2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【空冷】HONDA CB1100 Part58【SC65】

1 :774RR :2021/09/07(火) 21:23:00.35 ID:2Y4FarPa0.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
を2行冒頭に書いて下さい(1行分は消えて表示されません)。

公式サイト
http://www.honda.co.jp/CB1100/

取扱説明書
http://www.honda.co.jp/manual-motor/cb1100/pdf/2010-cb1100-all.pdf

Fact Book CB1100
http://www.honda.co.jp/factbook/motor/CB1100/201003/

前スレ
【空冷】HONDA CB1100 Part57【SC65】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1625662335/
【空冷】HONDA CB1100 Part56【SC65】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1614609993/
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

500 :774RR :2021/09/27(月) 20:25:20.18 ID:u4hGwi8b0.net
中古相場もさらに上がるのだろうか。

501 :774RR :2021/09/27(月) 22:05:30.07 ID:NwnRrGNn0.net
z650rs出たね
CB1100の方がやっぱり良い

502 :774RR :2021/09/27(月) 22:42:56.12 ID:VNZuOBY4d.net
そもそもCBの比較対象にはならないと思うんですが

503 :774RR :2021/09/27(月) 23:20:05.80 ID:dzuZRic90.net
z900rsでいいじゃんと思っちゃう
自分はそもそも比較対象にならないけど

504 :774RR :2021/09/28(火) 00:43:38.90 ID:rx7JT85Q0.net
無印納車しました。以前旧型乗ってましたがそれと比較するとタンク形状変わってるにしても最新モデルってずんぐりした形に見えるけど気のせいかな。

505 :774RR :2021/09/28(火) 01:12:05.38 ID:Wgis52Bi0.net
>>504
営業マン乙

506 :774RR :2021/09/28(火) 06:36:19.42 ID:wvrFN66m0.net
>>493
サイドスタンドかけたまま、右にかなり傾けたりしたけど変化無し。

507 :774RR :2021/09/28(火) 06:39:22.78 ID:1fpwAATZd.net
油スレ行け

508 :774RR :2021/09/28(火) 07:30:48.11 ID:aJN4VMJtd.net
>>482
ゲージに達した所を身損ねてずっと入れ続けたとか。

509 :774RR :2021/09/28(火) 07:34:55.95 ID:aJN4VMJtd.net
>>504
以前の形が本来のCB1100だから。
俺も17リットルタンクに乗ってるけど、ニーグリップは14リットルタンクの方がしっくりくる。

510 :774RR :2021/09/28(火) 07:42:35.05 ID:wYitnviR0.net
z650とか、最近のバイクのマフラーの形ってデザインなの?
自分は昔ながらの普通の形がいいな

511 :774RR :2021/09/28(火) 09:13:07.46 ID:zZq2Gu2CM.net
14gにはガソリンをこまめに入れる(休憩兼ねて)喜びも計算されてるんだよ、乗車位置からサイドから飛び出すエンジンが見える為とは開発者の真意、満タンで270km走れれば充分、下道走る分には5速で丁度いい、決して負け惜しみじゃ無いからな、言っとくけど。

512 :774RR :2021/09/28(火) 09:21:13.37 ID:zZq2Gu2CM.net
あのサイドから飛び出すエンジンを信号待ちでチラ見しながら走れないなんて、貴方達半分損してますよ。

513 :774RR :2021/09/28(火) 09:22:04.35 ID:nBRlPESta.net
でも自分は高速で遠出もするから6速あって便利だし
17リットルタンクの形が好きだから
14年式EXで大満足。

初期型ではコスト面で見送った要素もあるだろうし、
好きずきは人それぞれかと。

514 :774RR :2021/09/28(火) 09:23:11.62 ID:zZq2Gu2CM.net
確かに人それぞれです。

515 :774RR :2021/09/28(火) 10:12:03.41 ID:GNPWQ+et0.net
2019年式のに乗っています。

このサイトの存在知らず、昨日別のサイトで質問したのですがCB1100に乗っていない方からの返答のみでしっくり来ず…。

長くなりますが質問内容は
タンデムグリップをつけたく、ネットなど調べ購入しようと思っていたのですが、なかなか対応している物を見つける事が出来ず…

ハリケーン、キジマなどメーカーサイトなど見ても2018年式までしか無い状況です。2019年式からシート形状が変更になった事で販売されていないのかなと思っています。または自分の見落としで気づいてないだけかもしれません…
皆さんの中で2019年式のCB1100無印のタンデムグリップの情報を持っている方がいれば教えていただきたく。
またはシート形状的に2016年までのEXのタンデムグリップタが付けえう事が出来るか、別の年式が使えるなど情報有ればアドバイスいただきたく思います。
実際に取り付けた方や、何か情報を持っている方いればアドバイスお願いします。
宜しくお願い致します。

516 :774RR :2021/09/28(火) 10:34:15.08 ID:1fpwAATZd.net
>>509
あんたが勝者だわ。良かった良かった

517 :774RR :2021/09/28(火) 10:36:40.91 ID:GNPWQ+et0.net
ごめんなさい!!

↑の質問者です。
2019年式のCB1100無印です。

これに取り付け出来るタンデムグリップを探しています。

宜しくお願い致します!!

518 :774RR :2021/09/28(火) 11:10:12.99 ID:JN2JVMkq0.net
>>517
webike見るとキジマもハリケーンもタンデムグリップの適合車種にSTD09-21って書いてありますよ?

519 :774RR :2021/09/28(火) 11:12:08.41 ID:V1T7VoKq0.net
俺も見た
キジマに問い合わせれば?

520 :774RR :2021/09/28(火) 11:20:49.28 ID:JN2JVMkq0.net
ちなみにキジマの品番210-542
ハリケーンは品番HA6489Cだけどメーカーサイトだと確かに10-18だね
webikeだと10-16/17-21だけど

521 :774RR :2021/09/28(火) 11:22:47.21 ID:JN2JVMkq0.net
キジマはちゃんとメーカーサイトにCB1100 09Y-って書いてあるよ

522 :774RR :2021/09/28(火) 12:15:43.04 ID:GNPWQ+et0.net
質問したものです。
キジマもメーカーだと19y不可です。

取り付ける事は出来ると思いますが、きっと19年からシートが旧EXっぽい幅と高さの有るものになってるので、シート干渉してしまうと何かで見た記憶があります。

仰るとおり先ずはメーカー問い合わせしかないですね。実際に乗っている方が多いサイトなので、「16y迄のEXのでつけれる」など何かアドバイス貰えるかと思い、詳しい人沢山いるので答え出るかと思い質問しました!!

もう少し調べて見ます!

523 :774RR :2021/09/28(火) 12:25:49.12 ID:V1T7VoKq0.net
メーカーに聞けばわかる話を
なんで一生懸命メーカー以外で調べるんだ?

524 :774RR :2021/09/28(火) 12:27:49.07 ID:r0hUJffz0.net
>>501
投資として買えば儲かる?

525 :774RR :2021/09/28(火) 12:32:46.98 ID:1fpwAATZd.net
>>523
そういう人は絶えない。ディーラーで買う新車バイクの在庫をここで聞くとか

526 :774RR :2021/09/28(火) 12:38:11.23 ID:zZq2Gu2CM.net
本当に希少価値が出るのは俺達が死んだ後だけどなw

527 :774RR :2021/09/28(火) 12:40:02.75 ID:uBtUTF3za.net
そりゃメーカーよりすぐにレスポンスがあるかもしれないからでしょ
メーカーは非推奨だけど実はいける、とか教えてくれるのはこういうsnsしかないでしょ

在庫の話は同意

528 :774RR :2021/09/28(火) 12:50:50.43 ID:guV5l+XCM.net
何故聞くのかに対しては、メーカーに問い合わせても、対応車種や年式じゃ無い物に対しての取り付けは聞いても答えれないとの返答が過去にあったので…


僕のなかでは19yモデルでは現状対応品が無いと判断しており取り付けれてもシート干渉覚悟でした。


ここのサイトでは実際に乗ってる方が多いので、先にも伝えていますが、EXの物が合うなど何か他に良い方法が有ればと思い質問しました!

メーカーには無い皆さんの実績の元での良案が有ればと思い質問しました。


不快にさせてしまった様で申し訳ないです!
有り難う御座いました!

529 :774RR :2021/09/28(火) 13:06:16.26 ID:JN2JVMkq0.net
キジマの210-542が19y不可ってどこに書いてあるんだろうか‥
メーカーサイトもwebikeもナップスも09y以降しか書いて無いけど
自分も買おうと思ってだけど躊躇しちゃうな

530 :774RR :2021/09/28(火) 13:38:46.54 ID:3HUoJvq80.net
>>528
とりあえず中古パーツで3000円位だから試してみたら?
ダメなら磨き直して別の店に売る

531 :774RR :2021/09/28(火) 14:10:24.24 ID:ByEm/ndar.net
現行車乗ってるんだけどヒートグリップのスイッチの位置が悪くてコードの辺りに左手親指が当たって痛くて乗るのやんなってきたんだけどみんなは平気?
アレってグリップにくっついてんだよね?
移動できないのかな。
あとホーンのスイッチの角度。

532 :774RR :2021/09/28(火) 14:13:38.08 ID:g9l1UzxK0.net
>>531
慣れるしかない。危ない車に警告!と思ってウインカー出す事たびたび

533 :774RR :2021/09/28(火) 14:19:03.00 ID:ByEm/ndar.net
>>532
その逆パターンで相手怒らせたくないじゃん。

534 :774RR :2021/09/28(火) 14:23:25.15 ID:g9l1UzxK0.net
>>533
そこまで考えてホンダは、あの使いにくいレイアウトにしてるのか!

535 :774RR :2021/09/28(火) 14:53:46.20 ID:DHXz8E8oM.net
https://shop.tk-kijima.co.jp/item/IEG0003N02333.html

キジマ タンデムグリップ 19y不可

536 :774RR :2021/09/28(火) 14:56:13.57 ID:DHXz8E8oM.net
中古購入で試してみます!!
アドバイス有り難うございました!!

537 :774RR :2021/09/28(火) 15:13:03.22 ID:JN2JVMkq0.net
>>535
ありがとう
キジマのオンラインストアの方に書いてあったのか
19年式以降の無印はタムデムグリップも純正キャリアも付けられないのか‥

538 :774RR :2021/09/28(火) 17:02:23.18 ID:rx7JT85Q0.net
先日無印納車したものです。夢が誤って不適合のキャリアを発注してしまいシートレールに固定するキャリア側ステーにシート樹脂が干渉してシートがはまりませんでした。ですが夢対応で干渉する樹脂数ミリを削って無理やり適応させることはできました。加工の許容が出来れば不適合でも取付は可能かと思います。一応ショップ相談の上でやりましょう。尚仕上がりはシートの縁が数ミリ凹みますが気になる程では有りません。

539 :774RR :2021/09/28(火) 17:09:13.97 ID:0mBacFgi0.net
>>525
スレチじゃなけりゃ何聞いたって自由だし、答えるのもスルーするのも自由じゃね?
過疎るよりか良いと思うけどね

540 :774RR :2021/09/28(火) 17:17:22.13 ID:DHXz8E8oM.net
>>537
いえ、今回ここに質問する前に自分なりに調べていたので現行無印には取り付け出来ないのか…と途方に暮れていた時にここで聞いてみようと質問したのが背景です!


先ほどのアドバイスにあった中古を一度買ってみようと思います。

感覚的にはシート形状が19yで変わっているので無印用ではシート干渉ありそうなので、16yまでのEX専用モデルを見つけチャレンジしてみます!


皆さん色々と有り難う御座いました!
感謝です!!

もし予測通りEX用で無加工で取り付け出来れば書き込みしますね!

541 :774RR :2021/09/28(火) 18:23:14.38 ID:I7DGdsxP0.net
関西の寺のファイナルの受注はEX赤、黒、RS紺、赤 の順に3,7,7,7といった感じだそう。
空冷を選ぶようなマニアックなおっさんも最近少ないし、まだまだ余裕といったところか。

542 :774RR :2021/09/28(火) 20:11:43.65 ID:sealhTxUd.net
それがどうした。

543 :774RR :2021/09/28(火) 21:57:13.17 ID:lHzG2QPdd.net
乗ってるからイイヤ

544 :774RR :2021/09/29(水) 01:41:35.21 ID:oHousxS5d.net
cb1100rs乗りの爺だが何か?

545 :774RR :2021/09/29(水) 07:17:43.26 ID:PCzDJi5dM.net
>>510
排ガス規制対応のため触媒がほぼ必須で必要
同じ理由で2重管にも出来ずピカピカステンレスにも簡単に出来ない
しゃーないだろ

546 :774RR :2021/09/29(水) 13:25:26.73 ID:n1EkBz150.net
もう乗ってる自分。ところでEXのファイナルて画像でたのかな?

547 :774RR :2021/09/29(水) 14:38:11.19 ID:vGKRxVIZ0.net
>>546
出てないよ

現行と同じラインが入った赤と黒で前後フェンダーがメッキになる

548 :774RR :2021/09/29(水) 14:38:54.40 ID:vGKRxVIZ0.net
黒は「ダークネスブラックメタリック」

549 :774RR :2021/09/29(水) 15:42:01.82 ID:PYuY/x/pd.net
>>547
仏壇カラーとかcb-f風とか面白い事はしなかったのか。既にオーナーなので野次馬的ですまぬ

550 :774RR :2021/09/29(水) 15:46:32.86 ID:DKLsBUzR0.net
野次馬的にはExはオレンジゴールドが見たかったな

551 :774RR :2021/09/29(水) 16:22:27.15 ID:PYuY/x/pd.net
>>550
CB750Kの色? でもそれやっちゃうと、
Z1、Z2のナンチャってバイクのアレみたいになるから嫌だなー

552 :774RR :2021/09/29(水) 17:30:40.54 ID:bp2T2iUv0.net
無印ってスタンダードモデルというより、EXがスタンダードで、特別仕様にしたのが無印というように見えなくもない。
旧EXのスタイルブラックバージョンみたいなもんだから。

553 :774RR :2021/09/29(水) 17:46:16.03 ID:UKvIA7AZ0.net
初代白オーナーだがいよいよ買い替えのタイミングが来たな
EXに白があればなあ
とりあえず赤買うかな

554 :774RR :2021/09/29(水) 18:45:11.72 ID:vGKRxVIZ0.net
ところで 5年くらい前に CB1100EX にキャストホイール付いた限定車があった気がするけどあれはどういうこと?

555 :774RR :2021/09/29(水) 19:00:51.23 ID:Z4/l9zjW0.net
>>554
桜井ホンダの限定車だったと思う

556 :774RR :2021/09/29(水) 19:05:54.92 ID:PYuY/x/pd.net
>>554
現行ex青サイコーだと思いながらrs買ったのはチューブタイヤだから。大型車のパンク大変だからな。その辺の折衷案がキャストホイールだったんじゃね?知らんけど

557 :774RR :2021/09/29(水) 19:44:36.29 ID:YqdUEj6WF.net
>>554
このスレにもいたが、
スポークを出せー、スポークを出せーと五月蠅い連中の声に応えて出したら案の定、
チューブは嫌だー、パンクは厭だーとユトリやド素人が騒ぎ出した。
で、仕方無く…というシロモノの珍物。

スレでも「だから云わねえこっちゃねえ」という識者の冷笑が少なからずあったようななかったような。

558 :774RR :2021/09/29(水) 19:58:07.23 ID:DKLsBUzR0.net
だよなー

559 :774RR :2021/09/29(水) 20:09:54.72 ID:PYuY/x/pd.net
>>557
上から何様?

560 :774RR :2021/09/29(水) 20:15:40.17 ID:UIVa9yWv0.net
>>526
その頃はガソリン販売禁止になっていたりして。

561 :774RR :2021/09/29(水) 20:38:34.39 ID:784Z0z7md.net
>>557
俺は、別にチューブタイヤでも普通に乗ってるし自分でタイヤ交換するけど
スポークはステンレスにしたいな、あとあと錆びたら嫌だしね…

562 :774RR :2021/09/29(水) 20:40:15.63 ID:KGo2Va5Hd.net
>>559
高齢者だろうから他人を下に見ちゃうんだろうな

563 :774RR :2021/09/29(水) 20:45:31.34 ID:784Z0z7md.net
あ、17リットルタンクのEXね

564 :774RR :2021/09/29(水) 21:00:02.93 ID:vGKRxVIZ0.net
>>561
俺も自分でタイヤ交換するからチューブ入ってようが何てことないわ
現行の EX はステンレススポークだからファイナルに買い換えれば?

565 :774RR :2021/09/29(水) 21:05:27.11 ID:DKLsBUzR0.net
スポークは掃除がめんどくさい

566 :774RR :2021/09/29(水) 21:12:07.59 ID:sBoh+CqX0.net
14EXだがスポークをピカピカにしたい
どうすれば良い?

567 :774RR :2021/09/29(水) 21:26:37.01 ID:DKLsBUzR0.net
軍手+ピカール
ビニールヒモ+ピカール

お好きなものをどうぞ

568 :774RR :2021/09/29(水) 21:53:08.04 ID:nBvRwTJp0.net
やっと21年式無印納車されて
今日、200`ほど走ってきたけど
ルックスだけでなく走ってもいいバイクだなと。
気に入りました!
エンジンのドロドロ感!
ノーマルマフラーの音もいいし
ポジションもラクちんでちょうどいい。
レギュラーガソリンでお財布にもやさしいし。

Ninja1000からの乗り換えで
重量20sぐらい重いはずだけど
重心が昔のバイクみたいに低くて
重量増感じない。

前後18インチでロング目なホイールベースも
いい感じです!

ホントに買ってよかった!!

569 :774RR :2021/09/29(水) 22:41:29.89 ID:+42YfGsg0.net
>>568
ヲメ! 燃費はいいですからね。
自分も18インチと車軸間の長さ、キャスター角27°とかの見た目と乗り味が好きです。
たまにRSとかCB1300とか乗るとその切れ込む様なハンドリングはいいなぁとか思うけど。

570 :774RR :2021/09/29(水) 22:44:56.20 ID:k0FdaUQk0.net
>>567
コーティング剥がれたりしない?

571 :774RR :2021/09/29(水) 23:05:57.08 ID:qYO7kf020.net
>>568
おめでとうございます!

572 :774RR :2021/09/30(木) 07:27:08.85 ID:WP8dQalMM.net
WT派ってチューブのりスプレー携帯してんでしょ?
スキル有るからその場でビート落ちしてパッチワークするんですか?

573 :774RR :2021/09/30(木) 07:32:13.84 ID:WP8dQalMM.net
五寸釘が刺さっていて、釘を抜いてグリグリしてぶちゅーとしてちょっきんでエアバブルブシューで10分でパンク修理終わって、スタンド行って残りのエアー補充したわ。

574 :774RR :2021/09/30(木) 07:49:50.71 ID:yMOs2bmoa.net
パンクしたらレッカー呼ぶ

575 :774RR :2021/09/30(木) 08:26:08.33 ID:k7lXGIMIH.net
なんでスポークでもチューブレスリムにしなかったんだろう?見た目かな?

576 :774RR :2021/09/30(木) 09:16:04.27 ID:yMOs2bmoa.net
>>575
コストだって開発の人が言ってるインタビューあったような

577 :774RR :2021/09/30(木) 11:01:08.65 ID:iz23tn890.net
現行EX乗ってるけど思った程ハンドル高くないよね。
もっと高いのに交換したいけどケーブル類全部変えないと駄目っぽい。

578 :774RR :2021/09/30(木) 12:26:48.06 ID:e1LGb8Dtd.net
>>568
おめ!いいバイク買ったな!色も最高だ

579 :774RR :2021/09/30(木) 12:31:00.13 ID:e1LGb8Dtd.net
>>574
旅先の道端で、寒い夜に電話したら「明日朝までレッカーで払ってるんですよ」
( i _ i )・・なんて事も・・・・・

580 :774RR :2021/09/30(木) 12:32:15.70 ID:e1LGb8Dtd.net
で払って→出払って

581 :774RR :2021/09/30(木) 12:44:05.93 ID:e1LGb8Dtd.net
>>572
カブとか細いタイヤならともかくチューブタイヤの大型車はその場じゃ無理だっぺ

582 :774RR :2021/09/30(木) 12:51:53.09 ID:uclD4pm2p.net
>>577
ハリケーンのハンドルアップスペーサーで上げてるけどワイヤー類そのままで行けてるよ

583 :774RR :2021/09/30(木) 13:52:28.26 ID:iz23tn890.net
>>582
え!そうなん?
情報ありがとうございます!

584 :774RR :2021/09/30(木) 20:27:51.95 ID:uclD4pm2p.net
>>583
ハンドルアップスペーサーH25
品番:HB0624A / シルバーアルマイト / JAN:4936887250121
で検索してみて下さいな

585 :774RR :2021/09/30(木) 23:46:09.98 ID:ArDuV3te0.net
>>581
原理はカブと一緒なんだからできっぺよ
歳取るといじやけて諦めるのが早くなるのが問題

586 :774RR :2021/10/01(金) 00:11:51.77 ID:UIaCM0bi0.net
>>573
五寸釘と聞いて北の狂犬をイメージしてしまった。元気にしてるんかな

587 :774RR :2021/10/01(金) 13:03:12.31 ID:CcK6eD3nH.net
>>576
そうなんだ、この値段なら数万円上がったとしてもチューブレスのワイヤースポークリムが安心できるからいいのにね

588 :774RR :2021/10/01(金) 14:00:06.53 ID:NrArkLmo0.net
>>587
ほんとそれ。

589 :774RR :2021/10/01(金) 14:26:06.50 ID:gH8Ia80Z0.net
チューブレスのワイヤーなんて耐久性が最も信頼できない。
そんなもん使うならワイヤーじゃなくていい。

590 :774RR :2021/10/01(金) 14:31:12.37 ID:5p6bcVoL0.net
で無印になる

591 :774RR :2021/10/01(金) 14:43:19.57 ID:19xBCLu50.net
が無印はもう無い

592 :774RR :2021/10/01(金) 15:57:50.25 ID:n/LPbnXYM.net
そして僕は途方にくれる

593 :774RR :2021/10/01(金) 16:51:48.02 ID:PrJGQJr40.net
遠出用にキャストのセットでも揃えとくか

594 :774RR :2021/10/01(金) 16:53:45.55 ID:sV65adoD0.net
中古のRS探してましたが、最近高騰してて新車と大して変わらないですね。
ファイナル逃したらプレミア価格になってしまいますかね?
悩んでます。
コロナが落ち着いて中古の価格が落ち着けば良いのですが...
SRのファイナルなんて100万超えですよ

595 :774RR :2021/10/01(金) 16:53:52.20 ID:0hfjfFAkd.net
>>589
BMW様がGSほかで採用してるクロススポーク。
お前、耐久性ないって言ってこい

596 :774RR :2021/10/01(金) 16:56:06.51 ID:0hfjfFAkd.net
>>594
cb1100新車買える今、買わなくてどうするよ。ドリームに走れ!(ステマにあらず)

597 :774RR :2021/10/01(金) 17:00:40.25 ID:NrArkLmo0.net
>>589
素人の言うことの方が信頼できない

598 :774RR :2021/10/01(金) 17:01:37.36 ID:j+GZo2KUa.net
>>594
それなら新車でしょ!車検も1年長いしピカピカだし

599 :774RR :2021/10/01(金) 17:23:44.62 ID:gH8Ia80Z0.net
>>595
なぜ普及しないかを考えてから言え

600 :774RR :2021/10/01(金) 17:40:48.32 ID:1vlSyukVr.net
バイクは趣味
実用面考えると面倒なケースもたまにはあるさ
ワイは遠目からでも空冷エンジンの造形が際立つ
地金シルバー&メッキづくしのオールドスタイルが好み

総レス数 1001
197 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200