2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

アプリリア 総合 aprilia 40

1 :774RR:2021/09/08(水) 16:41:33.46 ID:BrIPgLUU.net
[バイク板]から、この[バイク車種メーカー板]に引っ越してきました。

前スレ(バイク板)
アプリリア 総合 aprilia 37
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1483024437/
アプリリア 総合 aprilia 38
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1529157308/
アプリリア 総合 aprilia 39
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1615765920/

673 :774RR:2022/03/12(土) 21:39:33.86 ID:7s/ozcGF.net
バイクにサーキットでの速さを求める層は少なくなって、ツーリングという体験の道具としてのバイクが需要あるしレース意識した高性能車が売れないのはしょうがないね

自分は他にアドベンチャーバイク持ってるからロンツーはそっちに任せて近所の峠でいい運動した感を得る用途でRS660が好きだよ
ガチガチ過ぎないフレームにギリ公道で出せきれる馬力。 緩いポジションで風に誘われ150km位の軽い寄り道もしたくなる安楽さ。

まぁリアサス・ステップ、レバーは不満があれどもそれは後で変えられるからいいの。
ブレーキのタッチ感だったりの後でなかなか変えられない要素は満足よ。

なにより一番気に入ってるのは…見た目だ

674 :774RR:2022/03/12(土) 21:57:50.38 ID:G0Kc/1L+.net
>>672
うるせえな。コテハンつけろよNGにするから

675 :774RR:2022/03/12(土) 22:32:30.01 ID:sIHkZix/.net
>>673
一番気に入ってるのは…見た目だ!っとはっきり言えるのと用途を割り切っているのが清々しい
アイドルファンの例でいうと見た目は重要なファクター
そのリアサス・ステップ、レバーの変更も多少の性能向上より見た目向上とし投入
バイクの盆栽化は肯定派
あとRS660はコストダウン車とは思っているが
見た目や細部のアプリリアデザインはカッコイイとも思っている

676 :774RR:2022/03/12(土) 22:35:25.60 ID:kJgbcVmo.net
バイクなんて見た目99割だろ

677 :774RR:2022/03/12(土) 22:48:07.75 ID:5MbkT5AM.net
190馬力ですとか言っても公道ではまず使えんからなww
100馬力、4000回転でも80馬力出るってんなら公道で充分使えるった事だよね

678 :774RR:2022/03/12(土) 22:52:01.26 ID:sIHkZix/.net
単純にカッコイイ見た目
高性能あっての見た目というか機能美もある

679 :774RR:2022/03/12(土) 23:14:47.34 ID:eaBKWuzZ.net
>>672
相当下手くそそうだなwww

680 :774RR:2022/03/12(土) 23:47:07.00 ID:sIHkZix/.net
>>679
ジョナサン・レイより相当下手くそだよwww

681 :774RR:2022/03/13(日) 14:31:28.70 ID:+u7BGtGg.net
あぼんめっちゃあって笑う

おまいらもNGしろって

682 :774RR:2022/03/13(日) 18:34:41.62 ID:pOkSD8+a.net
コテハンつけてくれねーかな

683 :774RR:2022/03/13(日) 19:54:02.74 ID:7icW39wE.net
電子制御を理由にアプリリア買った人案外おらんのやな

自分も見た目が大きいけどRS660で8の字で遊んでる時にリアブレーキだけで曲がりながら急制動してABS作動させてみたけどスライドせずすんなり対処してすげぇなってなったわ

684 :774RR:2022/03/13(日) 20:05:25.01 ID:rSExUcdS.net
わいもミドルで電子制御のSSでこーたよ

685 :774RR:2022/03/13(日) 22:38:26.34 ID:+u7BGtGg.net
>>683
それよくコケんかったな電子制御の恩恵しゅごい

686 :774RR:2022/03/14(月) 05:58:48.94 ID:MSLfWk22.net
2021-2022年式Tuono V4のエンジン警告灯がつきっぱなしになる不具合当たった人いる?
アプリリア本社は今後出すファームウェアで直るって言ってるらしいけど

687 :774RR:2022/03/14(月) 23:27:59.39 ID:vCt9Xn2Z.net
>>683
最初は気にしてなかったけどTUONOのaprcで不意にフロントがカチ上がった時に優し〜く降りてくれてくれたのさ
その時からaprcのファンです

688 :774RR:2022/03/15(火) 17:45:22.55 ID:BmaBU2gb.net
RS660の赤ホイールの塗装剥げたんだけどタッチアップで近い色ありますかね?ホンダのファイティングレッドが近いような気もするけどオレンジ成分がたりないような

689 :774RR:2022/03/16(水) 01:34:05.52 ID:oobJFr63.net
カッティングシート貼っといて金貯めて鍛造とかカーボンホイール入れよう

690 :774RR:2022/03/16(水) 13:50:20.46 ID:npowYR/S.net
>>688
塗装が悪くて剥げたのなら保証効くかもよ?

ぶつけたとか、飛び石とかならダメだろうけど

691 :774RR:2022/03/16(水) 17:52:13.10 ID:FXncDw+b.net
>>690
塗装の良し悪しもわからない
飛び石もわからない
とりあえず洗車のときに剥げてるのに気がついたのでディーラーに聞いてみる
まだ一ヶ月仕方ってないんだけどなぁ

692 :774RR:2022/03/16(水) 20:45:18.48 ID:uBR2jV/H.net
やっぱサイドカウルやテールの赤いのってシールなのかな
シールなんだろうな・・・
https://www.youtube.com/watch?v=XCORQisUjeE

693 :774RR:2022/03/17(木) 18:19:46.44 ID:xFoEvh7T.net
>>692
サイドカウルは黒ベースに赤シールだけど
テールカウルはテールランプのアップのところで赤いパーツに見える
……どのみち日本仕様は座布団に交換されてるけどな

694 :774RR:2022/03/20(日) 21:19:50.15 ID:GNJwPjnn.net
RS660にSSBバンパーに取り付けたいけどまだラインナップないねぇ…

埼玉に近いRS660オーナーだれか最初の一人になってくれ〜

695 :774RR:2022/03/20(日) 21:21:22.89 ID:hQf4cGIO.net
パワーバンド木村にワンオフ製作依頼する方が早いんじゃね

696 :774RR:2022/03/20(日) 21:30:37.21 ID:GNJwPjnn.net
関西の田舎民だからネット通販のあるSSB一択なんよな
PBKは持ち込みワンオフ限定だから高嶺の花よ 国分寺だしねェ

697 :774RR:2022/03/20(日) 21:32:14.75 ID:hQf4cGIO.net
ちなみに今SSBバンパー注文すると納期2ヶ月だって
さらに塗装すると1週追加

698 :774RR:2022/03/20(日) 21:39:45.73 ID:GNJwPjnn.net
そもそも誰かがSSBファクトリーに車両持ち込みして作ってもらわないと通販自体ができんのじゃ
納期なんて永遠よ

SSBバンパー出来は最高なんだから誰かつくってみてくれ〜 マジでいいよ(ステマ)

699 :774RR:2022/03/20(日) 21:48:03.26 ID:hQf4cGIO.net
まあ普通の人はRS660にSSBバンパーつけないからずっとラインナップされんやろなw

700 :774RR:2022/03/20(日) 21:55:54.08 ID:GNJwPjnn.net
立ちゴケしたら大笑いできるようになるぞ!
なお友達が立ちごけキメた時も笑ってブチギレされる模様

701 :774RR:2022/03/20(日) 23:55:18.34 ID:21NCO5S/.net
こんな補助輪みたいの付けて載るくらいなら転んだ傷の方がマシだわ

702 :774RR:2022/03/21(月) 06:47:24.46 ID:V+MKJEz9.net
SR50の新型でないな
SR80で出せばいいのに
2ストFIで

703 :774RR:2022/03/21(月) 09:03:12.72 ID:1NwlLtnA.net
>>698
こんなダセーのつけねーよww

704 :774RR:2022/03/21(月) 10:13:01.46 ID:5ZqwEmwV.net
北米南米ヨーロッパではstunt cageを装着して無茶な走りを楽しむ文化があって
こんな大袈裟ガードも普通に売っててる
https://crazyiron.lv/wp-content/uploads/a47f58f8-5593-11e6-a25c-001517d7d0d8_a47f58fa-5593-11e6-a25c-001517d7d0d8.jpeg
https://crazyiron.lv/wp-content/uploads/b773af6d-fe8c-11e6-9333-001517d7d0d8_2afd729c-ff51-11e6-9333-001517d7d0d8.jpeg
https://crazyiron.lv/wp-content/uploads/ab3332eb-4d66-11ea-bb5f-001517d7d0d8_ab3332ed-4d66-11ea-bb5f-001517d7d0d8.jpeg
https://crazyiron.lv/wp-content/uploads/83bddcef-9b35-11e9-9f1d-001517d7d0d8_4fb3d07b-9b3a-11e9-9f1d-001517d7d0d8.jpeg
https://crazyiron.lv/wp-content/uploads/83bddcef-9b35-11e9-9f1d-001517d7d0d8_4fb3d07c-9b3a-11e9-9f1d-001517d7d0d8.jpeg
https://crazyiron.lv/wp-content/uploads/83bddcef-9b35-11e9-9f1d-001517d7d0d8_4fb3d07e-9b3a-11e9-9f1d-001517d7d0d8.jpeg

705 :774RR:2022/03/21(月) 10:18:25.31 ID:K185xMek.net
これロシア製だから今入ってこねえんだよなあ…

706 :774RR:2022/03/21(月) 11:33:25.66 ID:kFkHN6Mb.net
スタントケージ導入したことあるけどかなり重い、ハンドリングで車体重くなったなと感じるレベルで重い。

ジムカーナのゴールした時に倒立前転みたいな感じに横に叩きつけられる感じにコケた時もカウルに傷つかなかったから防御力はガチ

クレイジーアイアンはロシア製だしまだRS660のラインナップ自体もないけどな!

707 :774RR:2022/03/21(月) 11:35:17.40 ID:68EQz3wj.net
>>704
で?
ダセーからいらんw

クソ重そうだし

708 :774RR:2022/03/21(月) 11:49:23.95 ID:CRqMilhg.net
>>707
お前がそう思ってればいいだけ
誰も強要してないよ

付けたければ付ける
付けたくなければ付けない
それだけなのになんで急に激怒発狂火病してる?

709 :774RR:2022/03/21(月) 12:05:01.85 ID:kFkHN6Mb.net
 スライダーってホントに立ちゴケした時は頼りないし公道走行中転倒したら滑って危ないしでサーキット勢以外付けない方がいいのに安価でかつ弄った感は出るから普及してしまっているよね

 街乗り&低速競技エンジョイ勢からするとエンジンガード類がないのは悲しい

710 :774RR:2022/03/21(月) 15:12:16.77 ID:t/rpP16F.net
スライダーは実は滑らんよw

711 :774RR:2022/03/22(火) 02:04:14.62 ID:jWpzufiQ.net
190cm85kg
RS660のフロント、リアサスどのくらい回すといい感じになるかな?

712 :774RR:2022/03/22(火) 07:24:43.06 ID:YvSMgL0S.net
>>711
日本語で書いてくれ

713 :774RR:2022/03/22(火) 08:21:08.07 ID:HtobLX4D.net
まぁプリロードの事じゃないの?

仮に同じ体重でも好みが変わるからなんとも言えないわね。
ボッチ勢の自分はサスペンションのインナーにグリースさして乗ってる状態でどこまで沈んでるか確認してるよ

714 :774RR:2022/03/22(火) 08:30:56.00 ID:NHBEY5Dh.net
プリロードに対して「どれくらい回す」の意味がさっぱり分からない

715 :774RR:2022/03/22(火) 08:59:45.88 ID:az3UFGnX.net
サス調整なんて個人の好みで決めるものであって赤の他人にネットで質問することじゃない。
匿名掲示板で「このパスタにどのくらいチーズかけると美味しいかな?」と質問するようなもので、そんなの自分で追い込んで決めろと。
調整の意味も方法も分からないならその人にとってオーバースペックなんだよ。宝の持ち腐れ。

716 :774RR:2022/03/22(火) 09:15:34.73 ID:HtobLX4D.net
ダンパー調整はともかくプリロード調整はバイク乗りたての人でも弄った方がいいから…
そんなに高尚なもんじゃないですわ
お世話になってるショップにプリロードの調整してみたいんやーっていったら付き合ってくれると思うよ

乗り味の向上に驚いてダンパー弄るようになって道毎にセッティング変えていって、セッティング幅に満足いかなくなってリプレイスサスに手を染めるんだ。
サスセッティング沼に一緒に沈もう(提案)

717 :774RR:2022/03/22(火) 10:24:04.18 ID:KKalKnf5.net
プリロードは体重でかわるしサグ出しして決めて
ダンパーの調整は取説にスポーツ用のセッティングのってるからそれでええんちゃう?

718 :774RR:2022/03/25(金) 01:05:37.00 ID:ZZpk/gjo.net
85kもあるならいじらなくても?

719 :774RR:2022/03/25(金) 03:45:47.11 ID:D6HdyOvw.net
>>717
正解

720 :774RR:2022/03/25(金) 23:16:08.51 ID:acMaO51V.net
RS660のチェーンガードにリアタイヤのサイズ2つ書いてるけどどっち履いてもいいよってこと?
あと空気圧皆さんどのくらいにしてますか?

721 :774RR:2022/03/25(金) 23:52:49.80 ID:5rBcg28x.net
どっちもOk
空気圧は公道は指定空気圧

722 :774RR:2022/03/26(土) 21:29:02.61 ID:u93wnfqe.net
AF1って純正部品なんであんなに安いんだ?
円やユーロで2000円の部品が5ドルだよ。

723 :774RR:2022/03/28(月) 02:30:49.07 ID:/36WgTLK.net
RS66のリアタイヤのサイズ55と60どっちがあってると思う?

724 :774RR:2022/03/28(月) 12:37:56.68 ID:yJ8a7UWg.net
好ききしれ

725 :774RR:2022/03/28(月) 15:32:19.39 ID:8rL8iudH.net
RS660のメーター裏から例の配線引っ張ってきてUSB電源設置出来たわ

汎用のバイク用USBの電源プラマイをギボっただけ
まだ運転中の使用せずアイドリングで通電確認したがとりあえず
通電ではなくナビアプリ立ち上げバックライト100%で充電を確認出来た

次にマーヒーな時間が作れたらシートしたからETC用もチャレンジしてみよう

726 :774RR:2022/03/28(月) 19:40:59.92 ID:YpmQDBSM.net
アプリリアの純正部品は、
平常時より入荷時間かかりますか?

ロシア・ウクライナ情勢が不安定なのもあって。

727 :774RR:2022/03/28(月) 22:19:55.62 ID:Oyy0AVro.net
それはアプリオリ的な意味で?

728 :774RR:2022/03/28(月) 23:14:22.65 ID:bDkNZr9P.net
燃料ポンプスロバキア製だったわ

729 :774RR:2022/03/29(火) 01:14:24.09 ID:pA8skimu.net
ファクトリー出たね

730 :774RR:2022/03/29(火) 01:24:34.21 ID:ghmqxVbM.net
なんの?

731 :774RR:2022/03/29(火) 14:18:45.84 ID:AK2hpFAm.net
https://www.autoby.jp/_ct/17529169

732 :774RR:2022/03/29(火) 15:02:22.21 ID:ghmqxVbM.net
2022モデルか

RS660のファクトリーでも出たんかとおもたよw

733 :774RR:2022/03/30(水) 14:40:15.54 ID:znciJdWK.net
>>726
RS660の純正USBソケット注文したけどまだ届かんで
2.3年前にTUONOの部品頼んだ時は1ヶ月くらいできたのに
今回は2ヶ月たっても納期未定や

734 :774RR:2022/03/31(木) 01:17:54.44 ID:puJm3f/h.net
GT200に興味あるけどやはり雨に弱いとかあるの?
バーグマンとかよりコンパクトだから興味あるわ

735 :774RR:2022/03/31(木) 02:33:40.45 ID:9PhhFPQk.net
RX125良さげだなぁ

736 :774RR:2022/03/31(木) 06:48:13.77 ID:CfhduNYC.net
>>731
なんだこのくだらねぇアンケート

737 :774RR:2022/04/03(日) 11:15:29.38 ID:N8OfUPoE.net
アレイシ兄貴アルゼンチンPPか
応援してるぜー

738 :774RR:2022/04/03(日) 11:41:59.44 ID:IEUa9UVO.net
>>737
楽しみですね

739 :774RR:2022/04/03(日) 17:38:03.62 ID:WnLQ6KxG.net
ビニャーレスも2ndグリッド
共倒れだけは避けてくれ

740 :774RR:2022/04/03(日) 20:21:22.43 ID:QyQFXDFF.net
期待あげ

741 :774RR:2022/04/04(月) 04:25:53.61 ID:XOhTR/7q.net
アレイシ優勝胸熱!!!!

742 :774RR:2022/04/04(月) 07:48:00.45 ID:LT2K9JtS.net
勝った、勝った

743 :774RR:2022/04/04(月) 08:05:50.88 ID:afTbmsjX.net
2スト出してくれ
SR80で

744 :774RR:2022/04/04(月) 09:48:38.10 ID:kDUWawIl.net
アレイシってMotoGPで優勝経験無かったのか
アプリリアの在籍長いだけにおめでたいな

745 :774RR:2022/04/04(月) 11:43:26.34 ID:P605TwjD.net
アレイシ兄貴のストイックな努力と
アプリリアワークスの懸命さが報われた

昔っからアプリリア党だったから泣きそう

746 :774RR:2022/04/04(月) 12:44:16.61 ID:OuuXd7d3.net
>>744
motoGPどころかmoto2
moto3でもなかった。
ロレンソに優勝したことねーライダー笑
とか言われてたけどこれで見返せた。

ポイントリーダーになったし
コンセッションで後半にいくにつれて
有利だしこのままチャンピオン目指してほしい。

そしてKYTでレプリカヘルメットに
RSV4 RS660で優勝記念レプリカカラーを
熱望する。

747 :774RR:2022/04/04(月) 15:55:41.58 ID:zRdA2kRF.net
ヴィニャーレスもいい感じになってきたから楽しみ

748 :774RR:2022/04/04(月) 19:11:43.15 ID:gV+0DDVy.net
2st400Vツインで参戦してから幾年月
遂に勝ったか
RSV4にもでっかいウイング付けようぜw

749 :774RR:2022/04/04(月) 19:36:47.31 ID:P605TwjD.net
>>747
2022グランプリレプリカヘルメットとか優勝記念カウルなんて出たら即決する
めっちゃ欲しいわ

750 :774RR:2022/04/04(月) 21:02:49.69 ID:hFtZTXUn.net
アプリリアのオーナーでなくても今回の勝利を祝福している人はとても多いよね。
しかも、他コンストラクターが安定していないので
年間タイトルをも獲得できる可能性もある。

751 :774RR:2022/04/05(火) 10:08:57.31 ID:TzwlqDJl.net
グレシーニと縁切って正解だったな

752 :774RR:2022/04/05(火) 10:23:51.82 ID:8J9w0oFH.net
今年はスズキ、KTM、アプリリアの勝負になりそうだな。

753 :774RR:2022/04/05(火) 13:35:32.07 ID:7lkwOoxL.net
RS660のLEどうしようかなと思ってたが来年は優勝レプリカ柄出るだろこれ
待ちの一手だわ

754 :774RR:2022/04/05(火) 16:55:41.83 ID:pk/5Ii5J.net
>>753
前半で優勝したってのも
デザイン開発する時間があって良いよね

期待

755 :774RR:2022/04/05(火) 20:43:37.13 ID:9u3nJN0v.net
GPファクトリーデザインのカウルだけでも単品売りしてお願い(切望)

756 :774RR:2022/04/06(水) 01:01:26.30 ID:BAhAYtVm.net
RS660の金色気に入ってるんだけど何かアクセントにサイドカウルにライン引きたくなる

757 :774RR:2022/04/06(水) 20:16:59.59 ID:mZPr0dLh.net
でかいaの字を入れよう

758 :774RR:2022/04/07(木) 22:36:04.74 ID:t/hEhKAS.net
>>748
2st400Vツインか500発売してたらすごかっただろうね
GP500からフィードバックした
2st500ccV2ロータリーディスクバルブとか公道最強の乗り物でしょ?
超々軽量でパワーも十分あって

759 :774RR:2022/04/07(木) 22:48:50.74 ID:58mIjPp7.net
2st500V2とかビモータのアレを思い出して嫌だな

760 :774RR:2022/04/07(木) 23:14:12.09 ID:SokFot0p.net
dueの返品された車両のFIをキャブにして売るという話はどうなったのだろう

761 :774RR:2022/04/08(金) 19:22:46.29 ID:1TXAZa+U.net
dueのキャブ仕様はEUでは販売されたんじゃなかった?
つべにあるdueキャブだと高速みたいなとこ走ってて、ハイスピードなのに動きがオフ車みたいでフロントも至る所でポンポン上がってた
でも、dueはヤマハ部品流用してたりエンジン本体の完成度はかなり低いらしい

762 :774RR:2022/04/13(水) 16:31:50 ID:gOyu8iBq.net
660のシート下にある余りソケットだけどそっから直に電源取るの?くさい

LEDの簡易的なテスターで今一度触ってみたら2つある電極でマイナスとプラス両方のLED反応を示したんで
サーキットテスターでバッテリーのマイナスからアース取って調べたら両穴とも2.4Vの反応があった

これプラス穴しかなくてマイナス穴が無いから?ィだよな
全然そっち方面の知識のちの字もない頭だが
よくわからん.....

763 :774RR:2022/04/13(水) 16:34:38 ID:gOyu8iBq.net
あ、でもそっからプラスだけ貰ってもう片方は車体にアースか
バッテリーにマイナス線繋げばイケるか

764 :774RR:2022/04/13(水) 17:12:34.65 ID:NBJEnzwJ.net
シート下のソケットって赤いやつ?

765 :774RR:2022/04/13(水) 19:31:23.63 ID:m/RqKaou.net
赤くはないかな
ソケット自体は黒い3ピンタイプで左右2ピンに線が来ていて真ん中は潰してある

ソケット自体はカバーがしてあって導線はバイクから伸びてるけど
先には何もつながってないヤツだよ

766 :774RR:2022/04/13(水) 21:56:28.80 ID:kHahBH/i.net
>>762
12.4V?
2.4Vなら何かの信号線の可能性があるから電源取るのはオススメできない
端子同士の電圧はいくらだったのかしら

767 :774RR:2022/04/13(水) 23:05:50.79 ID:m/RqKaou.net
>>766
そうなんだ
ありがとう

768 :774RR:2022/04/13(水) 23:59:26.19 ID:olV5fVtH.net
端子同士の電圧は測ってないんだよね

何か注意点があるみたいだけど
それすらも分からないから
どっかAACの線見つけてそこから分岐工作したほうがまだマシな気がしてきた

ETCの電源取りたいだけなんだよね

769 :774RR:2022/04/14(木) 03:56:01.83 ID:DGmawTcH.net
ヒューズボックスがゴム製だから無加工でデイトナのDユニットつけてETCとグリップヒーターと電熱にわけてるよ

770 :774RR:2022/04/14(木) 08:10:32 ID:hTIIYtRo.net
>>768
実車が手元になくて確認できないのだが、こんな感じのコネクタならダイアグ用の可能性が高いので、触らないほうが良い
ttps://minkara.carview.co.jp/smart/image.aspx?src=https%3a%2f%2fcdn.snsimg.carview.co.jp%2fminkara%2fnote%2f000%2f006%2f010%2f505%2f6010505%2fp2.jpg%3fct%3d56214f2339e2

ヒューズボックスから電源取り出す場合は配線が通るぶんだけカバーをカットすれば行けると思う

771 :774RR:2022/04/14(木) 10:38:39.39 ID:wm7FE81m.net
>>770
プラグの形式がそれです
ありがとうございます助かりました

シート下ヒューズの2AがUSB充電の部分と共有なので
そこからETC用に工作したいと思う

772 :774RR:2022/04/14(木) 12:06:42.39 ID:8hyAITXv.net
>>769
どのヒューズから電源取ってますか?

773 :774RR:2022/04/14(木) 20:51:16 ID:vHXnTWbo.net
だからお前ら、そんなのメインスイッチトリガーの配線とリレーとヒューズ追加で使ってバッ直の配線組めば
安全確実に全て解決するのに何故に既存配線焼くかもしれない危険な博打をしようとするの?

総レス数 1001
202 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200