2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【kawasaki】ER-6n/f/Ninja650/Z650/Versys650 part53

1 :774RR :2021/09/08(水) 19:46:54.21 ID:EQmCY2dTd.net
↑スレ立て時、本文一行目に2行以上になるようにコピーしてください

■公式
BRIGHT
http://www.bright.ne.jp/lineup/ninja650/index.html
http://www.bright.ne.jp/lineup/er-6n/index.html
http://www.bright.ne.jp/lineup/versys/index.html

川崎重工
http://www.kawasaki-cp.khi.co.jp/mcy/street/13_ex650ef.html
http://www.kawasaki-cp.khi.co.jp/mcy/street/13_er650ef.html
http://www.kawasaki-cp.khi.co.jp/mcy/street/13_kle650cd.html

川崎モーターサイクル
https://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/ninja650/
https://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/z650/

前スレ
【kawasaki】ER-6n/f/Ninja650/Z650/Versys650 part52
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1615050131/

次スレは>>970が建てること
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

147 :774RR :2021/09/18(土) 13:34:15.64 ID:nNKWOseP0.net
650は軽さと排気量の割にコンパクトな車格、そこそこトルクあるとこが気に入ってるな。都内からどこかって考えると渋滞酷くてしんどい

148 :774RR :2021/09/18(土) 14:45:21.35 ID:ZyUrcna4r.net
>>147
その理屈だと「400の方がええやん?」になっちゃうのよな。

近いうちにZX-4Rも来るとのことだし、やっぱ650って日本では微妙な立ち位置。

149 :774RR :2021/09/18(土) 14:47:38.89 ID:zAk0tHTI0.net
理屈でバイク選びするんだ
珍しいなw

150 :774RR :2021/09/18(土) 15:29:52.77 ID:YKaWYaRMr.net
>>148
いやいや、400とは比べ物にならないパワーですよ。250の取り回しと足つき、それでいて400を圧倒するパワーがこの車両の美点。

151 :774RR :2021/09/18(土) 15:38:03.71 ID:3Ln8Z86Md.net
250と同じ取り回しは流石に盛りすぎ

152 :774RR :2021/09/18(土) 15:46:24.13 ID:I8yA87wD0.net
前にzrx400所有してたんだが、zrx400より取り回しは楽なんかな?

153 :774RR :2021/09/18(土) 16:04:21.13 ID:2XQ2sopd0.net
自分はVスト250からZ650の乗り換えですが、取り回しはかなり楽になりました

154 :774RR :2021/09/18(土) 16:52:04.97 ID:PQz0TF1k0.net
取り回しとか気軽さに全振りするなら250とか原2。トルクとかのパワーに全振りするならリッター。全てにおいてちょうどいいのが650。
これをポジティブに捉えたらそうなるが、ネガティヴに考えると中途半端とも言える。
どっちに捉えるかは人それぞれで正解は無いから意見は別れるよね。

155 :774RR :2021/09/18(土) 16:57:07.62 ID:PxzrPsmd0.net
400はやっぱり免許制度が生んだモデルなんだよね
免許関係なければ250〜300の上は600クラスでいい

156 :774RR :2021/09/18(土) 18:30:40.16 ID:Mr+SWs6Y0.net
リッターより排熱が格段にましだから選んだ

157 :774RR :2021/09/18(土) 18:54:42.64 ID:1/DJfqfT0.net
>>151
横だけど嫁が大型持ちで155くらいしかないから選択肢がこれだけだった
よく俺も乗ってるが、リッタークラス借りて二人でツーリング行くとちょいちょい立ちゴケしそうになる
250と同じ取り回しとはいわないが、明らかにリッターとは違う
トルクは400とは段違いだからスペック厨には判りにくいバイクだと思う

158 :774RR :2021/09/18(土) 18:58:04.17 ID:nZ0eGN7bd.net
144だけど、てかよく調べてみたらz650の2020年式以降は車検対応してるのビートしかないんかい!
不人気車種の良いとこは誰ともかぶらないとこだけど悪いとこはオプションパーツがやっぱ少ないなぁ...

159 :774RR :2021/09/18(土) 19:43:41.44 ID:OdF5e3vMd.net
すみません、無知な質問いいですか?
ヴェルシス650って現行は国内販売してないのですか?
モデルチェンジ前は普通に国内でも売ってましたよね?

160 :774RR :2021/09/18(土) 19:51:28.39 ID:rwLb+/BF0.net
>>155
ただ日本人の体格にピッタリってトコもあるのかも
教習車たるスーフォアの完成度つうか定規ていうか
日本だと250でも大型でもスーフォア基準で○○が上とか下とか

んで欧州でのロクハンがそんなイメージ
あいつら揃って短パン半袖でER6つかってジムカーナとか草レースやってるんだもん
SVとかがどうなのか知らんけど動画だとやたらめったらカワサキ見る
車格が合って安くて堅牢で魔改造効いてってトコがツボなんか

161 :774RR :2021/09/18(土) 19:58:48.22 ID:zAk0tHTI0.net
2年間くらいは正規逆輸入車として売ってた記憶が・・・・薄っすらと

162 :774RR :2021/09/18(土) 20:21:26.19 ID:wWsboR+C0.net
160cm49kgの短足ガリなんだが、足付き取り回しで昨今流行りのアドベンチャー系は全滅。このバイクはちょうど良い。
なおSS系は生理的に受け付けん。

163 :774RR :2021/09/18(土) 20:25:53.28 ID:Px+7F4JL0.net
中古でも結構高いよね。相場下がらないかな。

164 :774RR :2021/09/18(土) 20:30:55.74 ID:OdF5e3vMd.net
>>161
そうなんですか
グーバイクで少ないながらタマがあるのはその頃買われた車両なんですかね
もし今ヴェルシス650を新車で欲しかったら輸入してくれる業者とかあるのでさょうか?
つか何で国内販売してくれないのよカワサキいぃ!

165 :774RR :2021/09/18(土) 21:09:32.98 ID:nNKWOseP0.net
KLR650とか入れてくれたらいいのにね。2021モデルかっけぇ

166 :774RR :2021/09/18(土) 21:20:16.73 ID:OdF5e3vMd.net
>>165
マジそんなん出たら速攻買いますわ

167 :774RR :2021/09/18(土) 21:51:32.15 ID:3KLlU8gL0.net
>>146
少なくとも日本では売れてないと思う
コロナ禍でも買い取りは安いし中古の販売価格もRSの様に新車価格を上回るなんて以上価格がつくこともない

168 :774RR :2021/09/19(日) 06:06:05.20 ID:Tlbg3HwIM.net
ストファイなんか乗りにくくて仕方がないわ
足つき最悪だし
その点このバイクは素晴らしくドワーフ向き

169 :774RR :2021/09/19(日) 15:25:39.60 ID:i7HHccN20.net
>>167
リセール悪いバイクは乗り潰す方がええの?

170 :774RR :2021/09/19(日) 15:43:51.83 ID:TawMW2VI0.net
好きなようにいじって走り回りたいからリセールなんて考えないようにしてる
そもそも高いバイクじゃないし

171 :774RR :2021/09/19(日) 16:59:43.68 ID:LOUyRkMoM.net
KLR650でググったら出来損ないのカメムシがでてきたんだけど
正直Vストの方が1000倍カッコ良い
まさかスズキよりダサいとは…

172 :774RR :2021/09/19(日) 18:13:35.10 ID:4xcZHczS0.net
鈴菌は消毒だああああああああ

173 :774RR :2021/09/19(日) 18:31:07.92 ID:bB9/b7ah0.net
米軍のディーゼル使用はかっこいいKLR650

174 :774RR :2021/09/19(日) 21:16:56.10 ID:k+602xVXM.net
40万円くらいなら買いかな
Z650もだけど、カタログ見た目カッコ悪い、実車さらにダサいはカワサキクオリティ
スズキはカタログダサい、実車あれ?悪くない、だからな

175 :774RR :2021/09/19(日) 21:50:58.95 ID:6wr27/iRd.net
他を貶めないと持ち上げられない時点でお察しの脳ミソしてるな

176 :774RR :2021/09/20(月) 02:03:24.79 ID:pO42ifhq0.net
>>162
ムルティストラーダ意外と足付きいいぞ
あとVスト650も悪くない
お前さんと同じくらいの人で1250GS乗ってる人もおるしktmのスーパーなアドベンチャー乗ってる人
おる

177 :774RR :2021/09/20(月) 04:59:34.75 ID:IvVqXQ8KM.net
>>175
ダサいものはダサい

178 :774RR :2021/09/20(月) 10:07:04.32 ID:I6vUIEkjM.net
四気筒は一度買ってみれば合う合わないはすぐ分かる。自分はミドルクラスのをゴールデンウィークに納車して、11月には下取りに出した。
世の中で言われているような四気筒の良さはだいたい味わった。自分はそこまでブン回して乗るわけでもなく、異次元な性能(といってもミドルだが)を遺憾無く発揮してブッ飛んで走らせるわけでもなく、四気筒の音も高揚感はたしかにあったがどれも一夏でお腹いっぱいで「もういいやw」と思った。
たちゴケも事故もせず無事転売になったとき正直ホッとした。自分は三でも四でもなく二気筒が好きなんだと確認した。遠回りしてカネは失ったがいい経験だったよ。

179 :774RR :2021/09/20(月) 10:52:08.32 ID:v0OFJpmKr.net
自分もCB750、6Rとマルチに乗ってきたけど2気筒におちついたな、経験してみて自分にあったバイクに落ち着けばフラフラ他のが欲しいとか思わなくなるね

180 :774RR :2021/09/20(月) 11:35:40.97 ID:mGsI7/QE0.net
街中走る時って、何速ぐらいで走ってます?

181 :774RR :2021/09/20(月) 12:52:09.76 ID:No2D2xwe0.net
いかにもバイクって音とか、振動少ないとか、4気筒体験してみたい気はする。

ただ、ある程度まで回さないと、本領発揮しなそうって考えると、低速からトルクある2気筒の方が、自分の乗り方には合ってるのかもなー。

182 :774RR :2021/09/20(月) 12:56:01.42 ID:3QzET3da0.net
>>180
街乗り→3-5速
高速→5-6速

183 :774RR :2021/09/20(月) 13:25:40.49 ID:1KXpyUlm0.net
>>178
3発エンジンは何に乗りましたか、自分はトライアンフ3発のヴュヴュンという独特の
音と4発に無い低中速でゴリゴリと走るトルク感がとても気に入りましたけど、爆熱で
無ければ今でも乗ってたな。
結局234(6は未経験)でどれが好きっていうのは無いですね、あくまでもバイク次第。

184 :774RR :2021/09/20(月) 16:03:21.11 ID:sb1CXAEM0.net
>>180
50kmくらいまでは5速、6速は町のりで使うとノッキングしてチェーン伸びるから使わない

185 :774RR :2021/09/20(月) 16:07:14.04 ID:DqLTNdL5M.net
横からだけど、タイガー800で三気筒に乗った。
ヒュンヒュンいうのが個人的に合わなかった。
バイクそのものは凄く良かっただけに残念

186 :774RR :2021/09/20(月) 19:19:33.55 ID:1KXpyUlm0.net
>>185
音が駄目でしたか、私は好きでしたが走行中でもエンジン熱が大腿部から上体
を襲って頭がボーっとなりかけました。
ちょっと前のタイガー955ですが秋冬だけに乗るなら最高だったのに残念です。

187 :774RR :2021/09/20(月) 19:24:54.10 ID:mGsI7/QE0.net
>>184
>>182
ありがとうございます
やっぱり、そんなもんなんですよね
自分は、4のほうが多いかもです

まあ、これは街によって違うと思いますが

188 :774RR :2021/09/20(月) 21:35:51.20 ID:5Bk9Ledv0.net
VFRのV4が一番楽しかったかな、加齢で乗れなくなる
まで乗ろうと思ってたが重量と坐骨神経痛で降りた。

189 :774RR :2021/09/20(月) 22:12:16.76 ID:1KXpyUlm0.net
VFR(RC46初代)もトルクもりもりでよかったなあ、でもこれまたサイドラジエータで
夏場ファンが長時間回ると右足首付近が低温やけど状態になって参ったので手放した。
800Pの連中を夏場見かけると可哀そうだとしみじみ思った。

190 :774RR :2021/09/21(火) 08:10:08.40 ID:ieU3++tLM.net
>>183
MT09やXSR900を検討していたのですが、すでに四気筒でカネを突っ込んでいたので一気筒ずつ試す資金がなかった。あれも四気筒に寄せた何かということで省略しました(笑)。

191 :774RR :2021/09/21(火) 08:31:42.14 ID:Kv7rKWX90.net
BEETの車検対応フルエキ付けてる人いたらお聞きしたいんだけど、音量より音質だけが変わる感じ??
純正の音量が90dbらしいんだけどこのBEETのやつも90dbだから音量は数値上は同じっぽいけど動画とか見てるとどう考えても音量も上がってる気がして。
低音だから響きやすいって関しなのかな。

192 :774RR :2021/09/21(火) 13:06:09.84 ID:1wuXVdZB0.net
>>190
でしたらぜひ現行トラの3発に試乗してみることをお勧めします。
といって私もヤマハの現行3発は未体験ですが・・・

193 :774RR :2021/09/21(火) 15:34:38.97 ID:LINATvC70.net
>>48
121%なので、そのままなら102万6000円ぐらい

194 :774RR :2021/09/21(火) 16:06:05.93 ID:f6wbFZzk0.net
まぁXSR700が916,300円 [消費税10%含む] だから
似たような金額だろうね

195 :774RR :2021/09/21(火) 16:25:46.26 ID:8dHnvzKX0.net
RSの場合は安ければいい、という訳でも無いのが微妙なところ
900の場合ちょっとお高目にして所有満足度を刺激する事で成功した感もある

196 :774RR :2021/09/21(火) 16:48:20.35 ID:f6wbFZzk0.net
MT-07 が税込み814,000円
XSR700が税込み916,300円

Z650が税込み847,000円だから
Z650RSが税込み947,000円くらい

まぁそう思っておけば数千円の誤差で済むだろうね

197 :774RR :2021/09/21(火) 16:54:04.86 ID:f6wbFZzk0.net
後は乗り出し価格をどう設定してるかかな
ギリギリ100万切って来るようにするために車体を税込みで930,000くらいに抑えてくるか
ちょっと超えても良いって感じで税込みで950,000くらいにしてくるか

198 :774RR :2021/09/21(火) 18:02:28.54 ID:hgLGtGD8M.net
mt07乗れる足長おじさんはこのバイク乗れないぞ

199 :774RR :2021/09/21(火) 19:06:29.80 ID:BAc6UhOZ0.net
ZX25Rみたいに挑戦的な価格設定にするんだろうか>RS
さすがにそれはないか

200 :774RR :2021/09/21(火) 19:15:47.66 ID:ZtaidL2Z0.net
スレはRSに乗っ取られた
ninja650ってVFRと並ぶツアラー適正◎の貴重なカウルつきミドルだったのに
スレ的にはERやZ系やバルカンもあるけれど
RSのティザーひとつで何故にこうなるのか

201 :774RR :2021/09/21(火) 19:52:09.77 ID:9Wl+RE4P0.net
Ninjaもツアラーならもっとおとなしいカラーにしてほしい
30代以上のおっさんだと乗れないわ

202 :774RR :2021/09/21(火) 20:16:37.89 ID:bk3GSI+aa.net
わい40過ぎできればKRTカラーに乗りたいマン

203 :774RR :2021/09/21(火) 20:24:15.50 ID:enBwXplY0.net
無難なのは1色ぐらいあってもいいよね
お金あるならオールペンしてもいいんだけど流石に10万オーバーは

204 :774RR :2021/09/21(火) 23:05:19.69 ID:f6wbFZzk0.net
https://www.youtube.com/watch?v=JChbfRXd8LM

RETROVOLUTION - The wait is nearly over

205 :774RR :2021/09/21(火) 23:09:09.95 ID:hWNkL0hb0.net
どうせなら750にボアアップして教習車両の牙城を崩して欲しい

206 :774RR :2021/09/21(火) 23:28:22.82 ID:xR8JWTUD0.net
NCの燃費に負ける SVの鼓動もない XSRの様なサウンドも出ない 25R4気筒のような特別感もない 650RSの推しはなんだろか? テクニックがなかったらZRX400にちぎられそう。

207 :774RR :2021/09/21(火) 23:30:12.57 ID:QUTXrvn8M.net
ルックス

208 :774RR :2021/09/21(火) 23:37:46.29 ID:f6wbFZzk0.net
カワサキ650全否定ワロタ

209 :774RR :2021/09/21(火) 23:42:48.89 ID:cSJWat2k0.net
>>201
‘20白、なかなか良いよ
何故か世間的には女性向けに思われてるらしく、憤怒のアラフィフ

210 :774RR :2021/09/22(水) 00:42:18.49 ID:cUEDMsBK0.net
>>204
ビキニカウル着いてるっぽい?
これは期待

211 :774RR :2021/09/22(水) 00:52:38.77 ID:bSiAB+p00.net
>>210
動画のには付いてないでしょ
でもライト周りは900と同じだろうから付けたかったら付くだろうね
カフェモデルも出るかもしれないし

212 :774RR :2021/09/22(水) 02:59:33.90 ID:4Y8qoX2e0.net
また2本サスじゃねーのかよ
いい加減にしろ

213 :774RR :2021/09/22(水) 04:03:47.30 ID:Da2mXDRr0.net
カフェ出てくれ

214 :774RR :2021/09/22(水) 07:26:56.31 ID:fd917p9vM.net
白はクソ
汚れ目立つ盆栽向け

215 :774RR :2021/09/22(水) 08:03:42.06 ID:xRKV80Cbd.net
>>214
クソですまんね

216 :774RR :2021/09/22(水) 08:21:50.07 ID:ec+gCCyx0.net
2本サスなんて今更なんのメリットも無いしなぁ

217 :774RR :2021/09/22(水) 09:07:09.40 ID:STMdVuPPa.net
ルックス

218 :774RR :2021/09/22(水) 09:39:08.40 ID:jXJLnxtv0.net
>>206
今やミドルクラスで180度クランクのツインは世界的に希少車

219 :774RR :2021/09/22(水) 10:50:02.65 ID:xlJQDfP5d.net
来週の正式発表楽しみだわ〜
予想CG通りのスタイルなら人気出そうだから
買うなら早めに手を打たないと900RSみたいな事になっちゃうかな

220 :774RR :2021/09/22(水) 11:19:43.49 ID:gQohch1P0.net
>>206
NCより30kg軽いしSVやMTみたいにドコドコ回らないから疲れないし4発エンジンより
幅がスリムで前が重くないからヒラヒラ走れて最高、懐古デザインには興味ないがケツ
高シートでないから乗り降り楽そうなのもいい。
>>218
180度でシュルシュルーっと軽快に回るエンジンがいいね、パワーはそこそこ必要十分
なバイクに気負わずに乗りたい。

221 :774RR :2021/09/22(水) 11:31:52.32 ID:dpdJahd20.net
>>218
400cc以下だと180度クランクは普通だけどミドルだと極端に少ないよね
ってか現行車だともしかしてこれだけ?

222 :774RR :2021/09/22(水) 11:35:23.29 ID:bSiAB+p00.net
久しぶりに欲しいと思った新型バイクだ
楽しみ

223 :774RR :2021/09/22(水) 12:13:40.77 ID:TTnKZg28d.net
>>219
今さら動いた所で手遅れだろ
本気で欲しい人はすでに菓子折りと手付金10万くらい持って
カワサキのお店で話はつけてあるはず
コロナ禍でどのメーカーも新車が思うように作れないから
自分から積極的に動かないと納期未定の無限地獄を味わう事になる

224 :774RR :2021/09/22(水) 12:37:53.56 ID:RKceAHPed.net
>>206
ゼファー400ってバカ売れしたんだよ
59馬力全盛の時代に46馬力のショボいエンジンで
バイクは見た目が大事

GPZ250Rなんてデザイン酷すぎて全く売れなかった

225 :774RR :2021/09/22(水) 12:42:12.50 ID:bSiAB+p00.net
https://young-machine.com/main/wp-content/uploads/2021/09/006_kawasaki-z650rs.jpg?v=1632232166
https://young-machine.com/main/wp-content/uploads/2021/09/004_kawasaki-z650rs.jpg?v=1632231774
https://young-machine.com/main/wp-content/uploads/2021/09/005_kawasaki-z650rs-1.jpg?v=1632231777

この中のどれかは出してくれくれ

226 :774RR :2021/09/22(水) 13:49:03.19 ID:UimBVdwP0.net
緑で

227 :774RR :2021/09/22(水) 13:51:41.22 ID:xlJQDfP5d.net
>>225
昔のザッパーのイメージだとグリーンとレッドかな?
ミドルクラスのザ・ネイキッドが(見た目的な意味で)スズキのSVくらいしかなかったからいい所突いてきたと思うよ
その次は400RS出してゼファー3兄弟ならぬRS3兄弟狙ってんじゃないかと

228 :774RR :2021/09/22(水) 15:00:12.71 ID:piHJyyH00.net
>>224
なつかしいw
当時まあまあ見かけたよ
https://i.imgur.com/zZnAAPA.jpg

229 :774RR :2021/09/22(水) 18:52:57.56 ID:l/6eokdI0.net
鳩サブレってこれの事だっけ

230 :774RR :2021/09/22(水) 20:30:29.37 ID:d9VmuBG00.net
2月くらい前に見たな。白にスミレ色?のシートだった。

231 :774RR :2021/09/22(水) 20:40:04.92 ID:xZKCjYge0.net
>>228

30年前乗ってた

パラツインのご先祖様だから、ninja650と乗り味がすごく似ていると思った

232 :774RR :2021/09/22(水) 20:57:45.97 ID:DJUfhewZ0.net
この手のネイキッドでパラツインって売れるのかな

233 :774RR :2021/09/22(水) 21:42:38.74 ID:ieg+9VZAp.net
パラツインで85万以下ならアリ

234 :774RR :2021/09/22(水) 22:20:07.39 ID:Tso9ekLc0.net
今ER-6n乗ってるが、タンデムシートが実用的そうなんでGSX-S1000GTに気持ち傾いてる。

235 :774RR :2021/09/22(水) 22:42:04.99 ID:0sy25BJa0.net
3月にxsr900から乗り換えたけど、どうしてもダメだったわ
下取りが良かったので日曜日にnin1000決めてきた。

236 :774RR :2021/09/22(水) 22:52:00.03 ID:DJUfhewZ0.net
>>235
覚えてる!
スレに書き込んでたでしょ。

237 :774RR :2021/09/22(水) 22:56:52.49 ID:0sy25BJa0.net
覚えてくれてアザース💦

238 :774RR :2021/09/22(水) 23:11:20.68 ID:yK2GGDI10.net
みんな金持ってんな
6年ローンでこのバイク買ったなんて恥ずかしくて言えねーわ

239 :774RR :2021/09/22(水) 23:14:18.08 ID:d9VmuBG00.net
>>238
6年間このバイク堪能して次の車種選ぶ指針とするといいぜ

240 :774RR :2021/09/22(水) 23:15:47.29 ID:0sy25BJa0.net
金はないけど、”ヨシこれが人生最後のバイクだ”って気合いだけで乗り換えてるよ

241 :774RR :2021/09/22(水) 23:15:47.89 ID:0sy25BJa0.net
金はないけど、”ヨシこれが人生最後のバイクだ”って気合いだけで乗り換えてるよ

242 :774RR :2021/09/22(水) 23:15:48.87 ID:rqd5Ii/1M.net
いいじゃんそういう奴の方が好きだぜ

243 :774RR :2021/09/22(水) 23:26:07.89 ID:DJUfhewZ0.net
>>237
俺も同じ時期に乗り出したから覚えてたよ。
そして俺も売ろうとしてる

244 :774RR :2021/09/22(水) 23:46:33.14 ID:Tso9ekLc0.net
ER-6Nは10年乗ってるからそろそろ頃合い。

245 :774RR :2021/09/23(木) 00:02:08.05 ID:pzHiyiL50.net
何にしようか迷ってる時が一番楽しいかも

246 :774RR :2021/09/23(木) 00:08:55.34 ID:oHD0Gej80.net
このパラツインは好きだけど、最近のカワサキはケツ小さくてデザインも好かんが、荷物積みにくいわタンデムし難いわ全然好みに合わず気づいたらER-6nを10年も乗ってたわ。並行モノでそれなりにパワーあって不満もなかったし。

247 :774RR :2021/09/23(木) 00:36:29.59 ID:/8XJnsft0.net
>>235
前スレでマフラー変えた人かな?
忍千はxsr900より乗りやすいよね

総レス数 1001
199 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200