2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

スーパーカブ 70・90・100 part 92

1 :774RR:2021/09/05(日) 11:27:41.59 ID:t2PsbsQx.net
原付2種に分類され、オリジナルの排気量が『 70・90・100cc 』のスーパーカブのスレです。

スーパーカブ110には、専用スレがありますので、そちらに行ってください。
また50ccカブからボアアップする話も別スレでお願いします。


個人の趣味に対する悪意の書き込みと、それに過剰反応する人は徹底的にスルーで対応願います。

丸目・角目、お互いに拘りがあるでしょうけど
お互いの欠点を言い合うのではなく、良い所を尊重し合って仲良く行きましょう。
『 スーパーカブ 70・90・100 』が楽しくなる情報をお待ちしてます〜。

<< 直前スレ >>
スーパーカブ 70・90・100 part 91
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1623509744/

490 :774RR:2021/10/14(木) 07:26:15.37 ID:bikuY6p7.net
>>489
バルブの前にダイオード一本つければいいだけだけど
元々半波だからLEDそのままつけても大丈夫だよ
ウインカーをLEDにするにはウインカーリレーの交換とインジケータとブザーの繋ぎ換えがいるけど

491 :774RR:2021/10/14(木) 08:37:29.11 ID:f2w6teuh.net
>>455
そこで、ボアアップとスロットルボディ大口径化、マフラー交換ですよ

492 :774RR:2021/10/14(木) 08:47:38.57 ID:BbmZkMfh.net
アクチファイヤ

493 :774RR:2021/10/14(木) 08:49:02.59 ID:CK84x2g8.net
>>491
アーシングとトルマリンも追加で

494 :774RR:2021/10/14(木) 08:52:10.96 ID:G3VwBLqQ.net
ガンスパークとかは?

495 :774RR:2021/10/14(木) 09:53:39.56 ID:tIyvIKzB.net
キックのみの車両だと本来は交換すべき寿命を通り越したバッテリーでも気にせず乗ってる層も居るからな。
なんならセル車でもバッテリー弱いからセル回らないンですよ…と言いつつひたすらキックで乗ってる連中も居る。
そりゃあテールランプやメーター照明切れるわ。

496 :774RR:2021/10/14(木) 10:10:58.30 ID:sDb93U0M.net
>>495 セル無しだとむしろバッテリー積んでないと思ってる奴までいるからな。

497 :774RR:2021/10/14(木) 10:21:57.43 ID:lOQef6WC.net
そう言えば昔はCDI点火のスクーターとかバッテリー上がったらエンジン掛からなかったけど、最近のホンダのPGM-FIはバッテリー上がってもキックでエンジン掛かるもんな

498 :774RR:2021/10/14(木) 11:21:35.81 ID:BbmZkMfh.net
ホンダがオートバイ用のFIリリースするにあたって
絶対譲れなかったのはそこだって言ってたの思い出した

499 :774RR:2021/10/14(木) 13:01:10.79 ID:CjDvnyBu.net
マツシマのLEDテールランプ付けて何年も経つけどいまんとこ不具合ないわ ほぼ毎日乗ってるけど もちろん半波のまま使ってる

500 :774RR:2021/10/14(木) 13:19:16.60 ID:tIyvIKzB.net
そもそもヘッドライト、テールランプが半波なのもエンジンさえ始動出来れば走れる様にだもんな。
ウインカー、ブレーキは手信号で法的に問題無いので。

501 :774RR:2021/10/14(木) 13:31:23.89 ID:5KzybeZV.net
テールは交流でも行けるんか
俺は全波化してるけど

502 :774RR:2021/10/14(木) 13:49:51.36 ID:7YIwxAe1.net
俺もテールはポンヅケLED

503 :774RR:2021/10/14(木) 13:57:24.03 ID:tIyvIKzB.net
マツシマのLEDテールバルブは交流のままで全く切れなかったが12万キロ走破時に差し込み部分の配線が切れたわ。
差し込み部分の樹脂が摩耗してガタが出たので切れたみたい。
口金式ならもっと持ったかもね。
もう一度買うには高いのと、LEDらしい真っ白に光るのがカブには似合わないと思って自動車用の電球色バルブ買ってタンク下の配線を細工してウインカーリレーの黒線にテールの茶色を繋いで直流化したよ。
これも8万キロ走ったけど切れてない。

504 :774RR:2021/10/14(木) 20:06:12.85 ID:1ulc3VkR.net
振動なのか過電流か圧なのか分かんねぇな
とりあえず今は付いてるからレギュが死んでるわけじゃ無さそう
振動対策するしかないか

505 :774RR:2021/10/14(木) 21:14:48.39 ID:bE9N3fNJ.net
とりあえず。一定以下に電圧がなると一気にフィラメントが劣化する。スイッチオンオフしてるようなもんでね。
リアのテールが切れやすいのは振動とアイドリング不良だな
アイドリング不良になると一気に電圧電流が不安定になるからフィラメントが凄く悪くなる。
フィラメントも熱くなると振動で落ちやすくなる。

フィラメントが真っ黒なガラスで切れた場合は寿命
フィラメントが綺麗なガラスで溶け落ちてたらレクチか振動で落ちた。
フィラメントが断線してたら電流電流不安定による劣化

だいたいこんな感じ

506 :774RR:2021/10/14(木) 21:39:41.54 ID:lHmmiPqn.net
>>496
俺のHA02はヤフオクの57000円物件だったんだが引き取りに行ったら「だいぶバッテリー弱ってるみたいだから早めに替えてね」と言われ、50km自走して帰宅後にカバー外してみたら弱ってるどころかバッテリー入ってなかったよ

507 :774RR:2021/10/14(木) 21:41:12.20 ID:8oA5dkYh.net
オイルも入ってなかった

508 :774RR:2021/10/14(木) 22:12:57.88 ID:1ulc3VkR.net
アイドリング下げ過ぎかな
きれいにポジションもブレーキも両方ポロッと落ちてたわ

509 :774RR:2021/10/14(木) 22:23:23.62 ID:sGqrG+zY.net
エアクリから聞こえる空気吸う音好き
ヴオオオって

510 :774RR:2021/10/14(木) 22:38:46.84 ID:tIyvIKzB.net
タコで正確に合わせてる人は少ない印象。
70の場合1800回転くらいなんだが、耳で聞くかぎり高過ぎに聞こえる。
だから感覚で合わせる人は低すぎのはずだよ。
信号などで明らかに明滅してるテールランプの原付良く見るし。

511 :774RR:2021/10/14(木) 23:25:10.60 ID:rxLgsSii.net
ゴムのドアモールをサイドの携帯工具入れのカバーに付けてる人居るかい?
防水とボディへの擦り傷防止に取り付けたいんだけども
結果的にモールの厚み分だけ数mm容量増える?のかぬ?

512 :774RR:2021/10/15(金) 05:28:01.68 ID:yoeEl25m.net
>>511
モール付けてるけど傷はつかなくなる。防水効果もそれなりにあるかも。

513 :774RR:2021/10/15(金) 10:02:34.80 ID:8Y1JgqlL.net
傷はとっくについちゃてるからあれだけど
いろんなところから出るビリビリ音を消す一つとして
やろうかなって思ってそのまま
やってる人居たんだ

514 :774RR:2021/10/15(金) 12:45:05.34 ID:ARL0d1Sr.net
>>511
モールの幅ぶん設置面積が増えて、フレームが変な風に剥げる

515 :774RR:2021/10/15(金) 12:52:58.21 ID:yoeEl25m.net
剥げねーよハゲ

516 :774RR:2021/10/15(金) 13:17:25.31 ID:ubFY0scb.net
>>510
90も1800rpmだったな

517 :774RR:2021/10/15(金) 13:36:31.51 ID:xPvfzcco.net
>>512
サンスクリットやってみます

>>513
やりましょう

>>514
接触面積が増えれば面圧が下がるし傷はつきにくくなるのでは?
しかも柔らかくなるし

518 :774RR:2021/10/15(金) 15:11:32.98 ID:+/mYhymw.net
>>510
スマホのスペアナソフトで回転数を計測するのはアリでしょうか?

519 :774RR:2021/10/15(金) 17:00:25.31 ID:PGEX7JeP.net
>>518
それで回転数が判るなら有りだね。
自分には判らない。

520 :774RR:2021/10/15(金) 18:56:03.01 ID:lABuO6DK.net
一番簡単なのは電球ヘッドライトに限るけど
8〜9割の明るさが最適アイドリングだぞ
その回転数にして前に進む感じがあるならクラッチが死んでるのでクラッチ交換

クラッチもプレートだけだとややバネが弱くなって微妙だったりもする

521 :774RR:2021/10/15(金) 20:53:10.10 ID:C3M2yCwi.net
単気筒エンジンとかVツインとかで、
アイドリングを、
止まるかとまらないかのギリギリまで回転落としてる奴
油圧が上がらないから、エンジン壊しているようなものw
アホだと思う

522 :774RR:2021/10/15(金) 21:26:45.58 ID:rf3YQ/7O.net
規定アイドリング回転数じゃ油圧が上がらない車種だってあるぞ

523 :774RR:2021/10/15(金) 21:33:13.30 ID:lABuO6DK.net
カブ50は規定だと油圧たらないんだよね
アイドリングだけなら足りるけど、圧が下がりすぎてクランクとタペットが死に気味になる
90はもっと深刻で油圧足らないからピストンが焼け気味になる。ロングストロークだからピストンへのオイル量が不足気味

524 :774RR:2021/10/15(金) 22:20:41.76 ID:wnvMeXNM.net
基本空冷はあったまるまである程度回転上げて暖気しないとダメだな

525 :774RR:2021/10/15(金) 22:46:38.62 ID:GU8YKx+o.net
>>524
そうなの?
チョーク戻してアイドリングするようだったらそのままにして、メットやグローブなんか用意してた

526 :774RR:2021/10/15(金) 22:54:41.62 ID:T00aLyVS.net
多少ならいいけど何分もアイドリングで回しっぱなしにしてるとオイルは切れるし下手すりゃシリンダが歪む

527 :774RR:2021/10/15(金) 23:22:07.00 ID:xPvfzcco.net
どこの油圧の話?

528 :774RR:2021/10/15(金) 23:23:43.32 ID:lABuO6DK.net
>>527
全てだよ
特に50はポンプ小さいから厳しい
90もクランクシャフトの油圧が低いから10分とかアイドリングはしないほうがいい

529 :774RR:2021/10/15(金) 23:42:15.74 ID:wr1uOTkA.net
フルノーマルで大型のオイルポンプに替える意味ある?

530 :774RR:2021/10/15(金) 23:45:36.00 ID:lABuO6DK.net
少なくとも90はない

531 :774RR:2021/10/16(土) 00:27:26.35 ID:SvEoYWEe.net
このアイドリングだと油圧上がらないからエンジンに悪いのを判って無い人が多いよな?
何がなんでもアイドリングで暖機すべきで始動直後に回転数上げるとか走るなんて言語道断と思い込んでる人が。
俺のはセル付きだから予め1速に入れてからセルスタートと同時に走り出すよ。
上の思い込みの人にこの方法が正しくて貴方のアイドリング暖機は正しくないと説明したら発狂されてお話にならない。

532 :774RR:2021/10/16(土) 00:32:18.45 ID:khGZauAh.net
場合による
気温0度付近からはアイドリングで少し待つ必要がある
外気温ー5度だと2分はアイドリングしないとどんなエンジンも厳しい
気温0度で約30秒
気温10度以上はノータイムでいいけどさ

533 :774RR:2021/10/16(土) 01:14:13.15 ID:6qo2pVrf.net
暖気しないとエンストするよね
シリンダーがバーチカルじゃないんで
油膜切れするようなことは無いでしょ

534 :774RR:2021/10/16(土) 06:04:03.37 ID:PbviSPXy.net
カブのエンジンがそんなにナーバスなもんなわけねえだろw

535 :774RR:2021/10/16(土) 06:17:50.10 ID:0QGUQyzS.net
https://i.imgur.com/pwpTow3.jpg

536 :774RR:2021/10/16(土) 06:53:11.27 ID:khGZauAh.net
カブのエンジンは死んでてもわりと走る
圧縮抜けまくりのシリンダー削っても走る
ピストンピンが固着して抜くときに中が削れても、ピストン削りながら走るw
短距離ならね。

気温0度以下はクリアランスの問題もあるし
ちゃんとアイドリングしたほうがいいよ

537 :774RR:2021/10/16(土) 07:04:42.62 ID:+h00oMvR.net
暖気はアイドリングじゃなくて暖気運転をするべき
少なくともアイドリングで何分もほったらかしにするもんじゃないなエンジンの寿命を縮める

538 :774RR:2021/10/16(土) 07:12:38.58 ID:0QGUQyzS.net
キャブ車はアイドリング暖気したほうがいいってホンダの人が言ってた

539 :774RR:2021/10/16(土) 07:29:02.25 ID:V+j5O6eL.net
このキャブはチョーク引いても回転あがらないタイプだから、多少回転上げて暖機した方がいい

540 :774RR:2021/10/16(土) 07:43:11.96 ID:eZsQPOPH.net
クリアランスの意味がわかってないよ

クランクシャフトのベアリングは暖まる前だとベアリングが若干回る
ミッションのベアリングも同様
気温低くなれば隙間が大きくなる

暖気走行をする前に気温によってかんがえるべき

541 :774RR:2021/10/16(土) 07:54:01.99 ID:+4+f5x1k.net
アイドリングでオーバーヒートや発火するイタリア工業製品バイク乗ってる俺から言わせると
世界のスーパーカブエンジンでアホくさ

542 :774RR:2021/10/16(土) 08:25:02.29 ID:PQUVkCiT.net
>>523
ピストンに油圧関係ない。ピストンシリンダー部分は飛沫式だから。

なんか約一名ほど知性が無茶苦茶やな…w
まぁこのスレではいつものことだけど

543 :774RR:2021/10/16(土) 08:26:34.30 ID:sh5QXKlE.net
カブこアイドリングとか誤差やろ
乗り方とかオイル交換の時期の方が余程影響あるよ
まあ壊れても修理しやすいのがカブの長生きたる所以だと思う

544 :774RR:2021/10/16(土) 09:20:59.06 ID:PQUVkCiT.net
>>540
若干補足したいなあw

× 暖まる前だとベアリングが若干回る
〇 暖まる前に負荷をかけるとベアリングが若干回ることがある

冷間時にいつも動いちゃうわけじゃないね。
クランクベアリングのハウジングは特に圧入されてないけど(つまりゼロ隙間ではなくクリアランスがある)、
ケース側に鉄が嵌ってるから万一回ってもそう簡単に摩耗しないようになってる。
ま、ここはオイルに浸かってるから早々摩耗せんわな。
ミッションベアリングは圧入で、基本的にスカスカ抜けたりはしないけど扱いが悪くて緩んでる個体はあるが、、
緩んでも性能に影響しない造りでもあるw

まぁ案外細部まで考えられてるエンジンなので神経使うことはないわな。

545 :774RR:2021/10/16(土) 09:28:16.06 ID:FtkO4R/z.net
>>541
信頼のおけるホンダの傑作バイク乗ってる身からすると、勝手に燃えるイタ公アホくさ。

546 :774RR:2021/10/16(土) 10:06:42.68 ID:e5hsndyK.net
>>545ホンダと言わずバイクは間違いなく工業製品は国産最強だよ 使ってるパーツ全て国産にしたい位だw

547 :774RR:2021/10/16(土) 10:57:17.85 ID:7A6DUhdV.net
ピストン新しの組んで慣らしするのにアイドリングで1時間とかダメなのかな?

548 :774RR:2021/10/16(土) 11:10:36.04 ID:xlnSIsd2.net
俺なら絶対やらない

549 :774RR:2021/10/16(土) 12:26:16.34 ID:FtkO4R/z.net
というか意味がない

550 :774RR:2021/10/16(土) 12:42:26.90 ID:hvxtEadZ.net
草アイドリングしてたら壊れる草

551 :774RR:2021/10/16(土) 12:56:23.85 ID:7OkiVm2Z.net
長時間のアイドリングはエンジンにあまりよろしくない
ある程度回転数上げてピストン速度上げてやることで油圧が掛かって
ピストンリングが浮いてシリンダに直接接触しなくなるんだから
教習所で習ったハイドロプレーニング現象みたいな感じと思えばわかると思う

ハーレーとかで極端にアイドリング低くしてるエンジンはピストン速度の低くなる
シリンダの上下端だけ摩耗してるものが多い
低いのが好きでも800rpmが最低ライン

552 :774RR:2021/10/16(土) 13:00:11.35 ID:5tXcDZUx.net
それ含めてカブ系のアイドリングの設定は高め何じゃないの

553 :774RR:2021/10/16(土) 13:15:43.86 ID:eZsQPOPH.net
>>542
だからアイドリングしたほうがいいと言ってる。気温によってと
こんな簡単なことすらわからんの?

554 :774RR:2021/10/16(土) 13:17:10.10 ID:eZsQPOPH.net
>>544
すくなくとも回ってないミッションベアリングなんて無いよ
静止してるならテカテカや擦り傷なんてないはずだしね。
見たことないのか?

555 :774RR:2021/10/16(土) 13:20:04.42 ID:7OkiVm2Z.net
カブが高めというより小排気量で低いと発進時クラッチが繋がった瞬間
パワー不足でストールするから

街乗りなら大体1700〜1800rpm
サーキット走るとかなら低くする意味がないから高く
ハーレーの三拍子てのはアイドリング下げ過ぎて失火してるだけ

556 :774RR:2021/10/16(土) 14:06:10.79 ID:6fTBC0yq.net
慣らし運転をアイドリングで1時間は意味が無い。
理由は慣らしは冷えた状態から通常の運転温度に上がる過程のさまざまな温度に対応する様に当たりを付けて行く作業だからね。
大きいバイクで高速を500キロ一気に走って慣らしました!なんてのもダメ。
そのスピード域だけのクセが付く。
初期慣らしはアイドリング高めで10~15分くらいを完全に冷えた状態からで数回してスムーズに回り始めたら走行慣らしに移行。
走行も20分走るのを数回繰り返しで最初は大人しく走るが段々ブン回す様に走って行く。

557 :774RR:2021/10/16(土) 14:12:17.66 ID:eZsQPOPH.net
本当の圧入して引き込みするJAxxの110ですらクランクシャフトベアリング回ってるしな
なんか、ベアリングが回らないなんて無いんだよね。
適正膨張に達するまで若干回ってる。だから冷えた時はクランクシャフト保護の為にもベアリング保護からアイドリング数十秒〜2分ぐらいは

気温によってやったほうがいい

し、オイル粘度を上げる為(下げる)にも数分間はアイドリングを気温0度以下はやった方がいいんだよ

本当にエンジン内部みてんのか?
否定してる連中は

558 :774RR:2021/10/16(土) 14:16:10.88 ID:eZsQPOPH.net
>>556
適正膨張の面当たりだすだけだから
別にそれで問題ないぞ?
癖なんてつかないし。その癖はECU学習の癖だから関係ないしな。キャブとノンCPUでなければ

慣らし運転は基本メーカー出荷は必要ない

559 :774RR:2021/10/16(土) 17:04:18.07 ID:SDul2mNe.net
>>557
俺はやらない
3000回転くらいで走る

560 :774RR:2021/10/16(土) 17:25:44.72 ID:SCgInfLo.net
>>556
なんで暖気運転の話が慣らし運転にすり変わってるの?

561 :774RR:2021/10/16(土) 17:33:09.14 ID:gUojKDX6.net
こないだのスタッドボルトおじさんかな?

562 :774RR:2021/10/16(土) 17:37:56.22 ID:RDj6+Qh8.net
>>561 馬鹿は黙ってなさい。
勝手に決めつける低脳は黙ってろ。
ほんとこういう馬鹿は黙って欲しいんだよなー

563 :774RR:2021/10/16(土) 17:39:46.15 ID:hvxtEadZ.net
わかりやすいね

564 :774RR:2021/10/16(土) 17:48:56.09 ID:q+dzi57b.net
何も気にせずエンジンかけたらスロットル煽ってすぐに出発だわ。

下駄バイクだからな

565 :774RR:2021/10/16(土) 18:16:20.42 ID:PQUVkCiT.net
>>551
飛沫式に回転数も油圧も関係ないからw
トップリングは燃焼圧力でシーリングして、セカンドもそれの補佐をする。オイルリングは
余分なオイルをかき落としているだけ。

油圧が重要になるのはクランク大端部への圧送だからね?
これが冷間スタートしたらダメって言われる所以になる。
ヘッドは圧送ではなくほぼ供給しているだけなので、油圧は直接関係していない。
ケースにあるオリフィスは、クランクとヘッドの供給量を調整しているだけだからな。

566 :774RR:2021/10/16(土) 18:26:01.64 ID:0QGUQyzS.net
走行前暖気の話っていつもこじれるよな

567 :774RR:2021/10/16(土) 18:34:20.79 ID:hKSOd8BF.net
>>564 これ。MDなんかも暖気はおろか慣らしなんて絶対してないだろ。
そらでいて問題出てないんだから気にせず乗ってるわ。

568 :774RR:2021/10/16(土) 18:45:45.08 ID:6KilNTqw.net
新聞屋蕎麦屋が丁寧に暖気運転なんかするんけねーだろ
エンジン掛けたら走り出せ

569 :774RR:2021/10/16(土) 19:16:51.90 ID:FtkO4R/z.net
新聞屋やってた時は出発前の一服の間に暖気してたな。冬場は回転が安定するまでしてた。

570 :774RR:2021/10/16(土) 19:19:44.67 ID:L8f09pto.net
別に気温0度以下って限定してんのだから
暖気走行を否定はしてない。
ただ、保護するならやった方がいいと言ってるだけよ

571 :774RR:2021/10/16(土) 20:40:39.78 ID:yJE51iye.net
エンジンが冷えてる時(オイルが冷えてる時)は、
アイドリングでも油圧は掛かる
エンジン全体にオイルが回るくらいの間は、暖気はしたいな

572 :774RR:2021/10/16(土) 20:49:36.95 ID:7A6DUhdV.net
質問です。
カムシャフトのベアリングって差し込んでるだけで固定されてないですよね?
あれって動作中にずれたりしないのですか?

573 :774RR:2021/10/16(土) 21:15:22.05 ID:6fTBC0yq.net
カムチェーンの弾性で位置を保持してる感じだね。
だからカムチェーンが伸びて無くてもピンが摩耗してチェーンが横に曲がりだすと暴れるよ。

574 :774RR:2021/10/16(土) 21:33:11.20 ID:PQUVkCiT.net
>>572
しないよ。考えてみ。正方向に一定の負荷(バルブスプリングを押し下げるだけの負荷)しかかかってない。
それでボールベアリングのアウターハウジングが動くなら、ボールベアリングってなんのためにあるんだって話になるだろ?w

575 :774RR:2021/10/16(土) 21:39:32.99 ID:L8f09pto.net
>>574
動いてるだろw
カムギアの側面よく見ろ当たってるから
あのストッパーなけば外れると思うよ
常時そこまで当たってないけど

576 :774RR:2021/10/16(土) 21:43:42.47 ID:PQUVkCiT.net
>>575
頻繁には動いてないよ。本当にごくたまに動いてるかどうかっていうレベル。
動いたとしてもエンジニアでもないジャリの一個人が気にするほどではない。

577 :571:2021/10/16(土) 22:06:14.91 ID:7A6DUhdV.net
みなさんありがとう
見た感じは若干は動いてるのかなと思ったけど、うまいことバランスしてるのかな
ちなみにグロムのカムベアリングはプレートで固定されてた気がする

578 :774RR:2021/10/17(日) 07:11:44.14 ID:UWdkoTu5.net
>>544

良く判らないけどベアリングって常に回ってなんぼの物じゃーないの?
冷えていたら回ったらいけないのか。

579 :774RR:2021/10/17(日) 08:14:33.04 ID:T2wUnnKm.net
>>578
本来回ったらアカンとこが回るって話
外輪とケースとか、内輪と軸の間で回るとよくないっしょ?

580 :774RR:2021/10/17(日) 08:37:06.60 ID:tpGuQcub.net
空冷エンジンは走って温めるのが吉だな、ただ家の前が流れてるバイパスのやつを除けば大方住宅街だろ、始動してぶん回して出て行くのはウチの隣のバカ親父くらいw
路地から大通りにでるまでは暖気兼ねた走行してるわ

581 :774RR:2021/10/17(日) 09:16:01.68 ID:E3wPQeNN.net
>>564
カブはこれでいい

582 :774RR:2021/10/17(日) 09:38:03.36 ID:8C6mXN2X.net
そもそも始祖のOHVカブはオイルポンプ無くてコンロッドの付け根から生えた棒でオイル跳ね上げる跳ね掛け式だもんな。
ヘッドに送る分だけカムの溝とケース内圧利用してるけど。
あんなんでちゃんと潤滑されてるんだから始動したら即発進すべきだわ。
ベアリング回ったら〜なんて言うがクランクケースなんて傷んだら交換する消耗品だしな。

583 :774RR:2021/10/17(日) 10:32:49.67 ID:lbQqwNyn.net
かもめカブとか、あんどんかぶ欲しいけど、素人に維持できますかね?

584 :774RR:2021/10/17(日) 11:09:41.12 ID:oRwybRAh.net
>>583
店に金払えるんなら維持できる

585 :774RR:2021/10/17(日) 11:45:55.00 ID:82Phw8FJ.net
>>583
維持云々の前に交通事故で潰れる
何やってもブレーキがマジで効かない。ドラムの鉄ライニングが致命的にダメ。
60〜70年代のやつで二台やらかした。

586 :774RR:2021/10/17(日) 11:58:16.39 ID:oRwybRAh.net
>>585
車体に合わせた運転ができない下手くそ

587 :774RR:2021/10/17(日) 14:57:00.87 ID:4DmFCUBr.net
自分が下手なくせにバイクのせいにするヤツいるよな
そんなヤツは何をやっても上手くいかない
言い訳ばかりの惨めな人生

588 :774RR:2021/10/17(日) 15:32:34.94 ID:8C6mXN2X.net
やる前に心配する人は結局やらないし何も成し遂げられない人生だと思う。
欲しかったら、まず買うよな?
メンテナンスや維持する為の部品の事なんて買ってから考えるだろう。

589 :774RR:2021/10/17(日) 16:33:41.40 ID:3hIfbrKT.net
随分と余裕のない人が多いな…

総レス数 1002
214 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200