2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

アプリリア 総合 aprilia 40

1 :774RR:2021/09/08(水) 16:41:33.46 ID:BrIPgLUU.net
[バイク板]から、この[バイク車種メーカー板]に引っ越してきました。

前スレ(バイク板)
アプリリア 総合 aprilia 37
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1483024437/
アプリリア 総合 aprilia 38
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1529157308/
アプリリア 総合 aprilia 39
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1615765920/

560 :774RR:2022/02/08(火) 19:29:33.40 ID:Mmu2gCkj.net
>>559
SCSで入荷するって言ってました

561 :774RR:2022/02/11(金) 07:55:20.90 ID:AjTYx/Hg.net
22RSGPのエキゾーストってアクラからSCになったんだ
ずっとアクラ使ってきたのにどうしたんだ?
あと大分痩せたな

562 :774RR:2022/02/11(金) 08:06:32.33 ID:llr+bDcB.net
ビニャーレスなら初優勝やってくれるかな。

563 :774RR:2022/02/11(金) 12:31:56.64 ID:JLY+96w9.net
>>561
チームがグレシーニからファクトリーに変わったから方針の変更とかあったんじゃない?

564 :774RR:2022/02/14(月) 17:13:36.34 ID:y/d9WWp+.net
先週末の2022 MotoGP合同テストでアレイシが4位ですよお前ら。
ビニャーレスは8位。ただし1秒以内に21人の僅差。

565 :774RR:2022/02/14(月) 17:25:12.94 ID:uyrBLcpD.net
コーナー一つで順位が変わるからマシンがどーたらって俺らがいえるもんでもないな。
レースとなればまた違うんだろうが。

566 :774RR:2022/02/14(月) 18:10:27.78 ID:RCB/rj+e.net
アレイシのアニキには是非とも表彰台1位を取って欲しい

567 :774RR:2022/02/14(月) 20:50:45.68 ID:cSKZwrjN.net
今のMotoGPマシンってどれもこれもダサい
ウイングが特に

568 :774RR:2022/02/15(火) 16:38:20.77 ID:iVz2FQT2.net
RS660の購入を本気で考えてる
現在250cc一台持ってて増車なんだけど
アプリリアってやっぱり壊れると思って買うべき?
故障も多いし入院も長いって覚悟しないと買うべきじゃない?

569 :774RR:2022/02/15(火) 18:09:17.89 ID:8rxqBZYZ.net
無印ミレ4万キロ乗ってたが壊れた箇所は
ソレノイドが頻繁に逝かれたくらい
後は購入初期にラジエターファンコイルが一個逝った
手放すまでオイル漏れ無しラジエター液漏れ無し
エンジンはずっとすこぶる快調
やった大掛かりなメンテはサスを3万キロでOHしたくらいで
基本的な点検はバロンで車検時にちびちび診てもらったくらいで特にコレといった故障無し
気になったのはバッテリーのヘタりが早かったのとソレノイドがホントによくダメになったから予備を流用出来るVMAXから部品寄せしてストックしてたくらい

今はRS660に乗ってるが去年数ヶ月乗った際は特に何もなかった

570 :774RR:2022/02/15(火) 18:30:39.03 ID:tQxVCxEy.net
>>568
>>569は平均的な事例だと思うし、ご本人は的確にアプリリア車と付き合えてるように思うが
これを「よく壊れる」と見るか「そうでもない」と見るかは貴方次第

571 :774RR:2022/02/15(火) 18:44:17.62 ID:/868wsUx.net
>>568
2台持ちなら全然いいと思う
こことかどっかのブログで壊れる!壊れない!って見た所で自分が買うのがどっちになるかなんて分からないしな

572 :774RR:2022/02/15(火) 18:54:05.47 ID:2rpxgibu.net
>>568
ほぼ毎日乗ってるけど全然壊れんな

573 :774RR:2022/02/15(火) 19:09:28.87 ID:tqzMFK2I.net
ソレノイドはRSV4 aprcの頃までクソ品質で有名な部品だね
もう改善済みだから頻繁に壊れるってことは無いと思うけど他の初期不良だけはまずあると思ったほうがいい

574 :774RR:2022/02/16(水) 00:57:29.31 ID:CsiIfxsP.net
エンジン他主要部分はそんなに壊れない
補機類は逝くけど交換すればいいだけだから長期入院は無い
部品は来る

そんなイメージ

575 :774RR:2022/02/16(水) 01:25:44.63 ID:JJMsR0Rt.net
最悪部品来るなら何とかなるな
部品待ちだけで半年とかあると思ってた

576 :774RR:2022/02/16(水) 06:25:03.26 ID:BVjf8c7F.net
ただRS660は新型ゆえの部品供給が滞る可能性はある
コロナの影響だってあるだろうし

577 :774RR:2022/02/16(水) 06:26:40.37 ID:LE9wgsRS.net
水害で成田の通関が出来ないトラブルの時で3ヶ月くらいかかったな

578 :774RR:2022/02/16(水) 13:56:52.75 ID:+lUK1fqs.net
>>568
14年式Tuonoを新車でかって5年間くらい乗ったけどどこも壊れなかったな
ロンツーや峠走ったりしっかり使ってたし
しっかりコケたけど後遺症もなく丈夫だと思う

579 :774RR:2022/02/16(水) 14:43:51.51 ID:S6daBknx.net
日本だとRS660壊れたって人今のところ1人だけかな?

580 :774RR:2022/02/16(水) 21:09:19.18 ID:ogohMPDQ.net
ソレノイドってどの部分?部品番号分かればgood

581 :774RR:2022/02/16(水) 23:06:05.17 ID:8csURahb.net
>>579
詳細知りたいです

582 :774RR:2022/02/17(木) 01:06:00.25 ID:W77N2eLl.net
>>581
唯一エンジン壊れた人が1人Twitterにいたよ
でも結局新車と交換になった
逆に他に壊れたって人は1人もおらんね

583 :774RR:2022/02/17(木) 13:18:45.19 ID:M/8vp6OP.net
エンジン壊れただけで新車と交換してくれんのか。
日本で初期ロッド当たった人は納車前にエンジン交換されてるのに

584 :774RR:2022/02/17(木) 14:00:53.69 ID:q7SO3n6Y.net
初期ロッド

585 :774RR:2022/02/17(木) 15:24:30.28 ID:Amus4EC1.net
エンジンの話だし初期のコンロッドかもしれない

586 :774RR:2022/02/17(木) 20:37:55.56 ID:auHhPwiK.net
確かに初期の人は可哀想かも。

なにがどう壊れたのか気になるね

587 :774RR:2022/02/18(金) 14:24:46.58 ID:oQUMUJ4J.net
https://response.jp/article/2022/02/17/354351.html

SR GT、価格はほぼ予想通りだけど6月かぁ

588 :774RR:2022/02/18(金) 18:04:03.41 ID:Q+k6gFPQ.net
スクーター全く興味なしw

589 :774RR:2022/02/18(金) 19:04:41.77 ID:X0ak21Zw.net
いや、総合だから何でもいいだろ

590 :774RR:2022/02/18(金) 19:31:42.39 ID:SLZoCoGt.net
エンジンはやっぱ中華なのかね、そこが嫌で小排気量シリーズには手出せないでいるんだけどどうなんだろ

591 :774RR:2022/02/18(金) 19:33:34.29 ID:KfgfcNEm.net
一応アプリリアスクーター専用スレはある
過疎ってるけど


●〇■暮春!アプリリアスクーター32★〇▼
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1431357556/

592 :774RR:2022/02/18(金) 19:34:54.98 ID:7ZCkYMfC.net
スクータースレは別にあるから
32スレ目だけど立ったのは7年前の時点でお察しだけど

593 :774RR:2022/02/18(金) 21:15:01.05 ID:2CUs5cS6.net
a
ってカッコいいかなあ・・・

594 :774RR:2022/02/18(金) 21:31:39.51 ID:t1UDCZ5v.net
ええで!

595 :774RR:2022/02/19(土) 07:03:47.43 ID:JqgZsLUZ.net
なんというか

_人人人人人人_
> a(迫真) <
 ̄Y^Y^Y^Y^Y ̄

って感じですき

596 :774RR:2022/02/19(土) 07:09:28.95 ID:Q8NvbT7d.net
まあ最初見た時はギャグかと思ったけど見続けてたら格好良く見えてきた…
あの公式HPで見るカワサキの緑の車体と同じ現象な気もするが

597 :774RR:2022/02/19(土) 09:35:07.44 ID:fvUA5MH7.net
そのうちベビーカーがアプリリア製に見えてくるぞ

598 :774RR:2022/02/19(土) 11:19:12.48 ID:dDTBWvx+.net
aprilia乗りでAprica使いですが何か?
勿論色は赤と黒のツートンカラーですw

599 :774RR:2022/02/19(土) 18:27:43.24 ID:rS1rJLeP.net
デザイン性の高いフォントならいいのだけど、単にapriliaのaを抜き出しただけだからな・・・
スズキのZUKIやUKIに通じるものを感じるw

600 :774RR:2022/02/19(土) 19:22:44.18 ID:UiIQAAX3.net
レーシンゲって書いとけば解決

601 :774RR:2022/02/20(日) 21:16:24.94 ID:cAbX5Rxn.net
ア!

602 :774RR:2022/02/20(日) 22:05:02.28 ID:06PG12f6.net
あぷりりあ大王

603 :774RR:2022/02/20(日) 22:25:01.85 ID:roywhDMv.net
>>595
あっ 小林製薬…

604 :774RR:2022/02/21(月) 12:23:28.36 ID:FbwzLRkn.net
そのうちパプリカの黄色を見ると

605 :774RR:2022/02/21(月) 23:47:03.33 ID:3+0VhhIL.net
トゥオーノ660が渋滞でどの程度熱くなるか教えてください。

606 :774RR:2022/02/21(月) 23:49:09.49 ID:/9vV0uSP.net
リッタークラスより熱くなく
250よりかなり熱くて
400より少し熱い

607 :774RR:2022/02/22(火) 15:45:08.92 ID:5nJxvYRA.net
熱いのが嫌なら250に乗るべき

608 :774RR:2022/02/23(水) 21:21:47.84 ID:kIRydqH2.net
トゥアレグ660が150万円は高すぎる!80馬力なんだから100万円以下が適正!!
とヤフ※で喚いてた奴がフルボッコにあってコメ消してたwww

609 :774RR:2022/02/25(金) 18:48:27.80 ID:sW3vTwBO.net
RSV4のリアサス外し、すごい苦労した。
マニュアルなかったら取れなかった。

610 :774RR:2022/02/27(日) 18:18:01.75 ID:ZO+ZZKPj.net
RS660のシート下(右側)のキーオン連動のカプラってどのヒューズに繋がってるかわかる人いる?520の人は+と-みたいだけど、自分の両方+なんよ(´;ω;`)

611 :774RR:2022/03/03(木) 19:38:31.32 ID:B2UAf8cy.net
RS660いいなーと思ってるけどやっぱ屋外駐車(バイクカバーはする)だと故障まみれでマトモに乗れなくなっちゃいますかね?

612 :774RR:2022/03/03(木) 19:55:50.03 ID:3aYNNH0t.net
懲役何年入ってたの?

613 :774RR:2022/03/03(木) 20:12:43.63 ID:lJ1VY0t7.net
>>611
心配ないよ。
私がまさにそれです。
問題なく動いてます。

614 :774RR:2022/03/03(木) 20:14:03.12 ID:B2UAf8cy.net
アプリリアは刑務所だった…?
motor工ってコトォ!?

615 :774RR:2022/03/03(木) 20:28:09.15 ID:gvug5ski.net
>>611
全く問題なす

616 :774RR:2022/03/03(木) 20:42:34.54 ID:3hCESi6L.net
>>610
ええ
自分の場合プラスマイナスで別れてたけどな
LEDテスターで簡易的に調べただけだけど
今度休みの時にもう一回見てみるかな

617 :774RR:2022/03/03(木) 21:00:18.92 ID:B2UAf8cy.net
案外丈夫なのか…? 信じてレッドバロンで買っちゃうぞ…?

618 :774RR:2022/03/03(木) 21:34:44.26 ID:kU57j9lW.net
未だに10年近く前のよく壊れるイメージで止まってるムショ帰りには分からないだろうけどそんな簡単には壊れんよ
流石に国産レベルで壊れないとは言わないがまともに乗れないは無い

619 :774RR:2022/03/03(木) 22:10:44.05 ID:sDrUgEI2.net
男爵で買えばとりあえずどこで壊れても安心だな

620 :774RR:2022/03/04(金) 13:24:17.77 ID:XQPcNy2A.net
むしろ国産なんてバブルのころまでだろ

621 :774RR:2022/03/04(金) 13:25:29.99 ID:ZHCrPLLb.net
>>620
090-3597-0744

〒352-0025

埼玉県新座市片山3-8-17
セントエルモ大泉学園102

622 :774RR:2022/03/06(日) 10:10:14.80 ID:zlHHCu4n.net
アレイシは速いがビニャーレスは相変わらず苦戦してるな

623 :774RR:2022/03/06(日) 15:32:19.09 ID:MKvS/0zH.net
アレイシの兄貴には是非とも今シーズンは表彰台一位に上がって欲しい

今のアプリリアGPがあるのは彼の尽力が大きい

624 :774RR:2022/03/07(月) 10:28:04.08 ID:IWywCVQ/.net
アレイシ1位の時にポル2位とかイイよね!

625 :774RR:2022/03/07(月) 12:02:44.32 ID:QPJwhvkv.net
ビニャーレスが空気だ

626 :774RR:2022/03/07(月) 13:32:30.43 ID:u2+64Y5c.net
アレイシ4位かおしいーー!

627 :774RR:2022/03/07(月) 20:35:42.92 ID:TZ0OKPhO.net
TUONO660とRS660って足つき変わらないの?
TUONO660しか試乗車なかったからソッチ乗ったんだけど片足ベタ着きだったら大丈夫だよな?

628 :774RR:2022/03/09(水) 10:32:40.56 ID:/bHX7/jI.net
>>627
数値的にも変わらないけど気分が違う
実際またがってみたんだけどバーハンで上体おきるせいかTUONOのが足つき良く感じたな

どっちにせよ足つき気にするような数値じゃ無いしそんな心配せんでもいいんじゃない?

629 :774RR:2022/03/09(水) 12:08:22.59 ID:pyoJbcr4.net
RS660乗れば乗るほどいいバイクやな〜

630 :774RR:2022/03/09(水) 12:40:09.19 ID:8JOMKtXy.net
>>628
あー確かに。ハンドル上げたら足つき楽になるってライスクで白バイ隊員も言ってたな。
あとオーナー様に質問で、TUONO660試乗した時に(本命はRS660)ストリートだとリアサス固いなぁと思ったけどダンパー調整の範囲って結構広い? 

バッテリー外した所にダンパー調整のやつがあるとは聞いたんだけどどうなん?

631 :774RR:2022/03/09(水) 18:20:26.87 ID:Nf0V7cF5.net
>>630
確かサイドカバー剥がしたとこだったかな

幅はそれなりだったとおもう
俺は逆に柔らかく感じたから取説にあったサーキット用のクリック値にしてるんだけど
走ってすぐわかる程度には変わったよ

632 :774RR:2022/03/09(水) 23:15:47.06 ID:xJT10zeK.net
>>629
どこら辺がどう良いの?
スペック的には今どき、リンクレス、ピボットレス、サスがフル調整できない
のわりに2気筒なのにそこそこ重い

デザインと奇をてらったとこに食い付く大型初心者向けコストダウン車って感じだが

633 :774RR:2022/03/09(水) 23:24:41.38 ID:O6fwTUq0.net
流石大型玄人さんは言うことがカッコいい

634 :774RR:2022/03/09(水) 23:56:59.70 ID:xJT10zeK.net
ワシは免許とってから70年間ずっと大型初心者のままじゃよ

ってか普通に疑問なんだが

635 :774RR:2022/03/10(木) 00:51:18.38 ID:oyAEz8Ol.net
>>632
重い………………????ww

636 :774RR:2022/03/10(木) 01:51:26.34 ID:3T3cIEqW.net
黙ってNGにしとけ

637 :774RR:2022/03/10(木) 04:38:49.22 ID:ZqiRBRJE.net
釣りだろうけど釣られてみるとピポットレスとかである程度フレーム撓むようになってない(剛性をぬいてない)と普通の人がストリート主体で楽しむには苦しくなるよ

電子制御サスペンションとか入ってたらダメだけどそうじゃないんだからリプレイスサス入れたらいいだけじゃん
ナイトロン入れたい〜

638 :774RR:2022/03/10(木) 10:41:53.22 ID:9JO/FKhB.net
>>632
この値段のバイクでサスがフル調整できるバイクあったか?
PanigaleV4もピボットレスだが何か問題でもある?
リンクレスだけど乗ってて特に何の問題もないし、MotoAmericaでも優勝してるしな。
不満があればサスは交換すれば良いだけだし。
2気筒の割にそこそこ重い???
400のレーサーレプリカと同じくらい軽いんだけど、ミドルの2気筒のどれと比べて重いの???
頭大丈夫?

639 :774RR:2022/03/10(木) 10:54:10.42 ID:9JO/FKhB.net
むしろ大型で1番軽いじゃあねーか

https://www.neodead.com/entry/2021/01/27/103208

640 :774RR:2022/03/10(木) 11:28:59.20 ID:jRYxXswR.net
RS660は乗ってみると分かるがすげー優踏生タイプのバイクで
街乗りで草食顔みせつつもぶん回しておまわさんピーポー上等での走りも見せる
幅広い乗り味を楽しめる懐の広いバイクだよ

話題に上がるリアサスとピボットレスのネガティブな意見も街乗りで普通に乗るなら
当然気になる筈もなくソレでマイナスな感覚が有るなら相当にサーキットとかバリバリに走るのに馴れている人
もちろん重量に関しても言わずもがな
これで重いっていうなら自分の体重でも減らして保安部品取っ払ってカウルレスにでもすりゃいい

個人的にリアサスは納車状態だとちと柔く感じたんで気持ち硬く調整したが
全体的に素晴らしいコンセントとパッケージを実現した近年のアプリリアの傑作だと思う(ここまでめっちゃ早口)

641 :774RR:2022/03/10(木) 11:50:13.05 ID:9JO/FKhB.net
ピボットレスでSBK戦ってるDucatiの立場は?ww

642 :774RR:2022/03/10(木) 12:26:51.54 ID:CAYFjk0i.net
(早口すぎてコンセントって言ってるのバレてないと思ってるな)

今の時代ひたすらサーキットでの絶対的な速さを求めるよりスポーツ走行楽しめる程度の万能型のほうが需要にあってるんだろうな

643 :774RR:2022/03/10(木) 12:47:23.27 ID:GxiIhScf.net
>>639
MT09が現行の写真なのに数値が旧型とかハスクとKTMが居ないとかツッコミどころはあるけどRS660が軽いのは確かだよな

644 :774RR:2022/03/10(木) 20:03:45.86 ID:A9Gny0/f.net
RS660はリアサスが残念だが、本気度は素晴らしく
ライバル無しの完成度高いバイクだよね。
RSV4乗ってるけどこういうバイク作ってくれると
更にアプリリアに惚れてしまうわ。
もちろんRSV4は最高のバイクです。

645 :774RR:2022/03/10(木) 21:25:33.17 ID:ZqiRBRJE.net
RS660かTUONO660のリアサス交換した人いる?

646 :774RR:2022/03/10(木) 22:03:57.71 ID:641q7eEp.net
カネーがあれば交換したいが街乗りがメインだし趣きになると思うので躊躇ってる俺

647 :774RR:2022/03/10(木) 22:17:50.12 ID:YnXf/dDv.net
俺も釣りだろうけど釣られてみると
ピポットレスとかである程度フレーム撓むようにするのは相当厳しい
ピボットありと比較し剛性調整に超重要なメインフレームがかなり短くなる
前後リプレイスサス入れたら下手したらパニの良い中古買える

PanigaleV4もピボットレス普通の道なら問題ないが最高峰のモトGPだと
ピボットレスじゃ勝負にならないからドカもやめた
もちろんリンクレスのモトGPマシンなど殆どない

ピボットレスでSBK戦ってるDucatiの立場は
ドカも奇をてらってピボットレスで片持ち
両持ちだと普通っぽくてドカでさえ販売数落ちた
それとSBKのドカは相当剛性バランス考慮した超特殊高価なマグネシウム製の片持ち

RS660はリアサスが残念だが、本気度は素晴らしく
いやフロントも結構残念なのだよ

軽いのがいいなら単気筒モタード
どうせ乗るのにわざわざデスモドロミックのパニより10キロだけ軽くて馬力半分以下しかない微妙スペック気筒数のRS660
しかもアプリリアは過去酷いスペック詐○してたからこれの実計測はどうなのか

648 :774RR:2022/03/10(木) 22:51:37.31 ID:tB8RIK1Q.net
典型的なカタログ情報だけでバイク語る手合いだな

649 :774RR:2022/03/10(木) 23:14:41.70 ID:YnXf/dDv.net
いや
アプリリアは過去酷いスペック詐○してたから
アプリリアのカタログ情報は信用できないって話

650 :774RR:2022/03/10(木) 23:17:34.84 ID:641q7eEp.net
RS660で最も許しがたいところがある

なんでシングルシートカウル標準にせんかったんや....

651 :774RR:2022/03/11(金) 01:12:47.35 ID:uN/D+jdI.net
>>647
ダサいやつ

652 :774RR:2022/03/11(金) 04:39:59.50 ID:Vu4/0KNH.net
>>647
rsv4っていうガチのマシンがある中で、よりフレンドリーで
多くの人がスポーツライディングを楽しめる扱いやすいバイクを、
って物に対して何をトンチンカンな事をグズグズぬかしてんのよ
レース云々言う割には10kgもの重量差の重大性も理解出来てないしさぁ

653 :774RR:2022/03/11(金) 04:44:15.67 ID:HpAoN7AQ.net
>>647
別のレース無縁のアドベンチャーバイクで、リアにナイトロン(R2)つけたけど信号待ちから左折するだけでも後タイヤが地面蹴っ飛ばしてる感が濃厚になったし、まっすぐの道をのんびり走るだけでも新品の道路走ってるような乗り心地の良さだぜ…
その上工具なしでワンタッチで両方のダンパーとプリロード弄れちまうんだ(RS660にナイトロンつけたら何かしら外さないとダンパー調整できないかもしれないケド)
これは入れてみないといけませんなぁ…(悪魔の囁き)

>>651
この手の手合いたくさんいるけどスペック表はすっごいよく見てるなぁと韓信するけど
どうしてカタログにたくさん載ってる写真は見ていないんだろうかと不思議になる

パニガーレV4とRS660、モタード…今だとKTM690SMCくらいなのかな?は果たして同じ道を走ってる写真はあるのかな?
たぶんパニガーレはサーキット、RS660は公道、690SMCはウィーリーとかしてそうな気がするわ
違うカテゴリーのバイク比較してどうするんだろう

654 :774RR:2022/03/11(金) 04:54:17.80 ID:HpAoN7AQ.net
すっごいレスアンカー間違ってますね… 申し訳なし

655 :774RR:2022/03/11(金) 05:07:12.41 ID:cLAx4T3V.net
いいんやで間違いは誰にでもある

ビチューボサスをポチっちゃう間違いをしそうです
このままでは嫁に殺されてしまいます
この間違いは許されるでしょうか許されませんねこれは殺されます

656 :774RR:2022/03/11(金) 05:54:56.26 ID:TzTcyUap.net
>>655
戦争が物流にも影響し始めてるから、いつ手に入らなくなるかわからんぞ!買え!(自殺教唆)

657 :774RR:2022/03/11(金) 08:16:32.14 ID:QM3q9t8I.net
>>655
140万のバイクが152万になるだけだから実質誤差では?

658 :774RR:2022/03/11(金) 10:10:23.48 ID:uN/D+jdI.net
わいもビチューボ欲しいw

659 :774RR:2022/03/11(金) 11:01:53.90 ID:u2U8xQRR.net
>>647
じゃRC213V-Sでも変えよバカ笑い

総レス数 1001
202 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200