2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

YAMAHA TRICITY Part66【トリシティ125/155】

1 :774RR :2021/09/06(月) 14:58:38.20 ID:tDgCLxzu0.net
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
↑冒頭に2行重ねに補充してスレ立て。>>970スレ立てよろ。
2014年9月10日に発売された三輪スクーター:YAMAHA TRICITY(トリシティ)の本スレです。
▼トリシティ125/ホームページ
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/tricity/
トリシティ125 ABS  462,000円 [消費税10%含む] (本体価格 420,000円)
トリシティ125     423,500円 [消費税10%含む] (本体価格 385,000円)
▼トリシティ155/ホームページ
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/tricity155/
トリシティ155 ABS  484,000円 [消費税10%含む](本体価格440,000円)

▼トリシティ300スレ
【YAMAHA】TRICITY 300 PART 3【トリシティ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1610092690/
▼トライク化の話題は以下で!。ここでは禁止。
トライクのワードはNG推奨。賛成派も反対派も荒らさないように。荒らしは放置
トライク化トリシティ等 Part1【簡単改造】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/truck/1557539540/
▼前スレ
YAMAHA TRICITY Part65【トリシティ125/155】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1628173367/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

750 :774RR :2021/10/11(月) 17:47:46.29 ID:uc3UIGJ60.net
>>737
スーツさんが電動自転車で走ってたあの道ですか、楽しそう。

751 :774RR :2021/10/11(月) 18:00:07.83 ID:O+OHwjEl0.net
ハイブリッドとかクソいらね
コンパクトのハイブリッドでも14万キロ乗らないと
ガソリン車よりお得にならないのに

バイクだったらどれだけかかるんやらエンジン載せ替えてまで乗るものか?
それとそこまで巡航距離気にするようなバイクか?

752 :774RR :2021/10/11(月) 18:21:19.07 ID:5X8b55MrM.net
なんにせよこれ以上の重量増はありえんでしょ

753 :774RR :2021/10/11(月) 19:22:16.14 ID:bWgr8n+fd.net
ハイブリッドに求めてるのは加速とアイドリングストップの快適さだぞ

754 :774RR :2021/10/11(月) 19:28:45.29 ID:6B6CdZ+o0.net
バイクはハイブリッド挟まずに電動化してほしいね。
paypay ぐらいの勢いでバッテリー交換場所に投資すれば一気に電動化進むんじゃない?

755 :774RR :2021/10/11(月) 19:46:30.48 ID:O+OHwjEl0.net
ハイブリッドで加速いいか?
クルマの86もスープラもハイブリッド仕様はないぞ?
アイドリングストップはガソリン車でもあるからねぇ

756 :774RR :2021/10/11(月) 20:17:30.01 ID:wnEcRVja0.net
バイクはエコとか考えずにガソリンオンリーで乗りたいぜ

757 :774RR :2021/10/11(月) 20:43:14.03 ID:6B6CdZ+o0.net
いやいや電動のスタートダッシュは、2ストを彷彿とさせるから充電環境さえ整えば楽しいと思うよ。
トリシティ買うような変わりもんにはあうと思う。

758 :774RR :2021/10/11(月) 21:00:38.80 ID:eDcyd2L50.net
>>755
もうちょっとレンジ広げて見れば?
ハイブリッドのスーパーカーは結構あるぞ。
まあ、トリシティくらいでスポーツ語ってもしょうがないと思うけど。

759 :774RR :2021/10/11(月) 22:02:18.12 ID:d7F1UPIa0.net
>>755
ホンダもフェラーリもフラッグシップはハイブリッドだぞ

760 :774RR :2021/10/11(月) 22:08:14.38 ID:GA8yx6Ne0.net
トリシティが電動になるなら前輪駆動も面白そう

761 :774RR :2021/10/11(月) 22:38:47.44 ID:v29juyhT0.net
前2輪駆動でホイールインモーター使うとかだと完全別モンだけど面白そうではあるね

762 :774RR :2021/10/11(月) 22:47:36.29 ID:eDcyd2L50.net
電動トリシティもいいかなと思ったけどジャイロeでいいかと思えてきた。
前輪のインホイールモーターはやめてほしい。トヨタの二の舞いになりそう。

763 :774RR :2021/10/11(月) 23:01:43.26 ID:7I9xjW5Q0.net
>>761
どれだけ前重くすりゃ気が済むのかw
せめて3輪駆動で頼む

764 :774RR :2021/10/12(火) 00:46:05.09 ID:9txVOlSg0.net
三輪駆動w
うまいこと曲がれるのかわからないけど強そうで好き。

765 :774RR :2021/10/12(火) 01:15:25.78 ID:2gwhF3qdd.net
左右の回転数を制御して曲がる仕様

766 :774RR :2021/10/12(火) 05:32:14.01 ID:VsWcquVYa.net
3WD
オフロードトリシティ

767 :774RR :2021/10/12(火) 08:07:29.17 ID:MfcrKE7gM.net
・充電時間が車よりずっと短い
・車よりも静音&低振動&軽量化の恩恵がデカい

バイクの電動化はメリットだらけ
今から楽しみでしょうがない

768 :774RR :2021/10/12(火) 10:31:08.38 ID:kJcu4NzO0.net
通勤用でトリ125買ってこればっか乗ってると普通のバイクの運転が下手になるな
久々にバイク乗ったらステアリングの違和感はんぱない

769 :774RR :2021/10/12(火) 10:34:53.14 ID:v8zBIcEV0.net
ただの移動手段なら静粛振動なんかは大事だと思うけど
趣味色が強いバイク乗りにゃある程度の音やら振動ってのは必要な人種も多数いる気もする
俺もモーター音じゃノレんわ

770 :774RR :2021/10/12(火) 10:40:09.80 ID:DB9vLkJi0.net
街の音が殆どしなくなったら怖いのと同じだな

771 :774RR :2021/10/12(火) 10:41:33.07 ID:EQEfYRmQ0.net
振動は疲れるのよね
長距離ツーリング派の俺としては振動は極力避けたい

772 :774RR :2021/10/12(火) 10:53:37.28 ID:fRuwv8Hl0.net
マルチ乗れよ

773 :774RR :2021/10/12(火) 10:58:56.57 ID:kJcu4NzO0.net
マルチは微振動で長時間乗ってると手や足が痺れる、CB400もCB1300も両方ともだった、そりゃiPhoneのカメラ壊れるわ
個人的に長距離ツーリングで疲れにくいのはツインかな

774 :774RR :2021/10/12(火) 11:21:47.44 ID:g5hTXI0M0.net
PCXのエレクトッリクで距離50kmだからほぼ街乗り前提だな
トリシティだと余計燃費悪いだろ
HVやEVのランニングコスト考えても、ガソリントリシティが遥かにお得だろうな

775 :774RR :2021/10/12(火) 11:33:25.56 ID:DB9vLkJi0.net
ジャイロとかも業務用しか出してないしね

776 :774RR :2021/10/12(火) 12:52:27.70 ID:FtI7aDybM.net
台湾みたいにそこらじゅうに電池交換ステーションあれば実用性あると思うよ。
現状維持(じじい)多しw

777 :774RR :2021/10/12(火) 12:54:46.85 ID:T8JD6c2HM.net
近隣住民に騒音撒き散らしたり美しい林道に排ガス撒き散らすことに何の躊躇もない人間が大勢とはね

同じライダーとして恥ずかしいよ

778 :774RR :2021/10/12(火) 13:01:48.11 ID:FCPXCNLbM.net
>同じライダーとして恥ずかしいよ

おいおい主語デケェなぁw
主語でかくして自分が大きくなった気にでもなって自分に酔ってるの?

あとで自分のレスを思いだして恥ずかしくなってジタバタするぞきっと

779 :774RR :2021/10/12(火) 14:00:34.52 ID:DB9vLkJi0.net
電池の方が自然破壊多いはず

780 :774RR :2021/10/12(火) 14:03:39.80 ID:huJtcAp/0.net
何にしてもバッテリーが進化しないと
重量・航続距離でガソリン車レベルにならないなぁ
頑張って欲しい

781 :774RR :2021/10/12(火) 14:10:18.78 ID:7r0Z1XgpM.net
結局ガソリンエンジンのがトータルで見ると環境に良いって説もある位だからなw
利権が絡むからエコとか油断ならんわ

782 :774RR :2021/10/12(火) 16:16:27.65 ID:btdqxkobM.net
>>777
電動バイク乗ってるなら電動バイクスレで文句言ってこいよ。二度と来るなハゲ。

783 :774RR :2021/10/12(火) 17:11:07.60 ID:xf28bfs8M.net
>>774
50なんて街乗りでも使えねー

784 :774RR :2021/10/12(火) 20:47:57.57 ID:fRuwv8Hl0.net
電池なんて有害物質の塊だし、その電気作るのにアホほど化石燃料使うしな

785 :774RR :2021/10/12(火) 21:48:23.61 ID:1JZOiNyRM.net
一輪にすればエネルギー効率いいんじゃないか?サイクリングロードで
たまに乗ってるのいるぞ、違法だけど

786 :774RR :2021/10/12(火) 21:58:49.77 ID:EOckYutAa.net
鳥山明デザインのメカ

787 :774RR :2021/10/12(火) 22:09:20.46 ID:DB9vLkJi0.net
>>785
セグウェイで社長が乗ったまま死んだんだが

788 :774RR :2021/10/12(火) 22:11:28.62 ID:9txVOlSg0.net
ベスパ顔のセグウェイほしい。

789 :774RR :2021/10/13(水) 08:09:26.99 ID:IOuT6Knu0.net
騒音撒き散らすって
トリの排気量だと静かな方だろ
社外マフラーつけて煩い奴は●ね

790 :774RR :2021/10/13(水) 08:09:30.51 ID:pESsBTpC0.net
うぇーい155契約してきた
スタッドレスはかせて雪道走るぞ〜

791 :774RR :2021/10/13(水) 08:18:32.66 ID:IOuT6Knu0.net
軽いから雪道無理だろ

792 :774RR :2021/10/13(水) 12:15:32.30 ID:t/tUgUyZM.net
>>791
トリシティーで雪道走る動画でてるぞ
サポート兼カメラスタッフが伴走してるけど
状況にもよるけど街中ぐらいはスタッドレスやチェーンで単独でも動ける(自己責任)

793 :774RR :2021/10/13(水) 12:15:45.67 ID:Z7w0bezdd.net
雪道走る動画とか結構あるやん

794 :774RR :2021/10/13(水) 12:30:08.04 ID:tYoWPz2Ma.net
タイヤ自分で変えれないと面倒

795 :774RR :2021/10/13(水) 12:31:18.49 ID:wcKXYS+50.net
トリシティは雪の上を走ってる動画があるけど、PCXは同じメーカのスタッドレスタイヤを履いても少しの雪で進めなくなるんだよな。
前2輪でそんなに変わるのが不思議。
https://youtu.be/cX7LyMzavEA

796 :774RR :2021/10/13(水) 12:56:56.19 ID:fEtoCOcP0.net
多分、雪上を走れなくなるのは重みで雪に沈み込んじゃうのが問題だから
バイクの構造上リアヘビーになって駆動輪である後輪が沈み込んで空転するPCXと
前2輪の分後ろが相対的に軽いトリシティで差が出るんじゃない?

797 :774RR :2021/10/13(水) 13:08:16.95 ID:e1gWufBgM.net
前輪は埋もれてもハンドルぐりぐりでリカバーできる
後輪はトラクション失ったら即終了
この違いは大きい

798 :774RR :2021/10/13(水) 13:09:24.28 ID:ir0CycsZ0.net
雪積もる地域に住んでたらスタッドレス履きっぱにするかな

799 :774RR :2021/10/13(水) 13:14:16.87 ID:+A/M0j7zd.net
雪積もる地域住んでたらバイク使うのがそもそも…

800 :774RR :2021/10/13(水) 13:28:41.41 ID:AefJQ1980.net
>>799
そういう意味ならトリシティはバイクじゃないよ。スタッドレスでそこそこ実用的に使える。ただし寒さに耐えられりゃ、だけど

801 :774RR :2021/10/13(水) 13:35:48.95 ID:OrcUb6W30.net
雪の上走って楽しいなら別に良いだろ。そもそも雪が積もる地域じゃ車持ってるの当たり前だろうし。

802 :774RR :2021/10/13(水) 15:04:19.35 ID:Z7w0bezdd.net
普通のバイクが軒並み冬眠してる中、異形のスクーターで雪道を徘徊するのも楽しそうじゃないか

803 :774RR :2021/10/13(水) 15:47:59.73 ID:9eLr7fK20.net
都内でどか雪降ったときはスパイクで無双してるわ。

804 :774RR :2021/10/13(水) 15:54:49.67 ID:pObDvYaga.net
ドカ雪降ったら四駆に乗り替えちゃう

805 :774RR :2021/10/13(水) 16:02:08.75 ID:HbYkd8TU0.net
雪積もってても数日なので乗らない

806 :774RR :2021/10/13(水) 16:16:27.06 ID:PrAJzK/V0.net
北海道に住んでた時、アドレスにスパイク履かせて毎日通勤してた。お前ら想像で適当なこくな

807 :774RR :2021/10/13(水) 16:55:53.33 ID:1/Z7gzke0.net
雪国でも郵便は普通に走ってるぞw

808 :774RR :2021/10/13(水) 17:04:05.69 ID:wcKXYS+50.net
圧雪路面ならスパイクタイヤのカブでも走れそうだけど雪が10cm位ある所は無理じゃね?
トリシティはどれくらいの積雪までいける?

809 :774RR :2021/10/13(水) 17:29:11.02 ID:6vMuJc2G0.net
雪降ってもトリ乗るなんてドMやん、潔く車乗ってしまうわ

810 :774RR :2021/10/13(水) 17:52:09.81 ID:pESsBTpC0.net
雪国は天気は良いけど圧雪って日が結構悔しいので、乗りたい!

811 :774RR :2021/10/13(水) 22:19:01.29 ID:JfdmDBNt0.net
>>808
チェーン巻いたカブはオフローダーに近いレベル
圧雪も新雪も10センチなんて楽勝
タイヤの半径ぐらいまで動いてた
動画で各種原二で雪遊び限界チャレンジみたいな動画でやってた
たぶんトライアル・オフ車・スクーター・カブみたいな面子だったかな?

812 :774RR :2021/10/13(水) 22:26:00.16 ID:HbYkd8TU0.net
カブで配達してたけど、荷物あると普通にコケるぞ
そんな楽に走ってるわけじゃない

813 :774RR :2021/10/13(水) 22:31:52.67 ID:JfdmDBNt0.net
チェーンやスタッドレス付ければ車もバイクも雪の中動けるけど
他の車が突っ込んできたら痛い思いや修理代かかるから
できたら乗りたくない
通勤は仕方ないから使うけど

814 :774RR :2021/10/13(水) 22:40:47.57 ID:g1lwIe43d.net
去年末に免許取って
トリシティ155乗ってるんだけど
トリシティでバイクの楽しさに目覚めて
大型二輪取った
最初はトリを下取り出すつもりだったんだけど、下道ではトリ155が最強だと思うので2台持ちにすることにしました
トリ乗りでおすすめの大型あります?
個人的にはレブルの500に惹かれてる

815 :774RR :2021/10/13(水) 22:59:54.26 ID:wcKXYS+50.net
>>814
ナイケンしかないでしょ。

816 :774RR :2021/10/13(水) 23:04:05.36 ID:JfdmDBNt0.net
>>814
サイフの事情や好みなんて他人にはわからないから
乗りたいバイクに乗れば?
あえて言えばリッターバイクとハーレーは乗っておいた方が良いかな?
近い将来に規制で乗れなくなるかもしれないし
レンタルバイクで借りる事ができるのも今だけかも知れない
カブやトリシティーの良さがわかる

大型を10年以上維持してる人って凄いと思うよ
自分にはできなかった
重いし金かかるし乗るのが面倒になる

817 :774RR :2021/10/13(水) 23:11:16.37 ID:NmPOkJwe0.net
これは効き方が悪いよね。
ちゃんと僕ちんがイケメソに見えるバイクって何ですか?って聞かんと。

818 :774RR :2021/10/14(木) 00:35:12.24 ID:oN4ZPP3yd.net
>>814
トリで入ったならNIKENしか無いだろw

819 :774RR :2021/10/14(木) 01:25:34.84 ID:ZYa1nMJfa.net
自分が見て、乗って気に入ったやつが1番

820 :774RR :2021/10/14(木) 01:32:15.63 ID:Cuqh8Vj10.net
>>814
やっぱりナイケンしか無いけん

821 :774RR :2021/10/14(木) 01:54:12.68 ID:9Qm+AMtd0.net
>>820
昨日から急に寒くなったのはお前が原因だな?

822 :774RR :2021/10/14(木) 02:31:02.74 ID:vBsmU5UY0.net
>>814
良い選択だと思います。
大型バイクに乗らなくなる主な原因の一つが車重ですから。

出来れば選択の視野を広げて外車やオフロード等あらゆる車種を見回したらどうでしょう。

823 :774RR :2021/10/14(木) 03:17:17.60 ID:D+pDldCO0.net
早く屋根来ないかな

824 :774RR :2021/10/14(木) 06:37:10.79 ID:YCG46LHj0.net
>>814
内見

825 :774RR :2021/10/14(木) 08:01:17.64 ID:qa+Tj7E6a.net
YSPでbolt跨ってみたけど脚付きバッチリ!だけど車重がめちゃくちゃ重かったな
アレくらいの重いの乗ると思うと今乗ってるトリシティも持ってないと普段使い厳しいな
しかも保管場所も考えないといけないしと思った

826 :774RR :2021/10/14(木) 08:04:04.74 ID:ymR0iwGmM.net
トリシティの唯一の弱点は「バイクであること」のみなので
四輪車との二台持ちで充分です

827 :774RR :2021/10/14(木) 08:52:50.97 ID:c4eIY+4D0.net
>>814
俺はNC750X持っててセカンドバイクにトリ125を買ったよ

828 :774RR :2021/10/14(木) 09:13:29.61 ID:leyHMmuq0.net
盆栽は高い程良い

829 :774RR :2021/10/14(木) 09:21:33.29 ID:1F20lBb8x.net
>>826
頭が悪いので解説をお願いします。

830 :774RR :2021/10/14(木) 10:27:13.35 ID:c4eIY+4D0.net
バイクであること=AT小型限定以上の二輪免許が必要ってことなのでは

831 :774RR :2021/10/14(木) 10:44:25.11 ID:ViVZsh1Y0.net
そりゃバイク買ってるんだからバイクなんだろ。
燃料費節約手段で屋根なし、安全性低いを買ってるんだから

832 :774RR :2021/10/14(木) 10:48:01.01 ID:LufRkyUn0.net
俺はたのしいからバイク乗ってるけどなぁ
まあそれぞれだね

833 :774RR :2021/10/14(木) 12:13:31.59 ID:upUG0iAI0.net
>>829
バイクとしては完璧だから他のバイクはいらないけど、あくまでバイクであって車(四輪)の代わりにはならないから車との2台持ち…ってことなのかと

834 :774RR :2021/10/14(木) 12:31:28.41 ID:1F20lBb8x.net
>>830 >>833
ありがとうございます

835 :774RR :2021/10/14(木) 15:23:00.17 ID:1F20lBb8x.net
>>823
どこのメーカーで
いくら位で
納期は?どうぞ

836 :774RR :2021/10/14(木) 15:26:43.80 ID:ViVZsh1Y0.net
https://yspyokohama-complete.themedia.jp/posts/9306721/

837 :774RR :2021/10/14(木) 15:28:43.20 ID:ymZSg08b0.net
>>836
いっそ屋根本体も自前で作ればいいのに

838 :774RR :2021/10/14(木) 16:16:39.41 ID:upUG0iAI0.net
俺もシューティングブレーク屋根待ち状態
納期未定で恐らく半年〜1年とのこと

839 :774RR :2021/10/14(木) 16:25:01.25 ID:iqUlnfWDd.net
届く頃には次モデル出てそうだな

840 :774RR :2021/10/14(木) 17:04:48.26 ID:AQShFhe5M.net
>>836
去年の12月に注文したけど
未だに連絡無いですね

841 :774RR :2021/10/14(木) 17:55:21.74 ID:ymZSg08b0.net
そんなにBO抱えてるんだ?
道理で帝都に電話したら反応悪いわけだ…

842 :774RR :2021/10/14(木) 18:15:54.13 ID:mg5pdlUG0.net
>>829
あんな文章は本人しか分らん
たぶん分らない人が普通だと思う
翻訳してくれた人は想像力が豊かな人

843 :774RR :2021/10/14(木) 21:21:34.74 ID:m+zKID8Za.net
ナイケンのセカンドバイクにトリシティ300のセカンドバイクにトリシティ155のセカンドバイクにトリシティ125のセカンドバイクにノスリス

844 :774RR :2021/10/15(金) 02:54:24.33 ID:kY2wyghE0.net
>>843
トリシティ155は嵌まらない感じ。

845 :774RR :2021/10/15(金) 03:20:12.89 ID:A3mFuVgc0.net
ポジションランプの辺り結露して曇ってる

846 :774RR :2021/10/15(金) 09:02:43.06 ID:a6JzUJrS0.net
125
ちょいのり

155
一人乗り

300
タンデム 長距離

ナイケン
はやい

847 :774RR :2021/10/15(金) 10:43:35.92 ID:06Nhgt5t0.net
125
自転車の延長

155
一人乗り軽自動車

300
二人乗りコンパクトカー
ナイケン
珍獣

848 :774RR :2021/10/15(金) 11:15:48.01 ID:dTyOvprfM.net
トリ125でツーリングしまくってそろそろ4000kmだけど
野生のナイケンは一度も見た事ない

849 :774RR :2021/10/15(金) 11:42:56.63 ID:Lg2nFTAxd.net
ナイケンとか世界に1000台存在するのか?

850 :774RR :2021/10/15(金) 12:03:20.68 ID:T62nEn2Sr.net
絶滅危惧種

総レス数 1001
207 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200