2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【kawasaki】ER-6n/f/Ninja650/Z650/Versys650 part53

1 :774RR :2021/09/08(水) 19:46:54.21 ID:EQmCY2dTd.net
↑スレ立て時、本文一行目に2行以上になるようにコピーしてください

■公式
BRIGHT
http://www.bright.ne.jp/lineup/ninja650/index.html
http://www.bright.ne.jp/lineup/er-6n/index.html
http://www.bright.ne.jp/lineup/versys/index.html

川崎重工
http://www.kawasaki-cp.khi.co.jp/mcy/street/13_ex650ef.html
http://www.kawasaki-cp.khi.co.jp/mcy/street/13_er650ef.html
http://www.kawasaki-cp.khi.co.jp/mcy/street/13_kle650cd.html

川崎モーターサイクル
https://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/ninja650/
https://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/z650/

前スレ
【kawasaki】ER-6n/f/Ninja650/Z650/Versys650 part52
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1615050131/

次スレは>>970が建てること
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

511 :774RR :2021/09/28(火) 19:20:33.11 ID:Sm/3zBKY0.net
>>510
まぁ海外カラーだけだしね

512 :774RR :2021/09/28(火) 19:21:11.07 ID:gKpb71Qy0.net
>>466
そこはそれ、ガソリン満タンでも燃料計点滅するカワサキらしさを見せて欲しい。

513 :774RR :2021/09/28(火) 20:55:55.47 ID:G1mGBNKga.net
>>508
最高じゃないがコスパ含めてとても良いマシンだよ。積載性に工夫必要なんだけどね。

514 :774RR :2021/09/28(火) 21:17:28.38 ID:4LEVcC4/0.net
>>507
もしかして「クオーター」って「四気筒」のことだとおもってる?

515 :774RR :2021/09/28(火) 21:26:34.26 ID:vMGUsn0u0.net
>>494
ヘッドライトの話ならバルブ交換だけで行ける
ninjaにスフィアライト付けてるけどゴムキャップをはさみでカットしたぐらい

516 :774RR :2021/09/28(火) 22:08:43.96 ID:H9RAYpSj0.net
>>513
いうほど工夫必要か?
リア裏に四点雌穴あるから
オイル交換程度の日常メンテを自分でできるレベルのバイク乗りなら
ちょっとのDIYでどうにでもなるんじゃ

517 :774RR :2021/09/28(火) 23:03:01.64 ID:aE/4SqVCM.net
大なり小なりそういうのを「工夫」って言うのでは…?

518 :774RR :2021/09/29(水) 05:54:27.55 ID:u81l8nSkd.net
>>515
ありがとう
結局デイトナのにしたよ
車に昔中華LED着けた事があるんだが、スペースがなくてヒートシンクが干渉して光軸ブレブレで使えなかった経験があって
バイクの方がヘッドライトの整備性悪いんだね

519 :774RR :2021/09/29(水) 17:50:03.62 ID:MVwL8vS4M.net
>>516
ならんよ
ステー付けるのにカウル全部剥がすか穴開けるしかない
バッテリー交換するたびにステー外すクソ仕様

520 :774RR :2021/09/29(水) 20:02:15.91 ID:eed1T9qra.net
>>514
そんなやつおらんやろw

521 :774RR :2021/09/29(水) 20:41:17.46 ID:cATN7InS0.net
諸事情で原2とz900の二台体制ができなくなって一台にまとめるために軽くて良さそうなz650に乗り換えたが、z900より明らかに座り心地の良いシートに感動したわ。
音は確かにあれかもだがマフラー変えたら低回転はドコドコ気持ち良くて5000回転からはマルチに近い音出るし一台にまとめるならz650最強だわ
何より軽さは正義だな

522 :774RR :2021/09/29(水) 20:42:31.50 ID:Jt6VT5aZ0.net
でもなー
乗ってて楽しくないんだよな

523 :774RR :2021/09/29(水) 20:45:43.09 ID:USxQyBXB0.net
>>514
え、ちがうの?

524 :774RR :2021/09/29(水) 21:50:21.41 ID:nBtnpMMd0.net
>>521
マフラー何にしたの?

525 :774RR :2021/09/29(水) 21:56:34.77 ID:d9W1qymj0.net
パラツイン乗るくらいなら単気筒がええな
国産も600クラスの単気筒出してくれ

526 :774RR :2021/09/29(水) 21:57:57.46 ID:f2giEFYL0.net
調べればすぐわかるが4気筒はマルチ
クォーターは250ccのことやぞ

527 :774RR :2021/09/29(水) 23:18:53.34 ID:itRGesS2d.net
>>310 は 「4気筒」=「クオーターエンジン」だと思ってるよな

528 :774RR :2021/09/30(木) 05:49:23.71 ID:Jc8GhXL60.net
>>522
2・3・4発みな乗ったけど、あくまでもバイク自体が自分に合うかどうかでエンジン種別で
楽しいとか楽しくないとか思ったことは無いな。
2発は360度パラに始まり180度・270度パラ、90度縦V・横V、45度縦V、水平対向と乗り
結局180度パラが癖が無く疲れにくいので戻ってきた、ドコドコ感とかはもういいや。

529 :774RR :2021/09/30(木) 06:36:50.50 ID:pjCQokQ50.net
昔ZZR250乗ってたけどよく回る割には急かされないバイクで楽しかったな
Z650もそんな感じなのかな

530 :774RR :2021/09/30(木) 06:59:42.12 ID:yUwER9AG0.net
現行ニンジャ400乗ったことあればわかるかな
取り回しあんな感じで馬力が桁違い
同格のなかでは特に目立つところはないんだけど、一般人から見たら250-400くらいのネイキッドにしか見えないんだな
そりゃCB1000Rとかニンジャ1000とか良いのはいろいろあるよ
でもあれで通勤とかコンビニ行くのは俺はめんどくさい
街乗り最強でロンツーもこなせる
そういうバイク

531 :774RR :2021/09/30(木) 07:34:56.89 ID:UlvkAH3YM.net
>>528
そういうウソ丸出しのレスしない方がいいよ

532 :774RR :2021/09/30(木) 08:31:41.24 ID:LaKMl//f0.net
>>531
昭和のバイクブームの頃から乗っている人ならそれくらい珍しくもない
自分ができないことを嘘と思い込むのは恥ずかしいことだよw

533 :774RR :2021/09/30(木) 08:44:18.13 ID:Jc8GhXL60.net
>>532
援護ありがとう、乗ってるのはバイクブームのもっと前からだけど。

534 :774RR :2021/09/30(木) 08:59:14.33 ID:AasYa0/p0.net
クォーター=4分の1の意
1リッターに対する呼び方
125ccをハーフクォーターと呼ぶ事もある

535 :774RR :2021/09/30(木) 10:28:48.40 ID:RfHu4+9x0.net
>>524
アクラポです。スコーピオン気になったけど車検非対応だしなぁ。

そうそう、刺激的なバイクに乗りたけりゃ選択肢は他にいっぱいあるわけで、おれは先にも言った通り原2代わりにすらなりえる大型ってことでz650にした。
コンビニにも気軽に乗り出せるしこれはこれで立派な武器だと思うよ。
これならmt07いくだろって声をよく聞くけどあれはデザインがちょっと自分好みではなかったかな。

536 :774RR :2021/09/30(木) 11:55:10.97 ID:S9K0vL6Gd.net
>>535
MT07でも別にいいんだけどね
俺は嫁さんの身長問題でこれにしたから
最初は足代わりのつもりだったけど、乗ってみると嵌まった感じ
軽さの他に小ささや細さも武器かな
この間、嫁さんがスーフォア乗りたいって借りてきて(2020の奴ね)2台でツーリングしたけど、最初のSAでスーフォアはこれじゃないとか言い出して結局俺がスーフォア乗る羽目になったわ
実際乗り比べてみて、スーフォアの良かった点って音だけw
確かにVTECはいい音するけど、全然前に進まないのよ
アンダー400でこれよりいいバイクは多分原二くらいしかないわ

537 :774RR :2021/09/30(木) 12:26:17.48 ID:KdaaDBOH0.net
>>529
それを狙って買ったよ。

538 :774RR :2021/09/30(木) 14:03:48.66 ID:4vkRhPVWd.net
>>536
まぁわかる。以前、Zではないけど同じエンジンのニンジャ400乗ってたことはあって、これはこれで普段は全然余裕で楽しいんだがロンツーとか高速を長く乗るとかなるとちょっとだけ足りないのよね。そのちょっとだけの部分を満たしてくれるのがこの650。もちろん少しそれよりは重くなるけど街乗りに影響ない程度だし高速乗るならギリギリ最低これだけはほしいって重量だからね。
原2なくなっても実際困ってないのよw

539 :774RR :2021/09/30(木) 14:37:41.30 ID:iUIJtome0.net
>>536
この文章ってデジャヴ感すごいんだけど、どこかに保存してあって毎回コピペしているの?

540 :774RR :2021/09/30(木) 15:19:03.00 ID:S9K0vL6Gd.net
>>539
俺買ったの最近だよ
プラザの試乗車上がりの中古車
嫁さんのバイクだって言ったら目一杯下げれるだけ下げて納車してくれたよ

ちなみにニンジャ650もあったんだけどカウルのせいか乗れる気がしないって言ってた
この前北海道で俺ニンジャ1000、嫁さんニンジャ650に乗ってやっぱりニンジャにしとけば良かったかなとは言ってた
でもニンジャだとすり抜け気になるんだよね

541 :774RR :2021/09/30(木) 16:05:09.64 ID:Lb065lNjM.net
しかしつまんねぇバイクだな
昨日は居眠り運転してダンプに轢かれたわ

542 :774RR :2021/09/30(木) 16:24:01.16 ID:HM0rhLrid.net
【戒め】今日見た事故を語るスレ80【予防策】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1626860394/
このスレ見てこっちにネタレスしたのね

https://i.imgur.com/rv70387.jpg
https://i.imgur.com/JH7jIUU.jpg
https://i.imgur.com/iD2JQed.jpg

543 :774RR :2021/09/30(木) 19:31:51.01 ID:LpTLB1ak0.net
トラックのせいにするとか死ねよゴミクズ

544 :774RR :2021/09/30(木) 19:49:36.75 ID:22026GpG0.net
ギアポジションセンサーが壊れて数ヶ月放置してたらニュートラルスイッチもおかしくなった
一度走行した後再始動しようとしたらしばらくセルが反応しないことがある

545 :774RR :2021/09/30(木) 20:53:15.75 ID:T99KrvbC0.net
カワサキか…

546 :774RR :2021/09/30(木) 23:15:40.48 ID:rE6rsa/z0.net
>>544
どこかで接触不良になってるんだろ
まずはバッテリーのマイナスがつながってる配線を脱着して見るのかな
単にバッテリー端子が緩んでるだけで色々おかしな現象が起きるぞ

547 :774RR :2021/10/01(金) 19:52:37.03 ID:UmYe3jWt0.net
>>542
死ねばよかったのにね

548 :774RR :2021/10/01(金) 20:53:08.33 ID:px7ArAxwa.net
>>542
トラック抜きたきゃすり抜けじゃなくてちゃんと追い越しの手順踏んで車間取ればいいのにね…。
通勤原2みたいなめちゃくちゃしてると死んじゃうぜ

549 :774RR :2021/10/01(金) 21:34:42.59 ID:IAvdnAP8a.net
運が悪かったって人もいるだろうけど事故ってるのってこういう輩よな
バイクが守ってくれたとかアホかよ

550 :774RR :2021/10/02(土) 06:56:26.35 ID:S8d3nzMoM.net
今日は天気がいいな
寒そうだブリリ

551 :774RR :2021/10/02(土) 07:58:59.12 ID:76Wwo22CM.net
暑いわ

552 :774RR :2021/10/02(土) 11:15:04.35 ID:RRnQBLwt0.net
RS別スレにしたら伸びなくなったわね

553 :774RR :2021/10/02(土) 11:41:00.49 ID:O7Q8iJcpa.net
だってマイナー車種だもの

554 :774RR :2021/10/02(土) 11:57:46.61 ID:Fjeprl6D0.net
元々こんな感じのスレですし

555 :774RR :2021/10/02(土) 13:11:10.61 ID:se4jGcZnM.net
RS追い出したら話題無いじゃない

556 :774RR :2021/10/02(土) 13:12:43.36 ID:se4jGcZnM.net
まぁ、ID:4LEVcC4/0 みたいな基地外もよってきたから、消えて良かったかな。

557 :774RR :2021/10/02(土) 13:38:20.29 ID:0zwdHlzM0.net
ここで二気筒なんてありえないとかテールが短いとか言われても何も言えんしねぇ…w

558 :774RR :2021/10/02(土) 13:46:54.61 ID:tgOXG5xz0.net
270度ガーとかこのスレで熱弁されてもねぇw

559 :774RR :2021/10/02(土) 16:26:45.28 ID:2Mu2gPkiM.net
2気筒とかゴミだしな
今日はninja650に抜かされたわ

560 :774RR :2021/10/02(土) 18:33:55.69 ID:KTHKwQco0.net
ninja650の赤は売ってるのか?

561 :774RR :2021/10/02(土) 18:41:20.21 ID:UfZyTfHDM.net
2018以前のゴミモデルならあったと思う

562 :774RR :2021/10/02(土) 19:15:37.33 ID:5yVSC96C0.net
>>560
夏前に探したけど九州にあった
何軒かプラザに聞いたけど赤は無理って言われたよ

563 :774RR :2021/10/02(土) 20:38:56.45 ID:KTHKwQco0.net
レアなんだ

564 :774RR :2021/10/02(土) 22:46:58.09 ID:m2aoH7V3a.net
基本設計が古い上に本当に特長が無いのが特徴みたいなバイクだし今更語る事なんて無いよ…

565 :774RR :2021/10/02(土) 23:31:40.30 ID:TfCz3Fog0.net
それがいいんだよ

566 :774RR :2021/10/02(土) 23:48:19.26 ID:vKPB1QhoM.net
退屈すぎて寝そうになるのが欠点
遅くてもいいやってなる

567 :774RR :2021/10/03(日) 06:53:31.03 ID:5nMqzNHT0.net
7月のリヤに続いてフロントウインカーも折れた。2018年式だけどやわすぎ

568 :774RR :2021/10/03(日) 07:01:55.97 ID:+qIvXga10.net
2009年式たけど、コケて折った以外は折れたこと無い。年式で材質違うのか?

569 :774RR :2021/10/03(日) 16:49:28.57 ID:1lWYFmKD0.net
立ちごけしたらどのバイクでも折れるよ
逆にフロントのウインカーなんかそれ以外で折れないでしょ

570 :774RR :2021/10/03(日) 20:46:09.25 ID:zeXZz04n0.net
向こうのスレ荒れてんなぁ。

571 :774RR :2021/10/04(月) 22:15:11.50 ID:vEJnmGRo0.net
過疎ってるところネタを投入して申し訳ないんだが、トリックスターのイカズチとビートのナサート、どっちにするかめっちゃ悩んでるんだけどナマで聴き比べたことある人いる?動画だとなんかよくわからん...
印象的にはビートはアフターが多いのかな?
ちなみにz650

572 :774RR :2021/10/04(月) 23:13:09.17 ID:FEmoRnMi0.net
>>571
ナサートの方が音も大きいしアフターパンパンする
お値段もするけどトリックスターより見た目が良い

573 :774RR :2021/10/05(火) 01:21:20.59 ID:Qg7Cg+P00.net
>>572
そうなんだ!公式の音量見たらイカズチが92dbでナサートが90dbだったけど体感はナサートって感じなんかな?低音の出方とかで。
なるほど、貴重な意見ありがとう!

574 :774RR :2021/10/05(火) 16:17:11.16 ID:Qg7Cg+P00.net
スコーピオンのセルケトなんちゃら付けてるニンジャなら見たけどあれもいい音してたなぁ。ただ車検非対応だからあれだけども。

575 :774RR :2021/10/05(火) 17:06:51.58 ID:oMEuo6Eod.net
セルケトは専用バッフルあるから音量的には問題ないんだけど排ガス証明がね
ダウンマフラー車両の悲しいとこだねぇ

576 :774RR :2021/10/05(火) 17:38:59.83 ID:Qg7Cg+P00.net
そうそう、聞こえてきた音的には音量は純正より気持ち大きいかなくらいだったけど低音のデュルデュル感が気持ち良かったなぁ。車検対応になったらぜひ欲しい。てかめっちゃ安いw

577 :774RR :2021/10/06(水) 02:51:26.02 ID:iLejccsx0.net
RSが売れてスリッポンの選択肢が増えたら嬉しいな

578 :774RR :2021/10/06(水) 07:45:05.65 ID:SwO6SxAfM.net
どんなマフラーでも2気筒は2気筒だな
やっぱ耕運機だわ

579 :774RR :2021/10/06(水) 11:48:36.10 ID:pl+16/TjM.net
>>578
いつも2気筒=耕運機って言う人居るけど耕運機をほとんど見たことない都会民ワイからしたら2気筒=程よいパルスのバイクの音だわ

580 :774RR :2021/10/06(水) 12:32:48.41 ID:qiOzPB2l0.net
2気筒でも1番つまらん音の180度クランクだしな

581 :774RR :2021/10/06(水) 12:38:24.18 ID:SWkLLOq6M.net
農業人だが、エンジン音もハンドルも耕耘機に結びつけるのは流石に無理があると思う

582 :774RR :2021/10/06(水) 14:18:23.98 ID:YDCyMOpWd.net
実際耕運機の音聞いたことないけど皆そう言って馬鹿にしてるから真似してるだけで中身無いし仕方ないね
まぁこれ指摘すると耕運機みたいにダサいっていう比喩だからとか日本語おかしいこと言ってくるんだけども

583 :774RR :2021/10/06(水) 14:40:37.53 ID:TARaWU5N0.net
みんな好きでそのバイク乗ってんだからわざわざ2気筒マシンスレに来てディスる必要ないんじゃないかと思うけどね
好きでもないバイクに乗ってる奴の愚痴は聞きたくない

584 :774RR :2021/10/06(水) 14:46:20.14 ID:aBYjcrOeM.net
アクラポ忍者650乗ってるけど
正直MT-07シリーズの音は羨ましい

585 :774RR :2021/10/06(水) 16:37:07.11 ID:cDuE4SqPd.net
確かにおれも耕運機の実際の音ってわからんわ。
けど270℃クランクもV型も、低回転はいいけど高回転は結構しんどいわ個人的にだけど。なんか騒がしい感じというか、前車がマルチだったから余計にかな。
180は高回転がスマートにまわるからね。
おれはマルチの熱い重い燃費悪いの不満からこっち来たのもあるし、結局はどんなエンジンでも無いものねだりみたいになるもんだよ。

586 :774RR :2021/10/06(水) 17:39:00.37 ID:djaqyy4QM.net
単気筒、トットットットットットッ
このバイク、タタタタタタタタタタタタ
4気筒、ヴォンヴォンヴォンヴォン

マフラー変えてもタタタタがダダダダになるだけでダサい
ちなみに一般的な耕運機は2気筒

587 :774RR :2021/10/06(水) 18:09:57.65 ID:mwExB0Xu0.net
実際なかなかイカす音だからな耕運機も
https://youtu.be/5KvwtUcqRj8?t=70

588 :774RR :2021/10/06(水) 22:01:02.43 ID:62kq2SnP0.net
>>583
ほんとこれ
人間性を疑うわ

589 :774RR :2021/10/06(水) 22:24:21.01 ID:Y62pIfp10.net
>>586
なんで四気筒だけスロットル煽ってるの?

590 :774RR :2021/10/06(水) 23:28:58.32 ID:62kq2SnP0.net
次スレからIPありにしてラクッペはNG推奨ってテンプレに入れようぜ
他人の気分を悪くすることを楽しんでるような人間には正論言ったって効かんし
だから何年も抜かされたとか耕運機とか馬鹿の一つ覚えで言い続けてるんだし

591 :774RR :2021/10/06(水) 23:31:44.97 ID:RQva7OAoM.net
このエンジンも6000回転くらいになると、かなり良い音出すと思うんだけど
オーバーリッター四気筒みたいに高ギア低回転で走るとつまらないですよ

592 :774RR :2021/10/06(水) 23:32:33.21 ID:1RQOhmJM0.net
650相手に1000引き合い出すのはどうなのかと

593 :774RR :2021/10/07(木) 01:43:35.75 ID:t9OLpELM0.net
純正ソフトパニアが所々裂けてきた
酷使してるから仕方ないけど2年持てばいいほうかな

594 :774RR :2021/10/07(木) 08:07:42.16 ID:kitIJLSrM.net
>>589
アイドリングだよ
さては乗ったことないな

595 :774RR :2021/10/07(木) 08:22:44.22 ID:08cw9y7nM.net
>>590
そうやって現実から目を背けるのか

596 :774RR :2021/10/07(木) 09:38:30.80 ID:Pol3Y8ara.net
>>593
まじか。どの辺りから裂けてきたの?

597 :774RR :2021/10/07(木) 10:41:43.22 ID:t9OLpELM0.net
>>596
ステーに差し込むポケット部の端っこから破けたり、チャックとかある外側の継ぎ目からほつれが発生
僅かだから補修すればまだまだ使えそう
いちおう重量過多はしてないけど、毎度のツーリングのお供だったからそれなりの酷使かなと(年2万kmくらいのペース)

598 :774RR :2021/10/07(木) 11:10:46.66 ID:3uIf1oB20.net
>>594
えーーー4発のアイドリングがヴォンヴォンかよ今は静かだからズヴヴヴヴヴだろ
CB750K2はジャンジャカジャカジャカジャカで吹かすとヴォンヴォンだったけど。
マギーミネンコ首都高周回中につい歌っちゃうぞ。

599 :774RR :2021/10/07(木) 15:26:05.96 ID:SdpyVcQia.net
バイク乗ったことないのバレとるやん

600 :774RR :2021/10/07(木) 15:33:25.93 ID:a2l08Arz0.net
>>594
元々2012式Z1000乗ってたよ
650のタタタタはわかるが今のカワサキの4気筒にヴォンヴォンなんて変なリズムは無い
R1だけはパラ4でも変な音だけど
お前さんが30年前から何の進歩も無い世界に生きてるんだろう

601 :774RR :2021/10/07(木) 15:36:11.97 ID:lwbl9DKt0.net
>>595
臭いものに蓋するだけだが

602 :774RR :2021/10/07(木) 18:44:47.41 ID:3uIf1oB20.net
>>600
何年前だろうが4発がアイドリングでヴォンヴォンなんて言わないよ。

R1は信号待ちで初めて音聞いた時随分静かなドカだなと思ったけど
270度なのを知ってそれでドカの90度と同じリズムかと納得した。

603 :774RR :2021/10/07(木) 20:20:20.77 ID:TE+0/uh70.net
>>602
R1 が 270° ?
直列 4 気筒だけど?

604 :774RR :2021/10/07(木) 20:21:04.33 ID:TE+0/uh70.net
>>602
R7 のことかな?

605 :774RR :2021/10/07(木) 21:07:12.28 ID:Cmkmyjf9a.net
カウルバラすの分からんくてサービスマニュアル買ってもうた…

606 :774RR :2021/10/07(木) 21:12:05.83 ID:iqm8PqX/0.net
>>603
クロスプレーンのことを言いたいのだと思うけど270度クランクもクロスプレーンのような不等間隔が強く出るようにというコンセプトらしいし
ちなみに180度クランクも不等間隔ですよ

607 :774RR :2021/10/07(木) 23:40:36.96 ID:e1PIhl+K0.net
そんな意味でレチ承知で気筒数マウント書き込みする輩は頭の中マトモじゃないから相手にするべきではない。

608 :774RR :2021/10/08(金) 00:15:53.75 ID:FBfVD4rYd.net
ビートのフルエキアフターやばいな!さすがにもうちょい抑えたいんだけどなんとかなるんかな...
ただ老け上がりはめっちゃ良くなったのと、車体前方の振動が減って後方ケツあたりの振動が増えたw
メーター周りのビビりが解消されたからまぁいいか...

609 :774RR :2021/10/08(金) 07:13:14.34 ID:wfmkwPrVM.net
地震で転倒してバスにひかれたわ

610 :774RR :2021/10/08(金) 07:22:42.28 ID:ncAXh4up0.net
>>606
フォローありがとうそのつもりでした、270度は誤りでした。でも音はクロスプレーンも
270度2発もドカみたいで2発は走りのドコドコ感も似てた、R1は乗ったこと無いけど。

611 :774RR :2021/10/08(金) 10:18:26.38 ID:xQP+2/h90.net
まぁ2回目の爆発は270度だから…

総レス数 1001
199 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200