2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

スーパーカブ 70・90・100 part 92

1 :774RR:2021/09/05(日) 11:27:41.59 ID:t2PsbsQx.net
原付2種に分類され、オリジナルの排気量が『 70・90・100cc 』のスーパーカブのスレです。

スーパーカブ110には、専用スレがありますので、そちらに行ってください。
また50ccカブからボアアップする話も別スレでお願いします。


個人の趣味に対する悪意の書き込みと、それに過剰反応する人は徹底的にスルーで対応願います。

丸目・角目、お互いに拘りがあるでしょうけど
お互いの欠点を言い合うのではなく、良い所を尊重し合って仲良く行きましょう。
『 スーパーカブ 70・90・100 』が楽しくなる情報をお待ちしてます〜。

<< 直前スレ >>
スーパーカブ 70・90・100 part 91
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1623509744/

953 :774RR:2021/11/08(月) 06:48:09.18 ID:G8+UfAtG.net
私は宇宙からカブで来ました

954 :774RR:2021/11/08(月) 08:43:07.40 ID:Yxl8mV8p.net
>>952
オイラは素直にG4だよ、軽く回るし燃費も宜しい

955 :774RR:2021/11/08(月) 12:23:00.40 ID:lLFtie/z.net
イグニッションコイル、プラグ、キャップ交換したら燃費5キロアップ。50前半だったのが58キロ。

956 :774RR:2021/11/08(月) 14:31:38.48 ID:G8+UfAtG.net
ここは金持ちが多いようだ

957 :774RR:2021/11/08(月) 16:49:35.38 ID:jtaEh7QD.net
そもそも貧乏ならこんなバイクのらない

958 :774RR:2021/11/08(月) 17:04:24.71 ID:lLFtie/z.net
年収400だけどカブだよ

959 :774RR:2021/11/08(月) 18:09:09.44 ID:GfRKHlcT.net
君らのカブとは違うのだよ
こちとら1960年物の貴重なカブなんだよ

960 :774RR:2021/11/08(月) 20:40:47.13 ID:PnFESFL5.net
カブって部品交換が楽なだけで4ストのスクーターの方が頑丈な気がする。
ちなみに通勤でリース上がりのピザ屋のバイク乗ってるけど14万キロで60でるぞ

961 :774RR:2021/11/08(月) 20:51:56.90 ID:gAc8RZvS.net
流石ジャイロ

962 :小江戸佐助:2021/11/09(火) 00:20:28.70 ID:hA01p2wM.net
>>952 良かったら見てください。
ttps://youtu.be/4zfYV7dmFXU

963 :774RR:2021/11/09(火) 03:22:27.09 ID:5mD5mK4r.net
俺の乗り方だと14万キロまで100年かかるわ

964 :774RR:2021/11/09(火) 08:54:59.17 ID:xVsV09Gy.net
クランク壊れたことある人いる?
6Vの70なんだけどある日突然、腰下から異音がするようになって
回転上げると音がしなくなる?感じで試しに強化クラッチ外してノーマルにしても変化無し
その時抜いたオイルは金属っぽい色はしてなかった

965 :774RR:2021/11/09(火) 09:12:39.57 ID:RxQFyupp.net
カムチェーンのテンションは大丈夫かな

966 :774RR:2021/11/09(火) 09:26:59.92 ID:xVsV09Gy.net
テンショナー調整は異音するちょっと前に調整済み、チェーンそのものも半年前に交換してある
見た目大丈夫そうだったローラー類は換えてないのでそこが問題だったらいいけど
クランク交換は面倒かつ金掛かるのでやりたくない…

967 :774RR:2021/11/09(火) 09:30:04.02 ID:WBuSsZgc.net
文面だけ見ると調整してから音が出たしたみたいに見えるけどもう一回確認してみたら?

968 :774RR:2021/11/09(火) 13:10:41.71 ID:sjVTl/I6.net
マニュアルテンショナーなんか?

969 :774RR:2021/11/09(火) 13:50:21.37 ID:xVsV09Gy.net
>>967
調整後に数回それなりの距離乗って問題無し。1週間乗らずにいたら始動時から変な音がって状況
気休めにもう一回調整(ロック解除して締め直す)やってみるか

970 :774RR:2021/11/09(火) 14:29:32.36 ID:eKyvnut6.net
クランクピンベアリングはそんな感じだよ。
ある朝に突然腰下から前の日まで無かった音がし始めて加速や減速時にに消えるがパーシャルの時にうるさく聞こえる。
段々進むと常にゴッゴッゴッと響きはじめてある瞬間に突然ロックして終了。
純正社外含めてもう10本壊したけど全てそんな感じだった。
もうクランク発注すべき。

971 :774RR:2021/11/09(火) 15:42:35.82 ID:+X68Z4Tt.net
やっぱりそんな感じかあ
正直絶対クランクなら交換の手間も金もかける気になる
そうじゃない徒労がいやなだけで
で問題は何を入れるか
新品は無いんでリスク承知でOHか中古、強化済みだけど高い武川か…

972 :774RR:2021/11/09(火) 17:35:26.92 ID:WJLj6zKM.net
>>970
オイル交換は何キロでしてますか?

973 :774RR:2021/11/09(火) 19:20:53.84 ID:LCX/KeGS.net
>>971
シリンダー外してピストン摘まんでコキコキ動かしてみるだけじゃん
遠出した出先でクランク死んだ時の絶望とコストを考えてみて

974 :774RR:2021/11/09(火) 21:07:16.12 ID:5mD5mK4r.net
スーパーカブ 70・90・100 part 93
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1636459548/l50

新スレ立てました

975 :774RR:2021/11/10(水) 12:09:01.30 ID:W3y3P8XY.net
アマゾンとかで売ってる7000円社外のクランクに交換か
クランクベアリングの交換かどっちがいいかな?

ベアリングの交換ならベアリングセパレーター買わないといけないから
コストはどっちも同じなんだけど

976 :774RR:2021/11/10(水) 13:46:25.89 ID:I/fu1tNw.net
>>972
オイルは2000キロ以内で必ず合成油だよ。
純正70クランクは35000キロでタケガワとキタコの強化は5万キロ強持ったがデイトナの軽量強化は1万持たなかった2本とも。
アマゾンで7000円ほどでヤフオクだと5000円しないJH70のクランクは最初からジャージャーとベアリングの音がしてて国産ベアリングに替えるかと1000キロ程度で開けたらカムスプロケが既に尖って曲がるほど磨耗してた。
ハッキリ言って中華の安物はゴミだと思ったよ7000円捨てたわ。
その後ミニモトやクリッピングポイントの52ミリストロークのクランクを買うがどれも1万キロ強でクランクピンが終了する。
シリンダー短いストロークアップだから負担が大きくて持たないんだろな。

977 :774RR:2021/11/10(水) 13:51:24.40 ID:PWUGRwNG.net
うまくできるならベアリングでいいんでない
ギヤとかどうすんのかしらんけど

978 :774RR:2021/11/10(水) 14:31:00.81 ID:e7AH33i2.net
クランク逝くのはコンロッドの大端ベアリングばかりだから自前でOHは出来ないというか
サイドのベアリングだけ交換してもあまり意味ない気がする

979 :774RR:2021/11/10(水) 15:32:28.94 ID:OH+WvyzM.net
>>978 んだんだ

980 :774RR:2021/11/10(水) 18:11:31.67 ID:K1Lznwbc.net
90だけど化学合成油滲むって本当?
G3が近くのホムセンで安売りしてるから買おうとしてたけれど

981 :774RR:2021/11/10(水) 20:42:34.08 ID:kj8z67Vt.net
オイルが滲むのはオイル入ってる証拠

982 :774RR:2021/11/10(水) 23:50:08.72 ID:IEU0ISrn.net
>>980
G1とブレンドや

983 :小江戸佐助:2021/11/11(木) 00:19:45.82 ID:wbH5+lSH.net
>>980 日本のエンジンは丈夫ですから、粘度が大体合ってれば、良いと思いますがね?
昔車のパジェロスポーツターボを乗ってる時に、物凄い高いレーシングオイルを、入れたら、ターボの回転からエンジン回転、振動やら未知の世界になりましたよ。

984 :774RR:2021/11/11(木) 10:02:59.49 ID:okakLRB+.net
カブに余ってたG4入れた、軽く回るしフィーリング良い

985 :774RR:2021/11/11(木) 10:10:30.82 ID:ybAGWYyi.net
ホンダの純正オイルって柔らかいから個人的に嫌いなんだよね。
高温で油膜切れやすいから他社のオイルつかってるわ

986 :774RR:2021/11/11(木) 10:12:38.89 ID:2yfJKKEv.net
他社ってどこ?

987 :774RR:2021/11/11(木) 10:17:40.43 ID:LxjL5N1W.net
滲むとか漏れるとか言ってる連中は80~90年代物で尚且つ新車から一度もエンジン開けて無い当時物のガスケット、シールの連中だろう?
そのうち純正G1でも漏れ出すよ。
新車から20年過ぎてるなら問答無用でガスケットにシールを交換すべき。
因みに自分の87年式角目70は一昨年の夏場に突然エンジン後方下部からダラダラ漏れ出してエンジン開けたら当時物の黒いガスケットがカチカチに硬化してたよ。
それまでも2000キロ走行でゲージ半分までオイル喰ってて古い空冷は喰って当たり前と言われて、そんな物かと思っていたが分解してオイルリングがカーボンでゴテゴテにこびりついて完全に固着、ステムシールからもオイルがダラダラ下がってた白煙は全く出ないのにね。
全て修理後は3000キロ走ってもゲージ1ミリも減らなくなった。
この事から古い空冷はオイル喰うと言う話はエンジン分解が面倒なバイク屋が客を誤魔化す話が常識化した物だと思ったね。
オイル減ると言うそこの貴方、貴方のエンジンは壊れていますよ。

988 :774RR:2021/11/11(木) 10:20:15.52 ID:ybAGWYyi.net
カブは交換早いからエーゼットで車と大きいバイクはシェルオイルとモチュールやね。
特にバイクは置きっぱなしのが台数多いから何乗ってるとか面倒なんで勘弁してな

989 :774RR:2021/11/11(木) 10:21:23.27 ID:2yfJKKEv.net
新車で買った新車の頃でもオイル食ったよ

990 :774RR:2021/11/11(木) 10:23:40.31 ID:2yfJKKEv.net
>>988
ありがとう
AZはカブでいじってる人でよく聞くね

991 :774RR:2021/11/11(木) 12:34:31.46 ID:iLxZIH9K.net
>>976
ほっほー
クランク色々試したんですね
参考になります

992 :774RR:2021/11/11(木) 16:39:45.70 ID:6YYBA7fc.net
AZはカブに使っててあんま問題が出ないなー
あるていどの乳化はしょうがないとしてもブローバイホースから
いきなりオイルが噴き出すとかの廉価オイルもあるし

993 :774RR:2021/11/11(木) 17:24:57.95 ID:iLxZIH9K.net
車もバイクもモノタロウのオイル
滑らかでコスパも最高

994 :774RR:2021/11/11(木) 18:05:05.68 ID:kXG2jp2D.net
>>987
走行8万キロ、1000キロ走るとゲージ半分以下になるので、1000まではまめに補充しながら乗ってる。調子はいいよ、燃費もわるくか。だけど急加速すると明らかに煙吹いてるwただ普通に巡航してるときは出てないのをツレに確認してもらった。オイル減る>>壊れてるといわれてもまだ開ける気はないよ笑

995 :774RR:2021/11/11(木) 18:06:25.39 ID:kXG2jp2D.net
スマソ、燃費も悪くない、だw

996 :774RR:2021/11/12(金) 06:34:49.17 ID:mLOmvH0P.net
カブは8割がた壊れた状態でも走り続けるタフネスさが売りなので壊れたまま乗るのが普通になってるもんな。
バイク屋ですらエンジン開けるの嫌だから、そんなもんですって誤魔化して壊れたまま客に乗らすしな。

997 :774RR:2021/11/12(金) 08:54:14.37 ID:AvElxZgO.net
調子うんぬんいうとさ、エンジンだけでなく車体のコンディションも影響するからな、全体が程よくくたびれててもバランスよいか、すべてがグズグズだけど廃油入れてとりあえず走ってまーすじゃ天と地ほどの差がある爆

998 :774RR:2021/11/12(金) 10:32:27.58 ID:cN/5lMGP.net


999 :774RR:2021/11/12(金) 10:32:48.23 ID:cN/5lMGP.net


1000 :774RR:2021/11/12(金) 12:31:34.43 ID:4dgOC8by.net
っぺ

1001 :774RR:2021/11/12(金) 12:41:41.82 ID:rzcZzHcm.net


1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
214 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200