2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

アプリリア 総合 aprilia 40

569 :774RR:2022/02/15(火) 18:09:17.89 ID:8rxqBZYZ.net
無印ミレ4万キロ乗ってたが壊れた箇所は
ソレノイドが頻繁に逝かれたくらい
後は購入初期にラジエターファンコイルが一個逝った
手放すまでオイル漏れ無しラジエター液漏れ無し
エンジンはずっとすこぶる快調
やった大掛かりなメンテはサスを3万キロでOHしたくらいで
基本的な点検はバロンで車検時にちびちび診てもらったくらいで特にコレといった故障無し
気になったのはバッテリーのヘタりが早かったのとソレノイドがホントによくダメになったから予備を流用出来るVMAXから部品寄せしてストックしてたくらい

今はRS660に乗ってるが去年数ヶ月乗った際は特に何もなかった

570 :774RR:2022/02/15(火) 18:30:39.03 ID:tQxVCxEy.net
>>568
>>569は平均的な事例だと思うし、ご本人は的確にアプリリア車と付き合えてるように思うが
これを「よく壊れる」と見るか「そうでもない」と見るかは貴方次第

571 :774RR:2022/02/15(火) 18:44:17.62 ID:/868wsUx.net
>>568
2台持ちなら全然いいと思う
こことかどっかのブログで壊れる!壊れない!って見た所で自分が買うのがどっちになるかなんて分からないしな

572 :774RR:2022/02/15(火) 18:54:05.47 ID:2rpxgibu.net
>>568
ほぼ毎日乗ってるけど全然壊れんな

573 :774RR:2022/02/15(火) 19:09:28.87 ID:tqzMFK2I.net
ソレノイドはRSV4 aprcの頃までクソ品質で有名な部品だね
もう改善済みだから頻繁に壊れるってことは無いと思うけど他の初期不良だけはまずあると思ったほうがいい

574 :774RR:2022/02/16(水) 00:57:29.31 ID:CsiIfxsP.net
エンジン他主要部分はそんなに壊れない
補機類は逝くけど交換すればいいだけだから長期入院は無い
部品は来る

そんなイメージ

575 :774RR:2022/02/16(水) 01:25:44.63 ID:JJMsR0Rt.net
最悪部品来るなら何とかなるな
部品待ちだけで半年とかあると思ってた

576 :774RR:2022/02/16(水) 06:25:03.26 ID:BVjf8c7F.net
ただRS660は新型ゆえの部品供給が滞る可能性はある
コロナの影響だってあるだろうし

577 :774RR:2022/02/16(水) 06:26:40.37 ID:LE9wgsRS.net
水害で成田の通関が出来ないトラブルの時で3ヶ月くらいかかったな

578 :774RR:2022/02/16(水) 13:56:52.75 ID:+lUK1fqs.net
>>568
14年式Tuonoを新車でかって5年間くらい乗ったけどどこも壊れなかったな
ロンツーや峠走ったりしっかり使ってたし
しっかりコケたけど後遺症もなく丈夫だと思う

579 :774RR:2022/02/16(水) 14:43:51.51 ID:S6daBknx.net
日本だとRS660壊れたって人今のところ1人だけかな?

580 :774RR:2022/02/16(水) 21:09:19.18 ID:ogohMPDQ.net
ソレノイドってどの部分?部品番号分かればgood

581 :774RR:2022/02/16(水) 23:06:05.17 ID:8csURahb.net
>>579
詳細知りたいです

582 :774RR:2022/02/17(木) 01:06:00.25 ID:W77N2eLl.net
>>581
唯一エンジン壊れた人が1人Twitterにいたよ
でも結局新車と交換になった
逆に他に壊れたって人は1人もおらんね

583 :774RR:2022/02/17(木) 13:18:45.19 ID:M/8vp6OP.net
エンジン壊れただけで新車と交換してくれんのか。
日本で初期ロッド当たった人は納車前にエンジン交換されてるのに

584 :774RR:2022/02/17(木) 14:00:53.69 ID:q7SO3n6Y.net
初期ロッド

585 :774RR:2022/02/17(木) 15:24:30.28 ID:Amus4EC1.net
エンジンの話だし初期のコンロッドかもしれない

586 :774RR:2022/02/17(木) 20:37:55.56 ID:auHhPwiK.net
確かに初期の人は可哀想かも。

なにがどう壊れたのか気になるね

587 :774RR:2022/02/18(金) 14:24:46.58 ID:oQUMUJ4J.net
https://response.jp/article/2022/02/17/354351.html

SR GT、価格はほぼ予想通りだけど6月かぁ

588 :774RR:2022/02/18(金) 18:04:03.41 ID:Q+k6gFPQ.net
スクーター全く興味なしw

589 :774RR:2022/02/18(金) 19:04:41.77 ID:X0ak21Zw.net
いや、総合だから何でもいいだろ

590 :774RR:2022/02/18(金) 19:31:42.39 ID:SLZoCoGt.net
エンジンはやっぱ中華なのかね、そこが嫌で小排気量シリーズには手出せないでいるんだけどどうなんだろ

591 :774RR:2022/02/18(金) 19:33:34.29 ID:KfgfcNEm.net
一応アプリリアスクーター専用スレはある
過疎ってるけど


●〇■暮春!アプリリアスクーター32★〇▼
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1431357556/

592 :774RR:2022/02/18(金) 19:34:54.98 ID:7ZCkYMfC.net
スクータースレは別にあるから
32スレ目だけど立ったのは7年前の時点でお察しだけど

593 :774RR:2022/02/18(金) 21:15:01.05 ID:2CUs5cS6.net
a
ってカッコいいかなあ・・・

594 :774RR:2022/02/18(金) 21:31:39.51 ID:t1UDCZ5v.net
ええで!

595 :774RR:2022/02/19(土) 07:03:47.43 ID:JqgZsLUZ.net
なんというか

_人人人人人人_
> a(迫真) <
 ̄Y^Y^Y^Y^Y ̄

って感じですき

596 :774RR:2022/02/19(土) 07:09:28.95 ID:Q8NvbT7d.net
まあ最初見た時はギャグかと思ったけど見続けてたら格好良く見えてきた…
あの公式HPで見るカワサキの緑の車体と同じ現象な気もするが

597 :774RR:2022/02/19(土) 09:35:07.44 ID:fvUA5MH7.net
そのうちベビーカーがアプリリア製に見えてくるぞ

598 :774RR:2022/02/19(土) 11:19:12.48 ID:dDTBWvx+.net
aprilia乗りでAprica使いですが何か?
勿論色は赤と黒のツートンカラーですw

599 :774RR:2022/02/19(土) 18:27:43.24 ID:rS1rJLeP.net
デザイン性の高いフォントならいいのだけど、単にapriliaのaを抜き出しただけだからな・・・
スズキのZUKIやUKIに通じるものを感じるw

600 :774RR:2022/02/19(土) 19:22:44.18 ID:UiIQAAX3.net
レーシンゲって書いとけば解決

601 :774RR:2022/02/20(日) 21:16:24.94 ID:cAbX5Rxn.net
ア!

602 :774RR:2022/02/20(日) 22:05:02.28 ID:06PG12f6.net
あぷりりあ大王

603 :774RR:2022/02/20(日) 22:25:01.85 ID:roywhDMv.net
>>595
あっ 小林製薬…

604 :774RR:2022/02/21(月) 12:23:28.36 ID:FbwzLRkn.net
そのうちパプリカの黄色を見ると

605 :774RR:2022/02/21(月) 23:47:03.33 ID:3+0VhhIL.net
トゥオーノ660が渋滞でどの程度熱くなるか教えてください。

606 :774RR:2022/02/21(月) 23:49:09.49 ID:/9vV0uSP.net
リッタークラスより熱くなく
250よりかなり熱くて
400より少し熱い

607 :774RR:2022/02/22(火) 15:45:08.92 ID:5nJxvYRA.net
熱いのが嫌なら250に乗るべき

608 :774RR:2022/02/23(水) 21:21:47.84 ID:kIRydqH2.net
トゥアレグ660が150万円は高すぎる!80馬力なんだから100万円以下が適正!!
とヤフ※で喚いてた奴がフルボッコにあってコメ消してたwww

609 :774RR:2022/02/25(金) 18:48:27.80 ID:sW3vTwBO.net
RSV4のリアサス外し、すごい苦労した。
マニュアルなかったら取れなかった。

610 :774RR:2022/02/27(日) 18:18:01.75 ID:ZO+ZZKPj.net
RS660のシート下(右側)のキーオン連動のカプラってどのヒューズに繋がってるかわかる人いる?520の人は+と-みたいだけど、自分の両方+なんよ(´;ω;`)

611 :774RR:2022/03/03(木) 19:38:31.32 ID:B2UAf8cy.net
RS660いいなーと思ってるけどやっぱ屋外駐車(バイクカバーはする)だと故障まみれでマトモに乗れなくなっちゃいますかね?

612 :774RR:2022/03/03(木) 19:55:50.03 ID:3aYNNH0t.net
懲役何年入ってたの?

613 :774RR:2022/03/03(木) 20:12:43.63 ID:lJ1VY0t7.net
>>611
心配ないよ。
私がまさにそれです。
問題なく動いてます。

614 :774RR:2022/03/03(木) 20:14:03.12 ID:B2UAf8cy.net
アプリリアは刑務所だった…?
motor工ってコトォ!?

615 :774RR:2022/03/03(木) 20:28:09.15 ID:gvug5ski.net
>>611
全く問題なす

616 :774RR:2022/03/03(木) 20:42:34.54 ID:3hCESi6L.net
>>610
ええ
自分の場合プラスマイナスで別れてたけどな
LEDテスターで簡易的に調べただけだけど
今度休みの時にもう一回見てみるかな

617 :774RR:2022/03/03(木) 21:00:18.92 ID:B2UAf8cy.net
案外丈夫なのか…? 信じてレッドバロンで買っちゃうぞ…?

618 :774RR:2022/03/03(木) 21:34:44.26 ID:kU57j9lW.net
未だに10年近く前のよく壊れるイメージで止まってるムショ帰りには分からないだろうけどそんな簡単には壊れんよ
流石に国産レベルで壊れないとは言わないがまともに乗れないは無い

619 :774RR:2022/03/03(木) 22:10:44.05 ID:sDrUgEI2.net
男爵で買えばとりあえずどこで壊れても安心だな

620 :774RR:2022/03/04(金) 13:24:17.77 ID:XQPcNy2A.net
むしろ国産なんてバブルのころまでだろ

621 :774RR:2022/03/04(金) 13:25:29.99 ID:ZHCrPLLb.net
>>620
090-3597-0744

〒352-0025

埼玉県新座市片山3-8-17
セントエルモ大泉学園102

622 :774RR:2022/03/06(日) 10:10:14.80 ID:zlHHCu4n.net
アレイシは速いがビニャーレスは相変わらず苦戦してるな

623 :774RR:2022/03/06(日) 15:32:19.09 ID:MKvS/0zH.net
アレイシの兄貴には是非とも今シーズンは表彰台一位に上がって欲しい

今のアプリリアGPがあるのは彼の尽力が大きい

624 :774RR:2022/03/07(月) 10:28:04.08 ID:IWywCVQ/.net
アレイシ1位の時にポル2位とかイイよね!

625 :774RR:2022/03/07(月) 12:02:44.32 ID:QPJwhvkv.net
ビニャーレスが空気だ

626 :774RR:2022/03/07(月) 13:32:30.43 ID:u2+64Y5c.net
アレイシ4位かおしいーー!

627 :774RR:2022/03/07(月) 20:35:42.92 ID:TZ0OKPhO.net
TUONO660とRS660って足つき変わらないの?
TUONO660しか試乗車なかったからソッチ乗ったんだけど片足ベタ着きだったら大丈夫だよな?

628 :774RR:2022/03/09(水) 10:32:40.56 ID:/bHX7/jI.net
>>627
数値的にも変わらないけど気分が違う
実際またがってみたんだけどバーハンで上体おきるせいかTUONOのが足つき良く感じたな

どっちにせよ足つき気にするような数値じゃ無いしそんな心配せんでもいいんじゃない?

629 :774RR:2022/03/09(水) 12:08:22.59 ID:pyoJbcr4.net
RS660乗れば乗るほどいいバイクやな〜

630 :774RR:2022/03/09(水) 12:40:09.19 ID:8JOMKtXy.net
>>628
あー確かに。ハンドル上げたら足つき楽になるってライスクで白バイ隊員も言ってたな。
あとオーナー様に質問で、TUONO660試乗した時に(本命はRS660)ストリートだとリアサス固いなぁと思ったけどダンパー調整の範囲って結構広い? 

バッテリー外した所にダンパー調整のやつがあるとは聞いたんだけどどうなん?

631 :774RR:2022/03/09(水) 18:20:26.87 ID:Nf0V7cF5.net
>>630
確かサイドカバー剥がしたとこだったかな

幅はそれなりだったとおもう
俺は逆に柔らかく感じたから取説にあったサーキット用のクリック値にしてるんだけど
走ってすぐわかる程度には変わったよ

632 :774RR:2022/03/09(水) 23:15:47.06 ID:xJT10zeK.net
>>629
どこら辺がどう良いの?
スペック的には今どき、リンクレス、ピボットレス、サスがフル調整できない
のわりに2気筒なのにそこそこ重い

デザインと奇をてらったとこに食い付く大型初心者向けコストダウン車って感じだが

633 :774RR:2022/03/09(水) 23:24:41.38 ID:O6fwTUq0.net
流石大型玄人さんは言うことがカッコいい

634 :774RR:2022/03/09(水) 23:56:59.70 ID:xJT10zeK.net
ワシは免許とってから70年間ずっと大型初心者のままじゃよ

ってか普通に疑問なんだが

635 :774RR:2022/03/10(木) 00:51:18.38 ID:oyAEz8Ol.net
>>632
重い………………????ww

636 :774RR:2022/03/10(木) 01:51:26.34 ID:3T3cIEqW.net
黙ってNGにしとけ

637 :774RR:2022/03/10(木) 04:38:49.22 ID:ZqiRBRJE.net
釣りだろうけど釣られてみるとピポットレスとかである程度フレーム撓むようになってない(剛性をぬいてない)と普通の人がストリート主体で楽しむには苦しくなるよ

電子制御サスペンションとか入ってたらダメだけどそうじゃないんだからリプレイスサス入れたらいいだけじゃん
ナイトロン入れたい〜

638 :774RR:2022/03/10(木) 10:41:53.22 ID:9JO/FKhB.net
>>632
この値段のバイクでサスがフル調整できるバイクあったか?
PanigaleV4もピボットレスだが何か問題でもある?
リンクレスだけど乗ってて特に何の問題もないし、MotoAmericaでも優勝してるしな。
不満があればサスは交換すれば良いだけだし。
2気筒の割にそこそこ重い???
400のレーサーレプリカと同じくらい軽いんだけど、ミドルの2気筒のどれと比べて重いの???
頭大丈夫?

639 :774RR:2022/03/10(木) 10:54:10.42 ID:9JO/FKhB.net
むしろ大型で1番軽いじゃあねーか

https://www.neodead.com/entry/2021/01/27/103208

640 :774RR:2022/03/10(木) 11:28:59.20 ID:jRYxXswR.net
RS660は乗ってみると分かるがすげー優踏生タイプのバイクで
街乗りで草食顔みせつつもぶん回しておまわさんピーポー上等での走りも見せる
幅広い乗り味を楽しめる懐の広いバイクだよ

話題に上がるリアサスとピボットレスのネガティブな意見も街乗りで普通に乗るなら
当然気になる筈もなくソレでマイナスな感覚が有るなら相当にサーキットとかバリバリに走るのに馴れている人
もちろん重量に関しても言わずもがな
これで重いっていうなら自分の体重でも減らして保安部品取っ払ってカウルレスにでもすりゃいい

個人的にリアサスは納車状態だとちと柔く感じたんで気持ち硬く調整したが
全体的に素晴らしいコンセントとパッケージを実現した近年のアプリリアの傑作だと思う(ここまでめっちゃ早口)

641 :774RR:2022/03/10(木) 11:50:13.05 ID:9JO/FKhB.net
ピボットレスでSBK戦ってるDucatiの立場は?ww

642 :774RR:2022/03/10(木) 12:26:51.54 ID:CAYFjk0i.net
(早口すぎてコンセントって言ってるのバレてないと思ってるな)

今の時代ひたすらサーキットでの絶対的な速さを求めるよりスポーツ走行楽しめる程度の万能型のほうが需要にあってるんだろうな

643 :774RR:2022/03/10(木) 12:47:23.27 ID:GxiIhScf.net
>>639
MT09が現行の写真なのに数値が旧型とかハスクとKTMが居ないとかツッコミどころはあるけどRS660が軽いのは確かだよな

644 :774RR:2022/03/10(木) 20:03:45.86 ID:A9Gny0/f.net
RS660はリアサスが残念だが、本気度は素晴らしく
ライバル無しの完成度高いバイクだよね。
RSV4乗ってるけどこういうバイク作ってくれると
更にアプリリアに惚れてしまうわ。
もちろんRSV4は最高のバイクです。

645 :774RR:2022/03/10(木) 21:25:33.17 ID:ZqiRBRJE.net
RS660かTUONO660のリアサス交換した人いる?

646 :774RR:2022/03/10(木) 22:03:57.71 ID:641q7eEp.net
カネーがあれば交換したいが街乗りがメインだし趣きになると思うので躊躇ってる俺

647 :774RR:2022/03/10(木) 22:17:50.12 ID:YnXf/dDv.net
俺も釣りだろうけど釣られてみると
ピポットレスとかである程度フレーム撓むようにするのは相当厳しい
ピボットありと比較し剛性調整に超重要なメインフレームがかなり短くなる
前後リプレイスサス入れたら下手したらパニの良い中古買える

PanigaleV4もピボットレス普通の道なら問題ないが最高峰のモトGPだと
ピボットレスじゃ勝負にならないからドカもやめた
もちろんリンクレスのモトGPマシンなど殆どない

ピボットレスでSBK戦ってるDucatiの立場は
ドカも奇をてらってピボットレスで片持ち
両持ちだと普通っぽくてドカでさえ販売数落ちた
それとSBKのドカは相当剛性バランス考慮した超特殊高価なマグネシウム製の片持ち

RS660はリアサスが残念だが、本気度は素晴らしく
いやフロントも結構残念なのだよ

軽いのがいいなら単気筒モタード
どうせ乗るのにわざわざデスモドロミックのパニより10キロだけ軽くて馬力半分以下しかない微妙スペック気筒数のRS660
しかもアプリリアは過去酷いスペック詐○してたからこれの実計測はどうなのか

648 :774RR:2022/03/10(木) 22:51:37.31 ID:tB8RIK1Q.net
典型的なカタログ情報だけでバイク語る手合いだな

649 :774RR:2022/03/10(木) 23:14:41.70 ID:YnXf/dDv.net
いや
アプリリアは過去酷いスペック詐○してたから
アプリリアのカタログ情報は信用できないって話

650 :774RR:2022/03/10(木) 23:17:34.84 ID:641q7eEp.net
RS660で最も許しがたいところがある

なんでシングルシートカウル標準にせんかったんや....

651 :774RR:2022/03/11(金) 01:12:47.35 ID:uN/D+jdI.net
>>647
ダサいやつ

652 :774RR:2022/03/11(金) 04:39:59.50 ID:Vu4/0KNH.net
>>647
rsv4っていうガチのマシンがある中で、よりフレンドリーで
多くの人がスポーツライディングを楽しめる扱いやすいバイクを、
って物に対して何をトンチンカンな事をグズグズぬかしてんのよ
レース云々言う割には10kgもの重量差の重大性も理解出来てないしさぁ

653 :774RR:2022/03/11(金) 04:44:15.67 ID:HpAoN7AQ.net
>>647
別のレース無縁のアドベンチャーバイクで、リアにナイトロン(R2)つけたけど信号待ちから左折するだけでも後タイヤが地面蹴っ飛ばしてる感が濃厚になったし、まっすぐの道をのんびり走るだけでも新品の道路走ってるような乗り心地の良さだぜ…
その上工具なしでワンタッチで両方のダンパーとプリロード弄れちまうんだ(RS660にナイトロンつけたら何かしら外さないとダンパー調整できないかもしれないケド)
これは入れてみないといけませんなぁ…(悪魔の囁き)

>>651
この手の手合いたくさんいるけどスペック表はすっごいよく見てるなぁと韓信するけど
どうしてカタログにたくさん載ってる写真は見ていないんだろうかと不思議になる

パニガーレV4とRS660、モタード…今だとKTM690SMCくらいなのかな?は果たして同じ道を走ってる写真はあるのかな?
たぶんパニガーレはサーキット、RS660は公道、690SMCはウィーリーとかしてそうな気がするわ
違うカテゴリーのバイク比較してどうするんだろう

654 :774RR:2022/03/11(金) 04:54:17.80 ID:HpAoN7AQ.net
すっごいレスアンカー間違ってますね… 申し訳なし

655 :774RR:2022/03/11(金) 05:07:12.41 ID:cLAx4T3V.net
いいんやで間違いは誰にでもある

ビチューボサスをポチっちゃう間違いをしそうです
このままでは嫁に殺されてしまいます
この間違いは許されるでしょうか許されませんねこれは殺されます

656 :774RR:2022/03/11(金) 05:54:56.26 ID:TzTcyUap.net
>>655
戦争が物流にも影響し始めてるから、いつ手に入らなくなるかわからんぞ!買え!(自殺教唆)

657 :774RR:2022/03/11(金) 08:16:32.14 ID:QM3q9t8I.net
>>655
140万のバイクが152万になるだけだから実質誤差では?

658 :774RR:2022/03/11(金) 10:10:23.48 ID:uN/D+jdI.net
わいもビチューボ欲しいw

659 :774RR:2022/03/11(金) 11:01:53.90 ID:u2U8xQRR.net
>>647
じゃRC213V-Sでも変えよバカ笑い

660 :774RR:2022/03/11(金) 11:06:03.60 ID:Ki4JuuRX.net
>>649
それもどこかのウケウリでしょ。どっかで見た悪い部分だけをまとめて羅列してるだけの意味のない批判w

661 :774RR:2022/03/11(金) 12:58:27.06 ID:SPp8qMlK.net
ビチューボは詳しくは知らんけど、たぶん納入待ち3か月ぐらいせなアカンと思うからその間にお金作ったらいい。

それにリアタイヤ交換の時に一緒にしたら手間(工賃)の節約にもなるぞ…(悪魔の囁き)

愛車を見るたびに鮮やかなビチューボサスペンションが見えるんだ、カッコいいだろうなぁ…

662 :774RR:2022/03/11(金) 18:30:29.23 ID:Tabou4id.net
今日都内でMOTO 6.5が走っているのを15年ぶりくらいに見たw

663 :774RR:2022/03/11(金) 23:37:41.65 ID:yV01qh41.net
>>652
rsv4は良いマシン
だがあれじゃあまり儲からないからRS660のようなコストダウン車が必要
10kgの重量差より100馬力以上も馬力低い重大性も理解出来てないしさぁ何をトンチンカンな事をぬかしてんのよ
>>653
ナイトロン入れれば良くはなるだろう
がリンクレスじゃ宝の持ち腐れ
>>659
RC213V-Sは良いマシンかもしれないが値段高いから最高ってわけでもない
噂ではあれ市販レーサーが戦闘力不足でパーツ余ってさぁ困ったみたいな経緯とか

しかしホンダはモトGPで活躍してブランド力あるから売れちゃう
アプリリアは優勝しても販売あまり伸びずのSBKからモトGPに力入れるようになったのはそんな戦略か
女のブランドバック商法みたいな
>>660
ヤングマシンって雑誌があってだな
海外雑誌と共同で各メーカーの実馬力や実車重を計測しテストした雑誌やDVD 出したのだよ
アプリリアのそれはもう酷いスペック詐○だった

664 :774RR:2022/03/11(金) 23:45:16.60 ID:cLAx4T3V.net
>>662
すげーな
結構な骨董品レベルな品じゃん
アプリリア好きなんだろうね

665 :774RR:2022/03/12(土) 00:02:05.46 ID:fJHeiEca.net
>>663
その余分な100馬力が普段使いで何の助けになる訳?
それにお前ドカの大排気量ツインの街乗りのし辛さ知らねーだろ
コストがかかっていない、出力が低い=下位互換だと考えてる典型的な経験不足のなんちゃってライダーだなw

昔のヤンマシでも読みながら脳内で俺の考える最強のバイクでも妄想してな、時代遅れのオッサンw

666 :774RR:2022/03/12(土) 00:24:03.65 ID:B/hKXe2s.net
触るな
キチはNGにしておk

667 :774RR:2022/03/12(土) 05:38:12.05 ID:7s/ozcGF.net
バイクの車種メーカースレって基本過疎だからあたおか要員がいて流れが早くなった方がみんなの考えが聞けて俺はすきだよ
植物食の虫類がいるからこそ植物の多種多様な生態が生まれる的な(虫に失礼か)

すっげー上手いライダーが市販車ベースで走って最速無敵なバイクが絶対王者ZX-10Rなんだから>>663はそれ乗ったらええんやで
文句はジョナサン・レイをサーキットでブチ抜いてから言えよ
SBKの勝利が必ずしもそのバイクの販売台数に貢献しなくなってしまったからこそスペック廚が買ってやってくれよマジで

668 :774RR:2022/03/12(土) 06:15:01.93 ID:B/hKXe2s.net
なるほど言い得て妙だが位置リアルな

669 :774RR:2022/03/12(土) 08:18:42.19 ID:jUYCn8+5.net
俺も免許取りたての頃はバイク持つなら買える内で最大限高出力で高性能なバイクを選ぶのが正しいと信じていたわ懐かしい
路上経験積んだ今となってはそんなものはゲーム脳じみた浅はかな考えだったと回顧するばかりだが
俺みたいな人が他にも沢山いるからかどうかはわからんけど実際ミドルクラスって2台目3台目に選ばれることが多いんだってね

670 :774RR:2022/03/12(土) 10:40:50.75 ID:DMHxX1ey.net
複数のカラバリがあるはずだけど、銀xオレンジしか見た記憶がない
国内に何台くらい残っているのだろう

671 :774RR:2022/03/12(土) 14:52:24.35 ID:bjpX1v1S.net
>>663
で、おまいは一体何がしたいの???wwwwww

おまいがRS660よりおすすめはなんなん?

672 :774RR:2022/03/12(土) 21:08:09.22 ID:sIHkZix/.net
>>665
その余分で不要な馬力が必要なのだよ
スーパーカーも公道では馬力も高性能サスも余分で不要すぎる

コストがかかっていない、出力が低い=下位互換だとは考えていない
ハーレーはルックスやエンジン音のために性能落としてまでそれに振り切っていてまるで宗教のよう
カブ等の小排気量は実用的で超軽量バイクの利点を活かし社会的にも有益で素晴らしい

RS660はそこいらが微妙
理想・現実と宗教があったらな〜んとなく宗教よりでアイドルファンみたいな
チープな集合体だってよいアプリリアへのお布施として買っているのだ!という割り切った視野なら
はいそうですかと
アイドルを盲信しているのなら
う〜ん?と

>>667
その通り絶対王者ZX-10Rが販売台数が増えれば最高だ日本車だし
rsv4でも良いそこには高度な競争が生まれるから
ジョナサン・レイをサーキットでブチ抜く必要はないが
過去のスペック廚・性能追求バイクブームな現象が
現代の趣味多様化した時代で限定的でももっとブーム発生すれば
バイク業界がより発展しよりワクワクするだろう

>>671
【儲けるために設計したバイク】ではなく
上にレスしたバイクとかカテゴリー問わず【勝つための設計が入ったバイク】や【超実用バイク】

でおまいのおすすめはRS660なん?

673 :774RR:2022/03/12(土) 21:39:33.86 ID:7s/ozcGF.net
バイクにサーキットでの速さを求める層は少なくなって、ツーリングという体験の道具としてのバイクが需要あるしレース意識した高性能車が売れないのはしょうがないね

自分は他にアドベンチャーバイク持ってるからロンツーはそっちに任せて近所の峠でいい運動した感を得る用途でRS660が好きだよ
ガチガチ過ぎないフレームにギリ公道で出せきれる馬力。 緩いポジションで風に誘われ150km位の軽い寄り道もしたくなる安楽さ。

まぁリアサス・ステップ、レバーは不満があれどもそれは後で変えられるからいいの。
ブレーキのタッチ感だったりの後でなかなか変えられない要素は満足よ。

なにより一番気に入ってるのは…見た目だ

674 :774RR:2022/03/12(土) 21:57:50.38 ID:G0Kc/1L+.net
>>672
うるせえな。コテハンつけろよNGにするから

675 :774RR:2022/03/12(土) 22:32:30.01 ID:sIHkZix/.net
>>673
一番気に入ってるのは…見た目だ!っとはっきり言えるのと用途を割り切っているのが清々しい
アイドルファンの例でいうと見た目は重要なファクター
そのリアサス・ステップ、レバーの変更も多少の性能向上より見た目向上とし投入
バイクの盆栽化は肯定派
あとRS660はコストダウン車とは思っているが
見た目や細部のアプリリアデザインはカッコイイとも思っている

676 :774RR:2022/03/12(土) 22:35:25.60 ID:kJgbcVmo.net
バイクなんて見た目99割だろ

677 :774RR:2022/03/12(土) 22:48:07.75 ID:5MbkT5AM.net
190馬力ですとか言っても公道ではまず使えんからなww
100馬力、4000回転でも80馬力出るってんなら公道で充分使えるった事だよね

678 :774RR:2022/03/12(土) 22:52:01.26 ID:sIHkZix/.net
単純にカッコイイ見た目
高性能あっての見た目というか機能美もある

679 :774RR:2022/03/12(土) 23:14:47.34 ID:eaBKWuzZ.net
>>672
相当下手くそそうだなwww

680 :774RR:2022/03/12(土) 23:47:07.00 ID:sIHkZix/.net
>>679
ジョナサン・レイより相当下手くそだよwww

681 :774RR:2022/03/13(日) 14:31:28.70 ID:+u7BGtGg.net
あぼんめっちゃあって笑う

おまいらもNGしろって

682 :774RR:2022/03/13(日) 18:34:41.62 ID:pOkSD8+a.net
コテハンつけてくれねーかな

683 :774RR:2022/03/13(日) 19:54:02.74 ID:7icW39wE.net
電子制御を理由にアプリリア買った人案外おらんのやな

自分も見た目が大きいけどRS660で8の字で遊んでる時にリアブレーキだけで曲がりながら急制動してABS作動させてみたけどスライドせずすんなり対処してすげぇなってなったわ

684 :774RR:2022/03/13(日) 20:05:25.01 ID:rSExUcdS.net
わいもミドルで電子制御のSSでこーたよ

685 :774RR:2022/03/13(日) 22:38:26.34 ID:+u7BGtGg.net
>>683
それよくコケんかったな電子制御の恩恵しゅごい

686 :774RR:2022/03/14(月) 05:58:48.94 ID:MSLfWk22.net
2021-2022年式Tuono V4のエンジン警告灯がつきっぱなしになる不具合当たった人いる?
アプリリア本社は今後出すファームウェアで直るって言ってるらしいけど

687 :774RR:2022/03/14(月) 23:27:59.39 ID:vCt9Xn2Z.net
>>683
最初は気にしてなかったけどTUONOのaprcで不意にフロントがカチ上がった時に優し〜く降りてくれてくれたのさ
その時からaprcのファンです

688 :774RR:2022/03/15(火) 17:45:22.55 ID:BmaBU2gb.net
RS660の赤ホイールの塗装剥げたんだけどタッチアップで近い色ありますかね?ホンダのファイティングレッドが近いような気もするけどオレンジ成分がたりないような

689 :774RR:2022/03/16(水) 01:34:05.52 ID:oobJFr63.net
カッティングシート貼っといて金貯めて鍛造とかカーボンホイール入れよう

690 :774RR:2022/03/16(水) 13:50:20.46 ID:npowYR/S.net
>>688
塗装が悪くて剥げたのなら保証効くかもよ?

ぶつけたとか、飛び石とかならダメだろうけど

691 :774RR:2022/03/16(水) 17:52:13.10 ID:FXncDw+b.net
>>690
塗装の良し悪しもわからない
飛び石もわからない
とりあえず洗車のときに剥げてるのに気がついたのでディーラーに聞いてみる
まだ一ヶ月仕方ってないんだけどなぁ

692 :774RR:2022/03/16(水) 20:45:18.48 ID:uBR2jV/H.net
やっぱサイドカウルやテールの赤いのってシールなのかな
シールなんだろうな・・・
https://www.youtube.com/watch?v=XCORQisUjeE

693 :774RR:2022/03/17(木) 18:19:46.44 ID:xFoEvh7T.net
>>692
サイドカウルは黒ベースに赤シールだけど
テールカウルはテールランプのアップのところで赤いパーツに見える
……どのみち日本仕様は座布団に交換されてるけどな

694 :774RR:2022/03/20(日) 21:19:50.15 ID:GNJwPjnn.net
RS660にSSBバンパーに取り付けたいけどまだラインナップないねぇ…

埼玉に近いRS660オーナーだれか最初の一人になってくれ〜

695 :774RR:2022/03/20(日) 21:21:22.89 ID:hQf4cGIO.net
パワーバンド木村にワンオフ製作依頼する方が早いんじゃね

696 :774RR:2022/03/20(日) 21:30:37.21 ID:GNJwPjnn.net
関西の田舎民だからネット通販のあるSSB一択なんよな
PBKは持ち込みワンオフ限定だから高嶺の花よ 国分寺だしねェ

697 :774RR:2022/03/20(日) 21:32:14.75 ID:hQf4cGIO.net
ちなみに今SSBバンパー注文すると納期2ヶ月だって
さらに塗装すると1週追加

698 :774RR:2022/03/20(日) 21:39:45.73 ID:GNJwPjnn.net
そもそも誰かがSSBファクトリーに車両持ち込みして作ってもらわないと通販自体ができんのじゃ
納期なんて永遠よ

SSBバンパー出来は最高なんだから誰かつくってみてくれ〜 マジでいいよ(ステマ)

699 :774RR:2022/03/20(日) 21:48:03.26 ID:hQf4cGIO.net
まあ普通の人はRS660にSSBバンパーつけないからずっとラインナップされんやろなw

700 :774RR:2022/03/20(日) 21:55:54.08 ID:GNJwPjnn.net
立ちゴケしたら大笑いできるようになるぞ!
なお友達が立ちごけキメた時も笑ってブチギレされる模様

701 :774RR:2022/03/20(日) 23:55:18.34 ID:21NCO5S/.net
こんな補助輪みたいの付けて載るくらいなら転んだ傷の方がマシだわ

702 :774RR:2022/03/21(月) 06:47:24.46 ID:V+MKJEz9.net
SR50の新型でないな
SR80で出せばいいのに
2ストFIで

703 :774RR:2022/03/21(月) 09:03:12.72 ID:1NwlLtnA.net
>>698
こんなダセーのつけねーよww

704 :774RR:2022/03/21(月) 10:13:01.46 ID:5ZqwEmwV.net
北米南米ヨーロッパではstunt cageを装着して無茶な走りを楽しむ文化があって
こんな大袈裟ガードも普通に売っててる
https://crazyiron.lv/wp-content/uploads/a47f58f8-5593-11e6-a25c-001517d7d0d8_a47f58fa-5593-11e6-a25c-001517d7d0d8.jpeg
https://crazyiron.lv/wp-content/uploads/b773af6d-fe8c-11e6-9333-001517d7d0d8_2afd729c-ff51-11e6-9333-001517d7d0d8.jpeg
https://crazyiron.lv/wp-content/uploads/ab3332eb-4d66-11ea-bb5f-001517d7d0d8_ab3332ed-4d66-11ea-bb5f-001517d7d0d8.jpeg
https://crazyiron.lv/wp-content/uploads/83bddcef-9b35-11e9-9f1d-001517d7d0d8_4fb3d07b-9b3a-11e9-9f1d-001517d7d0d8.jpeg
https://crazyiron.lv/wp-content/uploads/83bddcef-9b35-11e9-9f1d-001517d7d0d8_4fb3d07c-9b3a-11e9-9f1d-001517d7d0d8.jpeg
https://crazyiron.lv/wp-content/uploads/83bddcef-9b35-11e9-9f1d-001517d7d0d8_4fb3d07e-9b3a-11e9-9f1d-001517d7d0d8.jpeg

705 :774RR:2022/03/21(月) 10:18:25.31 ID:K185xMek.net
これロシア製だから今入ってこねえんだよなあ…

706 :774RR:2022/03/21(月) 11:33:25.66 ID:kFkHN6Mb.net
スタントケージ導入したことあるけどかなり重い、ハンドリングで車体重くなったなと感じるレベルで重い。

ジムカーナのゴールした時に倒立前転みたいな感じに横に叩きつけられる感じにコケた時もカウルに傷つかなかったから防御力はガチ

クレイジーアイアンはロシア製だしまだRS660のラインナップ自体もないけどな!

707 :774RR:2022/03/21(月) 11:35:17.40 ID:68EQz3wj.net
>>704
で?
ダセーからいらんw

クソ重そうだし

708 :774RR:2022/03/21(月) 11:49:23.95 ID:CRqMilhg.net
>>707
お前がそう思ってればいいだけ
誰も強要してないよ

付けたければ付ける
付けたくなければ付けない
それだけなのになんで急に激怒発狂火病してる?

709 :774RR:2022/03/21(月) 12:05:01.85 ID:kFkHN6Mb.net
 スライダーってホントに立ちゴケした時は頼りないし公道走行中転倒したら滑って危ないしでサーキット勢以外付けない方がいいのに安価でかつ弄った感は出るから普及してしまっているよね

 街乗り&低速競技エンジョイ勢からするとエンジンガード類がないのは悲しい

710 :774RR:2022/03/21(月) 15:12:16.77 ID:t/rpP16F.net
スライダーは実は滑らんよw

711 :774RR:2022/03/22(火) 02:04:14.62 ID:jWpzufiQ.net
190cm85kg
RS660のフロント、リアサスどのくらい回すといい感じになるかな?

712 :774RR:2022/03/22(火) 07:24:43.06 ID:YvSMgL0S.net
>>711
日本語で書いてくれ

713 :774RR:2022/03/22(火) 08:21:08.07 ID:HtobLX4D.net
まぁプリロードの事じゃないの?

仮に同じ体重でも好みが変わるからなんとも言えないわね。
ボッチ勢の自分はサスペンションのインナーにグリースさして乗ってる状態でどこまで沈んでるか確認してるよ

714 :774RR:2022/03/22(火) 08:30:56.00 ID:NHBEY5Dh.net
プリロードに対して「どれくらい回す」の意味がさっぱり分からない

715 :774RR:2022/03/22(火) 08:59:45.88 ID:az3UFGnX.net
サス調整なんて個人の好みで決めるものであって赤の他人にネットで質問することじゃない。
匿名掲示板で「このパスタにどのくらいチーズかけると美味しいかな?」と質問するようなもので、そんなの自分で追い込んで決めろと。
調整の意味も方法も分からないならその人にとってオーバースペックなんだよ。宝の持ち腐れ。

716 :774RR:2022/03/22(火) 09:15:34.73 ID:HtobLX4D.net
ダンパー調整はともかくプリロード調整はバイク乗りたての人でも弄った方がいいから…
そんなに高尚なもんじゃないですわ
お世話になってるショップにプリロードの調整してみたいんやーっていったら付き合ってくれると思うよ

乗り味の向上に驚いてダンパー弄るようになって道毎にセッティング変えていって、セッティング幅に満足いかなくなってリプレイスサスに手を染めるんだ。
サスセッティング沼に一緒に沈もう(提案)

717 :774RR:2022/03/22(火) 10:24:04.18 ID:KKalKnf5.net
プリロードは体重でかわるしサグ出しして決めて
ダンパーの調整は取説にスポーツ用のセッティングのってるからそれでええんちゃう?

718 :774RR:2022/03/25(金) 01:05:37.00 ID:ZZpk/gjo.net
85kもあるならいじらなくても?

719 :774RR:2022/03/25(金) 03:45:47.11 ID:D6HdyOvw.net
>>717
正解

720 :774RR:2022/03/25(金) 23:16:08.51 ID:acMaO51V.net
RS660のチェーンガードにリアタイヤのサイズ2つ書いてるけどどっち履いてもいいよってこと?
あと空気圧皆さんどのくらいにしてますか?

721 :774RR:2022/03/25(金) 23:52:49.80 ID:5rBcg28x.net
どっちもOk
空気圧は公道は指定空気圧

722 :774RR:2022/03/26(土) 21:29:02.61 ID:u93wnfqe.net
AF1って純正部品なんであんなに安いんだ?
円やユーロで2000円の部品が5ドルだよ。

723 :774RR:2022/03/28(月) 02:30:49.07 ID:/36WgTLK.net
RS66のリアタイヤのサイズ55と60どっちがあってると思う?

724 :774RR:2022/03/28(月) 12:37:56.68 ID:yJ8a7UWg.net
好ききしれ

725 :774RR:2022/03/28(月) 15:32:19.39 ID:8rL8iudH.net
RS660のメーター裏から例の配線引っ張ってきてUSB電源設置出来たわ

汎用のバイク用USBの電源プラマイをギボっただけ
まだ運転中の使用せずアイドリングで通電確認したがとりあえず
通電ではなくナビアプリ立ち上げバックライト100%で充電を確認出来た

次にマーヒーな時間が作れたらシートしたからETC用もチャレンジしてみよう

726 :774RR:2022/03/28(月) 19:40:59.92 ID:YpmQDBSM.net
アプリリアの純正部品は、
平常時より入荷時間かかりますか?

ロシア・ウクライナ情勢が不安定なのもあって。

727 :774RR:2022/03/28(月) 22:19:55.62 ID:Oyy0AVro.net
それはアプリオリ的な意味で?

728 :774RR:2022/03/28(月) 23:14:22.65 ID:bDkNZr9P.net
燃料ポンプスロバキア製だったわ

729 :774RR:2022/03/29(火) 01:14:24.09 ID:pA8skimu.net
ファクトリー出たね

730 :774RR:2022/03/29(火) 01:24:34.21 ID:ghmqxVbM.net
なんの?

731 :774RR:2022/03/29(火) 14:18:45.84 ID:AK2hpFAm.net
https://www.autoby.jp/_ct/17529169

732 :774RR:2022/03/29(火) 15:02:22.21 ID:ghmqxVbM.net
2022モデルか

RS660のファクトリーでも出たんかとおもたよw

733 :774RR:2022/03/30(水) 14:40:15.54 ID:znciJdWK.net
>>726
RS660の純正USBソケット注文したけどまだ届かんで
2.3年前にTUONOの部品頼んだ時は1ヶ月くらいできたのに
今回は2ヶ月たっても納期未定や

734 :774RR:2022/03/31(木) 01:17:54.44 ID:puJm3f/h.net
GT200に興味あるけどやはり雨に弱いとかあるの?
バーグマンとかよりコンパクトだから興味あるわ

735 :774RR:2022/03/31(木) 02:33:40.45 ID:9PhhFPQk.net
RX125良さげだなぁ

736 :774RR:2022/03/31(木) 06:48:13.77 ID:CfhduNYC.net
>>731
なんだこのくだらねぇアンケート

737 :774RR:2022/04/03(日) 11:15:29.38 ID:N8OfUPoE.net
アレイシ兄貴アルゼンチンPPか
応援してるぜー

738 :774RR:2022/04/03(日) 11:41:59.44 ID:IEUa9UVO.net
>>737
楽しみですね

739 :774RR:2022/04/03(日) 17:38:03.62 ID:WnLQ6KxG.net
ビニャーレスも2ndグリッド
共倒れだけは避けてくれ

740 :774RR:2022/04/03(日) 20:21:22.43 ID:QyQFXDFF.net
期待あげ

741 :774RR:2022/04/04(月) 04:25:53.61 ID:XOhTR/7q.net
アレイシ優勝胸熱!!!!

742 :774RR:2022/04/04(月) 07:48:00.45 ID:LT2K9JtS.net
勝った、勝った

743 :774RR:2022/04/04(月) 08:05:50.88 ID:afTbmsjX.net
2スト出してくれ
SR80で

744 :774RR:2022/04/04(月) 09:48:38.10 ID:kDUWawIl.net
アレイシってMotoGPで優勝経験無かったのか
アプリリアの在籍長いだけにおめでたいな

745 :774RR:2022/04/04(月) 11:43:26.34 ID:P605TwjD.net
アレイシ兄貴のストイックな努力と
アプリリアワークスの懸命さが報われた

昔っからアプリリア党だったから泣きそう

746 :774RR:2022/04/04(月) 12:44:16.61 ID:OuuXd7d3.net
>>744
motoGPどころかmoto2
moto3でもなかった。
ロレンソに優勝したことねーライダー笑
とか言われてたけどこれで見返せた。

ポイントリーダーになったし
コンセッションで後半にいくにつれて
有利だしこのままチャンピオン目指してほしい。

そしてKYTでレプリカヘルメットに
RSV4 RS660で優勝記念レプリカカラーを
熱望する。

747 :774RR:2022/04/04(月) 15:55:41.58 ID:zRdA2kRF.net
ヴィニャーレスもいい感じになってきたから楽しみ

748 :774RR:2022/04/04(月) 19:11:43.15 ID:gV+0DDVy.net
2st400Vツインで参戦してから幾年月
遂に勝ったか
RSV4にもでっかいウイング付けようぜw

749 :774RR:2022/04/04(月) 19:36:47.31 ID:P605TwjD.net
>>747
2022グランプリレプリカヘルメットとか優勝記念カウルなんて出たら即決する
めっちゃ欲しいわ

750 :774RR:2022/04/04(月) 21:02:49.69 ID:hFtZTXUn.net
アプリリアのオーナーでなくても今回の勝利を祝福している人はとても多いよね。
しかも、他コンストラクターが安定していないので
年間タイトルをも獲得できる可能性もある。

751 :774RR:2022/04/05(火) 10:08:57.31 ID:TzwlqDJl.net
グレシーニと縁切って正解だったな

752 :774RR:2022/04/05(火) 10:23:51.82 ID:8J9w0oFH.net
今年はスズキ、KTM、アプリリアの勝負になりそうだな。

753 :774RR:2022/04/05(火) 13:35:32.07 ID:7lkwOoxL.net
RS660のLEどうしようかなと思ってたが来年は優勝レプリカ柄出るだろこれ
待ちの一手だわ

754 :774RR:2022/04/05(火) 16:55:41.83 ID:pk/5Ii5J.net
>>753
前半で優勝したってのも
デザイン開発する時間があって良いよね

期待

755 :774RR:2022/04/05(火) 20:43:37.13 ID:9u3nJN0v.net
GPファクトリーデザインのカウルだけでも単品売りしてお願い(切望)

756 :774RR:2022/04/06(水) 01:01:26.30 ID:BAhAYtVm.net
RS660の金色気に入ってるんだけど何かアクセントにサイドカウルにライン引きたくなる

757 :774RR:2022/04/06(水) 20:16:59.59 ID:mZPr0dLh.net
でかいaの字を入れよう

758 :774RR:2022/04/07(木) 22:36:04.74 ID:t/hEhKAS.net
>>748
2st400Vツインか500発売してたらすごかっただろうね
GP500からフィードバックした
2st500ccV2ロータリーディスクバルブとか公道最強の乗り物でしょ?
超々軽量でパワーも十分あって

759 :774RR:2022/04/07(木) 22:48:50.74 ID:58mIjPp7.net
2st500V2とかビモータのアレを思い出して嫌だな

760 :774RR:2022/04/07(木) 23:14:12.09 ID:SokFot0p.net
dueの返品された車両のFIをキャブにして売るという話はどうなったのだろう

761 :774RR:2022/04/08(金) 19:22:46.29 ID:1TXAZa+U.net
dueのキャブ仕様はEUでは販売されたんじゃなかった?
つべにあるdueキャブだと高速みたいなとこ走ってて、ハイスピードなのに動きがオフ車みたいでフロントも至る所でポンポン上がってた
でも、dueはヤマハ部品流用してたりエンジン本体の完成度はかなり低いらしい

762 :774RR:2022/04/13(水) 16:31:50 ID:gOyu8iBq.net
660のシート下にある余りソケットだけどそっから直に電源取るの?くさい

LEDの簡易的なテスターで今一度触ってみたら2つある電極でマイナスとプラス両方のLED反応を示したんで
サーキットテスターでバッテリーのマイナスからアース取って調べたら両穴とも2.4Vの反応があった

これプラス穴しかなくてマイナス穴が無いから?ィだよな
全然そっち方面の知識のちの字もない頭だが
よくわからん.....

763 :774RR:2022/04/13(水) 16:34:38 ID:gOyu8iBq.net
あ、でもそっからプラスだけ貰ってもう片方は車体にアースか
バッテリーにマイナス線繋げばイケるか

764 :774RR:2022/04/13(水) 17:12:34.65 ID:NBJEnzwJ.net
シート下のソケットって赤いやつ?

765 :774RR:2022/04/13(水) 19:31:23.63 ID:m/RqKaou.net
赤くはないかな
ソケット自体は黒い3ピンタイプで左右2ピンに線が来ていて真ん中は潰してある

ソケット自体はカバーがしてあって導線はバイクから伸びてるけど
先には何もつながってないヤツだよ

766 :774RR:2022/04/13(水) 21:56:28.80 ID:kHahBH/i.net
>>762
12.4V?
2.4Vなら何かの信号線の可能性があるから電源取るのはオススメできない
端子同士の電圧はいくらだったのかしら

767 :774RR:2022/04/13(水) 23:05:50.79 ID:m/RqKaou.net
>>766
そうなんだ
ありがとう

768 :774RR:2022/04/13(水) 23:59:26.19 ID:olV5fVtH.net
端子同士の電圧は測ってないんだよね

何か注意点があるみたいだけど
それすらも分からないから
どっかAACの線見つけてそこから分岐工作したほうがまだマシな気がしてきた

ETCの電源取りたいだけなんだよね

769 :774RR:2022/04/14(木) 03:56:01.83 ID:DGmawTcH.net
ヒューズボックスがゴム製だから無加工でデイトナのDユニットつけてETCとグリップヒーターと電熱にわけてるよ

770 :774RR:2022/04/14(木) 08:10:32 ID:hTIIYtRo.net
>>768
実車が手元になくて確認できないのだが、こんな感じのコネクタならダイアグ用の可能性が高いので、触らないほうが良い
ttps://minkara.carview.co.jp/smart/image.aspx?src=https%3a%2f%2fcdn.snsimg.carview.co.jp%2fminkara%2fnote%2f000%2f006%2f010%2f505%2f6010505%2fp2.jpg%3fct%3d56214f2339e2

ヒューズボックスから電源取り出す場合は配線が通るぶんだけカバーをカットすれば行けると思う

771 :774RR:2022/04/14(木) 10:38:39.39 ID:wm7FE81m.net
>>770
プラグの形式がそれです
ありがとうございます助かりました

シート下ヒューズの2AがUSB充電の部分と共有なので
そこからETC用に工作したいと思う

772 :774RR:2022/04/14(木) 12:06:42.39 ID:8hyAITXv.net
>>769
どのヒューズから電源取ってますか?

773 :774RR:2022/04/14(木) 20:51:16 ID:vHXnTWbo.net
だからお前ら、そんなのメインスイッチトリガーの配線とリレーとヒューズ追加で使ってバッ直の配線組めば
安全確実に全て解決するのに何故に既存配線焼くかもしれない危険な博打をしようとするの?

774 :774RR:2022/04/14(木) 21:54:07.73 ID:XgscPIRA.net
わからないので図でおねがいします

775 :774RR:2022/04/14(木) 23:50:48.69 ID:1DVRuVqK.net
わからないってわからん
ヒューズボックスからとか
バッ直の配線組めばってレスされてんじゃん

776 :774RR:2022/04/15(金) 00:11:19.98 ID:8lxBwraN.net
匿名掲示板で初歩以前の質問を繰り返すレベルなら
素直にショップ丸投げのほうがいいですよ

777 :774RR:2022/04/15(金) 00:34:07.32 ID:hyMVObHM.net
リスクで言えばどっちも大差無いんですけど何が博打なんですかね

778 :774RR:2022/04/16(土) 06:11:51 ID:zMxXneAM.net
>>774
>>773で言ってることを製品化したのが>>769
博打やめて素直に>>769買って安全に配線すればリスクに関し大差大有りだから。

779 :774RR:2022/04/16(土) 09:06:51.16 ID:UE7lqU2n.net
買ったとこで取り付けて貰えばいいな

780 :774RR:2022/04/16(土) 14:33:44 ID:UJAJQT9A.net
やりたいようにやればいい趣向品であるバイクの醍醐味は趣こそが本懐
どれだって正しくてどれもが誰にとっても誤りともなり得る

660の中華コピー品まだかよ
純正高杉るからaliexpで待ってるんだがはよ

781 :774RR:2022/04/16(土) 14:34:34 ID:UJAJQT9A.net
x 660の中華コピー
o 660のシングルシートカウルの中華コピー

782 :774RR:2022/04/16(土) 22:08:02.70 ID:tDwfjlTA.net
rs660乗りの方に質問なのですが、オイルフィルターを純正以外の汎用品を使っている方はいますか?
別に純正品でも良いのですがフィルター1個で4000幾らはさすがに高過ぎます

783 :774RR:2022/04/17(日) 01:05:40.69 ID:HxOCVCYc.net
スズキ純正使っとるよ

784 :774RR:2022/04/17(日) 01:51:55 ID:X5gGIXMv.net
スズキと一緒じゃなかった?

785 :774RR:2022/04/17(日) 02:07:56.15 ID:H7zcjqlX.net
フィルターボスを3/4に打ち換えていろんなフィルターが使えるように改造しました。
ねじピッチ1mmのオイルフィルターとかやめてくれ。

786 :774RR:2022/04/17(日) 13:29:29 ID:KRTg/X0l.net
>>783~785
ありがとうございます suzukiの純正買ってみます

787 :774RR:2022/04/17(日) 19:08:18.56 ID:H7zcjqlX.net
AF1で4/14に発注した純正部品が明日4/18に到着予定という早さにビックリした。
送料糞高いけどな。

788 :774RR:2022/04/17(日) 19:12:33.52 ID:H7zcjqlX.net
ただ部品代は糞安いから送料と部品代合計が
国内販売価格とほぼ同じ。場合によっては簡単に逆転する。
それにしてもRSV4のクラッチ周りの部品価格の高さに凹む。

789 :774RR:2022/04/17(日) 20:01:17 ID:+k0Y6ihS.net
>>787
ヴァチクソ早くて笑う

買い物したことな無いんが送料どれくらいかかるんAF1?(倒置法)

790 :774RR:2022/04/17(日) 21:11:02 ID:H7zcjqlX.net
>>789
細かい部品を以前買ったときは4000円だったが、
今回大き目のかさばる部品買ったら7500円だった。
急いでたんで止むを得ず払った。
荷物の軌跡
テキサス→テネシー→アラスカ→広州→成田→東京→地域のゆうパック

791 :774RR:2022/04/17(日) 23:41:36.67 ID:X5gGIXMv.net
純正オイルフィルター頼んだらパッキンついてくる?

792 :774RR:2022/04/19(火) 20:51:53 ID:gc/j96FV.net
アレイシが契約更新について愚痴ってるな
更新しないなんてことはあり得ないと思うのだけど
仮にトップライダーと契約できるとしても、アレイシとビニャーレスのどちらを残すならアレイシだろう

793 :774RR:2022/04/19(火) 21:15:25.52 ID:7fnWOqf4.net
アレイシ兄貴って客観的に見てポジティブな努力家って印象

アプリリアがこれでアレイシに冷遇するなら正気じゃない
RSGPのここまでの成長はアレイシあってのものだと思う

794 :774RR:2022/04/19(火) 22:06:09 ID:GMFsbp6B.net
RSV4でサーキット走ってる人、クラッチのジャダースプリングとスプリングシートって
撤去してますか?必要ないよね?

795 :774RR:2022/04/20(水) 12:42:35.74 ID:g1vQak9J.net
アレイシは開発ライダーとGPライダーとしても
アプリリアが頭上がらないレベルの仕事をしたよね。

アレイシがアプリリアのマシンを進化させて評判も
上がって他のライダーも注目してるんだろうね。

アレイシが育てたことで他のライダーが乗りたがって
シートを失うことになるとしたら皮肉なもんだ。

796 :774RR:2022/04/20(水) 14:25:58.61 ID:qu7QlZVI.net
いわゆるまぐれでは無く純粋にレースを競えるマシンに昨年度から仕上がってると思う

ビニャーレスも曰く付きだが潜在力は有る
アレイシはいぶし銀な強さを持っている

アレイシを手放すのはギャンブルに等しい
今のRSGPだってアレイシ向けにチューンされているだろうし
別のライダーに最適化させたマシンを仕上げられるか言われると
現状のアプリリアでは難しいだろう

797 :774RR:2022/04/20(水) 20:20:20.78 ID:NnHlGia1.net
2st250・125クラスで築き上げたアプリリア王国よ再び!

798 :774RR:2022/04/21(木) 01:14:02.62 ID:NgYNPax6.net
優遇措置切れて終わりでは

799 :774RR:2022/04/21(木) 08:43:50.79 ID:u9Ig7ME1.net
これまでのケースでは優遇措置が切れて元通りってことはないな
どのメーカーもある程度の速さは維持できている

800 :774RR:2022/04/21(木) 19:17:09.81 ID:g31LfZt1.net
RS660のプラグ調べたらディーラーでしか買えないとか出てきたんだが

801 :774RR:2022/04/21(木) 19:25:13.07 ID:/mR3Q5kC.net
んな馬鹿なと思ったけどホンマやな・・

802 :774RR:2022/04/21(木) 20:51:11.22 ID:GYCtQFNh.net
えぇ……

803 :774RR:2022/04/21(木) 23:52:13 ID:RbpkXAam.net
>>797
GPで勝ってもアプリリアってアホだから市販車にフィードバックしないよな
あんだけWGP250で頑張って成果も上げてたのに
なぜ自社製かロータックス製のRS250出さなかったんだよ

804 :774RR:2022/04/22(金) 13:01:56.21 ID:67/lxqcz.net
ディーラー売ってくれるんかなプラグ

805 :774RR:2022/04/22(金) 23:01:35.34 ID:0rYuSgCS.net
>>803
2stの250は欧米では売れないから

806 :774RR:2022/04/23(土) 00:46:18.65 ID:x/MX7xyX.net
欧米って欧と米を一緒にするなww

欧では2スト売ったしww

米は排ガス規制
25年ルールで今むしろ昔の2ストが人気だよw

807 :774RR:2022/04/23(土) 00:47:27.78 ID:x/MX7xyX.net
イギリスじゃVガンマとかRD500とか当時から売れてたでしょ

808 :774RR:2022/04/23(土) 02:21:09 ID:wNuK2bJ4.net
自社製エンジンってRSV4のだけかな?

809 :774RR:2022/04/23(土) 02:42:52.17 ID:k5kllxrL.net
オイルフィルターとプラグみんなでAF1から共同購入してわけようぜ…

810 :774RR:2022/04/23(土) 04:44:58.48 ID:Ut41mTiO.net
RS660のプラグ、ちょっと調べたらCR9EとかCR9EIXって出てきたが
これ汎用品なんだけど?RSV4と同じだし。どこにでも売ってる。

811 :774RR:2022/04/23(土) 05:09:31.60 ID:Ut41mTiO.net
最新のRSV4 1100とRS660のプラグ正式にはMR9DI-7ってやつかな?
CR9Eと互換性ありだと思うよ。

812 :774RR:2022/04/23(土) 08:28:42.14 ID:fDylp4tz.net
2ストは新型出ないの?

813 :774RR:2022/04/23(土) 09:36:43 ID:x/MX7xyX.net
思う、じゃあなぁ

814 :774RR:2022/04/23(土) 19:40:00.16 ID:Ut41mTiO.net
>>813
海外通販サイトではCR9E系をRS660用で販売してる。
電極ギャップ含め寸法が同じ、熱価も同じ。
互換しない部分有るんなら教えてくれ。

815 :774RR:2022/04/23(土) 22:30:06.72 ID:k5kllxrL.net
使ってる素材がちょっと違うんかね?

816 :774RR:2022/04/23(土) 23:02:10.33 ID:x/MX7xyX.net
CR9Eはターミナル無ししか無いようだけど、ターミナル有れば着くかもね

人柱よろ

817 :774RR:2022/04/24(日) 00:36:13.60 ID:TLxx5BIs.net
違いは一体ターミナルだな。ターミナル無しを間違えて付けたり
分離型でターミナルが緩んだりした点火不良を防ぐための
バカ避けアプリリア専用品だな。多分中身はCR9EIX。

818 :774RR:2022/04/24(日) 08:59:36.61 ID:qwVCtLnn.net
CR9EIXって2万キロももつ?

819 :774RR:2022/04/24(日) 09:40:15.41 ID:Z4hulLNq.net
RSV4でDENSOのイリジウム入れてしばらくした
ターミナル緩んで不調になったことある。

4本中2本緩んでたからターミナル式は
相性良くないかも。660も振動結構あるし。

最初マジで原因分からなくて泣いたから
オススメしない。

820 :774RR:2022/04/24(日) 12:17:04.56 ID:6jYPS7go.net
ネジロック剤ちょっとだけつけたらいいんじゃ

821 :774RR:2022/04/24(日) 12:50:15.80 ID:qwVCtLnn.net
導電性接着剤使えば良さそうだけど、そこまでするなら純正で良いかな
2万キロ持つし

822 :774RR:2022/04/24(日) 12:55:14.05 ID:9J0SA0Zq.net
一体式推奨の車体に分離式はマジで止めとけ

823 :774RR:2022/04/24(日) 15:18:26.84 ID:6jYPS7go.net
だよねー

824 :774RR:2022/04/24(日) 18:53:19.87 ID:TLxx5BIs.net
>>819
情報サンクス。手持ちのIU31在庫12本、すべてチェックしたら
出荷状態で指で簡単に回る状態だったわ。全てペンチで強烈に
増し締めした。これで10年は戦える。俺は今後も安い汎用分離式使う。

825 :774RR:2022/04/24(日) 22:06:53 ID:3FecVzVZ.net
>>812
今からは環境規制で厳しいっぽい
当時ビモータ500は注目度と話題けっこうあったから2stでも高級路線は狙えたはず
もしアプがスズキの糞エンジン使わずに
独自でやってたらボアアップで400や500cc出してたかも
だとしたら規制対策に金かけて今も2st500ccを売ってただろう

826 :774RR:2022/04/24(日) 23:44:29 ID:qwVCtLnn.net
スズキのエンジンが糞か??

827 :774RR:2022/04/25(月) 06:55:43.87 ID:FWGdJa5a.net
レオナルドSR500も結局出なかったし

828 :774RR:2022/04/25(月) 07:29:23 ID:d4Jkri3q.net
アレイシ兄貴予選3位か
今年のアプリリアの性能とアレイシの戦績はまぐれじゃなく本物だ

アレイシとポルの兄弟表彰台バトルとか見てみたいな

829 :774RR:2022/04/25(月) 10:37:20.71 ID:9S+DHP+e.net
ホンダよりアプリリアの方がバイクの出来も良さそう

830 :774RR:2022/04/25(月) 19:03:23.93 ID:wKZK/llz.net
RSV4をMotoGPレプリカ風外装にしようよ
インパクトあるぞw

831 :774RR:2022/04/25(月) 19:37:48.81 ID:FWGdJa5a.net
おまえがやるんだよ

832 :774RR:2022/04/25(月) 22:03:42.77 ID:XkhTyfku.net
素人が自作したのなんて百害あって一利なしやろw

833 :774RR:2022/04/26(火) 01:58:03.46 ID:LAEzcqte.net
自己満足って百害に勝る一利があるぞ

834 :774RR:2022/04/26(火) 22:13:35.82 ID:sdtUXwMF.net
ないw

835 :774RR:2022/04/26(火) 23:06:55.16 ID:hyswJ//2.net
>>832
他人にはな。
>>833
本人だけにな。

836 :774RR:2022/04/27(水) 19:56:11.22 ID:h+H2wLMN.net
TUONO660 FACTORY
予約してきました
ちょっと黒面積が多すぎるとは思うけど、無印の3色よりは良いかと。
グッチを整備してもらってるメカニックの人はリチウムイオンバッテリーに注目してた

837 :774RR:2022/04/27(水) 21:49:15.35 ID:4wUa9hZN.net
>>836
おめいろ

838 :774RR:2022/04/29(金) 10:43:31.24 ID:yqauKQF+.net
クラッチのセンターナットの締め付けトルク15kgとか
回り止め掛けながらでなかなか難儀したわ。RSV4。
でもカバーガスケットがパカっと奇麗にはがれてこれはイイ!
後の簡単作業はバーネットの強化クラッチ板待ち。
ローラーベアリングはスズキ純正を安く流用。

839 :774RR:2022/04/29(金) 12:35:56.55 ID:+TGwKlZ1.net
どこまでスズキの部品流用できるんだろか

840 :774RR:2022/05/02(月) 01:22:52.18 ID:sBmnKVef.net
アプリリア「そろそろチャンピオン記念カラーデザインしよ」

841 :774RR:2022/05/02(月) 01:25:01.96 ID:m/r+nUCm.net


842 :774RR:2022/05/02(月) 06:52:31.60 ID:a3/gNQ1I.net
SKY WIFIってくそダサいロゴがでかでかと書かれた優勝記念カラーRS660希望

カウルだけの販売も頼む
買うぞ

843 :774RR:2022/05/03(火) 11:08:50 ID:QRBLoCvx.net
アプリリアは来年優遇措置が無くなるが

これで再び低迷しちまったら目も当てられないな
アレイシはいぶし銀な辛抱強さがあるから大丈夫だろうが
ビニャーレスは多分ストレスマッハになるだろうな

844 :774RR:2022/05/03(火) 20:50:52.55 ID:CbKyVrFv.net
速さ自体は変わらないのでは
エンジントラブルでリタイアすることはあるかもしれないけど

845 :774RR:2022/05/04(水) 20:50:24.76 ID:o7yrA7rv.net
>>843
来年というかもうなくなってるはず。
エンジンの基数はどうなるのかわからないけど
テストとかそのへんは即で対応されてテストライダーだけになるんじゃなかったっけ?

846 :774RR:2022/05/06(金) 23:59:39.17 ID:Kc8fhghh.net
アプリリアは品質の悪いスズキってイメージ

847 :774RR:2022/05/07(土) 03:40:35.61 ID:jB3v/qUs.net
市販車の話だけどRSV4RFの消耗品諸々交換してサーキット走ったけどシャーシ、ブレーキ、
サス、エンジン、フルエキ、付属MAP、電制、ホイール、素晴らしい品質と思うよ。
悪いと言えばまぁオイル滲みとかネジが柔いとか整備性悪いとかその程度。
プラグのターミナル締めこんでバーネットのクラッチとK&Nフィルター入れたら走り特に加速が変わった。

848 :774RR:2022/05/07(土) 17:55:53 ID:Scl2wAQb.net
RS660だけどスズキと比べて品質悪いこと全くないな

製造時のバラツキはあるけどw

849 :774RR:2022/05/07(土) 19:34:48.42 ID:dF7UsIQl.net
アプリリアのバイクしか乗った経験がないから比較対象が無くてわからないが
少なくとも2000年代初頭のRS125やミレに比べるとRS660は色んな意味で成熟というか品質は上がったように感じる

850 :774RR:2022/05/07(土) 20:04:50.06 ID:hBTz7/6L.net
東京〜神奈川のディーラーでお勧めの場所ってありますか?

851 :774RR:2022/05/08(日) 00:16:35.42 ID:b+BJ4TBc.net
診断機があるディーラー

852 :774RR:2022/05/08(日) 08:36:58.22 ID:rdvBCxXg.net
家か良く行く場所から近いところが良いと思うけど

853 :774RR:2022/05/08(日) 16:52:23.24 ID:u2pJAGB9.net
ずっとバロンに世話になってる
当たりの店だったのが不便したことはないな

854 :774RR:2022/05/08(日) 17:51:34.83 ID:6gfL3ZiO.net
>>851
診断機の無い正規ディーラーなんてあるのか

855 :774RR:2022/05/08(日) 19:53:40.70 ID:ly/CT8Bq.net
RSV4なら診断機なくても例のフリーソフトとPCで
自分で診断やエラー解除ができてしまうので
中古車を謎の中古屋で買った俺でも3年間ディーラー要らず。

856 :774RR:2022/05/08(日) 20:11:32.10 ID:ly/CT8Bq.net
↑接続はFIAT系汎用USBケーブルでOKだし。
タイヤ径やギア比キャリブレーションは自分でできるし、レースフルエキ専用MAPで
他社のような燃調地獄に落ちないし、ディーラーやメーカーの餌食にならず追加パッケージ無しで
サーキットでフルに遊べる至れり尽くせりなMotoGPでも優勝するaprilia最高です。

857 :774RR:2022/05/08(日) 21:36:22.94 ID:ly/CT8Bq.net
追加パッケージとして30万のレースフルエキだけは必要です。
ノーマルマフラーとスリップオンは要らない。
レースフルエキは買った中古車に付いてました。

858 :774RR:2022/05/08(日) 23:15:40.77 ID:UDDLbgv8.net
例のフリーソフトってなに?

859 :774RR:2022/05/09(月) 00:37:03.17 ID:Vv42j6m+.net
>>854
バロン診断機無いんじゃなかたっkr?

860 :774RR:2022/05/09(月) 23:21:46.30 ID:Gq8Z8GNS.net
>>856
現行のRSV41100ファクトリーもいけるの?

861 :774RR:2022/05/09(月) 23:40:23.86 ID:/otUZpYa.net
バロンはディーラーじゃないし

862 :774RR:2022/05/10(火) 10:05:56.60 ID:dAo6H/tv.net
バロンにPADSあるよ

863 :774RR:2022/05/17(火) 07:24:32.99 ID:1WcHBwLp.net
アレイシ兄貴すげえな
連続で表彰台獲得してるしレコードタイムもFP決勝共に各サーキットで速い

2002のRScubeから始まり撤退と再開
下位雑魚を占めんとしていたアプリリアがこんなに立派になって
応援し続けてきたおっさんとしてこんなにうれしいことはない

今のアプリリアとアレイシなら年間タイトルだってあるいは....!

864 :774RR:2022/05/17(火) 12:04:09.47 ID:i6NPzflo.net
マーベリックもなんだかんだで10位だったし、今やホンダより調子良い!

865 :774RR:2022/05/18(水) 14:32:40 ID:YNT7i8cQ.net
Tuaregだんだん日本の試乗動画や紹介動画がでてきて嬉しい

早くロンツーレビューやガチオフでのテネレ700との対決動画とかでないかな

866 :774RR:2022/05/19(木) 13:17:41.76 ID:lKLpkRCJ.net
rs660契約してきちゃった

867 :774RR:2022/05/19(木) 13:56:39.54 ID:w2c1T80+.net
めっちゃおめでとうを君に送る
大事にね

868 :774RR:2022/05/19(木) 15:26:26.38 ID:lKLpkRCJ.net
ありがとう!
入荷は案の定当分先になるみたいだけどね

869 :774RR:2022/05/19(木) 15:27:00.32 ID:JrQ6DA0H.net
最高やで

870 :774RR:2022/05/19(木) 18:13:47.49 ID:+gUhFYL1.net
>>866
おめでとう。
納車が楽しみですね。

871 :774RR:2022/05/19(木) 18:18:18.40 ID:4h/cW7as.net
Tuareg日本人の標準体型だと両足バレリーナみたいだが、短足仕様を強制しないよりずっといいな

872 :774RR:2022/05/19(木) 22:13:04.23 ID:QwKpvpfU.net
初見で質問失礼します。
tuono 1000(2003)に乗っているのですが、走行後の再始動時にセルの回りが悪くて、再始動に苦戦しております。
バッテリー容量は十分で、充電しなくても朝一は元気よく回るのですが、ツーリング中の給油等でエンジンを停止した際に、セルの回りが悪い時が頻繁にあり、運か良ければ1発でかかるのですが、悪い時には、5回ほどチャレンジして始動するような感じです。
セルの回りの悪さで言えば、バッテリー容量が無くなり、セルが回らなくなる前ぐらいの回りの悪さです。
セルのみではほぼかからず、若干スロットルを開けてエンジンをかけている状況です。
何回かチャレンジしていると始動できるような状況です。
エンジン停止方法はキーOFFで停止しています。
このような症状は車種orエンジン特有のものなのでしょうか?それとも何か故障しているのでしょうか?
私が考えられる要因として、
・エンジン停止時のクランクの位置
・セルモーターの熱による不具合
・インジェクター不具合によるプラグ被り(これは無さそうですが・・・
・スターターリレーの熱による不具合
以上ですが、方向性は正しいでしょうか?
5ch民の皆様の知恵をお貸し下さい。

873 :774RR:2022/05/19(木) 22:22:58.22 ID:w2c1T80+.net
>>872
ソレノイドスイッチかもしれない
02ミレ乗ってたが故障経験がソレが頻発だった

874 :774RR:2022/05/19(木) 22:53:58.45 ID:QwKpvpfU.net
>>873
872です。
スターターリレーは交換したんですけど、状況変わらずでしたorz
スターターリレー=ソレノイドスイッチで合ってます?

875 :774RR:2022/05/20(金) 01:38:25.92 ID:J7B2SKuQ.net
RSV4で同じ状況だった
ディーラーに相談したらセルへの配線太いので引き直しになって一応改善したよ

876 :774RR:2022/05/20(金) 06:47:10.25 ID:I/5m4PX1.net
>>875
ありがとうございます!
やってみます!

877 :774RR:2022/05/20(金) 07:52:08.54 ID:UDS01Nvq.net
>>875
RSV4の年式は?

878 :774RR:2022/05/20(金) 12:55:49.71 ID:ElE5MJTF.net
うちのRSV4は同じ症状で
ジェネレーターコイルが焼けてたよ。

最初のうちはセルの回りが弱いなーぐらいだったけど
次第に一度エンジン停めたらしばらく冷やさないとセル回らなくなっちゃって
ディーラー持って行ったら焼けてた。

三相が2か所焼けて充電してなかったみたい。
多分最初のうちは1か所だったけど様子見てる間に
もうひとつも逝ったと予想してる。

879 :774RR:2022/05/20(金) 18:46:13.45 ID:Vnwuf332.net
>>871
しかし日本の著名モータージャーナリストは
身長160台か180台後半の2択で微妙に参考にしづらいよな

880 :774RR:2022/05/21(土) 14:11:00.11 ID:XDzghQ/E.net
apriliaロゴのキーホルダーって全然無いね…

881 :774RR:2022/05/21(土) 18:17:44.54 ID:7ToL5QVO.net
>>879
レビューで180センチ台のライターの足つき写真みせられると腹が立つ
参考にならん!w

882 :774RR:2022/05/25(水) 23:42:26.26 ID:UFsvMBiy.net
>>878
ジェネレータコイル焼けると悲惨なので、ジェネレータコイルが焼けにくいタイプの
レギュレータに交換しました。

883 :774RR:2022/05/27(金) 02:08:59.33 ID:EXU7tzMF.net
RS660でスクリーンかえてる人いたらインプレお願いしたい

884 :774RR:2022/05/27(金) 11:13:44 ID:IvTrqUOk.net
アレイシとビニャーレスは24年まで契約が更新か
英断だな

今のアプリリアには勢いがあるしアレイシのモチベーションは高い
ビニャーレスも適応していけばあるいは可能性はあるし彼自身の戦闘力の潜在は確かに秘めているモノだ

885 :774RR:2022/05/27(金) 20:48:59.77 ID:c5o2ihk4.net
アレイシだけでなく、ビニャーレスも?
サテライトチーム持つって噂は事実かな

886 :774RR:2022/05/28(土) 00:38:01.61 ID:zvgiYImA.net
RNFに決定

887 :774RR:2022/05/28(土) 09:19:01.14 ID:Ea5urgre.net
数年前には「アプリリアだけは嫌だ」と言われていたのに、立派になって・・・

888 :774RR:2022/05/28(土) 16:57:44 ID:iOLmiZPs.net
あとはこの先に結果を残すだけだな
大丈夫だ
今のアプリリアならアレイシとビニャーレスならやってくれる

889 :774RR:2022/05/28(土) 18:17:03.51 ID:vDV1WI9n.net
遂にリアウイングがw

890 :774RR:2022/05/31(火) 00:56:24.60 ID:2Od0EDV1.net
ビニャーレスは何か後からの追い上げは良いからスタートとかで苦戦してる気がするな
それと22型はブレーキング後のフロントグリップに改善の余地があるみたいな事をアレイシが言ってたし

ビニャーレスもどっかで表彰台登れるチャンスが生まれないものか

891 :774RR:2022/05/31(火) 11:18:51.45 ID:ZgKvj2yS.net
予選が良くなればね!

892 :774RR:2022/06/01(水) 08:06:20.29 ID:LxQqnGtP.net
2ストSR80 FI
の新型はまだ?

893 :774RR:2022/06/04(土) 23:12:24 ID:V1YJ2Vob.net
アレイシPP
FPも好調だし、2勝目いけるか
それでクアルタラロが3位以下ならポイントリーダー!

894 :774RR:2022/06/05(日) 01:46:00.30 ID:5QmeS4yR.net
アプリリアがこんなに立派になっておっさん嬉し涙
アレイシにマジでワールドチャンピオン取ってほしい

895 :774RR:2022/06/05(日) 10:08:29.34 ID:/6JzDp3H.net
チャンピオン獲ったらRSV4でもRS660でもいいからレプリカ出そう
前後ウイング付きのw

896 :774RR:2022/06/05(日) 18:50:46.30 ID:Jqiqjocd.net
アプリリアって年間予算他よりすくないんだな。去年のアレイシのギャラ9800万だって。弟のポルは4億近く貰ってるのに。

897 :774RR:2022/06/05(日) 20:15:34.41 ID:rUgCEEPw.net
アレイシはすっげぇストイック努力家な感じがする
アプリリアにどっかでかいスポンサーつかねえかな

898 :774RR:2022/06/05(日) 20:31:26.99 ID:8QciWbt6.net
優勝すれば一気にスポンサー付く・・と期待したいがスズキ消えるならそっちから移ってくれないかな

899 :774RR:2022/06/05(日) 21:43:18.92 ID:8QciWbt6.net
これはスポンサー付きませんね・・

900 :774RR:2022/06/05(日) 21:46:36.15 ID:vemC0g5m.net
アレイシ・・

901 :774RR:2022/06/05(日) 23:27:26.27 ID:+YTTa7hF.net
(ノ∀`)アチャー

902 :774RR:2022/06/05(日) 23:29:03.24 ID:5QmeS4yR.net
まぁしゃーない勘違いはだれにでもある
しかしクアルタラロは上手いなー

903 :774RR:2022/06/05(日) 23:47:42.48 ID:+YTTa7hF.net
クアルタラロとマルク・マルケスのバトルをもっと見たかったなあ

904 :774RR:2022/06/06(月) 06:50:31 ID:fC/TImkT.net
勝って兜の緒を締めよ

905 :774RR:2022/06/09(木) 20:22:37 ID:rzEdukRh.net
SR GT 125はいつ日本上陸するだ

906 :774RR:2022/06/09(木) 23:47:04.17 ID:8tqsL9CK.net
アプリリアのバイクってカラーリング悪くない?
SRGTも20年前のバイクみたい

907 :774RR:2022/06/09(木) 23:59:22.61 ID:DYelHq7U.net
うん
あとあの「a」のマークがけっこうダサい
えらい昔のavexかよ

908 :774RR:2022/06/10(金) 00:05:55.18 ID:OnPpAnQi.net
バイク知らない人からは評判ええけどね

909 :774RR:2022/06/10(金) 00:21:32.42 ID:x98SryrS.net
20年前だから流行の繰り返しで新しいんだよ
間もなくブラッシュカラーのリバイバル来るよ…

910 :774RR:2022/06/10(金) 01:39:07.77 ID:wLVy/Lkq.net
トゥアレグいいね
RS660入荷待ちだから買わないけど、競合のミドルアドベンチャーの中で買うならコレだな!って思う

911 :774RR:2022/06/10(金) 03:06:21.61 ID:r87IxKif.net
レジアーニカラーのRSV4-1100ファック
超絶好きなんだが人気なさそう。

912 :774RR:2022/06/10(金) 11:20:13.48 ID:Pi9mMjHk.net
他のイタリアメーカーと比べると色が微妙だが割と頑張っている方だと思う。
ただこれはバイクメーカー全般に言えることだが、変なトリコロールカラーやシール貼ったりとかするのはマジでやめて欲しい。
なんならウェアもそうだわ。特撮モノや子供のおもちゃっぽくなっちゃう。
車は高級なほどシンプル路線なのに…

913 :774RR:2022/06/10(金) 13:13:28.90 ID:GkzjEZ/b.net
>>907
あっ 小林製薬

914 :774RR:2022/06/10(金) 14:06:15.77 ID:/GbOSA/s.net
>>912
ごてごてのスポンサーデカールやてらてら派手なGPカラー好きな俺氏
RS660の2022RSGP社外カウル全裸待機中

915 :774RR:2022/06/10(金) 14:29:25.73 ID:1kY71qkt.net
バイクは車と違ってレプリカカラーとか派手な色が売れるしアプリリアはレース人気で売ってきた側面も強いからワークス的な方向性のカラーリングになるのは当然なのでは

916 :774RR:2022/06/10(金) 16:30:07.02 ID:RgNgL9my.net
RS-GPのウイングレットはいらんな〜w
RS660とか一個前のRSV4のダブルフェアリングは好きだけど、今のRSV4のウイングレットも好きじゃないなw

917 :774RR:2022/06/10(金) 18:59:35.81 ID:w6COPC4k.net
デカールゴテゴテもその当時はソレがカッコよかったというのもある。
RSV1000RのHagaモデルとか出た当時はカッケーなぁと思ったけどさ。
[PlayStation 2]とかなんかいいなと思ったんだよなw

918 :774RR:2022/06/11(土) 15:45:39.82 ID:oubNvDEp.net
>>906
スズキほどではないが、むちゃくちゃ悪い
SRに関してはでっかい「a」がダサいし、横に入ったラインも邪魔
RS660黒はホイール色が前後で違うのも違和感あるし、黄色と赤の組み合わせも癖が強い
昔の2ストRS系はレーサーぽくて好きだったけど、現行モデルはロゴの主張が少ない無難な単色にして欲しい
ステッカーはオプションにしてくれたら良いのよ

919 :774RR:2022/06/11(土) 17:09:54.82 ID:5231SCQH.net
イタリアのスズキかw

920 :774RR:2022/06/11(土) 18:29:37.79 ID:LEiWvLQT.net
単色とか勝手に塗れよって一個人の好みどうでもいい話だわ。

921 :774RR:2022/06/11(土) 21:04:16.44 ID:LodcP+8T.net
>>918
そう思ってるのはヲタだけだよw

922 :774RR:2022/06/11(土) 21:12:00.48 ID:ZppSqDxg.net
しかしイタ車だからと赤単色のアプリリアはコレジャナイ感しかない

923 :774RR:2022/06/11(土) 22:16:35.41 ID:oubNvDEp.net
>>921
言ってる意味がわからない

>>922
それは不思議とあるな
なんかアプリリアの赤単色は違う感じ
レースも市販車もブラックのイメージが根強いからか、黒系統のイメージ

924 :774RR:2022/06/12(日) 00:53:09.07 ID:CKciulKH.net
ドカもアグスタも赤メインだし赤メインじゃないほうがいい

925 :774RR:2022/06/12(日) 07:05:19.04 ID:AlmWhGzV.net
アプリリアといえばやっぱ黒カラーでしょう(荒い鼻息)

926 :774RR:2022/06/12(日) 07:47:31.23 ID:KLTGd51V.net
ランボルギーニみたいなもんじゃない?あれも赤が似合わないし。
ランボに相当するのはどちらかと言うとVyrusかもしれないけど。

927 :774RR:2022/06/12(日) 10:59:36.25 ID:F7XPgx9i.net
アプリリアのデザインは地味だから赤は似合わない

928 :774RR:2022/06/12(日) 15:20:40.51 ID:22CByJdH.net
RS660に決めたのは黄色だったから…
ドカティ最近黄色ないもん…

929 :774RR:2022/06/12(日) 15:39:25.50 ID:AlmWhGzV.net
ピカァ....(黄色)

930 :774RR:2022/06/12(日) 15:45:01.17 ID:AlmWhGzV.net
というかRS660のシングルシートカウル高杉問題
諭吉3人って.....

931 :774RR:2022/06/12(日) 19:18:12.78 ID:xUH7CAag.net
RSV4のクラッチセンターナット、ナット1つが1万円ですよ

932 :774RR:2022/06/12(日) 22:45:56 ID:22CByJdH.net
カバン乗っけるからシングルシートカウルはいらない( ・ิω・ิ)

933 :774RR:2022/06/13(月) 20:38:09.49 ID:eZe0fD5A.net
結局660のシングルシートカウル注文しちったわ

934 :774RR:2022/06/13(月) 23:17:28.69 ID:PXcP8PUo.net
わいもバッグつけてるから要らないは

見た目は格好いいんだけどね〜

935 :774RR:2022/06/14(火) 09:06:59.88 ID:zjI0hQS5.net
ピカチュウいいよね
自前のステッカーも貼りやすそうだし

936 :774RR:2022/06/15(水) 11:48:34.81 ID:TRvx6JwX.net
660のシングルシートの▽の部分って別で取れるんだな

加工して物入れに出来るようにしようかな

937 :774RR:2022/06/17(金) 06:33:18.34 ID:lpFuG+yK.net
ktmが国内売上5位になったらしいね
やっぱり国内市場だと中免で乗れるやつがないと売れないのかな

938 :774RR:2022/06/17(金) 18:39:09.05 ID:AQyTWFxZ.net
ピアッジオとしては世界4位のバイクメーカーだけど、250-350ccくらいのいわゆる世界戦略車のロードバイクには消極的だな

939 :774RR:2022/06/17(金) 18:47:48.72 ID:Fjwe0f+q.net
RS300出せばええのにな

940 :774RR:2022/06/17(金) 19:02:37 ID:1DEptZn3.net
スクーターラインアップは中排気量出すのに
いわゆるネイキッドやカウル付きのスポーツタイプはアプリリアって昔っから出さないよな

660も30psだかにデチューンしたモデルあるし
中排気量モデルだせばいいのにな

941 :774RR:2022/06/17(金) 21:00:28 ID:hzykaD5T.net
昔っから出さないとか逆に昔知らんやん

942 :774RR:2022/06/17(金) 21:51:20.19 ID:1DEptZn3.net
中排気量400超えで言えばRXVとSXVは有ったが他になんかネイキッドやスポーツモデルあったっけ?
シヴァーやマナは大型だし

99年程度だとRS兄弟くらいしか思いつかん

943 :774RR:2022/06/17(金) 23:50:38.82 ID:vE2rmSi+.net
トライアンフがインドのバジャジと組んで250クラスのシングルスポーツを出すみたいだね
ピアッジオはインドに工場持っているから生産面の問題はなさそうだけど、アプリリアは地味だからなー
ライバル(日本車)と競えるようには正直思えん

944 :774RR:2022/06/19(日) 11:23:18.04 ID:lznNt/tw.net
ピアッジオ傘下のアプリリアとモト・グッツィはなんというか、消極的だな

945 :774RR:2022/06/20(月) 07:52:56.69 ID:2OXdDUhI.net
>>943
18000まで回るvツイン出せばワンちゃん

946 :774RR:2022/06/20(月) 08:59:34 ID:0tDaOYYQ.net
ネタなのかマジなのか分からん

947 :774RR:2022/06/20(月) 10:10:41.34 ID:66NDWcrv.net
>>938-940
北米欧州といった大陸系で需要が無くて儲からないもの作ってどうする?
弱小メーカーの責務ではないよ。作らなくてよい。

948 :774RR:2022/06/20(月) 13:44:26.74 ID:Hcjg2uSK.net
RSV4ってドカのLツインと乗った感じ全く違う?

949 :774RR:2022/06/20(月) 13:49:50.70 ID:naLlmfzW.net
全然違うよ
乗り比べたことないから知らんけど

950 :774RR:2022/06/20(月) 15:06:26 ID:gRRiwiE3.net
>>948
そもそも気筒数が違うからなww

RS660とLツインは似てるよ

951 :774RR:2022/06/20(月) 15:29:29 ID:Hcjg2uSK.net
ああ…自分で聞いてて今気がつきました…V型4気筒だった…失礼しました…
RS660良さげですね

952 :774RR:2022/06/20(月) 18:37:48.57 ID:KHoIhttr.net
>>947
ドカやアグスタもほぼ欧米日向け大型バイクオンリーだけどアプリリアに高級バイクとしてのブランドイメージは薄く、
どこを目指しているか分からんな

953 :774RR:2022/06/20(月) 19:26:02.67 ID:gRRiwiE3.net
>>951
因みにLツインよりフロント荷重がかけやすくて、ワイは曲がりやすいかな

954 :774RR:2022/06/20(月) 19:31:08.83 ID:3sqKB2CJ.net
コラニーノ家が自分たちの地位向上のための宣伝活動だから
積極的な活動のおかげでついに欧州二輪車工業会の会長になった

955 :774RR:2022/06/21(火) 08:56:15.74 ID:RjoqlCkm.net
余所を発祥とするブランドを多数持つバイクメーカーって珍しいね
アプリリア
デルビ
ジレラ
モト・グッツィ
しかもどれもマイナーw

956 :774RR:2022/06/22(水) 23:58:11.19 ID:7qQzDA1a.net
>>928
もしまだ買ってないなら黄色は飽きるからやめたほうが…
黄色ってフェラーリですらちょっと残念にみえるし
お年寄りへその家族が交通事故防止で目立つようにと黄色の車やバイク選ぶのは分かるが

957 :774RR:2022/06/23(木) 17:37:37 ID:w/ptGNkQ.net
俺は黄色い外車好きだけどなぁ
高級感や重厚感的な印象は確かに欠けるけど、
明るく溌溂としたイエローはいかにもアクティブ&スポーティーって感じがして自分は好印象だよ

958 :774RR:2022/06/23(木) 19:11:44.56 ID:uh3AVr70.net
むしろ赤の方が飽きると思う
まあ人それぞれだな

959 :774RR:2022/06/23(木) 23:10:15.19 ID:7R+WofMG.net
ライムグレーのアプリリア
オーシャンブルーのドゥカティ
ショッキングピンクのロイヤルエンフィールド

960 :774RR:2022/06/24(金) 07:58:24.21 ID:zkVHWEGO.net
>>959
ピンクのロイヤルエンフィールドだけありだわ

961 :774RR:2022/06/24(金) 19:33:17 ID:+84PpjQE.net
バロンって国内正規品じゃなくて並行輸入品だよな?
全国に店あるという意味ではバロンが安心なんだが、
バロンにしか見てもらえなさそうのも不安だな

962 :774RR:2022/06/24(金) 19:50:27 ID:dQeCx0Dw.net
ミレからバロンでお世話になってたが大して困った事は経験してないから俺はある程度信用してる

出張や人事異動があった時期には特に世話になったから個人的にはバロンは好きだよ
店によって応対が違って色々やってくれた事もあったし良くも悪くもあったよ
(スタンドセンサーが純正でやってめっちゃ時間かかるとか費用がクソかさむとかいうトコだったり国産の互換品引っ張ってきてご了承頂ければそれでも一応取り付けられますけどどうします云々)
今はどうか知らんけどね

963 :774RR:2022/06/24(金) 20:31:21 ID:gLt6mpV+.net
バロンではモト・グッツィも買えたな
どちらもピアッジオグループ

964 :774RR:2022/06/24(金) 21:54:44 ID:YLEqp4/d.net
バロンは正規代理店じゃないの?
知らんけど…

965 :774RR:2022/06/24(金) 23:04:39 ID:DlRtIt6O.net
バロンは正規代理店

966 :774RR:2022/06/24(金) 23:21:09 ID:+84PpjQE.net
正規なの?アプリリア公式サイトの取り扱い店舗にないし、ガス検査必要って言うから並行輸入品だと思った

967 :774RR:2022/06/25(土) 01:20:32 ID:VgbkJ7/w.net
次スレ立てる

968 :774RR:2022/06/25(土) 01:21:38 ID:VgbkJ7/w.net
スレ立て不能。
後日、再挑戦する。

969 :774RR:2022/06/25(土) 13:27:12 ID:69F8JqOp.net
アプリリア 総合 aprilia 41
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1656131210/

立てた

970 :774RR:2022/06/25(土) 13:59:20 ID:xqjL8R8Q.net
おつ

971 :774RR:2022/06/26(日) 22:04:40 ID:zgB54ynS.net
ビニャーレス表彰台
アジャストできたみたいだな

972 :774RR:2022/06/27(月) 06:57:52 ID:k5MVY2pE.net
ビニキやったやん
次はアレイシとワンツーやな

973 :774RR:2022/06/27(月) 11:55:32 ID:rUWTjEmW.net
去年からアプオーナーになったから今年は強くて嬉しいね

974 :774RR:2022/06/27(月) 17:47:14 ID:EGl9U8le.net
来年からMotoGPでサテライトチームを走らせるとか
これまで市販車ではドカなんかに比べてイマイチ影が薄かったが、今後はスポーツモデルに注力していくのかな

975 :774RR:2022/06/27(月) 22:26:30 ID:o2dmr9LQ.net
ミドルクラスのV4エンジン作ってほしいな
RSV4はいいけど持て余す

976 :774RR:2022/06/27(月) 22:57:09 ID:rUWTjEmW.net
俺も欲しいけどRS660出しちゃったから無いだろうな〜

977 :774RR:2022/06/27(月) 23:22:23 ID:EGl9U8le.net
ミドルクラスではVツインも割高とされるのにV4なんて作ったら経営が傾くぞw

978 :774RR:2022/06/27(月) 23:43:37 ID:uxr3jJ8d.net
VFR800もたいしてうれてなかったから今さらアプリリアが造ってもねえ

979 :774RR:2022/06/28(火) 16:33:32 ID:jc6S5Y5h.net
80〜90年前半のホンダは400のV4出してたんだから凄いよな

980 :774RR:2022/06/28(火) 16:48:45 ID:hyh/DdN+.net
今はもう2気筒が進化しすぎて4気筒はデメリットばかり目立つようになっちゃったからねぇ
レースに出す用って言っても盛り上がりに欠けるし作る意味薄いやろな

981 :774RR:2022/06/28(火) 17:07:06 ID:mwWF2Ri0.net
>>979
そのホンダは、VFR800すらやめる。
VFR400は二度と出ないっぽい。

982 :774RR:2022/06/28(火) 18:36:06 ID:qCUPaRlT.net
今ってガチSSでも直四よりv4のほうがいいとされてるの?

983 :774RR:2022/06/28(火) 19:19:10 ID:AmueIhYH.net
MotoGP
V4 ドカティ、ホンダ、KTM、アプリリア
直四 ヤマハ、スズキ

SBKはドカ以外直四

究極的にはV4の方がいいのかねえ・・・?

984 :774RR:2022/06/28(火) 20:33:15 ID:Mpa84TPn.net
V4のメリット
・クランクが短く剛性高く高回転で有利
・クランクが小さくジャイロ効果が少ない→ハンドリングが軽い
・不等爆による扱いやすさ
・前面投影面積の縮小
・フレームを直線的に配置できる、幅を狭くできる
 →マスの集中化
とにかくV4が最高なのですよ。

985 :774RR:2022/06/28(火) 21:03:25 ID:armGjgCg.net
VFR750/800の白バイ採用も、昔話。

986 :774RR:2022/06/28(火) 21:40:53 ID:CBYwjvdp.net
史上最も高価なスポーツバイクはこれだ Top8
https://www.hotcars.com/these-are-the-most-expensive-sportbikes-ever/amp/
世界中のオークションでヴィンテージバイクが次々と記録を更新する中、スポーツバイクの価格は、一部の希少な高級モデルも含めて、ほぼ安定しています。

1.タンブリーニT12 $350,000 約4,700万
2.ホンダ RC213V-S $237,700 約3,200万
3.ホンダ NR750 $181,500 約2,500万
4.ホンダ RC30 $121,000 約1,650万
5.ホンダ RC45 $106,144 約1,450万
6.ドカティ パニガーレV4 スーパーレジェーラ
  $100,000 約1,350万
7.ドカティ デスモセディチRR $85,000 約1,150万
8.ビモータ テージH2 $75,700 約1,020万

8台中6台がV4

987 :774RR:2022/06/28(火) 22:24:01 ID:UqxHvyGK.net
>>984
詳しいね
一方でV4のデメリットは?

988 :774RR:2022/06/28(火) 22:30:23 ID:L/bqqRhv.net
>>987
整備性が悪い傾向。
※直4に比べ

989 :774RR:2022/06/28(火) 23:17:55 ID:Mpa84TPn.net
>>987
・ヘッドが2つで動弁系に駆動ロス、重量増
・後ろヘッドの熱管理
・エンジン前後長が長くスイングアーム、ラジエターの理想配置が困難
・後ろエキパイがリアサスダンパーに熱干渉

これらデメリットをメリットが上回ると各メーカーは結論付けて採用している。
狭角V4はエンジン前後長のデメリット解消のためバランサーを付加しても
採用した秀逸なV4なのです。

990 :774RR:2022/06/28(火) 23:34:07 ID:+Sx/0Xbq.net
脱線するけど
V4のメリットデメリットを鑑みると
量産車でパラツインが増えてる(?)のは色々な意味での取り回しの良さがありそうか?

660も出た当初は
えーパラツインなのー?なんでVツインじゃないのー?って感じだったが
いざ乗ってみればウヒョーこのエンジン最高だウェーイって感じだったし

991 :774RR:2022/06/28(火) 23:43:03 ID:L/bqqRhv.net
アプリリアは、生産体制をRS660全振りしてるん?

992 :774RR:2022/06/29(水) 01:21:26 ID:An0TJjRm.net
RS660乗りだけど回すと楽しいよね
でも、アイドリングはパラツインだよね
もう少しどうにかしてほしかったなと
マフラーかえてもうるさいだけだし

993 :774RR:2022/06/29(水) 05:38:41 ID:zj6Zmfxt.net
>>990
コストダウン

994 :774RR:2022/06/29(水) 06:20:05 ID:h1ypR0uO.net
【 拡 散 希 望 】

石川県金沢市には、女児を盗撮するロリコン性犯罪者がいます。
マツダのAZワゴンに乗り、ジュニアアイドルの撮影会で痴漢行為をして出禁にされた過去まで身バレしています。
石川県や他県でカメラを搭載したミニ四駆で盗撮を繰り返し、逮捕歴もあるようです。
現在もJS~JKを中心に盗撮を繰り返していますので、皆さんも注意してください。


ロリコン石川の固定IP→[221.133.85.86]
石川のプロバイダ→[sp1-c812-086.spacelan.ne.jp] (金沢CATVネット)
ロリコン石川のスマホ→オッペケ[om126133207244.21.openmobile.ne.jp] (ソフトバンク系列)

342: 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW dr74-s3XG [221.133.85.86]) [sage] 2019/11/16(土) 13:55:21.49 ID:knx5hnTG0
自分も長年乗ってるAZワゴンのガタが来たからそろそろ乗り換えたいけど、金も無いし愛着あるからまだ乗り続けるつもり

↓↓ロリコン石川が秋田県に盗撮遠征に来た時の書き込みがこちら↓↓
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1645521082/128
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1645984094/503
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1645521082/288

秋田県警への通報先
https://www.police.pref.akita.lg.jp/kenkei/cyber/madoguti

簡単な通報先♪
http://www.internethotline.jp/

995 :774RR:2022/06/29(水) 06:20:28 ID:h1ypR0uO.net
身バレ後もVPNでIPアドレスを偽装して別人に成り済まし、逆恨みで5chや爆サイを荒らし回っている盗撮マニアです


石川県金沢市住み、ロリコン盗撮犯の本来のIP→ [221.133.85.86] sp1-c812-086.spacelan.ne.jp (金沢CATVネット)
スマホ回線→オッペケ (Softbankモバイル)

586:名無しさん@お腹いっぱい。(石川県) (ワッチョイW 7a52-+Nt6 [221.133.85.86]) [sage] 2020/10/11(日) 04:28:32.94 ID:oGh/+Rrc0
>>550
時効だけど、昔このJS2にソックリな娘と仲良くしてて我慢できず抱き付いてチンポ擦り付けたのはいい思い出
その時、撮影した画像がまだガラケーに残ってて未だにオナネタにしてる(;´Д`)ハァハァ

243:名無しさん@募集中 (ワッチョイW Ye3T-Eu25 [221.133.85.86]) [sage] 2020/02/19(水) 01:36:54.39 ID:vWexOqZ40
石川県でおすすめのロリ盗撮パンチラスポットある?
自分はJSのナマ足と縞パン見ただけで射精する自信あるw


石川県在住のJS盗撮犯が貼った盗撮児童ポルノと無修正ホモ画像がこちら ↓↓
http://hissi.org/read.php/auto/20210509/b0RPNTJhdUgw.html?name=all&thread=all
http://hissi.org/read.php/auto/20210509/R1h6Y3FEOHcw.html?name=all&thread=all
http://hissi.org/read.php/auto/20210509/eXY3ZVBuSDUw.html?name=all&thread=all
http://hissi.org/read.php/auto/20210512/VW1DUms2MFow.html?name=all&thread=all
http://hissi.org/read.php/auto/20210531/V3AzUmc5QUly.html?name=all&thread=all

児童ポルノの通報先
http://www.internethotline.jp/

996 :774RR:2022/06/29(水) 06:20:47 ID:h1ypR0uO.net
常駐するゲームスレでスカトロ自慢しちゃう石川県住み変態おじさんの過去レス

ロリコン石川のスマホ→オッペケ


138:なまえをいれてください (オッペケ Sr11-at/t [126.208.247.254]) 2020/06/28(日) 08:09:47.18 ID:09ANGXzRr
一緒の下校でヒロインがおしっこ我慢しててぎこちないパターン
デコピンやくすぐりコマンド、不意打ちキスコマンド、背後から驚かす展開
こういうのでヒロインのリアクション見てみたい

146:なまえをいれてください (オッペケ Sr11-im9K [126.208.174.251]) 2020/06/29(月) 00:01:59.95 ID:mMii+zw9r
おしっこボトルはマヂで興奮した
ユミナがよけいなことするから

316:なまえをいれてください (オッペケ Sr4f-9TbZ [126.237.42.137]) 2020/08/16(日) 23:44:55.59 ID:Lt37J42Gr
フォトセッションでスカート捲るコマンドとか、限界まで接近した時に匂いを嗅ぐコマンドとかあったらいいな

997 :774RR:2022/06/29(水) 06:21:03 ID:h1ypR0uO.net
ゲームのキャラとセックスする妄想する石川県住みロリコンJS盗撮犯の変態発言がこちら


ロリコン石川のスマホ→オッペケ (Softbankモバイル)

【Switch/PS4】LoveR(ラヴアール)総合 R23
69:なまえをいれてください (オッペケ Sr75-aMfn [126.204.194.3]) 2020/04/06(月) 22:18:09.01 ID:LpluoB5rr
濡れT透けブラDLCお願いします
濡れ体操着透けブラでも構いません
ミニスカなら言う事なし

343:なまえをいれてください (オッペケ Srdd-i57j [126.237.118.3]) 2020/04/20(月) 21:30:21.36 ID:+7ylClBMr
ヒロインとセックスしたいから薄い本探してるけど全然見つからない

998 :774RR:2022/06/29(水) 06:21:23 ID:h1ypR0uO.net
女子中学生盗撮がバレて通報され取り調べを受ける石川県住みロリコン盗撮犯

ロリコン石川の固定IP→[221.133.85.86]
ロリコン石川のスマホ→オッペケ

306: 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2d8G-Z2t7 [221.133.85.86]) [sage] 2019/03/11(月) 16:02:30 ID:SbHxpSPer
焦ったー、駐車してたら職質くらった
スマホでJC盗撮してたのバレて通報されたっぽいw
パトカー来た瞬間ソッコーで画像消して逃げ切ったけどw

341: 名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr3f-Z2t7 [126.208.153.27]) [sage] 2019/03/11(月) 17:35:58 ID:SbHxpSPer
盗撮目的で左右にもドラレコつけても平気だぞ
警察に注意されてないし

999 :774RR:2022/06/29(水) 06:21:39 ID:h1ypR0uO.net
[221.133.85.86]←ドミオと富山と秋田と広島と栃木買春ガラプーにストーキングする
石川県金沢市住み、ミニ四駆でJS盗撮ジュニアアイドルに痴漢ロリコン性犯罪者


221.133.85.86 幼女盗撮マニア 性犯罪の前科持ち ペドフィリア 児童ポルノ画像大量所持 女児にわいせつ行為 示談で不起訴 被害女児に付きまとい

221.133.85.86 ジュニアアイドルオタク 撮影会で痴漢を繰り返す 出禁にされ被害者アイドルを逆恨み ジュニアアイドルにストーキング ブラックリスト入り TwitterでジュニアアイドルにDMする常習犯

221.133.85.86 マツダ信者 5ch荒らし 車種メーカー板常駐 アンチスバル スバルに脅迫文送付 精神障害者 対立煽りアフィ工作員

221.133.85.86 小児性愛者 無修正わいせつ画像貼付け 金沢駅前でJS盗撮 ネットストーカー 影響保存 成りすまし常習犯

221.133.85.86 車内からスマホでJS盗撮 通報される 職務質問で虚偽申告 ドライブレコーダー全面搭載 盗撮目的 小学校の前を毎日往復

221.133.85.86 石川県内の本屋で盗撮スポット探し 盗撮児童ポルノをネットに拡散 VPNでIP偽装 ミニ四駆で盗撮 児童ポルノ拡散 石川県警にマークされる

221.133.85.86 精神科通院25年 ウマ娘オタク バイセクシャル 出会い系でホモ相手募集 ショタホモ好き 粋蕎でコテ活動 エログロ画像大量コピペ

221.133.85.86 石川県在住 ロリコン 妹にわいせつ行為 妹と結婚する妄想 近親相姦 親が黙認 小学生の妹を性奴隷 AZワゴン所有 http://hissi.org/read.php/auto/20210512/VW1DUms2MFow.html?name=all&thread=all

1000 :774RR:2022/06/29(水) 06:22:05 ID:h1ypR0uO.net
1000なら石川県金沢市住みロリコン盗撮性犯罪者マツダ乗り逮捕自殺

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
202 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200