーボンボン言うだけでイマイチだったよ

615 :774RR:2021/12/07(火) 17:27:24.83 ID:3dYT/ETw.net
>>613
WOTはチェックをONがAMC設定の基本!

616 :774RR:2021/12/07(火) 18:06:56.83 ID:+1Tbca8i.net
>>615
ありがとう

チェック入れると全開域だけでバルブが開く
チェックを外すとほぼ開きっぱなしになる
そう思ってたんだけど勘違いか…

617 :774RR:2021/12/07(火) 19:55:00.15 ID:dbHhQfbq.net
WOTは急加速(=ガバ開け)のこと
じわじわと開けながら全開にするとWOTは働かない

AMC(マフラーのバルブ)は
エンジン停止 閉
始動〜3600rpm付近 開
3600〜5300rpm付近 閉
5300以上〜 開
という動作
閉まることで排圧を増やしてトルクの落ち込みを軽減している
詳しくはECMSPYのページのチューニングガイドを参照して

618 :774RR:2021/12/07(火) 20:44:20.03 ID:sOVO9O6s.net
そっか
on in wot only=wotの時のみ作動
だと思ってた
そしてwonはワイドオープンスロットル=全開
と思ってたのでチェックを入れると全開の時だけ作動、と勘違いしてました
でもそうするとガバあけの時だけ作動ってことにはならんの?
勉強しなおします…

619 :774RR:2021/12/07(火) 20:44:53.80 ID:sOVO9O6s.net
あ、お礼忘れてたすみません

ありがとうございました!

620 :774RR:2021/12/07(火) 21:18:01.12 ID:0cDm9mDm.net
エアクリカバー外して走ってみると動作が視認出来て楽しいよ

621 :774RR:2021/12/08(水) 19:51:34.17 ID:b4Be5b3n.net
なんて破廉恥な

622 :774RR:2021/12/08(水) 21:47:26.52 ID:PfRCni2g.net
エアクリカバーとエクスカリバーって似てるね
だからどうってことないんだけど

623 :774RR:2021/12/08(水) 22:54:53.17 ID:ka8sfR5u.net
なるほど。だからスケスケエアクリカバーなのか

624 :774RR:2021/12/09(木) 15:45:30.56 ID:zccpC4jc.net
クランクケースカバーとかシフトリンケージとかに使われているキャップボルト(六角穴ボルト)の長さを除いてのサイズってわかりますか?

ユニファイか(UNC(並目)、UNF(細目))、ウィットなのかわからないんです

それと、材質はステンでもOKでしょうか?(電飾の関係からステンは良くないという話もあるので)

625 :774RR:2021/12/09(木) 17:13:51.34 ID:hnZE1laR.net
車種

626 :774RR:2021/12/09(木) 23:58:29.05 ID:1KFpWqUq.net
>>611です
ムリヤリ時間作ってECMもマフラーも交換したぜ
これ別モンになるのね
めちゃくちゃ速い、強い、乗りやすいになったよ

バンドはベルトテンショナー外さなくてもいけました
12mmのディープソケットを使うと若干緩いので斜めに入ります
なので障害物を避けつつ緩めることができた
マフラー交換思ったほど時間かからなかったよ
早くやればよかった

サイズの合わないソケット使うとなめやすいだろうから声高にお勧めできる方法じゃないけど、参考まで

627 :774RR:2021/12/10(金) 11:44:53.28 ID:4RL7oe3R.net
>>624です
車種はXB9、2004年式です

628 :774RR:2021/12/10(金) 13:09:25.48 ID:WYXSbAeL.net
#10-24 UNC

629 :774RR:2021/12/10(金) 13:10:09.13 ID:WYXSbAeL.net
ステンレスでも大丈夫

630 :774RR:2021/12/10(金) 14:36:50.92 ID:4RL7oe3R.net
>>628>>629
ありがとう

631 :774RR:2021/12/10(金) 17:14:20.11 ID:eZ9MZxL1.net
ネジサイズの質問ってよくあるけど、自分である程度調べる方法がある

twin motorcycleのページは年式・モデル別のパーツリストから部品が購入できるようになってる
調べたいネジの詳細を開くと、ネジサイズが載ってる場合が多い(全てではないが)

質問を書き込んで答えを待つよりは早いと思う

632 :774RR:2021/12/10(金) 19:14:56.64 ID:rR5mzwWE.net
>>631
模範解答だな
君は優等生だったろ?

633 :774RR:2021/12/10(金) 20:52:58.06 ID:XiMdcftN.net
>>630
ステン使うときはカッパーグリスを使うんやで。
ステンカジリは厄介。電蝕防止にもいいよ。

634 :774RR:2021/12/10(金) 21:15:00.95 ID:WYXSbAeL.net
シフトリンケージはネジロックを使わざるを得ない

635 :774RR:2021/12/10(金) 22:19:15.25 ID:rR5mzwWE.net
シフトリンケージがプラプラになって、
半泣きで1キロほど歩いて戻った事あります
あんな小さなネジ、良く見つかったよ

636 :774RR:2021/12/11(土) 16:57:18.35 ID:MDW+L5WE.net
久しぶりにまたがったらとても気持ちよかった

637 :774RR:2021/12/11(土) 18:32:57.63 ID:ocQZGtr8.net
なんて破廉恥な

638 :774RR:2021/12/11(土) 18:34:36.07 ID:IZBE8qab.net
そろそろバッテリーが気になるシーズンに突入

639 :774RR:2021/12/11(土) 19:14:35.04 ID:6RwA2FKS.net
どーしたんだヘヘイベイベー

640 :774RR:2021/12/11(土) 20:36:05.23 ID:NPYDoHfj.net
バッテリー、今はウエストコ使ってるけど次はどうしよう。プロセレクト、マキシマ、スーパーナットあたりを検討してるけどどれが良いかなぁ?

641 :774RR:2021/12/11(土) 21:00:14.29 ID:NdeQhVvD.net
ショーライで四年もってる

642 :774RR:2021/12/11(土) 22:20:32.65 ID:f9i595N3.net
ウエストコは今月初め15%引きだったな
安かった

643 :774RR:2021/12/11(土) 23:43:30.41 ID:DLA9d57B.net
ウェストコを4年毎に買い替えるのがベストプランでは

644 :774RR:2021/12/12(日) 01:34:51.38 ID:1mhWqPke.net
端子が数ミリだけど、微妙に引っ込んでるのが嫌で純正が一番かなと思ってる。

645 :774RR:2021/12/12(日) 07:02:54.16 ID:spzT13/D.net
スーパーナットAGM3年もったな
まだイケそうだったけど買い換えた
前は8000円くらいだったのに値上げしたのね

646 :774RR:2021/12/12(日) 19:59:02.13 ID:4IcpRndv.net
コンセント使えるなら充電器つないどくのが快適でおすすめ。安バッテリーでも十分

647 :774RR:2021/12/13(月) 03:47:34.10 ID:py9mdOv2.net
>>646
安物は液漏れや膨張するから怖いよ

648 :774RR:2021/12/13(月) 06:52:15.25 ID:ctQHLaOh.net
NBSのジェルタイプ、3年使って今は冬眠中
もう1年、来年いっぱい保ってくれればコスパ的には万々歳だわ

649 :774RR:2021/12/13(月) 16:17:37.11 ID:dBDnxE3l.net
スーパーナットのAGMは2年でだめになった。
今はマキシマのHD用のジェルタイプ。

スーパーナットに交換した時より、マキシマの方がセルの回りが良いような気がする。

650 :774RR:2021/12/13(月) 19:51:37.97 ID:Xkr/aOEl.net
冬でしばらく乗らないときはバッテリー外して充電器に繋いでおけば良いよね?

651 :774RR:2021/12/13(月) 20:35:50.43 ID:dkNChFUR.net
走行終える度に毎回パルス充電器につなげてる。
これだけで鉛バッテリーの寿命は半永久なんですわ。

652 :774RR:2021/12/13(月) 21:30:05.61 ID:QiXsrUm7.net
それは充電できる環境での話でしょ
住居自慢なら他所でヨロシク

653 :774RR:2021/12/13(月) 21:51:50.94 ID:TXKKBOn5.net
コンテナ入れてたら、ひと夏でセル一発でエンジンが掛からなくなったな

654 :774RR:2021/12/13(月) 21:54:30.84 ID:5uOz+4mB.net
住居自慢?庭で屋外防水コンセントに繋ぐだけじゃん
アパートにでも住んでるのか

655 :774RR:2021/12/13(月) 21:58:44.28 ID:JTGJ7oGn.net
田舎自慢なんだろ
田舎だと庭に2台くらい物置き代りにボンゴ置いてあるからな
ウチも腐ったアトレー置いてあるもの

656 :774RR:2021/12/13(月) 22:01:32.07 ID:TXKKBOn5.net
地方は一軒家が簡単に持てるからなぁ

657 :774RR:2021/12/13(月) 22:33:03.07 ID:DjI2G8aa.net
ソーラー充電器あるじゃん
俺は使った事ないけど

658 :774RR:2021/12/14(火) 07:17:11.85 ID:jO3w/iu9.net
マンション住まいには車載補充電は厳しいよ
共用電源使うと管理人に怒られるしw
アパートタイプの方が家からコード伸ばしやすそうだね

去年からソーラー充電してるけど想像以上に使える
真冬の朝イチは車からジャンプさせてたバッテリーでも普通にエンジン掛かるようになった

659 :774RR:2021/12/14(火) 10:00:48.02 ID:wQKLjnw/.net
うわぁ‥なんか殺伐としてるな
会社の寮だが、バッテリー外して部屋持って帰って充電してるわ

660 :774RR:2021/12/14(火) 10:32:31.54 ID:B6fZv+kx.net
>>653
インバーター付きのポータブル電源を持っていってそれに充電器つなげればよろし
定期的にそのポータブル電源の充電をしなければならないけどね

661 :774RR:2021/12/14(火) 17:44:13.85 ID:5POJTRN2.net
>659
握力つきそうね

662 :774RR:2021/12/15(水) 00:02:38.18 ID:0Llq9vHA.net
レースマップ入れたら
Fuel pump short to supply voltage
というエラーが出てエンジンチェックランプが付いてしまうんだけど…
これは何なの(´・ω・`)

663 :774RR:2021/12/15(水) 00:54:38.74 ID:qCyV4CSt.net
燃料ポンプのカプラーを外して、エラーの状況が変わるか確認

664 :774RR:2021/12/15(水) 08:46:41.38 ID:sgQUX8FG.net
>>663
ありがとう
やってみます

665 :774RR:2021/12/15(水) 19:08:08.06 ID:qh5W+c1F.net
>>653
なんでかな?

666 :774RR:2021/12/19(日) 22:30:49.84 ID:n0BSK99k.net
最近ヤフオクの争いが少なくなって、入札1件で終わることが増えた

Buell乗りが減ったんだなと感じる

667 :774RR:2021/12/19(日) 22:32:42.60 ID:EF2X5hnn.net
みんなが欲しがるものはあまり出なくなったし、必要だと思うものはだいたい確保したのかもね

668 :774RR:2021/12/20(月) 00:27:05.69 ID:WYas6BAN.net
>>666
単に開始価格が高いんだろ

669 :774RR:2021/12/20(月) 18:30:26.90 ID:8WkW/tNs.net
売れるもんは限られてるね
アイソレーター キャリパー ベルト ネジ類

670 :774RR:2021/12/21(火) 21:41:26.71 ID:otLQh1j3.net
先輩方!
2005年式の25,000km
のXB9Rが気になっているのですが、普通に乗った場合メンテ時期とか何キロあたりで来るのでしょうか?

671 :774RR:2021/12/21(火) 21:48:14.44 ID:1ceR88gc.net
10年以上経ってるならドライブベルトは交換するかな
サービスマニュアルに消耗品のメンテ期間書いてあるよ。
ttps://buellmods.com/

672 :774RR:2021/12/21(火) 21:51:20.81 ID:VAaFVQE1.net
エンジンは異音が出てなければ特に問題ない距離数
アイソレーターやベルトは交換してもいいかもね

673 :774RR:2021/12/21(火) 22:04:07.16 ID:otLQh1j3.net
>>671
>>672
ありがとうございます!いろんな人に聞いたけどみんな辞めとけ!しか言わないし金かかる。
とかのコメントしかないからやめようかと思ってたのよね

674 :774RR:2021/12/21(火) 22:15:46.60 ID:FG5cqyXY.net
ビューエル診てくれる店が近くにないならやめとけ

675 :774RR:2021/12/21(火) 22:31:10.44 ID:VAaFVQE1.net
>>673
金がかかるのは確かだよ
少しでも節約したいなら手間を惜しまず情報あつめて、できる範囲は自分でやる

676 :774RR:2021/12/21(火) 22:34:38.30 ID:XOc/hQUW.net
ハーレーの直営って言っていいのか分かんないけど、そこの店長は知り合い
国産キャブツインまでならレストア経験あり
インジェクションは経験ないです

677 :774RR:2021/12/21(火) 23:51:02.90 ID:X/RVluIT.net
falcon spcのドライブベルトの使った人がいたら、感想を訊いてみたい。純正品と比較した厚みや、見た目での強度とか。
純正品が海外にしかなさそうで、手を出すのを躊躇してます。

678 :774RR:2021/12/22(水) 01:14:13.79 ID:SVmg/Kpe.net
>>670
おれの2004年式で3万キロくらいの9R。12年目だけど、国産車と維持費変わらないし壊れないし絶好調だよ。大物はベルト、アクセルワイヤー替えたくらい。

679 :774RR:2021/12/22(水) 01:17:38.92 ID:HYXuUwxR.net
>>678
ホント!?揺れる

680 :774RR:2021/12/22(水) 06:44:38.97 ID:GCdtauGR.net
>>677
普通に使ってるが純正と比較して遜色ないよ。耐久性はわからん

681 :774RR:2021/12/22(水) 08:00:14.46 ID:tc6fdi6c.net
>>680
ありがとう。
購入に踏み切れそうです。

682 :774RR:2021/12/22(水) 08:35:45.56 ID:pYI5PwxA.net
微々たる事だけどハーレー系はバッテリー代が少しかかるかな。
AGM指定だし要求電流が大きめなので交換時期も早い。

683 :774RR:2021/12/22(水) 08:47:02.42 ID:aqEywDli.net
>>670
これの事か!?

https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k1026600811

俺なら迷わないね!
もう12R持ってるけど、欲しい(;^ω^)

684 :774RR:2021/12/22(水) 11:08:00.22 ID:KXpNMORg.net
>>683
それー!隠す気もないけど、1日何回も見てる
自分へのクリスマスプレゼントになりそう。

総レス数 1004
200 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200