2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

YAMAHA TRICITY Part66【トリシティ125/155】

1 :774RR :2021/09/06(月) 14:58:38.20 ID:tDgCLxzu0.net
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
↑冒頭に2行重ねに補充してスレ立て。>>970スレ立てよろ。
2014年9月10日に発売された三輪スクーター:YAMAHA TRICITY(トリシティ)の本スレです。
▼トリシティ125/ホームページ
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/tricity/
トリシティ125 ABS  462,000円 [消費税10%含む] (本体価格 420,000円)
トリシティ125     423,500円 [消費税10%含む] (本体価格 385,000円)
▼トリシティ155/ホームページ
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/tricity155/
トリシティ155 ABS  484,000円 [消費税10%含む](本体価格440,000円)

▼トリシティ300スレ
【YAMAHA】TRICITY 300 PART 3【トリシティ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1610092690/
▼トライク化の話題は以下で!。ここでは禁止。
トライクのワードはNG推奨。賛成派も反対派も荒らさないように。荒らしは放置
トライク化トリシティ等 Part1【簡単改造】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/truck/1557539540/
▼前スレ
YAMAHA TRICITY Part65【トリシティ125/155】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1628173367/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

558 :774RR :2021/10/03(日) 20:26:58.91 ID:iBLsGfZpa.net
まあ純粋2輪とは別の乗り物だものね

559 :774RR :2021/10/03(日) 20:30:08.01 ID:YsRTaqiGa.net
SUZUKI乗りとかKAWASAKI乗りとかよく言われる言葉

560 :774RR :2021/10/03(日) 21:08:21.38 ID:xfU6r3UC0.net
>>378のリアサス
今日ツーリングで山道から幹線道路までしっかり走ってきましたけど大満足です
柔らかさとしっかり感がアップします。
バネがワンランク太いのが効いているようです

561 :774RR :2021/10/03(日) 22:30:32.39 ID:xZF0cxYJ0.net
メットインがなかなか閉まらない傾向はあったんだけど、
綺麗に閉じればちゃんと閉まるからいいかと思ってた

それが今日は閉まったと思ったら今度は開かなくなってしまった
(正確には、キーをメットイン開閉に合わせてもカチって音がしなくてロックされたまま)

1 手で車体を揺らしつつ開けられないか試す→無理
2 加えて後方からドライバーでメットインの金具のあたりをつつく→ダメだった
3 揺れそうな場所を走行して振動で上手いこと外れることを祈る→明日試す

4 諦めてバイク屋に頼んでシートを解体とかの手法で強引に開けてもらう
→シートだけなら替えは安くありそうだけど、車体部分の金具は修理費結構かかりそう

他にどういう対処が考えられる?

ガソリンは幸い昨日満タンまで入れて、今日は短距離しか走ってないから余裕はある

562 :774RR :2021/10/03(日) 22:41:37.66 ID:qCEVlWES0.net
普通の三輪で二輪と同じように走れるって聞いて飛び付いたから
むしろバイク好き度は高い気がする
最近乗るのめんどくさくなってきたけど

563 :774RR :2021/10/04(月) 01:53:23.84 ID:4uPKbU5D0.net
>>561
よく分からないけど
シートの後部を上から手で押しながらキーを捻ってみたらどうかな?

564 :774RR :2021/10/04(月) 03:12:50.69 ID:P1ITJ9TVM.net
>>563
それでダメだったら
シート後部ぐりぐりしたり押したりしながらキーをシートオープン位置にする
シートの金具とロックの金具の位置が悪いと思うよ
後、買った店かヤマハに電話で状態を伝えると電話対応で何か教えてくれる可能性は有る

あんまり無理しないで店に持っていくと簡単に開く気がする

565 :774RR :2021/10/04(月) 04:37:38.85 ID:CGDvepR90.net
どういう状態かスキャンしてみたいね

566 :774RR :2021/10/04(月) 07:34:04.58 ID:jDWjl1Pz0.net
>>562
コーナリングが安定してるから楽しめるね
楽なバイクが欲しいと思って買ったけど、こんなに楽しめるとは嬉しい誤算だわ

567 :774RR :2021/10/04(月) 07:48:38.60 ID:ixELMKura.net
俺このバイクが初めてなんだけど、普通の二輪乗ったら二輪である事忘れてコケそう

568 :774RR :2021/10/04(月) 07:57:19.02 ID:dwmDbIAba.net
こけないと思うよ
俺はスクーターが50のジョグCとPS250しか乗った事ない
ヤマハは22年ぶりくらい

569 :774RR :2021/10/04(月) 07:59:30.51 ID:dwmDbIAba.net
トリシティはシンプルな方がいいのにクドイカスタムはしない方がいいと思う
リムにステッカーすらいらない

570 :774RR :2021/10/04(月) 13:12:38.30 ID:XLwRjHNxa.net
前輪が2輪ある前提でウェットな路面を走ってたらこける可能性上がる事もあるかもね
乾いた路面ならそんなに大きな違いはない

道路に穴が開いてたとかそういう場合に、前二輪で助かったという事もきいたことがあるが
普通に走る分には気にする必要もない

571 :774RR :2021/10/04(月) 14:52:39.54 ID:K8RrboPtM.net
整備代車で普通の原ニスクーター借りたけど
フラフラして怖かったぜ

572 :774RR :2021/10/04(月) 15:08:31.09 ID:FLdQkNa8M.net
そりゃ限界超えれば転けるさ
限界が高いというだけだもん

573 :774RR :2021/10/04(月) 17:23:54.68 ID:ixELMKura.net
やっぱ前二輪ってすげえんだな

574 :774RR :2021/10/04(月) 18:01:27.59 ID:FnORX2Nq0.net
曲がってる最中の凹凸でも、「おおっ」ってなったりしない。

575 :774RR :2021/10/04(月) 19:46:28.65 ID:KDXYOJlH0.net
>>563
>>564
ありがとう、今日祈りつつ揺らした後押してから回したら正常に音が鳴って無事に開きました

原因があるとしたらどうも紐が挟まってた状態に気づかず閉めたことっぽい

576 :774RR :2021/10/04(月) 22:03:42.90 ID:m3gmHebV0.net
トリシティってシート下のバッテリー隙間から見えるもん?

577 :774RR :2021/10/04(月) 23:03:02.42 ID:K89et7Vv0.net
見えますん

578 :774RR :2021/10/05(火) 00:21:51.62 ID:o57OUFvr0.net
ますん?
何回か見てはいたものの
所有すると妙にデカイな
しかも250キロくらい走っても腰も身体も痛くない

579 :774RR :2021/10/05(火) 00:31:25.31 ID:f7Ja6ttEd.net
トリシティの欠点って乗り始めは取り回しと重さだったけど
今はケツが痛いのが一番デリメットだわ

580 :774RR :2021/10/05(火) 00:34:18.13 ID:o57OUFvr0.net
同じクラスのジクサーの方がケツイタだった
フカフカなので全然痛くならない

581 :774RR :2021/10/05(火) 00:46:56.59 ID:PrZZ5G+90.net
電グロをバッテリー接続しようと思ってますが、バッテリーへのアクセスは簡単ですか?

582 :774RR :2021/10/05(火) 01:09:57.35 ID:yvpIzifg0.net
300キロまでは余裕だったな

583 :774RR :2021/10/05(火) 01:19:25.87 ID:o57OUFvr0.net
これ移動できる椅子だろうね
足元コタツにできるんじゃないか

584 :774RR :2021/10/05(火) 01:29:24.24 ID:tcj63mdGa.net
ワークマンに電熱前掛けあったような

585 :774RR :2021/10/05(火) 01:29:58.54 ID:KH+YR8l40.net
>>576
シートを開ければ隙間から見えると思うけど
シート開けなきゃ見える隙間が無いと思う

ひょっとすると車体の下に潜り込めば見えるかもしれんが…
そもそも何のために聞いてるのかが分からん

586 :774RR :2021/10/05(火) 04:13:17.34 ID:cKXyh15YM.net
>>581
バッテリーのアクセスは簡単
その後は知らん
シガーソケットにUSB端子つける方が手っ取り早いと思うよ
何の知識も要らんし

587 :774RR :2021/10/05(火) 05:25:28.94 ID:73w9IvUia.net
>>585
この赤い矢印からバッテリーが見えてた気がしたので

588 :774RR :2021/10/05(火) 05:26:01.41 ID:73w9IvUia.net
ここ
https://i.imgur.com/a6aNdi0.jpg

589 :774RR :2021/10/05(火) 09:14:21.55 ID:iu4MsUwA0.net
>>583
まるでセニアカーだね

590 :774RR :2021/10/05(火) 10:15:08.29 ID:x3zzsMeVM.net
155ccってどの国向けの排気量なん?調べてもイマイチ分からんかった。

591 :774RR :2021/10/05(火) 11:02:50.90 ID:Z24nDKgDa.net
スクーターのレッグカバーとかはかなり前から結構な種類がある
https://dotup.org/uploda/dotup.org2608880.jpg
https://dotup.org/uploda/dotup.org2608881.jpg
https://dotup.org/uploda/dotup.org2608882.webp

592 :774RR :2021/10/05(火) 11:44:44.26 ID:KH+YR8l40.net
>>588
そういえばそこ隙間あったか。そうかも。

593 :774RR :2021/10/05(火) 13:07:51.81 ID:qGOQ3aMAd.net
これはあれですか?ジャイロキャノピーって後輪ブレーキ握ると倒れ込みも止まるんですがそれに近いもの付いてますか?フリーですか?前輪側のレバー強く握ると傾き止まるとか。

594 :774RR :2021/10/05(火) 13:14:34.37 ID:HpH53un50.net
倒れるベクトル次第
現実的には立ちごけしかかる時って咄嗟にハンドル操作してまぁまぁ斜めにできるから
前輪ブレーキ全力で止められて助かったって経験はあるけど、
もし真横に倒れそうならブレーキじゃ多分止まらん

595 :774RR :2021/10/05(火) 13:16:45.97 ID:jEskEkyC0.net
>>590
排気量じゃなくて、馬力の国向けじゃね

596 :774RR :2021/10/05(火) 17:45:45.53 ID:3YfYAsvP0.net
>>593
そういった機能はついてないぞ
どれだけブレーキ握った所で傾きは人力でコントロールが必要

597 :774RR :2021/10/05(火) 18:50:47.74 ID:o57OUFvr0.net
重量のわりにセンタースタンドが軽くあげられるな
ドッシンとなると思いきやスコッって感じ

598 :774RR :2021/10/05(火) 19:40:42.52 ID:qGOQ3aMAd.net
>>596

>>594
ありがとう😊

599 :774RR :2021/10/07(木) 01:03:17.74 ID:0YnuX/va0.net
しかし125は高速乗れないから遠出するの厳しいのぅ

600 :774RR :2021/10/07(木) 01:14:25.84 ID:1meTKrWK0.net
エコ走行したら燃費50くらいあるんだが

601 :774RR :2021/10/07(木) 02:48:10.13 ID:OyguM2dk0.net
>>599
高速乗るくらい遠出するなら車で行きゃー良いじゃん、楽だし。車くらい持ってんだろ?

602 :774RR :2021/10/07(木) 07:03:03.80 ID:djPVQeKi0.net
>>601
それ言うなら近場も車で良いわな

603 :774RR :2021/10/07(木) 07:28:09.33 ID:r7QpU68Ix.net
使用目的とか懐具合とか考えて決めてるんだから選んだものが最良の選択なんだよ。

何を選んでも欠点はあるんだから指摘されても「ああそうか」くらいにしか思わない。

604 :774RR :2021/10/07(木) 07:50:25.25 ID:P7GC7c0j0.net
ファミバイ使えるから125にしたが155でも良かったなと思ってる
でも155にしてもパワー不足とか思うだろうから125でもいいかと感じる

605 :774RR :2021/10/07(木) 09:40:23.45 ID:FL/8Xmig0.net
バイクは燃料費の節約手段なんだから
遠出で使いたいなら中型乗れとしか言いようがない
原2乗るなら遠方用の移動手段ぐらい準備しとけ

606 :774RR :2021/10/07(木) 09:49:25.28 ID:OYX04nwN0.net
通勤、通学、近距離→悪天候でも心強い3輪車トリシティ125がベスト
 (経路に原2通行不可がある→トリシティ155がベター)
遠距離ツーリング→250cc超のバイク乗った方がいいぞ、ドMを除く

607 :774RR :2021/10/07(木) 10:29:50.75 ID:rpSx4mM1a.net
遠距離でも使えるぞ
使えないとか言ってるのは無駄に速度出してるやつだけ
それなら大型

608 :774RR :2021/10/07(木) 10:30:08.83 ID:NKCOyG7Ca.net
リンちゃんトリシティって今どこにありますか?

609 :774RR :2021/10/07(木) 10:32:02.47 ID:FL/8Xmig0.net
結局どうなんだろうね?
トリ300とCBR250比べたら
CBRの方が最高速あるんだけど
それでもトリ300の方が長距離巡航楽なのかね

610 :774RR :2021/10/07(木) 10:33:11.49 ID:ns0NJFRY0.net
まあ人と用途によるわな
カブで日本1週する奴だっているんだし
全てを備えたバイクもない

611 :774RR :2021/10/07(木) 11:54:42.54 ID:r7QpU68Ix.net
安い
速い
軽い
足つきが良い
乗り心地が良い
燃費が良い
車検がない
馬力がある
かっこ良い
転倒しない
ちゃんと止まる
荷物が沢山積める
悪路も川も高速もok
航続距離500km
空は飛べない
こんなバイクに一番近いのは?

セローか

612 :774RR :2021/10/07(木) 12:17:42.24 ID:Q35O91Hf0.net
複数ツーリングは仲間の良識を求められるが
低速側のオールラウンド+安全性+経済性で選ぶとトリ155
(高速ツーリングメインなら他の選択肢が正解)

シート高と巨体で乗り手を選ぶ+約100万するトリ300
トリ155のサイズで200〜250の排気量が理想だけど
バイクのマーケットとして終わっている日本で何言ってもムダ

613 :774RR :2021/10/07(木) 12:18:34.13 ID:OYX04nwN0.net
>>609
試乗したけどNAの軽自動車とターボ付きの軽自動車って感じかな
トリ300が600ぐらいになったらNA軽から小型乗用になる感じ
車重とトルクのバランスが良さげの200cぐらいは欲しいよね

614 :774RR :2021/10/07(木) 13:04:55.42 ID:Tau/9WCT0.net
>>579
そうなんだよな、トリシティあと10万円高くてもいいから
乗り心地を良くしてほしい。

615 :774RR :2021/10/07(木) 13:10:11.58 ID:TzOossta0.net
実際ケツは痛いと思うけど製品としちゃこれでいいよ、安くて多少でも売れる方がいい

10万出せばシートの改造位できるから気に入ったやつが乗り続けるためにいじる方向で
俺はどういう改造がいいか調べ中

616 :774RR :2021/10/07(木) 13:47:50.53 ID:r7QpU68Ix.net
>>615
リアサスはトクトヨのマジェスティC用2本で送料含めて6500円
シートは2000円の屋根板金のハサミで裏の当たるところを切り落とす
前サスはワコーズのルブをシューっと
一万円と一人工で乗り心地改善

617 :774RR :2021/10/07(木) 13:56:49.19 ID:hV+NRfX2M.net
遠出こそ安心安全の前2輪だわ

618 :774RR :2021/10/07(木) 14:04:50.90 ID:qbHPhaYBa.net
ケツ痛いか?

619 :774RR :2021/10/07(木) 14:18:17.69 ID:Q35O91Hf0.net
カブとハーレーから乗り換えたからケツ痛い
どちらもシートは肉厚だったから
メットインなんて要らん
あとヤセ型の老体でケツのクッション性能が下がってる気もする

バイクでなく普通のイスの場合
やわらかいイスより固い方が疲れないと何かで見た覚えがある
体とシートの相性じゃないかな?

620 :774RR :2021/10/07(木) 14:29:57.33 ID:j1rWWkhWa.net
シート薄くしてシート高低くした新しい方のトリシティ?

621 :774RR :2021/10/07(木) 14:31:37.04 ID:lpT4kAsr0.net
自分は50kgあるかないかだけどケツより腰痛くなるわ

622 :774RR :2021/10/07(木) 14:53:52.64 ID:j+oUof+oM.net
てか他メーカーも3輪出してくれればええんだけどな。LMWはヤマハしか出せないんかねやっぱり。

623 :774RR :2021/10/07(木) 15:10:32.58 ID:CtxjNviK0.net
LMWはヤマハの登録商標だから他では出せんだろうw

624 :774RR :2021/10/07(木) 15:20:15.04 ID:p/qWAxgHM.net
外車はいくつかあるんだから機構を変えれば特許とかには引っかからないんじゃない?
スズキから変態チックなの出たら買い換えるかも笑

625 :774RR :2021/10/07(木) 16:07:04.72 ID:ps1WgIES0.net
>>624
ピアジオvsプジョーの3輪裁判ではプジョーが負けてた、ピアジオvsヤマハの裁判は
続報ないからどうなったのか分からないけど最初にやったとこが広範囲に
特許取ってるとそれをかわしながら製品化するのって難しいんだろうな

626 :774RR :2021/10/07(木) 17:46:31.21 ID:Cku+iri0M.net
https://item.rakuten.co.jp/twintrade/2cmf4730q4bl-c/?s-id=review_PC_id_item_03


こういうのだめなの?腰痛くなることはなさそうと思ったんだが

627 :774RR :2021/10/07(木) 19:21:41.01 ID:vzXom1GPa.net
>>626
シートは同じ製品でも人によって全く意見が変わったりするので、お前さんに合うか、だめかは
お前さんにしかわからない

628 :774RR :2021/10/07(木) 19:50:43.47 ID:7JkjqReed.net
>>601
いや、車あるけど車だと感動がないのよね

629 :774RR :2021/10/07(木) 20:32:21.54 ID:CtxjNviK0.net
>>601
俺は4輪免許が無いわw

630 :774RR :2021/10/07(木) 20:48:53.48 ID:FL/8Xmig0.net
なんで原付2種みたいな遠出できない車種買うんだよ

631 :774RR :2021/10/07(木) 20:51:24.89 ID:WcZ8nzqa0.net
遠出しないから

632 :774RR :2021/10/07(木) 20:51:36.22 ID:ZjODf07h0.net
片道200キロくらいまでなら普通に移動できるからなぁ

633 :774RR :2021/10/07(木) 20:51:42.52 ID:TzOossta0.net
>>616
ありがとう参考にする、
バイクシートのホッチキスってなんか専用のが要るって読んだことあるけどそれどうした?

634 :774RR :2021/10/07(木) 20:59:04.50 ID:FL/8Xmig0.net
200kmって下道だと4時間ぐらいかかるだろ

635 :774RR :2021/10/07(木) 20:59:14.52 ID:jobI25IL0.net
トリシティかっけー

636 :774RR :2021/10/07(木) 21:04:24.60 ID:TzOossta0.net
>>633
すまん調べたら予想外に簡単そうだったわ
これならいけそうだなー

155に125用のシートってサイズ合うのかな、一応後期型選ぶ方が無難かな?

637 :774RR :2021/10/07(木) 21:11:40.10 ID:C3LLo9gv0.net
>>633
表皮をはがす訳じゃないから専用ホチキスなんていらないよ。

638 :774RR :2021/10/08(金) 00:49:43.39 ID:j54enmhq0.net
>>626
これってシートその物を入れ替えるの?

639 :774RR :2021/10/08(金) 07:44:16.05 ID:u8MyOqrE0.net
>>637
ん?
ああなるほど、裏側を切るのか、読み違えてた

https://imgur.com/a/ns2j4jn

切るのってイメージとしちゃこの辺?

>>638
みたいだよ

640 :774RR :2021/10/08(金) 09:55:17.06 ID:Aoy/ZeXyx.net
>>639
http://imgur.com/72C7Bub.jpg
オレンジの丸あたり

641 :774RR :2021/10/08(金) 09:58:46.63 ID:Aoy/ZeXyx.net
>>639
指で探ってみると当たるところが分かると思う。
2019年4月からシートが変わったけど、それは確認してないです。

642 :774RR :2021/10/08(金) 11:29:51.67 ID:Aoy/ZeXyx.net
>>639
http://imgur.com/E9eswyN.jpg

何度も既出ですが、こんな感じです。

643 :774RR :2021/10/08(金) 11:58:27.84 ID:PVJBtiVrM.net
ヤマハ謹製トリシティラフロードコンセプトお披露目わろた。
サイドバッグ売ってほしい

644 :774RR :2021/10/08(金) 12:34:50.38 ID:T5T2sPo9M.net
S U R V I V E
https://i.imgur.com/wKnkq3P.jpg

645 :774RR :2021/10/08(金) 12:39:03.33 ID:PVJBtiVrM.net
悪路(つっても舗装はある酷道レベル)走るとマフラーの汚れがすごいことになってトラブル起きないかひやひやするけど、これダート走っても大丈夫なんかな。

646 :774RR :2021/10/08(金) 12:49:42.90 ID:veeazRhA0.net
タイヤの選択肢が厳しそうだが

647 :774RR :2021/10/08(金) 13:01:13.21 ID:oPbTzOhWM.net
オフタイヤ付けてる写真見たことある

648 :774RR :2021/10/08(金) 18:21:44.08 ID:pZleC1EMa.net
マッドマックス風のアレか

649 :774RR :2021/10/08(金) 19:04:33.78 ID:lOs81sXGd.net
実際にオフロードコース走れない完全なルック車だけどな

650 :774RR :2021/10/08(金) 19:23:19.79 ID:5upIby1EM.net
マフラーにミミズが引っ付いてカピカピになってるんだよな

651 :774RR :2021/10/08(金) 19:58:07.71 ID:U6SWcgNb0.net
>>644
キャストホイールの時点でやる気の無さが伺える

652 :774RR :2021/10/08(金) 20:16:47.01 ID:j0q5eHMw0.net
トリシティ300ってどんなもんなんだろう
155より最高速いうほど増えてないから
高速道路で走るのに十分なんだろうか

653 :774RR :2021/10/08(金) 20:28:45.78 ID:2w6+yukYa.net
155動く椅子
300動くソファー

654 :774RR :2021/10/08(金) 20:46:46.30 ID:h5hAvCZ80.net
300は120キロくらいなら巡航出来そうだよ。

655 :774RR :2021/10/08(金) 21:07:30.14 ID:+38EobXI0.net
本気で災害運用するにはタンク容量が心許なすぎる

656 :774RR :2021/10/08(金) 21:21:07.68 ID:j0q5eHMw0.net
トリシティ軽トラに積んだ人いる?
ハイゼットジャンボ1,650×1,410にハンドル曲げて乗るの?

657 :774RR :2021/10/08(金) 21:22:31.54 ID:zKHaAvyK0.net
155はエコ走行で50キロ近く走る

658 :774RR :2021/10/08(金) 21:50:56.82 ID:Po6NUQMP0.net
トリシティをトランポするには普通のラダーじゃダメそうだね

総レス数 1001
207 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200