2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

アプリリア 総合 aprilia 40

1 :774RR:2021/09/08(水) 16:41:33.46 ID:BrIPgLUU.net
[バイク板]から、この[バイク車種メーカー板]に引っ越してきました。

前スレ(バイク板)
アプリリア 総合 aprilia 37
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1483024437/
アプリリア 総合 aprilia 38
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1529157308/
アプリリア 総合 aprilia 39
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1615765920/

494 :774RR:2022/01/10(月) 17:48:57.98 ID:MzwKAJ6d.net
>>482
レッドバロンは正規ディーラーではないけど、アプリリアに関しては正規ディーラーから業販してもらってると思う

495 :774RR:2022/01/10(月) 19:24:31.81 ID:nxzOl9g5.net
納車情報です!
5月下旬に発注したエイペックスブラックが2月中旬納車予定と連絡がありました。
寒いからいっそのこと3月下旬でもよかったんだが。
今発注してどんなスケジュールかはわからんけどね。

496 :774RR:2022/01/10(月) 19:46:59.31 ID:MzwKAJ6d.net
>>495
おめでとうございます!
ていうことは自分のバイクも3月以降かな〜

497 :774RR:2022/01/10(月) 19:52:00.22 ID:nxzOl9g5.net
>>496
ありがとうございます。
ってことは6月以降に発注したんですかね?
乗れなくはないのですが、寒い時期に納車よりはよいのではないかと思っちゃいます。

498 :774RR:2022/01/10(月) 19:56:19.90 ID:Ecz4ESyZ.net
660はマジでガチの良いバイクだから楽しみにしておいで
こういうので良いンだよこういうのでってバイクで

下道をいい子フェイスでぬるぬるストップアンドゴー出来れば
高速をハイソコノバイクトマリナサイプゥゥーンされる速度でぶっ飛ばせもする二面性がある

海外のサーキットレコードもようつべで流れるの見る限りかなり速い域だし
潜在力が深い懐の広いバイクだと伺える

運転していて楽しいバイクよ

499 :774RR:2022/01/10(月) 21:22:21.19 ID:clKW3Tv+.net
ピカチュウまだ来ないぜ…

500 :774RR:2022/01/11(火) 01:45:09.62 ID:0KheG7nV.net
ピカァ?(どるん)

501 :774RR:2022/01/11(火) 01:57:05.54 ID:lbkhsQ3D.net
ぴかぴぃぃ…

502 :774RR:2022/01/11(火) 21:10:08.41 ID:e6WeAgV8.net
ピカチュウ!12ボルトだ!

503 :774RR:2022/01/11(火) 21:56:00.25 ID:aFvTdaxB.net
パニガーレってRSV4より整備性悪くね?

フルエキ交換エグそう。

504 :774RR:2022/01/11(火) 23:34:31.18 ID:egtwMUhc.net
整備性を気にするような人は300万もするようなバイク買わないと思うぞw

505 :774RR:2022/01/12(水) 00:43:16.62 ID:dmtge7rc.net
RCV213V-S

オイル交換1回のために排気系と冷却系をほぼ全て脱着
純正オイルフィルター1回分で7万円
ホンダ正規ディーラーに依頼するとオイル交換1回料金が計50万円

506 :774RR:2022/01/16(日) 22:56:54.80 ID:hyGtt4DY.net
660のサービスマニュアル見るとシート下にUSB用の電力ソケットがあるって記載してあって実際に見るとソレっぽいのが一本孤立してるが

ようつべとかの動画見るとメーター裏の同じ形のソケットからUSBに変換する公式のケーブル経て設置してるが
これ両方とも同じ系統のA2ヒューズ経由してるソケットなんかや?

A2ヒューズはUSB用のヒューズとして設置されてるから今度テスターとか使って調べてみるか
もし両方ともA2ヒューズ経由でキーオンなら前後で汎用電線引けるって事になるな

507 :774RR:2022/01/16(日) 23:23:28.67 ID:OO35irGj.net
カプラーはどうすんの?
アプリリア初で現車まだ来てなくて
カプラーは国産なんかと一緒なんかや?

508 :774RR:2022/01/16(日) 23:31:09.06 ID:hyGtt4DY.net
コネクタは同じ形っぽい流通品がアマゾンで見かけたからあとはギボればイケると思う

ただ色々と確証に至る情報が欲しいから公式のUSB変換ソケットケーブルも注文してある
本格的にやるのはそれ着いてコネクタ部分やらなんやら確認してからだな

509 :774RR:2022/01/17(月) 00:18:50.96 ID:WDKnbX6J.net
そんなんあったんやな

510 :774RR:2022/01/17(月) 00:40:09.38 ID:WDKnbX6J.net
>>506
サービスマニュアル見てみたが、(もし存在するなら)と書いてあるから、実際にコネクターあるなら行けそうだな

511 :774RR:2022/01/17(月) 18:57:57.32 ID:rhD7dLzR.net
シート下軽く見てみたけどUSBソケット変換コネクタ見当たらなかったわ
ガワは剥いでないのでまだ分からんが多分後ろには無いっぽいな

左はメインヒューズで右はブルートゥース用のソケット埋まってるだけの筈だし

あわよくば後ろのソケットからそのままETC用の電源引いて
前はドラレコとスマホナビ用の予備電源空きに分岐しようと思ったんだが
後ろはキーオン連動するどっかから電気貰うか......

512 :774RR:2022/01/21(金) 01:45:51.82 ID:Cvp/Kczg.net
日本仕様は違うんかね?

513 :774RR:2022/01/24(月) 02:34:29.07 ID:8Xow5nB8.net
コネクタ見つかった?

514 :774RR:2022/01/24(月) 22:31:50.57 ID:kMsPtAgJ.net
ヘレステストでRS-GP22は外観上は21型と全く変わらんな
今年こそはアレイシアニキの一位表彰台を願ってるぞ

515 :774RR:2022/01/25(火) 09:00:33.80 ID:Aj1YgzAv.net
去年のマシンから見た目のインパクトが薄れて残念w
まあ重要なのは速さのインパクトなんだけどさ

516 :774RR:2022/01/28(金) 20:07:54.66 ID:MOJTH0/1.net
来月から値上げじゃん
今月中に注文すれば旧価格なの?

517 :774RR:2022/01/28(金) 21:02:56.84 ID:pl5czart.net
在庫品はそうやろ

518 :774RR:2022/02/02(水) 18:27:38.05 ID:6yLDFlLC.net
そういえばscsでピカチュウ見かけたけどもう納車されてるのかな
画面で見るよりもピカチュウだった

519 :774RR:2022/02/03(木) 20:49:02.38 ID:m87nocAB.net
>>518
ピカチュウってゴールドのこと?
それなら多分俺のだわ

520 :774RR:2022/02/05(土) 12:11:41.99 ID:PfU+5BIf.net
511だけどシート下にキーオン連動のカプラー発見したわ

3ピンオスカプラーでプラスマイナスの2線のみ接合されてカバー被せて
シート横のカウル下にしまってあった

こっからETC用のカプラー自作して電源引っ張れそうだ

521 :774RR:2022/02/05(土) 13:00:36.12 ID:ttUd/4Pq.net
ナイス

522 :774RR:2022/02/05(土) 23:26:02.39 ID:/1SICDRs.net
通り道にアプリリアとモトグッチ扱ってるディーラーがあっていつも見ちゃう…
RS660乗ってみたい…

523 :774RR:2022/02/06(日) 02:37:06.35 ID:1yt2mM0O.net
>>520
電子工作屋とかに売ってる汎用のカプラーで使える感じ?

524 :774RR:2022/02/06(日) 06:46:41.46 ID:gNwOqG6U.net
TEのスーパーシールとは違うんか?
それ以外にカプラ見つけちゃった?

525 :774RR:2022/02/06(日) 06:57:56.08 ID:Zs6+lURA.net
そうそうそれ
TEの3ピンだったよシート下の端子

526 :774RR:2022/02/06(日) 15:39:56.58 ID:N9hduXIR.net
https://hi-1000.shop-pro.jp/
ここで探して皆に教えて

527 :774RR:2022/02/06(日) 20:02:35.70 ID:sU7tlMBB.net
既存カプラーなどなくてもキーオンで電球でも点灯する何かさえあれば
リレーと追加配線でいくらでも電源ライン作れるでしょ?

528 :774RR:2022/02/06(日) 20:33:49.99 ID:hSHpOS8c.net
今の電子制御てんこ盛りマシンは元の配線あまりいじりたく無いんだよな

529 :774RR:2022/02/06(日) 22:12:30.55 ID:jSh+rhD4.net
メーカー保証なくなりそう

530 :774RR:2022/02/06(日) 23:49:18.50 ID:Vksyj+7g.net
電子制御てんこもりのバイクだし
メーカー保証と元々のハーネスにはできるだけ触りたくないなぁ
純正のUSBとETCつけたから
ETCから拝借してデイトナのDユニットつけてみたいが電熱インナー上下とグローブつけても発電量大丈夫かね?

531 :774RR:2022/02/07(月) 04:05:39.82 ID:6/21jj98.net
しくじったー

532 :774RR:2022/02/07(月) 04:21:41.03 ID:cM9CGa5F.net
>>531
なにおー?

533 :774RR:2022/02/07(月) 04:42:55.45 ID:6/21jj98.net
こんなに早く大型二輪免許取るなら中型バイク買うのガマンしてtuono660買えば良かった…

534 :774RR:2022/02/07(月) 08:23:54.02 ID:theHMia6.net
中型乗ったからこそ大型乗りたくなったんじゃないの

535 :774RR:2022/02/07(月) 10:11:54.10 ID:jME1S0Qv.net
>>533
最初は中型、できれば250がええよ

536 :774RR:2022/02/07(月) 10:22:17.91 ID:0UwJv+A8.net
もう10年以上前から

初心者がいきなり大型バイクデビュー

のパターンが増えた

もはや小型車からステップアップという概念が古い

537 :774RR:2022/02/07(月) 11:00:17.28 ID:JO5XTKBx.net
新しいとか古いとかじゃあないよ
単に教習所で大型免許が買えるようになっただけで、別に人間が進化したわけじゃ無い
特におっさんになってから免許とった奴は100%クソ下手なんだから小型から乗った方がいいくらい

538 :774RR:2022/02/07(月) 11:33:50.11 ID:b8RbmgCB.net
小型は安全だしな

539 :774RR:2022/02/07(月) 11:51:55.69 ID:wlbdqLND.net
人間は進歩しなくても機械は進歩してるんですけど

540 :774RR:2022/02/07(月) 11:59:14.74 ID:R9nUjjup.net
自分で整備するなら練習で250はありだけど
ディーラー任せなら乗りたい大型買った方がいい
車検もあるし

541 :774RR:2022/02/07(月) 12:13:42.42 ID:B1/o/UlM.net
免許とっていきなり大型は頭悪い奴しかおらんなwww

542 :774RR:2022/02/07(月) 12:25:45.32 ID:0oQwZM0x.net
大型免許が教習所で取れるようになって27年も経つのに

まだ 金で買える とか言ってる認知症老人いるんだ 

自分は鮫洲に何度も通ったけど、教習所で取れるならそっちを選んでたよ

543 :774RR:2022/02/07(月) 12:34:21.10 ID:0oQwZM0x.net
30年前のCB400SFの装備重量 192kg
現在販売中のMT-07の装備重量 184kg
現在販売中のNinja650の装備重量 194kg
現在販売中のSV650の装備重量 199kg

中低速域の扱いやすさは現在販売中のほうが30年分進化してて乗りやすい

いきなり大型バイクデビューのハードルは劇的に下がってる

544 :774RR:2022/02/07(月) 13:14:39.13 ID:jME1S0Qv.net
下手ほどイキるwww
せいぜい事故らんよーになww

545 :774RR:2022/02/07(月) 13:41:46.85 ID:0oQwZM0x.net
>>544
その通りです

下手ほどイキって事故を続出させてますよね

せいぜい事故らんよーに認知症老人は注意してほしいですよね

中高年の大型バイク事故が続出 なぜ曲がり切れないのか!?
https://news.webike.net/bikenews/186463/

546 :774RR:2022/02/07(月) 14:33:50.55 ID:B1/o/UlM.net
>>545
この手の事故は中高年いきなり大型初心者ライダーが多いよな

547 :774RR:2022/02/07(月) 17:19:02.73 ID:R9nUjjup.net
>>544
完全に自己紹介で笑ったわ

548 :774RR:2022/02/07(月) 19:45:33.23 ID:Tio7XXOZ.net
ビビって腕突っ張っちゃったりは小さいバイク乗って慣れてかないと
重いハイパワーなバイクでは事故る確率高くなるわな

549 :774RR:2022/02/07(月) 20:09:22.66 ID:wlbdqLND.net
うん、昔の重くてパワーしか考えられてないバイクだとそうだろうね

550 :774RR:2022/02/07(月) 21:17:57.75 ID:+anil277.net
RS660にはモード切替が5種類あって、パワーもトルクも抑えたピーキー外務省な走り方も出来るの知らないのかな

しかも400cc教習バイクより軽くて小さい

551 :774RR:2022/02/07(月) 21:19:12.61 ID:6/21jj98.net
余計なこといった俺が悪かった
今のバイクしばらく乗るから忘れてくれw

552 :774RR:2022/02/07(月) 21:22:24.94 ID:+anil277.net
ピーキー外務省で何や オレはアホか

553 :774RR:2022/02/07(月) 21:32:34.21 ID:HGmaTArl.net
煽りに構うなよ
男は黙ってNG登録だ

554 :774RR:2022/02/07(月) 21:50:18.54 ID:i6InYc1g.net
ピーキー外務省でちょっとフフってなった

RS660はパッケージとして本当に完成されてる
エンジンの出来栄えがすっげえ良い

これボアダウンさせた単気筒エンジンで250ccモタードとかに流用出来ないもんかな
出れば即決してサーキット用で660
普段使いでと2台持ちするぞ

555 :774RR:2022/02/07(月) 23:16:39.96 ID:YEOO10Ca.net
経験浅いジジイライダーはオーバースピード気味に入ったら腕突っ張ってそのままトドカーンと逝くよね

556 :774RR:2022/02/08(火) 00:10:05.90 ID:FeWaRuUZ.net
周りがスキルも考えないペースで走るのも悪い

557 :774RR:2022/02/08(火) 07:15:12.73 ID:Mmu2gCkj.net
千葉にディーラーできないかなぁ
レッドバロンは正規って言うけどメーカー保証2年付かないのはなんで?

558 :774RR:2022/02/08(火) 10:02:47.73 ID:KI/nSTzY.net
ピーキー外務省 流行りそうw

559 :774RR:2022/02/08(火) 14:20:51.06 ID:69RIZCrN.net
2022年モデルの話があんま出てこないな。

リミテッドエディションは国内販売するらしい

560 :774RR:2022/02/08(火) 19:29:33.40 ID:Mmu2gCkj.net
>>559
SCSで入荷するって言ってました

561 :774RR:2022/02/11(金) 07:55:20.90 ID:AjTYx/Hg.net
22RSGPのエキゾーストってアクラからSCになったんだ
ずっとアクラ使ってきたのにどうしたんだ?
あと大分痩せたな

562 :774RR:2022/02/11(金) 08:06:32.33 ID:llr+bDcB.net
ビニャーレスなら初優勝やってくれるかな。

563 :774RR:2022/02/11(金) 12:31:56.64 ID:JLY+96w9.net
>>561
チームがグレシーニからファクトリーに変わったから方針の変更とかあったんじゃない?

564 :774RR:2022/02/14(月) 17:13:36.34 ID:y/d9WWp+.net
先週末の2022 MotoGP合同テストでアレイシが4位ですよお前ら。
ビニャーレスは8位。ただし1秒以内に21人の僅差。

565 :774RR:2022/02/14(月) 17:25:12.94 ID:uyrBLcpD.net
コーナー一つで順位が変わるからマシンがどーたらって俺らがいえるもんでもないな。
レースとなればまた違うんだろうが。

566 :774RR:2022/02/14(月) 18:10:27.78 ID:RCB/rj+e.net
アレイシのアニキには是非とも表彰台1位を取って欲しい

567 :774RR:2022/02/14(月) 20:50:45.68 ID:cSKZwrjN.net
今のMotoGPマシンってどれもこれもダサい
ウイングが特に

568 :774RR:2022/02/15(火) 16:38:20.77 ID:iVz2FQT2.net
RS660の購入を本気で考えてる
現在250cc一台持ってて増車なんだけど
アプリリアってやっぱり壊れると思って買うべき?
故障も多いし入院も長いって覚悟しないと買うべきじゃない?

569 :774RR:2022/02/15(火) 18:09:17.89 ID:8rxqBZYZ.net
無印ミレ4万キロ乗ってたが壊れた箇所は
ソレノイドが頻繁に逝かれたくらい
後は購入初期にラジエターファンコイルが一個逝った
手放すまでオイル漏れ無しラジエター液漏れ無し
エンジンはずっとすこぶる快調
やった大掛かりなメンテはサスを3万キロでOHしたくらいで
基本的な点検はバロンで車検時にちびちび診てもらったくらいで特にコレといった故障無し
気になったのはバッテリーのヘタりが早かったのとソレノイドがホントによくダメになったから予備を流用出来るVMAXから部品寄せしてストックしてたくらい

今はRS660に乗ってるが去年数ヶ月乗った際は特に何もなかった

570 :774RR:2022/02/15(火) 18:30:39.03 ID:tQxVCxEy.net
>>568
>>569は平均的な事例だと思うし、ご本人は的確にアプリリア車と付き合えてるように思うが
これを「よく壊れる」と見るか「そうでもない」と見るかは貴方次第

571 :774RR:2022/02/15(火) 18:44:17.62 ID:/868wsUx.net
>>568
2台持ちなら全然いいと思う
こことかどっかのブログで壊れる!壊れない!って見た所で自分が買うのがどっちになるかなんて分からないしな

572 :774RR:2022/02/15(火) 18:54:05.47 ID:2rpxgibu.net
>>568
ほぼ毎日乗ってるけど全然壊れんな

573 :774RR:2022/02/15(火) 19:09:28.87 ID:tqzMFK2I.net
ソレノイドはRSV4 aprcの頃までクソ品質で有名な部品だね
もう改善済みだから頻繁に壊れるってことは無いと思うけど他の初期不良だけはまずあると思ったほうがいい

574 :774RR:2022/02/16(水) 00:57:29.31 ID:CsiIfxsP.net
エンジン他主要部分はそんなに壊れない
補機類は逝くけど交換すればいいだけだから長期入院は無い
部品は来る

そんなイメージ

575 :774RR:2022/02/16(水) 01:25:44.63 ID:JJMsR0Rt.net
最悪部品来るなら何とかなるな
部品待ちだけで半年とかあると思ってた

576 :774RR:2022/02/16(水) 06:25:03.26 ID:BVjf8c7F.net
ただRS660は新型ゆえの部品供給が滞る可能性はある
コロナの影響だってあるだろうし

577 :774RR:2022/02/16(水) 06:26:40.37 ID:LE9wgsRS.net
水害で成田の通関が出来ないトラブルの時で3ヶ月くらいかかったな

578 :774RR:2022/02/16(水) 13:56:52.75 ID:+lUK1fqs.net
>>568
14年式Tuonoを新車でかって5年間くらい乗ったけどどこも壊れなかったな
ロンツーや峠走ったりしっかり使ってたし
しっかりコケたけど後遺症もなく丈夫だと思う

579 :774RR:2022/02/16(水) 14:43:51.51 ID:S6daBknx.net
日本だとRS660壊れたって人今のところ1人だけかな?

580 :774RR:2022/02/16(水) 21:09:19.18 ID:ogohMPDQ.net
ソレノイドってどの部分?部品番号分かればgood

581 :774RR:2022/02/16(水) 23:06:05.17 ID:8csURahb.net
>>579
詳細知りたいです

582 :774RR:2022/02/17(木) 01:06:00.25 ID:W77N2eLl.net
>>581
唯一エンジン壊れた人が1人Twitterにいたよ
でも結局新車と交換になった
逆に他に壊れたって人は1人もおらんね

583 :774RR:2022/02/17(木) 13:18:45.19 ID:M/8vp6OP.net
エンジン壊れただけで新車と交換してくれんのか。
日本で初期ロッド当たった人は納車前にエンジン交換されてるのに

584 :774RR:2022/02/17(木) 14:00:53.69 ID:q7SO3n6Y.net
初期ロッド

585 :774RR:2022/02/17(木) 15:24:30.28 ID:Amus4EC1.net
エンジンの話だし初期のコンロッドかもしれない

586 :774RR:2022/02/17(木) 20:37:55.56 ID:auHhPwiK.net
確かに初期の人は可哀想かも。

なにがどう壊れたのか気になるね

587 :774RR:2022/02/18(金) 14:24:46.58 ID:oQUMUJ4J.net
https://response.jp/article/2022/02/17/354351.html

SR GT、価格はほぼ予想通りだけど6月かぁ

588 :774RR:2022/02/18(金) 18:04:03.41 ID:Q+k6gFPQ.net
スクーター全く興味なしw

589 :774RR:2022/02/18(金) 19:04:41.77 ID:X0ak21Zw.net
いや、総合だから何でもいいだろ

590 :774RR:2022/02/18(金) 19:31:42.39 ID:SLZoCoGt.net
エンジンはやっぱ中華なのかね、そこが嫌で小排気量シリーズには手出せないでいるんだけどどうなんだろ

591 :774RR:2022/02/18(金) 19:33:34.29 ID:KfgfcNEm.net
一応アプリリアスクーター専用スレはある
過疎ってるけど


●〇■暮春!アプリリアスクーター32★〇▼
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1431357556/

592 :774RR:2022/02/18(金) 19:34:54.98 ID:7ZCkYMfC.net
スクータースレは別にあるから
32スレ目だけど立ったのは7年前の時点でお察しだけど

593 :774RR:2022/02/18(金) 21:15:01.05 ID:2CUs5cS6.net
a
ってカッコいいかなあ・・・

594 :774RR:2022/02/18(金) 21:31:39.51 ID:t1UDCZ5v.net
ええで!

総レス数 1001
202 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200