2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

アプリリア 総合 aprilia 40

1 :774RR:2021/09/08(水) 16:41:33.46 ID:BrIPgLUU.net
[バイク板]から、この[バイク車種メーカー板]に引っ越してきました。

前スレ(バイク板)
アプリリア 総合 aprilia 37
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1483024437/
アプリリア 総合 aprilia 38
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1529157308/
アプリリア 総合 aprilia 39
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1615765920/

775 :774RR:2022/04/14(木) 23:50:48.69 ID:1DVRuVqK.net
わからないってわからん
ヒューズボックスからとか
バッ直の配線組めばってレスされてんじゃん

776 :774RR:2022/04/15(金) 00:11:19.98 ID:8lxBwraN.net
匿名掲示板で初歩以前の質問を繰り返すレベルなら
素直にショップ丸投げのほうがいいですよ

777 :774RR:2022/04/15(金) 00:34:07.32 ID:hyMVObHM.net
リスクで言えばどっちも大差無いんですけど何が博打なんですかね

778 :774RR:2022/04/16(土) 06:11:51 ID:zMxXneAM.net
>>774
>>773で言ってることを製品化したのが>>769
博打やめて素直に>>769買って安全に配線すればリスクに関し大差大有りだから。

779 :774RR:2022/04/16(土) 09:06:51.16 ID:UE7lqU2n.net
買ったとこで取り付けて貰えばいいな

780 :774RR:2022/04/16(土) 14:33:44 ID:UJAJQT9A.net
やりたいようにやればいい趣向品であるバイクの醍醐味は趣こそが本懐
どれだって正しくてどれもが誰にとっても誤りともなり得る

660の中華コピー品まだかよ
純正高杉るからaliexpで待ってるんだがはよ

781 :774RR:2022/04/16(土) 14:34:34 ID:UJAJQT9A.net
x 660の中華コピー
o 660のシングルシートカウルの中華コピー

782 :774RR:2022/04/16(土) 22:08:02.70 ID:tDwfjlTA.net
rs660乗りの方に質問なのですが、オイルフィルターを純正以外の汎用品を使っている方はいますか?
別に純正品でも良いのですがフィルター1個で4000幾らはさすがに高過ぎます

783 :774RR:2022/04/17(日) 01:05:40.69 ID:HxOCVCYc.net
スズキ純正使っとるよ

784 :774RR:2022/04/17(日) 01:51:55 ID:X5gGIXMv.net
スズキと一緒じゃなかった?

785 :774RR:2022/04/17(日) 02:07:56.15 ID:H7zcjqlX.net
フィルターボスを3/4に打ち換えていろんなフィルターが使えるように改造しました。
ねじピッチ1mmのオイルフィルターとかやめてくれ。

786 :774RR:2022/04/17(日) 13:29:29 ID:KRTg/X0l.net
>>783~785
ありがとうございます suzukiの純正買ってみます

787 :774RR:2022/04/17(日) 19:08:18.56 ID:H7zcjqlX.net
AF1で4/14に発注した純正部品が明日4/18に到着予定という早さにビックリした。
送料糞高いけどな。

788 :774RR:2022/04/17(日) 19:12:33.52 ID:H7zcjqlX.net
ただ部品代は糞安いから送料と部品代合計が
国内販売価格とほぼ同じ。場合によっては簡単に逆転する。
それにしてもRSV4のクラッチ周りの部品価格の高さに凹む。

789 :774RR:2022/04/17(日) 20:01:17 ID:+k0Y6ihS.net
>>787
ヴァチクソ早くて笑う

買い物したことな無いんが送料どれくらいかかるんAF1?(倒置法)

790 :774RR:2022/04/17(日) 21:11:02 ID:H7zcjqlX.net
>>789
細かい部品を以前買ったときは4000円だったが、
今回大き目のかさばる部品買ったら7500円だった。
急いでたんで止むを得ず払った。
荷物の軌跡
テキサス→テネシー→アラスカ→広州→成田→東京→地域のゆうパック

791 :774RR:2022/04/17(日) 23:41:36.67 ID:X5gGIXMv.net
純正オイルフィルター頼んだらパッキンついてくる?

792 :774RR:2022/04/19(火) 20:51:53 ID:gc/j96FV.net
アレイシが契約更新について愚痴ってるな
更新しないなんてことはあり得ないと思うのだけど
仮にトップライダーと契約できるとしても、アレイシとビニャーレスのどちらを残すならアレイシだろう

793 :774RR:2022/04/19(火) 21:15:25.52 ID:7fnWOqf4.net
アレイシ兄貴って客観的に見てポジティブな努力家って印象

アプリリアがこれでアレイシに冷遇するなら正気じゃない
RSGPのここまでの成長はアレイシあってのものだと思う

794 :774RR:2022/04/19(火) 22:06:09 ID:GMFsbp6B.net
RSV4でサーキット走ってる人、クラッチのジャダースプリングとスプリングシートって
撤去してますか?必要ないよね?

795 :774RR:2022/04/20(水) 12:42:35.74 ID:g1vQak9J.net
アレイシは開発ライダーとGPライダーとしても
アプリリアが頭上がらないレベルの仕事をしたよね。

アレイシがアプリリアのマシンを進化させて評判も
上がって他のライダーも注目してるんだろうね。

アレイシが育てたことで他のライダーが乗りたがって
シートを失うことになるとしたら皮肉なもんだ。

796 :774RR:2022/04/20(水) 14:25:58.61 ID:qu7QlZVI.net
いわゆるまぐれでは無く純粋にレースを競えるマシンに昨年度から仕上がってると思う

ビニャーレスも曰く付きだが潜在力は有る
アレイシはいぶし銀な強さを持っている

アレイシを手放すのはギャンブルに等しい
今のRSGPだってアレイシ向けにチューンされているだろうし
別のライダーに最適化させたマシンを仕上げられるか言われると
現状のアプリリアでは難しいだろう

797 :774RR:2022/04/20(水) 20:20:20.78 ID:NnHlGia1.net
2st250・125クラスで築き上げたアプリリア王国よ再び!

798 :774RR:2022/04/21(木) 01:14:02.62 ID:NgYNPax6.net
優遇措置切れて終わりでは

799 :774RR:2022/04/21(木) 08:43:50.79 ID:u9Ig7ME1.net
これまでのケースでは優遇措置が切れて元通りってことはないな
どのメーカーもある程度の速さは維持できている

800 :774RR:2022/04/21(木) 19:17:09.81 ID:g31LfZt1.net
RS660のプラグ調べたらディーラーでしか買えないとか出てきたんだが

801 :774RR:2022/04/21(木) 19:25:13.07 ID:/mR3Q5kC.net
んな馬鹿なと思ったけどホンマやな・・

802 :774RR:2022/04/21(木) 20:51:11.22 ID:GYCtQFNh.net
えぇ……

803 :774RR:2022/04/21(木) 23:52:13 ID:RbpkXAam.net
>>797
GPで勝ってもアプリリアってアホだから市販車にフィードバックしないよな
あんだけWGP250で頑張って成果も上げてたのに
なぜ自社製かロータックス製のRS250出さなかったんだよ

804 :774RR:2022/04/22(金) 13:01:56.21 ID:67/lxqcz.net
ディーラー売ってくれるんかなプラグ

805 :774RR:2022/04/22(金) 23:01:35.34 ID:0rYuSgCS.net
>>803
2stの250は欧米では売れないから

806 :774RR:2022/04/23(土) 00:46:18.65 ID:x/MX7xyX.net
欧米って欧と米を一緒にするなww

欧では2スト売ったしww

米は排ガス規制
25年ルールで今むしろ昔の2ストが人気だよw

807 :774RR:2022/04/23(土) 00:47:27.78 ID:x/MX7xyX.net
イギリスじゃVガンマとかRD500とか当時から売れてたでしょ

808 :774RR:2022/04/23(土) 02:21:09 ID:wNuK2bJ4.net
自社製エンジンってRSV4のだけかな?

809 :774RR:2022/04/23(土) 02:42:52.17 ID:k5kllxrL.net
オイルフィルターとプラグみんなでAF1から共同購入してわけようぜ…

810 :774RR:2022/04/23(土) 04:44:58.48 ID:Ut41mTiO.net
RS660のプラグ、ちょっと調べたらCR9EとかCR9EIXって出てきたが
これ汎用品なんだけど?RSV4と同じだし。どこにでも売ってる。

811 :774RR:2022/04/23(土) 05:09:31.60 ID:Ut41mTiO.net
最新のRSV4 1100とRS660のプラグ正式にはMR9DI-7ってやつかな?
CR9Eと互換性ありだと思うよ。

812 :774RR:2022/04/23(土) 08:28:42.14 ID:fDylp4tz.net
2ストは新型出ないの?

813 :774RR:2022/04/23(土) 09:36:43 ID:x/MX7xyX.net
思う、じゃあなぁ

814 :774RR:2022/04/23(土) 19:40:00.16 ID:Ut41mTiO.net
>>813
海外通販サイトではCR9E系をRS660用で販売してる。
電極ギャップ含め寸法が同じ、熱価も同じ。
互換しない部分有るんなら教えてくれ。

815 :774RR:2022/04/23(土) 22:30:06.72 ID:k5kllxrL.net
使ってる素材がちょっと違うんかね?

816 :774RR:2022/04/23(土) 23:02:10.33 ID:x/MX7xyX.net
CR9Eはターミナル無ししか無いようだけど、ターミナル有れば着くかもね

人柱よろ

817 :774RR:2022/04/24(日) 00:36:13.60 ID:TLxx5BIs.net
違いは一体ターミナルだな。ターミナル無しを間違えて付けたり
分離型でターミナルが緩んだりした点火不良を防ぐための
バカ避けアプリリア専用品だな。多分中身はCR9EIX。

818 :774RR:2022/04/24(日) 08:59:36.61 ID:qwVCtLnn.net
CR9EIXって2万キロももつ?

819 :774RR:2022/04/24(日) 09:40:15.41 ID:Z4hulLNq.net
RSV4でDENSOのイリジウム入れてしばらくした
ターミナル緩んで不調になったことある。

4本中2本緩んでたからターミナル式は
相性良くないかも。660も振動結構あるし。

最初マジで原因分からなくて泣いたから
オススメしない。

820 :774RR:2022/04/24(日) 12:17:04.56 ID:6jYPS7go.net
ネジロック剤ちょっとだけつけたらいいんじゃ

821 :774RR:2022/04/24(日) 12:50:15.80 ID:qwVCtLnn.net
導電性接着剤使えば良さそうだけど、そこまでするなら純正で良いかな
2万キロ持つし

822 :774RR:2022/04/24(日) 12:55:14.05 ID:9J0SA0Zq.net
一体式推奨の車体に分離式はマジで止めとけ

823 :774RR:2022/04/24(日) 15:18:26.84 ID:6jYPS7go.net
だよねー

824 :774RR:2022/04/24(日) 18:53:19.87 ID:TLxx5BIs.net
>>819
情報サンクス。手持ちのIU31在庫12本、すべてチェックしたら
出荷状態で指で簡単に回る状態だったわ。全てペンチで強烈に
増し締めした。これで10年は戦える。俺は今後も安い汎用分離式使う。

825 :774RR:2022/04/24(日) 22:06:53 ID:3FecVzVZ.net
>>812
今からは環境規制で厳しいっぽい
当時ビモータ500は注目度と話題けっこうあったから2stでも高級路線は狙えたはず
もしアプがスズキの糞エンジン使わずに
独自でやってたらボアアップで400や500cc出してたかも
だとしたら規制対策に金かけて今も2st500ccを売ってただろう

826 :774RR:2022/04/24(日) 23:44:29 ID:qwVCtLnn.net
スズキのエンジンが糞か??

827 :774RR:2022/04/25(月) 06:55:43.87 ID:FWGdJa5a.net
レオナルドSR500も結局出なかったし

828 :774RR:2022/04/25(月) 07:29:23 ID:d4Jkri3q.net
アレイシ兄貴予選3位か
今年のアプリリアの性能とアレイシの戦績はまぐれじゃなく本物だ

アレイシとポルの兄弟表彰台バトルとか見てみたいな

829 :774RR:2022/04/25(月) 10:37:20.71 ID:9S+DHP+e.net
ホンダよりアプリリアの方がバイクの出来も良さそう

830 :774RR:2022/04/25(月) 19:03:23.93 ID:wKZK/llz.net
RSV4をMotoGPレプリカ風外装にしようよ
インパクトあるぞw

831 :774RR:2022/04/25(月) 19:37:48.81 ID:FWGdJa5a.net
おまえがやるんだよ

832 :774RR:2022/04/25(月) 22:03:42.77 ID:XkhTyfku.net
素人が自作したのなんて百害あって一利なしやろw

833 :774RR:2022/04/26(火) 01:58:03.46 ID:LAEzcqte.net
自己満足って百害に勝る一利があるぞ

834 :774RR:2022/04/26(火) 22:13:35.82 ID:sdtUXwMF.net
ないw

835 :774RR:2022/04/26(火) 23:06:55.16 ID:hyswJ//2.net
>>832
他人にはな。
>>833
本人だけにな。

836 :774RR:2022/04/27(水) 19:56:11.22 ID:h+H2wLMN.net
TUONO660 FACTORY
予約してきました
ちょっと黒面積が多すぎるとは思うけど、無印の3色よりは良いかと。
グッチを整備してもらってるメカニックの人はリチウムイオンバッテリーに注目してた

837 :774RR:2022/04/27(水) 21:49:15.35 ID:4wUa9hZN.net
>>836
おめいろ

838 :774RR:2022/04/29(金) 10:43:31.24 ID:yqauKQF+.net
クラッチのセンターナットの締め付けトルク15kgとか
回り止め掛けながらでなかなか難儀したわ。RSV4。
でもカバーガスケットがパカっと奇麗にはがれてこれはイイ!
後の簡単作業はバーネットの強化クラッチ板待ち。
ローラーベアリングはスズキ純正を安く流用。

839 :774RR:2022/04/29(金) 12:35:56.55 ID:+TGwKlZ1.net
どこまでスズキの部品流用できるんだろか

840 :774RR:2022/05/02(月) 01:22:52.18 ID:sBmnKVef.net
アプリリア「そろそろチャンピオン記念カラーデザインしよ」

841 :774RR:2022/05/02(月) 01:25:01.96 ID:m/r+nUCm.net


842 :774RR:2022/05/02(月) 06:52:31.60 ID:a3/gNQ1I.net
SKY WIFIってくそダサいロゴがでかでかと書かれた優勝記念カラーRS660希望

カウルだけの販売も頼む
買うぞ

843 :774RR:2022/05/03(火) 11:08:50 ID:QRBLoCvx.net
アプリリアは来年優遇措置が無くなるが

これで再び低迷しちまったら目も当てられないな
アレイシはいぶし銀な辛抱強さがあるから大丈夫だろうが
ビニャーレスは多分ストレスマッハになるだろうな

844 :774RR:2022/05/03(火) 20:50:52.55 ID:CbKyVrFv.net
速さ自体は変わらないのでは
エンジントラブルでリタイアすることはあるかもしれないけど

845 :774RR:2022/05/04(水) 20:50:24.76 ID:o7yrA7rv.net
>>843
来年というかもうなくなってるはず。
エンジンの基数はどうなるのかわからないけど
テストとかそのへんは即で対応されてテストライダーだけになるんじゃなかったっけ?

846 :774RR:2022/05/06(金) 23:59:39.17 ID:Kc8fhghh.net
アプリリアは品質の悪いスズキってイメージ

847 :774RR:2022/05/07(土) 03:40:35.61 ID:jB3v/qUs.net
市販車の話だけどRSV4RFの消耗品諸々交換してサーキット走ったけどシャーシ、ブレーキ、
サス、エンジン、フルエキ、付属MAP、電制、ホイール、素晴らしい品質と思うよ。
悪いと言えばまぁオイル滲みとかネジが柔いとか整備性悪いとかその程度。
プラグのターミナル締めこんでバーネットのクラッチとK&Nフィルター入れたら走り特に加速が変わった。

848 :774RR:2022/05/07(土) 17:55:53 ID:Scl2wAQb.net
RS660だけどスズキと比べて品質悪いこと全くないな

製造時のバラツキはあるけどw

849 :774RR:2022/05/07(土) 19:34:48.42 ID:dF7UsIQl.net
アプリリアのバイクしか乗った経験がないから比較対象が無くてわからないが
少なくとも2000年代初頭のRS125やミレに比べるとRS660は色んな意味で成熟というか品質は上がったように感じる

850 :774RR:2022/05/07(土) 20:04:50.06 ID:hBTz7/6L.net
東京〜神奈川のディーラーでお勧めの場所ってありますか?

851 :774RR:2022/05/08(日) 00:16:35.42 ID:b+BJ4TBc.net
診断機があるディーラー

852 :774RR:2022/05/08(日) 08:36:58.22 ID:rdvBCxXg.net
家か良く行く場所から近いところが良いと思うけど

853 :774RR:2022/05/08(日) 16:52:23.24 ID:u2pJAGB9.net
ずっとバロンに世話になってる
当たりの店だったのが不便したことはないな

854 :774RR:2022/05/08(日) 17:51:34.83 ID:6gfL3ZiO.net
>>851
診断機の無い正規ディーラーなんてあるのか

855 :774RR:2022/05/08(日) 19:53:40.70 ID:ly/CT8Bq.net
RSV4なら診断機なくても例のフリーソフトとPCで
自分で診断やエラー解除ができてしまうので
中古車を謎の中古屋で買った俺でも3年間ディーラー要らず。

856 :774RR:2022/05/08(日) 20:11:32.10 ID:ly/CT8Bq.net
↑接続はFIAT系汎用USBケーブルでOKだし。
タイヤ径やギア比キャリブレーションは自分でできるし、レースフルエキ専用MAPで
他社のような燃調地獄に落ちないし、ディーラーやメーカーの餌食にならず追加パッケージ無しで
サーキットでフルに遊べる至れり尽くせりなMotoGPでも優勝するaprilia最高です。

857 :774RR:2022/05/08(日) 21:36:22.94 ID:ly/CT8Bq.net
追加パッケージとして30万のレースフルエキだけは必要です。
ノーマルマフラーとスリップオンは要らない。
レースフルエキは買った中古車に付いてました。

858 :774RR:2022/05/08(日) 23:15:40.77 ID:UDDLbgv8.net
例のフリーソフトってなに?

859 :774RR:2022/05/09(月) 00:37:03.17 ID:Vv42j6m+.net
>>854
バロン診断機無いんじゃなかたっkr?

860 :774RR:2022/05/09(月) 23:21:46.30 ID:Gq8Z8GNS.net
>>856
現行のRSV41100ファクトリーもいけるの?

861 :774RR:2022/05/09(月) 23:40:23.86 ID:/otUZpYa.net
バロンはディーラーじゃないし

862 :774RR:2022/05/10(火) 10:05:56.60 ID:dAo6H/tv.net
バロンにPADSあるよ

863 :774RR:2022/05/17(火) 07:24:32.99 ID:1WcHBwLp.net
アレイシ兄貴すげえな
連続で表彰台獲得してるしレコードタイムもFP決勝共に各サーキットで速い

2002のRScubeから始まり撤退と再開
下位雑魚を占めんとしていたアプリリアがこんなに立派になって
応援し続けてきたおっさんとしてこんなにうれしいことはない

今のアプリリアとアレイシなら年間タイトルだってあるいは....!

864 :774RR:2022/05/17(火) 12:04:09.47 ID:i6NPzflo.net
マーベリックもなんだかんだで10位だったし、今やホンダより調子良い!

865 :774RR:2022/05/18(水) 14:32:40 ID:YNT7i8cQ.net
Tuaregだんだん日本の試乗動画や紹介動画がでてきて嬉しい

早くロンツーレビューやガチオフでのテネレ700との対決動画とかでないかな

866 :774RR:2022/05/19(木) 13:17:41.76 ID:lKLpkRCJ.net
rs660契約してきちゃった

867 :774RR:2022/05/19(木) 13:56:39.54 ID:w2c1T80+.net
めっちゃおめでとうを君に送る
大事にね

868 :774RR:2022/05/19(木) 15:26:26.38 ID:lKLpkRCJ.net
ありがとう!
入荷は案の定当分先になるみたいだけどね

869 :774RR:2022/05/19(木) 15:27:00.32 ID:JrQ6DA0H.net
最高やで

870 :774RR:2022/05/19(木) 18:13:47.49 ID:+gUhFYL1.net
>>866
おめでとう。
納車が楽しみですね。

871 :774RR:2022/05/19(木) 18:18:18.40 ID:4h/cW7as.net
Tuareg日本人の標準体型だと両足バレリーナみたいだが、短足仕様を強制しないよりずっといいな

872 :774RR:2022/05/19(木) 22:13:04.23 ID:QwKpvpfU.net
初見で質問失礼します。
tuono 1000(2003)に乗っているのですが、走行後の再始動時にセルの回りが悪くて、再始動に苦戦しております。
バッテリー容量は十分で、充電しなくても朝一は元気よく回るのですが、ツーリング中の給油等でエンジンを停止した際に、セルの回りが悪い時が頻繁にあり、運か良ければ1発でかかるのですが、悪い時には、5回ほどチャレンジして始動するような感じです。
セルの回りの悪さで言えば、バッテリー容量が無くなり、セルが回らなくなる前ぐらいの回りの悪さです。
セルのみではほぼかからず、若干スロットルを開けてエンジンをかけている状況です。
何回かチャレンジしていると始動できるような状況です。
エンジン停止方法はキーOFFで停止しています。
このような症状は車種orエンジン特有のものなのでしょうか?それとも何か故障しているのでしょうか?
私が考えられる要因として、
・エンジン停止時のクランクの位置
・セルモーターの熱による不具合
・インジェクター不具合によるプラグ被り(これは無さそうですが・・・
・スターターリレーの熱による不具合
以上ですが、方向性は正しいでしょうか?
5ch民の皆様の知恵をお貸し下さい。

873 :774RR:2022/05/19(木) 22:22:58.22 ID:w2c1T80+.net
>>872
ソレノイドスイッチかもしれない
02ミレ乗ってたが故障経験がソレが頻発だった

874 :774RR:2022/05/19(木) 22:53:58.45 ID:QwKpvpfU.net
>>873
872です。
スターターリレーは交換したんですけど、状況変わらずでしたorz
スターターリレー=ソレノイドスイッチで合ってます?

総レス数 1001
202 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200