2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

YAMAHA TRICITY Part66【トリシティ125/155】

1 :774RR :2021/09/06(月) 14:58:38.20 ID:tDgCLxzu0.net
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
↑冒頭に2行重ねに補充してスレ立て。>>970スレ立てよろ。
2014年9月10日に発売された三輪スクーター:YAMAHA TRICITY(トリシティ)の本スレです。
▼トリシティ125/ホームページ
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/tricity/
トリシティ125 ABS  462,000円 [消費税10%含む] (本体価格 420,000円)
トリシティ125     423,500円 [消費税10%含む] (本体価格 385,000円)
▼トリシティ155/ホームページ
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/tricity155/
トリシティ155 ABS  484,000円 [消費税10%含む](本体価格440,000円)

▼トリシティ300スレ
【YAMAHA】TRICITY 300 PART 3【トリシティ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1610092690/
▼トライク化の話題は以下で!。ここでは禁止。
トライクのワードはNG推奨。賛成派も反対派も荒らさないように。荒らしは放置
トライク化トリシティ等 Part1【簡単改造】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/truck/1557539540/
▼前スレ
YAMAHA TRICITY Part65【トリシティ125/155】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1628173367/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

270 :774RR :2021/09/18(土) 17:32:26.79 ID:cno6REN40.net
未だに言うってどういうこと?
ホムセン箱はホムセン箱じゃん

271 :774RR :2021/09/18(土) 19:29:25.46 ID:1W5PJhHZ0.net
未だにホムセン箱付けるヤツいるんだなって意味じゃね?知らんけど

272 :774RR :2021/09/18(土) 19:49:57.30 ID:cb8KTdM7a.net
遠方購入したら無料点検は近くのYSPとか出来るの?

273 :774RR :2021/09/18(土) 20:02:23.66 ID:YTXkEmAL0.net
流れが読めないガイジは放置しとけば?

郵政の箱は2重構造だしデリバリーボックスなら
カブとかギアみたいな荷台の低いバイクがベースになる
カブからトリに乗り換えて大きな違いは荷台の高さ
カブで使ってたBOX移植したら位置が高くなった
普段の買い物なら問題ないが重いもの載せるには向かない
給油の時にシート開ける必要があるから業務用にするなら工夫がいる
自分でアイデアが浮かばないなら業者に相談した方が良い

思い切ってバイク用荷物牽引キャリーかサイドカー買うか
デリバリーバイク買い替えか買い増し

274 :774RR :2021/09/19(日) 04:45:07.41 ID:32FV5vxs0.net
なんか今日信号停止で止まったあと発進した後にエンジンランプついて5秒程で消えるんだが
センサーの異常だよね?
中古とはいえ買って1ヶ月だし外見も傷なくて綺麗たがら長く乗りたい
オイル交換は買ったときに全部やりました

275 :774RR :2021/09/19(日) 07:08:08.64 ID:3CIGZqHg0.net
>>274
ブルーコアエンジンになる前の旧型って割と不具合あるよね、こっそり品番変わったレギュレーターとか

276 :774RR :2021/09/19(日) 07:20:34.99 ID:lt3aRspk0.net
トリアシティはギアみたいなリア構造(荷台)だったら天下取れたと思う。

277 :774RR :2021/09/19(日) 11:27:36.40 ID:j97zRzGJ0.net
取れるわけない

278 :774RR :2021/09/19(日) 12:03:46.52 ID:HFrLke1Z0.net
根本的に天下取れる値段ではない

279 :774RR :2021/09/19(日) 12:41:35.67 ID:vT78WrZn0.net
原2スクーターで高額、125ABSで54万円もしたからな、変態しか買わない

280 :774RR :2021/09/19(日) 12:53:33.76 ID:8D0VUjPk0.net
中途半端なメットインなんて無しで
シート下げたり荷台を優先して欲しい気持ちはわかる
フロント重くても重心が下がれば楽になるし
でもビジネスで高価なフロント2輪買うならジャイロシリーズ行くよね
本気で荷物運ぶならジャイロの荷台は最強

281 :774RR :2021/09/19(日) 13:20:55.94 ID:Fh/YivZx0.net
ジャイロは路面の振動が直にエンジンにいくからトリシティにした

特に部品点数の多い4stは耐久性に不安がある

282 :774RR :2021/09/19(日) 14:01:34.65 ID:kfLnEqQJ0.net
トリシティの最大の特徴はコーナリングだから

センタースタンドなんか当たらないように

リアサスは調整可に
できればスカイウェイブみたいなサスに

収納なんてなくていい

283 :774RR :2021/09/19(日) 14:52:12.50 ID:sxhM+XM60.net
概ね気に入ってるがホントにサスは残念

284 :774RR :2021/09/19(日) 18:31:26.76 ID:HJy8HVjVM.net
初めてのバイクなので
トリシティのサスがどう悪いのか解らん
黒光りしててカッコイイとしか思えへん

285 :774RR :2021/09/19(日) 18:40:48.61 ID:Ps4Caqcu0.net
初めてのバイクなら仕方ないでしょ。
良い悪いってのはサスの動きのことで、今後の経験から判断していくから
今満足してるなら走り回って覚えておくがいいさ。

286 :774RR :2021/09/19(日) 18:53:23.42 ID:/x4UJJze0.net
逆にこれまで経験してきた良いサスのバイクってどんなの?
具体的なのがあれば〜と比較して良くないから今後のシリーズでは改善してってって要望出せるかもしれんし

287 :774RR :2021/09/19(日) 19:07:01.76 ID:Ps4Caqcu0.net
その話に解決は無いし、自分の感覚だからどこまでも平行線。
乗り方、使い方、車種構造すべてが絡んでくるんだから経験を積むしかない。
全く参考にはならんけど、一般的にはスクーターと呼ばれるサスに良いものは無いと言われているよ。

個人的な話だと、トリシティのほかにドカのSBK持ってサーキット走行してるが
元々の油圧サスと電子制御サスでは全く違って、公道なら電子制御、サーキットなら昔ながらのサスを
突き出しや油面調整で合わせていく。その方が良いと最近気づいて後悔してる。
お金があるなら出来合いの有名なメーカー製にするか、サスコントロールを売りにしてるショップで相談するかで
随分と変わるよ。

288 :774RR :2021/09/19(日) 19:13:37.23 ID:Ps4Caqcu0.net
もっと言うと今所有してるトリシティは通勤、ツーリング、キャンプで使って
トコトコ走るために割り切ってるから良いサスだと思うよ。
その気なれば下りである程度はSSに食いついていけるし。
もちろんトリはそんな走行するためのバイクじゃねえからってのは当たり前で
これを議論するつもりも無い。
とにかく気に入ってるならたくさん走って楽しめってこと。

289 :774RR :2021/09/19(日) 19:19:56.91 ID:oJYwzjig0.net
段差でガタンってなるのが嫌だって事を言いたかっただけだと。

290 :774RR :2021/09/19(日) 19:27:01.09 ID:8pUwzzJa0.net
多分サスがナイト2000(例えが古いなw)並みに賢くないと乗り物の乗り心地は解決しないと思う。

291 :774RR :2021/09/19(日) 19:34:57.97 ID:KtEmHL/wa.net
>>284
重量級の人はぴょんぴょんするらしい

292 :774RR :2021/09/19(日) 20:02:03.19 ID:rM91wePfd.net
ぶっちゃけスクーターのサスは大なり小なりこんなもんよ

293 :774RR :2021/09/19(日) 20:45:46.39 ID:vqcFMJk50.net
ドカやカワサキが一部車種で使ってるスカイフックサスを付けよう

294 :774RR :2021/09/20(月) 00:14:10.70 ID:Xp7DIONF0.net
>>284
125か155か乗り方にもよるけど
普通に乗ってると不満はないと思う
経年劣化で気になったら交換って思ったけど
良く考えたら色んなバイク乗ってきたけどサスに不満を感じた事ない

295 :774RR :2021/09/20(月) 00:35:31.13 ID:GDzVuqG10.net
普通の舗装路でも結構ギャップを拾うなぁて感じ
ドライファストルブで解決済み

296 :774RR :2021/09/20(月) 02:25:23.60 ID:ibiuFj9Z0.net
この前155で高速コーナーに突っ込んだけど、何の不安も無かった。サスなんかよりバンク角が浅くて、そっちに気を使うな

297 :774RR :2021/09/20(月) 03:55:40.40 ID:Q2QWsjLw0.net
田舎では道路が凸凹だから硬いサスは辛い

298 :774RR :2021/09/20(月) 04:16:44.23 ID:Q2QWsjLw0.net
三輪だからかパンクしたことない

299 :774RR :2021/09/20(月) 04:42:13.00 ID:l/5JNEC20.net
二輪でもパンクってほぼないよ

300 :774RR :2021/09/20(月) 05:53:15.52 ID:Q2QWsjLw0.net
トリシティでパンクしたことある人?

301 :774RR :2021/09/20(月) 07:51:17.27 ID:BnDoxWqi0.net
バイクや自転車は前輪で巻き上げた物を後輪で踏んでパンクする事が多いらしいよ
だからジャイロやトリシティはパンクが少ないって言ってた

302 :774RR :2021/09/20(月) 08:34:43.90 ID:RChzQ1HN0.net
トリシティじゃないけど、高速でパンクしたことあるわ。
あのときはエラい目に有ったw

303 :774RR :2021/09/20(月) 09:03:28.49 ID:lSSyqvt20.net
前輪が跳ね上げたものを後輪が踏んでるパンクが多いといわれたな
その通りかもしれないと思うほど,結構な距離と期間乗ってる3輪のTricityでパンク無いな.

304 :774RR :2021/09/20(月) 09:35:03.18 ID:sKIUcqey0.net
最初に付いてたヤツがパンクした

305 :774RR :2021/09/20(月) 11:31:12.76 ID:70ejtyG70.net
>>288
通勤、ツーリング、キャンプ
以外の用途が思いつかん
まさかこれでレース出るやつはおらんだろうし

306 :774RR :2021/09/20(月) 11:57:52.75 ID:X0WPDBgg0.net
>>305
人によってはフードデリバリーサービスでつかうんじゃね?

307 :774RR :2021/09/20(月) 12:20:29.69 ID:6lBC26Ska.net
郵便の配達系は無理だな
左にハガキとか持って右マルチブレーキかフットブレーキないと
ギアでやってた時もあったけどあぶねえ

308 :774RR :2021/09/20(月) 12:51:45.54 ID:FmG7Q/eQM.net
>>305
警察が業務に使ってるね

309 :774RR :2021/09/20(月) 14:10:43.72 ID:6Y+Qwrdk0.net
>>305
釣り
登山
風になる

310 :774RR :2021/09/20(月) 14:13:30.26 ID:j5VmTXKAa.net
不運と踊る

311 :774RR :2021/09/20(月) 15:48:55.12 ID:9gyDT0oKr.net
>>309
風に強いから
高地向き
登坂力とかVベルトの耐久性が心配

312 :774RR :2021/09/20(月) 17:16:53.20 ID:Yd8GD03n0.net
警察が使ってるの見た時は圧巻だったけど
初期型だと収納とか不便だろうなと同時に思う

313 :774RR :2021/09/20(月) 21:05:09.30 ID:l/5JNEC20.net
初期型とそんなに収納違う?

314 :774RR :2021/09/20(月) 21:35:57.93 ID:Vk07ArnO0.net
寒くなってきたから
グリップヒーター付けてみたけど
素手だと熱いなコレ

315 :774RR :2021/09/20(月) 21:47:51.09 ID:hfet2b7H0.net
>>313
大差ない

316 :774RR :2021/09/20(月) 22:09:26.98 ID:vA/gqOa30.net
ecoランプ伊達や酔狂でついてるわけじゃないんだな。つかないような走り方1日してたら燃費の悪化がすごかった

317 :774RR :2021/09/20(月) 22:14:28.51 ID:XJEqfeBl0.net
警察仕様は問答無用で箱付くしな
必要な備品はそっち入れるだろうし関係ないわな

318 :774RR :2021/09/20(月) 22:43:00.66 ID:BnDoxWqi0.net
そもそもpoliceって書いてあるリアボックス付いてるから収納困らなくない?

319 :774RR :2021/09/21(火) 08:09:14.14 ID:qfWRhLVu0.net
ポリシティ

320 :774RR :2021/09/21(火) 08:35:50.20 ID:AN1sWIwx0.net
白にするならパトランプつけたいよな

321 :774RR :2021/09/21(火) 08:36:13.02 ID:AN1sWIwx0.net
>>315
収納ってシート下のやつか
若干サイズ違ったな

322 :774RR :2021/09/21(火) 08:40:43.15 ID:qfWRhLVu0.net
新型になって足元スペースちょっと広がったけど
あんな小さな差でも実際に乗り比べるとかなり違うよね

323 :774RR :2021/09/21(火) 09:04:01.24 ID:0ncTgQV+0.net
>>316
ECOランプなど気にせずに飛ばしてもツーリングなら40切る事はないな

324 :774RR :2021/09/21(火) 09:23:50.74 ID:xjwyvqms0.net
ECOランプが夜間うざすぎるのシール貼ってるけどLEDだかバルブを引っこ抜きたい

325 :774RR :2021/09/21(火) 11:48:21.71 ID:mmY6me5/M.net
>>323
満タンto残1メモリで200km走れてたのがeco無し走法だと170kmくらいで補給が必要になった。ちな20年式125

eco云々よりアップダウンが激しかっただけ説はある

326 :774RR :2021/09/21(火) 12:23:46.00 ID:mHhTgBad0.net
>>325
いつも早めに給油してるんだけど
残油がギリギリになると何か表示でますか?
給油ランプがつくとか点滅するとか

327 :774RR :2021/09/21(火) 12:28:46.03 ID:t4wgcFHVd.net
>>326
残り1メモリが点滅する

328 :774RR :2021/09/21(火) 12:31:00.70 ID:mmY6me5/M.net
取説に書いてあるように残り1.7L切ると警告と燃料表示が点滅してトリップメーターが専用のフューエルトリップメーターになる。

329 :774RR :2021/09/21(火) 12:50:45.23 ID:mHhTgBad0.net
>>327
>>328
ありがとう
取説は速読レベルでペラペラめくって
読んでなかった週末に読み直します

330 :774RR :2021/09/21(火) 13:31:01.90 ID:qfWRhLVu0.net
>>325
エコランプって点灯基準が謎な上に事故誘発装置&眼球攻撃装置だよな
ブルーコアエンジンのVVSが高回転に切り替わったら消えるのかな

だったらフォルツァみたいにタコメーター付けてくれた方が良かった、と言うかタコメーター欲しい、趣味の乗り物なんだし
後付してる人もいるけど精度ガバガバ、OBDから取れるスマホじゃなくて単体メーター出たら絶対買うわ

331 :774RR :2021/09/21(火) 14:25:45.29 ID:CBWaPP7v0.net
>>330
点火コイルから信号分岐すれば正確な回転数でるよ
OBDは更新時間が長すぎて使い物にならない

332 :774RR :2021/09/21(火) 14:45:36.81 ID:p15l+9tJd.net
エコランプ視界に入るってホビット族多いんだな

333 :774RR :2021/09/21(火) 14:53:17.43 ID:Vo2dJb0L0.net
小さい人多かったからシート高低くなったんでしょ

334 :774RR :2021/09/21(火) 14:55:50.83 ID:xjwyvqms0.net
身長180cmあるけどecoランプめちゃ視界に入るんだが…
190cmとか2mオーバーのジャイアント族には気にならないのかもれんが

335 :774RR :2021/09/21(火) 15:03:55.08 ID:mmY6me5/M.net
なんならタンデムからでも気になると言われるレベル

336 :774RR :2021/09/21(火) 15:19:35.44 ID:a68rKUI8a.net
シールでも貼れ
すりガラスっぽいのとかスモークっぽいのとかあればそれでいい、100均ので充分
重ね張りして調整もできる

セリアだと

337 :774RR :2021/09/21(火) 15:20:21.03 ID:a68rKUI8a.net
セリアだとLED減光シールっていうまんまなのがあるらしいが
近所のセリアにはなかった

途中で書き込んだので追記

338 :774RR :2021/09/21(火) 15:59:37.89 ID:SLphB1Nd0.net
ホビット連呼の身長コンプおじさんが見苦しい

339 :774RR :2021/09/21(火) 17:19:49.31 ID:OHCcai0JM.net
身長くらいしか誇るものが無いんでしょ
プロスポーツ選手でもないかぎり場所取って視界塞ぐだけの無能なのに

340 :774RR :2021/09/21(火) 17:43:23.25 ID:nlXgVhq40.net
俺は前に乗ってた車種で、ハイビームランプをLEDに変えて眩しくてビックリしたけどすぐ慣れたな。
トリに乗り換えてハイビームランプは同じ感じだけど、エコランプは緑色だし全く気にならんな夜でも。

341 :774RR :2021/09/21(火) 18:28:08.52 ID:2wXKwAp+0.net
ECOランプが視界に入るってどんなメット被ってるの?
フルフェイスなら下向かないと見えないが

342 :774RR :2021/09/21(火) 19:19:41.53 ID:O7FDKjOJ0.net
普通に見えると思うけどな特に夜間、視界の隅に入って気になる

343 :774RR :2021/09/21(火) 19:24:59.69 ID:2wXKwAp+0.net
ああ
夜乗らないから気にならないのか

344 :774RR :2021/09/21(火) 19:25:17.80 ID:V58pHpjea.net
雨の夜間が厳しいのでシール貼ったわ

345 :774RR :2021/09/21(火) 20:52:50.89 ID:ZBN2bFqS0.net
155の人でエコランプって何キロから消えます?
なんか以前は巡行75キロ辺りまでは光ってた気がするんだけど最近73辺りで消える。。

346 :774RR :2021/09/21(火) 21:35:04.62 ID:hvp4BNU80.net
昼間は全く気にならんし市内で明るいとこだとそこまでなんだけど
郊外で真っ暗なとこだとやたら眩しいんだよな、エコランプの主張が激しくウザい

347 :774RR :2021/09/21(火) 22:12:17.94 ID:XJbVYIq80.net
防眩シール貼るべし
顎の長いオフヘルでもお構いなしに眩しかったわ

348 :774RR :2021/09/21(火) 22:31:26.68 ID:SiIP8PTB0.net
エコランプ、眩しさもさることながら、色がウインカーと被ってんのが問題。
常に消し忘れ感に苛まれて集中力が削がれる。
ウインカー表示をアンバーにして、エコランプの照度半分にしてくれれば無問題

349 :774RR :2021/09/21(火) 22:53:30.75 ID:ZgMAlEtYa.net
オプティトロンメーターを夜間でも最大照度にしてる感覚だな

350 :774RR :2021/09/21(火) 22:56:52.51 ID:FUaNKqxJ0.net
>>348 わかる!

351 :774RR :2021/09/21(火) 23:16:10.55 ID:AN1sWIwx0.net
純正スクリーンじゃないトリシティはダサい

352 :774RR :2021/09/22(水) 06:38:11.88 ID:4tIPjLFVr.net
そうですか、よかったですね

353 :774RR :2021/09/22(水) 08:08:37.18 ID:HACod9+KM.net
まあ次のマイチェンでシレっと輝度下げるだろうね

354 :774RR :2021/09/22(水) 08:56:03.85 ID:8O+5wg8o0.net
照度下げると昼間は点いてるかわからなくなるし周囲の明るさを検知して減光なんてコスト的にやるだろうか

355 :774RR :2021/09/22(水) 11:30:10.88 ID:E5PRqES/0.net
タコメーターが欲しいんじゃあ

356 :774RR :2021/09/22(水) 11:41:43.67 ID:A9OL84fxM.net
えー?いるか?
どんな時に必要なのよ?

357 :774RR :2021/09/22(水) 11:53:54.20 ID:E5PRqES/0.net
>>356
お気持ちの問題

358 :774RR :2021/09/22(水) 13:22:53.63 ID:j2t6IqD7F.net
トリにタコ

359 :774RR :2021/09/22(水) 14:15:36.56 ID:ohXd7KUz0.net
タコメーターが欲しいと思ったのは慣らし運転の時だけだな

360 :774RR :2021/09/22(水) 15:10:36.09 ID:FuZugxcYM.net
タコメーターは俺も付けたいな
もちろんアナログ
針の動き見るだけで楽しい

361 :774RR :2021/09/22(水) 15:27:12.66 ID:AU8vDJIC0.net
ちょうどタコメーター欲しいと思ってたー

362 :774RR :2021/09/22(水) 15:42:04.02 ID:LO/eHvkQM.net
単気筒の回転数くらい音と振動で感じ取れ
このタコどもが

363 :774RR :2021/09/22(水) 15:43:10.87 ID:PRWAZNCta.net
https://dotup.org/uploda/dotup.org2597088.jpg

364 :774RR :2021/09/22(水) 16:01:53.17 ID:AU8vDJIC0.net
https://www.cospa.com/images/items/pc/202109/KXsL4w9ERJeO.jpg

365 :774RR :2021/09/22(水) 16:04:15.24 ID:AU8vDJIC0.net
うまくシマリン消せないかな

366 :774RR :2021/09/22(水) 16:42:13.17 ID:1yYCC0p80.net
で、いつフルモデルチェンジのトリシティ155 2022モデル出るの?

367 :774RR :2021/09/22(水) 17:04:57.71 ID:QIxp6vFL0.net
今出たら悔しいから出ないで

368 :774RR :2021/09/22(水) 18:21:26.76 ID:OSbFBpiG0.net
マイナーチェンジでもいいから155ccの2022年版出てほしいな、新色だけかな…
ヤマハに詳しい皆さんは周期的にどう見ますか?

369 :774RR :2021/09/22(水) 19:00:34.70 ID:RSjO1U2w0.net
来年モデルチェンジだよnmaxとほぼ装備同じ

370 :774RR :2021/09/22(水) 19:11:30.97 ID:Ul5QDjbL0.net
マーシー今日も一日我慢出来たね。

総レス数 1001
207 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200