2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【空冷】HONDA CB1100 Part58【SC65】

1 :774RR :2021/09/07(火) 21:23:00.35 ID:2Y4FarPa0.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
を2行冒頭に書いて下さい(1行分は消えて表示されません)。

公式サイト
http://www.honda.co.jp/CB1100/

取扱説明書
http://www.honda.co.jp/manual-motor/cb1100/pdf/2010-cb1100-all.pdf

Fact Book CB1100
http://www.honda.co.jp/factbook/motor/CB1100/201003/

前スレ
【空冷】HONDA CB1100 Part57【SC65】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1625662335/
【空冷】HONDA CB1100 Part56【SC65】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1614609993/
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

326 :774RR :2021/09/21(火) 07:06:29.01 ID:TKbm94cZd.net
>>325
小さくても小さいなりの効果あると思ってた
ないよりマシでわないんやな

327 :774RR :2021/09/21(火) 07:12:18.18 ID:X5poukTv0.net
>>324
ナックルカウルと共に真夏に外すと体にあたる風が増えるのが体感できるから効いてるんだと思う

328 :774RR :2021/09/21(火) 07:17:52.79 ID:MkjcHD/Cd.net
>>327
手と胴の風除け、そういう装備はカブとかに似合うがcb1100には・・・あ、個人の感想です
スミマソン

329 :774RR :2021/09/21(火) 07:28:39.93 ID:yB9S8B/g0.net
ビキニカウル高速乗るなら効果あるよ
高速一気に長距離ツーリングしたときは身を伏せるとあまり疲れない
上体で受ける風圧って結構あるんだなと実感した

330 :774RR :2021/09/21(火) 11:43:17.92 ID:4IE2hhIl0.net
ナビ、ゴリラ5インチと取り付け具とBluetoothトランスミッターと、それを聞くインカム(レシーバー?)をポチッた。あとは長さ可変のハンドルブレースってのを用品屋で買うぜ。次の休みに CBに付けたるで。ハアハア

331 :774RR :2021/09/21(火) 12:37:04.28 ID:nNvSR1J70.net
80km/h超えるとビキニの小さいのでも
かなり効果はある
でもCBには似合わないので外した
もともと快適さやスピードは捨てて選んだから

あくまで個人意見です

332 :774RR :2021/09/21(火) 12:54:51.22 ID:DtJN4hqu0.net
>>330
やっぱり雨降ったら外す感じ?

333 :774RR :2021/09/21(火) 13:00:30.28 ID:JVB0AEtJd.net
>>330
ブレースにアタッチメント付けようとしたが、太さが22.2ミリじゃなくて付かなかったのが俺

334 :774RR :2021/09/21(火) 13:03:49.18 ID:XMaBxW8a0.net
冬季限定で小さなスクリーンを付けようかなと考えてます

335 :774RR :2021/09/21(火) 13:28:43.07 ID:cVBIXuIpd.net
>>332
そのつもりですが、ジップロックかぶせれば
しばらく大丈夫というネット書き込みもありますね

336 :774RR :2021/09/21(火) 13:31:18.80 ID:cVBIXuIpd.net
>>333
気をつけます。なのでゴリラ取り付けクランプ?現物をバイク用品屋に持って行って、付きそうか
確かめるつもりです

337 :774RR :2021/09/21(火) 13:37:23.53 ID:8dHnvzKX0.net
>ビキニの小さいの
マイクロビキニという奴ですね?

338 :774RR :2021/09/21(火) 13:40:09.59 ID:oolNONdc0.net
エッチだ

339 :774RR :2021/09/21(火) 16:41:18.41 ID:Ol/XUTAAM.net
ビキニカウル付けると風圧もさることながら、フロントがダウンフォースで押さえつけられて安定する。

340 :774RR :2021/09/21(火) 17:40:52.54 ID:w/tjQGRqa.net
ビキニカウルとかメーターバイザー付けるとメーターとバイザーの間にタオル入れられるから便利

341 :774RR :2021/09/21(火) 17:53:54.01 ID:cVBIXuIpd.net
>>339
テキトーな事書いちゃダメ

342 :774RR :2021/09/21(火) 17:54:24.26 ID:cVBIXuIpd.net
>>340
激しく納得!

343 :774RR :2021/09/21(火) 18:27:02.34 ID:yB9S8B/g0.net
なるほど

344 :774RR :2021/09/21(火) 18:30:08.21 ID:Ol/XUTAAM.net
>>341
シックデザインのガイラシールドはガチ。

345 :774RR :2021/09/21(火) 21:28:01.46 ID:ebyewUXJ0.net
高速120巡行までなら何とか自分は大丈夫っぽい

346 :774RR :2021/09/21(火) 21:54:12.64 ID:JABpRaUnF.net
>>331
> あくまで個人意見です

意見なんざ個人のものと決まってんのに、
いちいちこの手の文言を付ける最近の風潮が薄ら寒い。
何を恐れて何に予防線を張ってんだか。

ああ、薄気味悪いのは風潮であって貴公じゃない。念の為。

347 :774RR :2021/09/21(火) 22:07:24.84 ID:NLdbbuYma.net
よく分からんけどバイクの話しようぜ

348 :774RR :2021/09/21(火) 22:26:36.30 ID:lvaCEyMEd.net
>>337
そうだと思う

349 :774RR :2021/09/21(火) 22:27:03.35 ID:BLDw2C5W0.net
>>346
すまんね

カウル有無やマフラー交換の話題は
荒れて脱線する事が多いから
それに対しての予防線

350 :774RR :2021/09/21(火) 22:31:28.37 ID:X5poukTv0.net
バイクが販売終了となればセンスタ対応4本出しはどこも出してくれんな

351 :774RR :2021/09/21(火) 23:44:28.99 ID:x+mccN+z0.net
>>349
反ダイバーシティの年寄りが一定数いるようだが気にするな

352 :774RR :2021/09/22(水) 04:19:11.71 ID:UCNHT3b10.net
>>349
荒れやすいのは、整備や車検は自分で、とかメンテパックや箱の話なんかの方では

353 :774RR :2021/09/22(水) 05:23:30.39 ID:dS6Ed9eJ0.net
友人がこのバイク乗ってるけど、つまんなそうなバイク

354 :774RR :2021/09/22(水) 05:59:07.41 ID:0Ht8R7iXd.net
つまらないバイクだから>>353は乗らないほうがいいよ

355 :774RR :2021/09/22(水) 06:02:20.97 ID:0xb+J/ds0.net
わざわざつまんなそうなバイクのスレに来る謎。

356 :774RR :2021/09/22(水) 06:41:14.96 ID:RVCKwAV+d.net
買えない人、大型免許ない人も時々くるからな

357 :774RR :2021/09/22(水) 06:58:18.59 ID:Z/9nnQbQ0.net
>>353
ラッパーみたいな服着て半帽グラサンでハーレー乗れよ
楽しいよ

358 :774RR :2021/09/22(水) 10:58:59.30 ID:jFezi1yC0.net
>>357
ハーレーは今関係ないやろ!w
不毛な争いに巻き込むなし
CBとハーレー両方所有してるが楽しさのジャンルが違う

359 :774RR :2021/09/22(水) 11:02:32.54 ID:e9r6wl+1M.net
釣られる魚が居るから、釣り人が針を垂らすんだよね
あくまで一般論で個人的な意見です

360 :774RR :2021/09/22(水) 11:59:06.33 ID:ZxM+yknN0.net
上下アディダスジャージでキティちゃんサンダルでディオに乗ってるけど人生楽しいわ

361 :774RR :2021/09/22(水) 12:26:34.92 ID:jFezi1yC0.net
楽しみ方は人それぞれという事やね

362 :774RR :2021/09/22(水) 13:24:37.69 ID:K+Un5b38a.net
>>354
やっぱりそうなんだね
乗ってる人が言うなら本当につまんないんだと思うわ。
ありがとう。

363 :774RR :2021/09/22(水) 16:01:25.45 ID:e9r6wl+1M.net
https://diamond.jp/articles/-/281026

364 :774RR :2021/09/22(水) 16:06:14.08 ID:x48PZEVp0.net
そりゃ、冬でも一発でエンジン掛かるし、夏の渋滞でもオーバーヒートしないし、故障の心配せずロンツー行けるし
一年の半分は修理してるようなのがすきなマゾの人にはツマンナイバイクだよ

365 :774RR :2021/09/22(水) 16:16:07.65 ID:TNQCHZB/0.net
軽いから普段はSR乗ってるって言いにくい

366 :774RR :2021/09/22(水) 16:24:55.03 ID:vB1eVfC00.net
マンション住みでバイクは1台限定。なら一番好きなバイクに乗ろうとcb1100。正解と思ってる

367 :774RR :2021/09/22(水) 17:12:27.96 ID:0xb+J/ds0.net
自分も同じくマンション住まいなのでCB1100EX一台。
ただ実家の父親がSR500乗ってるけど確かに軽くて取り回しとか楽だよね。

368 :774RR :2021/09/22(水) 17:16:03.67 ID:U1LHMZt1d.net
>>365
今SR400乗ってて買い増しを考えてるんだけど、使い分けって出来てる?

369 :774RR :2021/09/22(水) 17:53:08.27 ID:wAuXALLEM.net
2台持ちなら、オフ車で林道とか悪路上等とかにならないの?

370 :774RR :2021/09/22(水) 18:12:55.97 ID:OYfjbKv4d.net
カブと2台持ちで、前に踏み込んでシフトアップ、を大排気量CBで間違えてやっちまうと、壊れそうで怖い

371 :774RR :2021/09/22(水) 18:14:56.73 ID:8hcFmz13r.net
SRも良かったけどCB1100の方が自分には向いてるな
キックは最初テンション上がるけど段々めんどくさくなるのよね

372 :774RR :2021/09/22(水) 18:30:36.29 ID:OYfjbKv4d.net
クロスカブ持ってたけどキックで3回くらい始動したことある

373 :774RR :2021/09/22(水) 18:42:33.24 ID:2aXLoJdUd.net
>>369
> 林道とか悪路上等

それはこの単車でも出来る。

374 :774RR :2021/09/22(水) 18:59:04.03 ID:rTuvZuAC0.net
それは強がりっていうか身の程知らずとしか…
CB1100はどっからどう見てもオンロード

375 :774RR :2021/09/22(水) 19:56:56.72 ID:0xb+J/ds0.net
たまに現れる林道おじさんでしょ

376 :774RR :2021/09/22(水) 21:15:41.33 ID:g/c7Cwyn0.net
>>368
使い分けと言うほどのもんかどうかわからないけど、春夏秋は通勤でSR使ってる
休日に乗る機会がある時や長距離ならCB

377 :774RR :2021/09/22(水) 21:50:08.95 ID:U1LHMZt1d.net
>>376
ありがとう
自分もSRは主に通勤に使ってるんで使い方は似てる気がする
それと買い増しとは言ったけど実際にはSRを残すかを悩んでるというのが正しいかも

CB1100EXは買う気満々なのでもう少し悩んでみます

378 :774RR :2021/09/23(木) 00:07:44.88 ID:o24QixIH0.net
>>377
俺もSR下取り出そうか悩んだけど嫁さんにお願いして何とか残す事にしたよ、小遣い減ったけどな

379 :774RR :2021/09/23(木) 00:26:16.51 ID:WMHVN6a/0.net
俺はセロ出してCB1100RS買った
他にも大型一台持ってて世間は許しても嫁様が許してくれなかった
大型2台とも家の玄関に入れてある!

380 :774RR :2021/09/23(木) 01:46:17.62 ID:q9V0qvRl0.net
>>377
ここに居る人の半分を敵に回すからアレだけど、大型車のチューブタイヤはパンク修理がその場じゃ困難だから覚悟を決めて。exカッコいいけど

381 :774RR :2021/09/23(木) 04:40:35.57 ID:UiNAMY+M0.net
晴天で浮かれてたらトンネル内が水浸しで引き返したくならない?セメントみたいな泥が混ざってたらエンジンの下回りに焼き付いて取れなくなるし。

382 :774RR :2021/09/23(木) 07:48:25.38 ID:ZNMnnG140.net
cb1100に買い足すとしたらモンキー125かな
cbのミニチュア盤みたいで、並べた絵がみたい

383 :774RR :2021/09/23(木) 08:26:13.54 ID:jMQagTInM.net
趣味車2台持てるのは幸せ
サブはカブかスクーターの実用車が現実

384 :774RR :2021/09/23(木) 08:58:48.73 ID:NeM3HclO0.net
シートフレームは同じっぽいので
付きそうなんですが
RSのリヤフェンダーって
無印につけられますかね?

ネットみても試してる人見つからないので
試してみた方いませんか?

385 :774RR :2021/09/23(木) 12:53:44.84 ID:bMI1ZC4Ud.net
>>384
ホワイトハウスのリアフェンダーを注文した時
RSには付かんと念を押された

386 :774RR :2021/09/23(木) 14:31:17.44 ID:jPaeELd+0.net
>>383
CT125とRSの2台持ちだがなんとなくCTばっかり乗ってしまう

387 :774RR :2021/09/23(木) 15:06:05.23 ID:LUElrjGN0.net
センタースタンド買ってから一回しか使ったことない

388 :774RR :2021/09/23(木) 16:21:17.00 ID:yNPc9jf9d.net
>>387
えー?チェーン注油に便利じゃない?

389 :774RR :2021/09/23(木) 16:59:08.53 ID:NeM3HclO0.net
>385
情報ありがとうございます

他の社外フェンダーも無印とEX/RSで商品が
分けられてるんですよねー
取り付けの穴4つはネットの画像で見た感じ
行けそうで、すんなり付くなと思ってしまった
LEDテールごと移植したいが、厳しいかな

390 :774RR :2021/09/23(木) 17:46:27.75 ID:+5+OCpszd.net
今日は暑くてCBを動かす気にならなかった。車で秋冬物の二輪ジャケット、パンツ買ってきた。次は走るぞ

391 :774RR :2021/09/23(木) 20:17:09.72 ID:Umk37sCI0.net
中古相場バク上がりなんだよね。今買っても数年後は利益出そうだな。

392 :774RR :2021/09/23(木) 20:48:59.30 ID:+5+OCpszd.net
中古価格とか考えずにcb1100に楽しく乗れたらそれでよかよ

393 :774RR :2021/09/23(木) 20:55:22.28 ID:kqoOFRYu0.net
ファイナルエディション買うかマジで悩んでる
色がどっちもどっち

394 :774RR :2021/09/23(木) 21:24:04.77 ID:o24QixIH0.net
転売目的で買うならゼファーかダエグの方がいいんでね

395 :774RR :2021/09/23(木) 21:39:04.19 ID:PAdCBLuMd.net
>>381
なる。
毎回次の日は洗車してる。時には帰ってからする事もある。

396 :774RR :2021/09/23(木) 21:51:24.29 ID:/v0ONNeU0.net
>>391
二輪市場全体的に上がってるのでは?
免許取得者爆上がりって新聞に載ってた
オッサンばかりじゃなく
若年層にも波及すればイイナ

397 :774RR :2021/09/24(金) 03:51:58.68 ID:ySREhegqd.net
ゼファーなんてこれ以上更に値上がりなんてするの?

398 :774RR :2021/09/24(金) 07:03:56.97 ID:Vy8PdCGVd.net
>>397
1年前に比べて上がってると思う
Z1000MK2とかもはやSS2台分くらいになってるし

399 :774RR :2021/09/24(金) 07:10:23.04 ID:8phQI17I0.net
旧車の価格なんて仮想通貨でしかないよ
ネットに掲載されてるのは「売れない価格」

400 :774RR :2021/09/24(金) 07:25:37.58 ID:t6BqZQKTp.net
業販時々利用するんだけどCB1100は初期型(サイドカバー銀で5速の〜2014くらいのやつ)で平均50万とかついてるよ
走行少なかったり状態いいと70万とかついてるね

401 :774RR :2021/09/24(金) 07:28:23.41 ID:Adjhx0Fx0.net
21年式の無印はファイナルより希少

402 :774RR :2021/09/24(金) 07:58:56.97 ID:Vy8PdCGVd.net
>>401
同意

403 :774RR :2021/09/24(金) 08:04:31.14 ID:Vy8PdCGVd.net
無印の14リットルたんくは
何年まででしたかしら?

404 :774RR :2021/09/24(金) 08:29:05.18 ID:fpWwYQ7Y0.net
チェーン錠、太いの追加しようと思う今日この頃2021rs

405 :774RR :2021/09/24(金) 09:43:34.19 ID:LQfAG7L1M.net
白昼堂々。
ちわーす、バイク買い取り専門のバイク魔王っです、○○様が今回こちらのバイクを売却されてので引き上げに参りました。

406 :774RR :2021/09/24(金) 10:20:45.51 ID:KI6S0eTx0.net
旧EXをローダウンしたので、サイドスタンドスタンドを変えたいのですが
使えるスタンドってどんなものがありますか?

407 :774RR :2021/09/24(金) 10:27:00.93 ID:Ui0eXTPs0.net
駐輪場のCBのチェーンロックに、FBSとかいう買取業者が勝手にチラシつけてた
買取価格のところが未記入なんだが、これって言い値で買い取るって意味かな?
いま中古バイクが枯渇してるしCBも廃番決定だからプレミア価格で販売するつもりなのかねえ

408 :774RR :2021/09/24(金) 10:28:34.88 ID:Ui0eXTPs0.net
あ、でも売る気なんかないもんね
21年型14リットルタンクのレアモデルだし

409 :774RR :2021/09/24(金) 11:52:42.65 ID:2qjcgrC7d.net
>>407
窃盗団のマーキングだろ

410 :774RR :2021/09/24(金) 12:08:29.02 ID:16FJti7Nd.net
純正オプションのセキュリティアラーム付けた。車体カバー越しにシート下部のLEDライト点滅が見えてイイ感じ。気休めかもだけど。ついでに盗難保険もかけたが、高いので2年目どうするか検討中

411 :774RR :2021/09/24(金) 12:12:49.08 ID:Vy8PdCGVd.net
>>408
17リットルになったのでは?
16年EXのやつ

412 :774RR :2021/09/24(金) 12:19:25.21 ID:JbuNvuOU0.net
>>399

ホンマそうね。

413 :774RR :2021/09/24(金) 12:28:58.62 ID:Inl/aJnv0.net
21年式は17リッタータンクではなかろうか?
形状似てるけど

414 :774RR :2021/09/24(金) 12:42:56.15 ID:RWfk2owM0.net
>>407
下見

415 :774RR :2021/09/24(金) 13:02:25.77 ID:dWyepSBJ0.net
CB1000Rのクイックシフターと迷う
クイックシフターはいらんのか?

416 :774RR :2021/09/24(金) 13:08:24.39 ID:LQfAG7L1M.net
メルカリで市場の10万引きで売るのが一番Win-Winだろ。

417 :774RR :2021/09/24(金) 15:14:19.96 ID:j2ZdYKY4d.net
>>415
なぜ必要?

418 :774RR :2021/09/24(金) 15:47:11.21 ID:Ui0eXTPs0.net
>>411 >>413
ああうっかり
2011年モデルです
思えば10年か・・・

>>409 >>414
良くそういわれるんですがホントに盗まれたって聞かないんですよね
世の中そんなに甘くないかなw

419 :774RR :2021/09/24(金) 17:18:49.92 ID:PK62vLYb0.net
2018年まで無印は14リットルタンクだよ
2019年から旧EXの17リットルタンク
タンクやシートは金出せば変えられるのでタンクだけ吸収EX出た時17リットルに変える奴もいた
EXやRSも部品が有るあいだは金さえ掛けりゃタンク変えてみたりサイドカバーやインジェクションのカバー色々組み合わせて遊べる
塗装も良い奴だとタンク買うくらい金かかるし
俺は金無いから2017年RSのフルノーマルのままだけど
そのうち嫌でも修理する時買った当時の色が無いとかで変わる可能性もあるし

420 :774RR :2021/09/24(金) 19:50:31.38 ID:SvW4fUAD0.net
近くのドリームで聞いてみたところ
ファイナルの人気色はバラけてるらしく、飛び抜けてるヤツは無いらしい。
あと9月頭に入荷した無印をファイナルはスルーして早々に契約した大型免許取得前の客がいたとか。

421 :774RR :2021/09/24(金) 20:05:45.73 ID:Io282K0e0.net
結局、ファイナルはいつまで注文できるのだろかねー
店舗に聞いら結構問い合わせと予約多いですとは言うけど、売り文句に聞こえるし

422 :774RR :2021/09/24(金) 21:01:09.50 ID:Z1XfHPsK0.net
RSファイナルは赤一択やなあ

423 :774RR :2021/09/24(金) 22:53:47.84 ID:laeBTcbX0.net
遂にEX納車されました。
初日の感想としては結構前めに乗らないと足おろしたときステップに当たって危ないですね。

424 :774RR :2021/09/24(金) 23:23:15.60 ID:16FJti7Nd.net
>>423
rsもステップ邪魔な位置。パンツ裾をしまえるブーツ履くか、カッコ悪くても裾バンド使う。足つき瞬間に裾ひっかけると悲惨

425 :774RR :2021/09/24(金) 23:51:26.76 ID:x0f1Qn6m0.net
マフラー後方の溶接されてるステー?部分の周りでフィルムが剥がれるみたいになっているんですけど
メッキ剥がれなんですかね?ブツブツみたいのも少しあるんですけど

総レス数 1001
197 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200